All posts by 木戸一敏

今年最後のメルマガです(^O^)

おはようございます!
久しぶりに体組成計で測ったら
マイナス4歳になっていて
「よっしゃー!」と独り言を言ってしまった、
木戸一敏です(^_^)v

ところがトレーニングジムで測ったら
マイナス20歳になっていて
機種によって違うの???
って信用できなくなりました(^◇^;)

さて今日は
今年最後のメルマガとなる
今日のテーマは・・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

結果を出した人は間違ったことを言っても正義になる

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

というテーマでお届けします。

今年最後ということで
【一番大切なこと】
お伝えしたいと思い
このテーマにしました(^^)

この世の中には
本当にとんでもなく
すごい成果を上げる人がいます。

その人がどのように成果を上げたのか
実践したことを語ったとしたら
それは事実ですよね。

先日そのすごい成果を上げる人が
話している内容を聞きました。

「この名刺を使えば
高確率で相手から商品の話を
聞いてくるんですよ」

「『○○の部分が□□になってるので
一度見てあげましょうか?』
って言えば大概の人は
見積もりすることになりますよ」

この話を聞いた人が
そのすごい成果を上げている人と
同じような名刺を作って
まったく同じトークをしても、、

実はまったく成果が上がらないんですよね(><)

でも、そのすごい成果を上げている人は
実際に数字を上げています。

そうすると
同じようにやってみても
成果が上がらなかった人は、、

「あ〜、俺ってダメだなぁ(-_-)」

と暗い気持ちになってしまいます。

もし、あなたが
そんな経験をしたことがあるとしたら
ご安心ください(^^)

その理由が今回のテーマになっている
【結果を出した人は
 間違ったことを言っても正義になる】
というところにあるからです。

どういうことかというと・・・

とんでもなく
すごい成果を上げる
ほぼ100%の人は、、

一番大切なところが
^^^^^^^^^
スッポリ抜けたまま
^^^^^^^^^
伝えているんです。
^^^^^

紹介連鎖だけで売れ続けている
スーパー営業マンも
どうして紹介連鎖が起きるかを聞いても、、

一番大切なところが
スッポリ抜けたまま
伝えているので再現性ゼロです(~_~;)

その一番大切なところというのは
ここ↓

【人間関係】

なんです。

すごい成果を上げる
ほぼ100%の人は
この部分を無意識でやっているので
人間関係作り話が一切出てきません。

彼らにその話を聞いても
「自転車にどうやって乗るの?」
と聞かれるのと同じくらい
普通にやっているので
言語化できません。

なので彼らは
人間関係づくりができる、が前提で
「○○をやったらうまくいくよ」
という話をします。

なので成功者の話を聞くときは
人間関係づくりができる、が前提で
聞くといいですよ(^O^)

今、書いているkindle本は
この人間関係づくりをバッチリ書いているので
ぜひ、楽しみにしてくださいね(*^^)v

Kindle本の進み具合は
清書がはじめがきと第1章が終わって
今、第2章で手こずっています(^^;

このままだと正月休み返上で
書く感じになりそうです(^◇^;)

というわけで
今年最後のメルマガを
終わりにしたいと思います。

たくさんあるメルマガを
いつも読んでいただいて
ありがとうございますm(__)m

良いお年をお迎えください(^^)/

新年のメルマガは5日からスタートします。

▼今日のポイント
【すごい人の話は人間関係づくりができるが前提で聞こう】

マイクタイソンに学ぶ「お客さんが怖い(><)」と感じたときの対処法

おはようございます!
前号のメルマガで
右足首が痛くなったことを書いたら
ビッグライトさんが健康グッズを送ってくださり
感謝の気持ちでいっぱいの
木戸一敏ですm(_ _)m

ビッグライトさん
本当にありがとうございますm(__)m

おかげさまで病院でもらった
サポーターをつけたら
それ以降、痛いと思う瞬間が無くなりました。

メルマガ読者のみなさんにも
ご心配おかけしましたm(_ _)m

さて今日は・・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

マイクタイソンに学ぶ
「お客さんが怖い(><)」と感じたときの対処法

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

というテーマでお届けします。

実はこのテーマ
12月のモエル塾フォローアップ講座で
開催したものなんです。

「お客さんが怖い」
というところまで行かなくても
苦手意識があるお客さんって
何人かいるのではと思います。

そんなお客さんに
ストレスなく対応できる
きっかけ作りのワークをやりました。

そうしたら昨日
元プロボクサー世界ヘビー級統一王者の
マイクタイソンがこれと同じ
テーマについて語っているYouTube を
偶然見つけました(^◇^;)

インタビュアー:
「リングに上がる時というのは怖くないのか?」

タイソン:
「死ぬほど怖いよ」

インタビュアー:
「でも怖がっているようには見えないけど?」

タイソン:
「ボクサーは俳優と同じで
自分の心は見せないで
精一杯強がっていたんだよ。

本当に怖かった。

でも歳を取ってから
あることに気づいたんだ。

それは、
対戦相手はもっと
怖かったんだということ。

そして怖いということは
おかしいことではなくて
人間だから当然のことだと
気づいたんだ」

えぇー!?

あのタイソンに
「怖い」という言葉は
絶対ないものと思っていたので
ビックリΣ(゜Д゜)

こんな話を聞くと
少しだけ勇気が出せる気が
してきませんか?

「お客さんが怖い」

「このお客さん苦手」

と思ったときは
お客さんも同じように
感じているかもしれない。

そう思ったら
自分の気持ちも行動も
変わるような気がしてきます(^O^)

いやぁ〜、それにしても
タイソンを知れば知るほど
好きになりました(^∇^)

「お客さんが怖い」と思ったときに
この話を思い出してみてください。

私もタイソンの話を
思い出すようにします(^_^)v

 

 

▼今日のポイント
【自分が感じたことはお客さんも感じている】

PS
kindle本の粗原稿が完成しました(*^^)v

あとは清書と挿絵、表紙ですね(^^;

説明をしたあとお客さんの背中を押す必要ってあると思いますか?

おはようございます!
右足首が歩いていて急に痛くなり
それが1ヵ月経っても治らないので
整形外科に行ったら古傷のせい
と言われビックリした、
木戸一敏です( ̄▽ ̄;)

レントゲンを撮ったら
足首の骨の一部が欠けていたんです(;’∀’)

けっこう前に欠けたものだと
説明があったんですが
まったく記憶にありません。。

こんなことって
あるんですね。

幸い歩くのに支障をきたすような
痛さではないのでよかったんですが
それにしてもビックリです(^^;

さて今日は・・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

説明をしたあとお客さんの背中を
押す必要ってあると思いますか?

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

についてお伝えしますね(^^

先日、こんな質問がありました。

「お客さんの背中を押す必要って
木戸さんはどう思いますか?」

商品説明をしたら
クロージングをする
というのが一般的な営業の流れですよね。

どの営業本にも
書かれています。

ただ・・・

クロージングはしないのと
「〇〇をしたら〇〇をする」
ということも
絶対しないように意識をしています。

これって
お客さんを見ないで
自分都合の発想ですよね。

お客さんは一人ひとり
今置かれている状況も
過去も望んでいることも違います。

それを知ろうとしないで
営業本に書かれているからといって、、

「商品説明をしたからはい、次クロージング」

と相手を見ないで機械的にやったところで
お客さんに選ばれないですよね(>_<)

これって
完全自分スポットライトなので
空回りしてしまいます。

そうではなく
今置かれている状況や気持ち
過去のこと、望んでいることなど
知ろうとすることが99%です。

そのとき
お客さんは本当にあなたの商品が欲しいと
思っていることが確認できて、、

商品があった方がそのお客さんは
より笑顔になるとあなたは感じた。

でもお客さんは決断ができない。

そういったとき
背中を教えてあげた方がいいです(^^)

そこで決断ができたとき
「ありがとう(^o^)」の言葉が返ってきます。

どこを切っても
相手スポットライトで考えられるか
どうかが大切ですよね(^o^)

 

 

▼今日のポイント
【背中を押した方がいいかどうかは
 お客さんのことを十分知ってから】

レターの内容は一切変えずに問い合わせ10倍! 「氣の入れ方」12のチェックポイントとは?

レターの内容は一切変えずに問い合わせ10倍!
「氣の入れ方」12のチェックポイントとは?

12月21日(水)、上記のテーマで
ZOOMフォローアップ講座を開催しました!

「え?レターの内容を一切変えずに
問い合わせ10倍って本当?」

って思いましたよね?(^^)

これはリフォーム営業Iさんの実績です。

5年前からレターを始めて
既存客300人すべてに
手渡しをしています。

これを毎月欠かさずやっています。

ところが・・・

問い合わせはゼロ(T T)

これじゃ飯を食っていけないので
ニーズ喚起をして
なんとか契約を上げてきました。

ただ、毎月の売り上げは安定せず
ストレスだらけで
昨年は大病を患い1ヶ月も
入院したりしていたIさんでした(><)

それが今は・・・

毎月10件以上も
問い合わせが来るようになり
先月は絶好調で
毎週、契約が5件も上がるように
激変しました\(^^)/

一体何をして
Iさんはそこまで激変したのか?

その答えは、、

・レターの内容を変えたからでも
・集客手段を変えたからでも
・エリアを変えたからでも

ありません。

今回のテーマになっている
「氣の入れ方」
を知っただけでした(^^)

「氣の入れ方」と言っても
アニマル浜口さんのように
「気合いだ!気合いだ!気合いだ!」
と叫んだわけではありません( ̄O ̄;)

静か〜に
氣を入れただけでした^_^

そんなわけで
以前のIさんと同じように、、

「レターを毎月届けてるのに問い合わせが来ない(T T)」

という人のために今年最後の
フォローアップ講座はこのテーマになりました!

参加された方の感想がこちら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・気の合うお客さんにも、合わないお客さんにも自然体で、
肩肘張らずに臨もうと思います
大きな期待をせずにフラットな気持ちでいこうと思います。

(ミツロー さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・発想の転換で、考え方をかえると、訪問しやすいですね。

(ひでちゃん さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・前半後半とも中途半端になってしまって、チェックシートが
見えていません。肝心なところが聴けていないのでパワポ
ください。
結局合うお客さんも合わないお客さんもフラットな気持ちで
訪問しようということですかね。

(ミッキー さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・どうしても苦手なお客さんは足が遠のいたリ、レターを送る・
投函のみで反応を確認することすらできない人がいます。
どんなお客さんに対しても常に自然体で接することが出来るよう
になりたいなと思いました。

(のんちゃん さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・苦手意識が、それは自分が勝手に決めているのだと氣づきました。

(S・I さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

参加してくださった皆さん、ありがとうございました!

偶然、高い集中力を保ち作業スピードがアップする時間管理術をやっていました(^^;

おはようございます!
10年以上前からずっと
気になっていたお店で
今年最後のスタッフとの
ランチミーティングをして嬉しかった、
木戸一敏です(^O^)

落ち着いたお店で雰囲気もよく
食事も美味しかったですよ(^^♪

さて今日は・・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

高い集中力を保ち作業スピードがアップする
時間管理術

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

についてお伝えしますね(^^

その前に先週は
超驚きの連発でした。

ことの発端は月曜日に行った
トレーニングジムでのことでした。

ジムに通うようになってから
けっこう体も柔らかくなってきたと思ったら
「木戸さん肩、固いですよ」
とトレーナーに言われたんです。

「えぇぇ~、まだ固いんだ…」
と心の中でガッカリ(>_<)

それで「固い」と言われないよう
仕事中は30分に1回1分
体操しようとタイマーを
つけることをしたんです。

そこで気づいたのが・・・

30分ってあっという間に過ぎるんですね(^^;

「えーー!もう30分!?」

って感じです(^▽^;)

これを1日やったとき
あることに気がついたんです。

「これってメチャ集中して仕事ができるんじゃん!」

最初は30分毎に仕事が途切れるので
効率が落ちると思ったら逆で、、

なにもできないうちに30分経ってしまうから
「集中してやらないと」
という気持ちになっていたんです。

そんなわけで火曜日も水曜日も
30分タイマーをつけて仕事していたら
今までよりスラスラ仕事が
はかどるようになって気分爽快(*^^)v

そして木曜日
kindle出版コミュニティのzoomで
「ポモドーロ・テクニック」
という話が出てきて、、

最初は何の話をしているか
わからなかったんですが
なんと・・・

「ポモドーロ・テクニック」とは、
集中力と生産性を高め、
効率よく仕事を進めることができる
時間管理術のことで、、

簡単にいうと
25分作業をして5分休む
サイクルを繰り返す
というやり方なんです。

そして本も出版されています。
⇒ bit.ly/3jdbD94

まさにシンクロです(◎0◎;)

そして日曜日
コンサルパートナーの秋田さんと
打ち合わせをしていたら
「30分時間を決めて仕事をした方が
絶対はかどりますよ」
と秋田さんが言うんです。

「いやいやいや、いや!
それ俺やってるよ(^▽^;)
それに、その話、今週
秋田さんで2人目だよ」

いやぁ~!

こんなことってあるんですね(^^;

これって神様が
「木戸!30分タイマー毎日やるんだぞ!」
と言ってるんですね、きっと。

はい、やります(’◇’)ゞ

おかげさまでkindle本の
粗原稿が9割くらいできました(*^^)v

粗原稿といっても
超が付くくらい粗いんですが
現月末、脱稿を目指していきます。

そんなわけで
あなたもぜひ、30分タイマーで
仕事してみてください(^o^)/

 

 

▼今日のポイント
【集中したいなら30分刻みでやろう】

社長にとって超恐ろしい話を聞きました(;´Д`A

おはようございます!
見事に井上選手がボクシング
4団体王座統一を果たして
感動しまくりの、木戸一敏です(^O^)

井上選手が勝つと分かっていても
感動するって相当すごいことですよね(^^)

その試合を語った動画が
YouTubeにたくさん上がっていて
どれも見たくてたまらないんですが
制御しています。

今月中にKindle本を仕上げるためにも(^_^)v

さて今日は・・・

社長にとって超恐ろしい話を聞きましたので
それをシェアしますね。

ある会社で社員が社長を
どう思っているかを調査しました。

そうしたら・・・

ほぼ全員が、、

「雑談がない。だから話しにくい」

と言うんです。

その会社の社長は
「うちの社員はあまり相談してこんのですよね」
と言っていました。

その原因は
相談をしない社員が集まったのでなく
相談しにくい社長だから
相談したくても相談できなかったんです( ̄◇ ̄;)

それを知った社長は
「えぇぇ!?そんなこと??」
という顔をしていました(^^;)

そう。

”そんなこと”
が実はメチャクチャ
重要なんです。

なんでそう言い切れるかというと
私のリフォーム会社経営時代が
そうだったからです。

私に相談をする社員は
皆無でしたからね(>_<)

雑談をしないだけでなく
私のそばに近づくなオーラを
放ってました(*≧∀≦*)

人って相談をしようとするとき、、

「こんなこと相談していいのかなぁ」

「社長の大切な時間を奪うことになるかも」

「否定されたらどうしよう」

という不安が浮かび上がってきて
相談することを躊躇します。

それが雑談をすることで
その流れで相談しやすくなるものです。

つまり雑談って
【心理的安全性に大きく影響する】
ということ。

これを知ってから
雑談を意識するようになりましたけど
基本、私はそれが少ない人間なので
今回の調査が私のことを言われているみたいで
恐ろしくなったというわけなんです^^;

いやぁ~井上選手の試合も
ドキドキしましたけど
調査結果の社員さんの声にも
ドキドキしました(^◇^;)

実はこれって
お客さんも同じで
雑談をすることで
相談しやすくなるんですよね。

クライアントの中で
雑談を意識的にするようにしてから
相談が多いときで
週に5件も来たという話もあります。

そのくらい重要です。

最近、雑談する意識を忘れてるなぁ」
という人は早速、今日からやってみてくださいね(^^)

 

 

▼今日のポイント
【意識をして雑談をしよう】

これで2023年の飛躍は約束される(^O^)週1回使うだけで目標を一気に超える「最強シート」大公開動画セミナー

こんにちは!
今日は雨で登山が中止になって悲しい、
木戸一敏です(><)

神様が「今日は休みなさい」
って言ってると思うので
素直に休みたいと思います(^^)

さて今日は・・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

1年半で年商2千万円が3億円に激増した!

週1回使うだけで目標を一気に超えてしまう
「最強シート」大公開動画セミナー
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

のご案内です(^o^)

前号メルマガでお伝えしたとおり、、

営業マンが6人もいて
年商2,000万円の大赤字だったのが
3億円に激増した理由が・・・

この「最強シート」を
使うようになったこと
にありました。

「最強シート」とは何か簡単にいうと
行動を確認するシートです。

営業マン6人の合計売上が
ほぼゼロだった状態が、、

「最強シート」を使い始めると
徐々に契約が上がるようになり
1年半後、気がついたら
3億円になっていた(・∀・)
という感じだったんです。

「ところで木戸さん
なんでそのシートが今ころ
出てきたんですか?」

はい、
実は以前からこのシートは使っていたんですが
なかなか手間が掛かるので
誰にも教えていませんでした(//▽//)

それが半年前に
このシートをめちゃシンプルにして
さらに効果的にするアイデアが
降ってきたんです(^O^)

そこから半年かけて改良を繰り返したことで
めちゃパワーアップした
シートになりましたよ(^_^)v

早速この「最強シート」を先月
えみためメンバーと
モエル塾メンバーに公開したところ
こんな感想が寄せられました。

・今までの目標設定とそれに取り組むやり方でない
新しい視点を教えてもらってこれから楽しみです。
(Kさん)

・何となく「これくらい出来たら良いな」という感じで、
漠然と仕事をしていました。
一人一人のお客さんに対して笑顔を作るプロセスを
明確にして目標達成できるように
このシートをしっかり使わせて頂こうと思います。
着実に目標に向かって行動できるような内容だったので
とても有難かったです。
(Nさん)

・笑顔の大切さを再確認しました。
「他愛もない話しの必要性」めっちゃ重要だと思いました。
ここでヒトにフォーカス出来ると
関係性がより深くなるのだと思いました(^^)
問いかけ=気にかけ 質問=尋問
(Mさん)

・「最強シート」最初は使い方に戸惑いそうですが
慣れると今までとは違った目標に取り組めそうです。
(Yさん)

・今までとは違った視点で目標設定できそうです。
(Nさん)

・自分に欠けているところがばっちりなので、活用します。
(Hさん)

といった感じで大好評で
よかったです(^O^)

このシートは今後のコンサルメニューに
必須のツールに決定したくらい
本当にめちゃ効果的です。

売上を上げるには
なにか凄いことをやるのでなく
行動を確認すること。

ここをしっかりやるだけで
結果が大きく変わってしまうんですよね。

この「最強シート」を
私のメルマガ読者のあなたに
破格の価格で大公開します\(^o^)/

2023年はさらに景気が悪くなるとか
いろいろ言われてますが
「最強シート」を使えば
そんなこと関係なくなります(^^)

たった週1回使うことで
着実に売上アップが達成できますので
世間が言う不景気だなんていう話は
吹き飛ばしていきましょう(^-^)/

では「最強シート」大公開動画セミナーの
内容を紹介しますね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「どうして売上が伸びないの(><)」
と悩んでいる社長へ

1年半で年商2千万円が
3億円に激増した方法

週1回使うだけで
目標を一気に超えてしまう
「最強シート」大公開動画セミナー

動画1時間23分

これは11月に開催した
「えみため勉強会」を収録したものです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【動画セミナー・コンテンツ】
・売上目標に焦点を当てると達成できない理由
・なぜ週1回使うだけで売れるようになるのか?
・1ヶ月の目標を週単位に視覚化する方法
・目標から逆算しても上手くいかない理由
・契約率アップするには関係性の把握が10割
・なぜ売れる営業の思考が3ヶ月で習慣化できる?
・「最強シート」の使い方を実演!
・「最強シート」で失敗するパターンとは?
・保険業と建築業の「最強シート」使用事例を公開!
・「問いかけ」と「気にかけ」の関係とは?

【3大特典】
【特典1】「最強シート」実物プレゼント(PDF)
【特典2】「最強シート」の使い方の無料相談3受付権
【特典3】商品を語らず売れてしまう勉強会1回参加権
【特典4】動画セミナーのパワポ資料プレゼント(PDF)

「2023年こそ飛躍の年にするぞ!」
と決めている人は
今すぐ!クリックしてくださいね^ ^
https://mail.omc9.com/l/02bQYo/peRY8qIi/

今回の申し込みの締め切りは
【12月15日(木)23時まで】
となっていますので、、

「どうして売上が伸びないの(><)」
と悩んでいる人は
まずはこちらから申し込みをしてください(^^)
https://mail.omc9.com/l/02bQYo/MEZNj2dq/

申し込み後、動画を見て
「私にはムリ(><)」と思った場合は
購入後7日以内は【全額返金】しますので
安心してくださいね(^O^)

一緒に「最強シート」を使って
2023年一緒に飛躍していきましょう(^o^)/

たった1つの確認作業をしただけで1年半で年商2,000万円が3億円になった秘密

こんにちは!
10年ぶりにサシで会った菊ちゃんに
「Kindle本を11月に出版って
メルマガに書いてたのを見て
あやしいなぁと思ってたんですよ」
と言われ何も言えなかった、
木戸一敏です(><;)

いやぁ~ほんと
「11月中にKindle本出します!」
とこのメルマガで宣言しておきながら
12月も中旬になるのに
まだ完成の目処が立ってません(´;Д;`)

今現在の状況は
粗原稿で70%くらいです。

1ヶ月延長して
12月末の完成を目指していますので
もうちょっとお待ちくださいm(_ _)m

さて今日は・・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
たった1つの確認作業をしただけで
1年半で年商2,000万円が3億円になった秘密
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

についてお伝えします(^^)

これをテーマにしようと思ったのは
昨日Oさんの話を聞いたことがきっかけです。

5年連続で目標達成をして
売り上げは右肩上がり。

しかもアップセル率が
80%というからスゴイです(⌒0⌒;)

アップセルが成功するかどうかは
DMやセールストークではなく
顧客との信頼関係づくりが
10割ですからね。

それとOさんの話を聞くなかで
自分が行動したことを
しっかり数字にして見ている
ということがわかりました。

これって当たり前といえば
当たり前の話なんですが
多くは頭の中で
「あれはまずかったかなぁ」とか
「明日はああしよう」と思っているだけ。

次の日になったら半分くらい忘れていて
結局、昨日と同じようなことを繰り返す…。

こんな毎日を繰り返し
あっという間に1年が経ち、、

「それになりにやってるつもりだけど
売上がイマイチ(><)」

ということになったりしてます。

実はリフォーム会社を
始めたばかりの私がそうでした^^;

求人広告を打ち出し
営業マンを6人揃えて
「よし!1億円必達だ!!」
と張り切ってスタート!(^O^)!

…したものの蓋を開けたら
年商2,000万円(T T)

営業マンが6人もいて
2,000万円なので大赤字です(>_<)

そんな悲惨な状態だったのが
あることをし始めて1年半後・・・

年商3億円になってしまったんです(・∀・)

しかも営業マンは2人減って
4人です。

そのあることというのが・・・

【行動把握】

でした。

それまで営業マン任せというか
放ったらかし状態だったのが、、

・今日どんな行動して
・明日どんな行動をする予定

かを確認するようにしただけなんです。
^^^^^^^^^^^

そうしたら
まったく売れなかった営業マンが
次々と契約を上げて来るようになり
気がついたら3億円になっていた(・∀・)
という感じでした。

実は・・・

この確認するポイントを体系化し
さらに気にかけメソッドのエッセンスを
加えたものを1つのシートに
まとめたものがあります。

このシートを週1回使うだけで、、

3ヶ月で利益率を4.5%アップした
リフォーム会社のYさんや

新規飛び込みをして全く話ができなかったのが
シート実践2週目で次々と会話ができるようになった
保険営業のKさん

といったような成果が
既に上がっています(^O^)

次号では、この秘密のシートの
ご案内をしますので
楽しみにしてくださいね(^^)/

▼今日のポイント
【昨日行動したことを確認しよう】

「嫌われちゃったかも(><)」と思った人と一瞬で復活する方法があるとしたら知りたくないですか?

こんにちは!
連日イベント盛りだくさんなのは
2年ぶりで懐かしく思った、
木戸一敏です(^◇^)

水曜日はモエル塾のセミナーで
zoomでは何度も会っていたんですが
リアルで会うのが初めての
メンバーばかりで嬉しかったです(^▽^)

さて今日は・・・

~~~~~~~~~~~~~~~~
「嫌われちゃったかも(><)」
と思った人と一瞬で復活する方法
~~~~~~~~~~~~~~~~

についてお伝えします(^^)

良かれと思ってやったはずなのに
相手は浮かない顔だったり、、

売り込んだつもりはないのに
急にお客さんの口数が少なくなったりして、、

「あれ?もしかしてもしかしたら
嫌われちゃったかも(><)」

という経験はないですか?

きっと誰にでも一つや二つ
そういった経験はあると思います。

もちろん私もありますが
実は反対の体験もしました^_^;

この体験が
「嫌われちゃったかも(><)」
と不安になる必要はまったくないと
勇気100倍になりました\(^^)/

どんな体験かというと・・・

交流会で知り合った
Hさんに食事に誘われたときの話です。

会って早々
ネットワークの話をし出したんです。

「それが目的で誘ったわけ!」

私はそう言って
早々にお店を出ました。

それから数年後・・・

ある展示会に行ったとき
なんと、Hさんがそこにいたんです。

その瞬間こう思いました。

「きっと私を発見したとき
目を合わせないように
コソコソどこかに姿を消すだろう」

すると驚くことに
Hさんが私を発見すると
急ぎ足で私の方に近づいてきて、、

「あー!木戸さん!ご無沙汰してます(^O^)」

と満面の笑顔で言うんです。

面を食らった私は
「あぁぁ、お久しぶりで…」
と言うのが精一杯(´;Д;`)

なんで俺がこうなるの?

逆でしょ!

と自分に突っ込んでしまいました^^;

この事件はとても
考えさせられました。

もしHさんが
私と目を合わせないよう
コソコソどこかに姿を消していたら、、

私はHさんのことを
「とんでもない野郎だ!」
というレッテルをず~っと
貼り続けていたはずです。

ところが・・・

何もなかったかのように
満面の笑顔で話しかけられたら
認知的不協和になって
今現在のHさんが本来の姿に思えてくるから
不思議なものです(^^;;

そんなわけでHさんとは
今でも仲良くしています(^_^)

というわけで
もし「嫌われちゃったかも(><)」
と思ったらHさんのように、、

何もなかったかのように
その人に笑顔で会いに行く。

そうすることで
一瞬でその人との仲を
復活することができます^ ^

思い起こせば
飛び込みをやっていたときに
これをやっていたのを思い出しました。

1回目訪問をして笑顔で話せた人だったのに
2回目に訪問をすると怖い顔で
「うちはいらないので」とガシャ切り。

3回目に何もなかったかのように
笑顔で訪問をしたら
笑顔で話ができた。

ということが何度もありました。

それにしても笑顔のパワーって
本当にすごいですよね(^O^)

 

 

▼今日のポイント
【「嫌われたかも」と思った人には笑顔で会いにいこう】