木戸一敏 のすべての投稿

6/10(金)に紙の「超営業力」発売キャンペーンのお知らせ

おはようございます!
バンド練習の日だと思って
埼玉から横浜まで行ったら
思いっきり違っていて焦った、
木戸一敏です(^^;

気を取り直して
たまには電車の外の風景を
のんびり見るのもいいもんだと
眺めていたらほとんど寝てました(^o^;

さて今日は・・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

6/10(金)に紙の「超営業力」発売
キャンペーンのお知らせ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

です(^o^)

大変長らくお待たせしました。

Kindleではなく
紙の本の「超営業力」が
やっと発売できる準備が整いました(^o^)

一足先に
モエル塾メンバー全員に
「超営業力」を送ったところ、、

嬉しい感想をメンバーから
メールやLINE、電話でもらいました(*^^*)

みんな、ありがとう!

ほぼ全員が
「やっぱ、紙の本がいいですね!」
という感想で、、

娯楽的な本ならスマホで
流し読みするのに
Kindleがいいけど、、

ハウツー本は紙の本にして
大切な部分に付箋を貼ったり
マーカーを引いたりできたほうが
本を最大限に活用できますからね(^o^)

それで・・・

紙の本「超営業力」の発売を記念して
「超営業力」を購入した方全員を、、

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
信頼関係づくりの時間がない人のための
最速で契約になる方法セミナー
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

に無料招待いたします\(^o^)/

「超営業力」に書かれていることを
実践したことで、、

・3年間赤字の垂れ流し状態が
 粗利300万円になったリフォーム会社

・新規集客を止めリピートと紹介だけで
 売上倍増した建築会社

・5年間、月契約5件が13件にアップした保険営業

・下請けで年商2000万円が
 元請けで2億円になった工務店

が実際にどんなことをしたのか
あなたが即実践できるよう
具体的事例を公開する内容です(^^)

それと・・・

「私は紙の本より
Kindleのほうがいいです」

という人もいるかと思います。

そこで、、

Kindleの「超営業力」をご希望の方には
無料でKindle本をご提供します(*^^*)

Kindle本を無料でGETした人も、、

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
信頼関係づくりの時間がない人のための
最速で契約になる方法セミナー
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

に無料招待しますね(*^^)v

Kindle本【無料】
キャンペーンがスタートする
6/10(金)のメルマガでお知らせします^_^

そんなわけで
6/10(金)のメルマガを
楽しみにしてくださいね(^^)/

9割の人が知らない!人間性と気にかけスキルは無関係だということ

おはようございます!
ジムに行ったはいいけど
着替えを忘れてしまって困った、
木戸一敏です(^^;

せっかくジムに来たのに
汗をかかないように
筋トレするのも意味がないし、、

かといって思いっきり汗をかいたら
帰りが気持ち悪いし、、

悩んだ末ひとつの筋トレをしたら
すぐに汗を拭くことにしました。

あ~、忙しかったぁ(^▽^;)

さて今日は・・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

9割の人が知らない!
人間性と気にかけスキルは無関係だということ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

というテーマでお届けします(^o^)

このテーマにしたのは
モエル塾メンバーのNさんに
こんなことを聞かれたのが
きっかけです。

「気にかけが今一つできないのは
やっぱり人間ができていない
からなんですかねぇ?」

タイトルに書いた通り
気にかけが出来る出来ないと
人間性はまったく関係ないです。

そう言ったら
Nさんは驚いてましたが^o^

その理由は
こういうことです。

自分が不幸の真っ只中にいるのに
人の幸せを願うことは
できないですよね。

それと全く同じで
自分のことを気にかけていない人は
人のことを気にかけることはできない
と言うことです。

自分の体が悲鳴をあげているなぁ
と思ったら無理をして仕事をするのではなく
休ませてあげる。

これが自分への気にかけです。

「でもそんなことをしていたら
明日の締め切りまで間に合わないよ」

確かにそういう時もあります。

だからといって
1分たりとも休めない
と言うことは無いですよね。

こんな感じで
自分の体を気にかけることのほかに、、

自分の心を気にかけることも
^^^^^^^^^^
めっちゃ重要です。

焦ったりイライラしたり
困ったり悩んだりすることがありますよね。

こういった感情の状態が多いと
実は知らない間に
心や体がダメージを受けているんです。

なので
この感情を放っておくのではなく
コンマ1ミリでも
ハッピーな状態にするんです。

どうやってやるかというと・・・

「この焦った状態って
どんなハッピーなことが
起きるんだろう?」

と自分に問いかけるだけ(^o^)

人って面白いもので
問いかけると
その問いかけた方向のことを
考え出します。

「いやいやいや木戸さん!
この焦った状態から
ハッピーな事が起きるなんて
全く考えられませんよ」

はい、大丈夫です。

ハッピーなことが
明確に考えられなくてオッケーです^o^

ほんのちょっとでも
感情が揺さぶられたら、、

「どんなハッピーなことが起きるんだろう?」

といつも問いかけることで
だんだんとハッピーなことが
浮かんでくるようになります(^^)v

何事もトレーニングが必要です。

こんな感じで自分の体も心も
気にかけることで
自分以外の人への気にかけは
楽勝でできるようになります。

Nさん、ぜひやってみてくださいね(^^)/

 

 

▼今日のポイント
【まずは自分を気にかけよう】

メリットアピールによる契約と気にかけによる契約:3つの違い

おはようございます!
福島にある火星に行ってきて
無事帰ってこられた、
木戸一敏です(^o^)

コンサルパートナーのリッキーと
火星に行ってきました。

なかなか遠い旅でしたが
楽しかったですよ(^^)

さて今日は・・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

メリットアピールによる契約と
気にかけによる契約:3つの違い

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

というテーマでお届けします(^o^)

3ヶ月前の話です。

保険営業のYさんが
前号でご案内した新ツールを使って
初めて契約になった感想を聞きました。

「『契約になった!』という手応えが
まったくないです(;´∀`)」

なので契約になったのは
新ツールのおかげではなく
たまたまいいお客さんだったから
ではないかとYさんは思っていました。

でも・・・

そんな手応えのない
契約が3件続いたとき
やっとYさんは、、

「もしかしたら新ツールの効果かも!」

と思うようになり(^o^;

Yさんが確信したのは
お客さんの言葉を聞いたときでした。

「たくさんの保険屋さんがいる中
私を選んでいただいたのはどんな理由ですか?」

すると、、

「Yさんみたいな保険屋さんいないから」

というお客さんや、、

「普通パンフレットやDMを持ってくるけど
あんな感じのものを持ってきた人は初めて」

と聞いてやっとYさんは
新ツールの効果を認めてくれて
私はホッとしました(*^^*)

それから3ヶ月経った先日
Yさんからこんな報告が・・・

「紹介が2件立て続けにあり
そのうちの1件は気にかけツールを
お客さんが友だちに見せてくれて
面白い!って気に入ってくれたみたいです」

今まで紹介はほとんどなかった
というYさんが2件も紹介が出て
新ツールを100%信じるようになりました(^o^)

新ツールを使うまでのYさんは
商品メリットを伝えるスタイルの商談で
ここ3年、成績低迷が続き、、

スタイルを変える必要があると感じ
今回、新ツールを使って
気にかけるやり方に変えたというわけなんです。

商品メリットを伝えるスタイルで
契約になるときは
クロージングをしていたので
ガッチリ手応えはある。

だけと紹介はほとんどなし。。

お客さんのほうから
相談が来ることもなし(>_<)

それが新ツールを使うと
ふわ〜っと契約になるので
手応えがない。

でも、紹介が出る。

相談も来るようになる。

こんな違いをYさんは
感じたと言います(^o^)

商品メリットを伝えるやり方に
お客さんは圧迫感を覚えます。

それに
商品メリット中心の商談では
Yさんの人柄は伝わりませんからね(>_<)

なので
それが成績低迷や紹介が出ない
問い合わせが来ない原因に
なっていたんです。

前号のSさんの話を覚えていますか?

20年お付き合いのあるお客さんが
一度も趣味仲間と定期的に集まっていること
教えてくれなかった。

それが新ツールを届けて
気にかけるようにしてから
趣味仲間の話が初めて出て、、

リフォームを考えている仲間を紹介されて
リフォームの話をして欲しいという
依頼まで来たという話です。

仕事の話だけしかしていないと
お客さんは相談したくても
躊躇してしまうもの。

そうではなく
新ツールなどで気にかけると
相談しやすくなるんですよね(^o^)

そんなわけで
前号でお伝えした、、

コロナ融資の返済で
困っている社長のための
新開発「販促ツール」大公開【無料】セミナー

まだ受付中ですので
コロナ融資の返済で困っている人は
今すぐ!席を確保してくださいね(^^)
⇒ https://mail.omc9.com/l/02bQYo/Vhj6QPjZ/

このセミナーでは
売上4倍になったSさんのようになるよう
新ツールの作り方はもちろん
使い方、応用の仕方を公開してますので
楽しみにしてくださいね(^^)/

コロナ融資返済で困っている人のために売上4倍にした新ツール公開セミナーを無料します!(^^)!

おはようございます!
4年ぶりに「しゃべらん会」が復活して
仲間と会えて楽しかった、
木戸一敏です(^o^)

「しゃべらん会」は
しゃべることが仕事なのに
普段しゃべらない人が集まる会で
もう10年以上続いている会です。

といっても
大宮に集まって
飲んでいるだけですが(^^;

さて今日は・・・

前号のメルマガでお伝えした、、

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

~コロナ融資の返済が始まって
困っている人のための~

新規事業に失敗し本業のリフォームも
売上が半分になったSさんが
全盛期の倍以上の売上になった【新ツール】
無料公開セミナー

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

のご案内です(^o^)

その前に前号のメルマガで
たくさんの反響がありましたので
紹介しますね(^o^)

・新ツール、楽しみです!

既存のお客様の満足度をぐーんと上げたら、
新規にも繋がると思ってます(^^)
(ぷちさん)

・今回のメルマガまるで
自分が陥っているそのもの

今、復活するために、悪戦苦闘しつつ
元気になる内容でした。

今後とも宜しくお願いします。
(やすひろさん)

・そんな新しい方策
木曜日まで待てない!
(うっしーさん)

・新ツール!知りたいです^^
(まじっくさん)

・コロナ融資を受けて3年
あっという間でしたが
状況は落ちる一方で不安です。
(まるさん)

コメント、ありがとうございます(^o^)

コロナ融資の返済が始まって
困っている人はニュースだけでなく
私のメルマガ読者でも多いことがわかりました。

私もコロナ融資を受けましたが
結局、何も手を付けないまま
あっという間に返済が始まった
という感じです(^^;

また前号メルマガで紹介した
Sさんと同じように
深刻な状態に陥っているコメントも
寄せられました。

・本当にいよいよまずくなってきたので、
なんとか現状打開したくて
4月は約170軒、5月は160軒、既存客に、
あなたレターとチラシをもって回りました。

でも、さっぱりです。
今まではある程度回れば
必ず仕事が出てきたのに
この2か月過去にないくらい回ったのに・・・・

セミナーに参加したいのですが、
なんか申し訳ない気がして
このセミナーは僕のように
過去なにかしら受講した者は対象外ですよね?
(赤さん)

赤さん、お久しぶりです。

もちろんセミナー参加OKです。

赤さんのように困っている人に
少しでも力になればと
無料開催にふみきったセミナーですので
気兼ねなくご参加ください(^^)

またこんなコメントも
寄せられました。

・もう少し新ツールの中身を
事前に知りたいです。できれば(^^)
(やまちゃん)

そうですね(^o^)

前号メルマガでは
Sさんのビフォーアフターしか
伝えてませんでしたからね。

この新ツール、、

チラシでもなく
レターでもなく
DMでもなく
プロフィールでもなく、、

いったいどんなことが
書かれているツールかというと・・・

気にかけたことだけ
^^^^^^^^^
書いたものなんです(^o^)

このメルマガで何度も
『気にかける』ことが大切
と言っています。

ただ・・・

実際に気にかけることを
実践している人は極わずか(>_<)

その大きな原因は
これ

「”気にかける”って何となくわかるけど
具体的になにしたらいいかわからない」

そうなんです。

わかるようで
イマイチよくわからない。

だから実践まで行かない( 一一)

そこで・・・

「気にかける」とは
具体的に何をすることなのかが
ハッキリくっきりわかるようになる
ツールを開発しました(^_^)v

これをクライアントに
使ってもらったところ、、

「このツールをそのままお客さんに
渡しても効果がありそうだね」

という話になり
実際に渡すと・・・

次々とお客さんとの親密度が
グッとアップし、

次々と契約になることが
わかったんです(*^^*)

では具体的に
4月に契約6件、売上800万円と
と4倍近くアップしたSさんの
エピソードを1つお伝えしますね(^o^)

新ツールを渡したお客さんの一人に
こんなことをお願いされました。

「趣味の仲間と定期的に集まっていて、
その仲間の一人がリフォームを考えている
というのでSさんを紹介したんです。

そうしたら、もう一人の仲間が
『今度、Sさんに来てもらって
リフォーム会社の選び方とか
話してもらうことできないの?』
って頼まれたんだけど
Sさんお願いできる?」

お願いされたことに
Sさんはとても喜んでいましたが、
自分に足りなかったものが
ハッキリわかったと言います。

「そのお客さんとは
もう20年の付き合いになるのに
一度も趣味の話はなかったです。

今までいかに上辺だけの
付き合いだったのかが
よくわかりました」

そうなんですよね。

既存のお客さんだからといっても
上辺だけの付き合いでは
問い合わせは来ないんですよね(>_<)

それが気にかけることで
上辺だけの付き合いから
少し親密度がアップするだけで
問い合わせが来るようになります。

そんなわけで・・・

この【新ツール】
Sさんのようにコロナ融資返済で
困っている人のために無料開催します(^o^)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

コロナ融資の返済が始まって
困っている社長へ

99%の社長がスルーしている
お客さんが何気なく言った言葉を
キャッチするだけで
次々と声がかかるとしたら?

問い合わせ2件が
毎月15件キープするようになり
売上2倍になった!

新開発「販促ツール」大公開【無料】セミナー

講師:秋田俊弥
⇒ https://mail.omc9.com/l/02bQYo/ZA5vAY4Q/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

このセミナーでは
Sさんのように売上アップが実現できるよう
新ツールの作り方はもちろん
使い方、応用の仕方を公開します(^o^)

コロナ融資返済で困っている人で
セミナーをメルマガ読者さん限定で
【無料開催】しますので
今すぐ!席を確保してくださいね^^
⇒ https://mail.omc9.com/l/02bQYo/gtHkXTSu/

新規事業が失敗し本業の売上もガタ落ち…そんな状態から見事大復活したSさんの話

おはようございます!
3日前に床屋に行ったばかりなのに
「髪の毛伸ばしてるんですか?」
とスタッフに聞かれて
なんて答えればいいか困った、
木戸一敏です(;´∀`)

まあ確かに今回は
あまり短くカットしなかったので
そう見えたのかもですね(^^;

さて今日は・・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

新規事業が失敗したら
本業の売上も半分にガタ落ち…
そんな状態から見事大復活したSさんの話

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

をお届けします。

その前に・・・

コロナ融資の返済が始まって
困ってませんか?

ニュースを見ると、、

「返済に回す余裕がない」
「まだ売り上げが下がり続けて返済が…」
「原材料費の高騰や品薄で収益性が悪化している」

という経営者がたくさんいるという報道を
よく耳にします。

ちょっと前に相談があった
リフォーム会社のSさんも
その一人でした。

「売り上げが増えず
返済の目処が立たないんです…」

詳しい話をSさんに聞きました。

先が見えない時勢なので
リフォーム業以外に
もう一つ収益を上げる柱を作ろうと
コロナ融資を受けた全額を
新規事業に投資。

ところが・・・

その新規事業がまったく
軌道に乗りません(>_<)

さらには
本業のリフォームも
どんどん売上が落ちてきて
1年前の半分に。。

売上の不安が続くので
また借り入れをしようと思うものの
そうするとまた返さないといけない。。

そんなジレンマに陥り
不安が膨らむばかりだったSさんが、、

今どうなったかというと・・・

笑顔が復活して
売上も急上昇して
全盛期時代の4倍になる
勢いになりました(^o^)

一体何をしたかというと、、

既存のお客さんとの関係づくり
^^^^^^^^^^^^^^

です。

Sさんはリフォーム業を始めて
もう20年以上になるので
たくさんの名簿数があります。

既存のお客さんに接触する
やり方ならお金はかかりません(^^)

でも最初Sさんは
「それなりにフォローしてきたけど
問い合わせもないし
新規客を増やさないと…」
と乗り気じゃなかったんです。

ただ
もうお金を借りることはできないし
新規集客にかけるお金もない。

そんなわけで
関係づくりに特化した
活動を始めました(^^)

その2ヶ月後・・・

その活動が功を奏し
続々と売上が上がるようになり
笑顔が復活したというわけなんです(*^^)v

それで、、
具体的に何をしたかというと、、

実は
【新ツール】を開発しまして(^_^)v
このツールを徹底活用する活動を
Sさんは実直に行いました。

この新ツールは、、

チラシでもなく
レターでもなく
DMでもなく
プロフィールでもなく、、

今まであるようで
まったくなかったツールです(^o^)

そしてこの新ツールの発想は
今あるセールスやマーケティングでも
まったく語られていないものです。

それで今日お伝えしたかったのは・・・

この【新ツール】
Sさんのようにコロナ融資返済で困っている人に
ぜひ、活用して欲しいと思い、、

新ツールの作り方
使い方、応用の仕方を公開した
セミナーをメルマガ読者さん限定で
【無料開催】することを決めました!(^^)!

今週木曜日のメルマガでお知らせしますので
楽しみにしてくださいね(^^)/

数字に振り回されながら目標達成する人、楽しみながら目標達成する人の違い

おはようございます!
2日前の地震のときカフェにいて
そこにいた人(20人位)の携帯の
地震警報が一斉に鳴り出してビックリした、
木戸一敏です(;´∀`)

地震より
あの携帯の警報音のほうが
はるかに驚いてしまいますよね。。

ところで
前号のメルマガで
やっと紙の本の「超営業力」が
出来上がった
とお伝えしました。

そこでただ単に
「購入はこちらで!」
とやるのでなく、、

何か面白くしたいと思い
あることを今、準備しています。

来週末にはお伝えできますので
楽しみにしてくださいね(^o^)

さて今日は・・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

数字に振り回されながら目標達成する人
楽しみながら目標達成する人の違い

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

についてお伝えします。

このテーマにしたのは
モエル塾メンバーのKさんから
こんな相談があったからです。

「いまさらですが
なんでそんなに笑顔が
大切なんですかね?」

これ、メチャいい質問です(^o^)

ちゃんと理解して実践しているのと
なんとなく実践しているのとでは
結果の出方が違ってきますからね。

その違いが今回のメルマガの
タイトルになっている、、

数字に振り回されながら目標達成する人
楽しみながら目標達成する人

になります。

目標を達成するために
半分焦りながら活動をしていると
どんどん効率が落ちてきて、、

目標達成もどんどん
苦しくなります(>_<)

結果、目標達成も
ストップしてしまうことに(T_T)

そうなってしまう大きな原因は
【視野が狭くなっている】
からです。

視野が狭くなると
うっかりミスや見落とし
変な思い込みにとらわれた
行動をしてしまったりします。

そうすると
お客さんの話が
耳に入らなくなるので
何度お客さんにあっても
信頼されません(><)

ただ仕事って毎日のことなので
その日の調子によっては
視野が狭くなることは
誰にだってあります。

そんな調子がイマイチなときでも
視野を広げてお客さんの対応が
できるようになるには・・・

笑顔を意識することが一番です(^o^)
^^^^^^^^^^^^

特に親密度が低いお客さんは
あなたのことを警戒しています。

その警戒心を解こうと
仕事の話をすればするほど
お客さんは売り込まれていると感じ
余計、警戒してしまうわけで、、

そんな警戒心を解くのが
笑顔なんです。

人は何度も笑顔になることで
少しずつ警戒心が和らぎ
心を開くようになりますし、、

なによりもお客さんの笑顔を見ることで
自分自身も安心しますよね(^^)

安心した顔になったあなたを見ることで
お客さんもまたさらに
心が開くという好循環が生まれます(*^^*)

「笑顔、笑顔って
マクドナルドじゃないんだから」
と笑顔を軽視する人は
数字に振り回されながら目標達成する人
になってしまいます(>_<)

以前の私がそうでした(+o+)

そんなわけでKさん
笑顔が大切な意味は
理解できたでしょうか?

いつも笑顔を忘れないで
お互い楽しみながら
目標達成していきましょう(^^)/

 

 

▼今日のポイント
【目標達成は笑顔の先にある】

昨日、超久しぶりに頭の中が真っ白になる体験をしました。

おはようございます!
玄米に入れるきんぴらごぼうが
次々にスーパーから姿を消して困った、
木戸一敏です(;´∀`)

あるスーパーに売っていた
きんぴらごぼうが入荷しなくなって
違うスーパーで見つけたら
それもまた入荷しなくなって
一体どうなってんですかねぇ(^^;

さて今日は・・・

超久しぶりに
頭の中が真っ白になる
体験をしました。

何があったかというと、、

やっと「超営業力」が
出来上がってきたのでスタッフに
Amazonの広告設定をお願いしたら、、

「対象外になって広告が出せません」

と言うんです。

え?!ウソだろ!

即Amazonカスタマーサポートに電話をしたら

「ベンダーアカウントを取らないと
本の広告は出せません」

と言うので

「ベンダーアカウントの取り方を
教えてください」

と言ったら

「ベンダーアカウントの受付は
今現在行っておりません」

えぇぇぇぇぇ!?

な、なんじゃそりゃ!!?

・・・そんなわけで
頭の中が真っ白になった
というわけなんです( ゜Д゜)

そもそもなんで
Amazonで本を発売して
広告を出そうと思ったかというと・・・

昨年春まで
ずっとFB広告を出していたんですが
その広告の少ない情報量から
メール登録する人より、、

本を読んで共感した人だけに
メール登録してもらったほうが
お互いにハッピーハッピーだと思ったんです。

そんなわけで
FB広告はやめて
Amazonの広告に切り替えようと計画。

カスタマーサポートに
何度も電話をしたり
チャットをしたりして確認したんですが
どうも人によって言うことが違うようです。

Kindle本では広告は出せないけど
紙の本なら大丈夫というので
昨年、秋からず~っと
取り組んできたんですが
まさかの展開。。

なかなか
楽しませてくれますね(^o^;

頭を切り替えて
違う手を考えます。

今日のメルマガは
「ついに紙の本ができました\(^o^)/」
という内容のメルマガを
出す予定だったんですが
精神的ショックが大きいので
次号のメルマガでお知らせしますね。

いやぁ~
こんなことって
あるんですね(^o^;

ますます人生
楽しくなってきますよ!

本当に(^0^)

あなたレターの郵送コストが 気になる人へ コスト削減と売上アップを同時に 実現する1つの方法

あなたレターの郵送コストが気になる人へ

コスト削減と売上アップを同時に実現する1つの方法

 

5月17日(水)、上記のテーマで
ZOOMフォローアップ講座を開催しました!

あなたレターを1年、2年と続けていると
毎月の郵送代を負担に感じる、と
メンバーから相談がありました。

そのメンバーが真っ先に考えたことは
あなたレターの郵送部数を
減らすことでした。

ただ考えてしまうのは
郵送を止めるお客さんに
その理由をなんて伝えようか
ということです(>_<)

理由を言わないで
黙って郵送を止めるのも
ひとつの方法です。

でもそれがもし・・・

郵送しているお客さんと
郵送を止めたお客さんが
どこかであったとき
「え?レター送られてないんですか?」
「え?レター送られているんですか?」
という会話になったら
両方のお客さんから
信用を失ってしまいます。

じゃ一体どうしたらいいの?

その解決策を今回の講座でお話しました(^^)

 

参加された方の感想がこちら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・人見るシートの効果が分かったので、自分のものになるよう
したいです。

(よかよか さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・ひとみるシートにはすごい力があること感じました。
お客さんの笑顔をどのようにしたらいいのかが
今後の課題。

初めて会うお客さんを笑顔にするための会話のきっかけを
どうしたらいいのか?
初めての方の笑顔の妄想の仕方が知りたいです。

(ミツロー さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・結局結論が自分にやろうと思えばやれることで参加して
良かったと思います。
ありがとうございました。
時間を効率よく使う方法を知りたいです。

(あっき~ さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・笑顔の妄想をして、お客さんが笑顔にならずに、シーンと
沈黙になったらどうしよう。。。っていう不安や恐れが先に
たって行動できずにいましたが、基本に戻ってレターと
気にかけシートは絶対におろそかにせず、しっかり取り組んで
いこうと思いました。
例えば、妄想の準備をしてお客さんに会いに行っても上手く
笑顔になってもらうことが出来ずに沈黙になると、きっと
逃げるように帰ってしまいそうです。
もし、そうなったら次はどうやって会う理由を作ろうかなとか
いろいろ考えてしまいます。
そんな時はどうしたら良いでしょうか?

(のんちゃん さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・あらためて、ひとみるシートを地道にやっていこうと
思いました。

( ひでちゃん さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

参加してくださった皆さん、ありがとうございました!

 

過去を変えた体験談

おはようございます!
もし文豪たちが
カップラーメンの作り方を書いた文章と
フワちゃんを紹介した文章と
どっちを書いたら面白いか考えている、
木戸一敏です(^o^)

是非どっちが面白いと思うか
あなたの意見を教えてください(^^)/
⇒ kido@moeljyuku.jp
(木戸の直通メール)

急に文豪たちがそんなタッチで
文章を書いた本を出したら
面白いんじゃないかとひらめきました(^^ゞ

さて今日は・・・

~~~~~~~~~

過去は変えられる

~~~~~~~~~

というテーマでお届けします。

一般的に
「過去は変えられないが
未来は変えることができる」
と言われています。

ところが
しっかり過去は
変えることができるんです。

実際に大きく変わった体験があります。

昨日メンバーのKさんと
なぜかこの話で盛り上がりました(^o^)

どんな話かと言うと・・・

私は社会人になってから
30歳までの間に転職を
100回以上繰り返してきました。

働き始めてから3日で辞めたのは
数知れず(;’∀’)

半日で辞めたのも
かなりあります(;´∀`)

そんなわけで
中途半端が半端じゃない男なんです。。

20代半ばを過ぎた時
職場の上司に転職を
繰り返していることを話したら、、

「そんな転職ばっかりしてたら
30過ぎた時に思いっきり
後悔することになるぞ」

とか、、

「そのパターンは
一生家庭を持てないだけじゃなく
ホームレスの道に進むだけだよ」

と説教されることがほとんど。。

なので転職を繰り返していることは
封印していました。

この封印を解いたのが
コンサルになった時で、、

何か自分の過去に
インパクトがあることはないか
探した時に思い出したのが
転職100回だったんです。

もちろん
マイナスの声が出ることは
承知の上で最初に出版した本には
「転職100回のダメ人間が~」
というキャッチフレーズを使いました(^o^)

ところが・・・

「いろんな職を経験したから
今の木戸さんがあるんですね!」

「入社するより辞める時のエネルギーの方が
倍以上かかるものだけど
それを100回もやるのはすごいですよ!」

「木戸さんって自分の
思い通りの人生を歩んできたんですね!」

と前向きに捉えてくれたり
絶賛してくれる人ばかりで
びっくり(^▽^;)

この時思ったんです。

今の姿次第で
^^^^^^
過去の失敗や至らないことが
黒歴史にもなれば
白歴史にもなる。

つまり・・・

今が楽しさも幸せも感じられない日々だったら
「転職を繰り返さなければよかった…」
という後悔する過去になるけど、、

今を楽しく生きていれば
「転職を繰り返していたのも意味があったんだ^^」
と嬉しい気持ちになります。

今がどうであるかが
大切だということなんですね。

Kさんと話をしていて
そう思いました。

そう考えると
人生って面白いもんです(^o^)

Kさん!
昔の話を思い出させてくれて
ありがとう(^^)/

 

 

▼今日のポイント
【今の生き方次第は過去の見方は変わる】