こんにちは!
歯医者さんで診察券のつもりが、
クレカを渡してしまい、
ちょっと恥ずかしかった、
木戸一敏です(^^;)
メンバーのAさんから
Facebookやブログのネタを
どうやって見つけたらいいか?
という質問がありました。
この答え、
私が毎月開催している
フォローアップ講座のネタ作りの話が
参考になるかもしれませんので
紹介したいと思います(^^)
1回だけのセミナーならともかく
毎月々新ネタを考えるのは結構大変です。
昔それをやろうとしたんですが
苦しくなって3ヶ月で
やめてしまったことがあります(-_-)
じゃ今はどうしてるのか?
ということなんですが、、、
ネタを”考える”んではなく
”もらう”ようにしています(^o^)v
誰からもらっているかというと、
実践塾メンバーやプログラム生など
クライアントからです。
いろんな相談を受ける中で、
「これは多くの人が共通して持っている問題だな」
「プログラムで伝えたことが消化不良になっている」
「この事例は素晴らしい!」
と思ったものをネタにしています。
なので
考える必要がない上に、
実践的でメンバーが求めているネタになるので
喜ばれる上にラクラク毎月
開催できるんです(^o^)v
考えて作ったものは、
どうしても机上の空論に
なりがちですからね。
仕事っぽくないネタを
書こうとするときも同じです。
頭の中で考えて
^^^^^^^
何かを生み出そうとすることは
^^^^^^^^^^^^^^
やらないと決める。
^^^^^^^
そして
【人との会話の中からネタをもらう】
ようにするといいです。
そうすると、
面白いネタになります(^o^)
頭の中で考えることはやらないと
決めることで、
人と会話をするとき
今まで以上にアンテナが
^^^^^^^^^^^
立つようになります。
^^^^^^^^^
アンテナが立つ習慣が付くと、
「この人は私の話に興味を持って聞いてくれる!」
という印象を与えます。
商談のときもそんな印象を与えられたら
成約率も絶対にアップしますよね(^o^)
▼今日のポイント
【Facebookやブログのネタは会話の中からもらおう】