All posts by 木戸一敏

アポ取りするとき「ぜひ一度」「お会いさせて」「いただけますでしょうか?」と言っていたとしたら、これが取れない原因です

おはようございます!
次女の吹奏楽演奏会を聴いたら
自分も早くライブを演りたくなった、
木戸一敏です(^-^)

演奏会は
かなり大きな会場だったんですが
席はソーシャル・ディスタンスではなく
普通だったのでだいぶ緩和されてきましたね。

さて・・・

先日、保険営業のUさんと話をしていたら
こんな悩みが出てきました。

「引き継ぎのお客さんから
契約内容確認の電話が来ることがあります。

一度も会ったことがないので
この機会にアポを取ろうとするのですが

『用事があるときは、こちらから連絡します』
とほぼ全員の方に言われ
なかなかアポが取れません」

次々アポを取る人って
どんなトークを使っているのか
事例を知りたいとUさんは言います。

確かにせっかくお客さんのほうから
電話が来たのでこの機会を生かしたいですよね。

そこで私はUさんにこう言いました。

「肩の力を抜いて
リラックスしたらアポが取れるようになりますよ^ ^」

「そんなに力んでるつもりはないんですが…」

「お客さんと話をするとき
構えたり、かしこまったりすることって
自分で感じたりすることないですか?」

「そう言われると
確かにお客さんと話をするとき
無意識に構えているかもしれないです」

構えたり、
かしこまった状態なのかどうかは
アポを取るときの
この言葉でわかります。

「ぜひ一度、この機会に
お会いさせていただきたいのですが、
お時間、いただけますでしょうか?」

構えたりかしこまっている気持ちが
こういった言葉になって現れるんです。

一方、契約内容の確認の電話を受けて
アポを取ったKさんがいます。

Kさんはこんな感じで
アポを次々取っています。

「お渡ししたい物があるので
今日お伺いしたんですがよろしいですか?」

なんかメチャ軽〜い感じが
しますよね(^^)

初めてのお客さんだから
丁寧に話さないと、と、、

「ぜひ一度」
「この機会に」
「お会いさせていただきたい」
「いただけますでしょうか?」

と、かしこまってしまうと
お客さんも構えてしまいます(><)

そうすると条件反射で
「こちらから連絡します」
とお客さんは言いたくなるもの
なんですよね´д` ;

反対にリラックスした状態で

「お伺いしてもよろしいですか?」

と軽〜く言うと
お客さんもつられて
軽〜く「いいですよ」と言ってしまいます(^∇^)

そんなわけでUさん、
人って感情が伝染するものなので
常にリラックスを心がけてみてください。

そうすれば
どんどんアポが取れるようになりますよ(^o^)

 

 

 

▼今日のポイント
【リラックスしているかを確認しよう】

たった1回話を聞くだけで芋づる式に見込み客が増える「社長100人紹介獲得術」公開セミナーを紹介します

おはようございます!
30分かけて歩いて行ったカフェが
閉まっていてガッカリしていたら
オープンしたばかりのカフェを発見して
超ラッキーな、木戸一敏です(^-^)v

なかなかオシャレで
心地いいカフェでしたよ(^。^)

さて・・・

私のメルマガ読者さんには、

「目の前にお客さんさえいれば
契約になる自信がある!」

と契約率に自信がある営業マンが
たくさんいると思います(^^)

ただ・・・

一番の問題は見込み客(><)

契約になるのは嬉しいことだけど
そのたび見込み客は減ってしまいます。。

契約に至るまでは効率的だけど
見込み客づくりに
膨大な時間がかかってしまい
家族や自分の自由な時間が取れない(><)

そんな悩みを持っている人に
今日は朗報です(^o^)

法人営業専門で
^^^^^^^
見込み客を増やす方法に特化した
^^^^^^^^^^^^^^^
セミナーがあります。

タイトルは、、

======================

見込み客づくりに手こずっている法人営業マンへ

たった1回話を聞くだけで
芋づる式に見込み客が増える方法が
あるとしたら?

お願いしないで3ヶ月で
社長100人を紹介で獲得した!

「社長100人紹介獲得術」公開セミナー

======================

です!

実はこの「社長100人紹介獲得術」は
コンサルパートナーの秋田さんが
12年前の保険営業マン時代に
達成した実績なんです(^^)

3ヶ月で社長100人紹介獲得って
尋常じゃない数字ですよね(;’∀’)

これって不眠不休で
ガムシャラになって
達成したんじゃないかと
秋田さんに聞くと
意外な答えが返ってきました(゜∇゜ 😉

「それがメチャ楽しくて
ファミコンに熱中したときのように
気づいたら『え!100人も!?』
という感じでした^^」

「ということは秋田さんって
元から紹介あったんですね」

「それがお恥ずかしい話
今まで紹介は、ほぼゼロです(T_T)」

それがいきなり
3ヶ月で社長100人紹介獲得???

まったく意味が分からないので(;’∀’)
秋田さんが保険営業を始めて
社長100人紹介獲得に至るまでの話を
時系列で説明してもらいました(^。^)

保険営業マンになった最初は
前職の同僚や友人知人にアプローチして
成績を上げていたと秋田さんは言います。

それが1年も経たずに
ネタ切れ状態に。。

これって保険営業あるあるですね(^^;)

そこで秋田さんは
マンション販売会社と提携して
見込み客を増やそうと
半年がかりで提携にこぎ着けます。

ところが・・・

見込み客の数は
期待を大きく下回る数字で
とても食っていける状態にはならなく
貯金を食いつぶしていたと言います。

ちょうどそんなとき
セミナーで知り合ったYさんから
「それなら社長紹介が一番いいですよ」
という話を聞きます。

紹介営業にまったく興味がなかった
秋田さんが思わず前のめりになったのが
Yさんが言ったこの一言でした。

Yさん「紹介のお願いは一切しないで
紹介がもらえるんです」

秋田さん「え?お願いしなくても
紹介がもらえるんですか?」

Yさん「というか紹介って
お願いをした時点で
もらえないんですよ」

秋田さん「えぇぇぇ!?」

その紹介獲得術というのは
社長の”ある話”を聞くだけ。

社長だからこそ
聞くことができる話だといいます。

そして知り合いの社長に
そのある話を聞くと・・・

本当に社長が水道の蛇口を
全開にしたかのように
一気に喋り始めます(^▽^;)

「これってスゴイかも!」

可能性を感じた秋田さんは
次々と知り合いの社長に
ある話を聞くと
同じように全員が一気に喋り出します。

それが15人目の社長に聞いたとき
重大なことに気づきます。

それは・・・

紹介が1人も出ないこと(T_T)

もう会う社長のネタも切れました(><)

そこで、社長紹介を
教えてくれたYさんに
一人も紹介されなかったことを報告すると、、

一番大切なことが抜け落ちてる
^^^^^^^^^^^^^^
と指摘を受けます。

「確かにそれはできていなかったけど
そんなことで上手くいくの?」

と思った秋田さんでしたが
最後の望みを賭けて
社長が集まる交流会に参加し
指摘されたことを実践しました。

すると・・・

「飲み仲間でYさんという
運送業の社長がいるんだけど
彼の話も聞いてやってもらえない?」

んん??

一瞬何を言っているのか
秋田さんはわかりません(≧∀≦)

そう!
頼んでないのに
紹介してもらえたんです(^o^)

しかも
今日初めて会った社長なのに!

一気に可能性を感じたのと
シナリオ通りに話が進むので
めちゃ楽しくなった秋田さんは
このやり方にに没頭p(^_^)q

気づいたら3ヶ月で
100人も紹介してもらった
ということでした(^^;

それにしても
強烈な紹介獲得術ですね(^o^)

でも本当に100人全員が
社長のほうから紹介が来るものなのか
改め秋田さんに聞いてみると・・・

「100%ではないですが
80%は社長のほうから
『私の友人社長の話も聞いてもらえる?』
と言ってきます」

「すると残り20%は
やっぱり紹介をお願いするんですね?」

「お願いはしないで
『知り合いで〇〇な社長っていますか?』
と聞くだけで『あ~!いるいる!』って
と言って紹介してくれます(^^)v」

「でもそれって秋田さんだから、
できたんじゃないの?」

すると秋田さん以上に
成果を上げているクライアントが
既に何人もいると言います。

その一部を紹介してもらいました。

・見込み客が枯渇し途方に暮れていたのが
 紹介3~6人を毎月継続して獲得している
 保険営業のKさん

・法人テレアポして3ヶ月ゼロだったのが
 一気に20人紹介獲得しそこから
 紹介連鎖が起きたコスト削減営業のYさん

・過去リーズ案件で紹介ゼロだったのが
 契約直後に紹介が毎月2人出るようになった
 保険代理店のHさん

・独立してDM集客する予定が協会で禁止
 愕然としていたのが半年で対応しきれないほど
 紹介が来るようになった社労士のKさん

といったように
今まで紹介ほぼゼロだったのが
お願いを一切しないで
お客さんの方から紹介が来るようになりました。

もし、あなたも見込み客づくりに
大変な思いをしているとしたら、
今回、秋田さんが開催するセミナーに
参加しませんか?

======================

見込み客づくりに手こずっている法人営業マンへ

たった1回話を聞くだけで
芋づる式に見込み客が増える方法が
あるとしたら?

お願いしないで3ヶ月で
社長100人を紹介で獲得した!
「社長100人紹介獲得術」公開セミナー
⇒ https://mail.omc9.com/l/02bQYo/7WATGsYh/

======================

内容は、、

・社長だからこそ聞ける”ある話”とは?
・80%は相手が勝手に紹介してくれる理由
・わたしが実際に話していたトークとは?
・初対面なのに紹介がポンポン出る秘密
・口下手のほうが紹介が出るワケは?

さらに失敗のしようが
なくなるよう・・・

参加いただいた方全員が
明日から紹介が次々と来るよう
3大特典も用意しました(^o^)

特典1:社長100人紹介獲得したトーク事例
特典2:毎月紹介3~6人出るKさんの紹介誘発ツール
特典3:紹介ゼロが芋づる式に紹介獲得した3人の事例

12年前のわたしのように
見込み客が枯渇してしまい
やる気を失ってしまった方が、

「これなら私にもできそうだ!」

と確かな可能性が感じられるよう
【6人限定】となりますので
紹介で見込み客を増やしたい方は、

今すぐ!ここをクリックしてください(^^)
⇒ https://mail.omc9.com/l/02bQYo/Ze1O1aM1/

いつも秋田さんのセミナーは
すぐに埋まってしまうので、、

法人営業をやっていて
見込み客探しに困っている人は
まずは、席を確保してくださいね^ ^

仕事に行く前たった30分あることをするだけで契約数が倍増するとしたら、あなたはやりますか?

おはようございます!
PC画面が見にくくて
疲れているのかなぁと思ったら
省エネで画面を暗くしたのを思い出した、
木戸一敏です( ;∀;)

画面を明るくしたら
ハッキリくっきり
見えるようになりましたよ(^o^)

あっ、当たり前か(^▽^;)

前号のKさん話は
かなりインパクトがあったみたいで
クライアントや
ご無沙汰していたプログラム卒業生からも
メールがありました(^^)

22年も新規契約が月1件だったのが
20件に激増した上にそれが毎月続いて、、

さらには・・・

毎日夕方6時には家に帰って
家族と一緒にご飯を食べている
と聞いたら誰だって驚きますよね(^^;)

それで今日は
過去にもKさんのように
短期間で契約数が激増した人の
共通点をお伝えします。

ズバリ一言でいうと・・・

【理解の深さの違い】

です。

今一つ成果が上がらない人は
学んだ瞬間は「なるほど!」と思うけど
それだけになって
理解を深めようとしない。

たったそれだけの違いで
今一つ成果が上がらないのは、

・要領が悪いからでも
・経験不足だからでも
・知識不足だからでも

ないんです。

では具体的にKさんは
理解を深めるために
何をしていたかというと・・・

仕事に行く前に毎朝30分
プログラムのビデオを観ている
というんです。

昨年の10月から
今日まで毎日です^^;

普通はビデオを2~3回観たら
「あ~もう大体わかったから」
と言って観なくなります。

この話を聞いて
私は初心を忘れてるなぁって
猛反省しました(><)

ダメダメ営業マンを脱出したときは
時間があれば社長とのロープレの
テープを聴きまくって
文字起こししてましたからね。

そこまでやっていることが
ここ最近ないことに気づきました(≧▽≦)

1日たった30分
習ったことを復習する時間は
やろうと思えばだれでもできることです。

それを
やるか、やらないか。
^^^^^^^^^

たったこれだけの違いが
^^^^^^^^^^^
3ヶ月たった時
契約件数という大きな違いになって
^^^^^^^^^^^^^^^^
現れるということを
^^^
改めてKさんから気づかされました。

いやぁ~!

メチャ俺って伸びしろあるなぁ
ってワクワクしてきましたよ(^^)v

昨日Kさんから
4月も22件新規契約が取れたと
メール報告がありました(*^^*)

ブラボーですm(__)m

 

 

 

▼今日のポイント
【学んだことを深く理解する行動をしよう】

22年間、新規契約1件が3月も4月も20件に激増したKさんの秘密!しかも残業一切なしで(;’∀’)

おはようございます!
免許証の更新で新しい免許証を見たとき
体が少し斜めになっていて
少し悲しくなった、
木戸一敏です( ;∀;)

できることなら
撮りなおしてほしいです。。

さて・・・

つい先日、昨年12月に
3カ月集中プログラムを卒業した
保険業のKさんに
その後の様子を伺いました。

すると、、

私を喜ばせようと盛ってるんじゃないか?
と思ったくらいスゴイ成果と
志の高さに感動しました(#^0^#)

興奮しながら書いているので
順を追って話しますね。

Kさんは損保系の保険営業です。

損保系保険営業の多くの悩みは
生保の契約が取れないこと。

それはKさんも同じでした。

取れないというより
損保の更新だけでそれなりに
食っていけたりします。

なので生保の契約を取らなくても
それなりにやっていけたりしますからね。

ただどの損保系営業も
そこに安住していたんでは
食っていけない時代になりました。

そんなわけでKさんの
生保の契約数は月0~1件。

それが22年も続きました。

高齢のお客さんがどんどん増え
顧客数が少しずつ減ってきます。

危機感を持ったKさんは
なんとかしようと2年前から
私のメルマガを購読するようになりました。

「なるほど」と思う気持ちと
「本当にそんなうまいこと成果出るの?」
と疑いの気持ちが交差しながら
私のメルマガを読み続けていたと言います。

そんなKさんが
あることがきっかけで
昨年10月プログラムに
参加することを決めました。

そして
プログラムを卒業した
12月から10件以上も
生保契約が取れるようになったんです(^o^)

しかも毎月です\(^o^)/

すっかりコツを掴んだKさんは
なんと・・・

3月も4月も
20件以上も契約になったというから
これは本物です!

急に収入も増えて
奥さんはビックリしたと言います(^▽^;)

一つ気になったことがあったので
Kさんに聞きました。

「それって朝から夜中まで
ガムシャラになって営業したんですか?」

「いえ、残業は一切してないです。
夕方6時には家に帰って家族で夕飯食べてます」

めちゃ素晴らしいですよね(^▽^;)

これだけでもスゴイことなのに
さらに感動する話があります。

それは・・・

私のメルマガを「本当に成果が出るの?」
と2年間も疑問を持ちながら
購読し続けていたKさんが
プログラムに参加した理由にあります。

プログラムに参加する数ヶ月前
Kさんはストレスで病気になり
仕事ができなくなりました。

そのとき会社の仲間が
Kさんの顧客をフォローし
1件も落とすことなく
更新手続きをしてくれたというんです。

この恩返しは絶対にしたい!

と心に誓ったKさんは
売上に苦しんでいる
会社の力になろうと
社長にコミットしました。

「メーカーが企画したタイトルを
私が獲得します!」

それでプログラムに参加した
というわけなんです。

Kさんのように
ダントツに成功する人に共通するのは
自分のためではなく
自分以外の人に喜んでもらうことを
目標にしている点です。

「絶対に恩返ししたい!」

床についたらすぐに寝てしまう私ですが
このKさんの想いに感動して
昨晩はなかなか寝付けませんでした(^^;)

Kさんを見習っていこうと思いました。

Kさん!感動の話を
ありがとうございます(^o^)

 

 

 

▼今日のポイント
【自分以外の人が喜ぶことを目標にしてみよう】

福井にお住まいで仕事を探している人は必見です(^^)

おはようございます!
バンド名「いきものがかり」を
今までず〜っと「いきものがたり」
と思い込んでいた、
木戸一敏です(^o^;)

登山仲間の岩波さんに教えてもらって
初めて知りましたよ(~O~;)

さて今日は・・・

福井県
福井市、坂井市、鯖江市、
永平寺町、越前市にお住まいで
営業の仕事を探している方に
朗報です(^o^)

それ以外の方は
今日のメルマガをスルーしてくださいm(_ _)m

コンサル費用1社ン十万円からン百万円で
お伝えしている最強集客メソッドを
毎日、無料で学ぶことができる
会社があるとしたらそこで働きたい!

そう思う人はいませんか?

もし、あなたが
この呼びかけに興味がありましたら、

モエル塾メンバーの八木社長が経営する
ダスキン福井の営業員として
”楽しい”と”売上”を両立する仕事を
一緒にしませんか?(^^)

今回この案内をすることになった経緯を
簡単に説明しますね。

昨年、先代が亡くなったことで
八木社長は本格的に
事業継承を考えることになりました。

「会社をさらに
いい状態にしてから継承したい」

そんな想いから
100%最強集客メソッドの
考え方やり方を実践する
新部隊を創ろうと
八木社長は考えました。

もう12年のお付き合いになる
八木社長なんですが、

「心を新たに一からメソッドを習得する意味でも
新部隊立ち上げに木戸さんに関わって欲しい」

という熱い想いを受けて
今回このプロジェクトに
私も関わることになりました。

なかなか八木社長のように
社員想いの社長がいる会社はないので
かなりワクワクしています(*^^*)

そこで・・・

せっかく営業員を募集するのなら
最強集客メソッドに共感している
このメルマガ読者さんの中から
募ろうという話になったわけなんです。

具体的な仕事としては・・・

モップやクロスなどの
おそうじグッズや
ハウスクリーニングを
福井市のご家庭や事業所に
紹介する仕事です。

もちろん、
最強集客メソッド式のやり方なので
モップを売って終わりではなく
笑顔になっていただくことが目的です。
^^^^^^^^^^^^^^^

「ダスキン」と聞いて
知らない人はいないくらい
日本中に普及しているのと、

レンタル業務なので手ごろな価格と
継続性があるので
とてもやりやすいのが大きな特徴です。

勤務地は福井市渕3-315になります。

子育てや介護をしながらでも働けるよう
1日5時間勤務でもOKです。
勤務日数も相談できるそうです。

その上、社会保険など福利厚生も
充実しているのと、

あなたが希望する基本給給与を
相談の上決定支給する制度になっているというので
本当にとても社員さん想いの会社です(^o^)

面接をご希望の方は
こちらのフォームに必要事項を
ご記入ください。
⇒ https://mail.omc9.com/l/02bQYo/mmfjjSpi/

後ほど八木社長から
メールか電話で連絡があります。

採用が決まった時点で応募終了となりますので
最強集客メソッドを学びながら働ける
チャンスをつかみたい方は
今すぐ!ご連絡ください(^o^)
⇒ https://mail.omc9.com/l/02bQYo/xoPTovdu/

「最近、契約率よくないんだよね…」という人は無意識にネットの悪影響を受けている可能性があります

おはようございます!
約30年ぶりに腱鞘炎が再発して
ちょっと困っている、
木戸一敏です(^o^;)

十代後半の頃
デッドニュージェント
というギタリストの影響を受けて
無茶な練習をしたら
腱鞘炎になってしまいました。。

それが再発したのは
めちゃ練習したからではなく、
あるフレーズを覚えようと
1日たった10分の練習を
2週間続けただけなんですけどね(;’∀’)

さて
そんな話はいいとして・・・

ネットマーケティングの影響で
契約率を落としてしまってる人が
増えている感じがしました。

契約率が低いというのは
燃費の悪い車と同じこと。

せっかく商談ができても
契約率が低かったら
ムダな時間を多く使っている
ことになる上に、、

やる気も失せてしまって
何一ついいことがないです(><)

ではその
ネットマーケティングの影響って
何かというと・・・

一番代表的なものがこれ↓

「今すぐ!ここをクリック」

私もセミナーを開催するとき
よく使うフレーズです(^o^)

このフレーズの目的は
「行動を促す」
ことです。

セールスレターを読んだ人に
次にどんな行動をしたらいいか
導線を引くことは大切です。

ただこれは・・・

あくまでも
セールスレター上でのこと。

セールスレターの内容に
興味がない人は
自由に途中で読むのを
やめることができます。

興味があって最後まで読んだ人に
次どうすればいいかを
示す言葉として
「今すぐ!ここをクリック」
と書く必要があります。

でも・・・

リアルで会ったり
電話やzoomの場合は
言葉のやり取りができます。

つまり
相手の意思や気持ちを
確認することができますよね。

それが確認をすることなく
初対面の人に一方的に
「こちらをご覧になってください」
と言っても「なんで見なあかんの!?」
と相手は反発心を持つだけ。

紹介をもらうために
感情が一番盛り上がった契約時、
お客さんに

「みなさんからご友人を
紹介いただいています。
まずはお一人こちらに
そのご友人のお名前をご記入ください」

といっても
「なんでそこまでせなあかんの!?」
と不信感を抱かせてしまうことになります(><)

会話ができないネットマーケティングと
顔を合わせて商談する場とは
ときとして切り離して考える必要も
あるということです。

「最近、契約率よくないんだよね…」

という人は
一方通行ではなく
何度も確認をする商談になっているか
一度チェックしてみてくださいね(^o^)

 

 

▼今日のポイント
【ネットとリアルを一緒にするとよくないケースもある】

レターも気にかけも実践しているのに紹介が来ない7つの理由とは?

【レターも気にかけも実践しているのに紹介が来ない7つの理由とは?】〜これを意識するだけで紹介が継続して来るようになる方法〜

4月20日(水)、上記のテーマで
ZOOMフォローアップ講座を開催しました!

この世の中には
断りきれないお客さんが存在します。

なので100人に売り込みをすれば
1人〜3人は契約になります。

ただ・・・

それで売れたとしても
紹介は絶対に出ません(><)

もし友人を紹介して
営業マンが売り込みをしたら
そのお客さんと友人の関係は
崩れますからね。

「この営業マンを友人に紹介すれば
きっと友人は喜んでくれる!」

というイメージができない限り
紹介しようと思わないですからね。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
売り込んで売れることはあっても
紹介は絶対に出ない
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ここまでの話はちょっと極端かもしれませんが
何が言いたいかというと・・・

お客さんは、
紹介した相手が「いい人紹介してくれてありがとう!」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
と喜んでもらえるイメージを持てない限り
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
紹介しようと思わない
^^^^^^^^^^
ということ。

ではどうしたら
お客さんがそういったイメージを
持てるようになるかということですが、、

よくこんなたとえ話があります。

「バケツに水を貯めるなら
先に穴を塞げ」

つまり
どうしたら喜んでもらえるか
イメージが持てることをする前に
バケツに空いている穴を塞ぐこと。

その穴が今回のテーマになっている
「7つの理由とは?」になります。

つまり紹介が来ないのは
穴が7つあるからなので
これを塞ぐことをすればいいです。

穴を1つずつ塞ぐことをした
リフォーム業のIさんは
こんな大きな変化が起きました。

3年間あなたレターを
毎月配り続けているのに
紹介はもちろん売り上げも
レターの感想も何も反応がなし(><)

それが穴塞ぎ実践2ヶ月で
レターの感想が来るようになると同時に
問い合わせも来て
3件、契約になりました(^o^)

そしてなんと!
初めて紹介まで来たんです(*^^*)

実は私もリフォーム会社経営時代
年商が3億もあるのに
紹介は年に1人だけ(T_T)

それが今回紹介する7つ穴の
ほんの一部を塞いだことで
紹介が来るようになりました。

「バケツに水を貯めるなら
先に穴を塞げ」

とても大切なことですが
見落としがちです。

この講座に参加された方の感想がこちら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・売れない理由が明確になったので、面白かったです。
紹介を倍にするには?というテーマをリクエストします。

(てるちゃん さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・しているつもりでも、できていないのかなと思いました。
中途半端にせずに進めていきたいです。
レターの話をすることをやっていないことに気づきました。

(ひでちゃん さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・基本に立ち帰れて良かったです。
7つ全部出来てないわけではないけど、出来てない点も
ありましたね。

(ミッキー さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・お客さんばかりでなく、自分からも壁を作っていることは、
思ってもみませんでした。
人に会うことは楽しいし、大好きなことなので、
大好きなことをしているので、会いに行くのを楽しみます。

(はっちゃん さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・今日は有難うございました!!
【楽しむこと】忘れてました。

(N・F さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・まだ私自身が壁を作ってるところがあることを気付かされた
ことと、能動的に笑顔にするというのがいい事があるから
笑顔になるのではなく、笑顔になるからいい事があるって
ことかなと言うことで、常に自分からニコニコにやにやして
いこうと思います\(^^)/

「どんなことでも気になること仰ってくださいね」と
お客さんには言うけど、3つ目?の自分のジャンル外のことを
言われたら、とか話題になった時の不安感をまだぬぐえそうに
ないのですが、そんな状況でも能動的に笑顔にしていけるか
不安かなと。
1人で悩まないでと言われているのも分かってるんですけど…
そんな紹介できるような人脈ないしと思ってしまう私を
どうしたらいいのでしょうか?

コロナ禍になり、増えた業務にLINEでのやり取りがあるの
ですが、いつも文章考えるのが時間かかります。
あと、会って話せたら笑顔に絶対なれる間柄だと思ってた人でも
LINEになると、急に業務連絡みたいな文面で返答されるのが
ショックだったりします。
もしかしたら私自身の文面に問題があるのだとは思いますが…
なんとか、モエル式の?LINEとかでお客さんや私自身も能動的に
笑顔にできるようなフォーマットとかあるとめちゃくちゃ
嬉しいです(≧∇≦)

(M さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・お客さんとの間に自分で壁があるのが解りました。

(S・I さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・馴れ馴れしい営業マンが壁を取る、嫌われるのは仕方ない。

テレアポが疎かになってるので、モエル流テレアポのお話
伺いたいです。

(健太郎 さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・いつも大変お世話になっております。

勉強になりました。

(T・Y さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

参加してくださった皆さん、ありがとうございました!

「尋問になる聞き方」と「笑顔になる聞き方」の違いとは?

おはようございます!
変な夢を見ていたようで
思いっきり壁を蹴飛ばして目が覚めて
ビックリした、木戸一敏です(^o^;)

壁に穴があかなくて
よかったです^^

さて・・・

前号では
「相手を知ろうとすることが大切」
という話をお伝えしました。
⇒ https://mail.omc9.com/l/02bQYo/1kKz6wbg/

この内容について
読者のあきちゃんから
こんなコメントをいただきました。

> お客さんの趣味や食の好みにとどまらず、
> どのようなスケジュールで
> 1日を過ごしているのかなど
> 知りたいと思いますが、
> 聞き方がわからなくて聞けずにいます。
>
> なんだか尋問みたいに
> なってしまうこともあり
> 相手を知るって難しいな~
> と思ってしまいます。

確かに相手を知ろうとするあまり
質問を何度も繰り返すと
尋問になってしまいますよね(><)

そう思うと
いろいろ聞くことを
躊躇してしまい
相手を知ることもできなくなります。

では、どう聞けば相手は
気持ちよく答えてくれるようになるのか?

それは・・・

【受けとめ方】

に秘密があります(^^)

わかりやすいように
尋問になってしまう聞き方と
相手がどんどん喋りだす聞き方の
例を挙げますね。

~事例1~

あなた「趣味がギターって聞いたんですが
どんなきっかけで始めたんですか?」

相手「井上陽水の”御免”のギターソロを
聴いたときめちゃカッコイイ!と思って!」

あなた「そうですか。それですぐに
ギターを買ったんですか?」

相手「少年チャンピオンを読んでいて
その後ろのページにギターの通販が
載っていたのでそこで買ったんです」

あなた「フォークギターですか?エレキですか?」

相手「中学生でお金がなかったので
一番安かったフォークギターを買いました」

あなた「一番最初に弾いた曲はなんですか?」

相手「布施明の”シクラメンのかほり”です」

~事例2~

あなた「趣味がギターって聞いたんですが
どんなきっかけで始めたんですか?」

相手「井上陽水の”御免”のギターソロを
聴いたときめちゃカッコイイ!と思って!」

あなた「うわぁー!めちゃ懐かしいですね!
私あの曲大好きでよく聴いてましたが
確かにあのギターソロはカッコいいですよね(^^)
それですぐにギターを買ったんですか?」

相手「少年チャンピオンを読んでいて
その後ろのページにギターの通販が
載っていたのでそこで買ったんです」

あなた「あ~!通販ありましたね(^o^)
私も見るたびに欲しくなるんですが
なんか怖くて買いませんでしたが
その通販で買ったんですね!へぇ~(^^)
そこで買ったのは
フォークギターですか?エレキですか?」

相手「中学生でお金がなかったので
一番安かったフォークギターを買いました」

あなた「へぇ~親に出してもらったんでなく
自分の小遣いで買ったんですか。
しっかりした中学生だったんですね(^o^)
ちなみにギターを買って
一番最初に弾いた曲はなんですか?」

相手「布施明の”シクラメンのかほり”です」

違い、わかりましたか?(*^^*)

事例1は
相手が答えたことを
ほとんど受けとめずに
すぐに次の質問をしているのに対して、

事例2は
相手が答えたこと
一つひとつを受けとめています。

そうすると
「もっと聞きたい!」という
気持ちで質問をしているんだ
と相手は感じます。

そうしたらだれだって
気持ちよくなりますよね(*^^*)

そんなわけであきちゃん、
ぜひ、聞くことだけにとらわれないで
しっかり受けとめてみてください。

そうしたら相手の笑顔が
めちゃ増えますよ(^^)/

 

 

▼今日のポイント
【相手が気持ちよくなる聞き方をしよう】

うちの娘より年下の25歳女性の年収が2,000万円と聞いてブっ飛びました(;’∀’)

おはようございます!
Nさんのコンサルのためのzoomが
薄毛の話で盛り上がってしまった、
木戸一敏です(^o^;)

2度も危ない体験をしたので
つい熱が入ってしまいました。。

さて今日は・・・

年収1,000万円を
涼しい顔で超えられる方法
についてお伝えします(^^)

このテーマにしようと思ったのは
昨日、Sさんと2年ぶりに
zoomをしたのがきっかけです。

Sさんは保険営業で
2年前の3カ月集中プログラム受講生です。

zoomに映ったSさんの顔を見た瞬間、
絶好調だというのが分かりました。

普段どんな感情になっていることが多いか
顔に現れますからね。

3カ月集中プログラム受講後、
年収1,000万円を楽~に超えて
それだけでは物足りず
来月から新たなチャレンジをするとのこと。

さすがSさん!
向上心が素晴らしいですね(^o^)

そこでSさんに
年収1,000万円を楽~に超えた要因として
自分ではどう分析しているかを聞きました。

すると・・・

やっぱり一番重要な部分を
がっちり理解しているのが分かりました。

「いかにして目の前にいる人を
知ろうとするのか
ここにつきますよね。

ここさえ外さなければ
楽~に1,000万くらい
超えられるってわかりました」

とSさんは涼しい顔して言います(^^)

ここで注意してほしいことがあります。

”相手を知ろうとする”
というのは
ニーズを探ることではないですからね。

つまり
お客さんの悩みや
不安を知ろうとするのはNG。

悩みや不安を聞いて
「それを解決するのがこの商品です」
と売り込む魂胆が見えて
お客さんは警戒するだけ。

そういったことではなく・・・

目の前にいるお客さんは
どんなことに笑顔になるのかを
^^^^^^^^^^^^^^
知ろうとすること。
^^^^^^^^

そこから
信頼関係が生まれますからね。

そしてSさんは
こうも言っていました。

「同僚で25歳の女性がいるんですが
彼女の年収は2,000万円なんですよ。

そして契約の7割は紹介からなんです。

その彼女も、こう言ってたんです。

目の前のお客さんの食の好みから
趣味はもちろん、
1日どんなスケジュールで
生活をしているかまで知ろうとすることで
関係性が深まりますからね、と。

これを聞いてさらに確信しましたね」

25歳っていったら
うちの娘より年下ってことです(^^;)

ひぇ~!と思いましたが
歳は関係ない世界ですからね。

でもそれにしても
25歳で年収2,000万円はスゴイです(^▽^;)

私の25歳のときとは
えらい違いです(≧▽≦)

いやぁ~!
2年ぶりにSさんと話ができて
たくさんの刺激をもらいました(^^)

ワクワクが増えますね。

Sさん!ありがとうございます(^o^)/

 

 

▼今日のポイント
【知ろうとすることは不安や悩みでなく笑顔になること】