普段の関係が出来ていてこそ使える、売れる社員育成法とは?

IMG_0555

こんにちは!
今日これから地元、春日部法人会での講演の準備をしている
木戸一敏です(^^)


つい先日、妻から
こんなことを言われました。

「あんたは、私だと言いやすいからってズバズバ言うけど
ほんと人には言えない人なのよね」

えぇ!?と私は思いました(;^Д^)!

その反対で
妻以外の人には思ったり感じたりしたことは言うけど
妻には言いたいこと言ってしまうとケンカになるので
あまり言っていないつもりだったからです。

ちょうどそのときAさんから
「部下を注意するのに躊躇してしまう」
という相談がありました。

妻とのことがあったあとに、この相談。

何か無関係ではない気がしました(^_^;)

なぜAさんが部下に注意をするのに躊躇してしまうのか
理由を聞いたところ、
部下が傷ついてしまうかもしれない
と心配しているとのこと。

注意をすると考え込んでしまいがちな部下を
Aさんは気遣っていたんです。

でも、それって本当に相手のことを気遣っているのか?

もしかしたら、
会社を辞めると言われると困るとか
部下に嫌われたくないとか
とにかく面倒なことを起こしたくない
という気持ちがあるとしたら、

それは相手を気遣っているのではなく、
自分都合の話。

部下を気遣っているんなら、
注意をするにしても言い方を考えればいいだけ。

躊躇する必要はないんです。

注意する事は普段の関係性が出来てさえいれば
売れる社員育成法になります。

もし、その注意する言い方を配慮したにも関わらず
部下が落ち込んでしまったり
あるいは口論になってしまうかもしれません。

でも、そうなったらそうなったで
いいじゃないですか。

完璧な関係づくりを出来る人はだれもいないわけで
人間、お互いに傷つけたり傷つけられたりしながら
成長していくものだと思うんです。

注意をしたことで部下が落ち込んだり口論になったといった
面倒なことが起きることから逃げようとしない。

逃げようとすることがあったら
思い切って飛び込む。

これぞ“みとめ道”です。

最も大切なことは
どう注意したらいいかではなく、
普段から、どう人間関係づくりをしているかです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

人間関係ができていれば
ズバッと注意をしたことで部下が落ち込んだとしても
「でも社長は俺のことを考えて言ってくれたのかもしれない」
と思ってくれるものですし
口論になったとしても
最終的には分かり合えて、返って絆が強くなったりするものです。

・・・ということは

妻と私の関係も
普段からの関係づくりが
足りないということなんですね(((^Д^;)))

このネタ
なんか書きにくいと思ったら
ここに原因があったんですね(汗)

▼今日の“みとめ”チェックポイント

『普段からの関係づくりを意識しよう』