木戸一敏 のすべての投稿
本日11/30(木)23時で締め切りとなります
おはようございます!
かなり居心地のいいカフェを発見したけど
ちょっと暗くてパソコン作業をしていたら
目が異常に疲れてしまった、
木戸一敏です(><)
かなりいいカフェなんですけどねぇ。。
今度は昼間に行ってみよう(^o^)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あなたの会社の売れるチラシを4日間で作る
チャレンジ講座が無料で受講できるチャンスが
【本日11/30(木)23時で締め切り】となります。
あと3名空きがありますので
この機会を逃さないでくださいね↓
https://mail.omc7.com/l/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「ビジネスにおいて
先生ポジションを取ることが
成功の鍵」
という話を聞いたことはありませんか?
専門知識を持ち
情報を発信することで
自身の専門性と信頼性を
高めるというものです。
ただ・・・
現実はそう簡単ではありません(><)
知名度がバツグンに高かったり
露出が多くよく目にする人であれば別ですが
偉そうに先生ポジションを取ったところで
集客には繋がらないですからね。
私がオススメするのは
そういった「スゴイ人」を
演出するのではなく・・・
【相談しやすい人】
になることです。
地域密着ビジネスをやっている人には
これが一番であり
これが最強です(^o^)
これって芸能界の変化と
同じだと思いませんか?
昭和時代の芸能界では
スターは遠くにいる憧れの存在だったのが、、
平成以降、芸能人は
より身近な存在を演出して
ファンとの距離がぐっと縮まっています。
これはSNSの普及が
大きな影響を与えたんだと思います。
我々のビジネスも企業ブランドよりも
お客さんとの個人的な
関係構築に注力することが
売上に一番、影響してきます。
リフォーム会社経営時代から
付き合いのある塗装工事の親方
Nさんが相談しやすさの達人です(^^)
お客さんはNさんのことを
塗装の職人だと知っているのに、、
「クロスの張替えもお願いできないですか?」
「キッチン交換したので見てもらえますか?」
とNさんに相談します(^o^;
そんな相談しやすさの達人なので
1つの現場に入ると
高い確率で近隣から
塗装工事を受注します。
モエルスタッフの実家の
塗装工事をNさんがやったときも
そうでした。
知らない人がスタッフの家に突然来て
「今工事をしている人紹介してもらえないですか?」
と言われたというから
Nさんのハンパない凄さが
伝わってきますよね(;´∀`)
そんなNさんに
限りなく近づけたいと思いませんか?
そう思った人は
こちらに参加することを
超オススメです(^^)
最強集客チラシ作成4日間チャレンジ講座
この講座に参加することで
相談しやすい人になることができますので
本日11/30(木23時で締め切りになる前に
席を確保してくださいね↓
https://mail.omc7.com/l/
▼今日のポイント
【相談しやすい人を目指そう】
既存客なのにアポが取れなかったのが、次々とアポが取れるようになった!たった1つのこととは?
おはようございます!
食事をしたあと運動をするようにしたら
昼寝の時間が劇的に減って嬉しい、
木戸一敏です(*^^*)
食事をしたあと
血糖値が上がり
その反動で下がると眠くなるんですよね。
それが食後に運動をすることで
筋肉に糖が吸収されるので
眠くならない。
そして体にもいい(^o^)
問題はこれを続けられるかですよね(^o^;
さて今日は・・・
モエル塾メンバーで
保険業のIさんからいただいたリクエストを
今日のテーマにしたいと思います(^^)
そのリクエストが
こちらです↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「つかみ」のトークを知りたいです。
オヤッ?何っ?って興味、
関心を持たせ聞き耳を立たせる
アプローチが成功への入り口だと思いますので。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
確かにセミナーでも漫才でも
“つかみ”は大切です。
何ごとも最初が肝心なので
“つかみ”次第でその後の印象や
価値の感じ方も大きく変わってきますからね(^^)
ただ・・・
この「つかみのトーク」を持ったとしても
失敗する人と成功する人がいます。
なぜだと思います?
・成功する人は話術が元々巧みだから?
・自信を持って言えたかどうかの違い?
・タイミングの問題?
はい、確かにそういった要素もあります。
実は最も大きく影響するのが
先ほど私が言った言葉にあります。
それは・・・
【最初が肝心】
だということです。
その「つかみトーク」を使う前に
あなたはどんな印象をお客さんに持たれているか
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
それ次第で
「つかみトーク」が
機能するか
まったく機能しないかが
決まってしまうんです。
当たり前のことですが
嫌な印象を最初に与えてしまったら
どんなに素晴らしい「つかみトーク」が
あったとしても無意味ですよね(><)
なので・・・
「つかみトーク」を考えるより
お客さんに「この人なら何を相談しても安心だ!」
と思われることの方が100倍重要です(^o^)
「木戸さん、それ、どうやったら
できるんですか?」
はい、これが今回、開催する
4日間チャレンジ講座で作る
「最強集客チラシ」を使うことで
「この人なら何を相談しても安心だ!」
とお客さんに思ってもらうことが
できるんです(*^^)v
そう思ってもらえれば
「つかみトーク」が不要になります。
新規集客だけでなく
既存のお客さんにも
このチラシを配ることで、、
あなたの印象を変えることも
できてしまうんです(^O^)
「最強集客チラシ」を使った
こんなエピソードがあります。
保険営業Mさんは相続の知識を勉強し
対象となる既存のお客さんに
DMを出しましたが反応ゼロ(><)
そこで既存のお客さんに
テレアポを始めたんですが
1ヶ月に数件しか取れず
それでは目標数字にまったく届きません(T_T)
そんな状態だったのが
「最強集客チラシ」を届けた後に
電話をするようにしたら・・・
アポがどんどん取れ始めたんです\(^o^)/
「最強集客チラシ」は
単に商品をアピールしたチラシでは
ないことがわかったかと思います。
商品を語る前に
まずは「この人なら何を相談しても安心だ!」
とお客さんに思ってもらえない限り
商品の話にはたどり着きませんからね。
そんなわけで
4日間チャレンジ講座に
申し込みをした人は
楽しみにしてくださいね(^o^)
まだ申し込みをしていない人は
あと7名で定員になりますので
「一足遅かった…(T_T)」
とならないよう今すぐ!
席を確保してくださいね↓
https://mail.omc7.com/l/
▼今日のポイント
【「この人なら何を相談しても安心だ!」と
お客さんに思われる人になろう】
地域密着ビジネスのネット集客の悲惨な現状ってご存知ですか?
おはようございます!
今日はちょっと寝付きが悪いなぁ
と思いながらいつの間にか寝てしまったので
結果寝付きが良いってことなのか
どっちなのかわからなくなっている、
木戸一敏です(><)
まあ、どっちでもいいですよね (^ω^;)
さて今日は・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
地域密着ビジネスのネット集客の
悲惨な現状ってご存知ですか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
というテーマでお届けします(^^)
昨日ご案内した
『最強集客チラシ作成4日間チャレンジ講座』
に続々と熱いメッセージが
寄せられています(*^^*)
その一部を紹介しましょう!
◎集客に悩まないようになりたい!
(スポーツスクール業)
◎これを機に私ならではの
チラシができると良いとワクワクしてます。
(フラワーアレジメント教室)
◎反応率に対して受注率が低いので
改善につなげたいです!!
(美容鋏の訪問販売)
◎ストレスなく売り続けるために
必要なノウハウだと思いました。
(保険業)
◎ここ1年成績が伸び悩んでおります。
きっかけをつかみたく、
よろしくお願いします。
(不動産業)
◎チラシを完成させたいです!
(不用品回収、買取、販売代行)
◎今までは型にハマった
万民向けのチラシを作って配っていたのですが、
自分の紹介や情報開示をして
患者さんとの長いお付き合いを
していこうと思っております。
(整骨院)
◎最強集客チラシを完成させて、
売上アップを目指します!
(不動産管理業)
◎集客できるように頑張ります。
(保険業)
◎チラシを作って売上あげます。
(特殊清掃)
◎もっと集客をしたいと考えております。
(社会保険労務士)
◎宝の持ち腐れとならないような
最高のチラシを完成させ、
自分史上最高の集客に結びつけたいです。
(保険業)
◎是非、頑張りますので、
よろしくお願い致します。
(リフォーム業)
◎新規もしくは催し等で一度縁のあった方に、
新規はチラシで、一度縁のあった方には
チラシ、DM、手紙、ハガキ等で案内する場合、
より効果的なものを作成して、
関心を引き出し講座、
パーソナルレッスン等にお誘いしたく思います。
(仏教講師)
◎大変素晴らしい講座をありがとうございます。
今から素晴らしいチラシを作成できること
大変嬉しくわくわくしてきました。
(保険業)
皆さんの期待にお応えできるよう
めちゃ仕込んでますので
12月1日を楽しみにしてください(^^)/
今回いただいたYさんのコメントを
今日のテーマにしたいと思います。
そのYさんのコメントがこちら↓
「今はネット集客で、
何社も相見積もりになる
環境でやっておりますが、
もっと地域を絞った
チラシ集客をしたいです」
(リフォーム業)
実はYさんと同じ
悩みを持つ人からの相談が
激増しています。
今の多くの会社が
ネットで集客するようになりました。
スマホが普及し
誰もが当たり前のように
ネットからモノを買うように
なりましたからね。
なので多くの経営者が
ネット集客に可能性を感じ
参入するようになりました。
ところが・・・
現実はネット集客の競争がし烈化(><)
ネット広告費用は
どんどん高騰しているのに
反応は激減(*_*;)
仮に問い合わせが来たとしても
遠方のお客さんばかり。。
車で1時間も走って
相見積もりしてるって聞いただけで
ドッと疲れますよね。
それでも契約になればいいんですが
相見積もりになると
大抵一番安い会社でお客さんは契約するので
失注になるケースがほとんど。。
これって
もう踏んだり蹴ったりですよね(;´Д`)
超非効率、極まりない状態になっているのが
ネット集客の現状です。
なので・・・
地域密着ビジネスをやっているなら
チラシ集客が絶対、絶対
絶対にオススメです。
「でも木戸さん、
チラシって集客できたとしても
長く続かないですよね?」
はい、おっしゃるとおり
当たるチラシを目指して
何度も作り直して、、
「やっと当たった!」
と思ったらその喜びもつかの間、、
3か月後には反響はガタ落ち(><)
再びチラシ作りの
出発点に立ち戻ることに。。
私がリフォーム会社を経営していたときは
こんなことを何度も繰り返していました(x_x)
先輩経営者に相談をしたら
「集客ってそんなもんだよ」
と言われたんですが
なんか納得いきません。
その師匠(学習教材会社の社長)に
教わったことをふと思い出したんです。
「時代がどんなに変わっても
人の心の奥底にある感情は変わらないんだよ」
そこで試行錯誤を繰り返し
師匠からの教えをチラシに再現したのが
今回の講座で公開するチラシです。
当たるチラシができたとしても
チラシは短命です。
ところがこのチラシは
もう25年もワンパターンで
^^^^^^^^^^^^
集客し続けています。
^^^^^^^^^
これって15世紀に
コロンブスがアメリカ大陸を発見したのと
同じくらいのインパクトがあると
思いませんか!?
25年もワンパターンで
集客し続けるというのは
そのくらいスゴイことです。
今回ご案内している
『4日間チャレンジ講座』では
そんな25年集客し続けるチラシの
秘密のすべてをあなたに公開します(^o^)
もしワンパターンで集客し続けるチラシができたら
本業に専念してお客さんの満足度を
さらにアップする気持ちと時間の余裕が
持てるようになると思いますか?
ちょうど今定員50席が
約1日で半分が埋まりました。
まだ参加申し込みをしていない人は
無料で参加できるこのチャンスを
見逃さないでくださいね(^^)↓
https://mail.omc7.com/l/
50人達した時点で
フォームは閉じられますので
その際はご了承くださいm(__)m
『最強集客チラシ作成4日間チャレンジ講座』
の詳細は、こちらでご確認ください↓
https://mail.omc7.com/l/
それでは
あなたと4日間チャレンジ講座で
お会いできることを
楽しみにしてます(^^)/
▼今日のポイント
【地域密着ビジネスの集客はチラシ一番】
『最強集客チラシ作成4日間チャレンジ講座』のご案内です(^^)
こんばんは!
せっかくスタッフと一緒に
おしゃれなレストランに行ったのに
なぜかお腹が張っていて味わえなかった、
木戸一敏です(><)
食欲がないということは
滅多にないんですけどねぇ。。
でも、とてもいい感じの
お店を発見したので
今度は思いっきりお腹をすかせていきます(*^^*)
さて今日は昨日ご案内した・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『最強集客チラシ作成4日間チャレンジ講座』
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
のご案内です(^o^)
単にノウハウを学ぶ講座ではなく
実際にあなたのチラシのメッセージ(文章)を
4日間で完成させる実践的講座です。
なので
前々回の講座に参加した
保険業のKさんは
契約4件を達成しました\(^o^)/
保険業はお客さんの方から
問合せが来るということはないんですが
それがチラシからの問合せで契約になった
4件なので、とても楽ちんです(^^)
他にも前々回の講座に参加した
リフォーム業のYさんは
契約数が昨年の2倍近くになり、、
工事が追いつかずお客さんから
「いつ工事入ってくれるんですか?」
と催促が来る嬉しい悲鳴を上げています。
昨日のメルマガで紹介した
集客数1.5倍!成約率2倍になった
不動産屋さんのTさんは、、
「客層が良くなって
売り込まずに売れてしまうんです」
とニコニコ顔でいいます(^o^)
もし、あなたも
KさんやYさん、Tさんのように・・・
客層が良くなって
売り込まずに売れてしまう状態を作りたい!
と思ったのでしたら
ぜひ、今回ご案内の講座にご参加ください^^
単にノウハウを学ぶ講座ではなく
実際にあなたのチラシのメッセージ(文章)を
4日間で完成させる実践的講座ですので、、
参加費99,800円!
と言いたいところですが
前回、前々回と大好評で
「また開催して欲しい!」というリクエストも
いただきましたので、、
【無料】で招待します(太っ腹!)
^^^^^^^^^^
このメッセージ
一体どこから生まれたかと言うと・・・
私の10年間に及ぶダメダメ営業マンの
黒歴史から始まります。
でもその状況から脱出する
大きな転機を与えてくれたのは
ある学習教材会社の社長からの教えでした。
その中でも一番ショッキングだったのは
営業同行して社長のトークを聞いたときです。
社長は業界の常識を塗り替える程の売上を上げた
元超トップ営業マン。
なので、すごいトークを期待して
社長のトークを横で聞き耳を立てて
聞いていたんですが・・・
いたって普通(><)
もしかしたら
企業秘密で必殺トークを隠しているの?
と疑いました。
ただ・・・
私がとても不思議に思ったのは
ある時3人のお客さんと営業同行して
社長のトークを聞いたことです。
その3人のお客さんは
全員とても良い人たちで
社長の話を素直に受け入れ
契約に至りました。
最初は「たまたま3人も良いお客さんが続いて
社長って、なんてラッキーな人なんだ!」
と思いました。
ところが・・・
後日、再び営業同行し
社長のトークを聞く機会があったときも
またスムーズに話が進み
契約になってしまうんです(^o^;
その後、私がトークを担当すると
反応は今一つ(><)
やる気のないお客さんばかり(*_*)
このとき私は
重要なことに気づきました。
社長の接し方が
^^^^^^^
お客さんを良い方向へと導いていた
^^^^^^^^^^^^^^^^
んです。
この経験から
「メッセージ」の重要性を学びました。
メッセージといっても
商品の優れた点を分かったもらおうとする
ことではなかったんです。
そうではなく
お客さんの話を理解し
共感を示すメッセージが重要で、、
そうすることでお客さんに
安心感が生まれて
良いお客さんになるんです。
ここメチャ重要なので
もう一度言いますね(^^)
商品が優れていることを伝えるのでなく
^^^^^^^^^^^^^^^^^^
いかに安心を与えられる
^^^^^^^^^^^
メッセージを伝えるかが重要。
^^^^^^^^^^^^^
この考え方を徹底的に叩き込まれたことで
ダメダメ営業マン歴10年の黒歴史から脱出
37ヶ月連続トップの成績を上げられるまでに
私は激変しました(^o^)
そして・・・
リフォーム会社を経営するようになったとき
この社長からの教えを
チラシに再現することができたら
天下無敵のチラシが作れるのでは
とひらめいたんです。
試行錯誤を繰り返す中
今回、公開するチラシの原型なるものが完成し
年商2000万円だったのが
1年半で3億円にアップすることができました^_^
なので今回の講座に参加することで
高反応のチラシが完成するのはもちろん、
・広告文や
・サイトの文章
・トーク
にも応用できます(*^^)v
今回開催する
『最強集客チラシ作成4日間チャレンジ講座』
の定員は先着50名さままでとなっています。
参加いただいた方
一人ひとりのチラシが完成するよう
徹底フォローする関係上
50人がマックスです(><)
それと今回の講座は
地域密着ビジネスの方限定となります。
^^^^^^^^^^^^
また
見学目的ではなく
チラシを完成させる意欲のある方限定です。
^^^^^^^^^^^^^^^^^
そんなわけで、、
「客層が良くなって
売り込まずに売れてしまう状態を作りたい!」
という方は今すぐ!
席を確保してくださね↓
https://mail.omc7.com/l/
50人達した時点で
フォームは閉じられますので
その際はご了承くださいm(__)m
それでは
あなたと4日間チャレンジ講座で
お会いできることを
楽しみにしてます(^^)/
明日24(金)に発表します(^^)
こんばんは!
カフェに行くと高確率で
3年前に買った冬服と同じものを
着た人に出会いモヤッとする、
木戸一敏です(><)
だからといって
捨ててしまうのはもったいないし。。
まあでも
仲間だと思えばいいかもですね(^o^;
さて今日は・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
成約率アップするのにヒアリングやクロージングを
やめたら2倍になった方法
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
というテーマをお伝えします。
1週間近くメルマガを
サボってしまったので
いつも朝にメルマガ出すんですけど
明日延ばしにならないようこの時間になりました(;´∀`)
ここ最近、毎回メルマガの最後に、、
「売れる人が無意識でやっていることを言語化し
その感性が身につくセミナーを
12月1日に開催」
と書いていたのを覚えていますか?
実はそのセミナーの資料作りに
没頭していました。
昨日は没頭しすぎて
会社の帰り道が
フラフラでした(*_*)
このセミナーの内容を
具体的にいうと・・・
メルマガのタイトルにあるとおり
ヒアリングやクロージングを磨くことなく
成約率をアップすることができます(^o^)
これができたら
営業が苦手な人でも
契約がラクラク取れるようになります。
「でも木戸さん
単価の低い商品だったらわかるけど
単価が高くなるとヒアリングや
クロージングは必須になってくる
んじゃないですか?」
はい、その点はご安心ください(*^^)v
メルマガタイトルの
「成約率2倍になった」
というのは埼玉県の不動産屋さん
Tさんの実績なんです。
不動産なので
価格は数千万円です。
そのTさんの成約率は
10人来店すると成約になるのは2件。
それが・・・
あることをしてから
いきなり4件にアップしたんです(^o^)
しかも・・・
まだ成約になっていない多くは
希望の物件を探している最中なので
まだまだ成約になりそうな感じです。
この方法を12月1日のセミナーで
公開するわけなんですが
これだけだと内容がよくわからないと思うので
もう少し説明しますね(^^)
Tさんとの出会いは
「成約率を上げる商談の仕方を教えて欲しい」
という相談でした。
お客さんのニーズや予算の上限などを聞き出し
信頼関係を作ろうとするんですが
お客さんがなかなか本音を喋ってくれない
というのがTさんの悩み。
そこでTさんがどんな方法で集客して
どんなメッセージを伝えていて
どんな商談をしているのか1時間ほど聞きました。
私はTさんに
こんな提案をしました。
「商談の仕方は今までどおりで大丈夫です」
「えぇ!?それじゃ成約率は
変わらないじゃないですか?」
「商談の仕方を変えようというのは
病院で例えると対症療法なので
成約率はあまり伸びないです」
「じゃ何をしたらいいんですか?」
「原因療法です」
「原因療法???」
ズバリ!原因療法とは何か?
一言でいうと・・
【集客のメッセージ】です。
メッセージ次第で
来店するお客さんが
大きく違ってきます。
なので商談の仕方ではなく
集客のメッセージを変えることを
Tさんに提案しました。
Tさんの集客手段はチラシだったので
チラシに書く内容を大幅に変え
そのチラシを撒いたところ・・・
反響率が1.5倍にアップしました\(^o^)/
そして契約率が2倍になったんです(*^^)v
Tさんはこう言います。
「今までのチラシを見て来店したお客さんは
ドアの前で入ろうかどうしようかと
不安な顔で来るお客さんがほとんど。
それがメッセージを変えてから
お客さんが笑顔で来店してきて
ヒアリングしなくても私が聞きたいことを
お客さんの方からどんどん喋ってくれるので
ストレスがなくなりました(*^^*)」
メッセージを変えたことで
来店するお客さんの質が
大きく変わったとTさんは実感しました。
チラシに書いたメッセージによって
お客さんに安心感を与えることができたので
お客さんは笑顔で来店してきたんです。
12月1日にスタートするセミナーでは
チラシ作りをとおして
安心感を生み出すメッセージの書き方
^^^^^^^^^^^^^^^^^
をお伝えします(^o^)
といっても
一方通行の知識伝達では
成果に結びつかないので、、
あなた自身のメッセージが完成するまで
4日間にわたって徹底サポートし
メッセージを完成することを
目的したセミナー・・・
というより「講座」ですね!
名付けて
『最強集客チラシ作成4日間チャレンジ講座』
です(^o^)
参加費は99,800円!
と言いたいところですが
前回、前々回と大好評だったのと、、
前々回の講座に参加した
保険業のKさんが契約4件を達成したお祝いも含めて
【無料】で招待します(太っ腹!)
^^^^^^^^^^
明日からこの特別講座の受付を開始しますので
ぜひご期待くださいね(^^)/
定員は先着50名様までとなりますので
明日のメルマガが届いたら
すぐに席を確保してくださいね。
夜8時くらいにメルマガを
お届けする予定です(^o^)
▼今日のポイント
【仕事も体と同じ原因療法で考えよう】
社内の平均成約率が10%も高いKさんがやっていること
おはようございます!
バンドメンバーのドラム頼久さんの
画廊を見に行って絵描きの才能に感動した、
木戸一敏です(^o^)
頼久さんの絵は普段から見てるんですが
画廊という場で改めて見ると
すごい!と思いましたよ!
さて今日は・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
社内の平均成約率が10%も高いKさんがやってること
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
というテーマをお伝えします。
実は
売れている多くの人が
売れた本当の要因を
わかっていなかったりします(><)
昨日も保険営業のKさんの
話を聞く機会があり、、
社内の平均成約率60%のところ
70%というから
明らかに優秀な成績です。
なのに・・・
なぜ平均成約率より
10%も上回っているのか
まったくわかっていません(><)
え~!ウソでしょ(っ´∀`)
そこで根掘り葉掘り聞いていく中で
成約率が高い理由を
見つけ出すことができました(*^^)v
それは・・・
【相手を知ろうとする】
ことをしていたんです。
たとえば
こんな感じで↓
「この商品は□□という特徴があるんですが
○○さんにとってはどうですか?」
その反対がこれ↓
「この商品は□□という特徴があるんですが
ぜひ、この機会にお求めになってください!」
「相手を知ろうとする」のとは真逆
「この商品の良さをわかってもらおう」
とするトークです。
このトークは
モノが足りなかった昭和時代は
売れていたやり方ですが
モノも情報も溢れかえった
今の時代には通用しなくなりました。
ただ・・・
どうしても
昭和のやり方のなごりが
残っていたり
そのやり方を引き継いで
しまっている人が多い事実があります。
そういった中
Kさんの相手を知ろうとする対応は、、
「売りつけようとしてるんじゃなく
私の話をちゃんと聞いてくれる人だ」
とお客さんに信頼感と
共感を与えます(^^)
Kさんがやっていることを
さらに詳しく探究すれば
お客さんから信頼を得るための
重要なコツがもっとたくさん
見つかるかもしれませんね(^o^)
Kさんのように売れる人が
無意識でやっていることを言語化し
その感性が身につくセミナーを
12月1日に開催することが決定しました\(^o^)/
詳細が決まりましたら
お知らせしますので
楽しみにしてくださいね(*^^*)
▼今日のポイント
【商品の良さをわかったもうのでなく
相手のことを知ろうとしよう】
契約率100%を達成する!最強チラシ作成術
契約率100%を達成する!最強チラシ作成術
11月15日(水)、上記のテーマで
ZOOMフォローアップ講座を開催しました!
チラシ作成術の序章部分を
Facebookライブで案内したところ
再生回数が690回にまで増えました。
地域密着ビジネスに特化した内容だったので
対象者がかなり絞られて
視聴する人は少ないと思ったんですが
意外と見られるものなんですね(^^)
どんな内容だったかわかるよう
このときの参加者の声の
一部を紹介します。
▼不動産業Tさん
今まで、チラシに関する本や商材を買い、
チラシづくりを勉強して試してきました。
反応があるもの、無いものさまざまですが、
一番の問題は、見込客の質の低さに
悩みを抱えていたこと、
そして自分自身、
煽り系のダイレクトレスポンスチラシに対して、
何か納得がいくものではありませんでした。
そんな時に木戸先生のチラシ作成術に、
参加させて頂きました。
結論から言えば、
どんなチラシの教材よりも、
インパクトがあり、
かつわかりやすく、
腑に落ちる内容だと思いました。
他のチラシ教材は商品主体。
でも木戸先生の教えは、
お客様を主体にする。
これが大きな違いで、
集客の質に大きな影響を
与えるんだと確信しました。
まずは、今回の内容を実践し、
改善し、反応を試してみたいと思います。
ありがとうございます。
▼整体Iさん
受講させていただき、
本当にありがとうございました!
本来なら、有料で受講すべき
内容だと思います。
学ぶべきところは色々ありましたが、
やはり一番大事なことは、
「主語をお客さんに」だと感じました。
最も大事で、最もブレやすいけど、
これが定着すれば、商品も地域も関係なく
結果が出せるのだと思います。
▼保険業Kさん
この度はありがとうございました。
どちら目線なのか?
というところがポイントだと思います。
わかっていても、
いざチラシ作りになると
自分目線になっているのがよくわかりました。
メルマガも読ませていただいておりますが、
「気にかけ」というワードが
イマイチ腑に落ちていませんでしたが、
今回のセミナー参加で
おっしゃっている意味がわかりました。
なんとなくお分かりになったでしょうか?
そんな内容でお送りしたフォローアップ講座に
参加された方、動画をご覧になった方の感想がこちら
↓
↓
↓
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・少しハードでしたが、大変勉強になりました。
早速、実行したいと思います。
( ひでちゃん さま)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・昨日の感想です。
お客さん目線の言葉や簡単な表現の難しさに気づきました。
どんだけ自分目線だったかがわかったので明日以降、
気をつけて行こうと思いました。
(こってぃ さま)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・如何にお客さん目線での考え方が難しいか?を改めて
認識させられる講座でした。
注意しているつもりでも無意識のうちのお客様主語を忘れ、
商品、売り手主語になっています。
常に売上高を問われる位置に居ますので、ある意味
仕方ないのですが、であるが故に今回の講座に意義を
感じます。
「つかみ」のトーク。オヤッ? 何っ?って興味、関心を
持たせ聞き耳を立たせるアプローチが成功への入り口だと
思いますので、出来ればそれをやって頂きたいです。
(よかよか さま)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
感想を送ってくださった皆さん、ありがとうございました!
たった20枚のチラシで5人集めて、さらに5人紹介された整体師Yさんがやったこと
おはようございます!
「五本指靴下」を間違えて
「五本足靴下」と言ってしまった、
木戸一敏です(>_<)
足が五本もあったら
靴下がメチャ増えて大変ですよね(^o^;
さて今日は・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
たった20枚のチラシで5人集めて
さらに5人紹介された整体師Yさんがやったこと
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
というテーマをお伝えします。
今パワポ作りに
めちゃ没頭しています!(^^)!
言語化するために
脳ミソを絞り出しているんですが
すべては師匠からの教えが
ベースになっていることを
改めて実感しました。
「売れるか売れないかは
商品を頭に置きながら仕事をしてるのか
目の前の人を見て仕事をしてるか
の違いだよ」
と師匠に言われたとき
意味が全くわかりません(><)
それがハッキリ理解できるまでに
3年かかりました(;´∀`)
ちょうど先日
相談会に参加した
整体業のTさんとこの話になり
わかりやすように
同業のYさんの話をしました。
Yさんはたった20枚のチラシで
新規客5人を集めて
さらにそこから
5人も紹介された素晴らしい実践者です(^^)
どうやって
たった20枚だけのチラシで
そんな成果を上げられたのか?
商品を頭に置きながら仕事をしてる人は
1人でも多く集客しようと
たくさんのチラシをばら撒こうとします。
「でも木戸さん!
だれがお客さんになるかわらないから
ばら撒くしかないじゃないですか?」
はい、それが一般的な考え方で
だれもが同じことをするので
期待する結果は得られないんです(><)
Yさんの思考は
目の前の人を見て仕事をする人なので
ばら撒くことはしません。
何をしたかというと・・・
ゴルフの練習場に
行きました。
といっても気分転換で
ゴルフの打ちっぱなしに
行ったわけでないですよ(^o^;
チラシを手渡しする場所として
ゴルフ練習場を選んだんです。
そこに来ている人は
体を動かします。
無理な動きをして
身体を痛めている人が
いるかもしれません。
もしかしたら飛距離を伸ばそうと
体に興味を持っている人も
いるかもしれません。
Yさんが人を見て仕事をしている
というのがわかりますよね(^o^)
たった20枚のチラシで
新規5人+5人紹介を得られた答えは・・・
ゴルフの練習場に来ている人に
チラシを手渡ししたことでした(*^^)v
師匠から教わった、、
「売れるか売れないかは
商品を頭に置きながら仕事をしてるのか
目の前の人を見て仕事をしてるか
の違いだよ」
この考え方が身についたら
なんでも売れるようになると思いませんか?
今月末に
この考え方が身につくセミナーを
開催しますので
楽しみにしていてくださいね(^^)/
といってもそろそろ開催日を
決めないといけないですね(;´∀`)
▼今日のポイント
【目の前の人を見て仕事をしてるか確認しよう】
売上アップに強力なオファーは逆効果!?
おはようございます!
パソコンのファイルを探したら
「最新」というファイル名が
いくつもあって探すのに苦労した、、
木戸一敏です(>_<)
そのときは「最新」なんだけど
時間が経つと古くなるので
このファイル名は付けないようにしないと(^^;
さて今日は・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
売上アップに強力なオファーは逆効果!?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
というテーマをお伝えします。
メルマガ読者のMさんから
こんな質問メールが届きました。
「お客さんの興味を引き付けるには
魅力的なオファーや限定性が重要と言われていますが
その点、木戸さんはどう思われますか?」
ここに着眼したMさんは
気づき力が超ハンパない人だと思いました(^0^)
今までありそうでなかった質問です。
私は集客に関する情報を
メルマガで発信しているのに
オファーや限定といったことは
一切語っていません。
なので私がセミナーを開催するときは
オファーや限定があります。
もしかしたらMさんは
ここに気づいたんですかね?
私がオファーや限定を
語らない理由。
それは・・・
私が対象としているのは
「儲かる系」のビジネスではなく、、
地域密着型ビジネスをやっている人
だからです。
「儲かる系」ビジネスと
地域密着型ビジネスは
宣伝のアプローチやコンセプトに
大きな違いがあります。
「儲かる系」ビジネスは
「オファー」や「限定性」「斬新さ」が
重要になってきます。
わかりやすくいうと
すぐに注目を集めることや
一時的な関心を
引き起こすことがポイント。
それが地域密着型ビジネスとなると・・・
地域との長期的な関係、信頼の構築が
売上を上げる上で重要になってきます。
そのためには
顔が見える関係性を築くことが
必須です。
ところが・・・
スマホが普及し
儲かる系ビジネスの情報を
頻繁に目にするようになったことで、、
地域密着型ビジネスをやっている人が
「オファーや限定生が大事」と
勘違いしてしまうケースを多く見ます(><)
これは大きな誤解で
地元のお客さんは
単なる「売り手」でなく、、
一人の人として気にかけてくれる
「パートナー」のような存在を求めています。
ここを理解している会社が
安定して売上を上げています。
営業が一人しかいないのに
月30件も問い合わせが来て
見積もりが間に合わない板金屋のYさんも、、
常に半年先まで着工待ちしてもらっている
リフォーム会社のSさんも、、
毎日のように契約を上げている
保険営業のYさんも
気にかけることを徹底しています(^o^)
このことに気づいたのは
リフォーム会社を経営して
5年経ったときでした(;´∀`)
Mさんが質問してくれたおかげで
メルマガの記事にすることができて
スッキリしました(*^^*)
▼今日のポイント
【儲かる系と地域密着型ビジネスの違いを理解しよう】