All posts by 木戸一敏

17日18時~22時、コンサルティングのマインドであなたの相談をお受けします!(無料)

17日18時~22時、コンサルティングのマインドであなたの相談をお受けします!(無料)

こんにちは!
説明会とセミナー漬けで溜まったメールを返信することができて、
ホッとしている、木戸一敏ですε-(´∀`*)

いよいよ今日が
KBBメソッド説明会の最終日です。

今日も気持ちを込めて
顔晴っていきます(^^)

話は変わりますが、、、、

あさって17日(火)
2回目の「寺子屋BAR」(略して「テラバ」)を
開店します!

時間は18時~22時、
集客や営業、経営のご相談がある人は、
お気軽に遊びにきてくださいね(^o^)

場所は、地下鉄千代田線「湯島駅」
4番出口を出てすぐ右にあるビル2階
(このページ下に地図があります)
https://www.moel.biz/?p=5726

開店初日だった10月3日は、
24人もの方たちが
駆けつけてくれてビックリ!

みんな木戸がBARを始めて大丈夫か?と
心配で来てくれたみたいで
嬉しくなりました(^o^)

開店祝いに可愛い花を持って来てくれた高ちゃんや
ラベルにお祝いメッセージを書いた
ワインを持ってきてくれた塙さん、
涙が出そうになるくらい嬉しかったです。

感謝ですm(_ _)m

おかげさまで3日は、
こんな楽しい雰囲気で
楽しく盛り上がりました(^O^)v
→ http://bit.ly/2zqBjUq

この日に受けた相談は、、、

「最近なんかもやもやしてるんです」
「価格を上げるにはどうしたらいいですか?」
「交流会でどうお客さんを見つたらいいですか?」
「今ピンチなんです。どう抜け出したらいいですか?」
「何でも屋状態になって忙しいだけ状態から抜け出すには?」

といった内容でしたが
みなさん最後は笑顔になって
(多分お酒の力で)
お帰りになりました(^o^)

私がBARをやるなんて
本当に似合わないことだし苦手なことですけど、

そういったことが
楽しいと思えたとき
物事が上手くいくようになるのではと思いました。

17日(火)は「テラバ」オープンの動機に
(動機の内容→ https://www.moel.biz/?p=5726
共感してくれた
90日で5億を売った営業の達人
若林さんも駆けつけてくれます。

若林さんと私で
完全無料(飲み物はオール500円)で
あなたの集客や営業、経営のご相談にお答えします。

こんなお得な話はありませんので、
ぜひ、遊びに来てくださいね(^o^)

▼今日の「優良客だけをリアル集客する!
パワーマーケティング」チェックポイント

『苦手なことが楽しく思えたときチャンスがやってくる』

本日21時に効率的な集客ノウハウの無料オンラインセミナー公開です!

本日21時に効率的な集客ノウハウの無料オンラインセミナー公開です!

こんにちは!
田町のタリーズでメルマガを書いている、
木戸一敏です(^^)

KBBメソッド説明会の
半分が終わり
残すところ今日と明日になりました!

今回の説明会は
より熱い仲間が増えました。

11月からのスタートが楽しみです(^o^)

さて、今日は、
ぜひ、あなたにお知らせしたいことがあります。

【12年連続集客不要の極上必勝法】のご案内です。

いよいよ本日14日21時に
【12年連続集客不要の極上必勝法】
無料オンラインセミナー公開です!
http://highpower-sales.biz/ad/7655/599657

このやり方
アホらしいほど簡単な方法です。

が、効果は抜群!

この方法を使った会社は、
びっくりなことに
集客をしなくなります。

「集客は永遠のテーマ」

と言われる中、
12年以上も
集客していない会社があります。

しかも、
激戦と言われる厳しい業界で
12年間一切集客をしませんでした。

例えば、数千万円以上する
商品を扱う、リフォーム会社や
不動産業界でも、

集客することなく、
リピート・紹介・口コミで
売れているのです。

普通は考えられないと思います。

高額の商品でも
集客することも営業することも一切なし。

ましてや12年連続
なんてありえません。

でも、現実にあるんです。

極上の必勝法が・・・

それが、こちらから手に入ります。

*10年連続集客不要の極上必勝法:
→ http://highpower-sales.biz/ad/7655/599657

集客も営業もしない。
しかも、12年も・・・

それを可能にするのは、
信者化、つまり、お客様をあなたの
ファンにしてるからです。

集客をし続ける会社
ほど危険な状態はありません。

なぜなら・・・

お客さんから
頼られてもいませんし、
信頼もされて
いないということです。

だからこそ、
問題は集客ではなく、

信者に出来ていない
からこそ、集客をし続けないと
いけないのです。

お客さんの信者化こそ最も効率的な集客ノウハウです。

でも、多くの人が、
信者にすることは難しいと
思い込んでいます。

ですが、
アホらしい簡単な方法が
あるそうです。

というより、
パートの方でも出来るほど簡単!

そんな極上の必勝法が、
今日21時に無料でオープン!

*10年連続集客不要の極上必勝法
http://highpower-sales.biz/ad/7655/599657

即効使える営業トーク2

IMGP3899

「提案した数と契約の数は比例する。これが保険営業成功の秘密だ!」と、保険営業はいつも上司にゲキを飛ばされ目標達成を強いられます。保険セールスレディの加藤さんもその中の一人でした。

「なんとしてでも提案をしないと・・・」と自分に言い聞かせてやってきた加藤さんは、その保険営業成功の秘訣がストレスになっていました。

しかし一生懸命提案をしても契約が決まらず、営業成績ゼロの月が続きました。夫の収入の助けになればと思って始めた保険営業。

助けになるどころか家事もできず帰って足を引っ張ることになってしまいました。あと6ヶ月でクビを宣告される状態になりました。「私にはやっぱり保険営業はムリなのか・・・。」

そんな状態から「即効使える営業トーク」を始めて、給料が2倍、ボーナス3倍になった加藤さんの保険営業成功の秘訣をお伝えします。

60日で営業成績が3倍になった、売れる営業トークの逆転発想とは?

person-110303_1920

保険営業歴5年の加藤さんの営業先は、法人がメインです。

これまでの営業成績は、社内でも下の方で、契約がゼロの月も、結構ありました。

保険契約をたくさんとれる人は、一契約あたりの歩合の単価が高くなります。

加藤さんは、営業成績が下の方なので歩合単位も下のクラスです。
さらには、あと半年で査定の数字に達しないと、クビになりかねない状態でした。

「新規のお客さんを開拓するには、営業アプローチの仕方とか、何か勉強しないと、このままでは、営業成績は伸びない」

そこで加藤さんは「即効使える営業トーク」を学ぶ決意をしました。

その結果、たった60日で営業成績は3倍になり、給料2倍!
ボーナス3倍と大きく飛躍することが出来ました。

では、加藤さんはどんな営業トークをしたのか?

ズバリ答えは提案数を3分の1に減らしたんです。

保険の提案書は、一人につき5種類の資料を作成するので、最低でも20~30分は時間がかかります。半分ムリヤリ提案を勧めて1日5件の提案書を作成となると1日仕事になります。

そんな無駄がなくなり、無理をして提案する事を一切やらなくなったのでストレスが一気に減り、1人のお客さんに集中出来るようになりました。

営業本に書いてある紹介お願い営業トークを実践するが・・・

contract-1464917_1920

加藤さんが実践した即効使える営業トークを公開する前に今までの営業トークをお伝えします。

そのことにより、売れる営業トーク、売れない営業トークの違いがしっかり理解出来るようになります。

アポなしで保険営業に行っても邪険にされるだけで、2回目に訪問するきっかけがつかめない加藤さん。上司には「宿題もらえば二回目の訪問は楽にできるよ。」と言われましたが、どうやって宿題をもらったらいいかわかりません。

そこで先輩に相談するのですが、「何か保険の話でもして、今度持ってきます、と言えばいいんだよ」と言われる程度。それがわからないから聞いているのに、いつも答えにならない回答ばかり。

先輩に相談してもあてにならないので加藤さんは、行きやすいお客さんのところに行って、お願いしようと考えました。しかし依頼の仕方がよくなかったのか、紹介もしてもらえませんでした。本やネットで探した営業本には「契約書にサインする時に紹介をお願いする」と書いてありました。

実際にお客さんが契約書のサインしている時に言ってみました。

すると、サインを書いていたペンが止まって、「そういう時に言われても、困るよ。」と言われてしまいました。

違うお客さんの時も同じように言うと、
「この記入が終わってから言ってくれない?」と言われる始末。

「これはダメだな」と思いました。

そこで契約書を書き終わった後に紹介のお願いトークをするように変えてみました。

「・・・それで、社長さんのお知り合いでどなたかご紹介いただけないかと・・・。」
「あ~、じゃあ心がけとくよ。」

期待して待っているのですが2ヶ月経っても3ヶ月経っても何の連絡もありません。
「待っていたのではダメだ、やっぱり直接会わないと。」そう思い、訪問して言ってみました。

「この前、心がけとくよ、と言われてましたけど、どなたかいましたか?」と聞いても、「今ね、ちょっといろいろ声はかけてみようかなと思っているんだけど。」という回答。

「これ以上は、しつこく言えないな」と思いました。

成績が上がらないまま時間だけがどんどん過ぎていきます。

自分の頭で考えても限界がある、ノウハウを持っている人から教わろう。ネットで検索をしたりブログやフェイスブックで営業トークを教えてくれる人を探しました。そんな時、「即効使える営業トーク」を見つけたのです。

「あの先生も絶賛しているくらいだから、間違いないな」と思って決めました。

「人と人との関係を作る」という方針が、「まさしく今、自分に欠けている」と思い、勉強したくなりました。

信頼関係ができているお客さんであれば、アプローチすることができます。

しかし新規のお客さんには、どうアプローチしていいかわからず、どう関係づくりをすればいいのかわかりません。新規のお客さんと関係を作る営業トークを徹底して習得しようと加藤さんは思いました。

 

営業トークを最大限に活かすための対象者設定

people-2557451_1920

「即効使える営業トーク」を実践するのに一番最初にやったことは、対象者設定でした。新規開拓をどこでするか?ということです。

加藤さんが今持っている名簿を確認しました。すると300人もの数の名簿があることが分かりました。

前任者から引き継いだお客さんが8割、自分で新規開拓したお客さんは2割です。

その中で加藤さんが契約に関わったお客さんは100人くらい。

残り200人は、何回かしか行ってないか、未訪問でした。

白地で新規開拓するより、この200人にアプローチした方が可能性が大きいです。ここに、「即効使える営業トーク」を実践することに決まりました。

まず最初に、「即効使える営業トーク」とツールの効果を体験するのと練習の意味で、信頼関係のできている仲のいいお客さんにアプローチしました。

すると、「へえ~!すごいね!」と、すごく褒められました。

「あっ、こんなに反響があるんだ」と驚きました。

そして、「帰り際の営業トーク」を使ったら、お客さんは笑顔になり、本当に即効使えるんだな、と感心しました。

そのお客さんに「ちょっと、これ読んでください」と2日連続で訪問しました。

「え?また来たの?」と思われるんじゃないかと躊躇する気持ちがあったんですが、「わざわざ持って来てくれたの?」と、喜んでもらえたんですね。

「これは本当に効果がある!早く、未訪問のお客さんにも試したい!!」久しぶりにワクワクした気持ちになりました。

 

新規客の関係をつくる営業トークは意外と簡単

dutch-615628_1920

未訪問のお客さんにいよいよアプローチする時が来ました。

具体的なアプローチのやり方は、「即効使える営業トーク」で挨拶をしてツールを渡す。そして「帰り際の即効営業トーク」を言って帰る、といった簡単なものです。

これを定期的に続けます。本当に簡単なものなので、これで保険の話につながるのかが不安でした。

未訪問のお客さんの中に、食品販売業を営む女性社長さんがいました。初めて訪問したとき「私、保険嫌いなの。」と冷たく言われ、そのまま話を続けようともせず、すぐに帰りました。

やっぱり新規はきついと思いました。また次に訪問することを考えると気が重いです。

でも、勇気を振り絞り2回目の訪問をしました。女性社長さんは無言です。それでも「即効営業トーク」とツールを渡すことは続けます。帰り際のトークも忘れません。

こんなことを繰り返すこと5回、その日も同じことをして帰ろうとしたとき、「あなた相続のこと知ってらっしゃるの?」と女性社長さんに聞かれました。最初、言っている意味が理解できず「は!?」と聞き返してしまいました。焦る気持ちを抑えて言いました。

「うちの会社は相続について詳しい税理士さんと提携しているので、良かったらご紹介しますよ。」と。すると、「じゃあ、この先お願いすることになったら、相談するわね。」今まで、相続の相談をお客さんの方からされたことは一度もありませんでした。

「即効使える営業トーク」の威力に驚きました。

超簡単な「即効使える営業トーク」で次々と保険の話が舞い込む!

elderly-couple-2623639_1920

「即効使える営業トーク」で挨拶をしてツールを渡す。
そして「帰り際の即効使えるトーク」で帰る。
この単純なことを3~5回続けると面白いくらいにお客さんの方から保険の話をしてくるようになりました。

建築業60代社長は3回目の訪問で便秘の話になりました。そこで、娘がやっていた便秘解消法をコピーしてお渡ししたら数日後にお届けしたらとても喜んでいただけました。

その後、2~3回訪問したときにこんな話が出ました。「妻がもうじき60歳になるんで、持病もあるし、この先今のままじゃ不安なんだよ」という相談です。

その社長さんは「保険は嫌いだ」と言っていた方でした。そんな社長さんから保険の話が出たので、びっくりしました。

実は、ご主人である社長さんも、がんを患った経験があり、奥さん自身も、持病を患っていて、心配だったようです。「これから60前と60後だと確率的には違ってくるよね」と言って、医療保険プラスがん保険も追加で契約になりました。

提案書の数は3分の1でも、保険契約数は3倍に!

hi-2292499_1920

今までは、「会社は絶対契約をもらうぞ!」と挑んで、
一生懸命提案しても、契約につながりませんでした。

保険の提案はしないで、お客さんの話をよく聞いたり、
健康に関するお役立ち情報を持って行ったりしたら、
お客さんの方から相談を受けるようになりました。

最初は、「こんなことで契約になるのか」と心配でした。

でも自分がこれまでやったことないことだし、
「やってみないとわからない」と思ったのです。

「信じてやれば、絶対何かあるかな」と。

「すぐ契約がとれる」とか、「断られない営業法」の本も読みましたが、
「ちょっと違うな」という違和感がありました。

人を脅して、契約がとれるものではありません。

やはり人と人との関係を築かないと、難しいと思いました。

翌日、提案を約束していたお客さんに「明日提案書を持っていくのは、やめましょう」と塾長から、アドバイスされたこともありました。

その時は正直いって「これを逃したら」という思いがありました。

「とにかく満足して喜んでもらえて、加藤が担当でよかったって思ってもらえるような提案をさせていただきたいんです。まずもう少し、会社のこと、社長のこと、奥さんのこと、社員への思いについて聞かせてください」と伝えたら、喜んで話してくれました。

いろいろ聞いた上で「じゃあ、こういうのはどうですか?」
「こういう時にはこういう風に使えます」と説明したら納得してもらえました。

提案する以前に、お客さんの話をじっくり聞くことができ、
それを踏まえての設計書を提案して、すぐ成約になりました。

結果的に満足してもらえてよかったです。

この経験をきっかけに、「お客さんのことはしっかり聞こう」と思いました。

今までは聞いているようで、お客さんの話を聞いてなかったんです。

お客さんの話を聞いた上で、先を見据えた提案をやっていく必要があることを、実感しました。

すぐに提案しないのは、気持ちも楽になります。

『あなたレター』で、自分のことをさらけ出しているので、お客さんも、自分のことを話してくれるようになります。

これまでは査定月に、お客さんにお願いして、よくしていただいているお客さんに、契約をもらったこともあります。

査定月の月末の9月30日に契約をお願いして、無理を言って、本当に申し訳なかったと思っています。

そういう無理な営業は、もうしたくないと思いました。

これまでは1回訪問したお客さんと、親しくなることはありませんでした。

提案書をたくさん作成しても、契約ゼロの月もありました。

20日過ぎくらいに「やばい」と思って、提案する件数を、増やしたりもしていました。

お客さんの話を聞いてから、提案するようになり、提案書を作成する数も、3分の1に減りました。

提案したものは、ほとんどクロージングにもっていけるようになりました。

今では、1回訪問したお客さんとも親しくなれて、2回目に訪問するきっかけも、作れるようになりました。

提案書をいっぱい作っても、契約がとれない保険営業マンには、
「設計書を作らない方がいい」と伝えたいです。

上司には、「設計書を作れ、作れ」と言われるかもしれませんが、
早い段階に出すと、お客さんに嫌われてしまいます。

とにかくまず最初は、お客さんと仲良くなることが大切です。

相手の話をじっくり聞いて、困っていることがあって、
自分で役に立てることがあったら、アクションを起こすことが一番です。

そうした信頼関係の積み重ねが、契約につながるんです。

7ヶ月間で家を6棟売った営業マンの差別化を図るマインド

7ヶ月間で家を6棟売った営業マンの差別化を図るマインド

こんにちは!
田町に向かう山の手線でメルマガを書いている、
木戸一敏です(^^)

今日から東京で
11日、13日、14日、15日と
KBBメソッドの説明会で、

その間の12日は
4期のコンサル養成講座と、

今週も充実しまくりの一週間です(^_^;)

コンサル養成講座3期生の
リッキーさんが
コンサルとして素晴らしい実績を上げています。

つい昨日もこんなすごい
結果報告がありました!

クライアントは住宅営業マンの方です。

今年3月からメソッドを実践して
9月までの間に
6棟の契約!!!

昨年までは商談数も少なく困っていたのが、
今は常に5組ほどあり
事務処理が追いつかない現状になり、

「見込みのお客様をどう見つけるかという心配は
ほとんどなくなりました。」

というから素晴らしいです!

だれもが見込みのお客さんとの出会いに
頭を悩ませるところを
「心配はほとんどなくなった」と言えるのは
本当に凄いことだと思います。

では、どうしたら
見込み客の心配がなくなるようになるのか?

それは、、、、

一度、見込み客作りにかけているエネルギーを
手放すことです。
^^^

え!?

そんなことをしたら
売上が落ちてしまうんじゃないの!

と思ったかもしれません。

実はここが重要ポイントで
見込み客作りの活動をやめると
売上が落ちてしまうと思い込んでいるので
だれもやりません。

ここに大きなチャンスがあります。
差別化を図るマインドで人と違うことをやるんです。

では、
見込み客作りにかけているエネルギーを
手放してどこにエネルギーを注げばいいのか?

「見込み客」という
まだ見ぬお客さんではなく、
^^^^^^^^^^^^
目の前のお客さんや
^^^^^^^^^
過去のお客さんを笑顔にしていくこと。
^^^^^^^^^^^^^^^

ここにエネルギーを注いていくと
事例にあった住宅営業マンの方のように
見込み客探しの心配がなくなり、、、

さらには紹介が着実に来るようになります。

「今まで紹介はまったくない」という人であっても
不思議なくらいに紹介が来ます。

実際に住宅営業マンの方からも
「OBのお客様の知人の方が
この人紹介して、となり契約に至りました」
という報告がありました。

そんな見込み客作りの心配がなくなり、
次々紹介が出るようになる
具体的方法と事例を紹介したプログラムがあります。

興味のある方は、
ぜひ、ご覧ください(^^)
→ http://highpower-sales.biz/ad/7655/599657

目の前のお客さんや
過去のお客さんを笑顔にしていくことで、
「見込み客」の心配がなくなってくるんです。

【見込み客作りにかけるエネルギーを手放す】

とても勇気が必要なことですが、
ここにチャレンジした人だけが
今回、紹介した営業マンのように
5組の熱い見込みのお客さんが
常にいる状態になります。

▼今日の「優良客だけをリアル集客する!
パワーマーケティング」チェックポイント

『笑顔になってもらうことにフォーカスすると上手くいく』

会ったことも話したこともない人から励ましのメールをもらえた!その効率的な集客ノウハウとは?

会ったことも話したこともない人から励ましのメールをもらえた効率的な集客ノウハウとは?

こんにちは!
大阪の西中之島でカフェに入ろうと探してもなかったので
昔ながらの純喫茶に入ったらタバコの煙モコモコで参った、
木戸一敏です(^0^;)

昨日は大阪でKBBメソッドの説明会。

それが終わった後、
明日、開催する名古屋の説明会の
打ち合わせをMマーケさんとしていたんですが
気が付いたら12時・・・。

込み入った話をしていると
あっという間に時間がたってしまいますね。
ビックリしました(^_^;)

このあと名古屋に移動しますが
説明会について数件お問い合わせがありましたので
ここでお伝えします。

説明会の参加受付は東京会場でしたら
まだ大丈夫です。

10月11日(水)
13日(金)
14日(土)
15日(日)

といった日程で開催します。

詳しい時間や内容、お申込みは
こちらをご覧ください
→ http://mail.omc9.com/l/01XZa3/we93KzIz/

説明会に参加いただいた方の話を聞くと、
「話を聞いてもらえる態勢にさえなってもらえたら
契約になる自信はあるんですけど」
という悩みが一番多いように思えました。

新しいお客さんと出会えるきっかけが
なかなか出来ないということです。

・見込みのお客さんをネットで集客できるけど
 冷やかしばっかり…

・問い合わせの電話が来ても
 「値段だけ知りたい」というものばかり…

・紹介に頼らない集客方法を模索しているけど
 なかなか見つからない…

効率的な集客ノウハウがなかなか見つからない。
そんな悩みを持っている方に
メソッドを実践したばかりのMさんの話をしました。

リフォーム業のMさんが
魔法のツールをポスティングした数日後、
知らない人からメールが入っていました。

そのメールには
こう書いてありました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

この人はきっと、
誠実に仕事をやり切りる人だ、
と感じさせてくれました。

とても気持ちいい広告でした。

一生懸命考えて、作って、
今日気持ちを込めてポスト入れをしたのでしょうね。

こんなメールで、少しでも励ましになればと思って、
ついメールしました。

きっと、良い結果が出るに違いありませんから、
大いに誠実に頑張って下さい。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

このポスティングをしたお客さんのメールに
Mさんは涙が出たといいます。

確かにこんな励ましのメールをもらったら
涙が出てきちゃいますよね。

このメールは、
既存のお客さんからではなく、
まだ一度も会ったことも話したこともない
新規の人です。

通常のチラシでこんなメールをもらうことって
絶対にありませんよね?

そんな絶対あり得ないことを
実現してしまうパワーが
KBBメソッドにはあります。

このMさんからの実践報告を聞いて、
私もめちゃ嬉しい気持ちになりましたし、
このメソッドをもっとたくさんの人に広げよう!
という気持ちになりました。

そんなわけで昨日は
つい打ち合わせが熱くなって
夜中の12時になってしまいました(^0^;)

でも大丈夫です。

しっかり寝ましたので
今日の名古屋も気合十分です(^O^)v

名古屋に参加されるみなさんと
お会いできることを
楽しみにしています!!!

▼今日の「優良客だけをリアル集客する!
パワーマーケティング」チェックポイント

『伝え方を変えれば、会ったことがない人から感動をもらえる』

集客、文章、起業の悩みを解決するコンサルティングのマインドとは?

集客、文章、起業の悩みを解決するコンサルティングのマインドとは?

こんにちは!
モノレールで降りる駅を間違えて
係員と一緒に搭乗口まで走った
木戸一敏です(^0^;)、

いよいよ今日から
「KBBメソッド」説明会がスタートします!

今日は福岡、明日が大阪
あさってが名古屋と続きます。

またどんな出会いがあるか
わくわくしています(^o^)

それにしても今週は
めちゃ濃い一週間です。

火曜は「寺子屋BAR」の開店で
水曜が熱海で釣り
木曜が自由起業リーダーズクラブの開催、
そして今日から説明会です。

その他にコンサルや添削があり、
いろんな相談がありましたが
一つの共通した答えありました。

たとえば、、、、

寺子屋BARであった相談が、

「どうしたら自分が提供するサービスを
必要としているお客さんを見つけることができるか?」

文章の添削での相談では、
「伝わる文書になるコツは?」

自由起業リーダーズクラブでは、
「提供するサービスをどう表現したらいいか?」

などといった相談です。

悩みの種類は違っていても
その原因は一つの共通したことにあります。

それは・・・

だれに提供するサービスなのか?
文章はだれに向けて書いたものなのか?

一人の実在する人物が
^^^^^^^^^^
イメージできていないから
^^^^^^^^^^^^
です。

「お客さんに満足して欲しい」
「お客さんに喜んで欲しい」
と口に出したりブログに書いたりしても
“お客さん”と漠然としたくくりで考えると
何もイメージできなくなります。

当然、何もイメージできない状態で、
物事を進めようとしても進みません。

“お客さん”ではなく
実在する一人の人物を探すんです。

そうすると
すべてがイメージできるようになります。

15年前、私もコンサルタントとして
スタートしようとしたとき
何をどうすればクライアントと
巡り合うことができるか
イメージできず悩みました。

それが“クライアント”という漠然としたものではなく、
実在する一人を見つけることができた瞬間
ずっと靄がかかっていた風景が
パッと開けて先が見えるようになったんです。

その瞬間、こう思いました。

「そうか!
たくさんの人をクライアントに
しようとするのではなく、
自分のことを必要とする人だけ
クライアントになってくれたらいいんだ!!」

これは今もずっと心にあるコンサルティングのマインドです。

そのためには、
自分のできることだけではなく、
自分の至らない部分も隠さず
情報発信していこうと思えたとき、
気持ちも楽になりました(^o^)

ビジネスは基本、
不安や悩み、心配、困りごとを解決する
手助けをするものということは
誰でも知っています。

ただ、知識として分かっていたとしても
実在する一人の人物がイメージできていないと
不安や悩み、心配、困りごとは
何も分かっていないのと同じことになります。

では、どうしたらいいか?

まずは、身近にいるお客さんや知人、友人を
一人ひとり思いうかべて
自分の商品サービスを
少しでも必要としている人はいないかを
探してみるといいです。

もしかしたら対象者は
自分自身かもしれません。

そうしていくと実在する一人が
見つかります(^^)

▼今日の「優良客だけをリアル集客する!
パワーマーケティング」チェックポイント

『対象者となる実在する一人を見つけよう』

コンサルティングのマインドで、明日「寺子屋BAR」を開店します!

コンサルティングのマインドで、明日「寺子屋BAR」を開店します!

こんにちは!
いつもランチで行くインドカレー屋さんの
今日のカレーはいつになく辛く感じた、
木戸一敏です(^^;)

いよいよ明日
「寺子屋BAR」が開店です!

似合わないことをやろうとするのって
なんか分からないけど
緊張しますねぇ~。

ソワソワします(^_^;)

ただ、まだ一度もお会いしたことがなく
facebookだけで繋がっていた方が
「寺子屋BAR」に来ていただけると
言っていただいたのには
感動しました!

こういったことがあると
似合わないことやるのも
結構いいもんだと思ってしまいます(^0^)

集客や経営のご相談がある人は、
ぜひ、お気軽に遊びにきてくださいね。

場所はこのページの下に画像があります。
→ https://www.moel.biz/?p=5726

今回の「寺子屋BAR」開店で
思い出したことがありました。

それは・・・

思い起こせば結構
ずっと前から似合わないことを
やっていました(^_^;)

一番最初のきっかけが
「営業マン」です。

友人や親から
「営業マンは合わないから絶対止めた方がいい」
と言われていました。

次は経営者です。

それまで一度も役職に就いたことがないので
部下をもったことがない。

だから人に教えたことがない。

それに人を引っ張っていくような
キャラじゃないし
似合わないというより
うまくいく訳がない。

「止めておいた方がいいよ」
と友人に言われていました。

極めつけはコンサルタントです。

今はコンサルタントで溢れかえっていますが
15年前は違いました。

特別な人でないと
コンサルタントにはなれないという風潮の中で、
小心者タイプの私がコンサルになるというのは
自分でも似合わないと思っていました(^^;

人前で話すのは超苦手で
ライブハウスを開店した友人に
スピーチを頼まれたのを
腹が痛くなったとウソをついてやらなかったほど苦手。

文章も一枚の年賀状を書くのに
30分もかけて書いたのが
「今年もよろしく!」の一言だけというくらい苦手なこと。

こうやって改めて書いていくと
芯から似合わないことばかりを
やり続けてきたんだと我ながら感心します。

今から25年前、
まったく売れないダメダメ営業マンだった私が、
なんとか成長して今も生きられてきたのは、
似合わないことやってきたことに
あるんだなぁと「寺子屋BAR」開店で
確認することができました(^o^)

似合わないことをするのもコンサルティングのマインドの
一つです。

やっぱ、似合わないことをするのって
いいですね!

▼今日の「優良客だけをリアル集客する!
パワーマーケティング」チェックポイント
『似合わないことはドンドンやろう』

驚き!顧客獲得の事例3連発!+プラス1

驚き!顧客獲得の事例3連発!+プラス1

こんにちは!
東京に向かう新幹線に乗っている、
木戸一敏です(^^)

昨日は大阪で10期最強集客メソッド
3回目のセミナーでした!

3ヶ月間で
売上3000万を上げた
Yさんをはじめ
プログラム生全員がメソッドの手応えを感じ、
全員が今後も継続するとコミット!
とても気持ちのいい日でした(^o^)

10期に渡ってこういった声を聞いているんですが、
何度聞いても嬉しくなりますね!

さらに今日、
実践塾メンバー限定の対談講座の
収録をしたんですが、
ここでも嬉しい話をたくさん聞けました。

彼が初めてメソッドの手応えを感じたのが
不動産会社にメソッドで
習ったチラシを持って訪問したとき。

チラシを渡した瞬間、
「うわぁー!これ凄いですね!!」
と驚かれ笑顔で受け取ってくれたというんです。

普通のチラシだと
絶対にこんなこと起きませんよね。

その結果、入社3ヶ月間成績ゼロだったのが
メソッドを実践中の3ヶ月で
住宅2棟契約になったというから凄いです!

さらに!さらに!
そのあと実践塾メンバーのSさんから
嬉しい報告メールが届きました。

10月豊橋である集まりで講演をするんですけど、
その講演案内チラシを
Sさんがメソッド式で作りました。

すること、こんなことが起きたと
Sさんから届いたメールがこれ!

~~~~~~~~~~~~~

会員が60人いる中で
180名の会場で足りるのか!?
二次会会場80名で足りないのでは????
などと議論になり、

県単位の委員会では、
財界のお偉いさんもやってる会長さんがチラシ見て
これからは協会はこうで無ければ!!!
などと熱弁ふるいだしました(笑)

凄すぎです(^0^;)

~~~~~~~~~~~~~

私自身がメソッドを使い始めてから
もう17年くらいになるんですけど
ほんと凄いって、いつも思ってしまいます(^_^;)

こういった顧客獲得の事例を聞くのは本当にうれしいです。

いよいよ来週から
このメソッドを大公開する
説明会が始まります。

10月06日(金)福岡
10月07日(土)大阪
10月08日(日)名古屋
10月11日(水)東京
10月13日(金)東京
10月14日(土)東京
10月15日(日)東京

と説明会をやっていきますので
真剣にメソッド習得したいという方は、
ぜひ、お越しください(^o^)
→ http://mmark.link/lp/14499/763703

すでに174人の方から
説明会参加の申し込みが入っています。

このメソッド本当に
圧倒的な効果を発揮します。

売上3000万を上げたYさんや
不動産会社に飛び込んで「凄い!」と言わせたSさん
私の講演チラシを作って財界のお偉いさんを唸らせたSさん

それと、新規ポスティングをしてたら
「こんな心温まるチラシは初めてです」と
感動の手紙をもらったMさんなど、

ここまでガッツリ手応えを感じられるメソッドって
そうないと思います。

今年も残りあと3ヶ月となりましたが、
「今年こそは!と思ったものの
このまま終わりそう・・・」
と半分諦めてかけている方は、
ぜひ、このメソッドで巻き返してください!
→ http://mmark.link/lp/14499/763703

▼今日の「優良客だけをリアル集客する!
パワーマーケティング」チェックポイント
『クライアント(お客さん)の声は元気をもらうのでどんどん聞こう』

コンサルティングのマインドで「絶対、木戸さんに似合わないですね!」と言われたことをします!

コンサルティングのマインドで「絶対、木戸さんに似合わないですね!」と言われたことをします!
こんにちは!
昨日朝、使えていたスマホが夕方ボタンをあちこち押しても
何の反応もないので壊れたと思ったら電池切れとわかってホッとした、
木戸一敏です(^^;)

先日、友人にこんなことを言われました。

「コンサルパートナーの方とか増えていって、
木戸さんにはもう1時間10万円くらい払わないと
コンサルしてもらえないですね」

他の友人にも似たようなことを言われました。

みんな冗談半分で言っているんですけど
友人たちのこの言葉が
15年前、自分が目指していた
コンサルのスタイルを思い出しました。

それは・・・

「気軽に相談できるコンサル」です。

そう思ったのは
ある著名なコンサルの先生が言っていた
この言葉がきっかけでした。

「私の時給はどんどん上がって
コンサルフィ1時間10万円もらっても
足りないくらいです」

この先生はどんどん売れっ子になっていたので
確かに時給換算すると
高くなって来たんだと思います。

ただそれを
「私のコンサルは時給換算すると1時間10万円です」
とわざわざ言うことに
なんか嫌な感じがしました。

そうでなくても
「コンサルタント」って
敷居が高いイメージがあるので
私は気軽に相談できるコンサルになろう!
と思ったんです。

これは私のコンサルティングのマインドの
とても大事な部分です。

ただ今、クライアントより
コンサルパートナーとのやり取りする時間が
圧倒的に増えています。

友人に冗談半分に言われたことプラス
最近クライアントから
「直接会って相談をしたい」というリクエストを
数人からもらうようになりました。

もしかしたら
私が最初に目指していた
気楽に相談できるコンサルというイメージが
今、離れているのかもしれません。

そこで何かいい考えはないか
ずっと考えていたとき、
五十田さんの話がヒントになり
あることをやろうと決めました。

それが以前に書いた、
→ https://www.moel.biz/?p=5599
私には絶対に似合わないことです(^0^;)

その「私には絶対に似合わないこと」を
10月3日(火)18時~22時にやります!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

絶対似合わないこと、

それは、、、、

「BAR」です。

私が「BAR」をやります!
(言ってしまったぁ (*≧∀≦)ゞ)

気楽に相談できるためには
何をするのが一番いいかを考えたとき、

予約制で事務所に来てもらうのは
ちょっと敷居が高いですし、

「いつでもお好きなときにどうぞ」
と言っても躊躇してしまいます。

予約なしでフラっと寄ることができて
本音で話しやすくするために
ちょっとお酒を入れる・・・

そんな場があったら
本当に気軽に相談に行けるのでは?

それを実現するのは、
「場」なだけに「BAR」がいい!(笑)

「BAR」しかない!と思ったんです。

「BAR」の名前はもう決めました。

「寺子屋BAR」です(^O^)v

飲み代だけで
相談料なし!

飲み代は一品オール500円!!

酒の付き合いが悪いと言われている
私がBARをやるなんて
我ながら似合わねぇなぁ~
と感心してしまいます(^0^;)

「寺子屋BAR」の 場所は
湯島駅10秒のところです。

地下鉄千代田線「湯島駅」の
4番出口を出て
すぐ右にあるビルの2階。

スクリーンショット 2017-09-28 11.18.00

超分かりやすいところです(^o^)

いつもBARをやっているわけではなく
10月3日(火)18時~22時限り
となっていますのでお間違いなく!

もちろん、次の「寺子屋BAR」も
計画しています(^o^)

ぜひ「寺子屋BAR」に
遊びに来てくださいね!

▼今日の「優良客だけをリアル集客する!
パワーマーケティング」チェックポイント
『すごい人より気軽に相談できる人を目指そう』

即効使える営業トークで大の苦手だった営業を50歳で始めて社内ナンバー1になった秘密

IMGP3895

今回は、「即効使える営業トークで大の苦手だった営業を
50歳で始めて社内ナンバー1になった秘密」を公開します。

40歳を越えて再就職をしようとすると、
飛び込み営業しか選択肢がなかったりします。

接客業など人と接する仕事をしているのであれば、
飛び込みもできないことはないのですが、
営業が大の苦手で、技術畑一筋という人となると
かなり難しいです。

しかし、「即効使える営業トーク」を知ってから
そんな常識をぶち破り数十人いる社員の中で
ナンバー1になった田中さんがいます。

田中さんが具体的にどんなことをして
飛び込み営業でナンバー1になったのか?

そのすべてを公開します。

即効使える営業トークが書かれた本に出会い飛び込み営業に挑戦!

people-2604321_1920

専門学校卒業後はパターン設計の会社に就職し、
技術畑一筋で29年やってきましたが
リストラされて退職したのが50歳のときでした。

お弁当の配達員や倉庫作業など仕事を選ばず、
いろんな面接試験を受けたのですが、どこも不採用。

「年齢的にやっぱり就職は無理なのか・・・」

しかし、このままでは生活ができません。

なんかしないとと思うものの前に進みません。

そんなとき、たまたま寄った図書館で
私の本『小心者の私でもできた年収1千200万獲得法』
を手に取りました。

「1200万」という数字が目に飛び込んできて
「なんだか面白そう」と思った田中さん。

その本には私がラーメン屋で
皿洗いをしていたときの話が書かれています。

「ホールに出てくれないか」と上司に頼まれても、
「接客は苦手なので出来ません」
と断ってしまうほどの小心者。

そんな私が、教材販売で1200万円を稼いだ話に
衝撃を受けたと田中さんはいいます。

教材販売のあと、他の商品でも売れるのか
自分を試そうとリフォーム営業にも挑戦した話も
その本に書きました。

即効使える営業トークの一部がこの本にも
書かれています。

これを読んだ田中さんは、あれほど苦手だった営業を
やってみようと思い始めたんです。

「この本に書いてあるやり方をやれば
ひょっとしたら、自分にもできるんじゃないか」
これまで技術系の会社ばかり探していましたが、
営業職の面接も、受けてみようと思い始めたのです。

数社の面接を経、田中さんはリフォーム会社に
就職することができました。

即効使える営業トークを学ぶ決意をしたきっかけとは?

old-1341628_1920

転職したリフォーム会社にはマニュアルがありました。

しかし現実的ではない内容だったので、
「そのままやっても、上手くいかないのでは」
と思った田中さん。

社内で上司に質問しても、
さわりだけを教えてくれるだけで、
具体的なやり方を教えてもらません。

お客さんの家を訪問して、
外壁の傷んでいる部分を指摘する方法も、
自分には合わないと感じ、
上司の言うことが受け入れられませんでした。

即効使える営業トークをツールにした本を
私は出版しています。

この本を読んだ田中さんは
会社のやり方ではなく
この本に書いてあるやり方で
営業をしようと考えました。

ところが本に書いてあるツールを
3~4ヶ月やり続けているのに、
まったく成績があがりません。

店長に「もうちょっと頑張ってくれないと困るぞ」
と言われるようになりました。

いくら本を読んでも、自分一人でできることには
限界がある・・・

直接、即効使える営業トークを学ぼうと
田中さんはモエル塾に入りました。

力まず楽な気持ちの営業トークが伝わる!

people-2559723_1920

田中さんは、即効使える営業トークをツール化した
チラシを使っていたのですが
自己流のものになっていました。

内容を修正したあとに
このツールを渡すタイミングも変えました。

田中さんは会話がある程度
できた人にだけ渡していました。

それを玄関から出てきてくれた時に
すぐに渡すようにしました。

そうすることで、
会話ができるお客さんの数が倍増します。

このツールを渡すことで警戒心を和らぐからです。

会話が苦手な人は
1回目の訪問で無理をして
一気に話をしようとしないのがポイントです。

このツールがあることで
2回目、3回目の訪問が楽になります。

「面白かったよ」「待ってたのよ」と
言ってくれるお客さんが増えてきました。

この反応に手応えを感じた田中さん。

しかし田中さんはツール作りを
苦痛に感じていました。

そこで次のように伝えました。
文章を書くというより
独り言を文字にする感覚で
ちょっとくらい支離滅裂な文章になってもOK!

気楽に書くことが
反応が取れるツールになる一番のポイントです。

そうすると気持ちが楽になったと田中さん。

お客さんの中に、そのツールが届くのを
楽しみにしているというおばあちゃんが現れました。

このおばあちゃんのところに3回訪問したとき
話がトントン拍子に進み
初契約となりました!

実は、このツールをフォーマットどおりに作っていくと
だんだんと余計な力を入れず
営業トークが使えるようになるんです。

力まず楽な気持ちの営業トークがお客さんに伝わります。

1週間に10件の見込みを作った営業トークの秘密とは?

old-wall-1835953_1920

「家の傷みを指摘するようなやり方は抵抗あるんです」

こう最初に言っていた田中さんなのに、
実際には会っていきなり指摘をしていました。

そのために断りが多くなっていました。

それは上司から
「家が傷んでいて、3分以上話ができた人を
1週間に10件以上見つけなさい」
と言われていたからでした。

何とか10件以上見つけないと、
と焦っために指摘をするやり方になっていたんです。

そこで指摘をせず、見込みを増やすために
田中さんが素晴らしい営業トークを考えました。

「あそにあるヒビ、ちょっと幅広いですね。
見たことないから今度うちの職人に聞いてきますね」
と言って自分で宿題を作るようにしました。

「ヒビをほっといたらどうなるか」といった
煽るような話は一切しないで、

「今度、聞いてきますから」とだけ言って、
次に行くという営業トークを考えました。

さらにツールを使うことで
他の営業マンと違うという印象を
お客さんに持ってもらうことができます。

この営業トークとツールの組み合わせで
田中さんは見事に1週間に10件の
見込み客を作ることができました。

売スランプに陥ったときの営業トークと売れていたときの営業トークの違いとは?

thinking-2725279_1920

一つのことをマスターしたからといって、
ずっと順風満帆とは、なかなかいきません。

契約にならないことが少し続くと
不安になり今まで上手く行っていた型が崩れます。

田中さんにもそういったことが起きました。

契約が取れない日が続くとプレッシャーを感じます。

その上に上司からも煽られます。

そうするとさらに焦ってしまい
普通に上手く行っていたものが
急に上手くいかなくなります。

「なんとしてでも契約をとらないと!」

その気持ちがお客さんの前で
つい出てしまいます。

途中それに気づいたとしても、
ブレーキがかからないことが田中さんにありました。

上手く行ったときというのは
営業マンとお客さんの関係での営業トークではなく
一人の「ヒト」と「ヒト」の関係で
営業トークをしたからです。

こういった成功体験をせっかくしているのに
なかなかその時の感覚を思い出せません。

 

スランプから瞬時に脱出できた!魔法の営業トークとは?

meerkat-459171_1920

「なんとしてでも契約をとらないと!」
という焦りがある限りどんないい営業トークをしても
契約は取れません。

では、どうしたらこの焦りをなくすことができるのか?

その方法を田中さんに伝授しました。

訪問をするとき「売る」という行為は一切しないで
お客さんに笑顔になってもらうことだけを
目的に訪問するんです。

ツールを渡しながら
「これを見て奥さんがクスッと
笑顔になってもらえたら嬉しいです」
と言ってお客さんが少しでも笑顔になったらOK!
とします。

「そんな簡単なトークで本当に焦りがなくなるんですか?」

田中さんは納得しない様子です。

でも田中さんは
「騙されたと思って、午前中だけやってみよう」
と言って実行に移しました。

次の晩、田中さんから、こんな報告が入ってきました。

「不思議と今日は話ができるお客さんが多かったです」

これが大切なんです。

問題は営業トークではありません。

今まで「なんとかしないと!」と
肩に力が入っていて一向に抜けませんでした。

それを「笑顔になればOK」という目的に変えた瞬間、
肩の力が抜けたんです。

単純なことですが、肩の力が抜けただけで
営業トークも物事もすべてがうまくいく出します。

これで数ヶ月間のスランプから
田中さんは脱出することができました。

売れ続ける営業トークにするために必須のこととは?

old-phone-1742851_1920

もう一つ、田中さんがスランプから
見事に脱出できた要因があります。

それは、私との定期電話コンサルを欠かさなかったことです。
相談も欠かしませんでした。

「月謝がもったいないので…貧乏性なもので」
と田中さんは言っていましたが、
スランプから脱出できず脱落していく多くの人は
一人で閉じこもってしまいます。

人との対話を遮断して
一人で考え一人で悩み
一人で解決しようとします。

昔の私がそうでしたので
一人で閉じこもってしまう人の
気持がよくわかります。

そういった意味でも
一人で悩みがちな人であっても
高いコンサルフィを払っていたら
何とか元を取らないとムダになってしまうと
相談をするきっかけができます。

人に話をするということが非常に重要で
「今、こういう状態なんです」と報告するだけで
自分の行動を客観視できます。

自分ではいつもどおりの営業トークを使っているつもりが
微妙に違う営業トークになっている
といったケースが多くあります。

もちろん、話をする人は
前向きな思考を持っている人に限ります。

状況を聞くことで私も
いろんなアドバイスができます。

実はこれが、いちばん重要なんです。

売れ続ける営業トークをするためにも
客観視することが重要です。

年間売上4600万円を達成し社内ナンバー1になった営業トークの極意

speed-indicator-433919_1920

即効使える営業トークをツール化したチラシは、
毎月作っていくものです。

実はこのツール、心の余裕がなくなってくると、
作れなくなる仕掛けになっています。

そういった意味で「今月、作れないなぁ」
と思ったときは焦る気持ちがあり
心の余裕がなくなっている証拠。

注意信号なんです。

ある意味、このツールは
心の健康のバロメーターでもあります。

「このツールを毎月作ったおかげで
いつも自分の気持ちに向かい合っていけたので
気持ちを維持できたんだと思います」

即効使える営業トークをツールにしたチラシは、
お客さんの警戒心を和らげるだけでなく
自分自身の心の健康を維持させるという
魔法のようなツールです。

「今月はツール作り、休もう」そう思ったことが
何度もあっと田中さんは言います。

そういう気持ちになりながらも
毎月欠かさず作り続けてきたことが
田中さんの底力になったのだと思います。

その結果、「絶対に営業だけはやりたくない」というくらい
大の営業嫌いの田中さんが、
飛び込み営業を始めて2年目
年間売上4600万円を達成し
社内ナンバーワンになりました!

即効使える営業トークを生み出すために必要な重要ポイントとは?

book-2073020_1920

初めて飛び込み営業の世界に入ったとき、
当然リフォーム工事の知識はありません。

田中さんはそれを凄く負い目に思っていました。

物事すべては解釈の仕方によって変わります。
知識がないことがマイナスにもなり
プラスにもなります。

知識がないのをどう解釈を変えるかというと、
2回目、訪問する宿題ができます。

これは大きなメリットです。

「どうしてこんなところにヒビが入るんだろうね」

とお客さんに聞かれて、わからなかったとき
困る必要はまったくなく

「大切なお家のことですが間違いがあったら大変ですので
一度ベテランの職人に聞いてみますね」

と言って次の訪問の宿題ができます。

田中さんはこう言います。

================
モエル塾に入会して
具体的な営業トークをたくさん知ることができたけど
一番は物事の解釈のし方です。

いい時も悪い時も、それをどう解釈したらいいかを
教えてもらえたのが良かったです。
================

この解釈のし方を習得することで
即効使える営業トークに大きく変わります。

田中さんのこの言葉を聞いたとき
田中さんは3年目も4年目も
売れ続けることを確信しました。

 

「売らないでも売れる」営業トークを知りたい方は、
こちら