All posts by 木戸一敏

地主への飛び込み営業を集客ツール活用に変えたら3ヶ月で受注見込み20億円!

地主に飛び込み営業で訪問し、アパートマンションの建設を提案するのが若林さんの仕事。

入社時に偶然契約が取れたものの、その後は見積書の提出だけで終わり、契約ゼロの月が1年3ヶ月続いた。

期待してくれていた上司の態度も一変し「そろそろ自分の身を考えろ」と肩を叩かれる。

ゴリ押しで見積りを取っても契約になるわけがないと気づくが、どうしたらいいか分からない。

それが集客ツールを活用したやり方に変えた1ヶ月目から地主からプラン作成の依頼が来るようになり、3ヶ月で20億の見込が取れ、4ヶ月目〜6ヶ月目にかけてマンション4棟、5億6千万円を売り上げた秘密を若林さんに伺う。

なかなか契約にいたらないので、これではいけないとモエル塾に入った。

― 若林さんは大手建設会社勤務ということですが、どんなものを建設するんですか?

首都圏の中の商業地とか住宅地にアパートやマンションを建てる会社です。
自分の仕事としては、地主さんに対して、駐車場とか古い建物を壊して、
「そこにアパートやマンションを建てませんか?」と営業して、プラン作成を持って行くという仕事ですね。

― それで今、20億の見込みというのはすごいです。内訳はどんな感じですか?

見込みが今ですと、7件ぐらい、そのうちの6件がだいたい1億5千万~2億くらい。
ですので、それでだいたい10億ぐらいの見込みですね。

もうひとつが大きい敷地というか土地のところがあって、それは大規模ですのでそれ1件で10億くらいのマンション。
200以上の支店があるんですけど、全支店で見ても10億超えの案件って滅多に出ないですね。
1年に本当に1件、2件出るか出ないかです。取れたらすごいと思います。一気に全国トップですね。

― それで今、20億の見込みというのはすごいことだと思うんですけど、モエル塾に入る前の成績はどんな感じだったんですか?

この仕事を始めて1年半近くたつんですが、その前は全然違う業界で、法人向けのコンピューターの営業をやっていたんです。
だから個人のお宅を訪問して営業するというのは初めての経験なんですけど、
別に話をするのは嫌いじゃないし、外へ出るのも嫌いじゃないので、やれるとは思っていたんです。

ところが、お客さんに対して提案をするんだけれど、なかなか契約に至らない。
入社したときは契約が取れたんですが、それもラッキーパンチ的な感じだったし、しかもここ1年、全然取れてなかったんですよ。
こっちから行ってほとんど初対面の中で「どうですか?見てください」ということでお客様の依頼というよりは、
こちらからの依頼というようなある意味、強引に「見てくれ」と言って図面を作ってきちゃう、という感じでした。

― それでモエル塾に入ろうと思ったんですね。入会するのに躊躇したことはなかったんですか?

営業の内容からして一つの単価が高いので、一本取るとそれなりのリターンがあるんですよ。
ですから、最強のプログラムを学んで契約が取れてしまえば、すぐ回収できる。
それくらい連続して契約を取りたいと思って、強い意志で申し込みました。

― 自分に合わないんじゃないかとか、中身がスカスカじゃないかとかの心配はなかったですか?

それまでもちろんセールス本や営業本などもいろいろ読んできたし、会社の中でも研修があったりしましたけれども、どれもやっぱりしっくりこないというか、考え方はわかりますけど、どうなんだろうと。

でもモエル塾のセミナーで知った先生の『あなたレター』というツールは斬新だったですね。

それまで見込み客はいて、提案もできているのに契約にならないのは、やっぱり自分がお客さんの心をつかんでいないんだな、ということがずっとあって、どうしたらお客さんとの関係を作れるんだろう思っていたんですよ。

それで木戸先生のセミナーの案内を見た時に「これっていいかも!」と思って参加したんですが、『あなたレター』を見た時に、「商品を売るんじゃない、自分を売るんだ!」とピンときて、モエル塾に入ったんです。

『あなたレター』を持って行って、お客さんといろんな話をするようになった。

― それで実際にモエル塾に入ってみて、どうでした?

『あなたレター』というツールは自分の中で斬新だったのと、あとひとつはなぜ提案はできるのに決まらないのか?
これが自分の中で、お客さんの心をつかんでいないんだな、ということがうっすら気がつきたんです。

じゃお客さんとの関係を、どうやったら作れるんだろう、と。

法人の営業の時はお互い肩書きを持ったうえで会うことができますけど、でも個人相手というのは目の前にいるお客さんやご家族の方と関係をつくらないといけないわけですよね、全く見知らぬところから。
それがやっぱりできてなかったんですね。それに、どうやっていいか全然わからない。
そういった中『あなたレター』を見てピンと来たんですね。つまり会社を売るんじゃないんだな、と。

商品を売るんじゃないんだな、と。自分を売るんだな、ということがすぐにピンと来たんですね。

― 実際に『あなたレター』を実践してみてどうしたか?

20人に渡したんですが、レターのコメントがあったのが、5件くらい。
ポスティングして次に行った時にインターフォン越しだったんですが、「ああ、新聞見たよ」と言われた方も入れるともう1件増えますね。

― それはすごい確率ですね。じゃあ、「これはいける」っていう感触はあったんですね。

いえ、まだ始めたばかりだったので、不安でしたね。
先生にも電話で相談しましたけど、2回目、3回目はどうしたらいいのか、と。
『あなたレター』を毎週作り続けるわけにもいかないですし、反応があったところには継続して話ができるんですけれど、渡しっぱなしの所にはこの後、どうやって行ったらいいかけっこう悩んでいました。

― では、それから4回目、5回目、6回目と訪問する時は、どんな風にネタを持って行って、クリアしていったんですか?

世間話と巻き込みトークですね。けっこう気合入れて、7人くらいの方に巻き込みトークをしたんですけど、必ず答えてくれたんです。
それから、私が今回っているところは墨田区の下町なんですが、スカイツリーの話を振ると、
「これができて、土地の値段が上がって税金も上がった」とか、向こうの方から全然関係ない話をしてくれたりして。
それからは、だんだんと仕事とは違う話をするようになりましたね。

営業の話をしないように我慢して、何度も訪問するようにした。

― 今日のタイトルになっている「がまん営業」ということですが、今までの話を聞いていると、
全然我慢しているように思えないんですが?

心の中では我慢しているんですよ。
というのも、以前は始めて会ったお客さんに無理矢理、頼み込んでプランを提案していたんでしょうね。でも契約には至らない。
今は、ちょっと感触いいな、と思っても仕事の話はしないんです。これが我慢です。
すぐ言いたくなるんですけどね。そこをぐっとこらえて違う話をする。

― ポロッと出たりはしませんか?

最初のうちは出ましたね。ちょっと話に詰まると、「いやー、そこの駐車場が気になっちゃって」とか。そうすると、ダメですね。
今は、そういう話をしない、と決めて「まだ、まだ」と自分に言い聞かせて、話をしないようにしています。

― 今回、プラン作成依頼が7件来たわけですけど、どんな会話をしたんですか?

我慢しながら行っていると、ご主人とかいろんな人に会える。
そうして話をしていると、老後とか、介護資金のこととかお客さんが自分で気づくんですよ。
そうすると、「保険とかいろいろ方法はありますけど、うちもお手伝いできますよ」ということになって、「じゃあ、見てみようかな」と。
8回目に行って、お客さんの方から土地の話が出た時にも、まだ我慢して「機会があればお願いしますね」とだけ言って帰ってきちゃう。

― お客さんから駐車場の話が出たのに、それでも仕事の話をしなかったということもありましたね。

「駐車場をどうしようかな」と言われたときに、心の中では「来たー!」と思うのですが、その気持ちをぐっとおさえて「お昼をどうしようかな、と思っているんですけど、そこのお店はどうですか?」なんて、全然違う話をしたんですよね。
前だったら、すぐに仕事の話になったんでしょうけど、今は平均、7,8回は訪問してから、プラン作成の話をしていますね。
でも、本当はもっと遅くてもいいのかな、と思ってます。

― 10回とか15回と通う時に、ネタ切れの心配はないですか?

今まで7,8回通って話ができているので、大丈夫だと思います。
月も変わるし、『あなたレター』も作るし、他にもサブで何か作って持って行こうと考えているんです。
営業の話をしなくていいので、話すことは何でもありますよ。そういう意味ではすごく気が楽で、ストレスがないんですよ。

モエル塾でメンバーからもいろんな刺激をうけるようになった。

― モエル塾に入って、ここが一番良かったなと思うことはどんなところですか?

自分一人でやっていない、ということですね。
モエル塾に行くと、メンバーがいて、いろんな話が聞けますし、
意外な人が意外なやり方をやっていたりして、すごく刺激を受けるんです。

― 社内でも同僚がいらっしゃいますけど、それとは違うんですか?

全然違いますね。モエル塾のメンバーは経営されている方が多いので、いい意味で真剣さが違いますね。
だから、会社に行っても正直刺激はあまり受けないんです。

― 5年後や10年後、決めていることはありますか?

漠然とですが、独立して何かやりたいな、と思っています。
でも人との関係を作るということはどこでも大切なことなので、完全に身に着けたいと思います。
自分は弱い人間なので、モエル塾で刺激を受け続けていないと、『あなたレター』でも自己流になっちゃうんですよ。

― 自分でちゃんと客観視しているところが凄いですね。調子いいからと浮かれないでちゃんと客観視している。
そこは素晴らしいですね。
最後に、3、4か月前の若林さんのように、なかなか契約に決まらないという人が目の前にいたら、どんなアドバイスをしますか?

自分らしく気楽にやりましょう、と。それと我慢、売り込まない。
本当にモエル塾って正反対ですよね、すべてが。トークで売り込まない、チラシにいっさい仕事の匂いがしない。
『あなたレター』も全然仕事の匂いがしないですよね。

― 今までの我慢というのは、やりたくない仕事を我慢してやる。若林さんはそうじゃなくて、売り込むことを我慢する。
我慢営業の秘密というのは思った以上に奥の深い営業ですね。

今日は1時間に渡り、いろんな話を聞かせていただいてありがとうございました。

こちらこそ、ありがとうございました。

あなたの体験を3分語るだけで即決率が3倍になる!ストーリー型セールスツールで顧客獲得!

こんにちは、
優良顧客だけをザクザク獲得する
モエル塾 塾長の木戸一敏です。

5月21日(水)顧客獲得する
「モエル塾勉強会」が東京で開催されました!
c
顧客獲得するには、
良い商品であることはもちろん、
どんな人が売っているかも重要です。

営業マンの人となりや側面が見えることで、
お客さんは「この営業マンから買おう」と思ってくれます。

その人となりを伝えるのに
時系列に書いたプロフィールより、
ストーリーにすることで伝わるようになります。

ただ理屈で分かったとしても、
なかなか自分のストーリーは書き出せないものです。

そこで今回、質問に答えていくだけで、
どんな人でも100%の確率でストーリーができてしまう
シートを公開しました。

実はこの「ストーリー型セールス作成シート」は
今から10年前に仮説と検証を2年に渡り
繰り返す中で完成したものです。

この「ストーリー型セールス作成シート」の
からくりを明かしてしまうと、
質問の順番と読み上げる順番が違う点にあります。

そこでこのシートでは、質問が答えやすい順番になっていて、
ストーリーが伝わりやすい順番に読み上げるようになっています。

だからこのシートを使った人はみんな
「え!?いつの間にかストーリーになってる!!」
と驚くんです。

勉強会に参加した長谷川さんからは
「自分にはエピソードもストーリーもないと思っていました。
それが2ステップのツールでできて驚きました!」
と嬉しい感想をいただきました。

この言葉をもらえるのが最高に楽しいんです(^^)

長谷川さん!
ありがとうございます!!

d

なかなか消えない売りオーラを一瞬で消し売上アップする方法

10721108_641823609271583_1765827040_n

こんにちは!
優良顧客だけをザクザク獲得する塾を主宰する、
木戸一敏です。

 

今、無料公開している売上アップ動画
【たった90日で5億6千万円を売ったパワートーク】
がいよいよ明日29日(火)24時で
終了となります。

まだ、ご覧になっていない方は
今すぐこちらをクリックしてください↓
http://mail.os7.biz/l/001Wav/c8lKeIEI/

今回のこのような形の企画は初めてなんですが
メチャいいですね!

何がいいって
コンテンツに対しての
コメントをもらえていることです。

「多分こんな感想が多いだろう」
という予測はしていました。

でも、実際のコメントを読んでいたら
腹の底まで入ってきます。

しかも、そんなコメントが
200もいただているので
そりゃもう腹の奥底まで入ってきます(^^)

そうすること今度は
私の中で何を伝えるべきか
何を伝えれば、もっと喜んでもらえるかが
見えてきますからね。

200人一人ひとりにレスを返すのは
大変な作業ではあるんですけど(^_^;)
それ以上に得るものはたくさんありました。

コメント書いていただいた方には
本当に感謝です!

その中で、これは是非シェアしようと
思ったコメントが3つありました。

>飛び込み営業はしないため、電話でどこまで通用するかが不安です

>職域営業ではどう使ったらいいのでしょう?

>住宅展示場接客でどう活かすか、かんがえています。

確かに飛び込み以外のアプローチだと
セミナー動画で語っているやり方を
そのまま使えなかったりします。

せっかくですので
今日はこれをテーマにしたいと思います。

たった90日で5億6千万円を売った
売上アップするパワートークのキモを
一言でいうと
【売りのオーラを完全に消す】ことにあるんです。

人は売り込まれることを嫌います。

特に競争激化する業種というのは、
頻繁にセールスマンが飛び込んでくるだけでなく
チラシやDM、新聞や雑誌などの広告など
毎日何度も目に入ってきます。

「もう、うんざり!」
と多くのお客さんが思っています。

だから商品の話をしないのはもちろん
売りのオーラを完全に消すことが必須です。

でも、売りのオーラを完全に消すのは
なかなか難しかったりします。

それをクリアするのが
パワートークにあるんです。

パワートークのどこにあるかというと、
コメントをいただいた
しらきちさんがその答えを書いてくれました。

>若林さんの話を聞いている分は良いですが、
>いざ自分が相手先に「ラーメンの好みは?」
>なんていう事を話すのは勇気が要ります。

>しかし、そんな事を相手先と話している自分をちょっと想像すると、
>ニヤけて笑ってしまいますね。

しらきちさんは
素晴らしい感性の持ち主ですね(^^

ありがとうございます!

このコメントのどこに答えがあるかというと、
「ニヤけて笑ってしまいますね」
という部分です。

ニヤけてるその瞬間は
“売りオーラが消えてる”んです。

仮にニヤけなかったとしても
「営業なのにラーメンの話して大丈夫かなぁ」
と心配している瞬間は
“売りオーラが消えてる”んです。

単なるぶっ飛びトークではなく
こんな巧妙なノウハウが実は隠されていたんです。

だから、パワートークなんです(^0^)

だから、売上アップするんです。

そんなわけで
すごいノウハウがセミナー動画にもあるんですけど、
コメントにもあるんです。

ですので、まだここに↓
http://mail.os7.biz/l/001Wav/LUCxdxNC/

登録していない方は
明日29日(火)24時で終了となりますので
その前に登録してください。

そしてセミナー動画を見たあと
コメントを一つ一つ見てください。

気づきや発見やノウハウが
いっぱいコメントの中に詰まっていますので。

私はしっかりコメントを
ワードに貼り付けて保存してます。

しらきちさん!
ぜひ、実践報告お聞かせくださいね(^0^)/

そして売上アップを実現してくださいね!

 

▼今日の「優良顧客だけをザクザク獲得するチェックポイント

『自分をにやけた感情にしてお客さんと会ってみよう』

 

 

チラシ手渡しで5/130(保険)、ポスティングで24/500(リフォーム)、
チラシを郵送+来店手渡しで380/800(美容室)など、
あり得ない反響率を叩き出す
チラシ作りのノウハウをただ今、期間限定で無料公開中!
今すぐ、こちらこから入手してください⇒

あなたの“特別な部分”を引き出しメンタル強化する3ステップとは?

DSC_0140

 

こんにちは!
優良顧客だけをザクザク獲得する実践塾を主宰する、
木戸一敏です。

掛川に向かう新幹線でブログを書いています(^^)

今日は、あなたの“特別な部分”を引き出し
メンタル強化する3ステップをお伝えします。

 

先日のブログで
「あなたにも特別なものを持っています」
という話を書いたところ
友人が興味を持って聞いてきました。

その友人は、既に特別な人で
いまさらに私からいうことは
何もないんですが(^_^;)

「どうやったら自分の特別な部分が見つかるか
そのステップを具体的に教えてもらえますか?」

こんな質問をされてしまったので
今日のブログのテーマにしたいと思います。

上手くいっている人を見ると
「その人は特別だから」
と壁を作ってその人から学ぼうとしない

この考え方こそが
物事が好転しない一番の原因だと
私は思っています。

私が社会に出てから
営業にチャレンジするも
10年間ずっとダメ営業マンから脱出できなったのも
「その人は特別だから」と
壁を作っていたからだったと
今振り返るとはっきりわかります。

そんな私が変わったのは
営業にチャレンジするのは
もうこれが最後と決めて始めた
中学生向け教材営業でした。

初めて自分のダメさを認めての
スタートでした。

・自分では絶対売れるトークは考えられない
・自分が売れるようになるには人の倍学ぶ必要がある
・アドリブは絶対できないから台本を作る

ということを徹底しようと
覚悟を決めました。

だから私は、
上司のトークを大学ノートに書き込み
丸2週間かけて完璧に丸暗記しました。

こんなに集中してやったのは
生まれて初めてというくらい集中しました。

それがきっかけで
やっとダメ営業マンから脱出し
月収100万円を稼ぐようになったんです。

こういったことで
メンタル強化はできるんだと思います。

でもトークはいつも
ワンパターンです。

毎日、どんなお客さんにも
みんな同じトーク。

本当にアドリブができなかったし
その才能もないと思っていましたし、
アドリブができなくても
売れればいい思っていました。

そんな私が売れ始めて
1年半たっときです。

丸暗記したトークマニュアルに
書いていないことが
自然に私の口から出たんです。

「え!?俺がアドリブできたぞ!!」

自分でもビックリ。

そのとき
これって楽しい!と思ったんです。

これがきっかけで
だんだんとアドリブができるようになり、

今、公開しているパワートークにある
「ラーメントーク」や
コメントを書いた方への特別プレゼント
【たった5秒で絶対忘れられない印象を与える!アプローチ成功法】
⇒ http://694-12.com/powertalk/ak0516kk.html
のトークなど
突拍子もないことを
考えつくようになりました。

「木戸さん、よくもまぁ、あんなトーク思い浮かびますね」

今ではよくそう言われます。

きっとここが
私の“特別な部分”なんだと思います。

絶対アドリブなんてできるわけがない
そう自分で思い込んでいた部分が
“特別”と言われるようになったんです。

じゃ、どうしたら
自分の特別な部分が見つかるのか
メンタル強化できるのかというと、
やっぱり、これです↓

【守破離(しゅはり)】です。

守破離とは、師匠に言われたこと、型を
「守る」ところから修行が始り
自分に合った、より良いと思われる型をつくることで
既存の型を「破る」。

最終的には師匠の型から自由になり、
型から「離れ」て自在になることができる。

この「守破離」を私の体験に当てはめると

1)上司のトークを徹底して丸暗記したのが「守」
2)学んだトークから少しずつアドリブを加えるになったのが「破」
3)オリジナルのトークがどんどん生まれてきたのが「離」

という感じで今に至りました。

こうやってみると
最初の「守」を徹底的にしたからこそ
今があるんだと改めて上司に感謝ですね。

たった90日で5億6千万を売った若林さんも
「守」を徹底的に実践したからこそ
このあり得ない数字を叩き上げたんだと思います。

実際に若林さんの動画をご覧になった方からも
「若林さんの徹底ぶりがすごいです」
「やりきることが大切なんですね」
「とことんまでやる大切さを学びました」
というコメントをたくさんいただいています。

まだご覧になっていない方は
本当に気づきでいっぱいのセミナー動画ですので
今すぐご覧ください↓(公開は29日(火)までです)
http://694-12.com/powertalk/ak0516kk.html

こうやって自分を振り返ってみると
本当に人ってわからないものですね。

私のように10年もダメ営業マン歴がある人は
そういないと思います。

そんなダメ人間の私にですら
「守」を徹底したことで
“特別な部分”が見つかったわけですから
あなたに“特別な部分”がないわけがありません!

必ずあなたに“特別な部分”はあります。

絶対にあるんです。

今すぐ「守」を徹底して
あなたの“特別な部分”を見つけてください。

 

今日の優良顧客だけをザクザク獲得するチェックポイント

『「守破離」の「守」を徹底的にやってみよう』

 

 

チラシ手渡しで5/130(保険)、ポスティングで24/500(リフォーム)、
チラシを郵送+来店手渡しで380/800(美容室)など、
あり得ない反響率を叩き出す
チラシ作りのノウハウをただ今、期間限定で無料公開中!
今すぐ、こちらこから入手してください⇒

 

 

 

メンタル強化のコツは成功した人を「あの人は特別」と片づけないこと!

DSC_0142

こんにちは!
優良顧客だけをザクザク獲得する塾を主宰する、
木戸一敏です。

昨日のメールは、ご覧いただけましたでしょうか?

昨日より、
『たった90日で5億6千万円を売ったパワートークの秘密』を
【無料】でプレゼントする企画を、
スタートしています。

もしかしたら
「初めて知った」という方もいらっしゃると思いますので、

まずは、私からの動画メッセージをご覧ください。
http://mail.os7.biz/l/001VnD/PqAWmkLx/

いかがでしたでしょうか?

先ほど、その動画を見たK原さんから
「木戸さん!イメージチェンジしたんですか?!」
と電話があったんですが
いつもより気合を入れました!

この動画の内容を少し実践しただけで、
翌々日には新規契約をらくらく獲得した、
クライアントもいるくらいです。

私は自信を持って、
このセミナー動画をチョイスいたしました。
⇒ http://mail.os7.biz/l/001VnD/OaQtyUS0/

ご遠慮なく、お受け取りくださいね(^^

このプレゼントを無料公開する期間を
昨日は間違えてお伝えしてしまいました。

すみません。

正しくは
来週火曜日【4月29日(火)まで】の
期間限定で無料公開していますので、

『たった90日で5億6千万円を売ったパワートークの秘密』に
ちょっとでも興味のある方は、後回しにせずに、
今すぐ、こちらをごらんください↓
http://mail.os7.biz/l/001VnD/TO3Kf8Km/

昨日、既に「5億6千万円を売ったパワートーク」
をご覧になった方から
感想を続々いただいています。

ありがとうございます!!!

その感想が
これまた、めちゃくちゃ楽しいです(^^)

大きな気づきになりますし、
そう考えているんだぁ~
と感心する感想がいっぱいありました。

その中でも、
これは極めて重要だと感じたコメントを
紹介したいと思います。

>若林さんは、特別な人だと思います。
>凡人ではありません。

成功するための重要なポイントが
ここにありますし
私がこだり続けてきた部分がここにあります。

その前にちょっとだけ
私の過去の話を聞いてください。

 

21年前、もうこれで営業にチャレンジするのは
最後にしようと始めたのが
中学生向け教材セールスでした。

もう本当に最後だと覚悟を決めたので
気合が入っていました。

その気合を買っていただいた支店長が、
新人は自分でアポを取るルールなのが
「特別に木戸にアポを渡す」ということになりました。

私もさらに気合が入りました。

ところが1ヶ月間
まったく売れず
その支店に大きな赤字を出してしまい
クビになりました。

クビになった私を
本社が拾ってくれたんです。

そこで社長の指導を受ける機会があり
徹底的に教えていただきました。

その結果
2ヶ月目に月収74万になり
5ヶ月目からは100万を毎月稼ぐようになりました。

それからずっと後になって
こんな話を社長から聞きました。

「木戸と営業同行したとき、
今まで何百人という営業マンを見てきたけど
確かにコイツは難しいなと正直思ったよ」

売れるようになった私を見た支店長が
「あいつ化けましたね。元々何か持っていたんですね」
と言っていた話も社長から聞きました。

何が言いたいのかというと、、

人はそのときの姿を見て
結論づけるものだということです。

ダメなときにその姿を見ると
「あいつはダメだ」となるし、

そんな人間が売れてしまうと
「あいつは元々才能があったんだ。特別な人だったんだ」
と結論づけてしまうんです。

だれもがみんな
特別な人だと私は思っています。

人間誰一人と
全く同じ人が存在しないのと同じように
みんなその人固有の特別なものをもっているんです。

ただそれが
「営業マンとはこうあるべきだ」
という先入観で行動してしまうと
その人の特別な部分が消えてしまうんです。

私が一番こだわってやっているのは、
その人の個性を引き出すことです。

その人の良いも悪いも
それが個性なわけで
「こんな自分はカッコ悪いから隠そう」
という思考が自分の個性=特別部分を
消してしまっているんです。

つまり、こういうことです。

上手くいかないのは
欠点があるからではなく
カッコ悪所があるからではなく
その部分を隠そうとすること。

だから上手くいかないんです。

今回の動画は
そのことに気づいて欲しくて
公開しました。

自分も相手も否定することは
簡単なこと。

そこからは何も生まれません。

自分も相手も
受け入れることで
物事が前進しだすんです。

これこそがメンタル強化の一番のコツ。

こんな私の考え方に共感した方だけ、
こちらに登録していただければと思います↓
http://mail.os7.biz/l/001VnD/jeVbxr5R/

単なるトークのノウハウとしてでなく
あなたの個性を最大限に引き出すことを
最優先に試行錯誤を繰り返してきた集大成です。

そしてメンタル強化を促進します。

 

▼今日の優良顧客だけをザクザク獲得するチェックポイント

『あなたにも特別な部分があることを知ろう』

 

 

 

チラシ手渡しで5/130(保険)、ポスティングで24/500(リフォーム)、
チラシを郵送+来店手渡しで380/800(美容室)など、
あり得ない反響率を叩き出す
チラシ作りのノウハウをただ今、期間限定で無料公開中!
今すぐ、こちらこから入手してください⇒

集客ノウハウをマスターしても相見積もりの嵐の中「お願いします」と言わせる方法

140419_161710

 こんにちは!
優良顧客だけをザクザク獲得する実践塾を主宰する
木戸一敏です。

つい先ほど
ある地域でリフォーム業を営む
Yさんから実践報告が届きました。

Yさんは集客ノウハウをマスターし
集客は順調です。

ところが
超ピンチな状態に陥っていたんです。

Yさんがマスターした集客ノウハウは
チラシです。

昨年までチラシを新聞に折り込めば
すごくいい確率で反響があって
相見積りもほとんど無い状態で売上を上げていました。

相見積りがあったとしても
「すみません、うちは相見積りお断りしてるんです」
と言って断るスタイルでやってきました。

それが今年に入ってから
相見積りの嵐に…。

昨年までのように
「すみません、うちは相見積りお断りしてるんです」
と断ってしまったんでは
1件も契約が取れないのはもちろん
見積りにすら至りません。

これじゃせっかくマスターした集客ノウハウも
意味がありません。

そこでYさんは方針を変えて
相見積りでも
見積もりを受けることにしました。

それで契約になったかというと
ほとんどがボツ…。

こんな状態に陥ったYさんから先週
「相見積りに勝てるにはどうしたらいいですか?」
と相談がありました。

私がアドバイスをしたのは
相見積りに勝つプレゼンをするのではなく、
今まで通り“相見積りを断る”ことでした。

なぜか?

それは、
相見積りを受けた時点で
『主導権はお客さんに行ってしまう』からです。

主導権がお客さんにある以上
そのあとにどんな素晴らしいプレゼンをしたとしても
意味がありません。

見積書を作成するのに使った
大切な時間と手間、集客ノウハウが
ムダになるだけです。

だからといって
最初の段階で相見積りを断ったのでは、
見積書すら提出できません。

そこでYさんに伝えたのは、
ただ単に断るのではなく
【なぜ断るのかの理由を言うこと】

そして、その理由を
“理念に結びつける”んです。

その結果の報告が
つい先ほど来たんです。

こちらです↓

> 「相見積だめなら結構です」と言って
> 断ったお客様の中の一人は
> 怒りだしました。
>
> でも5人の内3人のお客様は
> 「Yさんにお任せするから頑張ってみて」とか
> 「こんなに真剣に理念とかを話してくれる人は初めてです」
> とか言われました。
>
> 「うち1社に絞っていただけないと見積はしません」、
> というのはすっごい大切な事だと身に染みて分かりました。

さすがYさんです。

よくぞ理念トークを言えましたね!!

実は理念トークは
けっこう難しいんです。

だから多くの人は
「ちゃんと言えるようになってから」
といって時間をかけようとするのですが
Yさんは違いました。

「できるか、できないかわらないけど
とにかく明日やってみます。
やりながら上手になっていきます」

この気持ちが大切なんですよね。

Yさん!おめでとうございます!!

 

▼今日の優良顧客だけをザクザク獲得するチェックポイント

『冒頭で理念を伝えよう』

 

 

 

チラシ手渡しで5/130(保険)、ポスティングで24/500(リフォーム)、
チラシを郵送+来店手渡しで380/800(美容室)など、
あり得ない反響率を叩き出す
チラシ作りのノウハウをただ今、期間限定で無料公開中!
今すぐ、こちらこから入手してください⇒

集客ノウハウと営業トークマニュアルの密接な関係とは?

image1

 

こんにちは!
優良顧客だけをザクザク獲得する実践塾を主宰する
木戸一敏です。

つい最近、Gmail のToDo リストを使うようになったら項目がどんどん増えてきて焦っています(^^;

それはいいとして・・・

今日は集客ノウハウと
営業トークマニュアルの密接な関係について
お伝えします。

集客ノウハウとどんな関係があるのかを説明する前に
使い物にならない「営業トークマニュアル」と
バッチリ機能する「営業トークマニュアル」が存在します。

この違いを知ることで
集客ノウハウの根本が理解できるようになります。

使い物にならないマニュアルになってしまう
原因として考えられるのは
大雑把に2つあります。

一つは、実績のない管理者が作った単なる作文が、
マニュアルになっている例。

もう一つは、感覚で業績を上げている
トップセールスマンが作った
実践できそうにないマニュアルの例。

確かにこれじゃ
使いもにはなりませんよね。

実はつい先日、もう一つ
「営業トークマニュアルを作っても使い物にならない」
といわれる理由があることを発見しました。

それこそが
使い物にならないトークマニュアルになってしまう
最大の原因だと私は思っています。

その答えを言う前に
使い物にならないトークマニュアルの例をご覧ください。

「お世話になります。業績アップのお手伝いしている
○○会社の○○と申しますが社長様いらっしゃいますか?」
今回、電話をさせていただいたのは
○○の経費が○%節約出来る方法をご案内してまして、
多くの社長様も削減できるものは
削減したとたら思われているのですが、

○○社長は○○の経費が削減できるとしたら、いかがですか?
本来は業績を上げることが一番なのですが、
今はそう簡単に売り上げを伸ばすことも難しい時ですから、
まずは経費の見直しをすることで
○%も利益を上げることも可能になりますので、
簡単に出来る方法をご紹介していたいのですが」

これが
使い物にならない営業トークマニュアルの典型です。

この営業トークマニュアルのどこが
使い物になら部分だとあなたは思いますか?

少し考えてみてください。

反対に、どんどんアポがとれる営業トークマニュア例を
お見せしましょう!

営業「お世話になります。業績アップのお手伝いしている
○○会社の○○と申しますが社長様いらっしゃいますか?」

事務「はい、少々お待ちください」
(「どのようなご用件ですか?」と言われた場合はBパターンへ)

社長「はい、電話変わりましたが…」

営業「お忙しい中、失礼します。わたくし業績アップの
お手伝いをしている○○会社の○○と申しまして、
今回○○の経費が○%節約出来る方法をご案内してまして、
多くの社長様も削減できるものは削減したとたら思われているのですが、
○○社長は○○の経費が削減できるとしたら、いかがですか?」

社長「まぁ、それは削減できるに越したことはないけど、
それって具体的にどういう方法なんですか?」

営業「はい、本来は業績を上げることが一番なのですが、
今はそう簡単に売り上げを伸ばすことも難しい時ですから、
まずは経費の見直しを提案しているのですが、
その経費削減方法は○○を○○するもので
過去の実績として○%も利益を上げた事例もありまして」

「使い物にならこの営業トークマニュアル」と
「どんどんアポがとれる営業トークマニュア」の
違いは分かりましたでしょうか?

前者は営業マンが喋る内容だけの営業トークマニュアルで
後者は相手の反応を織り込んだ営業トークマニュアルになっています。

つまり違いは
独りよがりの営業トークマニュアルか
相手の反応を予想した営業トークマニュアルになっている
かということです。

“伝えることだけしか考えない”その発想が
売れない最大の原因で
必ず“相手の反応を見ようとする”発想を持つ
このことが極めて重要なんです。

そして集客ノウハウもまったく同じで
ホームページ作りもチラシ作りに直結します。

伝えることだけしか考えていない人は、
ホームページやチラシを作って
それで反応がなかったら
「あ~ダメだったんだ」で終わり。

相手の反応を見ようとする発想の持ち主は、
何がいけなかったのか人に聞いたり
タイトルや文章などを変えて
再度反応を見ようとします。

その発想があるか、ないか
営業トークマニュアルを見ると一発でわかります。

もし、あなたが
相手の反応を見ようとする発想がなかったとしても
まったく心配はありません。

私も元々はそうでしたので(^_^;)

たった今から
相手の反応を予想した
営業トークマニュアルを作れば
そのときからあなたは
相手の反応を見ようとする発想の持ち主に
変身したことになり、
集客ノウハウを手に入れたことになります。

 

▼今日の優良顧客だけをザクザク獲得するチェックポイント

『相手の反応を見ようとすることを忘れないように』

 

 

チラシ手渡しで5/130(保険)、ポスティングで24/500(リフォーム)、
チラシを郵送+来店手渡しで380/800(美容室)など、
あり得ない反響率を叩き出す
チラシ作りのノウハウをただ今、期間限定で無料公開中!
今すぐ、こちらこから入手してください⇒

契約率が瞬く間に倍増する魔法の3文字トーク!タブレット活用で結果がでなかったワケとは?

CIMG0981

こんにちは、
優良顧客だけをザクザク獲得する
モエル塾塾長の木戸一敏です。

4月16日(水)優良顧客だけを獲得する
「最強集客メソッド実践塾フォローアップ講座」が
東京で開催されました!
テーマは【契約率が瞬く間に倍増する!魔法の3文字トーク】です。

今どの業界でも「なんでこんなに同業者が増えたの?」
と呆れてしまうくらい相見積りが増えています。

新規のお客さんならともかく、
既存のお客さんまでも相見積りばかり。

時間をかけて丁寧に説明をしても、
「他社の方が安かったので」と言われ、
相見積もりに負けてしまう…。

そんな相見積もりに勝ち
確実に契約に結びつけるためには、
どうしたらいいのか?

この答えが、今回のフォローアップ講座のテーマになります。

タブレットのフル活用でメリットは伝わるのか!?

相見積りに勝ち、確実に契約に結びつけるには、
商品説明の仕方がカギとなります。

いかに競合他社と差別化した商品説明をし、
「この営業マンは他の人とは違う」
とお客さんに思っもらえるか、にかかっています。

営業トークやカタログだけの
商品説明ではもう時代遅れ。

事例の写真を見せるのも今では当たり前。

そこでタブレットをフルに活用し、
事例を動画で見せたり
3Dでより実物に近いものを見せ
お客さんがイメージしやすいようにする。

そうすることで差別化を図ることができはず…。

そう考えタブレット活用に力を注いでいる
クライアントのAさんがいました。

社長のAさんには5人の営業マンがいます。

木戸「どうですか?タブレットの成果は?」

Aさん「いやぁ〜、売れる営業マンは契約率が
さらにアップしたり単価もアップしましたが、
売れない営業マンは相変わらず
相見積もりに勝てないんだよね」

相見積もりに勝てない営業マンも
しっかりタブレットを使いこなしていると
Aさんは言います。

それなのになぜ、相見積もりに勝てないのか?

タブレットを使って差別化を図ったつもりが・・・

タブレットを使いこなしても
相見積もりに勝てない最大の原因は、
「この営業マンは他の人とは違う」
という印象付けができていないから。

「他の人とは違う」と印象づけることで
価格が一番高くてもお客さんは、
「他の人とは違う」と思った営業マンと契約をします。

では、どうすれば
「この営業マンは他の人とは違う」
という印象付けができるのか?

それは・・・

一生懸命する商品説明が、、

「私のことを考えて一生懸命話してくれているんだ」
とお客さんが感じるか

「自分の成績のために一生懸命話しているだけ」
とお客さんが感じるかの違いにあります。

相見積もりに勝つ営業マンも
相見積もりに負ける営業マンも
どちらも一生懸命に説明をします。

それをお客さんがどう捉えるかにかかっています。

では、その一生懸命の説明が、
「私のことを考えて一生懸命話してくれているんだ」
とお客さんに感じもらえるになどうしたらいいか?

ここがポイントになってきます。

ダブレットとは手段で目的はお客さんに視点を向けること!

その答えが今回のフォローアップ講座のテーマになっている
『魔法の3文字トーク』です。

3文字の正体は“えがお”=笑顔です。

商品説明の中に「笑顔」の言葉を何度も言うのです。

「こちらのクロスの色とこちらのクロスの色
どちらがご家族は笑顔になりますか?」

このように聞くことで、
第三者から見ても、
お客さん視点で質問をしているのがわかります。

普通は、このように聞きます。

「こちらのクロスの色とこちらのクロスの色
どちらがいいですか?」

お客さんに聞いてはいるのですが、
クロスという”モノ”に視点を向けた印象です。

「先日、打ち合わせした内容で見積もりを作ってきました」

と言うのと、

「先日、打ち合わせした内容から
ご主人が笑顔にないように見積もりを作ってきました」

と言うのとでは後者の方が
お客さんに視点を向けている感じしますよね。

何度も”笑顔”を言うことで
「私のことを考えて一生懸命話してくれているんだ」
とお客さんは感じるようになるのです。

何よりも何度も”笑顔”を言うことで
あなた自身がイヤでもお客さんに
視点が向くようになります。

この気持ちがお客さんに伝わるから
「私のことを考えて一生懸命話してくれているんだ」
とお客さんは感じるようになるのです。

フォローアップに参加した杉本さんからは
「魔法の3文字は強烈な気づきでした!」
と嬉しい感想をいただきました。

「笑顔」

たった3文字の簡単な言葉ですが
お客さんも自分も気持ちが変わってしまう
本当に魔法の言葉です。

私もこれ以上強烈なノウハウはないと思っています(^^)

杉本さん!
ありがとうございます!!

これで相見積もりに連勝していきましょう(^^)

b

気持ちの波を安定させスランプとは無縁になる!メンタル強化策とは?

DSC_0134

こんにちは!
優良顧客だけをザクザク獲得する塾を主宰する、
木戸一敏です。

今日は、気持ちの波を安定させスランプとは無縁になる
メンタル強化策をお伝えします。

昨日のブログ
後で読み返してみたら
ちょっと微妙だったなぁ~
と思っていたんですけど
何人かの方から反響があって嬉しかったです(^0^)

その中のお一人
Yさんから相談メールをいただきましたので
今日はYさんの相談をテーマにしたいと思います。

Yさんからいただいたメールは
こちらです↓

> やらなければならないという、
> 使命感の重圧が肩にのしかかっている様に思います。
> 契約を取らなければ解雇になります。
>
> 自分のメンタル面の維持ができてない様に思います。
>
> 慢性の睡眠不足で、ずっと睡魔との戦いの日々です。
>
> 自分のメンタル面をどうモチベーションすればいいか
> アドバイスを頂ければ幸いです。

契約が取れない日が続くというのは
本当に辛いです。

そういった中、一人で考え込まずに
こうやって私にメールをするYさんは素晴らしいです。

スランプから脱出する一番の方法は、
こうやって人に相談をすること。

こうすることもメンタル強化する一つの方法です。

相談をすることで解決策が見つかるのはもちろん、
人に今の状況を話すことで
だんだんと客観視できるようになります。

そうすると
実は基本的なことができていないことに
気がついたりします。

自分一人で考え込んでいると
本当にどんどん深みにハマっていくだけですからね。

あともう一つ
とても重要なアドバイスがあります。

どうしたら
気持ちの波をなくし
メンタル強化できるか?

それは
【自分の気持ちに正直に行動する時間を作ること】
です。

Yさんは「慢性の睡眠不足で、ずっと睡魔との戦いの日々です」
と言ってましたよね。

これは体が「ちょっとは休ませてくれ~」と悲鳴を上げているので
体の声に従って、ゆっくり休みましょう。

心と体はつながっていますので
体の悲鳴は心の悲鳴と同じ。

休む時は、休む
やるときは、やる

ずっと仕事漬けにならないで
メリハリをつけるといいです。

実はこれ、私自身が
仕事漬けになる傾向があるので
気をつけていることなんですが(^_^;)

こうやって自分の気持ちを見るようにして
それに従うようにするとどうなるか?

自然とメンタル強化され
契約が取れるようになります。

これ、本当です。

契約が取れない最大の原因は、
どうしても相手より自分の都合でトークしているからで、
それが自分の気持ちに従うようすることで
相手の気持ちがわかるようになります。

自分が不幸のドツボにハマっているときに
他人の幸せを願えないのと同じように、
自分の気持ちすら見られない人が
相手の気持ちを見ることはできませんからね。

まずは自分の気持ちをしっかり見て
その気持ちに従ってみる。

Yさん一度これを実践してみてください。

寝不足の冴えない顔していたのでは
どんな素晴らしいトークやツールを持ち合わせたとして
ムダになってしまいます。

一番大切なのは
Yさんが生き生きした顔で
「どうしたらこのお客さん、笑顔になるかな?」
と相手のことを考えて営業をすることですからね。

Yさん!応援してますよ!!

 

▼今日の優良顧客だけをザクザク獲得するチェックポイント

『自分の気持ちに従う時間を作ってみよう』

 

チラシ手渡しで5/130(保険)、ポスティングで24/500(リフォーム)、
チラシを郵送+来店手渡しで380/800(美容室)など、
あり得ない反響率を叩き出す
チラシ作りのノウハウをただ今、期間限定で無料公開中!
今すぐ、こちらこから入手してください⇒

最近ギターを毎日3分弾いてメンタル強化トレーニングをしています(^^)

DSC_0131

 

こんにちは!
優良顧客だけをザクザク獲得する塾を主宰する、
木戸一敏です。

先日、久しぶりにAさんに会いました。

Aさんはサラリーマンで
社内の環境は決していいとは言えません。

社長を含めて10人に満たない社内全員の関係が
ギスギスしていてその空間にいるだけで
疲れてしまうというAさん。

そんな話を聞いていたので、
久しぶりに会うAさんは
やつれているんだろうなぁ
そう思っていたら

なんと!

以前より少し若々しくなって
イキイキしたいい顔のAさんになっているじゃないですか!!

これは絶対なにかをしているはずだと思った私は、
Aさんに聞きました。

私「Aさん、ずいぶん顔艶もよくイキイキした感じになってるけど
何かしてるんでしょ?」

Aさん「力を入れない生き方とするようになってから
落ち込まなくなりましたね」

Aさんのこの一言で
私は納得しました。

初めてAさんと会ったときは、
常に肩に力が入っている人で
ジャミラかと思うくらいの力の入りようでした(^0^;

ジャミラ⇒ http://bit.ly/1m46Otk

実はこの「肩に力が入る」というのは、
普段の日常生活の中でよくあることなんですけど、

物事が上手くいかない最大の原因が
ここにあると私は思っていて、
実はいろいろと研究しています^^

「肩に力が入る」ことのどこに
物事が上手くいかない最大の原因があるかというと、

“失敗にフォーカスしている状態”
からなんです。

「失敗しないぞ!」

「失敗したくない!」

これって思いっきり
失敗に焦点を当てている心理状態を表した言葉です。

それと
「絶対に成功してやる!」
と強く思うのも
実は失敗にフォーカスしている言葉なんです。

最近このことをちゃんと理解している
スポーツ選手が多くなってきていて
彼らはこう言います。

「楽しんできます!」

「楽しんでできるよう心がけます!」

人間って面白いもので
こうやって言葉を変えただけで
気持ちが変わってきます。

それと呼吸も、めちゃ重要です。

失敗にフォーカスしている人は
呼吸が浅かったり
「呼吸」イコール「吸うこと」と思っています。

吐くことが重要で
吐くことで力みが取れるんです。

よく「心と体はつながっている」といいますけど
ホントそのとおりで
肩に力が入っているというのは
心が失敗にフォーカスしている状態を意味します。

「いやぁ~、意外!
木戸さん、コンサルなのに呼吸に話をするんですね!」

たまにこう言われるんですけど、
私自身が常に肩に力がはいってる人間だったのと、
成功にはノウハウも大切だけど
それ以上にメンタルに影響されている部分が大きいので
けっこうこういった話にはうるさいんです(^0^)

最近ギターを毎日3分でも弾くようにしているのも
力みをなくして常にリラックスしている自分になるための
メンタル強化トレーニングなんです。

完全に肩の力を抜かないと
弾けないピックの使い方というのがありまして、
今これにチャレンジしています。

このピックの使い方をすると
意識をしないとすぐに肩に力が入ってしまうんでしょうね(^^ゞ

たかが“肩の力”なんですけど、
ここを気をつけただけで
Aさんのように表情がイキイキしてきて
物事が好転してきます。

Aさん!
また語り合いましょうね(^0^)/

 

▼今日の優良顧客だけをザクザク獲得するチェックポイント

『常に肩がリラックスしているか意識をしてみよう』

 

 

 

チラシ手渡しで5/130(保険)、ポスティングで24/500(リフォーム)、
チラシを郵送+来店手渡しで380/800(美容室)など、
あり得ない反響率を叩き出す
チラシ作りのノウハウをただ今、期間限定で無料公開中!
今すぐ、こちらこから入手してください⇒