All posts by 木戸一敏

あなたの話にお客さんが聞き耳を立て出す2つの魔法

おはようございます!
これから2ヶ月ぶりの登山にでかける、
木戸一敏です(*^^)v

山の方の天気が
ちょっと気になるんですが
気をつけて行きますね(^^)

さて今日は・・・

~~~~~~~~~~~~~~

あなたの話にお客さんが
聞き耳を立て出す2つの魔法

~~~~~~~~~~~~~~

というテーマでお届けします(^o^)

3ヶ月集中プログラムの
個別説明会に参加したAさんと
話をしていたときです。

ふと気づいたことがあったので
こんな質問をしました。

お客さんと話をするときも
いつもそんな感じなんですか?

Aさん「というと?」

木戸「話を長く続けないで
小刻みに話すように
意識してる感じがしたんですが」

Aさん「あっ、わかります?
ついダーって喋ってしまうので
少し話をしたら
息継ぎをするというか間を開けて
相手の様子を見るように
意識しました。昔の話ですが」

木戸「やっぱりそうだったんですね。
商談したとき契約率は
高いんじゃないですか?」

Aさん「そうですね。
話を聞いてくれる体勢になってれば
だいたいは契約になります」

Aさんが凄いと思ったのは
そういった聞き方をお客さんだけでなく
私に対しても実践しているところ。

きっと習慣になっているんですよね。

なのでとても話しやすかったです^o^

具体的にAさんが
どんな話し方をしてたかというと
こんな感じです。

「ところで◯◯の話なんですけど…」

文字にすると語尾が
「…」
になってること多いんです。

「…」の間があると
次にどんな話が出てくるのか
聞き耳が立ってしまいます(^o^)

それが逆に、、、

「ところで◯◯の話なんですけど、
□□と△△が&#@#で、
それが*%$◇◇になって〜」

と、まくし立てるように喋られると
すぐに理解できないので
話を聞くのが面倒になります(><)

この、話の間を開けて「…」を
意識して喋るのが
今日のテーマ
『あなたの話にお客さんが
聞き耳を立て出す2つの魔法』
の一つ目の魔法です(^o^)

もう一つの魔法は・・・

【問いかける】ことです。

人の集中力って
長く続かないものなので
ずっと話を聞いていると
だんだんと右の耳から左の耳に
抜けていきます(;’∀’)

それが問いかけることで
聞き手の集中力が維持されます。

何より人は人の話を聞くより
喋っている方が”快”の気持ちに
なりますからね(^^♪

ぜひ、この2つの魔法
意識をしてみてください。

お客さんの反応が変わりますよ(^o^)/

 

 

▼今日のポイント
【常に興味を引きつける意識をしよう】

昨日【感情インパクト・チラシ作成術5日間チャレンジ集中プロムラム】が終了しました(^o^)

おはようございます!
ジムトレーナーにめちゃしごかれて
箸で取った食べ物を口まで持っていけなくなり
困っている、木戸一敏です(;’∀’)

お風呂で頭を洗うのも
一苦労です^^;

でもパソコンは打てるので
仕事に支障をきたすことがなくて
よかったです(^o^)

このところメルマガを
サボってしまいましたが
24(木)から28(月)まで、、

【感情インパクト・チラシ作成術
 5日間チャレンジ集中プロムラム】

を連日、開催していました(^_^)v

単にチラシ作成術の
ノウハウを聞くだけのセミナーではなく
チラシを完成させるための
プログラムです。

なので課題が出ます。

結構カンタンじゃない課題もあるので
多くの人が脱落すると思っていたら…

なんと!
70%近くの人が
最後まで課題提出をやり抜いて
いただきました\(^o^)/

私としては
最後までやり抜く人は
30%くらいと予想していたんですが
蓋を開けるとその2倍以上!

素晴らしい人が
こんなに集まることって
あるんだと感動しました(#^^#)

嬉しい感想もたくさんいただきました!(^^)!

そのほんの一部を紹介すると・・・

~~~~~~~~~~~~~~~~

今まで、チラシに関する本や商材を買い、
チラシづくりを勉強して試してきました。

反応があるもの、無いものさまざまですが、
一番の問題は、見込客の質の低さに
悩みを抱えていたこと、
そして自分自身、煽り系の
ダイレクトレスポンスチラシに対して
何か納得がいくものではありませんでした。

そんな時に木戸先生のコンテンツを思い出し、
見返していたときに
「感情インパクト・チラシ作成術」
5日間チャレンジ集中プログラムのメールを見まして、
参加させて頂きました。

結論から言えば、
どんなチラシの教材よりも、
インパクトがあり、かつわかりやすく、
腑に落ちる内容だと思いました。

他のチラシ教材は商品主体。

でも木戸先生の教えは、
お客様を主体にする。

これが大きな違いで、
集客の質に大きな影響を
与えるんだと確信しました。

まずは、今回の内容を実践し、
改善し、反応を試してみたいと思います。

そして今後も、木戸先生を
フォローさせてください!

ありがとうございます。

~~~~~~~~~~~~~~~~

Tさん、ありがとうございます(^o^)

私もTさんと同じで
煽り系のダイレクトレスポンスチラシに
違和感がありました。

反響も全然なくて
試行錯誤を繰り返す中で
今回のチラシが完成したわけですが
Tさんのように言っていただけると
勇気が湧いてきます!(^^)!

原文はこの5日間で完成したので
あとは清書するだけ。

Tさんのチラシの完成を
楽しみにしてますよ(^^)/

~~~~~~~~~~~~~~~~

受講させていただき、
本当にありがとうございました!

本来なら、有料で受講すべき内容だと思います。

学ぶべきところは色々ありましたが、
やはり一番大事なことは、
「主語をお客さんに」だと感じました。

最も大事で、最もブレやすいけど、
これが定着すれば、商品も地域も関係なく
結果が出せるのだと思います。

~~~~~~~~~~~~~~~~

Iさん、ありがとうございます(^o^)

私もIさんと同じ考えで
商品も地域も関係なく売れると思って
教材販売、リフォーム、
成人向け教材、コンサルとやってきました。

でもほんとブレやすいです(^▽^;)

なのでいつも客観視してくれる
仲間や導いてくれる人を
キープするようにしています(^^♪

Iさんのチラシ
楽しみにしてますよ(^^)/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この度は5日間無料セミナー
ありがとうございました。

どちら目線なのか?
というところがポイントだと思います。

わかっていても、いざチラシ作りになると
自分目線になっているのがよくわかりました。

メルマガも読ませていただいておりますが、
「気にかけ」というワードが
イマイチ腑に落ちていませんでしたが、
今回のセミナー参加で
おっしゃっている意味がわかりました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Gさん、ありがとうございます(^o^)

気にかけの意味が腑に落ちたようで
よかったです(^^)

分かるようで分からないことも
5日間やり切った人は
絶対、重要ポイントが理解できるはず!
そう思って今回の企画を立てました。

Iさんの感想を読んで
開催してよかったと心から思いましたよ(^_^)

Iさんの完成したチラシ
楽しみにしてますよ(^^)/

いやぁ~!

この企画、今回初めての試みで
メルマガも出せないくらい
ここにエネルギーを注いだんですが、、

チャレンジするのって
いろいろ大変なこともあるけど
楽しいですね(^o^)

人生やっぱり
こういった”楽苦しい”のが
刺激があって一番いいかもですね^^

また開催したい気持ちなので
そのときはお知らせしますね。

 

 

▼今日のポイント
【人生”楽苦しい”ときが一番】

200枚配るだけで14件注文になったチラシの実物を見たい人は本日23(水)23時までです

おはようございます!
今日、登山の予定が中止になってしまい
残念な気持ちの、木戸一敏です(T_T)

これで2ヶ月続けて
登山ができなかったので
体がなまってきますね(^^;

さて今日は前号でお伝えした、、

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

一切セールスしなくても
200枚配るだけで14件注文になった!
感情インパクト・チラシ作成術
5日間【無料】チャレンジ集中プロムラム

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【本日23(水)23時で締め切り】
となりますので、、

まだ申し込みをしていない人は
2度とないチャンスなので
今すぐ!席を確保してくださいね(^o^)
⇒ https://mail.omc9.com/l/02bQYo/9Vec9cBN/

この申し込みフォームには
今の集客手段を入力する項目があります。

みんなどんな集客手段をしているか
興味ないですか?

集計してみたので
発表しますね(^o^)

FAXDM  1人
新聞広告 1人
DM 1人
SNS 1人
口コミ 1人
ticktock 1人
リーズ 2人
テレアポ 2人
ポータルサイト 3人
ネット広告 3人
紹介 4人
飛び込み 5人
ホームページ 5人
チラシ 11人

なんと!

チラシが一番多いのには
びっくり(◎o◎;)

「チラシは古い」

という人が多い中
チラシをやってる人が
こんなに多いんですね(^o^;)

ただ・・・

上の集計を見ての通り今の時代、
集客手段が多様化しています。

集客手段の全体からすると
10年前に比べてチラシの比率が
下がっているのは事実。

多分これからも
どんどんネットの比率は
上がっていくと思うので
こっそりアナログのチラシで
集客するのはめっちゃチャンスです(*^^*)

もちろん
ただチラシを作って配っても
問い合わせゼロ(>_<)
という確率は大。

昔チラシ集客していた会社が
どんどん止めてネット集客に移行したのは
チラシの反響が落ちたからです。

なので今回のプログラム申込者の中に、、

「チラシでそんな結果を出せるのは
にわかに信じられないです」

というコメントがありました。

正直な気持ちを
ありがとうございます(^o^)

確かにチラシを
やったことがある人にとって、、

・チラシ500枚で反響24件8千万を売上たリフォーム会社
・チラシ150枚で3件契約になった保険代理店
・チラシ200枚で14件注文になったクリーニング店
・チラシ100枚で現場見学会14人集客した建築会社

という話をしたら
「ウソでしょ!」と言いたくなると思います(^o^;)

もっと信じられない話に
こんな事例があります。

不動産物件前に置いたチラシスタンドに
チラシ200枚を入れたら
10人から問い合わせが来ました(*^^)v

不動産となると
普通はチラシ1万、2万枚で
1件問い合わせがあるかどうかの世界なので、、

たった200枚で10人の問い合わせって
どう考えてもウソにしか思えないです(;´д`)

でもそれがどうして
そんな大反響を実現するのかというと・・・

普通のチラシとは、、

・見た目も
・発想も

まったく違うからです。

なので・・・

「木戸さん、これチラシじゃないですよ」

と言う人もいます。

確かにチラシじゃないかもしれません(+o+)

今回、初の試みのプログラムでは
当然チラシの実物を公開します。

そのとき、、

「こ、これがそのチラシですかぁ!?」

とビックリして椅子から転げ落ちないように
今回参加した人は覚悟してくださいね(^^)

…というわけで
25年ワンパターンで集客し続ける
チラシの秘密を知りたい人は
【本日23(水)23時で締め切る】前に
席を確保してください(^^)
⇒ https://mail.omc9.com/l/02bQYo/GmViljyC/

あなたの参加を
お待ちしています(^^)/

チラシ200枚配ったら14件注文が来た たった1つの理由

チラシ200枚配ったら14件注文が来た
たった1つの理由

8月21日(金)、上記のテーマで
ZOOMフォローアップ講座を開催しました!

既存のお客さんに
何度チラシを配っても
さっぱり反応がなかったのが、、

ある1つのポイントを抑えたことで
いきなり14件の注文が来た
クリーニング屋さんがいます(^o^)

そのポイントは
だれにでもカンタンにできてしまうことですが
カンタンなだけに抜け落ちてしまう
部分でもあります(;´д`)

それが・・・

今回の講座に参加することで
いつもポイントを抑えられるようになるのはもちろん、、

参加するだけで
来月レターに同封するチラシも完成します(^_^)v

やっぱりチラシを作るのが
1番力になるのと同時に
お客さんからの反応も楽しめるので
やらないと損です(^o^)

チラシ作りが苦手な人でも
カンタンに完成する方法を
お伝えします。

参加された方、動画をご覧になった方の感想がこちら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・気にかけるってことがこんなに奥深いことだとは。。。
今まで私がしていた「気にかけ」は気にかけていたつもりに
なってただけのように感じました。
「気にかける」というよりかは「気遣う」って感じですね。

(のんちゃん さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・『相談引き出しレター』久々に見たらなんだかバージョンUP
していてびっくりでしたが逆に前のバージョンすら全くできて
ない事に気づき再びやらねばと感じました。
少人数でじっくりできて良かったです。
今回のように即できそうな事を楽しみにしています。

(あっき~ さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・相談の内容ですが、
①たわいもない内容でいいのか?
②直接、保険の相談とか死後のにかかわるような内容は書かない
ほうがいいのか?
等、いつも悩みます。

(ひでちゃん より)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・相談引き出しレターを作成してなかったので作ります。
お客さんとの笑顔になる会話を一段一段するコツがあれば教えて
もらいたいです。

(かっしー さん)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・相談引き出しレター、最近、全く作っていなかったので
重要性を再確認しました。
作っていきます。
ありがとうございました。

(やんがた さん)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

感想を送ってくださった皆さん、ありがとうございました!

25年ワンパターンで集客し続けるチラシの理由

おはようございます!
井上尚弥のYouTubeを
10本ほど見まくってしまった、
木戸一敏です(^▽^;)

ここのところ
YouTubeを一切見ていなかったので
欲求がたまっていたのかもですね^^;

さて今日は・・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

一切セールスしなくても
200枚配るだけで14件注文になった!
感情インパクト・チラシ作成術
5日間無料チャレンジ集中プログラム

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

のご案内です。

前号のメルマガで
希望者が10人集まれば開催と告知したところ
ちょうど10人からメールがありましたので
開催することにしました(^o^)

このプログラムは
リフォームや不動産、LPガス、
介護施設、自動車修理、保険代理店など
地域密着のビジネスで、、

広告やネット集客の流行り廃りに
疲れた人が対象者です。

集客手段がどんどん変わる今の時代で
25年間ワンパターンで集客し続ける秘密を
公開したプログラムです(^o^)

その答えが
感情インパクト・チラシにあるわけですが、、

「ネット集客が主流になっている
今の時代にチラシ??」

時代遅れに思っている
かもしれません(>_<)

ところがどっこい!

誰もがネット集客に夢中なので
チラシ集客は競争が少なくなっていて
大チャンス!なんです(^o^)

その証拠に・・・

今年、新規事業として
リフォームを始めたばかりの会社が
たった100枚のチラシで
1000万円を売り上げるようになりました(^_^)v

そんなわけで周りにはみんな
「チラシはもう古いでしょ(-_-)」
とだれもが見向きもしなくなった今
こっそり売上を上げるチャンスです。

…といっても
大反響を実現するポイントを知らずに
チラシを作り
それを1万枚配ったとしても反響はゼロ(>_<)
という厳しい現実があります。

そこで
本気で大反響を実現する
感情インパクト・チラシの
ポイントを習得し、、

あなたの会社のチラシが完成する!
^^^^^^^^^^^^^^^

そんな5日間集中プログラムを

なんと・・・

【無料開催】します\(^o^)/

なぜ無料開催するかというと・・・

SNSやネット広告、
ポータルサイトで集客をしているが
売り上げに結び付かない( 一一)

そこで
リピートや紹介に頼っていたが
年々減ってきている(>_<)

そんな悩みを抱えている人が
多いことを先日
ネット集客コンサルのOさんから
聞きました。

ネット集客は構築できるまで
一人でやると軽く半年は掛かります。

なのでOさんのようなプロに
依頼するのが一番です。

ただ、それでも
ある程度の時間が
どうしても掛かるのと、

流行り廃りが早いので
頻繁にメンテナンスする必要があります(>_<)

でもチラシなら・・・

コツを掴めば
1時間で完成できるので
明日から配ることができるのと、、

コロナ禍でも集客できて
25年間、集客し続けているので
形を大きく変える必要がありません(^_^)v

そんなわけで
多くの人が忘れかけているチラシが
今めちゃ効果的なことを
多くの人に知って欲しい!

そんな思いから
今回の無料開催を決めました。

私自身リフォーム会社経営時代
倒産秒読みの危機的状況から
V字回復できたのは
チラシのおかげだったので
チラシには思い入れがあるんです(^o^)

そんなわけで
今日から【3日間限定】
参加受付を行います(^^)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

広告やネット集客の流行り廃りに疲れた人へ

一切セールスしなくても
200枚配るだけで14件注文になった!
感情インパクト・チラシ作成術
5日間【無料】チャレンジ集中プロムラム

集客手段がどんどん変わる今の時代に
25年間ワンパターンで集客し続ける秘密とは?

【内容】
・200枚で14件注文になったチラシ公開
・ゼロから年商2億になったリフォーム業のチラシ公開
・200枚だけで年商5000万を売上げるチラシ公開
・プログラム期間中にあなたのチラシが完成
・文章が苦手でも大反響チラシができる理由とは?
・感情インパクトのフォーマット公開
・大反響を実現する5ステップ共感ブーストフォーマット

講師:木戸一敏

参加受付:本日より8月23日(水)23時まで

参加人数:20人になり次第、締め切り

参加フォーム⇒ https://mail.omc9.com/l/02bQYo/a7oinFx9/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今回のプログラムに参加することで
得られる一番のポイントはここ↓

【25年ワンパターンで集客し続ける理由】

ここが理解できると
成約率もリピート数も紹介数も
自然にアップする理由も
「なるほど!そこかぁ!」と腑に落ちますよ(*^^)v

あと独自のチラシ配布方法も
公開するので楽しみにしてくださいね(^o^)

締め切りは23日(水)となっていますが
定員になり次第、締め切りとなりますので
集客し続ける仕組みを築きたい人は
今すぐ!席を確保してくださいね(^^)/
⇒ https://mail.omc9.com/l/02bQYo/1SGcQtu7/

「ゼロからリフォーム会社を始めるなら木戸さんはどうやって集客します?」と聞かれました(;’∀’)

おはようございます!
先日のライブに引き続き12月も
同じライブハウスでやることが決定して
メンバーと曲選びをするのが楽しい、
木戸一敏です(^_^)

前回、演奏した7曲中
3曲を入れ替えようという話になり
候補に上がった3曲は
なかなかまとまらない曲。

でも昨日その3曲を練習したら
意外といけるかも!
という雰囲気になったので
やっちゃいます(^^♪

さて今日は・・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ゼロからリフォーム会社を始めるとしたら
木戸さんはどうやって集客します?

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

というテーマです。

これは先日、モエル塾メンバーKさんに
聞かれたことです。

一瞬うろたえたんですが
すぐにこう答えました。

「それはもちろん
◯◯◯ですよ!」

「やっぱりですか!」

集客手段は
飛び込みやテレアポ
SNS、ネット広告など
いろいろありますよね。

その中で
飛び込みやテレアポは
正直やりたくないです(><)

SNS、ネット広告は
わたしにとって楽しめる方法ですが
売り上げに結び付くまでに
けっこうな時間がかかります>_<

仮にすぐにうまく集客できたとしても
どうしても地域的に
広範囲になってしまいます。

ポータルサイトもそれと同じで
移動時間が増えてしまうので
仕事の効率がメチャ落ちます(-_-)

ここが地域密着ビジネスの
特徴でもあるんですが。。

飛び込みもダメ、テレアポもダメ
SNSもネット広告もダメ
ポータルサイトもダメ。

となると
残されたのは1つだけ。

そう!

【チラシ】

です^o^

チラシならエリアを
ピンポイントで絞り込むことができるし
少ない費用で始められます(^o^)

何よりも・・・

高い反響が得られる
ノウハウが確立されて
私自身がチラシ集客の成功体験があるのと、、

今現在もチラシを実践し
高い反響数で集客できている
モエル塾メンバーがたくさんいます(^_^)v

例えば、、

・チラシ500枚で反響 24件、
 7000万を売上げたリフォーム会社

・チラシ 240枚で 24人
 現場見学会に集客した住宅会社

・毎月チラシ 2000枚を5年続けて
 ゼロから年商 2億になったリフォーム会社

・チラシ 150枚で3件
 契約になった保険代理店

など単に反響が高いだけでなく
契約率80%以上です(^^)

つまり
セールス不要で
契約になるということです。

でもなんでSNSの時代の今
チラシが効果的かというと・・・

1)インパクトを与えられる

スマホの小さい画面より
一枚の紙の方がインパクトを与え
興味を引かせることができる

2)お客さんの記憶に残りやすい

実際に手に取り、目で見るチラシの情報は
スマホ画面で見るより記憶に残りやすい

3)チラシは手元に物理的な情報として残る

SNSはライバルが多く埋もれてしまい
認知すらされないケースが多いけど
チラシなら手元に物理的な情報が残る

4)今チラシは穴場

多くの会社がSNSなどネット集客に
力を入れる中、実はチラシはがら空き状態で
ライバルが少ないので反応が得やすくなってる

というわけで
地域密着型のビジネスには
チラシは非常に有効なんです(^o^)

つい先日
モエル塾メンバー限定の講座でも
さらにチラシを強化しようと
話したばかりです。

きっとこのメルマガ読者さんの中にも
「チラシはもう時代遅れ」
と思っている人も多いのではと思います。

そこで・・・

一切セールスしなくても
200枚配るだけで14件注文になった!
チラシの実物を公開するのと
そのチラシの作成術を公開した
セミナーを開催しようと思っているんですが、、

興味のある人は
件名に「一度話をしてみる」と入力して
お名前を明記して
ここにメールくださいね(^^♪
⇒ kido@moeljyuku.jp

人数が10人集まれば
開催したいと思います(^o^)

何人くらいからメールが来るのか
楽しみだなぁ~♪

 

 

▼今日のポイント
【今チラシはガラ空き状態でライバル不在?】

あなたは本当に自分を信じていますか?

おはようございます!
しもまゆさんからもらった
ふち猫が気に入ってしまった、
木戸一敏です(^_^)

会社に行く途中によく出会っていた
ニャンコ先生方に最近会えていないので
ふち猫に救われています(^o^;

さて今日は・・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~

あなたは本当に自分を信じていますか?

~~~~~~~~~~~~~~~~~

をお届けします。

尊敬する人生の先輩
Sさんと先日話をしていて
「めっちゃ自分を信じている人なんだなぁ〜」
とますます尊敬してしまいました(^o^)

Sさんはどんな人生を
歩んできたかというと・・・

社会人になったときから
最悪の状態にある部署に配属され
そこに真正面から立ち向かい
立て直します。

そうしたら
また違う最悪の部署に配属されます。

しかもまったく畑違いの部署に。

そこもSさんは
真正面から立ち向かい
立て直します。

こんなことを退職するまでの
約40年間ずっと繰り返し
退職したときは
それまでの無理が祟って
大病を患い生死をさまよいます。

Sさんはその大病にも
真正面から立ち向かい
奇跡的に回復します。

好奇心旺盛なSさんは
まったく未経験だった
株に興味を持ちゼロから始めます。

その数年後
株は大暴落。

ところが・・・

Sさんはうろたえることなく
平常心で取引を続けました。

すると株価は徐々に上がり始め
Sさんは大きな利益を上げます。

この話を聞いたとき
Sさんは心の底から
自分を信じている人なんだと
感動しました(*^^*)

うまくいっているときは
誰だって笑顔で声も弾みます。

重要なのは
うまくいかなくなったとき。

このときに人間は試されるんです。

うまくいかないときこそ
Sさんのようにうろたえることなく、、

冷静に物事を判断し
^^^^^^^^^
改善策を見つけ前進できるか。
^^^^^^^^^^^^^

ここで人生が大きく
分かれるんだと思います。

それにしてもSさんのこの
自分を信じる力はどこから来たのか
さらにSさんの話を聞く中で
見えてきました。

それは・・・

他人がどう言おうと
自分がいいと思ったことは
見返りがなくてもやる。

Sさんはこういった気持ちで
生きてきたんです。

たとえば
雪で会社の駐車場が
使えない状態になったとき
休日に子どもたちを連れて
雪かきをしたというんです。

子どもたちにブーブー言われながら(^o^;

まさに信念の人ですね!

Sさんからは
たくさんのエネルギーをいただきました(^o^)

Sさん、ありがとうございます!

この話をSさんに
Kindle本にして出すことを
リクエストしましたので
発売になったら
すぐにこのメルマガでお知らせしますね(^^)

 

 

▼今日のポイント
【うまくいかにときこそ笑顔で前進しよう】

楽天市場の開運ジャンルで10年連続1位を獲得した金色社長の秘密

おはようございます!
夏風邪をひいて以来
玄米を食べたい気持ちにならなくなった、
木戸一敏です(;^_^A

その前までは
玄米ご飯が大好きだったんですが
こんなことがきっかけで
好みが変わることって
あるんですね。。

さて今日は・・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~

楽天市場の開運ジャンルで
10年連続1位を獲得した金色社長の秘密

~~~~~~~~~~~~~~~~~

をお届けします。

楽天市場という
無数にあるお店の中で
10年連続1位は凄いです(^o^)

そんな偉業を成し遂げているのが
金色社長こと山崎広文さんです。

私が尊敬する
起業家の一人です(#^^#)

そんな山崎さんが
10年連続1位の秘訣を公開した
YouTubeがアップされているのを
先日発見したのでシェアしようと
思うんですがその前に・・・

まったく同じトークを使っても
営業マンによって
お客さんの反応がまったく違うことって
ありますよね?

例えば営業マンAさんが
「何か心配だったり困ったことありますか?」
と聞いたら多くのお客さんが
「実は…」と話し出すけど、、

営業マンBさんが
「何か心配だったり困ったことありますか?」
と聞いたら多くのお客さんに
「何か売り込みが始まる」
と警戒させてしまう(>_<)
といったように。

この違いって
どこから生まれると
あなたは思いますか?

その答えを
楽天市場10年連続1位の山崎さんが
YouTubeでこう言っていました。

「カフェ90分ルール」

どういうことかというと・・・

一杯のコーヒーで3時間も4時間も
居座っていたら
そのカフェの利益は出ません。

そこで山崎さんは
そのカフェの利益を考えて
90分経ったら新たにオーダーする
と言うんです。

つまり
「この一杯のコーヒーで
元を取ってやるぞ~」
と自分の利益のことを考えるのでなく、、

常に相手(カフェ)の利益を考えた
行動を取ることが大切だということです。

これを先ほどの
営業マンの話に当てはめると・・・

常に自分の利益しか考えていない営業マンに
「何か心配だったり困ったことありますか?」
と聞かれると売り込みに聞こえてしまうけど、、

山崎さんのように
常に相手の利益を考えている営業マンに
「何か心配だったり困ったことありますか?」
と聞かれたら「心配してくれてありがとう!」
と感じることが多いです。

その違いは・・・

言葉の背後にある
【姿勢】です。

これって
根本の考え方であって
商品はまったく関係ない話ですよね。

山崎さんが楽天市場
10年連続1位に輝いている理由
納得の結果です(^o^)

「カフェ90分ルール」を
徹底的に自分に浸透させたい人は
山崎さんの動画を
最低5回見ることをお勧めします(^^)
⇒ https://mail.omc9.com/l/02bQYo/eFuQpkPy/

私も山崎さんに見習って
「カフェ90分ルール」を実践します(^_^)v

山崎さん!
素晴らしい気づきを
ありがとうございます(^o^)/

 

▼今日のポイント
【自分の利益を得ることよりまずは相手から】

ちまたで流行っているThreads(スレッズ)を絶対やらない方がいい人

おはようございます!
あるブログに「コンビニパン危ない」
と書いてあったのを
「コンパニオンが危ない」と読んでしまった、
木戸一敏です(;^_^A

これ間違えるの
私だけでないと思うんですが。。

さて今日は・・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~

最近、ちまたで流行っている
Threads(スレッズ)について

~~~~~~~~~~~~~~~~~

お伝えしますね(^^)

あなたはThreads
やってますか?

私はやってません。

そんな私にモエル塾メンバーのSさんが
「Threadsはやった方がいいですか?」
というのでこう答えました。

「自分なりの理由を持つのが一番」

明確な理由を持つことで
継続するようになりますからね。

これが
「流行ってるから」
「皆がやってるから」
「皆がいいって言うから」
といったように

自分の外側からの声を理由に
始めてしまうと続かなかったりします(>_<)

私はメルマガを定期的に書いていますが
ショート動画も週4~5回更新しています。

その理由は・・・

ハードルが高いから(^o^)

動画を撮るとなると
タイトルやシナリオを
考えるのはもちろん、、

身だしなみを整えたり
背景や音声、トーン、しぐさなど
けっこう気を使うんですよね(;´∀`)

動画を撮るって大変だし
面倒くさいだけでなく
自分をさらけ出しているようなものなので
怖さなんかもあります(>_<)

それに・・・

この動画投稿を継続するとなると
さらにハードルが高くなります(;^_^A

ところがその反対の考え方に変えると・・・

参入する人が少ない
という大きなメリットがあります(^o^)

モエル塾メンバーのIさんも
プログラム卒業生のYさんも保険業ですが
YouTubeを始めていて
Yさんにいたっては
そこから問い合わせが来ているというから
素晴らしいです(^o^)

ハードルが高いから
避けようとするんではなく
どんどんチャレンジする。

そして可能性を
どんどん高めて行きましょう(^^)/

▼今日のポイント
【高いハードルにチャレンジしよう】