All posts by 木戸一敏

クレームの嵐、社員の退社続出、売上げ激減の八方塞から脱出する方法

こんにちは

集客しないで売上9倍コンサルタントの木戸一敏です。

【Q】社員を幸せにする会社にしようと勉強しているのですが

   いつも目移りをして結局、何一つ身についていません。

【A】それを解決するには2つの道があります。

「社員を幸せにする会社にしたいんです!」

サービス業を営むKさんは

いつもこんな想いで仕事をしていると言います。

ただ心の中で思うだけでなく

いつも朝礼で社員に伝えています。

「自分が自分が」という偏った考えにならないよう

社員の幸せをいつも掲げているKさん。

素晴らしいですね。

「社員の幸せを実現するためにも

なんとか業績を伸ばそうと勉強しているんですが

あれこれ目移りして結局、何ひとつ

身についていないんですよね・・・」

こんな相談を受けました。

この問題を解決するには

2つの道があります。

ひとつは

先日のメルマガでお伝えした

“やらざるをえない環境に自分を置く”こと。

もうひとつは

そのままにすること。

「何とかしないと・・・」

そう思いつつも勉強ばかり目移りして

やるべきことを先延ばしにしてしまうのは

まだ余裕があるからです。

私にもKさんと

まったく同じ経験があります。

リフォーム会社、経営時代

反響率2500分の1という高い数字を上げるチラシで

業績は順調に伸びていました。

それが

ある日突然パッタリ反響がなくなりました。

8月のことです。

「まあ、8月は盆休みもあるし

たまにはこんな月もあるだろう」

ところが次に月も

チラシを15万円分織り込んでも

反応は2~3件だけ。

繁忙期となるはずの10月、11月も

さっぱり反応がありません。

これじゃ7人いる営業マンも

食っていけません。

「何とかしないと・・・」

不安になった社員が

1人、2人と辞表を出してきました。

エースだったHくんが辞めたことで

会社の空気は一気に重くなりました。

リーンリーン

電話が鳴りました。

問合せが入ったのかと電話に出ると

クレーム。

現場を見てみると

200万円を要する補修工事が

必要だということになりました。

工事内容に問題があるので

この補修費は会社が全負担です。

職人とこの補修費の負担を

どう振り分けるかでモメました。

ところが

傷口に塩を塗るかのように

クレームの電話がまた掛かってきます。

今度のクレームは

完全に手抜き工事によるものです。

しかもその工事をやったのは

2年前まで働いていた社員がやったもの。

「売上げがないときに限って・・・」

それまで社長椅子にふんぞり返っていた私が

やっと立ち上がったのが

クレームが続出し

赤字の垂れ流し状態が

膨れ上がったときからです。

私も営業の第一線に出てから

売上げはV字回復することができました。

今このときのことを振り返ってみると

「なんとかしなければ」と思いつつ

心のどこかで

「なんとかなるだろう」

と思っている自分がいました。

「何とかしないと・・・」

そう思いつつも勉強ばかりして

やるべきことを先延ばしにしてしまうのは

まだ余裕があるからです。

「何とかしなければ」と言いつつ本音のところは

「今、動いてまでやる必要がない」

と思っているわけなんです。

なので、そのままの状態で毎日を過ごして

本当にケツに火が付いたときに

動けばいいんです。

「確かにそうかもしれませんね」

私の過去の話にKさんは言いました。

「ただ、ケツに火が付いて動いたとき

 復活できる人とそうでない人がいますよね」

う~ん!なかなか鋭い質問です!

そうですね。

ここ、重要なところですね。

私が復活することができたのは

“売れる型”を身につけたからなんです。

教材販売営業マン時代に。

今思うと、“売れる型”を身につけられたのは

まさに「やらざるをえない」環境に自分を置いたことに

気が付きました。

この教材販売会社に入社したことが

「やらざるをえない」環境に

自分を置いたことになっていたんです。

それまで全く売れなかったダメ営業マンが

毎日この環境に自分を置いたことで

“売れる型”が身に付きました。

この「やらざるをえない」環境に自分を置くというのは

経営勉強会に参加するといったものではなく、

・同じ志を持った仲間と勉強会を立ち上げるとか

・コミットメントし合う仲間を作るとか

・信頼できるコーチに依頼する

など、そこにアンテナを立てると見つかりますよ。

人間、意志の弱い動物なので

そこをみとめて

それを補うために

人の力を借りることって大切です

自分がやっていることを

客観視してくれる人は必要なんです。

▼今日のみとめチェックポイント

『自分を客観視してくれる仲間を見つけよう』

クレームの嵐、社員の退社続出、売上げ激減の八方塞から脱出する方法

こんにちは

今日は土曜日だとなぜか思い込んでしまっている、

木戸一敏です。

今週、祭日が2日もあるせいか

曜日感覚がなくなってます(^^;

手帳を見るときも

どうしても土曜日のスケジュールを

見てしまうんですよね。

【Q】社員を幸せにする会社にしようと勉強しているのですが

   いつも目移りをして結局、何一つ身についていません。

【A】それを解決するには2つの道があります。

「社員を幸せにする会社にしたいんです!」

サービス業を営むKさんは

いつもこんな想いで仕事をしていると言います。

ただ心の中で思うだけでなく

いつも朝礼で社員に伝えています。

「自分が自分が」という偏った考えにならないよう

社員の幸せをいつも掲げているKさん。

素晴らしいですね。

「社員の幸せを実現するためにも

なんとか業績を伸ばそうと勉強しているんですが

あれこれ目移りして結局、何ひとつ

身についていないんですよね・・・」

こんな相談を受けました。

この問題を解決するには

2つの道があります。

ひとつは

先日のメルマガでお伝えした

“やらざるをえない環境に自分を置く”こと。

もうひとつは

そのままにすること。

「何とかしないと・・・」

そう思いつつも勉強ばかり目移りして

やるべきことを先延ばしにしてしまうのは

まだ余裕があるからです。

私にもKさんと

まったく同じ経験があります。

リフォーム会社、経営時代

反響率2500分の1という高い数字を上げるチラシで

業績は順調に伸びていました。

それが

ある日突然パッタリ反響がなくなりました。

8月のことです。

「まあ、8月は盆休みもあるし

たまにはこんな月もあるだろう」

ところが次に月も

チラシを15万円分織り込んでも

反応は2~3件だけ。

繁忙期となるはずの10月、11月も

さっぱり反応がありません。

これじゃ7人いる営業マンも

食っていけません。

「何とかしないと・・・」

不安になった社員が

1人、2人と辞表を出してきました。

エースだったHくんが辞めたことで

会社の空気は一気に重くなりました。

リーンリーン

電話が鳴りました。

問合せが入ったのかと電話に出ると

クレーム。

現場を見てみると

200万円を要する補修工事が

必要だということになりました。

工事内容に問題があるので

この補修費は会社が全負担です。

職人とこの補修費の負担を

どう振り分けるかでモメました。

ところが

傷口に塩を塗るかのように

クレームの電話がまた掛かってきます。

今度のクレームは

完全に手抜き工事によるものです。

しかもその工事をやったのは

2年前まで働いていた社員がやったもの。

「売上げがないときに限って・・・」

それまで社長椅子にふんぞり返っていた私が

やっと立ち上がったのが

クレームが続出し

赤字の垂れ流し状態が

膨れ上がったときからです。

私も営業の第一線に出てから

売上げはV字回復することができました。

今このときのことを振り返ってみると

「なんとかしなければ」と思いつつ

心のどこかで

「なんとかなるだろう」

と思っている自分がいました。

「何とかしないと・・・」

そう思いつつも勉強ばかりして

やるべきことを先延ばしにしてしまうのは

まだ余裕があるからです。

「何とかしなければ」と言いつつ本音のところは

「今、動いてまでやる必要がない」

と思っているわけなんです。

なので、そのままの状態で毎日を過ごして

本当にケツに火が付いたときに

動けばいいんです。

「確かにそうかもしれませんね」

私の過去の話にKさんは言いました。

「ただ、ケツに火が付いて動いたとき

復活できる人とそうでない人がいますよね」

う~ん!なかなか鋭い質問です!

そうですね。

ここ、重要なところですね。

私が復活することができたのは

“売れる型”を身につけたからなんです。

教材販売営業マン時代に。

今思うと、“売れる型”を身につけられたのは

まさに「やらざるをえない」環境に自分を置いたことに

気が付きました。

この教材販売会社に入社したことが

「やらざるをえない」環境に

自分を置いたことになっていたんです。

それまで全く売れなかったダメ営業マンが

毎日この環境に自分を置いたことで

“売れる型”が身に付きました。

この「やらざるをえない」環境に自分を置くというのは

経営勉強会に参加するといったものではなく、

・同じ志を持った仲間と勉強会を立ち上げるとか

・コミットメントし合う仲間を作るとか

・信頼できるコーチに依頼する

など、そこにアンテナを立てると見つかりますよ。

人間、意志の弱い動物なので

そこをみとめて

それを補うために

人の力を借りることって大切です

自分がやっていることを

客観視してくれる人は必要なんです。

▼今日のみとめチェックポイント

『自分を客観視してくれる仲間を見つけよう』

やらざるを得ない環境に自分を置く!モエル塾新グレイトメンバー募集のご案内!

こんにちは

エレベーターやエスカレーターは絶対乗らないと決めていたけど

この夏だけは例外となってしまった、

木戸一敏です。

【Q】もう後がないと思いつつ

未だにやるべきことを後延ばし、どうすれば…

「もう後がないと思いつつ未だにやるべきことを後延ばし、

 どうすればいいんでしょう…」

この問題をきれいに解決するには、

・期限を決めて

・目標を決め

・やらざるを得ない環境に自分を置く

ことが一番です。

物事が上手くいく行かないは

特別なスキルが必要なわけでもなく

USPがあるないでもなく、

誰もが知っていてやればばできること

・やるか

・やらないか

ただそれだけっだりします。

つい先日、6ヵ月間のコンサルを私から受けた

Tさんと会いました。

6ヵ月間のコンサルの期間中は

課題を次々に与え

やらざるを得ない環境に置きました。

その結果

ゼロから立ち上げた事業が

わずか4ヶ月で

売上げが経つようになったんです。

課題を次々といっても

難しいことはなにもなく、

コンサルを受けなくても

自分でできることがほとんど。

そんなわけで

6ヶ月のコンサルを終えた後も

今まで通りやり続ければ

Tさんの事業は間違いなく伸びていきます。

ところが・・・

「やれば簡単にできる」

「でも、今日は忙しいから明日に」

「今日こそやるぞと思ったら緊急の仕事が入ったので明日に」

後延ばしになってしまう毎日で、

結局、何もやらないまま

あっという間に6ヶ月が過ぎてしまいました。

Tさんは6ヶ月間受けたコンサルを振り返って

私に言いました。

「やっぱり自分をやらざるを得ない環境に置くと

 着実に実行できるもんなんですね」

そうは言うものの

6ヶ月間集中してコンサルを受け

やらざるを得ない環境に自分を置いたことで

収益を生み出す基盤はできたわけですからね。

やらざるを得ない環境に自分を置いた6ヶ月間。

やればいつでもできる環境に自分を置いた6ヶ月間。

この6ヵ月間の差は

お金に変えられないくらい

大きいものですよね。

もし

あなたがTさんと同じように

「つい後延ばしになって何も前に進まない」

「この状態から脱出しない」

と思っているのでしたら、

ぜひ、今回新しくなった

モエル塾グレイトメンバーになりませんか?

6ヶ月間、右肩上がりの売上げが実現するよう

やらざるを得ない環境に自分を置いて、

徹底集中してモエルメソッドを身に着ける。

そして6ヵ月後

あなたの会社は引き寄せ営業の基盤ができて

右肩上がりの売上げになる!!!

これを実現させるために

あなたに与えられた課題は

6ヶ月、集中してやれば

充分できる内容です!

「つい後延ばしになって何も前に進まない」

「この状態から脱出しない」

と悩んでいるのでしたら

ぜひ、グレイトメンバーになって

チャレンジしませんか!

今年も残すところ

あと3ヶ月。

年末に「今年は良かったぁ!」と

言えるようにしませんか?

多気持ちに余裕をもって

家族とゆっくり過ごせる年末に。

人間的にできた人であれば別ですけど

我々凡人は

やっぱりお金に余裕がないと

気持ちにも余裕がなくなるものです。

新グレイトメンバーがスタートする

10月1日から私と一緒に引き寄せ営業構築に集中して

年末までに「これならいける!」という感触を

ギュッと掴んで

家族と笑顔で紅白歌合戦を見ませんか(^^

新グレイトメンバーに興味のある方は

ここから下をご覧ください。

■新グレイトメンバー

「是が非でも引き寄せ営業を実現させるために、

 やらざるをえない環境に身を置きたい」

「赤字垂れ流し状況から、一気に脱出するために

 期間を決めてやり方を180度変えたい」

という人向けのコースです。

人間は、せっぱ詰まらないと動かないものです。

だから、このことを知っている成功する人は「環境」を変え

やらざるをえない環境に、身を置くんです。

それが成功の近道であり確実な道だからです。

そしてこのコースには、志を同じくする仲間がいます。

最後までやり抜こうと共に励ましあう仲間の存在は

実は、ものすごく大きいんです。

もし、あなたが

「やろうと思いつついつも後延ばしになっている」と悩みながらも

引き寄せ営業で、右肩上がりの売上げを実現したいと思っているなら、

やらざるをえない「環境」に身を置くことです。

新グレイトメンバーは6ヶ月で卒業!

このコースの期間は【6ヶ月間で卒業】となります。

この期間、あなたがどう行動すればいいかを21年、培ってきた営業の経験を基に

オーダーメイドのスケジュールが作られます。

一人でもくもくと考えていても、時はただ過ぎるだけ。志を同じくする仲間たちと一緒に、

やらざるをえない「環境」に6ヶ月間身を置いて

右肩上がりの売上げを実現しよう!と決意したのコースです。

3つのツールと活用スキルをがっちりと身につける!

このコースでは、6ヶ月の間に

次の3つのツールの活用スキルをがっちりあなたの身につけてもらいます。

1)お客さんとの距離を縮める『あなたレター』

ただ楽しいだけの『あなたレター』ではなく、親近感が深まりお客さんが行動したくなる

『あなたレター』作りの根本をあなたに伝授します。

今『あなたレター』を出していない人も、やることが前提となります。

2)買いたい気持ちを引き出す『案内状』

『案内状』作りのコツをガッチリ掴んでいただくために、3種類の『案内状』を完成させます。

『あなたレター』にプラス『案内状』を同封することで

「買いたい」気持ちを倍増させ、右肩上がりの売上げ実現します。

3)ブレないあなたの方向性が見つかる『奇跡の物語』

自分の至らなさを認めて、今の仕事をしている意味を見つけます。

それを綴ったあなたのストーリーを『奇跡の物語』と呼びます。

『奇跡の物語』を完成させることで、

あなたの方向性が定まり、次々に奇跡が起き始めます。

あなたが大きく変化するだけではなく、

相手にその想いがダイレクトに伝わるようになります。

お客さんがあなたの存在をしっかり認知したと感じたら

『奇跡の物語』を『あなたレター』に同封します。

マンツーマンでミーティング!

これら全てのツールを活用し、お客さんを巻き込み

6ヶ月間で3つのツールを完成させるたけでなく

それを

・だれに?

・どのようなタイミングで?

・どう活用するのか?

月3回マンツーマンで行うミーティング

あなたが行動してるイメージがリアルにできるようにしていきます。

マンツーマンミーティングは

電話(スカイプ)で行います。

1回目のマンツーマンミーティングでは、

引き寄せ営業により、右肩上がりの売上げを実現する

計画を一緒に練ります。

この計画で最重要視するのは、ただ売り上げを上げるものではなく、

あなたの個性を最大限に生かすことです。

あなたの個性を無視したやり方で成功したとしても、

長くは続かないものです。

安定して売れ続けるためには、

あなたの個性を生かすやり方を見つけるのが必須です。

2回目以降のマンツーマンミーティングは、

計画したことを元にあなたが実行した報告を受け、

次の計画や修正を行っていきます。

このように計画・実行・修正.を繰り返し、

6ヶ月後には、あなたの会社が右肩上がりの売り上げを実現するよう進めていきます。

全面的にあなたをバックアップ!

また、あなたが実践しようとしたときに疑問を感じたり、

アドバイスが早く欲しいときに即、対応できるよう、あなたには私の携帯電話番号をお伝えします

例えば、

・お客さんが急にキャンセルを言ってきた、どう対応すればいい?

・取引先が無理な条件を出してきた、それを上手く交わす方法は?

・社員が急に辞めると言い出した、何とか引き止める方法は?

などあなたが緊急に相談したい事態が発生したときに対応します。

電話に出られなかった場合は折り返し電話をします。

湧き出た問題はすぐ解決できるよう、全面的にあなたをバックアップします。

売れる“型”を身に付ける!モエル塾勉強会に6回参加できる!

さらに毎月開催するモエル塾勉強会で、引き寄せ営業に必要なやり方考え方をお教えします。

勉強会の時間は10:00~17:00までで

あなたに、売れる“型”が参加するだけで自然に密に付くよう

密度の高い内容となっています。

密度が高いといっても、詰め込みのやり方ではなく

あなたの腹にスムーズに落としこめるカリキュラムが組んでありますので

7時間という時間も、あっという間に過ぎてしまいます。

懇親会では志を同じくもつ仲間から刺激を受けることで、

あなたのモチベーションはより高まります。

このコースは、かなり濃い内容となっているため

フォローする人数に制限があります。

新グレイトメンバーの募集は、

【10人限定】とさせていただきます。

お申込みはこちらへ↓

https://24auto.biz/moel/touroku/moeljyuku.htm

▼グレイトメンバーメニュー

第一期グレイトメンバー期間

2010年10月1日~2011年3月31日までの6ヶ月間

・マンツーマンミーティング18回(月3回×6ヶ月)

 テキスト:『あなたレター』5つの作成シート

       『案内状』作成質問シートA4 3ページ

       『奇跡の物語』作成質問シートA4 3ページ

・勉強会 6回(月1回10:00~17:00×6ヶ月)基本第3木曜日

 やむを得ず参加できない場合、動画をお送りします。

・電話(スカイプ)相談 回数無制限

・メール相談 回数無制限

・モエル塾CD講座

・モエル塾『あなたレター』

・掲示板への参加

新グレイトメンバー月会費月額84,000万円のところを

【第一期は52,500円】となります。

「やらざるを得ない環境に自分を置いて、

 徹底集中してモエルメソッドを身に着けよう!」

と決意した方はこちらへお申込みください↓

>> https://24auto.biz/moel/touroku/moeljyuku.htm

新グレイトメンバーに関する質問などございましたら

お気軽に電話048-760-2727または

メール moel@urakido.com
 をくださいね。

第一期グレイトメンバーに関して

10月1日からスタートする関係で

【9月26日(日)】に締め切りとなります。

新グレイトメンバーになって

あたが「楽しいから仕事してるんです!」と言えるようなることを

楽しみにしてます(^^

長い文章、最後までお読みいただき

ありがとうございます!

モエル塾 塾長

木戸一敏

『13分聴くだけ!集客しないで売上げ9倍』20歳年上の社員の動かせ方

こんにちは、

集客しないで売上げ9倍コンサルタントの

木戸一敏です。

号泣ライターの秋田さんとの音声対談番組

【13分聴くだけ!集客しないで売上げ9倍】の

第4回目がアップされました!

http://bit.ly/aU6BQN

集客しないで売上げ9倍!「MITOME3」営業-集客しないで売上げ9倍「ポッドキャスト」

今回のテーマは

『営業マンが育って売上が上がるポイント』

です。

私が社長として

初めて人を雇用したときで、

もかれこれ14年前の話になります。

採用した営業社員は全員

私の父親くらいの年齢の人ばかり。

みんな大ベテランのはずが

2ヶ月たっても3ヶ月たっても

まったく契約を取ってこない。

資本金として貯めておいた1千万円が

どんどん減っていくだけ・・・。

「やっぱり経営者って器じゃないないんだよなぁ・・・」

もう会社を閉めて

自分ひとりでやろうと考えました。

ただ

その前にひとつだけ

あることをやってからにしよう。

そう考えてやったところ

このようになりました!⇒ http://bit.ly/aU6BQN

そして

その「あることをやってから」というのは

こちらです⇒ http://bit.ly/aU6BQN

この音声対談番組は

毎週月曜日の朝6時にアップされます。

「あれぇ~、聴き逃しちゃったぁ(泣)」とならないよう

こちらのご登録ください⇒ http://bit.ly/bPkhoV

登録すればアップするたび

お知らせがあなたのパソコンに届きますので

安心ですよ(^^

1806回も見られていたとは!「小心者専門の営業手法の誕生」を!!

こんにちは、

集客しないで売上げ9倍コンサルタントの

木戸一敏です。

この数字↓を見て驚きました!

1806回

これは

『小心者専門の営業手法の誕生』の動画⇒ http://bit.ly/arQQkP

の再生回数で

今年2月にアップしたものなんですけど

こんなにたくさんの人に見てもらったとは

嬉しいです(^^)

集客しないで売上げ9倍!「MITOME3」営業-集客しないで売上げ9倍「動画」

どこから見てきてるのかを調べたら・・・

Google 検索からの最初の参照 – 営業トーク 25

YouTube 検索クエリからの参照 – 営業 トーク 24

YouTube 検索クエリからの参照 – 営業トーク 324

埋め込み先のサイト – ameblo.jp 253

ということで

なんとユーチューブの検索から来てる人が多いんですね。

その次がこのブログだったんですね↓

https://www.moel.biz/?p=995

よーし!

動画をもっとつくるぞ(^0^)/

昨日、たった5分で口コミが起きる瞬間に遭遇しました!

こんにちは、

集客しないで売上げ9倍コンサルタントの

木戸一敏です。

【Q】どんなメリットを打ち出せば口コミを起こすことができるんでしょう?

【A】どうやらメリットを語っても口コミは起きないようです。

正直な話をしましょう。

実は、最初の本

「小心者の私ができた年収1200万円獲得法」

を出版したとき、

本を読んだ方から

講演依頼が入るようになったんですが

そこ止まり。

一度、講演をいただいたところから

広がることはありませんでした。

講演の内容は

「今まで実践しようと思う話はなかったんですが

即、明日からやりたくなりました!」

と評判は良かったんです。

講演を聞いた人の中には

私の話に影響されて

家庭教師の仕事を辞めて

リフォーム営業として独立するという

無謀な人まで現れました。

それなのに

なぜか一回きりの講演。

口コミで広がることはありませんでした。

それが

あることを話すようになってから

口コミで広がるようになったんです。

講演の内容は

ほとんど変えていません。

たった10分~15分

ある話をするようになっただけで!

それは・・・

「なぜ私が今の仕事をするようになったのかの理由」です!

この話をするようになってから

口コミで広がるようになったです!

でもこれは

たまたまうまくいった私だけの話??

いえ

違います。

昨日の新しくなったモエル塾勉強会で

私の目の前で口コミが起きたんです。

勉強会のカリキュラムの中で

この「なぜ私が今の仕事をするようになったのかの理由」を

軽く語り合うワークをしました。

それを語るにあたって

何もルールはなく自由に

5分、語ってもらいました。

すると店長を元気にする仕事をしている

Oさんの話を聞いたIさんが

「私の周りで困っている店長がいるので紹介します!」

と言うんです。

OさんとIさんは

今回初めて会ったわけではないんです。

前にこの二人が会ったときに

お互いになんの仕事をしているかは

知っていたはず。

でも、

そのときは何も起きませんでした。

なぜ

「なぜ私が今の仕事をするようになったのかの理由」

を語ると口コミが起きるんでしょうかね?

Oさんが話したポイントを簡単に説明すると

・自分の至らない部分をみとめて

・それがエネルギーになって目指す道が見つかった

ということです。

この2つのポイントを抑えて

「なぜ私が今の仕事をするようになったのかの理由」

を語ったものを私は【奇跡の物語】と呼んでます。

・自分の至らない部分をみとめて

・それがエネルギーになって目指す道が見つかった

この話をすることで

あり得なかったことが

次々と起きるようになります。

だから【奇跡の物語】なんです。

「私はこんな凄いことができるんです!」

「私はあなたに、こんな凄いメリットを与えられます!」

と100回言うより

・自分の至らない部分をみとめて

・それがエネルギーになって目指す道が見つかった

ことを語る方が聞いた人の心を動かして

自然に口コミになるんですね!

▼今日のみとめチェックポイント

『自分の至らない部分がエネルギーになった話をしてみよう』

目標設定をしてもコツコツ続けても成功しないたったひとつの理由

こんにちは、

集客しないで売上げ9倍コンサルタントの

木戸一敏です。

【Q】いつか必ず夢は実現するものだと思ってがんばっています。

【A】どうやら、それが実現しない原因だということを知りました。

成功父さんと貧乏父さん、

この違いはどんな考え方の差から生まれてくるのか?

こんな話しを

ある業界で大成功を収めている

Aさんから聞きました。

「その差はクセにあるんですよ。

 今すぐやるか、後延ばしにするか」

そして、Aさんから質問を受けました。

「木戸さんは、

 いつか必ず夢は実現するものだと思って

 日夜、努力をコツコツと続けることを

 心がけている人に対して、

どう思います?」

ここで「コツコツ続けることは重要ですよね」と

私は答えそうになったのですが、

きっとヒネリがあるんだろうと

考え直しました。

「そうですね。

『いつか必ず夢は実現するもの』というのではなく

『○月□日までに夢を実現します』と

期限をちゃんと決めることですかね?」

う~ん、

我ながらいい答えがでました ε=(^。^;)

ところが

Aさんの話は

“いつか”夢を実現しよう、ではなく、

“いつも”夢を実現するために

私は今日も笑顔で努力する、という気持ちが大切なんです。

これが成功父さんの考え方です」

なるほど!「いつか」では漠然としてますし、

「○月□日までに」というのは先の話。

でも「いつも○○」は、

今この瞬間も、

この先もやるという意味ですからね。

さすがAさんです!

その反対の、貧乏父さんは、

「いつか金持ちになる」

「いつか・・・」

「いつか・・・・」と

全てを後回しにするクセがあるとAさんは言います。

何か物事をやろうと思ったとき、

後延ばしにするクセがある人は、

普段の会話の中でも

「いつか○○」と無意識で言ってしまうんですね。

さすがわずか数年で

県内NO1の会社にまで伸ばした人の考え方は、

一味も二味も違います。

この話を聞いて一番の気づきになったのは、

Aさんって今この瞬間に生きている人なんだなぁ、

ということです。

成功者と聞くと、

高い目標を掲げてそれに向かって

全力で突き進むイメージがあったんですが

Aさんは、今この瞬間にできることを

見つけてそれを今すぐやる。

この瞬間瞬間を繰り返してきた結果が、

県内NO1という実績を作ったんですね。

ただクセというのは、

なかなか抜けないものなので、

「いつか○○」と言ってしまったり思ったときは、

次の質問を自分にするといいです。

「じゃ、今すぐできることは何?」

この答えがすぐ出なかったとしても大丈夫です。

人は質問されると

頭の中で思考回路が動き出すものですからね。

▼今日のみとめチェックポイント

『「いつか」を「いつも」に変換してみよう』

早期割引が明後日15日と迫ってます!5分の雑談で売上げが5倍になる『引き寄せ営業セミナー』

こんにちは、
集客しないで売上げ9倍コンサルタントの
木戸一敏です。

9月22日(水)に開催する
引き寄せ営業セミナー」
~1回5分の雑談で売上げ5倍~
の案内【動画】を作りました!

ユーチューブは10分に以内に収めないと
アップできないということで
端的にセミナー案内をしようとしましたが、
これがなかなか難しいものですね(^^;

つい、だらだらと10分以上に
なってしましました(;-_-;)

取り直すか
カットをするかで
後者を選択しました ε=(^。^;)

この動画では今回のテーマの
『1回5分の雑談で売上げ5倍』が
いつ、
どこで
どういったきっかけで生まれたのか?

なぜこのテーマを伝えようと思ったのかを
語っています。


早期割引の期限があさって15日
と迫ってます。

この動画をご覧になって

「よし!1回5分の雑談で売上げが5倍になる方法を
自社でも取り入れるぞ!」

と思った人は今すぐこちらへ⇒

あなたの参加
お待ちしてます(^0^)/

木戸一敏

1回5分の雑談を1ヶ月に数人に話すだけで契約を引き寄せる営業セミナーのご案内

      締め切りとなりました。

ありがとうございます!

9月22日(水)「90日で集客の悩みを解消する引き寄せ営業セミナー」のご案内

1回5分の雑談を1ヶ月数人にするだけで
会っていない人の気持ちにも間接的に働きかけ

結果、売上げ5倍を実現してしまう
そんな設立3年たった会社だからこそできる
営業法はありませんか?

はい、あります。

集客しないで売上げ9倍!「MITOME3」営業-集客しないで売上げ9倍「セミナー1」

あなたに、4年半の検証から完成した

「たった5分のワンパターン雑談シート」を差し上げます。

このシートにある7つのステップを踏んでください

(私がリフォーム会社時代に使ってたものを、さらに進化させることに成功しました

「こんな簡単なことで効果あるの?」と拍子抜けするくらい

だれにでもできしまうアクションシートです。

それを何を考えず、1回5分の雑談を1ヶ月数人にするだけで

会っていない人の気持ちにも間接的に働きかけ

いくつもの契約を引き寄せます。

そして、売上げ5倍が実現されていきます。

このアクションシートを実践した人に起きた変化

このステップは、いくつかのバージョンがあり、

以前、私自身も実践してきたものですが、

(あなたが手に入れられるのは、最新版でもっとも強力なバージョンです)

それらを使った方からいただいた感想です。

 

ほぼ、100%の確率でお客様の「顔」が変わります。

最初にお聞きした時は

集客しないで売上げ9倍!「MITOME3」営業-集客しないで売上げ9倍「石橋さん」

「こんなんで、本当に大丈夫なのかなあ?」と思っていたのですが、

実際に試してみて、びっくり!(僕の場合は地元にアレンジしましたが)

ほぼ、100%の確率でお客様の「顔」が変わります。

例え、最初は警戒モードだったとしても、

トークの後は普段の顔というか、笑顔になってしまうから不思議です。

これなら、次回のアポも楽勝で取れますし、

会話が広がると個人的なことなど、

いろんな情報を聞かせてもらうことが出来ます。(これが大きい)

そのトークの直後に、相談を受ける場合が多い んです。

当然、次回の訪問後にその次の提案もしやすくなりますよね。

このトークを試してまだ2週間目ですが、相談を受けたり、

見積りを依頼されたりで早くも効果が現れてきました

何故だか不思議だったのですが、

この活用法を読んで、その不思議なことがストンと腹に落ちました。

机上の空論でなく、実践を踏まえて、

さらにキッチリ設計されているのですから、

これは誰がやっても、上手く行ってしまうでしょう。

しかも、ストレスがなくなるから自分が楽しくなりますからね。

                             アイサンホーム 石橋様

 

このやり方だったらストレスがありません

うちの会社は、初めて営業経験する主婦の方ばかりなので、

「これは使える!」と感じました

さっそく打ち合わせして、実践するようにしてみます。

主婦ならではの「井戸端会議」トーク等を使いこなせたら、

ストレスなくトーク出来るようになるかもしれませんね。

ありがとうございます。

                              教室運営 EY様

 

これだったら注文が取れる

私でも明日からリフォームの注文が取れる

自分自信がこの仕事に携わったつもりで読まさせて頂きました。

自分が新入社員になったつもりで、

どうしたら契約できるか、どのようにしてお客様と親しくなるか、

どうしたら再訪問できるか、

そんな事が分りやすく表現されており、

これだったら私でも明日からリフォームの注文が取れるのでは思った位です。

                              ユーアイ商事 内丸様

 

客さんとの距離がぐっと近づく

次の訪問がしやすい様な仕掛け

いいですね! 

それもこのように次の訪問がしやすい様な仕掛けをすると 

お客さんとの距離がぐっと近づきますよね。

実際 私も名前を知っている程度のお客さんの所に行った時は 

話題に困る時がありました。

今は「あなたレター」を発行して結構読んでもらってるみたいなんで、

私の事は良く知っておられ、

そこから会話が繋がって行く事も多いのですが、

更にこのやり方でお客様をなんらかの形で 

「あなたレター」に関わらせれば 

「あなたレター」が届くのが楽しみになるのではと思いました。

自分も、アレンジして使ってみたいです。 

                             住宅販売 大島様

こんな感じで、感想をいただいています。

売上げが5倍になる、失敗で終わる

この違いを左右するのは、

どのくらい実践しやすいノウハウか

というところにあります。

本当に売上げ5倍になるノウハウがあったとしても

天才マーケッターや凄腕営業マンなど

その人だからできることでは意味がありませんからね。

最初の一歩すら踏み出すことはできません。

そういった意味では、

今回のセミナーでお伝えする「1回5分の雑談営業法」は

・だれにでも

・ストレスなく

・簡単にできる

ことです。

「こんな簡単なことで本当に結果は出るの?」

と疑いたくないくらい簡単なことです。

いや、簡単だからこそ結果が出るということを

お伝えしたくてこのテーマを選びました。

がんばっても結果が出ない原因が
スッキリ解決できるでしょう!

この、セミナーに、ぜひとも参加いただきたい人は 集客しないで売上げ9倍!「MITOME3」営業-集客しないで売上げ9倍「引き寄せ3-2」

次のような方です。

マーケティングや営業の勉強は一通りしてきたが結果がでない

一時的に売り上げがの伸びたとしても長く続かない

営業力に頼らない仕組みを模索しているが「これだ!」というものが見つからない

今の攻撃型の営業スタイルに限界を感じている

売り上げが計上できても集客費用がかかりすぎる

来月の数字が見えない綱渡りの経営から脱出したい

といような悩みのある方に

会社が儲からない根本的な原因がわかり

設立3年たった会社だからこそできること自社の強みが理解できます。

そして何よりあなたにお伝えしたいことは

どこに焦点を当ててがんばるかということです。

だれもが明日の売上げを作るのに一生懸命です。

ただこれが、独立起業時のやり方やっていたのでは

どんなに一生懸命がんばっても自転車操業から脱出できません。

設立3年経ったら

3年経ったらからこそできるところにがんばれば

着実に売上げは右肩上がりなります

それは折れ線グラフのような右肩上がりではなく

翌月の売上げが見える安定した右肩上がりを実現できるようになります。

私が設立3年以上にこだわる理由が

ここにあります!

それは私が以前、設立したリフォーム会社での

悲惨だった私の過去にあります。

独立して3年が過ぎたとき、経営に行き詰まりました。

なんとか、そんな状態から脱出しようと、

・新商品開発に着手したり

・市場ニーズウォンツ分析をコンサルタント会社に依頼し

・それに沿った営業展開を始めたり

・フロント商品を導入したり

・経営理念を作るための勉強会に参加したり

・同業者向けコンテンツビジネスの新規事業をスタートしたり

あらゆることうぃやるのですが

すべてが空回り。

やればやれるほど、深みにはまっていくだけ。

月商2500万円あった売上げが

たったの120万円までに落ち込んだこともありました。

いったい何をどうしたらいいのか?

「だれか教えてくれー!何がいけないんだ!!」

まったくわからなくなりました。

この状態から

見事に復活したの方法が今回お伝えする営業法です。

そして思ったんです。

会社設立3年以上たっているのに

独立時のやり方をいつまでもやり続けてたんでは行き詰まるだけ

3年経った会社だからからこそ、やれることやればいいんだ

ということを。

この衝撃的な数字をご存知でしたか?

独立して3年目から経営に行き詰ったのは

私だけではありませんでした。

コンサルタントになって

たくさんの経営者にお会いするようになって

以前の私と同じように行き詰っている人が何人もいることを知りました。

さらには、この数字を見たとき

だれもがこの部分で苦しんでいるんだという事実を知りました。

創業1年目で約30%近くが消滅、さらに5年後の生存率は約40%、

10年後では約25%の企業しか生存しない

(経済産業省「工業統計表」)

こうなってしまう最大の原因はどこにあるのでしょう?

私が挫折したことを通してわかったことがあります。

それは

多くのノウハウやテクニック、考え方は

独立起業を対象としたものばかりで

会社設立3年以上を対象にした

売れ続けるための“やり方”“考え方”を語ったものは

無いに等しいからです。

“設立3年経った会社だからこそできることがる”

この部分を語ったものが皆無なんです。

だから、以前の私と同じように会社設立して3年、

今までのやり方で行き詰まりを感じている人

もがき苦しんでいる人にお伝えしたい!

私のような失敗をしないために。

では、売れ続けるため必要なものは何か?

今回のセミナーでは

今まで経営や営業、マーケティングのノウハウで語られていない

売れ“続けている”会社や営業マンの真実をお伝えしましょう

私が、ある業界大手企業のフランチャイズの販促ツール作成の

サポートをしたときの話です。

そのフランチャイズ店の中で、

23年ずっと売れ“続けている”会社がありました。

集客しないで売上げ9倍!「MITOME3」営業-集客しないで売上げ9倍「セミナー2」

その社長に聞きました。

「売れ続けている秘訣は、やっぱりチラシなどでも集客が成功しているからですか?」

私のこの問いに、自分の耳を疑う

衝撃的な答えがその社長から返ってきました。

さらにもう一社、17年間売れ“続けている”会社にも聞いたところ

同じような答えが返ってきました。

また

億単位の不動産物件を年6棟

それを10年間も売れ“続けている”営業マンもまったく同じことを言ってました。

この3人が共通して言っていたことこそが

今回、お伝えする1回5分の雑談営業法なのです。

セミナー当日は

なぜ彼らのような会社やそのやり方が

ネットや業界紙で大きく取り上げられないのかも

こっそりお伝えします。

これを知ったとき、

あなたはもう、アクションシートにある営業法を

明日から即やりたくてウズウズすることでしょう。

色々書いてきましたが、

こういう方は、ぜひこのセミナーにご参加ください。

会社設立3年の会社で

社員を巻き込みながら売上げを上げる仕組みを作りたい人

引き寄せ営業を実現した人

「楽しいから仕事してるんです!」と言えるようになりたい人

こういう人を応援したいので、

参加していただきたです。

あなたの参加をお待ちしております!

9月15日までに申し込みこみますと

早期割引で参加することができます。

また今回、狭い会場になったため

定員が14名と限られていますので

興味をもっていただいた方は今すぐお申込みください!

       

                                  モエル塾 塾長

                      集客しないで売上げ9倍!「MITOME3」営業-集客しないで売上げ9倍ブログの『木戸一敏』

 

「90日で集客の悩みを解消する引き寄せ営業セミナー」

テーマ ~1回5分の雑談営業手法~ (5月18日開催のセミナーと同じ内容です)

▼開催日:9月22日(水)

▼ゲスト:住宅営業マン 木村太士氏

▼開催時間:会場18:15 開演18:30 終了20:30

▼開催場所:東京 北区

        (詳しくは申込み時の返信メールにてにお知らせ)

▼参加費:12,000円 

        お支払いは当日、受け付けにて

▼定員:14名

 締め切りとなりました。
ありがとうございます!

集客しないで売上げ9倍!「MITOME3」営業-集客しないで売上げ9倍「引き寄せ3」

 

 最後に、

この営業法を実践中の、
住宅営業マンの木村太士氏に今回、
特別にゲスト出演いただきます。

“超”が付くほどまじめな人です。

ですので、たくさんの本を読んだりセミナーに参加し
それを吸収しようとします。

もちろん「これはいい!」と思ったことは
真面目に一生懸命にきとんと実践する人です。

しかし、それでもなかなか
結果をだすことができませんでした。

そんな木村氏が今回のセミナーお伝えする
「1回5分の雑談営業手法」を実践したことで
着実に右肩上がりで
安定した業績を上げられるようになりました。

今回のセミナーは、その生の実践者の話しを
直接聞くことが出来るチャンスです!

私はこのセミナーをやることに

ワクワクしています。

それは「楽しいから仕事しているんです!」と
言えるきっかけがこの「1回5分の雑談営業手法」にあるからです。

「お客さんが集まるから楽しい」のではなく

「楽しいからお客さんが集まる」という話がありますが

この「1回5分の雑談営業手法」ではそれを同時にしてしまいます

つまり「楽しい!」と「売上げ」の

両方を手に入れることができるというわけです。

あなたの参加心よりお待ちしてます!


99%契約を決めている人だけを集客する方法

こんにちは、

集客しないで売上げ9倍コンサルタントの

木戸一敏です。

【Q】相見積になって負けない必勝トークはありませんか?

【A】その言葉すら出てこなくなる方法があります。

昨日は日本全国手書チラシ研究会の

出村さんのセミナーに

ゲスト講師として行って来ました。

集客しないで売上げ9倍!「MITOME3」営業-集客しないで売上げ9倍「出村さん」

これは埼玉県が主催したセミナーで

場所は新都心の会場です。

見覚えのある風景に

思い出しました。

もう15年くらい前の話で

リフォーム会社を経営していたとき

この近くのお宅に見積に

新人営業マンと一緒に来たことがあったんです。

チラシ反響でのお客さんで

5社も相見積りだったのを思い出しました。

それまで短大卒のホヤホヤの社会人経験ゼロの

新人営業マンを

2ヶ月目で契約が取れる育てたり、

営業マンの給料以上を稼ぐ

テレアポ員を育てたりできたのですが、

相見積に勝てる営業マンに育てることは

なかなかできませんでした。

精神的に“相見積り”という

苦手意識があるので

どんなに営業トークのロープレをもやっても

上手く行かないんです。

相見積りになっても

平常心で

いつもどおりやれば上手く行くんですけど

これが難しかったりします。

相見積りだけは

ベテランの営業マンでも

勝率は低かったですね。

何をどう営業マンに伝えれば

相見積りに勝てる営業マンになるのか

これには悩み続けました。

ところが

長年、解決することができなかったこの問題を

きれいさっぱりすっきりクリアできる方法に

出会いました。

一番の驚きは

売れない新人営業マンでも

スムーズに契約を取ってくるようなったんです。

その方法は

もうご存知のとおり

『あなたレター』です。

正確に言いますと

相見積りに勝てるようになったのではなく

相見積りが一切なくなったんです!

もう契約することを

99%決めているお客さんばかり

お客さんの中には

商品説明をほとんどしていないのに

「で、どこにハンコを押せばいいの?」

と言ってくる人も。

これ

一体どうなってるの???

ほんと信じられないくらい

売れない営業マンが

契約を取ってくるようになったんです。

ここで気づいたことがあります。

それは、

相見積りに勝つために

営業マンに力をつけるために同行したり

ロープレをしたりといったことに

時間とエネルギーを費やすより、

契約することを決めているお客さんが

来るしくみを構築することに

時間とエネルギーを費やす方が

ストレスなく安定した右肩上がりの経営ができるようになります。

もっと具体的にいうと、

『あなたレター』を機能させることを工夫したり、

どうしたらお客さんを泣かせるかに

エネルギーを注ぐんです。

その方が

100倍、楽しいですからね(^^

▼今日のみとめチェックポイント

『エネルギーは人間関係作りに費やそう』