All posts by 木戸一敏

正しい敬語は営業マンとして必須のスキルか?

おはようございます!
1週間天気予報を見ると
35度以上の日が一日もなくなっているので
嬉しい、木戸一敏です(^o^)

やっと暑さが
落ち着いてきましたね。

といっても
油断をしないよう
気をつけないと(^^;

 

さて今日は・・・

~~~~~~~~~~~~~~~~

正しい敬語は営業マンとして
必須のスキルか?

~~~~~~~~~~~~~~~~

についてお伝えしますね(^o^)

今回のテーマは
つい最近メルマガを登録いただいた
Yさんからの相談です。

「木戸さんの経験上、
正しい敬語は営業マンとして
必須のスキルの一つだと思いますか?

営業先の属性にもよるのかもしれませんが、
相手が敬語にうるさい人の場合にそなえて
ある程度は、自由に口から出るように
しておいた方が良いのだろうか?

とモヤモヤしているところです」

実はYさんとまったく同じ相談を
リフォーム会社経営時代に
受けたことがあります。

テレアポ部隊のKさんが
1週間アポがゼロで
敬語が苦手なので
相手に不快感を与えていることが
原因なのかという相談です。

結論から言うと
敬語については
まったく問題ないです(^o^)

敬語を気にしている人は、
だいたいちゃんと使えています。

気にしていない人こそ
もう少し注意した方が
よかったりします(^_^;)

なので
テレアポ部隊のKさんに
こう言いました。

「敬語を気にする必要まったくなし。

もし、それを気にしている
お客さんがいたとしたら
ご縁がなかったと思って、、

『笑顔が増えるきっかけになれば』
という気持ちで話をして
それに共感してくれるお客さん探しをする
感覚で電話をしてみたら」

そうしたらKさんは
その日からアポをどんどん取り始めて
週3日、1日4~5時間の勤務で
月30万円以上も稼ぐようになりました(*^^*)

そんなわけで
YさんもKさんと同じく
敬語はちゃんと出来ていると思うので
「アポを取るぞ!」と力む気持ちを捨てて
「共感してくれる人がいたらいいなぁ」
くらいに気楽に話してみてください(^o^)

▼今日のポイント
【敬語を気にする人はちゃんと出来ている】

改めて自己紹介します(^^)

おはようございます!
ライブハウスでの演奏は
15年でメチャ楽しかった、
木戸一敏です^0^

やっぱりライブはいいですね!

とても気持ちよく演奏ができました(^_^)v

会場も満席で
暑い中来ていただいたみなさんに感謝ですm(__)m

オーナーのママにも
気に入ってもらえたみたいで
ライブ第2弾の話になりましたよ!(^^)!

さて今日は・・・

ここのところ
新しいメルマガ読者さんが増えているので
改めて私が何をやっている人間なのか
話したいと思います(^o^)

リフォーム会社や不動産、
保険代理店、中古車販売、
美容室、資材販売、訪問マッサージ、
LPガス、OA機器、介護施設、
牛乳宅配、電気店など、、

地域密着のビジネスで
地元No.1実現を支援するモエル塾を主宰。

コンサル歴は22年で
短期間で熱狂的ファン作りを
得意としています(^_^)v

事例として、、

・初めてポスティングをしたところから
 「こんなに感激的な広告は初めてです!」
 と感激のメールが来たり…

・「もうリフォームするところが畳しかないのよ」
 とお客さんが仕事を探してくれたり…

・パン屋さんに初めてチラシを渡したら
 そのチラシを入口に貼ってくれたり…

・「業績不振ならなんで早く言わない」と
 保険に入ってくれたり…

・ポスティングをしていたら
 「今相談してもらえますか?」と
 お客さんが追いかけて来たり…

・今まで話してくれなかった見込み客が
 アンケートに仲間を巻き込んで協力してくれたり…

・対面以外では一度もなかった問い合わせが
 突然Facebookから来るようになったり…

といったように
即効果を体験できるのが
モエル塾メソッドの大きな特徴です(^o^)

このウワサを嗅ぎつけた
プレジデント誌から取材を受け
業績低迷で困っている経営者に
どうファン化が実現し業績アップを図れるか
3ヶ月にわたって取材した内容が
掲載されたり、、

さらには東京ガスや東北電力、農協
リクシルなどの大企業にも注目され
研修や講演も行っています(^^)

ではどういったきっかけで
このメソッドが生まれたかというと・・・

10年間で12社で営業に挑戦するも
1件も契約が取れないダメダメ状態だった私が
上司に言われたこの言葉で激変。

「昨日ダメだった行動を何も変えずに
今日もまた同じこと行動してたんじゃ
一生変わらないよ。
1日1つでいいから行動を変えるんだ」

行動を変えてから3週間後から
成果が出始めて
いきなり37ヶ月連続トップの
成績を上げるようになりました\(^o^)/

その後、他の商品でも売れるのか
挑戦したい気持ちになり
リフォーム営業を始めたところ
ワケあり2ヶ月目で独立することに(^o^;

営業社員6人雇用するが
売上ほぼゼロに近い状態が1年続き
大赤字(+o+)

やっぱり対人関係が苦手な人間が
会社経営できるわけないと
諦めかけたとき偶然できあがった
1枚のシートで社員が売れ始めたんです。

それがキッカケで
様々なツールを開発し
1年半後・・・

年商3億円になりました\(^o^)/

それまで
いろんなセミナーに参加し
たくさんの経営者仲間と知り合い
私と同じように経営に
苦しんでいる人たちを見てきました。

そんな人たちに
いきなり3億を売上たツールが
突破口を見出すキッカケになるはずと
事業内容をコンサルに変えたのが
22年前になります。

こうやって振り返ってみると、、

モノを売ることも
人に教えてることも
人前で喋ることも
文章を書くことも

すべて苦手なことばかり
今やっていることに気づきました(^o^;

人生どうなるか
わからないものです。

そんな私に相談がある人は
お気軽にメールくださいね(^^)
⇒ kido@moeljyuku.jp

超ファン化する差別化メソッド

おはようございます!
昨日になってやっと食欲が出てきた、
木戸一敏です^_^

それまでの3日間は
3食すべてお粥だけだったので
ベルトがユルユル(^^;)

食欲が落ちたことなんてなかったので
食欲がない人の気持ちがわかりました(^^)

さて今日は・・・

~~~~~~~~~~~~

組織ではお荷物だけど
起業したら成功する人

~~~~~~~~~~~~

についてお伝えします(^o^)

ここ数回に渡って
「契約確定のお客さんから問合せが来る」
とか
「お客さんが仕事を探してくれる」
というテーマをお届けしました。

これって
違う言い方をすると、、

【超ファン化する】

ということです。

どうすればお客さんが
単にモノを買ってくれるかではなく
仕事を探してくれるくらいの
ファンになってくれるか
ということを20年以上
研究し続けてきました^_^

この超ファン化を
無意識でやっている
メルマガ読者のKさんから
昨日2時間じっくり話を
聞くことができました(^^)v

Kさんはある大企業で
カスタマーサポートの
仕事をしている人で
今年10月に起業を目指しています。

カスタマーサポートの世界では
普通、指名されることはありません。

ところが・・・

Kさんの場合は
頻繁に指名が入ってくるんです。

Kさんの上司や関係者は
首を傾げます(^_^;)

でもKさんと話をしていたら
指名される理由がハッキリわかりました。

Kさんは仕事の枠で収めるのが
気持ち悪く感じ、、

お客さんの安心した声が聞けないと
電話を切れない人。

そういった気持ちがお客さんに伝わり
「また次も話すならKさんにお願いしたい」
とお客さんが思うようになるんです。

実はこれが
超ファン化する差別化メソッドの
真髄部分なんですよね(^o^)

ただ・・・

一人に時間がかかりすぎるため
会社が目標とする人数には未達続き(><)

なので会社の評価は高くない
とKさんは言います。

そこで私はKさんに言いました。

「お客さんの安心した声が聞けないと
電話を切れない人。

それが超ファン化を実現する
1番の秘訣。

組織では評価されなかったかもしれないけど
Kさんのような人が起業すれば
間違いなく成功を収めますよ(^o^)」

超ファン化を実現した
モエル塾メンバーは
みんなKさんと同じ思考ですからね。

Kさん!
10月の起業、応援してますよ(^^)/

 

 

▼今日のポイント
【相手の安心が自分の安心】

お客さんが仕事を探してくれる関係を次々と作り上げてしまうIさんを紹介します(^^)

おはようございます!
生まれて初めて夏風邪にかかってしまい、
頭がぼぉ~っとしている、
木戸一敏です(;’∀’)

そんなときは
とにかく寝るのが1番です。

連日3~4時間、昼寝をしてるので
明日には回復するでしょう(^o^)

さて今日は・・・

お客さんが仕事を探してくれる関係を
次々と作り上げてしまうIさんを
紹介したいと思います。

正直、お客さんとそんな関係を
作り上げることって
なかなかできませんよね(^_^;)

なんとそれを・・・

入社して半年の新人Yさんが
お客さんとそんな関係を
作り上げてしまったんです(^0^)

しかも・・・

既存のお客さんではあるんですが
Yさんが案内している商品は
畑違いの商品なので
新規開拓に限りなく近い状態です。

にもかかわらず
お客さん宅に伺うと
聞いてもいないのに
お客さんの方から商品の話をしてきます。

売上も7月に入って
1千万近くになったので
Iさんは教える達人でもあると
思いました(^0^)

では、どうしたら
Iさんのように
お客さんが仕事を
探してくれる関係を作り上げ、、

新人もそれができるよう
育てることができるのか?

答えは・・・

どうしたらお客さんが
^^^^^^^^^^
仕事を探してくれる関係ができるか
^^^^^^^^^^^^^^^^
を常に考えているから
^^^^^^^^^^

です(^o^)

一般的には
「どうしたら売れるか?」
を考えますよね。

「見込みはできたか?」

「アポは取れたか?」

「契約は取れたか?」

といったように
自分や部下に問いかけます。

ところが・・・

Iさんはそういったことは
一切言わないし
^^^^^^^
部下にも言いません。
^^^^^^^^^

めちゃシンプルな話ですが
普段、自分や部下に
どんな言葉を問いかけているかで
視点が変わりますからね。

週に1回のIさんとのミーティングは
いつも発見でいっぱいです(^^)

Iさん、ありがとうございます!

 

 

▼今日のポイント
【問いかける言葉で視点は変わる】

「超営業力」本がこの世から消えます(><)

おはようございます!
ここで半日仕事しようと思ったカフェが
激寒で耐えられず30分で出てしまった、
木戸一敏です(;’∀’)

外は38度あったけど
しばらく暑さを感じませんでしたよ^^;

さて今日は
1つお知らせがあります。

その前に「超営業力」の
嬉しい感想メールを紹介します(^^)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

こんにちは!
以前お世話になっていた
M建設のSです。

木戸先生のメルマガと
秋田さんのメルマガを
いつも楽しみに読んで
参考にさせてもらってます。

たまたまクリックしてみたら、
もう30ポイント超えてたので
こちらを選ばせていただきました。

先日「超営業力」をkindleで読んで、
気になったので、
単行本でも買ってバイブルにしてます。

この本を読んで前年度過去
最低の売り上げになってしまった理由が
分かったような気がしました。

改めてお客さんを笑顔にする、
社内、社外とも一貫性をもった行動、
言動をする重要性が分かりました。

今期はそういうとこを
気を付けてやっていこうと思います。

いつもメルマガを通して
たくさんの気づきをいただいてます。

ありがとうございます。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

Sさん、お久しぶりですです(^o^)

良いときもあれば
良くないときもありますからね。

そのとき
Sさんのように
単に「うまくいかないなぁ~」と嘆くんでなく
原因を明確にして
具体的な解決策を見出すことが大切です。

つい3ヶ月前までどん底状態だった
工務店のTさんが
「超営業力」の一部を使っただけで
今、絶好調になってるので
ぜひ、超営業力を活用してください(^o^)

ありがとうございます!

ところで本題のお知らせとは
どういったことかというと・・・

今話にあった「超営業力」ですが
実験のためにタイトルを変えてみようと
思っています(^o^)

これによって
amazonのランキングの動きが
どう変わるかを見るためです。

この実験が楽しいんですよね(*^^*)

あまりこういった発想はないみたいで
先日お会いした出版社の人は
「それは面白いですね!」
と興味津々でした(^_^)

そういったわけなので
「超営業力」の紙の本は
増刷はしないので
amazonにある在庫で売り切れとなります。

そこで残数を調べたら
なんと・・・

あと1冊で完売でした(^o^;

まだ読まれてない方は
最後の一冊をぜひ、GETしてください(^^)
https://mail.omc9.com/l/02bQYo/kcRUeYm7/

タイトルを変えた本は
9月発売を予定しています。

完成次第お知らせしますね(^o^)

「こんなに感激的な広告は初めてです」とメールが来た話

おはようございます!
あまりに暑いので
エアコンの下で昼寝をしたら
風邪をひいてしまった、
木戸一敏です(;’∀’)

いやぁ〜!

すっかり油断を
してしまいました(;´∀`)

暑い日が続いていますので
くれぐれも体調管理には
気をつけてくださいね。

さて、前号でご案内した、

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

直接会わずに
契約確定客から問い合わせが来る!
文章力マスター・プレセミナー

〜喋るように書く文章術〜

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

がすぐに埋まってしまい
数人の方から
「もう締め切りになってますぅ~^^;」
とメールをいただきました。

そこで追加開催しようと
思っています(^o^)

その前に・・・

私が“喋るように書く文章”
目覚めたのはお客さんがわざわざ
リフォームをするところを
探してくれたことがきっかけだった
と前号のメルマガでお伝えしました。

それからもう20年以上経っているので
喋るように書く文章は
10倍以上パワーアップしてます(^_^)v

私の事例をはるかに超える
実績をあげている人が何人もいます。

例えば
日本社保険営業のAさんを紹介すると、、

喋るように書く文章術を
実践してから半年間
何も成果が上がりません(T_T)

いよいよクビ宣告される日が
近づいてきました。

もうやる気が出てこないので
喋るように書く文章術を実践して
仲良くなったお客さんの家で
サボることに(^◇^;)

雑談をしてるとお客さんが
聞いてきました。

「ところであなた
成績のほうはどうなの?」

Aさんは正直に言おうかどうか
迷いましたが
もうクビになるので開き直って
お客さんにこう言いました。

「それが今、絶不調で・・・」

「えぇ!あなたなんでそういうこと
早く言わないの!
で、期限とかあるんでしょ」

「はい、明後日なんです・・・」

「えぇ!私はなに協力すればいいの?」

そう言ってお客さんは以前に
Aさんから提案されて断った
外貨建て貯蓄の話を思い出し、、

「以前、私が断ったあれに入れば
大丈夫なの?」

「大丈夫ですけど
断ったのに、いいんですか?」

そうして
1,000万円という大金を
お客さんはAさんに預けたんです。

これって
めっちゃ凄い話だと思いませんか?(;´∀`)

これをきっかけにAさんは
次々と契約が上がるようになり
以前の Aさんとは別人のように
自信に満ち溢れた人になりました。

それともう1人・・・

リフォーム業のMさんは
喋るように書く文章の絶大な効果を
実践1週間目で体験しました。

そのとき届いた報告メールが
こちらです。

↓  ↓ ここから ↓  ↓

先日ポスティングしてきました。

その翌日、以下のようなメールをいただきました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
夕方、ポストに投函されたチラシを見ました。
ここに転居して30年弱になりますが、
こんなに感激的な広告は初めてです。

この人はきっと、誠実に仕事をやり切る人だ、
と感じさせてくれました。

とても気持ちいい広告でした。
(多分、家族も一体となって?)
一生懸命考えて、作って、
今日気持ちを込めてポスト入れをしたのでしょうネ。

こんなメールで、
少しでも励ましになればと思って、
ついメールしました。

☆..きっと、良い結果が出るに
違いありませんから、
大いに誠実に頑張って下さい。
(平和台の一住民より)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

涙が出ました。

↑  ↑ ここまで ↑  ↑

ポスティングをして
苦情の電話は来ることはあっても
こんな嬉しいメールが
見ず知らずの人から来るって
普通はありえないですよね^^;

でも、
喋るように書く文章は
それを実現させてしまうんです(^_^)v

そんな、、

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

直接会わずに
契約確定客から問い合わせが来る!
文章力マスター・プレセミナー

〜喋るように書く文章術〜

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

を追加開催しますので
参加希望される方は
こちらか登録してくださいね(^^)
⇒ https://mail.omc9.com/l/02bQYo/X7884l6k/

この案内の受け付けは
7月29日(土)23時までとなります。
^^^^^^^^^^

「締め切ってたぁ(T_T)」
とならないよう
今すぐ!登録しておいてください^^

直接会わずに契約確定客から問い合わせが来る!文章力マスター法を知りたい方へ

おはようございます!
NTTドコモが提供する動画配信サービスで
なんと!井上尚弥戦が無料で
しかもリアルタイムで配信されて感激でいっぱいの、
木戸一敏です(^▽^)

いやぁ~!

興奮しまくりの試合でしたね(^0^)

あの強敵のフルトンから
初めてダウンを奪って
スゴすぎです!!

ヤバすぎるくらいに興奮ですね(*^0^*)

深呼吸をして
さて今日は・・・

「留守宅ばかりで効率悪すぎ…」
と困っている人のための、、

~~~~~~~~~~~~~~~~

直接会わずに
契約確定客から問い合わせが来る!
文章力マスター・プレセミナー

~喋るように書く文章術~

~~~~~~~~~~~~~~~~

のご案内です(^o^)

つい先日も建築業のMさんから
契約7件870万円を売上げた
報告があり絶好調(*^^*)

それまでのMさんは
どういった状況だったかというと、、

新築が売れなくなって
リフォームに転換したものの
集客がさっぱり(>_<)

それで新築をして10年経った
既存のお客さんなら受注できると
アプローチするものの
留守宅の多いこともあって
これもさっぱり(/_;)

反対にクレームを
もらってしまう始末(T_T)

実はこれってMさんだけではなく
建築業あるあるで
過去にまったく同じパターンの人が
何人もいます。

そんなMさんが
“喋るように書く文章術”
を実践してから
次々と契約が上がるようになりました(^o^)

…というと
多くの人は何か凄い文章を書いたから
契約になったのではと想像すると
思うんですが、、

本当にカンタンです(^_^)v

Mさんも文章が苦手と言っていたんですが
あることをやっていたとき、、

「Mさん!その文章いいですよ(^o^)」

と私が言うと、、

「え?こんな文章がいいんですか?」

「そうです。その文章がいいんです」

こんなやり取りを繰り返したところ
だんだんと“喋るように書く文章術”
コツを掴めて2ヶ月後には、、

「文章を書くのが楽しくなりました^^」

というMさんに変わりました(*^^*)

今回のプレセミナーでは、
このように
短期間で成果を上げる文章術の
一番の核心部分を公開しますので
^^^^^^^
ぜひ、楽しみにしてください(^o^)

Mさん以外の実践報告も
こちらの申し込みフォームから
見られますよ(^^)
⇒ https://mail.omc9.com/l/02bQYo/1JePciDk/

定員が少人数制になっていますので
「留守宅ばかりで効率悪すぎ…」
と困っている人で真剣に状況を変えようと
決めている人は
今すぐ!席を確保してくださいね(^o^)

お客さんがあなたを、、

・身近に感じ
・「相談しやすい^^」
・「信頼できる」

と思うようになる
文章術をマスターするフォーマットも
プレゼントしますので
楽しみにしてください(^^)/

あなたの仕事を探してくれるお客さんを増やす方法があったとしたら?

おはようございます!
気温32度だと涼しく感じる、
木戸一敏です(^▽^)

人間の体の順応性はすごいですね!

3~4日前まで
気温37度が続いていたので
とても楽ですよね(^o^)

でもまた今週から
気温が上がるみたいなので
お互い水分と塩分補給を
マメに摂りましょう^^

さて今日は・・・

~~~~~~~~~~~~~~~~

あなたの仕事を探してくれる
お客さんを増やす方法があったとしたら?

~~~~~~~~~~~~~~~~

先週末
モエル塾メンバー限定の
講座を開催しました(^o^)

その中でこんな話がありました。

「関係ができたお客さんであっても
商品を必要に思うタイミングも
ありますからね」

確かにそのとおりで
お客さんが必要としていないと
どんなに関係が親密になっても
商品が売れることはないですよね。

ところが・・・
そうじゃない
ケースもあるんです。

リフォーム会社経営時代に
こんな思いがけない出来事がありました。

こんな問い合わせの
電話が来ました。

「木戸さんの会社、畳はやってるの?」

「もちろん、やってますよ。
傷み具合はどんな感じですか?」

「そんなに傷んでるわけじゃないんだけど…」

「え?傷んでないのに
畳をリフォームするって
何かあったんですか?(^O^;)

「いや、いつも木戸さん
私のこと気にかけてくれるじゃないですか?

なので何かリフォームするところないか
探したんだけど屋根もキッチンもやったし
もう畳しかなくて…」

「えぇーーーーっ!
わざわざリフォームをするところを
探してくれたんですか!!

その気持だけで
めちゃ嬉しいですよ(*^^*)」

これって
お客さんが私を応援したくて
電話をくれたんですよね(^o^)

驚きですm(__)m

このお客さんの電話が、、

文章力って本当にスゴイ!!!

と強く実感させ、
文章の無限の可能性に
心からのめり込むきっかけに
なったんです(^O^)

なぜかというと・・・

このお客さん
既存のお客さんではあるんですが
工事が終わってから
1~2回くらいしか
顔出ししてなかったんです(>_<)

それなのに
こんな電話が掛かってきたのは
実験でレターやいろんなツールを
届けていたからです。

そしてこの後くらいから
既存のお客さんだけでなく
新規のお客さんも
相見積もりが激減しました(^^)v

前号でもお伝えした通り
キレッキレのセールスレター的なものではなく、、

「え?こんな文章で??」

と拍子抜けするくらい
ゆる~い感じの超カンタンな文章で
こんな結果が出てしまうんです(*^^*)

そんな
契約確定客から問合せが来る
文章力マスタープロジェクトを、、

いよいよ次号のメルマガで
でお知らせしますので
楽しみにしてくださいね(^^)/

 

 

▼今日のポイント
【応援される人になろう】

仕事の話に踏み込めず 月契約4件止まりだったMさんが 3倍アップした! 一貫性トークの秘密

仕事の話に踏み込めず
月契約4件止まりだったMさんが
3倍アップした!
一貫性トークの秘密

 

7月16日(水)、上記のテーマで
ZOOMフォローアップ講座を開催しました!

保険の仕事を始めて
9年目になるMさんの
最高契約数は4件。

これでは生活ギリギリなので
安定して2倍の契約数が欲しい
というのがMさんの願いでした。

お客さんとは
ある程度仲良くなれるものの
なかなか提案に至らないケースがほとんど(;_;)

それが「一貫性トーク」だけを
毎日会うお客さん全員に
必ず実践するようにしたところ・・・

1ヶ月目から次々と提案に進み
契約6件になり、、

2ヶ月目は8年ぶりに紹介が出て
契約7件になり、、

3ヶ月目、絶対に契約にならないと思っていた
2人から電話がかかって来て
契約12件になりました\(^o^)/

今回の講座は
そんな
「一貫性トーク」
をテーマにお届けしました。

参加された方の感想がこちら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・もう一度。プロの気にかけの重要なことが分かった。
ロープレは、自分のことが分かっていいですね。

(ひでちゃん さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・話しの進め方、プロの気にかけの再確認ができたことが
よかった。
今度行かせるんじゃないかと感じました。
仕事を紹介してもらえるようになりたいです。

(ミツロー さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・ゴールを決めて、それに対してプロの気にかけをする事が
大事だと改めて確認することが出来ました。

(こってぃ〜 さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

参加してくださった皆さん、ありがとうございました!