All posts by 木戸一敏

今年最後です

こんにちは!
一昨日のボクシング4団体統一戦
見事、井上尚弥選手が勝利して
興奮がまだ冷めない、
木戸一敏です(*^0^*)

アナウンサーの徳光和夫さんが
「4団体統一戦で井上選手が勝ったら
国民栄誉賞もんですよ!」
と言ってましたが
ほんとその通りです(^o^)

この試合を見させてもらっただけ
今年は最高の年だったと
思えるくらい勇気をもらいました(*^^*)

井上選手くらいのレベルになると
周りからの期待は想像を超えるくらい大きく
そのプレッシャーって
ハンパじゃないと思うんです。

スポーツの世界は
勝つか負けるかの
どっちか1つ。

なのでこんな感情が
無意識に湧き出てくると思うんです。

もし負けたらどうしよう…

今まで積み上げてきたものを
一気に失ってしまうかも…

一生懸命共にしてくれた
チームメンバーがガッカリするだろうなぁ…

あのマイクタイソンが
「試合前は怖くて仕方がない」
と言ってましたからね。

それに比べたら
ビジネスの世界は天国だと
思いませんか?

特にボクシングなどの格闘技は
勝ったとしても
体に相当のダメージを受けることもありますが
ビジネスの世界は
そういった心配は一切ないです。

そう考えると、、

「既存のお客さんのところに行くと
仕事が欲しくて来たと思われるかも…」

とか

「断られたらどうしよう…」

とか

「気にかけたつもりが、もし変に思われたら…」

といった心配は
海での一滴に過ぎないくらいもので
何の問題もないですよね(^o^)

私の場合だと・・・

「セミナー開催しても集まらなかったらどうしよう…」

「メルマガ読者が減ったらどうしよう…」

という不安も
井上選手のプレッシャーに比べれば
砂漠の砂粒の一つのようなもので
「何の問題もない!」
ということになります。

そんな無限大の勇気を
井上選手からもらいました(^_^)v

というわけで
今年最後のメルマガを
終わりにしたいと思います。

新年のメルマガは8日(月)から
スタートします。

たくさんあるメルマガを
いつも読んでいただいて
ありがとうございますm(__)m

良いお年をお迎えください(^^)/

 

 

▼今日のポイント
【スポーツの世界に比べるとビジネスは天国】

「お客様」との関係が「王様と家来」になると辛いよ(><)

おはようございます!
3日かけて作ったパワポが
消えてしまったショックな、
木戸一敏です(T_T)

MACは保存をクリックしなくても
更新したファイルが保存されるんですが
たまたま編集していたファイルが
Windowsのファイル。。

この場合、保存しないと
ダメなんですよねぇ…。

気づかなかった~(><)

気を取り直して
取り掛かります(;´Д`)

さて今日のテーマは、、

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「お客様」との関係が「王様と家来」になると辛いよ(><)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

です。

前号のメルマガで
読者のぷちさんから、、

「お客さんと仲良くなったけど
気軽にキャンセルするお客さんが増えた」

という相談に回答しましたが・・・

先日まったく同じ相談が
モエル塾メンバーのKさんからありました。

ぷちさんには、

「お客さんに言うべきことを
遠慮している可能性がありますが
いかがでしょう?」

と回答しましたが
Kさんにも同じことを聞きました。

すると
「言うべきことを言えていない」
ということでした。

その気持
よ~くわかります。

お客さんが自分の都合の良いように
変更しようとすることを
断るというのは
言いにくいですからね(><)

ただ・・・

本当の意味での「人と人関係」になるには
時には断ることも必要です。

「人と人関係」というのは
対等な関係のことを言います。

断れない理由には
断ったことで一人のお客さんを
「失ってしまうかも(><)」
と恐れる気持ちがあるからで、、

これって
「人と人関係」ではなく
「王様と家来の関係」です(-_-)

この関係になってしまうと
お互いに一つもいいことはありません(><)

お客さんからすると
「頼りない営業マン」に見えてしまい
「こんな営業マンと契約するんじゃなかった」
と後悔になり
どんどん過剰な注文を
出すようになります。

なので断れる自分になることが
「人と人関係」が築ける
大きな一歩になります。

いろんなお客さんがいるので
契約をするときは
「キャンセルは◯日前まで」とか
書面を交えてしっかり伝えることが必須です。

そんなわけでKさん
お客さんが一人減ることを恐れないで
ルールから外れることを言うお客さんは
断ることをしてみてください。

それができる自分になったとき
不思議とそんなお客さんは
激減しますよ(^o^)

 

 

▼今日のポイント
【ルール破りのお客さんは断ろう】

売れる営業マンはみんなパンツを脱いでいる!?

おはようございます!
1ヶ月前から白米を一切食べず
玄米に変えたら昼寝をほとんどしなくなって
ビックリしている、
木戸一敏です(^o^)

玄米を食べると
血糖値の上昇が穏やかになるため
食後の眠気を防ぐ効果がある
と聞いていたけど
こんなに効果があるんですね(^^)

さて今日のテーマは、、

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

売れる営業マンはみんなパンツを脱いでいる!?

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

です。

クライアントのTさんの会社には
営業マン社員が6人います。

彼らがより売れるようになるには
何をしたらいいか?
という話になり
出た結論が・・・

【パンツを脱ぐこと】

ということでした。

「パンツを脱ぐ」とは比喩であって
実際にパンツを脱ぐわけではありませんが
(わかってると思いますが(^o^;)
Tさんが強く納得していました^_^

でもなぜ
「パンツを脱ぐ」ことが
超重要だと思うようになったかというと・・・

それは
リフォーム会社経営時代
お客さんが教えてくれたんです。

「木戸さんの仕事って
私を丸裸にする仕事よね」

「え?丸裸ってどういうことですか?」

「だってそうじゃない。
うちの家族構成を木戸さんに知られるし
うちに入ってカーテンが少し黄ばんでるとか
部屋がほこりっぽとか見せたくないもの
見られてしまうし
家ん中見れば貧乏人かどうかも
わかってしまうし丸裸でしょ?」

「あ~、そんなふうに見たことなかったんですが
そう言われるとそうですね」

「そうよ。でも私は木戸さんの家族構成も
家の中もわからないどころか
どこに住んでいるかもわからないからね」

とお客さんに言われて
「そうですね…」としか言えなかったんですが
ほんとそのとおりです(;´∀`)

このお客さんの言葉が
とても考えさせられるもので
自問自答の毎日が続きました。

たまたまこのお客さんは気さくで
何でも言ってくる人だけど
多くのお客さんが心の中で
思っていることは間違いない。

なるほど!
それが警戒心になってるんだ!

でもリフォームは
丸裸にしないと出来ない仕事。。

いや、問題はそこじゃなくて
お客さんが言っていたこの部分だ。

「私は木戸さんのことは何もわからない」

これをクリアすれば
あのお客さんが言っていた疑問も解消できるし
警戒心を持つお客さんも
安心するようになるはず!

そうひらめいて
作ったのが・・・

『人柄を見せるツール』

の誕生です(^o^)

これが25年も集客し続けるツールになると
当時は夢にも思いませんでした。

でも
よくよく考えれば
商品やサービスには流行り廃りがあるのに対して
人柄はそれがなく普遍的です(^_^)v

ここに25年もワンパターンで
集客し続ける秘訣があるんです。

これが楽しいんですよね(*^^*)

 

 

▼今日のポイント
【商品には流行り廃りがあるが人柄は普遍的】

競争が激化したときは普通過ぎるキャッチコピーが集客できる

おはようございます!
久しぶりにお笑い番組を見たら
エルフや紅しょうがなど
知らない芸人ばかりで次女に
「え!?知らないの?」と驚かれてしまった、
木戸一敏です(><)

いやぁ~
しばらくメルマガを
サボってしまいました(;´∀`)

チャレンジ講座の開催とそのフォロー、
ライブ演奏、企業研修、クリスマス会、
モエル塾講座、望年会、
ジョイントプロモーションの収録など、、

12月に入って急にイベントが
盛りだくさんになりました(^o^;

年末って感じですね。

さて今日のテーマは、、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

競争が激化したときは
普通過ぎるキャッチコピーが集客できる

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
です。

9月に始めたYouTube広告ですが・・・

広告シナリオの書き直し26回
LPの作り直し17回
といった感じで修正の嵐(;´Д`)

そのかげで
11月辺りからやっと順調に
機能し始めました(^o^)v

といっても
まだクリアしないと
いけない壁があります。

広告から売上に繋げるには
5つの壁をクリアする必要があるんです。

壁1:広告動画が見られない
壁2:広告動画が見られてもLPまで到達しない
壁3:LPに到達してもメールアドレスの登録がない
壁4:メールアドレスが登録されてもセミナーに参加しない
壁5:セミナーに参加しても成約にならない

今回この中の
壁1~3をクリアできたんですが
そこで気づいたことを
シェアしますね。

ズバリ!

一言でいうと
キャッチコピーの常識は
^^^^^^^^^^^
YouTube広告には通用しない
^^^^^^^^^^^^^
ということです。

魅力的なキャッチコピーを作るには、、

・数字を入れる
・実績を書く
・ギャップをつける
・比較する

などという常識がありますが
そういった表面的なことでは
まったく反応が取れない
ことがわかりました。

たとえば・・・

「たった◯◯で◯◯人集客し
◯◯円を売上げた秘密の◯◯とは?」

といったキャッチコピーが
事実だとしてもこれでは
反応が取れません(><)

何よりも
このような効果や成果を数字で表したものは
広告審査で落ちてしまいます(><;)

なので
「売上が拡大する可能性が高まります」
といった抽象的な表現でないと
広告審査が通りません(*_*)

「こんなのじゃ広告審査は通っても
反応が取れないよ~(;_;)」

と思っていたんですが・・・

それは大きな間違いで
反応がガンガン取れ始めたんです(^o^)

といっても
反応が取れた理由はそこではなく
ここにあると思っています。

「効果が出る理由が学びになること」

何度も広告シナリオを修正する中で
効果が出る理由が学びになる内容にすることで
反応が得られるんでは?
とひらめいたんです。

そしてそれを取り入れたら
ガンガン反応が取れ始めたというわけです(^o^)

簡単に表現すると
こんな感じです↓

「今までのチラシ作りは
◯◯なのを◯◯にしたことで
売上が拡大する可能性が高まります。

その理由は◯◯にあります。
なぜなら◯◯だからです」

これを聞いたとき
「なるほど~」と思う内容になっていれば
反応は得られるはず
という仮説は当たりました\(^o^)/

何が言いたかったというと・・・

キャッチコピーに限らず
「これをやればうまくいく」という常識は
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
多くの人がが使い始めてしまうと
^^^^^^^^^^^^^^^
変わってしまうということです。
^^^^^^^

そういった中
私が開発したチラシは
実践している人がまだまだごく一部なので
25年変わらず売れ続けています。

これって
良いことなのか
良くないことなのか
どっちなんでしょう?(^o^;

良いことにしていきましょう(^^)

 

▼今日のポイント
【常に革新していこう】

本日11/30(木)23時で締め切りとなります

おはようございます!
かなり居心地のいいカフェを発見したけど
ちょっと暗くてパソコン作業をしていたら
目が異常に疲れてしまった、
木戸一敏です(><)

かなりいいカフェなんですけどねぇ。。

今度は昼間に行ってみよう(^o^)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

あなたの会社の売れるチラシを4日間で作る
チャレンジ講座が無料で受講できるチャンスが
【本日11/30(木)23時で締め切り】となります。

あと3名空きがありますので
この機会を逃さないでくださいね↓
https://mail.omc7.com/l/02bQYo/rlOFSJ17/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「ビジネスにおいて
先生ポジションを取ることが
成功の鍵」

という話を聞いたことはありませんか?

専門知識を持ち
情報を発信することで
自身の専門性と信頼性を
高めるというものです。

ただ・・・

現実はそう簡単ではありません(><)

知名度がバツグンに高かったり
露出が多くよく目にする人であれば別ですが
偉そうに先生ポジションを取ったところで
集客には繋がらないですからね。

私がオススメするのは
そういった「スゴイ人」を
演出するのではなく・・・

【相談しやすい人】

になることです。

地域密着ビジネスをやっている人には
これが一番であり
これが最強です(^o^)

これって芸能界の変化と
同じだと思いませんか?

昭和時代の芸能界では
スターは遠くにいる憧れの存在だったのが、、

平成以降、芸能人は
より身近な存在を演出して
ファンとの距離がぐっと縮まっています。

これはSNSの普及が
大きな影響を与えたんだと思います。

我々のビジネスも企業ブランドよりも
お客さんとの個人的な
関係構築に注力することが
売上に一番、影響してきます。

リフォーム会社経営時代から
付き合いのある塗装工事の親方
Nさんが相談しやすさの達人です(^^)

お客さんはNさんのことを
塗装の職人だと知っているのに、、

「クロスの張替えもお願いできないですか?」

「キッチン交換したので見てもらえますか?」

とNさんに相談します(^o^;

そんな相談しやすさの達人なので
1つの現場に入ると
高い確率で近隣から
塗装工事を受注します。

モエルスタッフの実家の
塗装工事をNさんがやったときも
そうでした。

知らない人がスタッフの家に突然来て
「今工事をしている人紹介してもらえないですか?」
と言われたというから
Nさんのハンパない凄さが
伝わってきますよね(;´∀`)

そんなNさんに
限りなく近づけたいと思いませんか?

そう思った人は
こちらに参加することを
超オススメです(^^)

最強集客チラシ作成4日間チャレンジ講座

この講座に参加することで
相談しやすい人になることができますので
本日11/30(木23時で締め切りになる前に
席を確保してくださいね↓
https://mail.omc7.com/l/02bQYo/UtZQFjX3/

 

 

▼今日のポイント
【相談しやすい人を目指そう】

既存客なのにアポが取れなかったのが、次々とアポが取れるようになった!たった1つのこととは?

おはようございます!
食事をしたあと運動をするようにしたら
昼寝の時間が劇的に減って嬉しい、
木戸一敏です(*^^*)

食事をしたあと
血糖値が上がり
その反動で下がると眠くなるんですよね。

それが食後に運動をすることで
筋肉に糖が吸収されるので
眠くならない。

そして体にもいい(^o^)

問題はこれを続けられるかですよね(^o^;

さて今日は・・・

モエル塾メンバーで
保険業のIさんからいただいたリクエストを
今日のテーマにしたいと思います(^^)

そのリクエストが
こちらです↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「つかみ」のトークを知りたいです。

オヤッ?何っ?って興味、
関心を持たせ聞き耳を立たせる
アプローチが成功への入り口だと思いますので。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

確かにセミナーでも漫才でも
“つかみ”は大切です。

何ごとも最初が肝心なので
“つかみ”次第でその後の印象や
価値の感じ方も大きく変わってきますからね(^^)

ただ・・・

この「つかみのトーク」を持ったとしても
失敗する人と成功する人がいます。

なぜだと思います?

・成功する人は話術が元々巧みだから?

・自信を持って言えたかどうかの違い?

・タイミングの問題?

はい、確かにそういった要素もあります。

実は最も大きく影響するのが
先ほど私が言った言葉にあります。

それは・・・

【最初が肝心】

だということです。

その「つかみトーク」を使う前に
あなたはどんな印象をお客さんに持たれているか
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
それ次第で
「つかみトーク」が
機能するか
まったく機能しないかが
決まってしまうんです。

当たり前のことですが
嫌な印象を最初に与えてしまったら
どんなに素晴らしい「つかみトーク」が
あったとしても無意味ですよね(><)

なので・・・

「つかみトーク」を考えるより
お客さんに「この人なら何を相談しても安心だ!」
と思われることの方が100倍重要です(^o^)

「木戸さん、それ、どうやったら
できるんですか?」

はい、これが今回、開催する
4日間チャレンジ講座で作る
「最強集客チラシ」を使うことで
「この人なら何を相談しても安心だ!」
とお客さんに思ってもらうことが
できるんです(*^^)v

そう思ってもらえれば
「つかみトーク」が不要になります。

新規集客だけでなく
既存のお客さんにも
このチラシを配ることで、、

あなたの印象を変えることも
できてしまうんです(^O^)

「最強集客チラシ」を使った
こんなエピソードがあります。

保険営業Mさんは相続の知識を勉強し
対象となる既存のお客さんに
DMを出しましたが反応ゼロ(><)

そこで既存のお客さんに
テレアポを始めたんですが
1ヶ月に数件しか取れず
それでは目標数字にまったく届きません(T_T)

そんな状態だったのが
「最強集客チラシ」を届けた後に
電話をするようにしたら・・・

アポがどんどん取れ始めたんです\(^o^)/

「最強集客チラシ」は
単に商品をアピールしたチラシでは
ないことがわかったかと思います。

商品を語る前に
まずは「この人なら何を相談しても安心だ!」
とお客さんに思ってもらえない限り
商品の話にはたどり着きませんからね。

そんなわけで
4日間チャレンジ講座に
申し込みをした人は
楽しみにしてくださいね(^o^)

まだ申し込みをしていない人は
あと7名で定員になりますので
「一足遅かった…(T_T)」
とならないよう今すぐ!
席を確保してくださいね↓
https://mail.omc7.com/l/02bQYo/AZUCCGqw/

 

▼今日のポイント
【「この人なら何を相談しても安心だ!」と
  お客さんに思われる人になろう】

地域密着ビジネスのネット集客の悲惨な現状ってご存知ですか?

おはようございます!
今日はちょっと寝付きが悪いなぁ
と思いながらいつの間にか寝てしまったので
結果寝付きが良いってことなのか
どっちなのかわからなくなっている、
木戸一敏です(><)

まあ、どっちでもいいですよね (^ω^;)

さて今日は・・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

地域密着ビジネスのネット集客の
悲惨な現状ってご存知ですか?

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

というテーマでお届けします(^^)

昨日ご案内した
『最強集客チラシ作成4日間チャレンジ講座』
に続々と熱いメッセージが
寄せられています(*^^*)

その一部を紹介しましょう!

◎集客に悩まないようになりたい!
(スポーツスクール業)

◎これを機に私ならではの
チラシができると良いとワクワクしてます。
(フラワーアレジメント教室)

◎反応率に対して受注率が低いので
改善につなげたいです!!
(美容鋏の訪問販売)

◎ストレスなく売り続けるために
必要なノウハウだと思いました。
(保険業)

◎ここ1年成績が伸び悩んでおります。
きっかけをつかみたく、
よろしくお願いします。
(不動産業)

◎チラシを完成させたいです!
(不用品回収、買取、販売代行)

◎今までは型にハマった
万民向けのチラシを作って配っていたのですが、
自分の紹介や情報開示をして
患者さんとの長いお付き合いを
していこうと思っております。
(整骨院)

◎最強集客チラシを完成させて、
売上アップを目指します!
(不動産管理業)

◎集客できるように頑張ります。
(保険業)

◎チラシを作って売上あげます。
(特殊清掃)

◎もっと集客をしたいと考えております。
(社会保険労務士)

◎宝の持ち腐れとならないような
最高のチラシを完成させ、
自分史上最高の集客に結びつけたいです。
(保険業)

◎是非、頑張りますので、
よろしくお願い致します。
(リフォーム業)

◎新規もしくは催し等で一度縁のあった方に、
新規はチラシで、一度縁のあった方には
チラシ、DM、手紙、ハガキ等で案内する場合、
より効果的なものを作成して、
関心を引き出し講座、
パーソナルレッスン等にお誘いしたく思います。
(仏教講師)

◎大変素晴らしい講座をありがとうございます。
今から素晴らしいチラシを作成できること
大変嬉しくわくわくしてきました。
(保険業)

皆さんの期待にお応えできるよう
めちゃ仕込んでますので
12月1日を楽しみにしてください(^^)/

今回いただいたYさんのコメントを
今日のテーマにしたいと思います。

そのYさんのコメントがこちら↓

「今はネット集客で、
何社も相見積もりになる
環境でやっておりますが、
もっと地域を絞った
チラシ集客をしたいです」
(リフォーム業)

実はYさんと同じ
悩みを持つ人からの相談が
激増しています。

今の多くの会社が
ネットで集客するようになりました。

スマホが普及し
誰もが当たり前のように
ネットからモノを買うように
なりましたからね。

なので多くの経営者が
ネット集客に可能性を感じ
参入するようになりました。

ところが・・・

現実はネット集客の競争がし烈化(><)

ネット広告費用は
どんどん高騰しているのに
反応は激減(*_*;)

仮に問い合わせが来たとしても
遠方のお客さんばかり。。

車で1時間も走って
相見積もりしてるって聞いただけで
ドッと疲れますよね。

それでも契約になればいいんですが
相見積もりになると
大抵一番安い会社でお客さんは契約するので
失注になるケースがほとんど。。

これって
もう踏んだり蹴ったりですよね(;´Д`)

超非効率、極まりない状態になっているのが
ネット集客の現状です。

なので・・・

地域密着ビジネスをやっているなら
チラシ集客が絶対、絶対
絶対にオススメです。

「でも木戸さん、
チラシって集客できたとしても
長く続かないですよね?」

はい、おっしゃるとおり
当たるチラシを目指して
何度も作り直して、、

「やっと当たった!」

と思ったらその喜びもつかの間、、

3か月後には反響はガタ落ち(><)

再びチラシ作りの
出発点に立ち戻ることに。。

私がリフォーム会社を経営していたときは
こんなことを何度も繰り返していました(x_x)

先輩経営者に相談をしたら
「集客ってそんなもんだよ」
と言われたんですが
なんか納得いきません。

その師匠(学習教材会社の社長)に
教わったことをふと思い出したんです。

「時代がどんなに変わっても
人の心の奥底にある感情は変わらないんだよ」

そこで試行錯誤を繰り返し
師匠からの教えをチラシに再現したのが
今回の講座で公開するチラシです。

当たるチラシができたとしても
チラシは短命です。

ところがこのチラシは
もう25年もワンパターンで
^^^^^^^^^^^^
集客し続けています。
^^^^^^^^^

これって15世紀に
コロンブスがアメリカ大陸を発見したのと
同じくらいのインパクトがあると
思いませんか!?

25年もワンパターンで
集客し続けるというのは
そのくらいスゴイことです。

今回ご案内している
『4日間チャレンジ講座』では
そんな25年集客し続けるチラシの
秘密のすべてをあなたに公開します(^o^)

もしワンパターンで集客し続けるチラシができたら
本業に専念してお客さんの満足度を
さらにアップする気持ちと時間の余裕が
持てるようになると思いますか?

ちょうど今定員50席が
約1日で半分が埋まりました。

まだ参加申し込みをしていない人は
無料で参加できるこのチャンスを
見逃さないでくださいね(^^)↓
https://mail.omc7.com/l/02bQYo/GyDbDBBu/

50人達した時点で
フォームは閉じられますので
その際はご了承くださいm(__)m

『最強集客チラシ作成4日間チャレンジ講座』
の詳細は、こちらでご確認ください↓
https://mail.omc7.com/l/02bQYo/dzqtGPgs/

それでは
あなたと4日間チャレンジ講座で
お会いできることを
楽しみにしてます(^^)/

 

 

▼今日のポイント
【地域密着ビジネスの集客はチラシ一番】

『最強集客チラシ作成4日間チャレンジ講座』のご案内です(^^)

こんばんは!
せっかくスタッフと一緒に
おしゃれなレストランに行ったのに
なぜかお腹が張っていて味わえなかった、
木戸一敏です(><)

食欲がないということは
滅多にないんですけどねぇ。。

でも、とてもいい感じの
お店を発見したので
今度は思いっきりお腹をすかせていきます(*^^*)

さて今日は昨日ご案内した・・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

『最強集客チラシ作成4日間チャレンジ講座』

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

のご案内です(^o^)

単にノウハウを学ぶ講座ではなく
実際にあなたのチラシのメッセージ(文章)を
4日間で完成させる実践的講座です。

なので
前々回の講座に参加した
保険業のKさんは
契約4件を達成しました\(^o^)/

保険業はお客さんの方から
問合せが来るということはないんですが
それがチラシからの問合せで契約になった
4件なので、とても楽ちんです(^^)

他にも前々回の講座に参加した
リフォーム業のYさんは
契約数が昨年の2倍近くになり、、

工事が追いつかずお客さんから
「いつ工事入ってくれるんですか?」
と催促が来る嬉しい悲鳴を上げています。

昨日のメルマガで紹介した
集客数1.5倍!成約率2倍になった
不動産屋さんのTさんは、、

「客層が良くなって
売り込まずに売れてしまうんです」

とニコニコ顔でいいます(^o^)

もし、あなたも
KさんやYさん、Tさんのように・・・

客層が良くなって
売り込まずに売れてしまう状態を作りたい!

と思ったのでしたら
ぜひ、今回ご案内の講座にご参加ください^^

単にノウハウを学ぶ講座ではなく
実際にあなたのチラシのメッセージ(文章)を
4日間で完成させる実践的講座ですので、、

参加費99,800円!

と言いたいところですが
前回、前々回と大好評で
「また開催して欲しい!」というリクエストも
いただきましたので、、

【無料】で招待します(太っ腹!)
^^^^^^^^^^

このメッセージ
一体どこから生まれたかと言うと・・・

私の10年間に及ぶダメダメ営業マンの
黒歴史から始まります。

でもその状況から脱出する
大きな転機を与えてくれたのは
ある学習教材会社の社長からの教えでした。

その中でも一番ショッキングだったのは
営業同行して社長のトークを聞いたときです。

社長は業界の常識を塗り替える程の売上を上げた
元超トップ営業マン。

なので、すごいトークを期待して
社長のトークを横で聞き耳を立てて
聞いていたんですが・・・

いたって普通(><)

もしかしたら
企業秘密で必殺トークを隠しているの?
と疑いました。

ただ・・・

私がとても不思議に思ったのは
ある時3人のお客さんと営業同行して
社長のトークを聞いたことです。

その3人のお客さんは
全員とても良い人たちで
社長の話を素直に受け入れ
契約に至りました。

最初は「たまたま3人も良いお客さんが続いて
社長って、なんてラッキーな人なんだ!」
と思いました。

ところが・・・

後日、再び営業同行し
社長のトークを聞く機会があったときも
またスムーズに話が進み
契約になってしまうんです(^o^;

その後、私がトークを担当すると
反応は今一つ(><)

やる気のないお客さんばかり(*_*)

このとき私は
重要なことに気づきました。

社長の接し方が
^^^^^^^
お客さんを良い方向へと導いていた
^^^^^^^^^^^^^^^^
んです。

この経験から
「メッセージ」の重要性を学びました。

メッセージといっても
商品の優れた点を分かったもらおうとする
ことではなかったんです。

そうではなく
お客さんの話を理解し
共感を示すメッセージが重要で、、

そうすることでお客さんに
安心感が生まれて
良いお客さんになるんです。

ここメチャ重要なので
もう一度言いますね(^^)

商品が優れていることを伝えるのでなく
^^^^^^^^^^^^^^^^^^
いかに安心を与えられる
^^^^^^^^^^^
メッセージを伝えるかが重要。
^^^^^^^^^^^^^

この考え方を徹底的に叩き込まれたことで
ダメダメ営業マン歴10年の黒歴史から脱出
37ヶ月連続トップの成績を上げられるまでに
私は激変しました(^o^)

そして・・・

リフォーム会社を経営するようになったとき
この社長からの教えを
チラシに再現することができたら
天下無敵のチラシが作れるのでは
とひらめいたんです。

試行錯誤を繰り返す中
今回、公開するチラシの原型なるものが完成し
年商2000万円だったのが
1年半で3億円にアップすることができました^_^

なので今回の講座に参加することで
高反応のチラシが完成するのはもちろん、
・広告文や
・サイトの文章
・トーク
にも応用できます(*^^)v

今回開催する
『最強集客チラシ作成4日間チャレンジ講座』
の定員は先着50名さままでとなっています。

参加いただいた方
一人ひとりのチラシが完成するよう
徹底フォローする関係上
50人がマックスです(><)

それと今回の講座は
地域密着ビジネスの方限定となります。
^^^^^^^^^^^^
また
見学目的ではなく
チラシを完成させる意欲のある方限定です。
^^^^^^^^^^^^^^^^^

そんなわけで、、

「客層が良くなって
売り込まずに売れてしまう状態を作りたい!」
という方は今すぐ!
席を確保してくださね↓
https://mail.omc7.com/l/02bQYo/EZeGUY1N/

50人達した時点で
フォームは閉じられますので
その際はご了承くださいm(__)m

それでは
あなたと4日間チャレンジ講座で
お会いできることを
楽しみにしてます(^^)/