All posts by 木戸一敏

今の仕事を始めた原点通りに行動すれば売れない悩みの9割は解決する!

こんにちは!
Kindle本の表紙について
新たな案が浮上してきて
さらにワクワクしている、
木戸一敏です(*^^*)

前号でKindle本の表紙が決定した
とお伝えしましたが
スタッフから新たな提案がありました。

それを元に作った仮の表紙が
こちらです↓
https://mail.omc9.com/l/02bQYo/SBY0ASPv/

そこで、あなたに
協力していただきたいことがありますm(__)m

この2つの表紙を見て
どちらが好みかを教えてください(^^)
https://mail.omc9.com/l/02bQYo/lyhu2LU4/

1がいいという人はこちらをクリック↓
https://mail.omc9.com/l/02bQYo/Ckmej5OP/

2がいいという人はこちらをクリック↓
https://mail.omc9.com/l/02bQYo/dCbP6Pcl/
(どちらをクリックしても同じページに飛びます)

この結果を見て
最終的にどっちを表紙にするか
決めたいと思います(^O^)

ところで・・・

前々号からお知らせしている
「ギャップ!ハガキ」大公開セミナーが
いよいよ【あと2名】で締め切りとなります。

なぜハガキを出すことで
契約に繋がるようになるかというと、、

今の仕事をしている
^^^^^^^^^
原点に戻れるからです。
^^^^^^

その原点はきっとあなたも
「お客さんの笑顔を見たいから」
だと思います。

ただ、その気持ちが
時間が経つにつれ
だんだんと忘れてしまいます(><)

その気持ちを思い出し
ハガキにして伝えることで
原点に戻れます(^O^)

突然ですが
永松茂久さんってご存じですか?

「人は話し方が9割」など
大ヒット作を次々生み出している
超売れっ子作家&講演家です。

その永松さんの著書の一つに
「喜ばれる人になりなさい」
があります。

この本に
その原点の大切さについて
書かれていたので
一部を紹介したいと思います(^^)

永松さんとお母さんの
こんな会話が書かれていました。

「茂久、いま、どんな人の本を書いてるの?」

「ん?まあ一言で言えば、頂点を目指す人かな。
ぐずぐず言い訳してる人より
そんな人のほうが話が早いし」

「あんたは本を書くっていう役割を
勘違いしてるよ」

「何が?」

「そういう人って
地位とか勲章とか影響力とかを持ってるよね。
今のあんたは全部それを持ってるかもしれない。
でもね、その力って決して
あんたをいい気分にさせるための
ものじゃないんだよ。

その力を使ってまわりの人に
喜ばれる人になりなさい、
って神様がくれたものなんだよ。」

「・・・」

「上に登るのはいいことだよ。
でもね、ふつうの人は、私みたいに愚痴も言うし、
不安もあるし、なかなか変われない。

そんなところでぐるぐる回ってるんだよ。
悩んでるんだよ。

あんたは本を書きはじめた最初の頃、
『自分の経験を通して悩んでいる人の心を
少しでも明るくしたい』
って言ってたよね。

あの頃のあんたはどこにいったの?

あんたは気づかないうちに、
多くの読者の気持ちがわからなくなってるよ」

このお母さんの言葉に
気づかされた永松さんは
書きかけていた本の原稿を
全部書き直したと言います。

この永松さんのお母さんの言葉は
私にも言っているように思えました。

「あの頃のあんたはどこにいったの?」

”あの頃”というのは
今の仕事を始めよう
と思ったときの気持ちです。

「あ~、俺も忘れていたなぁ(><)」

と思った人は
それを単に思い出すだけでなく
お客さんに実行してみませんか?

その気持ちを
ギャップ!ハガキにして出すことで
お客さんにダイレクトに伝わりますよ(^_^)v
⇒ https://mail.omc9.com/l/02bQYo/unliFuAc/

Kindle本2冊目は
永松さんを見習って
思いっきり原点に戻った本に
しようと思っています。
(1冊目がまだなクセして次を考えますが^^;)

 

 

▼今日のポイント
【今の仕事を始めた原点を思い出そう】

35人に電話しただけで売上570万になった! 大嫌いな電話が好きになる方法

こんにちは!
Kindle本の表紙が決定して
わくわくしている、
木戸一敏です(*^^*)

納得度120%の表紙ができて
あとは校正のみになりました。

完成した原稿を
Kindle本にプレビューすると
ズレていたり文字が飛んだりで
めちゃ手こずっています(^◇^;)

あと、もうちょっとで
Amazonにアップできるので
もう少しお待ちくださいね(^^)/

さて今日は・・・

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

35人に電話しただけで売上570万になった!
大嫌いな電話が好きになる方法

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

というテーマでお届けします(^^)

その前に・・・

今日はコンサルパートナーのリッキーと
”楽しい”について語り合いました。

だれだって嫌なことより
楽しいことをしたいし、、

どっちかを選ぶとしたら
100%の人が楽しいことを選びますよね。

なのに現実は
嫌なことの方を選択して
嫌な気分になって、、

疲れ果てたり
何のために生きているの
かわからなくなったりして
行動がストップしてしまうことがあります。

なので自分が
「これは嫌だ」とか快に思えないことは
やらないと決めることが大切です。

「でも嫌いなことを
やらないと生活ができなく
なっちゃうじゃないですか?」

こんな意見があると思います。

それに嫌なことだから
それをやらずに
楽しいことばかりしかしない
というのは現実逃避という見方もあります。

その通りだと思います。

私がいう
「嫌なこと」ではなく「楽しいこと」を
選択するというのは
そういった現実逃避とは
ちょっと違います。

嫌なことを生活のためだから
といってそのままやろうとしないで、、

どうすれば
^^^^^
楽しいと思えるようになるかを
^^^^^^^^^^^^^^
探すことをするんです。
^^^^^^^

例えば・・・

「電話って嫌い!」
っていう人は多いと思います。

私も大嫌いでした(><)

ところが
楽しいと思えることを発見してから
今では電話大好き人間になりました(^O^)

なぜ大好きになったかというと・・・

電話をしたら
お客さんが喜んでくれて
さらには商品の話を一切していないのに
契約になってしまうからです(#^^#)

実は今日のタイトルにある
「35人に電話しただけで売上570万になった!」
というのはリフォーム会社経営時代の話なんです。

35件というのは
私が電話した数です。

台風が凄い日に
社員と手分けをして
お客さん全員に気にかけコールをしたら
こんな結果となり
この日を境に電話が大好きになった
というわけです。

そんなわけで
おととい大雪が降ったところや
風がすごかったところは
今すぐ!気にかけコールして
お客さんを気にかけたらいいです(^^)

この”気にかけるコツ”が
わかってしまうと
嫌なことをどんどん楽しいことに
変えてしまうことができるようになります。

前号で案内した
「ギャップ!ハガキ」大公開セミナーも
実はこれとまったく同じ考え方なんです。

1回くらいだったら
気にかけるハガキを送る人はいますが
1人のお客さんに
3回も気にかけるハガキを出す人はいません。

なので次々問い合わせが来るようになったり
紹介が来るようになったりするんですよね(^_^)v

もしあなたが
「そりゃ絶対、楽しいことだけやりたいけど
生活のために嫌なことをいっぱいしてます(><)」
という状態でしたら、、

「2023年は嫌なことをゼロにして
楽しいことだけする年にしよう!」

と決めませんか?

その大きなきっかけ作りになるのが
「ギャップ!ハガキ」大公開セミナーです。

空きがまだあるようですので、、

2023年は嫌なことをゼロにして
楽しいことだけする年にしよう!

と決めた人は
今すぐ!席を確保してくださいね(^^)

↓  ↓  ↓  ↓  ↓

~~~~~~~~~~~~~~

「1月2月は閑散期なんだよね…」
と諦めている社長へ

1人のお客さんに
たった3回ハガキを出すだけで
毎月10件以上の問い合わせが
来るようになるとしたら?

今まで月400万円が精一杯だったのが
閑散期の1月なのに
すでに1242万円を売り上げた!

「ギャップ!ハガキ」大公開セミナー

講師:秋田俊弥
⇒ https://mail.omc9.com/l/02bQYo/Ug1CK6Qv/

~~~~~~~~~~~~~~

そんなわけで
コンサルパートナーのリッキーも
この世の中から
嫌なことを生活のためにしている人をゼロにして
みんなが楽しいことだけをする世界を作る
リッキー塾開塾の話で盛り上がりました(^^)

リッキー!
今年、夏くらいにはスタートしましょうね(^^)/

 

 

▼今日のポイント
【嫌なことを楽しいことに変えていこう】

たった3回ハガキを出すだけで毎月10件以上の問い合わせが来るようになるとしたら?

おはようございます!
メチャ音響設備のいいホールで
演奏ができてハッピーな、
木戸一敏です(*^^*)

昨日は
荏原文化センター大ホールで
アマチュアジャズコンテストの日でした。

入賞には至りませんでしたが
なによりも人前で演奏できるのが
最幸です(^o^)

さて今日は・・・

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

たった3回ハガキを出すだけで
毎月10件以上の問い合わせが
来るようになるとしたら?

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

というテーマでお届けします(^^)

前号では
ハガキを一人のお客さんに
3回出して売上を2倍にした話を
お伝えしますと予告しました。

ところが・・・

昨日、確認をしたら
2倍ではなく
3倍になっていました( ̄▽ ̄;)

これはリフォーム業Iさんの実績なんですが
今までずっと月400万円台の売上だったのが、、

閑散期の1月なのに1242万円を売上るって
メチャ凄いですよね!

「それって、たまたまってこともありますよね?」

確かに売り上げは
常に一定しているわけでなく
上下します。

なので何もしないで
1月にこんな売り上げになったのなら
偶然ということになりますが、、

実は・・・

昨年10月から
しっかり種まきをしていたんです(^^)v

それが1月になって
一気に花が咲いたわけですが、、

それにしても
1月にこんなに売上が上がった話しって
なかなか聞いたことがないので
驚きです(;’∀’)

その売上推移がすごくて、、

年明け早々から
問い合わせが入って
8日の時点ですでに売上800万円。

先々週、新たに150万円契約になり
先週さらに200万円+100万円の契約になり
今日時点で1月の売上は1242万円。

1月は閑散期だというのに(^▽^;)

今月末までまだ1週間あるので
さらに売上が上がる可能性もありますよね。

その”種まき”というのが・・・

前号からお伝えしている
【ハガキ】
です。

されどハガキ。

たかがハガキ。

でもそんなハガキが
売上を引き寄せるんです(^^)

なによりもハガキって
ブログやYouTube、サイトを作るのに比べたら
超手軽ですよね。

なので2023年はIさんに続けて
みんなでハガキをがんがん出して
過去最高の年にしていきましょう(^o^)/

それでここから先は
Iさんに続けて「ハガキを極めたい!」
という人のためのご案内です。

昨年、一番動員数が多かった
「ギャップ!ハガキ大公開セミナー」
ですが、これがパワーアップした
セミナーを開催します(^^)

具体的に何が
パワーアップしたかというと、、

【ハガキで問合せを得る仕組み】

が完成したんです。

普通ハガキを出すとしたら
1人のお客さんに1回だけですよね。

それが・・・

1人のお客さんに
3回ハガキを出すんです^o^

「え?3回も何を書くんですか?」

はい、そこがミソですよね。

コンサルパートナーの秋田さんが
昨年公開したギャップ!ハガキを
さらに進化させようと倫理法人会に入会。

そこでハガキの内容や出すタイミングなど
試行錯誤を繰り返す中で、、

1人のお客さんに
たった3回ハガキを出すだけで
次々と問い合わせが来る方法を
確立することができました^ ^

そんなわけで
そのすべてを大公開する
セミナーを開催します!

↓  ↓  ↓  ↓  ↓

~~~~~~~~~~~~~~

「1月2月は仕事が少ないんだよね…」
と諦めている社長へ

1人のお客さんに
たった3回ハガキを出すだけで
毎月10件以上の問い合わせが
来るようになるとしたら?

今まで月400万円が精一杯だったのが
閑散期の1月なのに
すでに1242万円を売り上げた!

「ギャップ!ハガキ」大公開セミナー

講師:秋田俊弥

⇒ https://mail.omc9.com/l/02bQYo/2MRKmhaq/

~~~~~~~~~~~~~~

周りを見渡してみても
1人のお客さんにハガキを
3回も出す人は誰もいないと思います。

なのでお客さんに
強く印象付けることができます(*^^)v

しかもメチャ手軽にできるので
ぜひ、セミナーに参加して
3回出すハガキってどんな内容かを
あなたの目で確かめて、、

そしてあなたのお客さんに届けて
Iさんに続けて売上を倍増してください(^^)/

2023年を最高の年にしようと
決めている人は
今すぐ!席を確保してくださいね^^
⇒ https://mail.omc9.com/l/02bQYo/naWJonBZ/

寒い今の時期、手作り新聞を手渡ししたら嫌われますがどうしましょう(><)

こんにちは!
井上尚弥vsフルトン戦が決定して
楽しみがまたひとつ増えて嬉しい、
木戸一敏です^^

対戦は5月を予定しているということで
待ち遠しいですが
すぐに5月になっちゃいますよね^_^;

さて今日は・・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~

寒い今の時期、手作り新聞を
手渡ししたら嫌われますがどうしましょう(><)

~~~~~~~~~~~~~~~~~

というテーマでお届けします(^^)

ところで
2023年最初の月となる
1月の売上の調子はいかがですか?

「1月、2月は閑散期なんだよね…」

という人が多いと思います。

あと雪が降る地域では
移動時間が多くなったり
寒くてお客さんが外に出てくれなかったりと
仕事がしにくい時期でもありますよね。

ところが・・・

そんな閑散期といわれる1月なのに
絶好調なメンバーが何人もいて
とても刺激を受けています(^O^)

その中の1人、
保険営業のKさんは
北海道です。

既存のお客さん廻りをしても
寒いのでお客さんは
いい顔をしませんし
話もできません(><)

何よりもこの時期は
手作り新聞を手渡ししても
お客さんは笑顔になりませんからね。

でも、活動しないことには
契約は上がりません(/ _ ; )

じゃいったいどうしたらいいの?

そこで始めたのが・・・

【ハガキ計画】です。

ハガキであれば
お客さんに寒い思いをさせることは
ないですからね(^_^)v

もちろんハガキを
出すだけではないです。

そのあとに
電話をします。

そうしたら
毎日のようにアポが取れる
ようになったんです∩^ω^∩

これって
メチャ凄いと思いませんか?

電話をするといっても
1日中かけまくってるわけでなく
ほんの数十分程度。

しかも・・・

お客さんが「ご丁寧にありがとう」
と笑顔で電話に出てくれるので
電話をするのが楽しくなります(^◇^)

それでアポが取れるって
最高ですよね(^_^)v

このKさんの実践報告を聞いて
心から思うことがあります。

それは・・・

コロナ禍以降
オンライン化が一気に加速しました。

そんなわけで
だれもがオンラインに参入して
レッドオーシャン化しています。

それに比べて
昔ながらのハガキは
ブルーオーシャン状態。

言い方を変えると・・・

【ガラ空き状態】

です(^O^)

そんなわけで
ハガキを活用して
今年はホットな冬にしていきましょう(^^)/

次号ではハガキを一人のお客さんに
3回出して売上を2倍にした話を
お伝えしますね(^O^)

 

 

▼今日のポイント
【ハガキを最大限に活用しよう】

5年間、月契約5件が13件に増えた理由とは?

こんばんは!
日曜日に開催される
品川区アマチュアジャズコンテストに出るために
ギターの弦を2年ぶりに張り替えた、
木戸一敏です(⌒-⌒)

やっぱ、新しい弦に張り替えると
気持ちいいですね(^O^)

何よりも
久しぶりに人前で演奏するので
楽しみです!

昨日、原稿すべてをプリントアウトして
チェックを1時間ほどしたんですが
目がしょぼしょぼしてきますね^^;

私だけでなくスタッフにもお願いして
4重チェック体制でやるので
今週中には完成する感じです。

来週中に表紙を完成させて
2月1週目にはKindle出版する
という感じです(^O^)

楽しみにしてくださいね(^^)/

さて・・・

前号でご案内しました、、

~~~~~~~~~~~~~~~~~
1年半で年商2千万円が
3億円に激変した方法

週1回使うだけで
目標を一気に超えてしまう
「ひとみるシート」体験会&
完全マスタープロジェクト説明会
⇒ https://mail.omc9.com/l/02bQYo/VppFCxi8/

~~~~~~~~~~~~~~~~~

あと、【2名】で締め切りとなりますので
気になっている人は
今すぐ!席を確保してくださいね(^^)

ところで、、

つい先日
この「ひとみるシート」を
昨年11月から始めた保険営業の
Nさんの話を聞くことができました。

かなり興奮してしまいました(^◇^;)

なぜかというと・・・

保険の仕事を本業にしてから
5年間ず~っと月契約1~5件だったのが、、

「ひとみるシート」を使い始めた
その月から次々契約があるようになり
先月はなんと!13件も契約になった
というからすごくないですか(^O^)

Nさんに聞きました。

木戸:
「そのシートを使ったことで
何が変わってそんなに契約が
上がるようになったんですか?」

Nさん
「今までひとり一人のお客さんを
見ていたつもりだったのが
このシートを使ったことで、、

”つもり”ではなく
しっかり一人のお客さんが
見られるようになったことです」

木戸:
「何がしっかり見られるように
なったんですか?」

Nさん
「このお客さんは何を言ったら
笑顔になるかとか、

このお客さんには
商品を勧めるんじゃなくて
商品に関して何を確認すればいいかとかが
はっきりわかるようになったんです」

木戸:
「それがどうやって
契約につながるんですか?」

Nさん
「そうやってひとつ一つの商品が
そのお客さんにとって必要かどうかを
確認していったらお客さんが、、

『その保障はもう少し欲しいね』

と言われることが多くなったって感じです」

いやぁー!素晴らしいです(^O^)

Nさんのいうように
頭の中では行動を明確にしているつもり
なんですが、それって
ホント”つもり”なんですよね(^^;)

行動が漠然としている限り
どんな効果的なノウハウがあったとしても
空回りしてしまいます(><)

私自身も成果が上がらないときは
明確になっていないことが9割です(*≧∀≦*)

そんなわけで、

「私も行動を明確にしているつもりかも(^^;)」
と思った人は、ぜひ、「ひとみるシート」を
体験してみてください。

これ絶対いいですよ(^_^)v

その前にリフォーム業のKさんも
「ひとみるシート」を体験して、、

「本当にこれ現実的な数字や
やるべき行動がクッキリ見えてきますね!」

と絶賛していたので
騙されたと思って参加してください。
⇒ https://mail.omc9.com/l/02bQYo/bEH48eMI/

もし「木戸さんが言うほど凄くはなかったよ」
と期待外れだった人には
全額返金しますのでご安心くださいね(^^)

さらにはこんな名言を
Kさんが言ってました。

「結果が出ないのは知識やスキルというより
単に行動が不明確なだけなんですね」

ほんと、そう思います(^_^)

やっかいなのは
自分では明確になってるつもり
というところなんですよね。

私もそうならないよう
毎週、簡易版「ひとみるシート」を
使ってますよ(^_^)v

 

 

▼今日のポイント
【結果が出ないときは行動が明確かを確認しよう】

自分スポットライトで結果を出す裏技とは?

引き寄せの法則を活用して
支店営業マン24人中最下位が
3か月でダントツ1位になった方法
~自分スポットライトで結果を出す裏技とは?~

1月18日(水)、上記のテーマで
ZOOMフォローアップ講座を開催しました!

このタイトルを見て、、
「え!?いつも自分スポットライトはダメって聞いてるのに
自分スポットライトで結果を出すんですか???」
と?だらけになったと思います。

自分スポットライトで結果を出すんです(^^)v

引き寄せの法則っていうのも
訳がわからんです(>_<)

力が入りすぎて
ちょっと訳がわからない状態になっていますが^^;

タイトルになっている、、
=================
支店営業マン24人中
最下位が
3か月でダントツ1位になった方法
=================
というのは本当で
建築会社に勤めるKさんの話です。

支店で最下位とありますが
ただの最下位ではなく、、
1年以上も最下位なので
かなり年季が入ってます(^◇^;)

そんなKさんが
3ヶ月でいきなり支店ダントツの
トップになったんです(^O^)

しかも・・・
建築業の人ならご存知の通り
新築や建替えは
絶対に広告やチラシでは売れません。

なので必ずその手前の
「現場見学会」とか「相談会」といった
ワンクッションになる広告やチラシを出します。

ところがKさんは・・・

いきなりチラシで売れるようになったり
「お茶飲んで行きなさいよ」
と新規のお客さんに言われたり、、

一切、売り込むような行為はしてないのに
次々と契約を引き寄せて
支店ダントツのトップになりました(^O^)

支店では「いったいKさんは何をしたんだ」
と騒然としたと言います。

確かに1年、最下位の営業マンが
いきなりダントツトップになったら
誰もが疑いますよね(^◇^;)

そんなわけで
今年初となるフォローアップ講座では
契約を引き寄せられるようになる
^^^^^^^^^^^^^^^
具体的な方法をお伝えしました。
^^^^^^

さらには・・・
そのKさんが実際にどんなことをやったのかを
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
フォローアップ講座で話してもらいます\(^^)/
^^^^^^^^^^^^^^^^^^

14時の部も17時の部も両方で
Kさんが実践した内容と
自分スポットライトで
どうやって契約を引き寄せたのかを
とことん話してもらいました。

参加された方の感想がこちら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・引き寄せの法則で、久し振りに参加できました。
今回の内容「自分を快にする」出来ていなかったので、
とても参考になりました。
もう嫌なことはしません。

(てるちゃん さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・自分が楽しいか楽しくないかを確認するというところが、
印象に残った。

(ひでちゃん さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・引き寄せの法則、良いことも、悪いことも、自分で引き寄せて
いる事が、納得です。

(S・I さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

参加してくださった皆さん、ありがとうございました!

急遽、昨年申し込みが殺到した年商15倍の体験会を開催します!(^^)!

こんにちは!
やっとKindle本の原稿が完成して
ホッとしている、
木戸一敏です(⌒-⌒; )

昨日、原稿すべてをプリントアウトして
チェックを1時間ほどしたんですが
目がしょぼしょぼしてきますね^^;

私だけでなくスタッフにもお願いして
4重チェック体制でやるので
今週中には完成する感じです。

来週中に表紙を完成させて
2月1週目にはKindle出版する
という感じです(^O^)

楽しみにしてくださいね(^^)/

さて今日は急遽・・・

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

年商2千万円が
1年半で3億円に激変したシート体験会
&完全マスタープロジェクト説明会

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

のお知らせです(^O^)

なぜ急遽、体験会を開催するかというと、、

先月「最強シート」のご案内をしたのは
覚えていますか?

このご案内は昨年1番に入るくらい
申し込みが殺到しました。

それで・・・

この「最強シート」実践者から
こんな感じで、、

・12月契約数が5倍になった保険営業のNさん

・売上200万円が契約率アップして
 600万円になったリフォーム業Yさん

・既存客にテレアポしてもゼロが
 5分1の確率でアポが取れた金融業Kさん

・一度門前払いされた地主に再アタックして
 1500万円を売上た保険営業のMさん

・9年間紹介ゼロがお願いしないで紹介が来て
 1棟住宅が売れた不動産営業Hさん

・脱下請けをして初年度で年商1億円になった
 工務店のUさん

などなど成果報告が激増したことから
まだ「最強シート」の凄さを知らない人に
絶対知ってほしいと思い
急遽ご案内することにしました!(^^)!

それでこの「最強シート」ですが
名称を「ひとみるシート」に変えました(^^)v

理由は・・・

売れるために一番大切なことを
意識の中に埋め込むためです。

「ひとみる」とはどんな意味かというと・・・

お客さんを
商品を通してではなく
^^^^^^^^^^
人として見る=”ひとみる”
^^^^^^^^^^^^

この習慣をつけるためです。

商品を通して見てしまうと
どうしてもお客さんが獲物のような
感覚になってしまいます(>_<)

するとお客さんは、、

「一生懸命、説明してるけど
自分の成績のためでしょ」

と思ってしまいます。

そうではなく
一人の人として接することで、、

「私のために一生懸命
説明してくれて、ありがとう!」

とお客さんは
真逆の感じ方をするようになります(#^^#)

「でも”一人の人として接する”って
わかるようでわかんないんですが><」

はい、言われるとおり
確かにわかりにくいと思います。

実は「ひとみるシート」を開発した理由が
ここにあります。

既にこの「ひとみるシート」を体験した人は、、

・今までの目標設定とそれに取り組むやり方でない
 新しい視点を教えてもらってこれから楽しみです。
 (Kさん)

・何となく「これくらい出来たら良いな」という感じで、
 漠然と仕事をしていました。
 一人一人のお客さんに対して笑顔を作るプロセスを
 明確にして目標達成できるように
 このシートをしっかり使わせて頂こうと思います。
 着実に目標に向かって行動できるような内容だったので
 とても有難かったです。
 (Nさん)

・笑顔の大切さを再確認しました。
 「他愛もない話しの必要性」めっちゃ重要だと思いました。
 ここでヒトにフォーカス出来ると
 関係性がより深くなるのだと思いました(^^)
 問いかけ=気にかけ 質問=尋問
 (Mさん)

・「最強シート」最初は使い方に戸惑いそうですが
 慣れると今までとは違った目標に取り組めそうです。
 (Yさん)

・今までとは違った視点で目標設定できそうです。
 (Nさん)

・自分に欠けているところがばっちりなので、活用します。
 (Hさん)

・「一人の人を見る」という意味がよ〜くわかりました!
(Kさん)

・私は70歳で今までいろんなセミナーに参加しましたが
 こんな発想のシートは初めて体験しました。
(Iさん)

といった感じで
「一人の人を見る」意味がわかってもらえて
よかったです!(^^)!

このシートに限らず
なんでも実際に体験しない限り
永遠にわかりませんからね。

この意味さえわかれば・・・

一人の人として商談できるようになるので、、

「私のために一生懸命
説明してくれて、ありがとう!」

とお客さんに言われるようになります(^^)v

そうしたら
嫌でも契約になってしまうし
紹介もお願いしないで来るようになります(^o^)

そんなわけで
まだ「ひとみるシート」を
体験していない人のために急遽、、

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今年の売上アップ必達の計画がまだ未定な社長へ

週に1回”あるシート”を使うだけで
年商が15倍にアップした事実があるとしたら?

1年半で年商2千万円が
3億円に激変した方法

週1回使うだけで
目標を一気に超えてしまう
「ひとみるシート」体験会&
完全マスタープロジェクト説明会
⇒ https://mail.omc9.com/l/02bQYo/14Im1nuu/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

を開催します(^O^)

この体験会の内容は
2部構成になっていて、、

1部では、「ひとみるシート」を
あなた仕様にカスタマイズした使い方を実演し、
年商15倍を実現した具体的な方法や
エッセンスを大公開します(^^)v

2部では希望者のみに、
年商15倍を実現した
「ひとみるシート」を完全マスターし
あなたの会社の売上アップを約束した
プロジェクトの説明をします。

参加する価値があると感じた方のみに
プロジェクトに参加いただく形です。

今年の売上アップ必達の計画はまだだけど
絶対今年はやるぞ!と決めている人は
今すぐ!席を確保してくださいね(^^)
⇒ https://mail.omc9.com/l/02bQYo/b2VMhqmJ/

あなた仕様にカスタマイズして
「ひとみるシート」の使い方を
実演ししていく関係上
人数に制限があります。

今回は【5名限定】となります。

営業マンが6人もいて
年商2,000万円の大赤字だったのが
3億円に激変した
「ひとみるシート」の全容を知りたい人は、、

締め切りになる前に
お申し込みくださいね^^
⇒ https://mail.omc9.com/l/02bQYo/wUpubrYE/

それでは
あなたとzoom体験会でお会いできることを
楽しみにしてます(^^)/

契約が決まらないことが続いたとき、そこから一瞬で抜け出す方法

こんばんは!
最近またしても
髪の毛が薄くなってきた、
木戸一敏です(;´Д`)

食べ物も睡眠時間も
ストレスも何も変わったことがないのに
原因がよくわからないです(;’∀’)

けっこう自分の体も心も
見ているつもりなんですけどね。。

それに、、
セルフ腸マッサージを始めて
1年近くになるんですが
ますます自分の体が分からなくなります。

運動量も食事も睡眠時間も
ほぼ同じなのに
お腹の硬さや柔らかさが
毎日違うんですよね。

ほんと、謎だらけです(;’∀’)

さて今日は・・・

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

契約が決まらないことが続いたとき
そこから一瞬で抜け出す方法

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

というテーマでお届けします(*^^*)

この方法は
先日、実践報告があった
保険業のMさんから聞いた話で
めちゃ素晴らしいので
ぜひ、取り入れてくださいね(^o^)

どんな話かというと、、

既存のお客さんから
「保険について相談に乗ってあげて
欲しい友人がいるんだけど」
と紹介されたのがUさん。

じっくりUさんの話を聞くと
今入っている保険の内容を変える必要もないし
不足しているものも見当たらない。。

何よりも契約をして間もないし
何も問題はないとMさんは判断しました。

ただUさんは
本当にこの保険が自分に合っているかを
確認したかったようです。

ここでちょっと気になったことがあったので
Mさんに聞きました。

木戸「契約にならなかったことに対して
『あ~時間もったいなかったなぁ』とか
『せっかくだから誰か紹介してもらえばよかった』
とか、正直そういった気持ちないんですか?」

Mさん「昔はありましたが今は一切ないです」

木戸「それはどうしてですか?」

Mさん「昔は、大切な時間とガソリン代かけて
行ったんだから元を取らないと
という気持ちでやってましたよ」

木戸「普通そう思いますよね。それがどうして?」

Mさん「そうやって、いつも求めてばかりいると
ストレスになるし、何一つもいいことはないって
気づいてから考え方を変えたんです」

木戸「どう変えたんですか?」

Mさん「契約のことは一切忘れて
どうしたら目の前の人が
私と出会ったことで
心地よくなったり希望が湧いたり
笑顔が増えるようになるか?
そこに一点集中するようにしたんです」

木戸「それを実践したら何か変わりましたか?」

Mさん「まずは自分が楽になったというか
楽しくなりましたね」

木戸「仕事面での変化は?」

Mさん「そうしたら不思議と契約が増えました」

ね!素晴らしい話だと思いませんか?(^o^)

先ほどの続きで、、

Uさんが今入っている保険が
自分に合っているか確認したかった
ということがわかったMさんは
さらに話を続けます。

普通は見込み無しと分かったら
「何かありましたらいつでもお声がけください」
といって帰る態勢に入ると思うんですが
Mさんは違いました。

Uさんの不安がなくなって
思いっきり笑顔にならないと
気が済まないMさんは
結局3時間近くも話し込んだというから
ホント素晴らしいですね(#^^#)

それでUさんが
思いっきり笑顔になった姿を
確認できたので帰ろうとしたとき、、

なんと・・・

今入っているすべてを
Mさんに乗り換えることはできないか?
とUさんが言い始めたというんです(≧▽≦)

これってメチャすごくないですか?!(^^)!

いやぁ~!

Mさん!尊敬しちゃいましたよ(^o^)

最幸の志事をしてますね!

契約が決まらないことが続いたとき
Mさんがやっていることをやれば
本当に一瞬で抜け出せますよね!(^^)!

 

 

▼今日のポイント
【どうしたら笑顔が増える?そこに一点集中しよう】

 

他社より30%も高いのを知っていても買うお客さんって存在するの?

こんにちは!
渋谷駅で間違えて
女子トイレに入ってしまった
木戸一敏です(//∀//;)

と思ったら
ちゃんと男子トイレでした。

入口に女装した男がいたので
女子トイレだと
だれもが思いますよね。。

あ~びっくりしたぁ(;^_^A

さて今日は・・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~

他社より30%も高いのを知っていても
買うお客さんって存在するの?

~~~~~~~~~~~~~~~~~

というテーマをお伝えします(^^)

「1月は閑散期だ」という業種は
多いと思います。

問い合わせ数自体が少なくなるので
1件の問い合わせはとても貴重ですよね。

そういった中
リフォーム業のTさんの会社で
年明け早々3件も問い合わせが来て、、

「今年はいい滑り出しだー!」

と気合が入ったのも束の間。。

すべての問い合わせが
「高い」と言われて
契約になりませんでした(><)

「やっぱりネットですぐに価格がわかる
今の時代は安くないと受注できないんですかねぇ」

とTさんは肩を落として言います。

そこでTさんにこんな質問をしました。

「もしTさんが街の小さな電気屋さんに
エアコンを買いに行って価格を見たとき
家電量販店より3割高かったら
どうしますか?」

「もちろん、その電気屋さんで買わず
家電量販店に行って買います」

「ですよね。私もそうします」

「ということはやっぱり安くするしかない
ということですね」

「それが量販店より3割高いのに
エアコンやいろんなものが
売れている電気屋さんがあるんです」

その電気屋さんの
今までのエアコン販売台数は年間3台(><)

それが・・・

あることしたら
1ヶ月で10台も売れました(^O^)

これってメチャすごいと思いませんか?

こんな事例が他にもあるので
他社より価格が高くても十分
売れる可能性はあります。

正直に言います。

実はこの電気屋さんから相談があったとき
家電ではなく違う話をしました。

なぜかというと
私自身がエアコンを買うとき、
信頼できる電気店があったとしても
絶対に安い量販店を選ぶからです。

リフォームや不動産、保険などの
高額商品であれば
しっかりした説明や
手厚いフォローを望むので
価格より信頼性で選びますが、、

エアコンの説明はいらないですし、
滅多に壊れるものではないので
安さを重視します。

ところが・・・

あることをしたら
私の予想は大きく外れて
エアコンが一気に売れてしまったんです(^◇^;)

その”あること”が、、

「売上直結プロフィール」

でした。

この結果から学んだのは・・・

リフォームや保険といった
高額商品でなくても、、

3割高くても
^^^^^^
気軽に相談できる人から買いたい
^^^^^^^^^^^^^^^
というお客さんが
こんなにたくさんいるということ。

そのためには
「気軽に相談できる人」
というのがお客さんに伝わるものが
必要ということになります。

それが
「売上直結プロフィール」だったわけですが、、

あと3人だけ席が空いているので
値段で失注が続いている人は
今すぐ!席を確保してくださいね(^^)
⇒ https://mail.omc9.com/l/02bQYo/loIrixGs/

いやぁ~、それにしても
この結果にはビックリです(^◇^;)

先入観にとらわれないで
まずはやってみることが
大切ですね(^o^)

 

 

▼今日のポイント
【価格が高いと知っていても買うお客さんは意外と多い】