あさってこそ散髪に行ってこようと今心に決めた、木戸一敏です。
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本日のテーマ :やりきる力!
【Q】相談会やイベントを開催するのはいいのですが
集客できなかったことを考えると躊躇してしまいます。
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日は「モエル塾勉強会」IN東京の開催日。
ちょっと前からやろうと思っていた
勉強会の新メニューをやりました!
一人ではなく
人数が集まったからこそできることが
もっとあるはず
以前からそう考えていて
思いついたのが
集団イメージング。
これ絶対あとになって
じわぁ~ッと効いてくるに
違いないですよ(^^
———————————————————————–
【Q】相談会やイベントを開催するのはいいのですが
集客できなかったことを考えると躊躇してしまいます。
【A】その気持ち、よーくわかります。
一度やりきってみるといいですよ。
●今日の勉強会の中で
3年前の自分を
思い出す話しがありました。
それは
モエル塾の前身となった
「180日グループプログラム」のこと。
相談会やイベントを開催するのは
とても勇気のいること。
企画をして開催するのは
だれにでもできること。
ただ問題なのは
これです↓
「集客」
●どんなに素晴らしい企画だったとしても
集客ができないと
何の意味もなくなってしまう。
それに近い事態が
3年前に開催した
「180日グループプログラム」に発生したんです。
「180日グループプログラム」とは
月に1回の勉強会が
6回に渡って開催されるもの。
実践発表をする場があるので
実践をしていない人にとって
毎回参加するのはきつかったりします。
●そんなわけで
脱落者が出るのではという
心配がありました。
それでなくても
少人数制の「180日グループプログラム」
脱落者が出たら
残りの参加者の士気も下がる。
そこで
開催3回目
顔色を伺うようなスタンスで
カリキュラムをこなしていったんです。
●自分でそうしておきながら
これがすごく気持ち悪い。
自己嫌悪に陥ったわけです。
どうしたらいいものか
悩みました。
どうしてこんな気持ちになるのか
自分を振り返ってみたとき
とんでもない自分に気がついたんです。
「人数が減ってしまったら
残りの参加者の士気も下がる」
これは本心でなく
本音はこれ↓
●「営業のコンサルが
セミナー参加たったこれだけ」
と思われたらカッコ悪いな…
そう思っている自分が
いることに気がついたんです。
カッコつけるために
このセミナーをやっているわけではなく
参加した人には
絶対に成果を出して欲しい!
そう思って開催したはずの
「180日グループプログラム」。
それがいつの間にか
自分のカッコつけのためセミナーに
なっていたんです。
●「おいおいおいおい!
木戸一敏ってそんな程度の人間だったのか!」
自分に突っ込みを入れました。
「こんなことじゃ
オレは口先だけコンサルになってしまう…」
そこで覚悟を決めました。
「たとえ1人になろうが
ゼロになろうがやりきろう!」
そうして残ったのは
2人。
これをやりきったことで
今のモエル塾があることを思い出しました。
さあ!
モエル塾メンバーを
どんどん盛上げていきますからね!!
■「みとめ」のチェックポイント
『自分の弱いところを認めるとパワーが出てくる』