All posts by 木戸一敏

2月13日セミナーのお知らせ

 次女、女房に引き続き長女も風邪を引いてしまい
 次はいいよいよ私の番かとヒヤヒヤしている、木戸一敏です。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 本日のテーマ : 2月13日セミナーのお知らせ

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

いやぁー!

土曜日の「みとめ本」パーティは
最高だったというか

今まで生きてきた中で
3本の指に入るくらい
感動ものでした!!

ダメ営業マン時代
お世話になった横尾会長と
モエル塾メンバーや
コンサル仲間
熱いメルマガ読者
私の大切な仲間に会って欲しいと
前から思っていた夢が
1月31日に叶いました。

もう涙涙
途中で言葉に詰まりながら話をしました。

ありがとう!!!

 

———————————————————————–

■~お客の気持ちをわし掴みにする3つの方程式~
【感動のシンクロストーリー作成セミナー】のお知らせ!

 

もし、今の営業スタイルと
一切、変えることなく

しかも、経費ゼロで

ガンガンとはならないけど
ジワジワと確実に仕事が舞い込み

・安定収入と
・充実感を

同時に手にする方法があったとしたら……

「今のスタイルを変えない?
 経費がゼロ??
 それで仕事が舞い込む???

 そんな都合のいい話
 あるわけないでしょ!」

それがあるんです!

~お客の気持ちをわし掴みにする3つの方程式~
【感動のシンクロストーリー作成セミナー】

開催日:2月13日(金)
時間:13:30~16:45
場所:東京北区
⇒ https://24auto.biz/moel/touroku/thread87.htm

 

●既に「シンクロストーリー」を使った人の
感想の一部を紹介しますと…

  ↓   ↓   ↓   ↓

「今まで名刺代わりにしかなっていなかったホームページが
 問い合わせが入るようになりました!」

「注文が入るようになっただけでなく
 人生相談までされるようになったのは驚きです」

「今まで保険勉強会を開催しても契約にはつばがらなかったのが
 『ぜひ、お願いします』と言われるようになったんです」

お客さんが「シンクロストーリー」を読み終えたとき
または、聞き終えたとき
「この人なら任せ安心だ」と
あなたのことを信用するようになる!

そんなパワーを秘めているのが
「シンクロストーリー」なんです!!

 

●もし、あなたが
次のようなことを望んでいるのでしたら
ぜひ、今回のセミナーにご参加ください!

・たくさんのノウハウをマスターするのではなく…
 一つをクリアすれば、芋ずる式に全てがうまく回り出す方法を知りたい

・営業スタイルを一から変えるのは大変…
 今のスタイルのままで成果を得られる効果的方法を手に入れたい

・売ることはできるが、いつも波がある…
 安定したメンタルになって売れている状態をキープしたい

・「商品がよかったから契約をした」ではなく…
 「あなただから頼んだんだよ」と言われる仕事をしたい

・自信が持てるようスキルを磨いてきたがうまく行かない…
 一時的ではなく、継続して自信が持てる自分になれる方法を知りたい

・いつもつい、いい話に飛びつき振り回されてしまう…
 目指すべき方向性がビシッと定まりブレない自分になりたい

・理想だけを追いかけた現実逃避ではなく…
 地に足が着いた本当にやりたいことを見つけたい

どんなにたくさんにセミナーに参加してきた人でも
「これは、あるようでなかった!」と
思わず呟いてしまうコンテンツ!

それが【感動のシンクロストーリー作成セミナー】です!!

 

 

●「ところで『シンクロストーリー』って何?」

「シンクロストーリー」とは…

・なぜ、あなたは今の仕事をしているのか?
・あなたが、今の仕事をしている根拠は??
・仕事をとおしてあなたが目指しているものは???

こんな、あなたの実体験を語ったもの。

そして
これを読んだお客さんが
「だからこの仕事をしてるんだ、この人は!」
と感動してしまうあなたの物語…

これを「シンクロストーリー」と呼びます。

 

●「シンクロストーリー」って
どうやって使うものなの??

「自分のことを充分に分かって欲しい」
そう思う場面のすべてで使うことができます。

例えば…

・ホームページやブログに書く
・『あなたレター』にシンクロストーリーを綴った手紙を同封する
・勉強会やセミナーの中で話す
・商談の中で話す
・面接のときに話す

こういった場面で「シンクロストーリー」を使うことで
相手はあなたに本音を打ち明け
深い話しができるようになります。

何を隠そう私自身
シンクロストーリーを見つけ出したことで
大きく飛躍することができました。

 

●それは今から4年前
ちょうど2冊目の本を
出す前の話です。

「あのときの木戸さん
 メルマガを読んでて
 迷っているのがわかりましたよ」

友人のYさんに言われました。

そのとおりです。

そのときまで
私は悩んでいました…

もしかしたら
この話をしたことで
信用を失うかもしれません。

でも正直に話したいと思います。

 

 

 

●1冊目の本が大ヒットしたものの
コンサルタントとしての
方向性を見出せないまま
また2冊目の本を書いていたんです。

人にアドバイスをする仕事をしておきながら
自分の方向性が見つかっていない。

このことに焦ってました。

自分が見えていない状態で
人にアドバイスをしている自分に
疑問すら感じました。

もっと正直は話しますと…

営業コンサルタントと名乗っている者が
上がったり下がったりの
不安定な売り上げ。

「果して自分はこのままコンサルタントとして
 やっていけるのか…」

「こんな私が2冊目の本を出す資格があるのか…」

迷いました。

悩みました。

 

 

●そんな私があることがきっかけで
シンクロストーリーを発見。

・なぜ、今の仕事をしているのか
・今の仕事をしている根拠
・仕事をとおして目指しているもの

今までバラバラだったこの3つが
自分の中で一つに!

「なんで仕事してるの?」
そう聞かれたとき

「楽しいからに決まってるでしょ!」
と言える社長や営業マンを日本中に増やしたい!

私の方向性が定まりました。

コンサルタントになって
3年間ずっと今まで引きずっていた不安な気持が
一気に晴れました。

その日を境に
セミナーのリピート紹介や
講演依頼、コンサルティング依頼が
ジワジワと確実にが増え
売り上げは上昇。

しかも安定的に。

 

 

●もちろん「シンクロストーリー」を見つけてうまく行ったのは
私だけの話ではありません。

いや、むしろ私以上の成果を上げています。

▼瞬間ブランドツールクリエイターの
福田さんがそうです↓
http://ameblo.jp/getjazzed/entry-10153698859.html

「シンクロストーリーをお客さんに話したら
 『福田さんの人柄が良くわかったんで値段はいいからお願いします』
 と言われたときには驚きました。
 『実は僕も同じようなことがあって~』と共感いただいて
 初めてあったのに深い話しができたのは
 シンクロストーリーのおかげです」

この時勢に「値段はいいから」と
お客さんが言ってしまうパワーが
シンクロストーリーにあるんです。

▼以前、開催したシンクロストーリー作成セミナーに参加した
オンリーワンプロデューサーの
中野瑛彦さんは

「パートナーのシンクロ・ストーリーを読むと、
 彼がなぜ今の仕事をしているのか、
 そのウラには、どういう失敗・挫折・決意・挑戦があったのか、
 今の仕事に対する信念、お客様への気持ちが、
 心の奥までしみこむように伝わってくるんです。

 彼の気持ちと私の気持ちが本当に
 シンクロしてしまうんですね。
 だから、同じものを買うのであれば、
 彼から買います!っていう気持ちになってしまう」

こんな感想をいただきました。

 

 

●「シンクロストーリーがすごいのは理解できました。
 でも私には。そんな感動的なストーリーはないし
 仮にあったとしても、書いたり話したりはできません」

確かに【感動のシンクロストーリー作成セミナー】と聞くと
そう思う人がいるかもしれません。

そんなあなたの不安に、お答えしましょう!

 

【不安1】私にはそんな感動的なストーリーはありあせん

もし、あなたが社会人として働いた年月が
10年以下でしたら今回のセミナーに参加しても
お役に立ちません。

10年以上、働いたことがあったとしても
順風満帆でなんの苦労もなかった人もお役に立ちません。

・なかなか思うようにいかなかった
・辛いことや苦しかったこと、情けなかった
・失敗や挫折を体験した

こんな経験がある人ならOK!

あなたの認識がないだけ。

セミナーコンテンツの一つ
「感情の折れ線グラフ」シートに書き込むことで
あなたの感動ポイントが見つかります!

 

【不安2】私には感動的な文章を書くスキルがありません

文章力については
まったく心配ありません。

最初に開催した「シンクロストーリー作成セミナー」では
完成率は83%でした。

それが、あるシートを使うことで
100%に!!

なによりも創造する文章を書くのではなく
あなたの過去を書くものなので
ネタがないという心配もありません。

 

【不安3】私には感動を与える話し方はできません

「シンクロストーリー」には
話し方の強弱やスピードを変えるといった必要は
まったくありません。

ただ淡々と語るだけ。

たとえあなたの滑舌が悪くても
早口になったとしてもまったく心配なし。

それは「シンクロストーリー」自体に
感動を与えるパワーがあるからです。

 

●今回のセミナーの目的…

それは

「いい話を聞いた」というセミナーではなく

あなたの「感動のシンクロストーリー」を完成し
持ち帰っていただく!

そしてその「シンクロストーリー」を

・あなたのホームページやブログに書く
・『あなたレター』に同封する
・勉強会やセミナーの中で話す
・商談の中で話す
・面接のときに話す

早速、使ってもらうことが
セミナーの目的です!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

~お客の気持ちをわし掴みにする3つの方程式~
【感動のシンクロストーリー作成セミナー】

▼開催日:2月13日(金)
▼時間:13:30~16:45
▼場所:東京北区
▼参加費:31,500円
    (モエル塾メンバー5,250円) 
▼定員:20名

今の営業スタイルを変えることなく
安定収入と充実感を手に入れたい人は
今すぐ⇒ https://24auto.biz/moel/touroku/thread87.htm

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さらに!

今回に限り、参加者全員に
特典をお付けします!!

その特典とは…

私、木戸一敏があなたの「シンクロストーリー」を
添削いたします!!

しかも3回までOK!

セミナーで完成した「シンクロストーリー」を
さらに伝わるようにブラッシュアップの
お手伝いをさせていただきます。

期間は3ヶ月以内とさせていただきます。

 

 

●最後に…

 

セミナーに参加いただいた
あなたには…

瞬間ブランドツールクリエイターの
福田さんのように
「値段はいいから」とお客さんから言われる
最高の「みとめ」シャワーを浴びていただきたい!

4年前の私のように
方向性が定まらず迷っている人には
目指すべき方向性がビシッと定まり
ブレない自分になれることが

「こんなにも自分が嬉しくなるんだ!」

という体験をしていただきたい!!

 

そして

「なんで仕事してるの?」
そう聞かれたとき

「楽しいからに決まってるでしょ!」
と言える人になる大きなきっかけになればと
思っています!!

あなたの参加
心からお待ちしてます!!

「商品がよかったから契約をした」ではなく
「あなただから頼んだんだよ」と
言われる仕事をしたい人は
今すぐ⇒ https://24auto.biz/moel/touroku/thread87.htm

———————————————————————–

■今後のセミナー予定です↓

 

▼2月25日(水)
 魔法の27文字の言葉セミナーが大好評!
 満席で参加できなかった方が多数いらしたので
 大阪で開催することになりました!
 ありがとうございます!!

▼3月12日(木)10:00~17:00
 『あなたレター』セミナー

▼4月2日(木)19:00~21:30
 「みとめる勉強会」

 

まずは、あなたの手帳に日程をメモってください!

———————————————————————–

▼仕事がうまく行かない人、楽しくない人、達成感がない人、必読!
 信じられないほど仕事が楽しくなります(^^)
『みとめの3原則』(こう書房)絶賛発売中!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4769609922/moeljyukujp-22/

▼本当に挨拶だけで売れてしまうからしょうがない!
 別名「あなたレター」マニュアルと呼ばれてます。
『なぜか挨拶だけで売れる営業法』(大和出版)絶賛発売中!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4804717102/moeljyukujp-22/

▼お客さんに断れると嬉しくなるんです。それは↓
 営業トーク設計を体系化した業界初の本!
『売れる営業トークにはたったひとつの理由がある』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4804716718/moeljyukujp-22/

▼営業に向いていない人ほど効果があります↓
 小心者には小心者向けのやり方があるんです!
『小心者の私ができた年収1200万円獲得法』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4804716491/moeljyukujp-22/

———————————————————————–

■編集後記

今「みとめ本」がアマゾンで品切れ状態に。

スーパービジネスマン講座の
吉江さんから
「コレクター商品として高い値段がついてますよ」
という話を聞いて
アマゾンを見てみると

なんと!

2979円で売られているではないですか!!
http://www.affilitool.com/file/29101.html

こんなことって
あるんですね。

さすが「みとめパワー」は
すごいですね!

 

▼昨日、女房への「みとめ言葉」の実践

 

今日買ってきた服を
女房が鏡で見ていた。

私「いい買い物したね」

女房「でしょ!」

 

▼昨日の万歩計 = 5543歩

ご感想、お問い合わせは→ moel@urakido.com 木戸まで

———————————————————————–

【みとめの3原則とは?】

この世の中すべての問題は「認める」ことをすれば
すべてがうまく行きます。
しかし、そうはいっても認められない人もいます。

価値観や考え方がまったく違う人を
心の底から認めることなんてできません。

そんなときは、認めることをしなくてもいい。
「見とめる(=受けとめる)」だけでいい。

「見とめる」をやり続けることで
「認める(=受け入れる)」ことが
できるようになるからです。

「認める」をやり続けると今度は
「皆豊める(=受け入れ合う)」という
最高の関係を築くことができます。

「見とめる」 → 「認める」 → 「皆豊める」
(受けとめる)(受け入れる)(受け入れ合う)

これを「みとめの3原則」と呼びます!

※ぜひ、あなたの大切なお友だちにも
 「みとめの3原則」を教えてあげてください(^0^)/

「みとめる勉強会」満員御礼

 今まで晴れ男で通ってきた、木戸一敏です。

 が、しかし…

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 本日のテーマ : 「みとめる勉強会」満員御礼

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ありがとうございます!!!

2月5日の「みとめる勉強会」が
あっという間に満席となりました!

いやぁ~「みとめ」パワーはすごいですね!!

2月5日、顔晴りますよ!

 

他のセミナーもこんな感じで
即席が埋まると嬉しいなぁ(^^)

 

 

が、しかし…

明日の「みとめ本」パーティ
ものすごく天気が気になってます(ー_ー;)ゞ

———————————————————————–

■2月のセミナー予定をお知らせします!

▼2月13日(金)
 あなたから買いたいを引き出す
 「シンクロストーリー作成セミナー」を開催!

 ※詳しくは準備ができ次第お知らせしますね。

▼2月25日(水)
 魔法の27文字の言葉セミナーが大好評!
 満席で参加できなかった方が多数いらしたので
 大阪で開催することになりました!
 ありがとうございます!!

▼3月12日(木)10:00~17:00
 『あなたレター』セミナー

▼4月2日(木)19:00~21:30
 「みとめる勉強会」

まずは、あなたの手帳に日程をメモってください!

———————————————————————–

▼仕事がうまく行かない人、楽しくない人、達成感がない人、必読!
 信じられないほど仕事が楽しくなります(^^)
『みとめの3原則』(こう書房)絶賛発売中!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4769609922/moeljyukujp-22/

▼本当に挨拶だけで売れてしまうからしょうがない!
 別名「あなたレター」マニュアルと呼ばれてます。
『なぜか挨拶だけで売れる営業法』(大和出版)絶賛発売中!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4804717102/moeljyukujp-22/

▼お客さんに断れると嬉しくなるんです。それは↓
 営業トーク設計を体系化した業界初の本!
『売れる営業トークにはたったひとつの理由がある』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4804716718/moeljyukujp-22/

▼営業に向いていない人ほど効果があります↓
 小心者には小心者向けのやり方があるんです!
『小心者の私ができた年収1200万円獲得法』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4804716491/moeljyukujp-22/

———————————————————————–

■編集後記

セミナーや勉強会はやりなれてるんですけど
パーティっとなると
なんだか落ち着かないでね(;^^A

 

▼昨日、女房への「みとめ言葉」の実践

3分考えたんですけど
思い出せませんでした(汗)

 

▼昨日の万歩計 = 2822歩

ご感想、お問い合わせは→ moel@urakido.com 木戸まで

5日(木)即行動力する自分になる技術「みとめる勉強会」開催

 なぜか今日は強烈に右鼻が詰まっている、木戸一敏です。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 本日のテーマ : 5日(木)即行動力する自分になる技術「みとめる勉強会」開催

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

第2回「みとめる勉強会」を
2月5日(木)に開催します!

テーマは…

【考えすぎて動けない人が「即行動力する自分になる」技術】
   ~行動を変える「みとめ」ポイントのつかみ方~

をお伝えします!

受付:18:30 
開演:19:00 
終了:21:30 
場所:東京 八丁堀
参加費:3千円(当日払い)
定員:16名

考えすぎて動けない人が
「即行動力する自分になる!」技術
~行動を変える「みとめ」ポイントのつかみ方~
⇒ https://24auto.biz/moel/touroku/thread85.htm

次の項目で
あなたが「これが欲しい!」というものが
ひとつでもありましたら
ぜひ、「みとめる勉強会」にご参加ください!

・ 行動できないという壁を取り除き、行動力のある自分に変わるひとつの方法!

・ 思い通りの自分になるために必要な「これだけは!」というポイントとは?

・ 目標達成が難しいのはこれだ!スッキリ解決、明日の具体的行動がわかる!

・ 「答えは自分の中にある」の意味が、あなたの腑に音を立てて落ちる一言!

・ 許せない自分を許せるコツがわり、ストレスが今までの10分の1になる!
 

きっと、明日から即、自分の取り入れられる
大きなヒントを得られるでしょう!

 

●行動できないときって

・みんな私のことを陰で何か言っているんだろう…
・失敗したときの周りの目が心配…
・果してみんなが協力してくれるだろうか…

こんな気持が行動しようとする自分に
ブレーキをかけてしまいます。

今回ゲスト出演いただけるXさんが
まさにこんな状態でした。

不安な気持が頭の中を駆け巡るだけで
時間だけがどんどん過ぎて行く…

いつまだたっても
ちっとも前に進まない自分に
腹が立ってくる

そうしている間にも
業績は下がって行く一方…

こんな悪循環から
あることから見事脱出!

自分の気持をわかってくれる人は
だれもいないと思っていたのが
まったく反対で

みんなが喜んで協力してくれることを発見!!

そのあることを
5日(木)の勉強会で公開します!
⇒ https://24auto.biz/moel/touroku/thread85.htm

 

●このXさんとは
正反対のタイプの人もいます。

2人目のゲスト、Zさんです。

独立をして2年目までは
順調に契約件数を達成してきました。

とことが3年目から
訪問先のネタが切れ契約件数ダウンに。

とにかく目標を達成させために頑張る!

ストレスだとか
疲れているだとか
体調が良くないだとか

そんなことは関係ない。

朝早くから夜中まで
契約を追いかける毎日。

当然、休みなし。

とにかく頑張って頑張って頑張るんだ!

その結果、胃がんが発生。

治る確率は低さに愕然としてます。

死を覚悟したZさん。

そこから奇跡の生還。

今Zさんは
以前の仕事漬けの仕事から一転。

人生を楽しみ生き方に。

スキューバーダイビング、サックス、写真撮影
農作業と多趣味。

しかも営業成績は毎年トップ。

一体どんなことをして人生を楽しみながら
毎年トップの成績を上げられるのか?

どんな目標に変ったのか?

この全てを公開してもらいます。

 

●さらには!

参加いただいたあなたには
行動を変える「みとめ」ポイントのつかみ方を
あなたの心の奥底まで浸透するよう
ある仕掛けを施します。

これは勉強会に参加しての
お楽しみです(^^)

ひとつだけ明かしますと
「楽しさ」です。

すべてが上手くいきだし、
それが継続する最大の方法は、
気負いも焦りもない、
楽しい状態にあるときです。

意図的に自分を楽しくする方法も、
あなたの手に入れることができます。

 

●まだ、あります!!

参加いただいたあなには
素晴らしいプレゼントを用意しています。

あなた自身が気づいていない
あなたの素晴らしい部分を発見する
6つの元気エネルギーをもってかえっていただきます!

エネルギーといっても、
形のないものではなく
ちゃんと形のあって
いつまでも大切に取っておけるものです。

きっとの6つのものは、
あなたにとって
一生の宝物となるでしょう!

このような仕掛けの数々で、
あなたに「みとめ」意識が浸透してしまえば、
確実に習慣化することができます。

今回は会場の関係で
定員は16人と少人数です。

あなたの行動を変える
「みとめ」ポイントのつかみ方を
手に入れたい方は⇒ https://24auto.biz/moel/touroku/thread85.htm

 

———————————————————————–

▼仕事がうまく行かない人、楽しくない人、達成感がない人、必読!
 信じられないほど仕事が楽しくなります(^^)
『みとめの3原則』(こう書房)絶賛発売中!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4769609922/moeljyukujp-22/

▼本当に挨拶だけで売れてしまうからしょうがない!
 別名「あなたレター」マニュアルと呼ばれてます。
『なぜか挨拶だけで売れる営業法』(大和出版)絶賛発売中!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4804717102/moeljyukujp-22/

▼お客さんに断れると嬉しくなるんです。それは↓
 営業トーク設計を体系化した業界初の本!
『売れる営業トークにはたったひとつの理由がある』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4804716718/moeljyukujp-22/

▼営業に向いていない人ほど効果があります↓
 小心者には小心者向けのやり方があるんです!
『小心者の私ができた年収1200万円獲得法』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4804716491/moeljyukujp-22/

———————————————————————–

■編集後記

31日の「みとめ本」パーティの仕込み
いやぁ~バタバタしてます(激汗)

 

▼昨日、女房への「みとめ言葉」の実践

今度はついに女房がインフルエンザに。

私「ごはんの用意、自分でやるから休んでたら」

女房「うん、そうする」

 

▼昨日の万歩計 = 10414歩

ご感想、お問い合わせは→ moel@urakido.com 木戸まで

———————————————————————–

【みとめの3原則とは?】

この世の中すべての問題は「認める」ことをすれば
すべてがうまく行きます。
しかし、そうはいっても認められない人もいます。

価値観や考え方がまったく違う人を
心の底から認めることなんてできません。

そんなときは、認めることをしなくてもいい。
「見とめる(=受けとめる)」だけでいい。

「見とめる」をやり続けることで
「認める(=受け入れる)」ことが
できるようになるからです。

「認める」をやり続けると今度は
「皆豊める(=受け入れ合う)」という
最高の関係を築くことができます。

「見とめる」 → 「認める」 → 「皆豊める」
(受けとめる)(受け入れる)(受け入れ合う)

これを「みとめの3原則」と呼びます!

※ぜひ、あなたの大切なお友だちにも
 「みとめの3原則」を教えてあげてください(^0^)/

自分の弱い部分の「みとめ方」

 名刺を持つのを忘れて会社まで取りに行った、木戸一敏です。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 本日のテーマ : 自分の弱い部分の「みとめ方」

【Q】弱い自分を「みとめて」強くしようと思ってます。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今日は、商工会の方と
セミナーの打ち合わせに。

「みとめ本」を
読んでいただいたのがきっかけ。

嬉しいです(^^

いろいろ話を伺うと
その方はこの道35年。

年間セミナーを
50回開催すると言うんです。

そのセミナーの告知文も担当。

「告知文のタイトルで参加者は30人~100人と
 大きく変ってきますね」

そしてそのコツも
もう大体把握していると。

たくさん聴きまくってきた上に
反応の良かった告知文をもらってきました(^^)/

———————————————————————–

【Q】弱い自分を「みとめて」強くしようと思ってます。
   

【A】まさか強くしようと一生懸命頑張ってませんよね。
   これをやってしまうと反対に
   どんどん弱くなってしまいますからね。

   それは・・・

 

●今回の「みとめ本」アマゾンキャンペーンの特典
「朝一番でやる3つの言い訳で社員が自主的に動く!」
のマニュアル。

これが大好評!!!

もう既にたくさんの方から
実践報告をいただきました!

感謝ではなく
実践報告ですからね。

もう最高に嬉しいです(^^)

 

 

●その報告の中にひとり
コンサルタントをやっているHさんから
素晴らしい実践報告をいただきました!

 

  ↓  ↓  ↓ ここから ↓  ↓  ↓

さて、先日22日に今年1回目のセミナーしました!!
 
めちゃくちゃ悦んでいただきました!
10万円の価値がある!
と言っていただきました!
 

そして、何より緊張しなかった。
なぜなら、あの言い訳をしたからです。
 
うまくいかなくても失敗してもいいや。
人間やもん。
 
ということで、失敗してもいいと
何度もつぶやいてセミナーを始めたら

なんと!!
 
めちゃくちゃ堂々と話せました!!
自分でも驚くぐらいに!!
 

あの言い訳レポートも、
びっくりするぐらいすごいですね!!

これで、今後のセミナーも怖くなくなりました!!
もちろん本番前には何回も部屋で一人で練習してますが。
 
ありがたいです!!
 

これから、言い訳だらけの人生にしたいと思います!?
 
そして、次は2月4日と17日も決まってます。
順調にやっていきたいと思います!!
いつかは東京でも!!

  ↑  ↑  ↑ ここまで ↑  ↑  ↑

 

●Hさん、いつもメールありがとう!!!

さすがHさん!

ほんといつも実践するのが
めちゃ早いですね(^^;

今回のテーマ
【弱い自分を「みとめて」強くしようと思ってます】
この答えがHさんの実践報告にあります。

弱い自分を本当に「みとめ」ているか?

なぜ疑問に感じるのかといいますと…

「強くしようと思ってます」と言う発言から
弱い自分を否定してるように感じるから。

 

 

●「力ずくで、弱いところを変えてやるんだ!」

というメッセージに感じてしまうんです。

自分の弱い部分を
本当に「みとめ」られると
Hさんのような発言になります↓

「うまくいかなくても失敗してもいいや。
 人間やもん」

弱い部分を
あるがままに
受け止めてる感じがしますよね。

 

 

●本当の強さって
実は気負うことのない
ニュートラルな状態だと思うんです。

ニュートラルとは
肩の力がすっと抜けている状態のこと。

「みとめ」の素晴らしいところは
このニュートラルの状態に導いてくれること。

だからHさんのセミナーが
大成功したんですよね!

今度、機会がありましたら
Hさんのセミナーも紹介したいと思います。

Hさん、よろしくね(^0^)/

 

 

■今日の「みとめ」のチェックポイント

『フタをしている自分を探してみよう。それが「みとめる」ことだから』
 名刺を持つのを忘れて会社まで取りに行った、木戸一敏です。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 本日のテーマ : 自分の弱い部分の「みとめ方」

【Q】弱い自分を「みとめて」強くしようと思ってます。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今日は、商工会の方と
セミナーの打ち合わせに。

「みとめ本」を
読んでいただいたのがきっかけ。

嬉しいです(^^

いろいろ話を伺うと
その方はこの道35年。

年間セミナーを
50回開催すると言うんです。

そのセミナーの告知文も担当。

「告知文のタイトルで参加者は30人~100人と
 大きく変ってきますね」

そしてそのコツも
もう大体把握していると。

たくさん聴きまくってきた上に
反応の良かった告知文をもらってきました(^^)/

———————————————————————–

【Q】弱い自分を「みとめて」強くしようと思ってます。
   

【A】まさか強くしようと一生懸命頑張ってませんよね。
   これをやってしまうと反対に
   どんどん弱くなってしまいますからね。

   それは・・・

 

●今回の「みとめ本」アマゾンキャンペーンの特典
「朝一番でやる3つの言い訳で社員が自主的に動く!」
のマニュアル。

これが大好評!!!

もう既にたくさんの方から
実践報告をいただきました!

感謝ではなく
実践報告ですからね。

もう最高に嬉しいです(^^)

 

 

●その報告の中にひとり
コンサルタントをやっているHさんから
素晴らしい実践報告をいただきました!

 

  ↓  ↓  ↓ ここから ↓  ↓  ↓

さて、先日22日に今年1回目のセミナーしました!!
 
めちゃくちゃ悦んでいただきました!
10万円の価値がある!
と言っていただきました!
 

そして、何より緊張しなかった。
なぜなら、あの言い訳をしたからです。
 
うまくいかなくても失敗してもいいや。
人間やもん。
 
ということで、失敗してもいいと
何度もつぶやいてセミナーを始めたら

なんと!!
 
めちゃくちゃ堂々と話せました!!
自分でも驚くぐらいに!!
 

あの言い訳レポートも、
びっくりするぐらいすごいですね!!

これで、今後のセミナーも怖くなくなりました!!
もちろん本番前には何回も部屋で一人で練習してますが。
 
ありがたいです!!
 

これから、言い訳だらけの人生にしたいと思います!?
 
そして、次は2月4日と17日も決まってます。
順調にやっていきたいと思います!!
いつかは東京でも!!

  ↑  ↑  ↑ ここまで ↑  ↑  ↑

 

●Hさん、いつもメールありがとう!!!

さすがHさん!

ほんといつも実践するのが
めちゃ早いですね(^^;

今回のテーマ
【弱い自分を「みとめて」強くしようと思ってます】
この答えがHさんの実践報告にあります。

弱い自分を本当に「みとめ」ているか?

なぜ疑問に感じるのかといいますと…

「強くしようと思ってます」と言う発言から
弱い自分を否定してるように感じるから。

 

 

●「力ずくで、弱いところを変えてやるんだ!」

というメッセージに感じてしまうんです。

自分の弱い部分を
本当に「みとめ」られると
Hさんのような発言になります↓

「うまくいかなくても失敗してもいいや。
 人間やもん」

弱い部分を
あるがままに
受け止めてる感じがしますよね。

 

 

●本当の強さって
実は気負うことのない
ニュートラルな状態だと思うんです。

ニュートラルとは
肩の力がすっと抜けている状態のこと。

「みとめ」の素晴らしいところは
このニュートラルの状態に導いてくれること。

だからHさんのセミナーが
大成功したんですよね!

今度、機会がありましたら
Hさんのセミナーも紹介したいと思います。

Hさん、よろしくね(^0^)/
 名刺を持つのを忘れて会社まで取りに行った、木戸一敏です。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 本日のテーマ : 自分の弱い部分の「みとめ方」

【Q】弱い自分を「みとめて」強くしようと思ってます。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今日は、商工会の方と
セミナーの打ち合わせに。

「みとめ本」を
読んでいただいたのがきっかけ。

嬉しいです(^^

いろいろ話を伺うと
その方はこの道35年。

年間セミナーを
50回開催すると言うんです。

そのセミナーの告知文も担当。

「告知文のタイトルで参加者は30人~100人と
 大きく変ってきますね」

そしてそのコツも
もう大体把握していると。

たくさん聴きまくってきた上に
反応の良かった告知文をもらってきました(^^)/

———————————————————————–

【Q】弱い自分を「みとめて」強くしようと思ってます。
   

【A】まさか強くしようと一生懸命頑張ってませんよね。
   これをやってしまうと反対に
   どんどん弱くなってしまいますからね。

   それは・・・

 

●今回の「みとめ本」アマゾンキャンペーンの特典
「朝一番でやる3つの言い訳で社員が自主的に動く!」
のマニュアル。

これが大好評!!!

もう既にたくさんの方から
実践報告をいただきました!

感謝ではなく
実践報告ですからね。

もう最高に嬉しいです(^^)

 

 

●その報告の中にひとり
コンサルタントをやっているHさんから
素晴らしい実践報告をいただきました!

 

  ↓  ↓  ↓ ここから ↓  ↓  ↓

さて、先日22日に今年1回目のセミナーしました!!
 
めちゃくちゃ悦んでいただきました!
10万円の価値がある!
と言っていただきました!
 

そして、何より緊張しなかった。
なぜなら、あの言い訳をしたからです。
 
うまくいかなくても失敗してもいいや。
人間やもん。
 
ということで、失敗してもいいと
何度もつぶやいてセミナーを始めたら

なんと!!
 
めちゃくちゃ堂々と話せました!!
自分でも驚くぐらいに!!
 

あの言い訳レポートも、
びっくりするぐらいすごいですね!!

これで、今後のセミナーも怖くなくなりました!!
もちろん本番前には何回も部屋で一人で練習してますが。
 
ありがたいです!!
 

これから、言い訳だらけの人生にしたいと思います!?
 
そして、次は2月4日と17日も決まってます。
順調にやっていきたいと思います!!
いつかは東京でも!!

  ↑  ↑  ↑ ここまで ↑  ↑  ↑

 

●Hさん、いつもメールありがとう!!!

さすがHさん!

ほんといつも実践するのが
めちゃ早いですね(^^;

今回のテーマ
【弱い自分を「みとめて」強くしようと思ってます】
この答えがHさんの実践報告にあります。

弱い自分を本当に「みとめ」ているか?

なぜ疑問に感じるのかといいますと…

「強くしようと思ってます」と言う発言から
弱い自分を否定してるように感じるから。

 

 

●「力ずくで、弱いところを変えてやるんだ!」

というメッセージに感じてしまうんです。

自分の弱い部分を
本当に「みとめ」られると
Hさんのような発言になります↓

「うまくいかなくても失敗してもいいや。
 人間やもん」

弱い部分を
あるがままに
受け止めてる感じがしますよね。

 

 

●本当の強さって
実は気負うことのない
ニュートラルな状態だと思うんです。

ニュートラルとは
肩の力がすっと抜けている状態のこと。

「みとめ」の素晴らしいところは
このニュートラルの状態に導いてくれること。

だからHさんのセミナーが
大成功したんですよね!

今度、機会がありましたら
Hさんのセミナーも紹介したいと思います。

Hさん、よろしくね(^0^)/

 

 

■今日の「みとめ」のチェックポイント

『フタをしている自分を探してみよう。それが「みとめる」ことだから』

 

 

■今日の「みとめ」のチェックポイント

『フタをしている自分を探してみよう。それが「みとめる」ことだから』

無理やりやるほど効果がある!深掘り法 

 トイレが寒くて後延ばしになってしまう、木戸一敏です。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 本日のテーマ :無理やりやるほど効果がある!深掘り法 

【Q】「みとめ本」は、要するに無理やりプラス思考にしようとしない
   ということですよね。
   

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

先週23日に開催した
「魔法の27文字の言葉セミナー」は大好評!

「本質的な部分がわかりました」

「友人には言っていたのでビックリ」

「究極の言葉に会えてうよかったです」

…などたくさんの感想をいただいました!

ありがとうございます!!!

今回満席で参加できなかった方が多数いらしたので
2月25日大阪で開催することになりました!

顔晴るぞぉ!

———————————————————————–

【Q】「みとめ本」は、要するに無理やりプラス思考にしようとしない
   ということですよね。
   

【A】実は、思いっきり無理やりプラスに持って行って
   うまく行く方法もあるんです!

   それは…
 
  
   

●確かに無理やり「プラス思考になるんだ!」
と思い込もうとしても
なかなかプラスにならない自分に
ストレスになってしまうことってありますよね。

こんな問題を一気に解決してくれる
素晴らしい「みとめ」実践報告がありました!

ミュゼの齋藤さんからです! 
http://blog.livedoor.jp/ageha19951224/

 

  ↓  ↓  ↓ ここから ↓  ↓  ↓

 

ちょっと話が変わるのですが、
少し、私の体験を聴いてください。

「みとめ」トレーニングもやっているのですが、
他のフレーズもバリエーションで増やしてみました!

▼面白くない、つまらないと感じてしまったとき
 ↓
「あ~楽しい」と言い、楽しい理由を言う

▼トラブル発生!
 ↓
「チャーンス!」と言い、チャンスの理由を言う
もしくは
「運がいい!」と言い、運がいい理由を言う

↑こんな風に、最近楽しんでます。
これも「みとめる」「受けいれる」言葉ですよね。

「みとめ」バリエーション
これからも増やしてみまーす♪

 

  ↑  ↑  ↑ ここまで ↑  ↑  ↑

 

●さすが齋藤さん!

素晴らしい実践です!!

・無理やりプラス思考にしようとして
 失敗する人

・無理やりプラス思考にしようとして
 うまく行く人

この違いが齋藤さんの報告に
答えがあります。
 

それは…

 

 

●この「みとめ」トレーニングにあります!

> ▼面白くない、つまらないと感じてしまったとき
>  ↓
> 「あ~楽しい」と言い、楽しい理由を言う

この理由を言うことで
「あ~楽しい」が深掘りされるんです。

> 面白くない、つまらないと感じてしまったとき
>  ↓
> 「あ~楽しい」

これだけで終わってしまうのは
「楽しい」と表面をなぞるだけ。

これだと
自分自身が落ちないんです。

 

理由をいうことで
より「あ~楽しい」と言ったことが
フォーカスされるんですよね。

 

■今日の「みとめ」のチェックポイント

『深掘りすることは「みとめ」の行為だ』

31日「みとめ本」出版パーティに女房が

 ある有名人にソックリな人と会い、そのことを人に伝えたくても
 その有名人の名前が思い出せない、木戸一敏です。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 本日のテーマ : 31日「みとめ本」出版パーティに女房が!?

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

今日のメルマガは
あなたのお願いがありまして発行しました。

来週31日(土)開催の
「みとめ本」出版記念パーティの参加者が

実は…

まだ半分も集まっていません(T_T)

いつもは
募集開始から着実に
申込みメールが一人ずつ入ってくるんですが

告知をした3日目で
申込者はほとんどストップ…

申し込みフォームが
エラーになっているんじゃないかと
確かめても大丈夫。

なぜ…

友人に相談しました。

「前の出版記念パーティと比べて
 賑やかさがやや少ないように思えるんですけど」

そうっかぁ

賑やかさか…

何をすればいいか
考えました。

CDやDVDなどの特典を付けるとか?

著名ゲストを呼ぶとか??

大盛り上がりのゲームをやるとか???

 

するとその友人が言うんです。

「木戸さん
 答えは簡単ですよ」

「簡単?と言うと??」

「奥さんですよ!
 パーティに出てもらうんですよ!奥さんに!!」

「女房を??
 ま、まじっすかぁ…(激汗)」

 

でも

そう言われると確かに女房が
「みとめ」の気づきを与えてくれて
私の使命「楽しいから仕事してる人を日本中に増やす」を
見つける決定的きっかけを
つくってくれた人。

「みとめ」を生み出すことができた
原点でもあります。。

女房こそ31日に
呼ぶべき人なのかもしれません。

なぜかって?

…この話は今から4年前のこと。

朝いつもと同じように、
朝食を済ませて会社に行こうとしたときです。

些細なことで
女房とケンカになりました。

そのケンカは段々とエスカレート。

女房の口から、
今ケンカになっている話とは
まったくかけ離れた言葉が飛び出してきました。

「あんたね、なんだかんだっても
 リフォーム会社を止めたのは、
 負けたと言うことなのよ!
 負けを認めなさいよ!!」

この言葉を聞いて、
今まで体験したことのない
怒りを感じました。

「お前に経営の大変さの何がわかるんだ!!!」

殴り倒してやろうかと
手が出る寸前。

会社に向う車の中で、
女房に言われた言葉を思い出すたび、
ハラワタが煮えくり返ってきます。

「あんたは負けたのよ!」

次の日も会社に向う車の中で、
また「あなたは負けたのよ」と言う言葉が
頭の中でこだまするんです。

その次の日も。

3日後…

私の気持が少し変ってきました。

「確かに会社を止めたということは、
 負けたことなのかもしれない。
 思えば自分で始めたはずの会社が
 楽しくもなんともなかった。
 不安な気持で一杯だった。
 そうか…
 負けたんだ…」

だんだんと負けを
認められるようになったんです。

そうしたら
涙が止まらなくなった。

車の中で泣きました。

次の日もまた思い出すと、
涙が止まらない。

また泣きました。

するとなぜか
コンサルタントをやろうと
思ったときのことを思い出したんです。

「何で仕事してるの?」そう聞かれたとき
「楽しいからに決まってるでしょ!」と
言える人になりたい!

そうっか!

そう思ってコンサルになったんだ!

「楽しいからに決まってるでしょ!」と
言える人を増やすことを使命にしてやって行こう!!

認めたくなかった「負け」を
認められたことで
自分が何をやるべきなのか
何をやりたかったのかがはっきり見えたんです!

女房の一言で!

女房には本当に感謝です。

「よし!31日「みとめ本」出版記念パーティ
 女房に来てもらおう!!」

女房に聞いてみました。

その結果は!?

 ↓

 ↓

 ↓

あっさり断られました(´o`;)

…というより
私が軽薄でした。

実は来月、上の子の受験を控えてまして
木戸家は今
ピリピリしている状態。

こんな状態のときに
頼んだ私が大バカ野郎でした。

反省です\(-_-;)

そんなわけで
31日、女房に来てもらう案は
消えてしまいました。

ただ…

女房に来てもらうことができてくても
31日「みとめ本」出版記念パーティは
成功させたいんです!

ここまで読んでいただいた
あなたに
お願いです。

「みとめ」を日本中に広げるスタートが
今回の「みとめ本」パーティと位置づけしています。

そのスタートを成功させたいんです!!

「しかたない。
 木戸に協力してやるか!」

と思っていただけた方

ぜひとも!
「みとめ本」出版記念パーティにご参加ください!!
⇒ https://24auto.biz/moel/touroku/thread86.htm

「木戸を祝ってやろう!」
と「出版記念パーティー」に参加いただいける
21人の方お待ちしてます!!!

お願いをしておきながら急は話ですが
【28日(水)15:00】で締め切り
となります。

「木戸を祝ってやろう!」と思っていただいた方は
今すぐこちらにご記入願います<(_ _)>
⇒ https://24auto.biz/moel/touroku/thread86.htm

当日は参加いただいた方に
「来てよかった!」と言っていただけるよう
仕込みの準備があるため28日(水)締め切りとなりました。

急ですみません<(_ _)>

あなたのご参加
心からお待ちしてます!!!

 

     <記>

日時: 1月31日(土曜日)
時間: 12時~16時
場所: 東京都港区六本木CLUB EDGE TOKYO
会費: お一人15,000円
定員: 50名

内容: 1.木戸一敏のミニ講演
     2日でアマゾンの在庫すべてを売りきった舞台裏を大公開!
     ・究極の「みとめ」は怒りにあった!
     ・「行ってらっしゃい」と言っても返事をしない子供への「みとめ」など

    2.ビュッフェスタイルの豪華料理!
      今回このパーティを企画した宴会専務の弊社のNが
      この店を選んだ理由がここにあります!
      ※おいしいお料理とお酒がたくさん出ますので、
       朝食は少なめに!(笑)

    3.みとめダチ(みとめ友達の略)と歓談タイム!
      今回の「みとめ本」に登場してくれた
      あの176ページのK氏、192ページのT氏
      198ページのS氏、215ページのY氏
      223ページのW社長も登場!

      たくさんの方々とのご縁をここで作ってください!
      名刺を50枚くらい用意しておくといいですよ
      楽しい仲間を増やそう!!

    4.スペシャルゲスト登場
      「みとめ」に導いてくれた 水野浩志氏のスピーチ
      「みとめ」のきっかけを作ってくれた 皆川一氏のスピーチ
      「みとめ」の原点を教えてくれた 横尾雅美氏のスピーチ

    5.本当は言いたくなかった出版秘話
      こう書房、編集担当者、鈴木氏と木戸のトークセッション
      ・鈴木氏の木戸の第一印象は?
      ・鈴木氏からのオファーを受けて木戸が企んだこととは?
      ・鈴木氏が次の木戸の本に期待するものは?
      ・木戸が考えている自作とは? などなど…

    6.楽しい抽選会
      ちょっと変わったうれしい(かも)景品
      4種類が当たりますよ(^^)
      

    7.秘密のお土産
      もらってからのお楽しみ!

 

「みとめ本」に登場いただいた「みとめダチ」に
3人にスペシャルゲスト
モエルスタッフNとOと
つい最近入社したT

そしてあなた…

このみんなが一斉に集まることは
ないかもしれませんし
何よりもこの全員と話ができるチャンスがあるのは
他の集まりにはないかも!

二度とないこのチャンスを逃さないでください(^^)

 

当日は平服でお越しくださいね。

詳しい場所等のご案内は
申し込み後、メールにてお知らせします。

お申し込みはこちらです↓
https://24auto.biz/moel/touroku/thread86.htm

 

楽しいひと時を一緒に過ごしましょう(^0^)/

ぜひぜひ、
あなたのご参加
心からお待ちしています!!!

 

木戸一敏

ご不明な点や質問等ございましたら、
何なりとどうぞ⇒ moel@urakido.com

 

———————————————————————–

■2月のセミナー予定をお知らせします!

▼2月5日(木)19:00~
 第2回「みとめる勉強会」を開催します。
 
 ※詳しくは準備ができ次第お知らせしますね。

▼2月13日(金)
 あなたから買いたいを引き出す
 「シンクロストーリー作成セミナー」を開催!

 ※詳しくは準備ができ次第お知らせしますね。

 

まずは、あなたの手帳に日程をメモってください!

 「きれいになりまた」と言われたら紹介は得られないワケ

 なぜか賞味期限切れのヨーグルト、納豆、豆腐を
 食べる役割になってしまっている、木戸一敏です。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 本日のテーマ : 「きれいになりまた」と言われたら紹介は得られないワケ

【Q】いい仕事をしている自信はあるんですけど
   リピートや紹介がそんなに多くないんです。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

今日は池袋で
「27文字の言葉で2ヶ月先まで行列を作るセミナー」を開催!

会場の時間を12時に予約したつもりが
13時からということで冷や汗ものでしたけど
楽しかったです(^^)

「実際に27文字を使った人の話を聴けたのがよかったです」

「なぜ効果があるのかよくわかりました。早速、明日使ってみます」

「早速ホームページを見直そうと思います」

などたくさんの嬉しいの声をいただきました!

ありがとうございます!!

「ストン!とまで自分に落とし込めませんでした」
と言う声もありましたので
次回は、この点をクリアしてきます!!

———————————————————————–

【Q】いい仕事をしている自信はあるんですけど
   リピートや紹介がそんなに多くないんです。

   
【A】それは、あなたが思ういい仕事と
   お客さんが思ういい仕事が違うからです。
 
  
   

●「仕事への思いやこだわりは
 だれにも負けない自負はあります」

今日セミナーに参加いただいた
リフォーム店のXさんが言います。

実際に現場に携わってる職人であれば
自分が一番腕がいいと思ってるもの。

プロである以上
そのくらいの自信は必要ですよね。

実際にいい仕事をしているわけですし。

 

 

●とことが
自信を持っていい仕事をしたのに
リピート紹介が少ない。

なぜ?

お客さんは

「新築と思うくらいきれいになりました!
 ありがとうございます!!」

と喜んでくれてるというのに。

なぜ、リピート紹介が少ないのか??

リピート紹介は理想論で
現実はそんなにあるものではないから???

その答えは

 ↓

 ↓

 ↓

●「私のこと気にかけてくれているんだ」
とお客さんに思われる行動がないから。

視点がモノだけにしか向いていない仕事だと
お客さんからは
「新築と思うくらいきれいになりました!」
というモノに視点を向けた評価しかもらえません。

視点をお客さんの気持に向けた仕事だと
お客さんからは
「あなたに頼んでよかった!」
というヒトに視点を向けた評価をもらえます。

・きれいにクロスを貼ったとか
・丁寧に掃除をしたとか
・きれいに収めた
というのは出来て当たり前。

お客さんに

「また次に頼もう」

「友だちに紹介しよう」

こう思ってもらうためには
「私のこと気にかけてくれているんだ」と
思ってもらう行動が必要なんです。

 

 

■今日の「みとめ」のチェックポイント

『人は「気にかけてくれたんだ」というところに「みとめられた」感じる』

「お客さんに喜んでもらうため」はあなたの口実

 スティビーワンダーの曲をCDに合わせて口ずさんでいたら
 長女が「その曲知っているの?」と聞かれ「知ってるけどなにか?」
 と聞いたら「全然合ってないけど」と言われてしまった、木戸一敏です。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 本日のテーマ : 「お客さんに喜んでもらうため」はあなたの口実

【Q】『あなたレター』に家族の写真を載せたいのですが嫌がられてます。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

昨日の2紙の新聞に
「みとめ本」が紹介されていました!

日経新聞夕刊のベストセラー欄で1位
読売新聞夕刊のベストセラー欄で4位

私のこともメルマガも知らない人からも
「今、私が持っている悩みの解決法がここにありました」
という声が続々いただいてます!

「みとめ」がじわじわぁ~っと
広がってんですよね(^^)

 

———————————————————————–

【Q】『あなたレター』に家族の写真を載せたいのですが嫌がられてます。

   
【A】そんなあなたは私の仲間です。
   家族に嫌がられたときは、このように↓しましょう!
 
  
   

●昨日『あなたレター』に関する
相談がありました。

家族の写真を『あなたレター』に載せようと
写真を撮ろうとすると
嫌がられるというTさん。

何を隠そう私も
子供たちの写真を撮っていたら

「そんなに写真撮って何するの!」

と突っ込まれ
撮影禁止になったことがあります。

家族との関係がちゃんと取れていなと
協力してもれないし

関係が良好だとしても
協力してもらえないこともあります。

 

 

●「家族ネタがすべてじゃないので
 他の写真を撮ればいいじゃないですか」

Tさんにそう言っても
諦め切れないようです。

「やっぱり、家族みんなが移っている『あなたレター』を見ると
 いいなぁ~と思うもんですから
 家族の写真を載せたいんです」

確かに家族みんなの写真が載っていると
楽しい『あなたレター』になるのは事実です。

 

 

●お客さんに喜んでもらうために
家族に協力して欲しい…

この思い、一見すると
良いことを言っているように見えるけど
実はただ単に自分がやりたいだけ。

「お客さんに喜んでもらうために」
というのは、いい口実。

昔、女房に突っ込まれたことがあり
反論できませんでした(激汗)

「どうしてオレの考えを理解してくれないんだ!」

そう思ったときの多くは
自分の考えを押し付けようとしたきに
起こるもの。

 

 

●そんなとき
『あなたレター』の目的を
もう一度見直すといいかもしれません。

楽しい写真が載っているというのは
あくまでも手段。

『あなたレター』の最大の目的は
普段の生活の些細な

・楽しいこと
・嬉しいこと
・笑ったこと
・気持いいこと
・温かく思ったこと…

に気づける自分になること。

だから家族以外のことでも
何でもいいんです。

普段の生活の些細な
楽しいことに気づける自分になることが
伝わる『あなたレター』になるから。

そうすると
「あなたから買いたい!」を引き出すことができるです。

 

■今日の「みとめ」のチェックポイント

『思い通りに物事が行かないのは、相手を「みとめ」られていないとき』

大成功者が持っている不安とは?

 某ファミレスの抹茶ラテはお湯で薄めると美味しく思う、木戸一敏です。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 本日のテーマ : 大成功者が持っている不安とは?

【Q】どうしても人目を気にしてしまう自分がいます。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

昨日、ご案内した
1月31日の「みとめ本」出版パーティーの
打ち合わせを先日、横尾会長としてきました。

20年前、ダメ営業マンの私に
「まずは受けとめることから」と教えていただいた
人生の師匠です。

もちろん
出版パーティー当日は
横尾会長に話をしていただきます。

「…で木戸、一体何を話せばいいんだ?」

「会長が私と初めて営業同行したときの話がいいです」

一体どんな話しが飛び出すのか
私も楽しみになってきました(^^)

ぜひ、あなたの参加
お待ちしてます!

只今参加受付中⇒ http://www.moeljyuku.jp/party/

 

———————————————————————–

【Q】どうしても人目を気にしてしまう自分がいます。

   
【A】いいんですよ、それは。みんなそうですから。
   ひとつ、この↓ポイントを抑えるといいです。
  
   

 

●「行動できない自分がいるんです」

3日前、Zさんこんな相談がありました。

話を詳しく聞いてくと

・失敗したらカッコ悪いなぁ
・「そんなことでうまく行くの」と言われたどうしよう
・お客さんに興味を持たれなかったらどうしよう

こんな不安がよぎると
足が止まってしまうというんです。

多かれ少なかれ
だれにで他人の目が
気になる気持はあるもの。

 

 

●私自身も

・コンサルタントが問題を解決できなかったらカッコ悪いなぁ
・コンサルタントが集客できなかったらどうしよう

とコンサルになった1~2年は
不安な気持がありました。

これをクリアするために
どこかでしっかり一度勉強をして
スキルを磨こうと思ったこともありました。

でも

ある人と出会って
スキルを磨くことは
根本的な解決にならないことに気づいたんです。

もっと大切なことがあると。

 

●そのある人は
世間から見ると
だれもが羨ましく思うくらいの
大成功者です。

それなのに
その人は大きな不安を持っていました。

大成功者であっても人間。

大成功者は
大成功者なりの悩みがあるもの。

そんな程度に思っていました。

 

 

●ところが
たくさんの人と出会って行く中で
意外とそんな大成功者が多いことに
気がついたです。

彼らは
人からは認められている人です。

人目を気にする必要はもうない人。

でも

自分を認められないんだ

そう思ったんです。

 

 

●わかったんです!

私自身が持っていた

・コンサルタントが問題を解決できなかったらカッコ悪いなぁ
・コンサルタントが集客できなかったらどうしよう

という人の目を気にする不安は
持つ必要がないということを。

なぜか???

それは

 ・
 ・
 ・

人から認められないことに苦しむより
自分を認められないのはもっと苦しい

ということは

自分を認められない自分がいるだけなんだ

そう自分の中で
ストン!と落ちたら楽になりました。

 

 

■今日の「みとめ」のチェックポイント

『人目を気にするときは、自分を「みとめ」られていないとき』

 「みとめ本」出版記念パーティ開催のお知らせ! 

 貼るタイプのホッカイロの粘着力は意外と強力で
 背中に貼ると剥がすときに苦労することを知った、木戸一敏です。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 本日のテーマ :「みとめ本」出版記念パーティ開催のお知らせ! 

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

■「みとめ本」出版パーティーを開催します!!
⇒ http://www.moeljyuku.jp/party/

・日時 1月31日(土)12:15~16:00
・会場 六本木

 

大切なひと同士を
会わせたい・・・

 

●私の【大切なあなた】と
「みとめ」を生み出してくれた
【3人の恩人を会わせたい!】

ズバリこれが、
「みとめ本」出版パーティーの
目的です!

 

「大切な人同士」とは・・・

いつも刺激をいただいているモエル塾メンバーのあなた
いつも応援してくれる友人のあなた
いつもメルマガを読んでいただいているあなた

のことです。

 

●あなたに絶対、会って欲しい
「みとめ」を生み出してくれた
3人の恩人とは・・・

一人目は

20年前
13回目に挑戦した
中学生向け教材の会社の社長が
横尾会長。

ダメ営業マンだった私の人生を
大きく変えくださいました。

「木戸、お客さんの断りをはね返そうとしないで
 受けるんだよ」

この会長の言葉から
「イエス3連発」が生まれ
「みとめ」にたどり着いたんです。
 

私がこうやって情報発信をして
あなたと出会うことができたのは
すべて横尾会長のおかげ。

あなたに、そんな会長と会って欲しい!

会長に、今私を支えてくれている
あなたと会って欲しいんです!!

 

●2人目は・・・

私がリフォーム会社を経営したいた時代
情けないほどブレていた私に

生きている意味と
「みとめ」を結びつけるきっかけを
作ってくださった
ライトハウス皆川一氏。

コンサルタント界のサラリーマン金太郎。

皆川氏が関わると
感動のドラマができてしまう
スーパーマン!

今年出版デビューするのですが、
なんと!
本屋さんに並ぶ前から
ドラマ化することが決定!!

やることも結果も、
とにかくハンパじゃないんです。

あなたに、そんな皆川氏と会って欲しい!

皆川氏に、今私を支えてくれている
あなたと会って欲しいんです!!

 

 

●3人目です!

昨年9月「みとめ本」の出版が
できなくなるかもしれないという
事態が発生。

これを見事、
復活させる大きなきっかけを
作ってくださった
のがマイルストーンの水野浩志氏。

超ピンポイントな質問力で
私の心の奥底に潜んでいた
「みとめ」を引き出し
決断へと導いていただきました!

あなたに、そんな水野氏と会って欲しい!

水野氏に、今私を支えてくれている
あなたと会って欲しいんです!!

 

 

●私の大切なあなたと
「みとめ」を生み出してくれた
この3人の恩人を会わせたい!

1月31日の
「みとめ本」出版パーティーが

私の大切なひと同士の
ご縁が生まれる場になってほしい

そんな想いで開催します!

 

いつも刺激をいただいているモエル塾メンバーのあなた
いつも応援してくれる友人のあなた
いつもメルマガを読んでいただいているあなた

最初で最後のこの企画

あなたの参加
心からお待ちしてます!! 
⇒ http://www.moeljyuku.jp/party/
 

 
■日時:2009年1月31日(土曜日)12:15~16:00  
■会場:CLUB EDGE TOKYO(クラブ エッジ トウキョウ)
    東京都港区六本木3-1-30-1F  TEL : 03-6904-6111 
■人数:50名さま
 

12:15~ 開式
       司会はフリーアナウンサーの倉島麻帆さん!
       テレビのリポーター、ラジオのパーソナリティー、
       各種司会業で大活躍!
       4月にはNHKラジオ第2放送にレギュラー出演!!
      
12:20~ 木戸一敏のミニ講演
       2日でアマゾンの在庫すべてを売りきった舞台裏を大公開!

12:40~ みとめダチ(みとめ友達の略)と歓談タイム
       今回の「みとめ本」に登場してくれたあのW社長も登場!
       ※おいしいお料理とお酒がたくさん出ますので、
       朝食は少なめに!(笑)

13:10~ スペシャルゲスト登場
       みとめに導いてくれた 水野浩志氏
       みとめのきっかけを作ってくれた 皆川一氏
       みとめの原点を教えてくれた 横尾雅美氏

14:40~ 本当は言いたくなかった出版秘話
       こう書房 編集担当者 鈴木啓一氏と木戸のトークセッション

15:00~ 楽しい抽選会
       (ちょっと変わった景品が当たります)

16:30~ 希望者のみ二次会へ
       (参加費は、かかった分だけの実費となります)
 
 
パーティー入り口⇒ http://www.moeljyuku.jp/party/

あなたに参加しもらえると
嬉しいなぁ(^^)

 

———————————————————————–

■反応が落ちているネットをどうにかしたい人、必読!

・資本金が要らない
・自宅でできる
・いつでも好きな時間でOK

こんな参入障壁の低さから
ネット参入する人が後をたちませんね。

そうすると競争は激化。

1年前まで反応があったものが
今では反応がガタ落ち・・・

こんな問題をきれいに解決してくれる
うれしい本がでました!!

マーケティング映像コンサルタント
菅井さんの著書
「ネットで売り上げ10倍!エンブラの魔術
~あなたの会社を一瞬でブレイクさせる映像マーケティング法則」です!
http://www.groomix.co.jp/campaign01

いま大きく売り上げを伸ばしている人は
映像によるプロモーションを
効果的に使っています。

この本ではその具体的考え方と方法、
成功事例をふんだんにご紹介!

いま一歩抜き出る必須の手法は
こちらを⇒ http://www.groomix.co.jp/campaign01

———————————————————————–

■1月、2月のセミナー予定をお知らせします!

 

▼2月5日(木)19:00~
 第2回「みとめる勉強会」を開催します。
 
 ※詳しくは準備ができ次第お知らせしますね。

▼2月13日(金)
 あなたから買いたいを引き出す
 「シンクロストーリー作成セミナー」を開催!

 ※詳しくは準備ができ次第お知らせしますね。

 

まずは、あなたの手帳に日程をメモってください!

———————————————————————–

▼仕事がうまく行かない人、楽しくない人、達成感がない人、必読!
 信じられないほど仕事が楽しくなります(^^)
『みとめの3原則』(こう書房)絶賛発売中!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4769609922/moeljyukujp-22/

▼本当に挨拶だけで売れてしまうからしょうがない!
 別名「あなたレター」マニュアルと呼ばれてます。
『なぜか挨拶だけで売れる営業法』(大和出版)絶賛発売中!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4804717102/moeljyukujp-22/

▼お客さんに断れると嬉しくなるんです。それは↓
 営業トーク設計を体系化した業界初の本!
『売れる営業トークにはたったひとつの理由がある』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4804716718/moeljyukujp-22/

▼営業に向いていない人ほど効果があります↓
 小心者には小心者向けのやり方があるんです!
『小心者の私ができた年収1200万円獲得法』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4804716491/moeljyukujp-22/

———————————————————————–

■編集後記

今日は、
「モエル塾メンバーを主役にする企画
の打ち合わせ。

打ち合わせ時間
2時間の予定があっという間に5時間に!

楽しい時間って
すぐ過ぎてしまうんですよね。

 

▼昨日、女房への「みとめ言葉」の実践

女房がバンドでの
打ち合わせの話をしていた。

私「本音で話をしたら方向性が見えてきたんだよね、さすが!」

女房「うん、そうかもしれない(^^」

 

▼昨日の万歩計 = 2988歩

ご感想、お問い合わせは→ moel@urakido.com 木戸まで

———————————————————————–

【みとめの3原則とは?】

この世の中すべての問題は「認める」ことをすれば
すべてがうまく行きます。
しかし、そうはいっても認められない人もいます。

価値観や考え方がまったく違う人を
心の底から認めることなんてできません。

そんなときは、認めることをしなくてもいい。
「見とめる(=受けとめる)」だけでいい。

「見とめる」をやり続けることで
「認める(=受け入れる)」ことが
できるようになるからです。

「認める」をやり続けると今度は
「皆豊める(=受け入れ合う)」という
最高の関係を築くことができます。

「見とめる」 → 「認める」 → 「皆豊める」
(受けとめる)(受け入れる)(受け入れ合う)

これを「みとめの3原則」と呼びます!

※ぜひ、あなたの大切なお友だちにも
 「みとめの3原則」を教えてあげてください(^0^)/