最近、家庭の諸事情で5時起きが続いて、
仕事の中気を失いそうになる、木戸一敏です。
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本日のテーマ : 相談力とは、質より量!
【Q】落ち込んでいる状態から一気に復活するには?
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ほねみ」に代わる新しい言葉
「みとめの3原則」が決まったことで
メルマガのタイトルも
この際、新しくしよう!
といろいろ考えてるんですが
なかなかタイトルが出てきません。
○○○○○○○○!「みとめの3原則」
という感じのタイトルを考えていまして
この○○○○○○○○!の部分
何かいいアイデアありましたら
ぜひ、お力をお貸しください<(_ _)>
ご協力いただける方は
moel@urakido.com まで
件名を【メルマガタイトル案】を
明記いただけると嬉しいです(^^)
———————————————————————–
【Q】落ち込んでいる状態から一気に復活するには?
【A】ドツボにはまった状態から
わずか19時間で復活できた、私の実体験を紹介しましょう!
●前号のメルマガでお知らせしました
「『ほねみ』とサヨナラ」の話に
たくさんの方から
メールをいただきました!
ありがとうございます!!
「『みとめの3原則』すごくいいですよ!」
「『ほねみ』とさよならする事情、良く伝わってきました」
「どんどん広げて欲しいと思います」
など熱いメールばかり!
いやぁ~、歳を取ってきたせいですかね
嬉しくなって涙が出てきました。
ピンチはチャンスっていうけど
みんなのおかげで
いい言葉が見つかって
ホントよかったです!
●正直、今だから言える話
「ほねみ」が使えないとなったとき
目の前が真っ暗になりました。
本も書き直し
しなくてはならいし…
肩書きも
変えなくてはならないし…
ここまでずっと
「ほねみ」を伝え続けてきたのに…
捨てきれない気持ちもあるけど
それよりも何よりも
「ほねみ」に代わる言葉なんて
見つかるのか…
気持ち的にかなり凹みました。
●自分でもわかるんです。
きっとこれはもう
少なくても1週間くらいは
凹んでしまうんだろなと。
これはもう
リフォーム会社を閉めて以来の大事件。
ところが!
そんな状態だったにも関わらず
わずか19時間で
きれいに立ち直ることができたんです!!
一体どんなことをやったのか???
それは…
●【相談しまくること】です!
頭の中にあるもの
すべてを吐き出すくらい
とにかくたくさんの人に話をする。
実はこの方法
普段からモエル塾勉強会で
いつも言ってること。
行動に起こせない最大の原因は
自分の頭の中だけで解決しようとすから。
人の相談しようとせず
自分だけで何とかしようとするんです。
●「そうか!いつもメンバーに
こんなことを言ってたんだよな!
よし!自分もとにかく相談しまくろう!!」
そこで最初に電話をしたのが
マイルストーンの水野さん→ http://sp.m-stn.com/mag/index1.php
水野さんとは
私がコンサルタントに
なりかけの時代からのお付き合い。
私のことを昔からよくっている
数少ない友人の一人。
「『ほねみ』を諦め切れるよう
とにかく突っ込みまくって!」
3時間に渡り
水野さんの鋭い突っ込み力で
80%諦める気持ちに。
●そのあとモエル塾メンバーの
Wさんに電話。
次にその気持ちを整理するのに
文章にまとめて
それをモエル塾メンバーの
Kさん、Sさん、Hさん、Tさん
Iさんにメール。
さらには出版社のSさんに電話。
モエルスタッフに相談。
モエル塾メンバー全員にメール…
まあとにかく一気に話しまくりました。
●「ほねみ」が使えないことになったのが
16時くらいの話。
それが、翌日11時には
完璧に気持ちがスッキリした状態に
なっていました。
「これはしばらく凹むな」
と覚悟をしていただけに
こんな短時間で立ち直ることができた自分に
すごくうれしくなりました!
「人間」は、「人との間」と書きますが
やっぱり人と関わることを避けるんじゃなく
関わることをしていくと
難しいと思った問題も
早く確実に解決することができるんですね!
素晴らしい仲間に
ホント感謝です!(^0^)/
■今日のチェックポイント
『売れる営業マンは、悩んだときたくさんの人に相談をする』