おはようございます!
キックボクシングの
天心vs武尊戦が実現することになって
ワクワクが止まらない、
木戸一敏です(^o^)
この試合は所属する団体の違いから
1年も難航して実現しないので
諦めていたのでビックリ!
試合は来年6月ということで
待ち遠しいです(;’∀’)
さて・・・
先日、開催した年末特別企画、
====================
完成しなくてもバズる!
非常識な骨太チラシの作り方zoomセミナー
====================
に参加したMさんから
実践報告が届きました(^^)
この報告には
チラシが完成しなくてもバズる
大切なことが書かれているので
シェアしたいと思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
気づきの連続に戸惑いながらも、
復習をしています。
先日のZOOMセミナーで
教えていただきました「気にかけ」と、
動画の「お客さんに興味を持って聞く」ことを
実践しています。
そして、本日お電話をいただきました
お客さんとの会話で、
あらためて「お客さんに興味を持って聞く」
ことをしました。
すると、ビックリ!!
お客さんが笑顔でお話しされてるのを、
対面で聞いてる気分になりました。
そして、さらに自分の気持ちがいいんです!!
まさに・・・か・い・か・ん!!
これからも続けていこうと思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さすがMさん!
即実践ですね(^o^)
成功者に共通するのは
あれこれ考えすぎず
即実践すること。
実践しないことには
改善することもできませんからね。
それともう一つ
素晴らしいところがあります。
それは・・・
自分の気持ちを
しっかりキャッチしている
ところです。
↓ ↓ ↓
>自分の気持ちがいいんです
なぜなら、、
自分の気持ちを
^^^^^^^
感じ取ることができない人は
^^^^^^^^^^^^^
お客さんの気持ちも
^^^^^^^^^
感じ取れないですからね、
^^^^^^
私のダメダメ営業時代が
まさにそうでした。。
売れる、売れない
しか頭になくて
自分の気持ちを感じ取るなんて
発想がまったくありません(><)
元々、理屈で考える人間で、
それに気づかされたのが
中学生のときででした。
ギターを弾き始めたんですが
なかなか上手くならず、
その原因は理論不足だと思ってたんです。
ミの音の次にラを弾くのは、
何か理論があってのこと。
これを解明すればギターが上手くなる!
ところが・・・
メロディとコードの
関係を勉強すればするほど
訳が分からなくなり
まったく上達しません(≧▽≦)
実はその考え方は
間違いだと気づかせてくれたのが
ある音楽雑誌でした。(名称は忘れました^^;)
それは、あるギタリストに
インタビューをした記事で
こんなことが書かれていたんです。
「結局、理屈っぽい人というのは、
実は自信のなさの表れだったりするんですよね」
これを読んだとき
ギクッとしました。
うぅ…これは俺のことかも( ;∀;)
続けてこんなことも
書かれていました。
「理論や理屈もいい演奏をするのに必要だけど
もっと大切なのは感じること。
上手く弾けた弾けないより
まずは感じたままを弾いてみること。
自分なりに”感じる”ことが大切」
数学のテストなら
答えは一つだけ。
でも感じ方は人それぞれで
正解も不正解もない世界の話。
それが感じられないというのは、
感性がないのではなく
自分を信じているか
どうかだけの問題。
つまりギターが上手くならないのは
自分を信じていないから。
でもどうやって
感じられるようになるか
分からずそのままになっていました。
それがやっと少しだけ
感じられるようになったのが
リフォーム会社を経営したとき。
その音楽雑誌を読んでから
20年近くも経ってからのことです(;’∀’)
そのきっかけになったのが・・・
「人柄レター」
でした。
自分でなんとなく作った
フォーマットではあるんですが、
これがなかなか簡単じゃなくて、
【感じ方養成ギブス】
だと思いました(^▽^;)
でも何かここに
物事が上手くいきだすヒントが
隠されている感じがして
チャレンジし続けるようになり、
そのことで
”気にかける”こと
自分も相手も”みとめる”ことの
大切さに気づくことができました(*^^)v
かなり長くなってしまいましたが
感じることが大切だということを
言いたかったんです^^;
ブルース・リーの名言に
「考えるな、感じろ!」
というのがありますが
まさにそのとおりです(^_^)
なので
その一番大切な部分を
体験したMさんは間違いなく
2022年は飛躍の年になりますね!
▼今日のポイント
【自分が感じたことに不正解はないので
感じたことを表現してみよう】