All posts by 木戸一敏

高反響チラシ作りと高契約率商談の売上アップのマインドは共通しています

高反響チラシ作りと高契約率商談の売上アップのマインドは共通しています

こんにちは!
シュウマイを食べたら「バキッ」と音がしたので
見てみたら箸を噛み切っていたので驚いた、
木戸一敏です(^o^;

昨日ギターリストCharの
youtubeを見ていたら
若いギターリスト達を
ステージに登場させているLIVEがありました。

Charがバックアップしている
若手ギターリスト達なので
みんなテクニックは抜群です。

ただその中でも
心に響く演奏をするギターリストと
そうでないギターリストがいました。

この違いはどこにあるのかを
考えていたら
チラシにかく文章とリンクしてしまいました。
(職業病です(^^;)

高反響になるチラシと
反響が取れないチラシの違い…

と、

心に響く演奏をするギターリストと
そうでないギターリストの違い…

どちらも答えは
”同じ”だと思ったんです。

その答えは・・・

【心の余裕】なのかもしれません。

心の余裕がない状態で
ギターを弾くと
ついムキになって弾きまくってしまいます。
(私がそうなってしまいがちですが(><))

心の余裕がない状態で
チラシの文章を書くと
つい煽りがちになってしまいます。

心の余裕がないと
文章に書いたことを読み手に分からせようと
!が多くなったり
太文字やアンダーラインも増えてしまいます。

反響が取れないのは、
ライティングテクニックや
ボキャブラリーが不足しているからではなく、
心の余裕がないことが最大の原因だったりします。
^^^^^^^^^^^^^^^^

心の余裕がないのは
商談のときにも大きく影響してきます。

先日クライアントから
こんな話がありました。

全面改装リフォームの問い合わせがあり
見積りをしたことろ大幅に予算オーバー。

そこで、
お客さんがリフォームをしたい箇所の
優先順位を決めたというんです。

この話の進め方はとてもいいですね。

次にクライアントは、
優先順位の高いリフォームから
順番に工事内容の説明を一つひとつ丁寧にしました。

でも結果は契約にならず
だったと言うんです。

この商談の
どこがいけなかったのか?

この部分です↓

~順番に工事内容の説明した~

説明をするのではなく、
どうしてそのリフォームが優先順位1番なのか?
お客さんの気持ちを確認することを忘れていたんです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

このことを伝えた瞬間クライアントは
「あ~、契約取るのに焦っていたのが出てしまったんですね…」。

心の余裕がないと
お客さんの気持ちの確認が
忘れがちになります。

心の余裕って、めちゃ大切な売上アップのマインドです。

▼今日のポイント
【今、自分が心の余裕を持っているかを確認しよう】

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

■保険業の方に朗報!

初年度手数料を
とある富裕層マーケットから
平均403万円を手にする
アプローチ法があるとしたら、
あなたは欲しいですか?

個人や、法人ではなく、
年収1000万以上は当たり前で
年収3000万~5000万が平均。

年収1億円以上もざらにいる…

そんな奇跡の開拓法を
友人の牧野さんがあなたに
無料でお伝え出来ます。

【爆発的に保険の契約単価があがる魔法の仕組】
→ http://doctor-brain.jp/sp/entry/cam/FMSpeF5SKnYESKpBcGhUmv7X-490/
(2月28日水曜日まで)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今日も最後までお読みいただき、
ありがとうございますm(_ _)m

木戸一敏
kido@moeljyuku.jp

モエル株式会社
東京都豊島区南池袋1-16-4NKビル3F

口コミだけで大手から引き合いが来る売り上げアップのマインドとは?

口コミだけで大手から引き合いが来る売り上げアップのマインドとは?

こんにちは!
考え事をしながらお風呂から上がって
脱衣所で服を着ようとしたとき
髪の毛を洗っていないことに気づき、
再び浴室に入った、木戸一敏です(^o^;

先日、中学生時代の友人に
40年ぶりに会ってきました。

いやぁー!
めちゃ懐かしかったです(^o^)

その友人は小学生のときから
一緒に遊んでいて
私のことを「木戸やん」と呼ぶ仲。

最初、顔だけ見るとわかりませんでしたが(^^;
「木戸やん」と呼ばれるうちに
だんだんと記憶が蘇ってきました。

友人に言わせると
私は小学生のときから
興味のあること以外は
やる気ゼロの人間だったようです(笑)

小学生から
人間形成されていたんですね(^^ゞ

友人は中学を学校で一番の成績で卒業するくらい
めちゃ頭が良くて、
フォークギターもうまかったヤツ。

今はIT会社を経営して、
営業活動は一切していないのに
JRやイトーヨーカドーなど
大手企業から引き合いが来るというから
やっぱりすごいヤツだと思いました。

そこまでクチコミが起きるのは
よほど高い技術を持っているんだと思って
話を聞いていたら違っていたんです。

「もちろんどこにも負けない
技術を持っているつもりだよ。

でもそこに頼ったらダメよ。
技術なんてすぐに真似されちゃうからね。

技術だけに頼るんじゃなくて
ホスピタリティがめちゃ重要。

IT屋なんだけどクライアントと話すときは
ホスピタリティの話しかしてないからね」

友人は「ホスピタリティ」という言葉を使って
私は「気にかけ」という言葉を使っているけど
意味はまったく同じ!

モノやコトがあるのは
ヒトがいるからで
ここは絶対忘れちゃいけないところ。

「やっぱり、これだよね!」

また話が盛り上がりました(^o^)

それから
プライベートの話になったとき
またさらに衝撃を受けました。

それは・・・

なんと!

クラス1番の美人だったMと
結婚していたというんです!!

えーっ!

Mと!?

マ、マジかよ!!

それまで意気投合して盛り上がっていた気持ちが
一気に冷めました; _| ̄|○

「そう一番美人の嫁の写真がこれなんだけどさ~」

とノロケながらスマホの写真を
見せてきたときは
少し腹立たしい気持ちになりましたが(爆笑)

めちゃ楽しかったです(^o^)

別れ際、
「木戸やん!一緒にビジネスやろうよ!」
と言ってくれて、
何か面白いことができたらと
わくわく気分になりました(^^)

▼今日のポイント
【モノやコトがあるのはヒトの存在があることを忘れないように】

今日も最後までお読みいただき、
ありがとうございますm(_ _)m

木戸一敏
kido@moeljyuku.jp

モエル株式会社
東京都豊島区南池袋1-16-4NKビル3F

商談に向かう前にやる成約率アップの方法とは?

商談に向かう前にやる成約率アップの方法とは?

こんにちは!
理髪店でカットしてもらっている最中
鼻水が突然垂れてきて焦ってしまった、
木戸一敏です(^o^;

今週は「保険業界の集客革命メール講座」の
対応に追われてメルマガが出せませんでした。
(言い訳ですが(^^;)

このメール講座を見て
さらに興味を持った方に
3ヶ月集中プログラム説明会の
ご案内をしています。

3ヶ月集中プログラムは
今回が12期目になります。

普通、12期もやっていると
だんだんと説明会の参加人数が減ってきます。

さらに、、、

今までは建築業や整体業など
競争激化の地域密着のビジネスが対象だったのを
保険業だけに絞り込んだので
母数は少なくなります。

そうすると説明会の参加人数は
一段と減ってきます。

さらにさらに、、、

プロモーションをやる人が激増して
今、説明会の集客が難しくなってきています。

ところが・・・

メール講座が始まる前に
定員50名が満席となり2講演を追加!

これが、あっという間に満席になってしまい
もう2講演を追加したらこれも満席(^o^;

なんと!

説明会の参加人数は
軽く100人を超えてしまいました!

いやぁー!ビックリ!!

こんなことってあるんですね!!!

そこで思ったんです。

これは浮かれているわけにいかないぞって!
(すぐに浮かれてしまう人間なので)

こういったときこそ、
気にかけの実践です。

メール講座が始まると毎回
たくさんの問い合わせメールが来ます。

それを今まで以上に早く対応して
今回は希望する人には電話で対応することにしました。

中には話し込んでしまい
1時間位電話をした人が数人(^o^;

セミナーや打ち合わせがある中、
時間を調整しながら
今のところパーフェクトで対応できています(^o^)v

そこで気づいたことがあったので
(気づくのが遅いかもしれませんが。。)
シェアしたいと思います。

気にかけることで
ほとんどの人が喜んでくれますが、、、

今まで以上の対応をしたことで
一番よかったのは、

めちゃスッキリするというか、
モチベーションが上がるというか、
やるぞ!という気持ちが湧いてくるというか、

自分の気持ちが思いっきり
前向き思考になりますね!

クライアントにもよく言っているんですけど、
商談を決めたかったら
その前に既存のお客さんや社員など
周りにいる人に気にかけてる。

それから商談に向かえば
心も表情も思いっきり前向きになるので
成約率は自然とアップします。

商談の内容も大切ですけど
商談する前に気持ちを最高の状態にすることの方が
10倍大切ですし効果的です。

商談だけでなく
文章を書くときもチラシを作るときも
気持ちを最高の状態にしてからやると
まったく違うものができてきますからね。

まだまだやれることは
一杯あることを発見しました(^o^)

▼今日のポイント
【仕事をするときは気持ちを最高の状態にしてやろう】

今日も最後までお読みいただき、
ありがとうございますm(_ _)m

木戸一敏
kido@moeljyuku.jp

モエル株式会社
東京都豊島区南池袋1-16-4NKビル3F

お客さんの警戒心を取り払う、成約率アップの方法とは?

お客さんの警戒心を取り払う、成約率アップの方法とは?

こんにちは!
健康のプロに「木戸さんは卵の食べ過ぎ」と言われ
まったく自覚はないけど卵を食べないのは
簡単じゃないことを実感した、
木戸一敏です(^o^;

ラーメンやクロワッサン、
マヨネーズ、コロッケ、天ぷらなど
多くの食品に卵が含まれていますからね。

そんな話はともかく・・・

4日からスタートした
保険業の集客革命メール講座が
すごいことになっていて
登録が700人を超えてしまいました(◎0◎;)

当初は300人の予定を組んでいたんですが
軽く超えてしまいました。

そんなわけで、
急遽、コンサルパートナーのみんなと
スケジュールを合わせて会場を追加したり
問い合わせの対応、名簿の整理など
テンヤワンヤの状態で
嬉しい悲鳴を上げています(汗)

そこで・・・

対応しきれないとトラブルの原因になりますので、
当初2月14日だったメール講座登録の受付を

【明日2月11日(日)24時で締め切り】

に変更させていただきます。

保険業の方で、まだ登録していない方は
締め切る前にご登録ください。
→ http://ssmp.biz/mhk/lp/?utm_source=kkc38re

それと、

今回の「保険業界の集客革命」の告知を
友人にも協力してもらっています。

その中の一人に
保険業界のスーパースター
牧野克彦さんがいます。

いやぁ~!

ヤバイです!

何がヤバイかというと
牧野さんに越されそうなんです(><;)

私のメルマガから
「保険業界の集客革命」への登録数が
約300人なのですが、

牧野さんからの方からの登録が
今250人を越え
ジワジワと300人に近づいています。

たくさんの方から登録があるのは
非常に嬉しいんですが、、、

主催者である私より
牧野さんからの登録が多いというのは
ちょっとカッコ悪いじゃないですか(+o+)…

そんなわけで、
主催者である私の面目を保つ
協力の意味でも(どんな意味だっ!)
保険業の方は11日(日)までに
ご登録ください!
→ http://ssmp.biz/mhk/lp/?utm_source=kkc38re

ここ最近「保険業界の集客革命」の
告知ばかりなので(^^;
実践をして即結果を出す人の共通点を
シェアしたいと思います。

このページの実践者の中に
→ http://ssmp.biz/mhk/lp/?utm_source=kkc38re

わずか2ヶ月で
月払い平均単価5,000円の契約を月7件だったのが
月払い平均単価50,000円の契約を月20件に
倍増させたツワモノHさんがいます。

その秘密はHさんが
【サプライズ思考】
を持っていたからです。

「サプライズ」というと
多くの人はプレゼントをあげることだと
思っていますが
本当の意味は「驚き」「不意打ち」です。

私がいう「サプライズ」は
「不意打ち」を指します。

不意打ちをした結果、
相手は驚きます。

この「サプライズ思考」を持つと
何が良いかというと、、、

警戒心を一気に取り除くことができます。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^

・テーブルで話ができる態勢にできなかったり
・単価が低かったり
・成約率が低かったり
というのはすべて
警戒心を取り除くことができていないから。

これをやらないまま
或いは不完全なまま次に話を進めると
契約にたどり着くことはできません。

具体的な事例でいうと
コンサルパートナーの若林さんが
天才的に不意打ちがうまいです(^^)

若林さんが営業マンの頃、
飛び込みで新規開拓をしたとき、

売れない営業マンは
「土地活用の件でお伺いしたのですが~」
「相続のことでお役に立てたらと思いまして~」
「資産運用のことで今後のお役に~」
と言います。

ここに不意打ちの要素は何もありません。

想定内の言葉にお客さんは
「あ~、いつものうるさい営業マンだ」と
思い断るのも面倒くさいので
居留守を使います。

若林さんはこう言います。

「あれ?奥さん
今日の夕飯はカレーですか?」

ピンポンしたとき
カレーの匂いがしてきたんです。

こう言われたとき
「またうるさい営業マンだ」と
構えていたお客さんは
不意打ちを食らった感じになり
一瞬ですが笑顔になります。

この一瞬の笑顔が
警戒心を着実に取り除いていくんです。

サプライズ思考は
トークだけではなく
ツールでも実現することができます。

月払い平均単価50,000円の契約を月20件に
倍増させたHさんは
トークとツールの両方を使うことで
2ヶ月という短期間でダントツの数字を上げました。

そんなサプライズ思考を
身につけたい方は、
こちらをご覧ください。
→ http://ssmp.biz/mhk/lp/?utm_source=kkc38re
(すみません!最後も告知になってしまいましたm(_ _)m)

そんなサプライズ思考で集客をすると
相手の喜びが自分の喜びに
感じる人になりますよ(^o^)/

▼今日のポイント
【売り込みスキルよりサプライズ思考を身に着けよう】

今日も最後までお読みいただき、
ありがとうございますm(_ _)m

木戸一敏
kido@moeljyuku.jp

モエル株式会社
東京都豊島区南池袋1-16-4NKビル3F

工務店集客の悩みを解決する集客アップの成功事例!1年半で年商3億円になった秘密

33510f35d0ded3a9603dc0bb8be990db_m

工務店集客において今、工務店を悩ます新たな問題が浮上しています。

「AIによって10年後なくなる仕事、残る仕事」と世間では騒がれています。

では、工務店はどうかというと、残る仕事だと私は思います。

家の傷みの状況や状態を判断し、お客さんの要望を聞き、それに合ったリフォーム工事をするには、AIでは難しく人の手が必要です。

このようなことから工務店の仕事、特にリフォーム業は残る仕事になる、というより今後さらに伸びる仕事だと思います。

リフォーム工事で新規客と出会うきっかけを作り、関係を構築して新築に繋げる。これが工務店集客の必勝パターンです。

しかし、今まで見向きもしなかった大手ハウスメーカーがこぞってリフォームに参入してきています。

数少ない右肩上がりの産業リフォーム業はチャンスに溢れていますが、その分、ライバルの参入が後を絶ちません。

そのため工務店集客が苦しくなっています。チラシの新聞折込集客、チラシポスティング集客、ホームページ集客、広告集客、飛び込み営業での集客などやり方はいくつもあります。

ライバル社がひしめき合うリフォーム業界で、どういった集客手段がいいのか?工務店だらこそできる集客アップの方法はないのか?

ここではチラシの新聞折込集客、チラシポスティング集客に絞り、成功事例を交えながら工務店集客を成功させ、集客アップするポイントをお伝えします。

500社以上の工務店やリフォーム業の方々から情報収集した中で、実際に結果を出している有効な工務店集客における集客アップの方法です。

工務店集客を成功させるにはどんなチラシの内容がいい?

hand-722458_1920

ポストには、たくさんの工務店やリフォーム会社からのチラシが入っています。他社との差別化を図ったチラシを作ったつもりでもお客さん側からすると、どれも同じように見えてしまい集客アップに繋がらないというケースが増えてきました。
30年前のチラシ反響率は千三つ(チラシ1000枚で1件の問い合わせ)と言われていましたが、今では1万枚撒いても1件問い合わせが来ないときもあるくらい反響は落ちています。

では、どのようにしてチラシの反響を上げ、工務店集客において集客アップを成功させることができるのか?

チラシのサイズ大きめにして工務店集客を成功させる

paper-3192207_1920

工務店やリフォーム業界では、B4サイズのチラシが多いです。それをA3やA2、B3サイズにすることで、集客アップを成功させられるのでは?という工務店の悩みを受けたことがあります。

チラシのサイズを大きくして集客アップを成功させるというのは、ひと昔前でしたら通用したやり方ですが、今はそのような小手先のことでは反響は取れなくなりました。

仮にチラシのサイズを大きくして反響が取れたとしても、それはすぐに真似されることで、すぐに反響は落ちて集客アップには繋がらなくなります。

同様に紙質を厚くする、上質紙をコート紙にする、などといったことも誰にでもすぐに真似されることです。そういった小手先のことで工務店集客が成功するのなら誰も悩んだりはしませんからね。

キャンペーン期間を設けて工務店集客を成功させる

traffic-lights-1428827_1920

飲食店、商品販売では、クーポン券などを付け、お得感を演出しています。しかし工務店で扱うものは高額商品となり、リフォーム工事には当てはまりません。

普段飲んだり食べたりしているものが安かったり、トイレットペーパーなどの日用品が安いとお客さんは飛びつきます。

しかし工務店の商品となるリフォームや新築においてお客さんは「高い費用はかけたくないが安すぎるリフォーム・新築は心配」という売り手からすると矛盾した思いを持っています。

工務店集客を成功させる上で、キャンペーン集客というのは集客アップに繋がらないだけでなく、信用を失いかねる結果となる恐れがあるので注意が必要です。

リフォーム工事内容や住宅設備機器の性能をチラシに詳細に載せ、工務店集客を成功させる?

acorns-982535_1920

私の体験談です。

「ライバルの工務店・リフォーム会社のチラシを上回る充実した内容にすれば集客アップは成功するはず」

そう思いリフォーム工事内容や住宅設備機器の性能などをわかりやすく、図解入りで詳細に載せたチラシを作りました。

このチラシで集客アップを成功させることはできたのか?

答えは、集客アップは失敗でした。親しいお客さんにチラシの内容について聞いたところ、ガッカリする感想が返ってきました。

「う〜ん、私はリフォーム素人だから、よくわかんないのよね。ごめんなさい。どれも同じに見えちゃって」

この感想で気づいたことがありました。リフォーム工事内容や住宅設備機器の性能を詳しく載せたところでお客さんからすると、それは集客アップにも差別化にも繋がらないのです。

需要のある住宅に絞りポスティングすることで工務店集客は成功するか?

postal-1148206_1920

チラシの内容以外の要素で集客アップを成功させる方法として、需要のある住宅に絞りポスティングすることで集客アップを成功できるのか?という相談がクライアントの工務店からありました。

工務店集客にチラシポスティングという方法は、リフォーム需要のある住宅を選ぶことができるので、ポスティングにより集客アップ効果に期待を持てます。

また若い単身者が多く居住するマンションやアパートを除くことができるので、新聞入り込みのように無駄が発生しません。

しかし、リフォーム需要のある住宅だけに絞ってポスティングするというのは、誰もが考えつくことです。

飛び込み営業マンも当然リフォーム需要のある住宅を狙ってやっていきます。

単にリフォーム需要のある住宅だけに絞ってポスティングするといった単純なことで工務店集客が成功すると判断しないで、もうひと工夫することが競争が激化する工務店業界では必要です。

今の時代の工務店集客はスマホか?

smartphone-1894723_1920

スマホの普及率は急激に増え、誰もが調べ物はスマホで検索するようになりました。意外なのが60代。

リフォーム工事を一番する年代でもあります。その60代のスマホ普及率が2013年にわずか17.9%だったのに、2017年は55.0%に激増しました。

このようなことから多くのリフォーム会社がスマホ集客に力を入れ、ホームページをスマホ使用に変えたものを作るようになりました。

では、スマホで工務店集客は成功するのかというと、集客アップに繋がらない工務店やリフォーム会社が多いのが現状です。

なぜ、スマホで工務店集客がうまくいかないのか?

ひとつに、工務店ライバルが多いことがあります。考えることは誰も同じで「これからの時代はスマホだ!」とスマホ仕様のホームページをどの工務店も作り始めています。

これをお客さん側から見たとき、どう見えているかご存知ですか?

お客さんにこんなことを聞いたことがあります。

「たくさんある工務店やリフォーム会社のホームページをお客さんはどういう基準で選ぼうとしていますか?」

すると多くのお客さんがこう答えます。

「どの工務店も似たり寄ったりで、見れば見るほど迷ってしまうよのよね。見比べれるほど疲れてきて結局、最後に見たホームページに問い合わせてしまっているというのが正直なところね」

この話を聞いたとき、私はチラシ集客とまったく同じだと思いました。

チラシ集客に関しても「工務店リフォーム会社からのチラシが新聞折り込みやホスティングでたくさん入ってくると思いますが、お客さんはどういう基準で選んでいますか?」

この質問の答えも「どの工務店も似たり寄ったりで〜」

作る側は競合他社と差別化を図ったつもりでも、お客さんから見るとどれも同じに見え、集客アップに繋がらないのです。

工務店集客する上での差別化が図れていない!

paper-3242863_1920

「どの工務店も似たり寄ったりで〜」そう見えてしまう明確な原因があります。

それは、チラシも含めて多くの工務店、リフォーム会社のホームページは、スペック(カタログ)的なのがほとんどです。

どのホームページもリフォーム工事内容や住宅設備機器の性能を詳しく載せ、社長の思いや顧客の声といったパターン化されたものばかり。つまり社名と社長の顔写真が変わっているだけで、あとはどのホームページもみんな同じ。

このような視点で見ると、お客さんが迷って選べない理由がよくわかってきます。

ライバル工務店のホームページを参考にするのは悪いことではありませんが、どれも横並びでオリジナリティーに欠けています。

だからといって突拍子もないホームページ作りするといったことではありません。

どうオリジナリティーを演出し工務店集客を成功させるか?

clapper-board-1019607_1920

オリジナリティーとは、工務店独自の工法や住宅設備機器を製造開発しているようなことではありません。そのような”モノ”や”コト”の話ではなく、”ヒト”の部分です。

どれだけ既存客を笑顔にすることができたのか?どれだけ既存客があなたに親しみを感じているか?といったことが表現されてるかが工務店集客において重要です。

そこから既存客とあなたの人間関係が見えることで、ホームページやチラシを見た新規のお客さんは、あなたの”ヒト”を感じます。

「この工務店さんは、お客さんを笑顔にすることが楽しくて仕事をしているんだ」

そう感じたとき新規のお客さんは「この工務店にリフォーム(新築)をお願いしよう!」と思います。

ぜひ、”モノ”や”コト”だけでなく、”ヒト”にフォーカスした工務店ホームページやチラシ作りにチャレンジしてみてください。

もう一つの工務店集客アップの成功事例!

magnification-3061922_1280

リフォーム店でもないハウスメーカーでもない、工務店だからこそできる強みというのはないのでしょうか?

ここに着目したことで工務店集客を見事に成功させた事例があります。

工務店ならではの強みを活かしたチラシを配布したことで100〜500枚に1件の確率で問い合わせが入り、ほぼ100%相見積りがありません。

そのようなことから契約率はほぼ100%です。営業トークが特に上手というわけでもありません。

つまり工務店の強みを活かしたチラシ作りをしたことで反響率も契約率も高いチラシ作りに成功したのです。

工務店の強みを活かし集客アップを成功させたチラシ作りとは?

door-3296644_1920

「工務店」イコール「古臭い」というイメージがあります。

しかし逆の見方をすると、昨日今日できたリフォーム店ではなく、昔からある地域に根ざした工務店という良いイメージがあります。家に関することでなにか困ったり心配なことがあったらすぐに駆けつけてくれる、と信用性が高いという長所があります。

しかし、昔からあった工務店はどんどん廃業しています。そのため小さい工事を頼める工務店がなくなり、困っているお客さんが多くいることがわかりました。

ずっと頼んでいた工務店がなくなったことでお客さんはどうしているか?というと、多くのお客さんは「ドアの締りが悪い」「床がブカブカしてきた」といった多少の不便があっても我慢しているというのです。

しらない工務店やリフォーム会社に電話できずにいるのです。

そこで、昔からのお付き合いがあった工務店がなくなって困っているお客さんを対象にしたチラシを作ったところ、これが大当たりしました。

まさに工務店だからこそできる集客アップの成功事例です。

このように視点を変えることであなたも必ず工務店集客に成功することができます。ぜひ、工務店の強みを活かした工務店集客アップを実現してください。

あなたの成功を確信しています。

効率的な集客ノウハウにも欠点はあります・・・。

効率的な集客ノウハウにも欠点はあります・・・。

こんにちは!
5年前からコーヒーに砂糖を一切入れなくして、
先週からコーヒーを飲むのをやめて
体がどう変化するか楽しみにしている、木戸一敏です(^o^)

いやぁ~!ビックリしました!!

4日からスタートした
保険業の集客革命
「大反響チラシ」メール講座ですが、
予想をはるかに超える勢いで登録がありました!

今までは業種に関係なくやっていたんですが、
今回は『保険業に特化したメール講座』です。

そうすると、
分母は必然的に少なくなります。

なので登録数は100人前後かなぁ
と思っていたら、、、

なんと!

一気に250人の登録がありました!!

この勢いだと
私のメルマガからだけでも
300人になるかもしれませんね。

保険業の方で、まだ登録していない方は
締め切る前にご登録ください。
→ http://ssmp.biz/mhk/lp/?utm_source=kkc38re

足で稼いでなんぼの世界の保険業界・・・

それが、チラシを配るだけで
問い合わせがポンポン入ってくるというのは、
にわかには信じがたい
という人が多いです。

チラシがそこまで効率的な集客ノウハウに
なるなんて誰も思わないですから。

特に、法人の白地開拓にチラシを使って、
法人契約30件、年間保険料1億2000万を
売り上げたなんていったら
もっと信じてもらえません(^_^;)

確かに、いい話ばかりだと、
かえって信じられなくなります。

そんなわけで
「大反響チラシ」も良い部分だけではなく
欠点もありますので
正直にお伝えしたいと思います。

「大反響チラシ」最大の欠点、

それは、、、

理解されにくいことです(><)
^^^^^^^

結果を出した人は
みんな口を揃えて
「シンプルで簡単で拍子抜けしますね」
というくらい簡単なことばかり。

だからこそ
理解されにくいんだと思います。

「凄いことをやらない限り、
凄い結果を出すことはできない」

この思い込みが
大反響になる本質部分の理解を
邪魔しているんです。

だから今回の集客革命のメール講座にあるビデオは、
大反響になる本質部分が
がっちり理解できるよう
何度も打ち合わせをして作りました。

長すぎても誰も聞かなくなるし
短すぎると本質部分が理解できないし、、、
と行ったり来たりしながら
何度もシナリオを書き直しました。

というか・・・

正確にいうと、
今もまだ作業中です(ドテッ!(^0^;)

今日もスタッフが
ひぃひぃ言いながら作業を進めています。

私も何度も確認をしたり
打ち合わせが続いていて、
最近目がしょぼしょぼしていますが(;´Д`)

本質部分がシッカリ理解できて、
全員が結果を出せるようになれば本望です。

それが実現できるよう
スタッフ一丸となって取り組んでいます。

そんな、保険業の集客革命
「大反響チラシ」メール講座です!
→ http://ssmp.biz/mhk/lp/?utm_source=kkc38re

今日この後も
打ち合わせが続きます(^o^)

▼今日のポイント
【本質部分は理解しにくい=理解した人が結果を出す】

今日も最後までお読みいただき、
ありがとうございますm(_ _)m

木戸一敏
kido@moeljyuku.jp

モエル株式会社
東京都豊島区南池袋1-16-4NKビル3F

売上アップ方法セミナー・教材【集客革命】メール講座のスタートです!

売上アップ方法セミナー・教材【集客革命】メール講座のスタートです!

こんにちは!
いつも行くコメダが満席だったので
初めのカフェに行ったらなかなか居心地よくて
冒険してよかったと思った、
木戸一敏です(^o^)v

大変お待たせしました!

保険業の集客革命
「大反響チラシ」メール講座が
たった今から期間限定で公開スタートです!
→ http://ssmp.biz/mhk/lp/?utm_source=kkc38re

見込み客集めに駆けずり回るスタイルから
サヨナラできる大チャンスです!

保険業はコンプライアンスの問題があって
チラシ集客できないのが常識。

そのため多くの保険営業マンは、、、

・昔の知人、友人や親戚を片っ端からリストアップしたり
・嫌われることを覚悟に紹介のお願いに駈けずり回ったり
・興味のない交流会に参加して見込み客探しをしたり

といった活動をし続け
心も体も疲れ果てています。

そんな嫌われる集客のやり方が、
チラシを配るだけで
ゾクゾクと見込み客が増えるようになったとしたら?

しかもそれが
契約確定のお客さんばかりだとしたら??

「いやいやいや、いや!木戸さん!
保険業界はコンプライアンスの問題あるんですよ」

ご安心ください。

コンプライアンスを
完全クリアしたチラシがこれ!
→ http://ssmp.biz/mhk/lp/?utm_source=kkc38re

50枚配れば1件の確率で
問い合わせが来る大反響チラシ、、、

まさに【保険業の集客革命】です。

そんな大反響チラシで
涼しい顔でガンガン結果を出している
実践者が既に何人もいます。

▼3ヶ月間、法人の白地開拓にチラシを使い、
法人契約30件、年間保険料1億2000万を
突破した保険代理店のTさん。

▼事務職片手間に保険営業をするが、
半年間1件も契約が取れなかったのが、
チラシを使い始めたら
毎月、2件の問い合わせが来るようになった
事務員のHさん。

▼断りの連続で心が折れて、
半引きこもり状態だったのが、
チラシだけでお客さんの方から声がかかり、
ストレスフリーで毎月8件契約している
保険営業マンのYさん

こんな実績を次々と打ち出した
大反響チラシの秘密を公開した、、、

保険業の集客革命
「大反響チラシ」メール講座を
お見逃しなく!
→ http://ssmp.biz/mhk/lp/?utm_source=kkc38re

この期間限定の売上アップ方法セミナー・教材を
「後で見ようと思ったら終わちゃった。。(TдT)」
とならないよう
今すぐ、登録してくださいね(^^)
→ http://ssmp.biz/mhk/lp/?utm_source=kkc38re

今日も最後までお読みいただき、
ありがとうございますm(_ _)m

木戸一敏
kido@moeljyuku.jp

モエル株式会社
東京都豊島区南池袋1-16-4NKビル3F

「根性」に取って代わる売上アップのマインドとは?

「根性」に取って代わる売上アップのマインドとは?

こんにちは!
昨日、昼に背脂こってりラーメンを食べたら
夕飯もラーメンが出てきたので、
今日の夕飯は絶対カブらないよう昼は回転寿司を食べた、
木戸一敏です(^o^)

いよいよ明日2月4日(日)
保険業の集客革命「大反響チラシ」メール講座
がスタートします。

このところ保険業の方向けの話が続いていて
保険業以外の方、
すみませんm(_ _)m

明日で最後ですので
もう少しお待ちください。

話は変わりますが、、、

実は私、「根性」という言葉は、
昔から嫌いで使いません。

言われるのも嫌だし、
言うのも嫌です。

「根性」という言葉の中には、
本当はやりたくないことだけど
それを無理してやる的なニュアンスがあります。

本当にやりたいことなら
根性なんて出さなくても
やってしまいますからね。

なので「根性でやるんだ!」
と言われたとき
「売り上げのためには
やりたくないことを歯を食いしばってやるんだ!」
と聞こえてしまうんです(><)

「でも木戸さん、現実は売り上げを上げないと
生活ができないので、やりたくないこともやらないと…」

確かに生活という現実があります。

ただ、、、

やりたくない気持ちを押し殺してやったとしても
多くの場合、結果は出ません。

仮に結果が出たとしても
長くは続きません。

つまり、
やりたくないことを
歯を食いしばってやるのは、
結果の出ないやり方。
^^^^^^^^^

このことに
早く気づく必要があります。

「そりゃ木戸さん、誰だってやりたい気持ちになる方法が
あるんだったら、それをやりたいですよ!
それを知らないから今のやり方をやってるんです」

それが明日、公開する【集客革命】にあります。

つい最近も集客革命を起こした
大反響チラシを使った実践者2人から報告がありました。

新規開拓をするのに親戚や友人のネタが切れて、
辛い思いをしながら飛び込みを始めたAさんが
大反響チラシを使ったやり方に変えたら
お客さんの反応が大きく変わったといいます。

「みなさん、びっくりした顔をして、
ちょっと顔をほころばせていました」

もう一人のBさんは、
商談中に大反響チラシのエッセンスが入った
ツールを使いました。

「お客様が前のめりになっての商談となり
今までにない反応でした。
ツールの威力に驚きました」

この2人の成果は、実践をして
3ヶ月も6ヶ月も経ったものではありません。

1週間に満たない
短期間での成果です。

フォーマット通りしっかりやれば
1週間以内に成果を体験できるんです。

もし、あなたも
AさんやBさんと同じようになったら
「根性でやらないと」
という気持ちは消滅すると思いませんか?

次のお客さんはどんな反応するかなぁ(^o^)
次のお客さんにも使ってみたい!(^o^)
なんだか楽しくなってきたぞ!(^o^)

と思わず笑顔になると思いませんか?

これはとっても重要な売上アップのマインドです。

「根性」という言葉を使っているときは
笑顔は消えているときです。

笑顔で行動できているときというのは、
どんどん成果が出てくるものです。

「根性でやる仕事はもうやめたい!」

そう思っている方は、
ぜひ、明日2月4日(日)公開の
保険業の集客革命「大反響チラシ」メール講座
を楽しみにしてください(^o^)

▼今日のポイント
【「根性」ではなく「笑顔」でやる仕事に変えよう】

今日も最後までお読みいただき、
ありがとうございますm(_ _)m

木戸一敏
kido@moeljyuku.jp

モエル株式会社
東京都豊島区南池袋1-16-4NKビル3F

効率的な集客ノウハウ「大反響チラシ」メール講座が間もなく始まります!

効率的な集客ノウハウ「大反響チラシ」メール講座が間もなく始まります!

こんにちは!
インドカレー、CoCo壱番屋、自宅でと
3連チャンカレーを食べていたことに気づいた、
木戸一敏です(^0^)

同じ食べ物が続いてても
大丈夫なタイプなのかもしれません。。。

2月4日(日)に公開する
保険業の集客革命「大反響チラシ」メール講座
の件で昨日こんなメールをいただきました。

「お客様から連絡が来るというのは、
お客様から傷病が発生したときで
保険商品に関する問い合わせが来るというのは
にわかには信じがたいというのが正直なところです。」

実は20年前の私もそう思っていました。

塗装工事の飛び込み営業マン時代の話です。

「チラシはあくまでも、おまけ。
興味を持ったお客さんに
『ちゃんと商売をしていますよ』
と安心感を与えるものであって
チラシで問い合わせが来るほど甘い世界じゃないからね」

こう上司に言われていました。

そのとおりだと思いました。

チラシで問い合わせが来るんなら
わざわざ飛び込みなんてする人はいないですからね。

そうして飛び込みをひたすらやり続け、
継続して結果を出し続けられるようになったとき、
だんだんと違うやり方を考え始めました。

そのとき、ふと思い出したのがチラシ。

飛び込みを研究し続けたことで
ダメダメ営業マンだった私が
週休3日、1日4時間半で
月収250万円を達成できました。

もしかしたら飛び込みと同じで
チラシも研究し続けることで
集客ができるようになるのかもしれない。

そう思ってチラシ集客に
チャレンジし続けたことで
私の中の集客革命を実現することができました。

お客さんの方から問い合わせがくるなんて
衝撃的でした。

自分でチラシを作っておきながら
「ウソだろう!」と思いましたからね(^0^;)

それと同じで保険業界も
・ニード喚起をする
・提案する数を増やす
・紹介をお願いする
といったようなことをしない限り
保険は売れない
と誰もが思い込んでいます。

契約を取るために、
・ニード喚起をする
・提案する数を増やす
・紹介をお願いする
といったことを皆がガンガンやったことで
【保険営業マン=売り込みをされる】
と警戒されるようになりました。

関東の異業種交流会では
「保険営業マンお断り」というところが
多くなりました。

転職を考えていると友人や親に言うと
「保険屋だけにはなるなよ!」
と言われるようになりました。

保険営業マンは嫌われ者の
代名詞みたいになってしまったんです。

でも、、、

そんな嫌われ者のイメージから
2月4日(日)限りで
もうサヨナラです。

保険業界の集客革命を起こした
大反響チラシが
2月4日(日)に公開されます。

チラシを配って
保険に興味のある人だけに対応する。

そうすれば無駄な時間がなくなりますし、
興味を持たせる必要もないので
ストレスがなくなります。

契約数や単価に関しても
興味のある人だけに対応した方が
確実に毎月のノルマは達成できます。

何よりも、楽です(^o^)

楽だから
お客さんをもっと喜ばせよう
という気持ちの余裕も生まれてきます。

世の中の役に立てている仕事をしているんだ!
という実感も持てるようになります。

「でも木戸さん保険業界も
チラシ集客が当たり前になったら
だんだん反響が取れなくなりますよね」

こんな疑問を持つあなたは
めちゃ鋭い人です(^^)

みんながチラシをやるようになると
反響は落ちます。

反響が落ちると
誰もがチラシの枚数を増やそうとします。

チラシ集客が当たり前のリフォームや不動産
整体などでは大量にチラシを撒いても
反響が取れない事態に陥っています。

でもご安心ください。

この部分もシッカリ研究しました(^o^)v

昨日いただいたメールを読んで思ったのは、、、

今、自分や回りが当たり前のようにやっていることを
一度、前に向きに疑ってみるということ。
^^^^^^^^^^^^^

「今のやり方じゃダメ」
と後ろ向きに疑うのではなく、

「もしかしたら今のやり方よりいい方法があるかも!」
と前向きに疑うんです。

この疑いがあることで
新たな可能性を生み出します。

そんなわけで
保険業の方は
2月4日(日)に公開する
保険業の集客革命「大反響チラシ」メール講座
を楽しみにしてください(^o^)

▼今日のポイント
【今やっていることを前向きに疑ってみよう】

今日も最後までお読みいただき、
ありがとうございますm(_ _)m

 

 

2月4日(日)保険業の方は必見の売り上げアップ方法セミナーのお知らせです!

2月4日(日)保険業の方は必見の売り上げアップ方法セミナーのお知らせです!

こんにちは!
今日、開店する寺子屋BARに何人の人が来てくれるか、
ワクワク、ドキドキしている木戸一敏です(^0^)

保険業の方に朗報です。

もし、あなたが今の集客のやり方に
・疑問を感じていたり
・限界を感じていたり
・疲れ果てていたり
しているのでしたら、、

ぜひとも知っていただきたい
期間限定のお知らせがあります。

2月4日(日)に
保険業の集客革命
「大反響チラシ」メール講座
を期間限定で公開します!

何が朗報かというと、、、

見込み客集めに駆けずり回るスタイルから
サヨナラできる大チャンスだからです。

保険業はコンプライアンスの問題があって
チラシ集客できないのが常識となっています。

そのため多くの保険営業マンが
・昔の知人、友人や親戚を片っ端からリストアップしたり
・嫌われることを覚悟に紹介のお願いに駈けずり回ったり
・興味のない交流会に参加して見込み客探しをしたり
といった活動をし続け
心も体も疲れ果てています。

そんな駆けずり回る集客のやり方が、
チラシを配るだけで
ゾクゾクと見込み客が増えるようになったとしたら?

しかもそれが
契約確定のお客さんばかりだとしたら??

「いやいやいや、いや!木戸さん!
保険業界はコンプライアンスの問題あるんですよ」

ご安心ください。

コンプライアンスを
完全クリアしたチラシがあるんです(^o^)v

「そんな夢のようなこと本当にあるんですか?」

はい、そんな夢のようなことを実現してしまう
チラシが実在するんです。

しかも50枚配れば1件の確率で
問い合わせが来る大反響チラシ、、、

まさに【保険業の集客革命】です。

そんな大反響チラシで
涼しい顔でガンガン結果を出している
実践者が既に何人もいます。

▼3ヶ月間、法人の白地開拓にチラシを使い、
法人契約30件、年間保険料1億2000万を
突破した保険代理店のTさん。

▼事務職片手間に保険営業をするが、
半年間1件も契約が取れなかったのが、
チラシを使い始めたら
毎月、2件の問い合わせが来るようになった
事務員のHさん。

▼断りの連続で心が折れて、
半引きこもり状態だったのが、
チラシだけでお客さんの方から声がかかり、
ストレスフリーで毎月8件契約している
保険営業マンのYさん

こんな実績を次々と打ち出した
大反響チラシの秘密を公開した、、

売り上げアップ方法セミナー
保険業の集客革命「大反響チラシ」メール講座

が2月4日(日)に期間限定で公開しますので、

このチャンスを逃さないよう
^^^^^^^^^^^^^
スケジュール表に◎を付けておいてくださいね!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

▼今日のポイント
【2月4日(日)の案内を忘れないよう手帳に◎をつけよう】

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

■堅実な方法で集客したいあなたへ

「チラシ集客なんてもう古い、これからはネット集客だ!」
と飛びついたものの
「こんなに費用対効果がメチャ悪いなんて…」
と嘆いていませんか?

工務店・不動産・保険営業・整体業で
たった数百枚チラシを撒くだけで
集客し続けられる最強のメソッドが
期間限定で一般公開されます!

・配布数を1,000枚から250枚に下げて反響率3倍に!?
・見積を出さずに受注を確定させる3ステップ
・LIXIL・DUSKIN・第一生命・損保ジャパンの大手企業が注目!
・たった90日で5億6千万円の販売を実現!
来月に夜逃げしようと思っていた工務店社長が年商8000万円を実現

過去にこっそり最強のメソッドを学んで
年収210万円だったのが3年で楽々年収3000万円に
倍増させた5レベルの最強メソッドとは?
⇒ http://mail.omc9.com/l/02bQYo/kNsWgm6A/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~