All posts by 木戸一敏

ブレない軸を作るたった1つの方法を知りたい方必見!売れるメンタル強化の秘策大公開!

CIMG2276

こんにちは!
朝から凄いYouTubeを発見して興奮している、
木戸一敏です(^0^)

今年は「こんな情報、待ってました!」
と言われるようなコンテンツを
バンバン出すと宣言しました。

今日は、その第1弾をお届けします!

5年前まで号泣ライターの秋田さんと一緒にやっていた
「ポッドキャスト」の復活です。

「ポッドキャスト」とは
簡単にいうと音声番組のことです。

「ポッドキャスト」復活第1号のテーマは
こちらです!

【あれこれ迷うだけでいつも行動に起こせない人へ
 絶対!ブレない軸を作るたった1つの方法】
http://nukumoriletter.seesaa.net/article/445713605.html

もちろん、無料で、売れるメンタル強化の秘策大公開です(^^)

よし!2017年は◯◯◯をやるぞ!

と目標設定したものの
いざ仕事が始まって
いろんなメルマガやfacebookを見ていたら
やっぱ違う目標がいいかも・・・

とブレてしまう自分がいる
という方は、ぜひ、聴いてください。
http://nukumoriletter.seesaa.net/article/445713605.html

16年前、リフォーム会社を閉めようと
決めたもののブレまくったことがありました。

そんな以前の私と同じような状況にいる人が、
「よし!俺はこの方向でやるぞ!!」
と2017年の行き先が明確化するきっかけに
なっていただけたら嬉しいです(^o^)

この秋田さんとのポッドキャスト
「13分聴くだけでできる【集客10倍】講座」は
毎週月曜日に更新されます。

ぜひ、楽しみにしてください!

 

 

「大反響チラシ」と普通のチラシの違いは、この売り上げアップのマインドにある!

####SC_CAMIQ################################## ####INFORMATION################################## ID: 353471051318653 ROM: S9021 ####SETTINGS############################ SCENE: OFF WB: AUTO ZSL: OFF ROI: OFF AFD: 50HZ LED: OFF ####APEX################################ Sv: 4.42 Tv: 6.64 Av: 2.53 Bv: 4.75 ####Exposure############################ ISO: 67 real gain: 1.962946 analog gain: 1.962946 digital gain: 1.000000 exp time: 10.000000ms = 1/100.00s line: 498 fps: 30.500000 exp index: 233 cur_luma_target: 46 LUMA: 46 lux_idx: 239.076294 bv_ideal: 4.743000 bv_real: 4.746000 bv_total: 4.544000 ####AWB################################# Rgain: 1.686 Ggain: 1.000 Bgain: 1.482 adj_gainR: 1.000000 adj_gainB: 1.020000 white_y_min_percent: 70 Color Temp: 5207 decision: 9=HYBRID ######################################## ROLLOFF: D65 AUTO ROLLOFF(D65): 1.000 AUTO ROLLOFF(old_D65): 0.000 ####Calibration############################### ISO_100_GAIN: 2.927082 R_COEFF: 1.000000 B_COEFF: 1.000000 EvenGain: 128 OddGain: 128 ch1Gain: 128 ch2Gain: 128 focus_position: 0 step_shido_up: 0 step_500_up: 0 step_100_up: 0 step_shido: 0 step_100: 0 step_inf: 0 ####Chromatix############################### Version: 208 ####SC_CAMIQ_END##############################

こんにちは!
西葛西に向かう東西線でメルマガを書いている、
木戸一敏です(^^)

「大反響チラシ」と
普通のチラシの違いは
どこにあるのか?

この答えになることを
つい昨日、友人が話してくれました。

「チラシを作りたいって
思ったことなかったんだけど、
あのみなさんの動画を見ていたら
作りたくなってきました」

「どこを見てそう思ったんですか?」

「だって、みなさん
お客さんと関係が良好になったとか
楽しそうだねって言われたとか、
笑顔で発表しているのを見たら
私もなんだか楽しくなってきて、
チラシ作ってみようかなって思いました」

いやぁ〜!

チラシ作りにまったく興味がなかった人まで
引き込み力が『大反響チラシ』にはあるんだ!
と関心しました(^o^)

私がチラシのノウハウを伝えていることは
以前から友人は知っていたはずですが、
一度も聞かれたことがありません。

それが、実践者の発表ビデオを見て
興味を持ってくれたのは嬉しいいですね(^^)

実践者の発表ビデオは、
このページで見られます。

ページにある14人の事例の下部分に、
このビデオが見られますので、
まだご覧になっていない方は、
ぜひ、ご覧ください!

私があーだ、こーだ言うより
『大反響チラシ』を実践した生の声の方が
やっぱり説得力がありますね。

友人の心を動かしたのは、、、

実践者たちの話から
仕事が楽しくなった様子が伝わってきた
^^^^^^^^^^^^^^^^^
ことだと思います。

 

これはとても重要な売り上げアップのマインドです!

眉間にシワを寄せながら
悲壮感あふれる姿に
お客さんが同情して売れたのは、
戦後から昭和50年くらいまで話。

今の時代は、
楽しみながら集客をしている会社に
お客さんは集まるようになってきています。

今後はさらにその傾向が強くなると思います。

買い物は基本、
楽しい感情になりたくて起こす行動なので、

眉間にシワを寄せる=負の感情

より

・楽しんでる=正の感情

で仕事をしている人(会社)から
買いたい気持ちになります。

だから楽しく仕事をしている会社に
お客さんが集まります。

そして「楽しい感情」になると感じたことが
チラシに興味がなかった友人を
引き寄せたんだと思います。

実は、、、
この友人以外にもう一人、友人から
「木戸さん!登録しましたよ!」
と連絡がありました。

この友人は14年前からの知り合いですが
今回、初めて「大反響チラシメール講座」に
登録したというんです(^o^;

「楽しい」というキーワードは
これからの時代に欠かすことのでない
大切な要素になると
改めて実感しました。

もし、まだここに登録していない人は、
1月15日までの期間限定となっていますので
今すぐ、ご登録ください!

仕事の中に何をどうすれば
「楽しい」の要素が組み入れられて、
それが「大反響チラシ」に繋がるのかを
大公開しています(^^)

「大反響チラシ」は
お客さんを集めるだけでなく、
チラシ作りを考えていなかった人にまで
影響を与えるんですね!

凄いです(^o^)

 

▼今日の「優良客だけをリアル集客する!
  パワーマーケティング」チェックポイント
『仕事の中に「楽しい」の要素をふんだんに入れよう』

チラシの集客率をアップ!効果的チラシを作るために知っておくべき5つの間違いとは?

チラシ集客

チラシの集客率をアップし、効果的なチラシを作る法則を掴み、大反響を実現する極意をお伝えします。

その答えを言う前に、今のチラシ集客の現状はというと、、、

インターネットの急速な普及に加え、新聞購読者の減少が加速しています。さらには、企業間の競争が激化したことでチラシの反響が取れない時代になりました。

そのような状況の中、果たしてチラシで集客することはできるのか?

チラシ集客ができたとしても期待する反響数を獲得することはできるのか?

さらには、期待する反響数を獲得できたとしても契約につながる問い合わせを得られるのか?

答えはYES!です。

「キャッチコピーに数字を入れる」「顧客の声を写真入りで載せる」「タイトルと電話の文字を多く目立たせる」といったチラシの表面的な部分ではなく、

チラシの裏側(裏付け)から組み立てることで新規集客を反響率1/50を超える高反響を実現することができます。


チラシ集客を諦める会社が後を絶たない理由

チラシ集客1
チラシ反響率は千三(センミツ/1,000枚配布で3件反響がある)といわれていましたがこれはもう30年前の話。

今では、10,000枚撒いて1件の反響が平均です。(商品によりますが)

しかも、競争激化のため相見積りが当たり前の時代になっているため反響があった1件も契約になるとは限りません。

そのため営業マンの契約率の平均は、平均は30%と言われています。

ということは1件の契約を取るのに、最低30,000枚のチラシを撒く必要があります。

ここにチラシ集客を諦める会社が後を絶たない原因があります。

チラシ集客がブルーオーシャンになってる

でも本当にチラシ集客に可能性はもうないのでしょうか?チラシ集客は時代遅れなのでしょうか?

いいえ、違います。だれもがチラシ集客を諦めているからこそ、
チラシ集客がブルーオーシャン状態になっている事実があります。

・住宅販売でチラシ130枚で1件契約、2500万円の売上

・マンション販売でチラシ240枚で4件契約、5億6千万円の売上

・保険業でチラシ120枚で4件契約、210万円の利益

・塗装業でチラシ300枚で8件契約、500万円の売上

・建築業でチラシ100枚で毎月3人集客、売上3千万を12年継続

・美容室でチラシ800枚で380人が来店、300万円の利益

・整体業でチラシ20枚で5人集客、リピート率100%

・リフォーム店でチラシ500枚で24人集客7千万円の売上

・保険業でチラシ200枚で法人12社集客、1600万円の売上

・不動産でチラシ900枚で9人契約、2億円の売上

…といったあり得ない数字を叩き出す会社が続出しています。もちろん、今までに見てきたような普通のチラシではありません。

このようにチラシ集客を成功させるには今までのチラシ作りノウハウの常識を捨てることからスタートする必要があります。

具体的には・・・

チラシ集客2

チラシ集客で以下の5つをチラシに書いてはいけません。

 

1.商品メリットを書いても差別化にならない

2.社長の思いを書いても信用されない

3.強力なオファーを用意しても興味は持たれない

4.きれいなデザインにしても目立たない

5.お客さんの声を載せても安心されない

 

今までマーケティングを勉強してきた人にとっては驚きのことばかりだと思いますが、モノで溢れ差別化を図るのが難しくなった今の時代に前述した5つのことはもう通用しません。

まずはそういった事実を認めることが重要です。

では一つひとつを説明しましょう。

 

1.商品メリットを書いてもチラシ集客の効果はない

 

差別化をしてもお客さんから見るとどれも同じ

私がリフォーム会社を経営していたとき、圧倒的に差別化が図れる塗装工事の工法を生み出しました。

お客さんが業者選びで一番心配なのが手抜きです。この手抜きを完全防止する工法をチラシに書きました。

しかし反響がほとんどありません。チラシを投函したお客さん宅に訪問して、チラシの感想を聞いたことがあります。

「はいそうです。ここに手抜き完全防止策が書いてあります」
「あ〜、塗装工事の案内ね」

「手抜は心配ないですか?」

「素人だから手抜きされてもわらないからね」

「それが分かる工法がここに書いてあるんですけど」

「あとで見ておきます」

このようなことを5件ほどやったのですが、だれも関心を示しませんし、後から電話がかかってきたこともありませんでした。

もう一度、訪問して「他の会社のチラシと書いていることが違うと思いませんか?」と聞くと「そういった専門的になことは分からないので」と言われて迷惑そうな顔をされました。

手抜き防止策を分かりやすく書いても、お客さんからすると塗装屋はどれも塗装屋にしか見えないのです。

チラシ集客3

✔メリットを謳うほど比較検討される原因になる

不燃塗料という塗料があることを発見しました。当時、このような塗料を使っているリフォーム会社はありませんでした。

これは圧倒的な差別化が図れる!

私は興奮しました。

塗装工事の見積書を出したとき、これで契約になると思ったのですが保留になり1週間後、断りの電話が来ました。

その理由を伺ったところそのお客さんは、他の業者に不燃塗料を取り扱っていることを聞いて、その業者が弊社より安い金額だったというのです。

メリットを強調するとお客さんは他に取り扱っているはず、もっと安い会社があるはず、と探し始めることがわかります。

 

2.社長の思いを書いてもチラシ集客の効果はない

 

✔独りよがりになってしまいがち

リフォーム工事を受注し仲良くなったお客さんがいました。そのお客さんに地方のリフォーム会社が作ったチラシを何も言わず見せました。

実はそのチラシを参考にして自社のチラシを作ろうと思っていたのですが、その前に一度お客さんの感想を伺ってからと思ったのです。

お客さんはこう言いました。

「私ね、こういうの絶対信用しないの。『悪徳業者を撲滅します!』って書いてあるけど私から言わせると、あなたももしかしたら悪徳業者なんじゃないの?って言いたくなるのよね」

なるほど、そういう見方もあるんだと思いました。

妻にも聞いたところまったく同じようなことを言います。

実は、その部分は参考にしようと思っていたところだったので、作る前に聞いておいてよかったと思いました。

チラシ集客4

✔自慢話にしか思えない

また、そのお客さんからはこんな話も聞かせていただきました。

「こういうのって自慢にしか聞こえないのよね。問い合わせが欲しいもんだからって良いことばかり書いてるのは私、返って信用できないのよね」

ここに「社長の思い」を書いても信用されない理由があります。

3.強力なオファーを用意してもチラシ集客の効果はない

 

✔強力なオファーにするほど胡散臭くなる

チラシ反響が落ちたとき、なんとか復活させようとしたとき
中途半端なオファーではだめ、「えー!?本当に!!」と驚くくらいではないと意味がない、という話を聞きました。

そこで私は100円ショップをヒントに「吊り戸棚」「洋便器」「レバー水栓」などすべてが100円というオファーを載せたチラシを作りました。

このチラシを社員に見せると「社長!これやばいっすよ!電話が殺到して対応できなくなったらどすんですか!」と心配な顔をして言います。

反響がまったく来ないより、多少混雑しても反響がたくさん来るのはいいことだろう!

そう社員を説得して100円セールのチラシを撒きました。

チラシを新聞に折り込んだ日は、社員全員、会社で待機して電話対応の準備をしました。

ところが・・・

電話は鳴りません。。

今思うと、100円に飛びついて問い合わせをしたらその後、高いものを買わされるのでは…という警戒心されたのが原因かもしれません。

チラシ集客5

4.きれいなデザインにしてもチラシ集客の効果はない

✔きれいなデザインのチラシは自己満足

初めてチラシを作るとき、カラーできれいにデザインされたチラシと手書きでちょっとやぼったいチラシの2つを妻や友人5人に見せました。

そして、こんな質問をしました。「もし、あなたがリフォームをやろうと思っていたとき、この2つのチラシがポストに入っていたら、どっちのチラシに電話をする?」

すると5人全員が、カラーできれいなチラシを選びました。

理由もほぼ全員一致で、「せっかくリフォームするんなら、きれいに仕上げて欲しいからそう思ったとき、この手書きだと疑っちゃうのよね」という意見でした。

そこで私はカラーできれいなチラシを5万枚印刷しました。

ところが、このチラシの反響率は悪く問い合わせの内容もチラシには書いていない「雨樋の詰まり」や「ドアの閉まりが悪い」といった小工事ばかり・・・。

リフォーム工事をチラシで集客するのは、無理なのかと諦めました。

ただチラシを諦める前に一度、手書きのチラシを試してからにようと気を取り直してやってみたところ・・・

なんと!カラーできれいなコート紙のチラシより、手書き風で黒一色安い更紙のチラシの方が反響率がよかったのです。

きれいなデザインのチラシは自己満足という理由がこの体験にあります。

5.お客さんの声を載せてもチラシ集客の効果はない

チラシ集客6

✔競争激化の業種は誰もがやっている

この話も「社長の思いを書いても信用されない」で聞いたお客さんに言われたことです。

「最近は、通販だけじゃなくてリフォーム屋さんもお客さんの感想とか載せてるけどみんな良いことばかり書いてあってあれ、サクラなんでしょ?私はああいうの見ても信用しないわ。
だってそうじゃない、良い感想ばかりだなんて無いでしょ?」

逆に質問をされてしまいました。

確かにどんな優良な会社であっても、お客さんの言うとおりクレーム0というのはあり得ない話です。

誰もがお客さんの声を当たり前のように、掲載するようになった今の時代、単にお客さんの声を載せても通用しなくなっているのです。

 

競争が激化する時代のチラシ集客はこう作れ!

チラシ集客7

まとめると、チラシ集客において商品サービスの差別化が難しくなり競争が激化する今の時代は、、、

・商品メリットを書いても差別化にならない
・社長の思いを書いても信用されない
・強力なオファーを用意しても興味は持たれない
・きれいなデザインにしても目立たない
・お客さんの声を載せても安心されない

といった表面的なことをなぞっても反響は取れません

競争が激化するリフォーム業界では、小手先のテクニックは通用しないのです。

では、どのようなチラシ作りをすればいいのか?

どうすれば300枚配れば7件反響が取れて、相見積もりなしで、契約率100%に限りなく近づけるチラシになるのか?

ここでは絶対に外すことはできない重要ポイントをお伝えします。

ポイントは、【会社から個人にする】ことです。

メッセージを伝えるスタンスを「会社として」ではなく「個人として」発信するのです。

「でも木戸さん、会社としてのスタンスで伝えた方が、お客さんは安心するんじゃないですか?」

そのとおりです。チラシに書かれている情報すべての責任元は、会社にあるものとして書いていきます。

私がいう”「個人として」発信する”というのは、問い合わせしたとき窓口となる責任者は、誰かを明確にするということです。

「あ〜、それなら弊社では電話受け付け担当の事務員の名前や写真をチラシにしっかり掲載していますよ」

多くの会社はそのような形のチラシですよね。

ここが重要なポイントです。多くの会社がやっているようなチラシでは、お客さんの目は留まないのです。

「この会社は他のチラシとちょっと違う」と感じるチラシにする必要があります。

電話受付担当の事務員には、リフォーム工事における責任の所在はありません。

チラシを見て電話をしようかどうかお客さんが迷う心境を理解する必要があります。

問い合わせしたとき窓口となる責任者が、誰であるかをはっきりさせることが重要だと知ったのはお客さんの言葉がヒントになりました。

「営業の人は信用できたとしても、どんな職人さんが来るか心配なのよね」

職人イコール頑固者、堅物、愛想が悪い、怖いといったイメージをお客さんは持っているのです。

この話を聞いたときチラシも同じなのではと思い、お客さんに聞きました。

責任の所在を明確にすれはチラシ集客は成功する!

82b08e577a3dd7bbbd9b0ab2a619f62a_s

「それと同じで、もしかしたらチラシを見たときも電話受付の女性の対応が良かったとしても、家に来る営業マンがどんな人が来るのか心配、という気持ちというのはあるものなんですか?」

するとお客さんは、せきを切ったかのようにこう言いました。

「そうなのよ!実際に営業マンが家に来て感じ悪い人だったときすぐに断るわけにいかないしね」

このお客さんの不安を取り除くためには、電話受け付けの事務員を全面に出しても、なんの解決にもならないのです。

「あ〜、それなら弊社のチラシは、営業マン一人ひとりの顔写真と簡単な自己紹介も載せています」

ここで考えていただきたいのは、お客さんの立場になったときどう思うかです。

営業マン一人ひとりの顔写真や自己紹介が書いてあったとしても、その中の誰が来るのかお客さんは分かりません。

つまり、営業マン一人ひとりの顔写真や自己紹介を載せたとしても、お客さんの不安を解決したことにはならないのです。

では、どうしたらいいか?

チラシ作りをする前にまずは、営業マンが担当する地区を明確に決めることです。

次にA地区に撒くチラシはA地区担当の営業マンを責任者として載せ、B地区に撒くチラシは、B地区担当の営業マンを責任者として載せる、といったように地区別にチラシを作る必要があるのです。

「確かにそれはいいことですけど、面倒くさいですね」

確かにそのとおりです。面倒くさいことなので、誰もやりません。

誰もやらないからこそ、そういったチラシを作った会社だけが
「このチラシ、他の会社と違う」とお客さんに思わせることができるのです。

「キャッチコピーの文字は一番大きくする」といったチラシの表面をなぞる小手先のチラシ作りをするのではなくお客さんの不安を解決するチラシ設計になっていることが重要なのです。

もしかしたら、このようなチラシ作りを面倒に感じる方もいらっしゃると思います。

確かに顧客目線に立ったチラシ作りは簡単にはいきません。

しかし、その面倒なことを避けるのは「儲けさえすればいい」という気持ちが強いからかもしれません。

ただ気をつけなければならないのは、その気持はチラシを通してお客さんに確実に伝わります。

チラシ作りをスタートする最初の段階から「手間を掛けてでもお客さんの不安を取り除こう」という想いで作ったチラシも、チラシを通してお客さんに確実に伝わります。

こういったところにも高反響のチラシづくりの秘訣があります。

ここまでお読みいただき、もしあなたが「手間を掛けてでもお客さんの不安を取り除こう」という前向きな気持ちなられたのでしたら、高反響のチラシ作りの秘訣をさらに深くお伝えいたします。

相見積もりナシで、反響率1/50を10年間継続してきた秘密を知りたい方は今すぐ、こちらの文字をクリックしてください!

 

【重要】売り上げアップのマインドがあれば、チラシ枚数を減らしても反響アップ

スクリーンショット 2017-01-22 11.56.49こんにちは!
最近スタバよりコメダ珈琲に行くことが多くなった、
木戸一敏です(^^)

さて、、、、

こちらの無料プログラムですが、
ご登録はお済みでしょうか?

チラシの枚数を減らした方が反響がアップする方法を
公開しています。
⇒ http://daihankyou-chirashi.com/lp/kido

本当は、この無料プログラムに登録した方に
お伝えする内容ですが、
ここでバラしてしまいますね(^^)

どんな話かというと、、、、

【営業を極めることは止めた方がいい】
ということです。

 

これは重要な売り上げアップのマインドです。

ニーズ喚起や提案、ヒヤリング、クロージング
といった営業臭さを感じさせた時点で
アウトだと思っています。

だから最強集客メソッドでは
”営業”という言葉を使いません。

営業=売らんがための行為

というお客さんは受け取ってしまいます。

それを象徴する話が
昨年末カフェで仕事をしているときありました。

隣の席に座っていた
男二人組の会話が聞こえてきたんです。

男A「〜ということなんだけど」

男B「それって、俺に営業をかけてるってこと?」

男A「いや、そういうわけじゃなくて」

男Bはあからさまに嫌な顔をして
言っていました。

売る立場にある人は普通に使う言葉ですが、
望んでいないのに営業をかけられた立場からすると
とても不愉快だったりします。

ところで・・・

もしかしたらあなたは、

「これとチラシの枚数を減らした方が
反響がアップする話と何の関係があるの?」

と思ったかもしれませんが
実は大いに関係するというか、、

直結する話ですし、
チラシの枚数を減らして反響アップを実現する
重要ポイントでもあります。

実際に、、、

ニーズ喚起や提案、ヒヤリング、クロージングの
一切を止めたら
不動産が180日で
9件売れるようになった事例もあります。

もちろん、この実践者へのインタビューも
今回の無料プログラムで紹介します!
⇒ http://daihankyou-chirashi.com/lp/kido

ニーズ喚起や提案、ヒヤリング、クロージングを
一切止めて
その代わりにやったことは
たった1つだけ。

何より、そのたった1つのことが
チラシの枚数を減らして反響アップを実現する
重要ポイントなんです。

ここだけの話を聞いていると
何がなんだかさっぱり分からないと思いますが
今回の無料プログラムをご覧いただければ、
すべてが1つに集約されていることがわかります。

そんなわけでまだ登録されていない方は、
1月15日の締め切り前に
ご登録ください。

 

 

▼今日の「優良客だけをリアル集客する!
パワーマーケティング」チェックポイント

『営業用語を使うのは止めよう』

【本日、重大発表!】“チラシ枚数を減らせば反響アップする” 効率的な集客ノウハウを公開!

CIMG2272

こんにちは!
年賀状が届いて年賀状を出した人か出さなかった人か
混乱している、木戸一敏です(^^;

いよいよ本日、
枚数を減らした方が
反響がアップするチラシの発表です!

一見すると
「枚数を減らした方が反響がアップする」
というのは、
あまりに常識外れな話です。

なので胡散臭く感じる人もいるもしれませんが、
今回公開する情報は
普遍的で本質を突いた話です。
^^^^^^^^^^^

ぜひ、
枚数を減らした方が反響がアップする
チラシの秘密を入手してください!
→ http://daihankyou-chirashi.com/lp/kido

実際にチラシ50,000枚で
反響10件、売上400万円だったリフォーム店が、、

『大反響チラシ』に変えて、
500枚にしたら
反響24件、売上8000万円になりました。

つまりチラシ枚数を10分の1に減らしたら
売上が20倍になったことになります。

チラシ枚数を減らした方が
反響率がアップして、
成約率も単価もアップする???

そんな常識はずれなノウハウがあったら
知りたくないですか?
http://daihankyou-chirashi.com/lp/kido

さらに!
わけが分からないというか
ぶっ飛んでいると言われるのが、
そのチラシ作りのノウハウです…

・商品説明禁止

・会社アピール禁止

・お客の声禁止

ますます、わけが分からなくなってしまいますが・・・

事例に挙げたリフォーム店のほかにも、、、

保険業で120枚のチラシで4件の契約、
210万円の利益。

塗装工事店で300枚のチラシで8件の契約、
500万円の売上。

美容室で800枚のチラシで380人が来店、
300万円の利益。

訪問整体業で20枚のチラシで5人集客、
リピート率100%など、、、

”涼しい顔”をしながら業界平均値の
何十倍、何百倍というありえない結果を
叩き出しています。

この常識外れな結果は、
ある条件を満たせば、

50枚に1件程度の確率で反響を
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
普通に獲得できます。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

そのある条件というのが、、、

“チラシを撒く枚数を減らす”
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ということです。

チラシをたくさん撒いても
反響が得られず苦しんでいる会社が
たくさんある中、

チラシの枚数を減らすと、
反響数が増える???

しかも、この方法の効果は
「一時的」なものではなく、

10年間継続して大反響を獲得している
クライアントばかりです。

まさに『地域密着型ビジネス』をしている
経営者にとっては、

「喉から手が出るほどほしい」

そんな効率的な集客ノウハウだと思います。

このありえない反響を獲得する
チラシメソッドですが、
1月15日(日)までの期間限定で
公開されています。
http://daihankyou-chirashi.com/lp/kido

チラシ枚数を減らした方が
反響率がアップして、
成約率も単価もアップする秘密を知りたい方は、
こちらをご覧ください。
http://daihankyou-chirashi.com/lp/kido

【明日スタート】売れる社員育成法と効率的な集客ノウハウの悩みを同時に解消するメソッド!

####SC_CAMIQ################################## ####INFORMATION################################## ID: 353471051318653 ROM: S9021 ####SETTINGS############################ SCENE: OFF WB: AUTO ZSL: ON ROI: OFF AFD: 50HZ LED: OFF ####APEX################################ Sv: 5.99 Tv: 5.62 Av: 2.53 Bv: 2.16 ####Exposure############################ ISO: 198 real gain: 5.893809 analog gain: 5.893809 digital gain: 1.000000 exp time: 20.307564ms = 1/49.24s line: 1067 fps: 21.328125 exp index: 296 cur_luma_target: 47 LUMA: 50 lux_idx: 289.325836 bv_ideal: 2.177000 bv_real: 2.300000 bv_total: 2.866000 ####AWB################################# Rgain: 1.555 Ggain: 1.000 Bgain: 1.564 adj_gainR: 1.000000 adj_gainB: 1.000000 white_y_min_percent: 70 Color Temp: 4000 decision: 7=INDOOR_CUSTOM_FLO ######################################## ROLLOFF: TL84 AUTO ROLLOFF(D65): 0.400 AUTO ROLLOFF(old_D65): 0.000 ####Calibration############################### ISO_100_GAIN: 2.968944 R_COEFF: 1.050789 B_COEFF: 1.041407 EvenGain: 128 OddGain: 128 ch1Gain: 133 ch2Gain: 135 focus_position: 731 step_shido_up: 344 step_500_up: 421 step_100_up: 562 step_shido: 281 step_100: 499 step_inf: 323 ####Chromatix############################### Version: 208 ####SC_CAMIQ_END##############################

こんにちは!
つい先ほどポッドキャストの収録が終わってホッとしている、
木戸一敏です(^^

昨年末に実施したアンケートの集計を
プリントアウトして
毎日眺めています(^^)

75ページもあって
見れば見るほど、
わくわくしてきます。

商品ありきではなく、
常に求めているものを聞いて、
それを提供していくことで
一緒に成長していける。

これがビジネスの
本当の姿なんじゃないかと、
180もあるアンケートの回答を
読んでいると思ってきます。

今日はそのアンケート回答の中で、
私のメルマガを読んでいる方の職種を
シェアしますね。

ざっくり3種類のどれかを
回答いただいたものです。

・フルコミ(完全歩合) 22人
・会社員(営業マン含む)62人
・経営者        96人

つまり読者の53%が
経営者ということです。

アンケートの回答に
「売れる営業マンがなかなか育たない」
というコメントが多かったのは
経営者はもちろん、
会社員の中に役員の方も多いからですね。

これは私もリフォーム会社を
経営していたときに持っていた
大きな悩みでした。

毎月数十万円、
求人広告につぎ込んでも、
ひと月に1人面接に来るくらいがやっとで、
その多くは売れずに辞めていく人ばかり。

やっぱり俺には自分には
人を育てる才能がないんだ…

雇用することを諦めかけたとき、
この問題をきれいさっぱり
解決できたのも、、、

明日、発表する
『枚数を減らした方が反響が増えるチラシ』

のおかげでした。

どういうことかというと、
トップ営業マンのように
売る力がない営業マンでも
このチラシを使えば
契約を取ってくるようになったんです。

トップ営業マンのような
ダントツの成績ではないけど、
コンスタントに安定して数字を上げます。

このチラシの威力に
超驚きのエピソードがあります。

社会人1年生の新人営業マンと
営業同行をしたときです。

お客さん「あなたが社長さんですか?」

木戸「はい、そうです」

お客さん「この子は一生懸命やっているから
たくさん歩合付けてあげてくれる」

一瞬お客さんが何を言っているのか
理解できませんでした(^O^;)

お客さんがすっかりその新人営業マンの
ファンになっていたんです。

これが17年前の話なので
今は最低でも10倍は
「最強集客メソッド」がレベルアップしています。

 

売れる社員育成法と効率的な集客ノウハウ。

両方の悩みが一気に解決するはずです。

この最新メソッドが
いよいよ明日1月5日(木)に
大公開します!

その内容のほんの一部を紹介しますと・・・

・なぜ、チラシ枚数を減らした方が反響が増えるのか?

・チラシの裏側がお客さんには透けてい見ている事実とは?

・チラシ900枚にしたら6ヶ月で家が9棟売れた実践秘話

・事務職片手間にチラシ90枚で毎月2件問い合わせが来る保険員

・再現性100%を実現する「大反響チラシ」作りに欠かせないこと

ぜひ、余すことなく
吸収して2017年を
さらに飛躍する年にしてください!

では、明日1月5日(木)を
楽しみにしてくださいね(^O^)

▼今日の「優良客だけをリアル集客する!
パワーマーケティング」チェックポイント

『営業マン採用の悩みも大反響チラシで解決できる』

効率的な集客ノウハウに関する重大発表まで【あと2日】です!

####SC_CAMIQ################################## ####INFORMATION##################################                ID: 353471051318653               ROM: S9021 ####SETTINGS############################             SCENE: OFF                WB: AUTO               ZSL: ON               ROI: ON               AFD: REGULAR               LED: OFF ####APEX################################                Sv: 3.73                Tv: 6.90                Av: 2.53                Bv: 5.69 ####Exposure############################               ISO: 41         real gain: 1.231818       analog gain: 1.231818      digital gain: 1.000000          exp time: 8.374253ms = 1/119.41s              line: 440               fps: 21.328125         exp index: 213   cur_luma_target: 46              LUMA: 24           lux_idx: 215.478867          bv_ideal: 5.716000           bv_real: 4.780000          bv_total: 5.719000 ####AWB#################################             Rgain: 1.510             Ggain: 1.000             Bgain: 1.447         adj_gainR: 1.000000         adj_gainB: 1.015349 white_y_min_percent: 70        Color Temp: 4747          decision: 6=OUTDOOR_SUNLIGHT1 ########################################           ROLLOFF: D65 AUTO ROLLOFF(D65): 1.200 AUTO ROLLOFF(old_D65): 0.000 ####Calibration###############################      ISO_100_GAIN: 2.968944          R_COEFF: 1.050789          B_COEFF: 1.041407         EvenGain: 128          OddGain: 128          ch1Gain: 133          ch2Gain: 135    focus_position: 584     step_shido_up: 344       step_500_up: 421       step_100_up: 562        step_shido: 281          step_100: 499          step_inf: 323 ####Chromatix###############################           Version: 208 ####SC_CAMIQ_END##############################

明けまして、おめでとうございます!
年末年始は家族でお笑い番組漬けで腹筋を使った、
木戸一敏です(^^)

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

2017年、
あなたはどんな計画や構想を
練っていますか?

私は、大雑把にいうと
2つの計画があります(^O^)

1つは、
より成功率がアップした
「最強集客メソッド」の開催を
年3回行うこと、

もう1つは、
最強集客メソッド継承者の育成を
数十人規模に増やしていくこと
が主な計画です。

その他にも以前からリクエストが多かった
教材の作成や起業向け講座の開催
スタッフメンバーの増強なども計画しています。

それを進める上で
昨年末に行ったアンケートは
かなり参考になる情報ばかりで、
さらに計画していたことが明確になりました!

ご協力いただいた
180人のみなさん、
本当にありがとうございます!!

いただいた回答は、
どんなにお金をつぎ込んでも入手できない
貴重な情報で正月はずっとわくわくしていました(^O^)

アンケート全体を通して、
圧倒的に多かった悩みや
求めているキーワードは、
これでした。

⇒「集客」

回答いただいた180人中、
130人、つまり72%の人が
「集客」を求めていることがわかりました。

やっぱり集客は
ビジネスを始める上での出発点ですからね。
効率的な集客ノウハウはとても重要です。

次に多かったのが、
セールス関係で
意外に人材育成の情報を求めている人も多く、
やっぱりこうやって
改めて聞いてみないと分からないことが
たくさんありました。

その「集客」を詳しく見ると・・・
・誰でも作れる集客ノウハウ
・質の高い見込み客を集める方法
・安定的な集客と利益確保
・しっかりとした集客のシステムを作りたい
・継続的な集客できるようにしたい

といった回答が目立ちました。

それに伴い、

・集客ができても経費がかかりすぎる
・集客ができても相見積りばかり
・集客ができても契約にならない

という回答も多くありました。

これらの問題の99%は、
あさって【1月5日(木)の重大発表】
解決できるのではと思っています。

何が重大発表なのかというと、、、

チラシ枚数を減らした方が
^^^^^^^^^^^^
反響が増える事実を公開します。
^^^^^^^^

実際に2人の実践者にインタビューをした
ビデオも公開します。

そして何よりも
なぜチラシ枚数を減らした方が
反響が増えるのかの秘密も公開します。

「チラシ枚数を減らした方が反響が増える…」

あまりに常識外れな話なので
理解に苦しむ話だと思います。

ただ、もしあなたが、、、

いつも考えているのは、
集客のことばかりで、

しかし本当はもっとお客さんを
笑顔にすることを考えるのが
本来の仕事のはずでは…

こんな疑問や不安があるとしたら、
あさって【1月5日(木)の重大発表】
「チラシ枚数を減らした方が反響が増える事実」
を知ることで、

パッと霧が晴れて
明日から何をすればいいかが分かり
その疑問や不安は希望や可能性に変わります。

チラシ枚数を減らした方が
反響が増えるという話も
「なるほど!」と腑に落ちるのではと思います。

同時に、

・誰でも作れる集客ノウハウ
・質の高い見込み客を集める方法
・安定的な集客と利益確保
・しっかりとした集客のシステムを作りたい
・継続的な集客できるようにしたい
・集客ができても経費がかかりすぎる
・集客ができても相見積りばかり
・集客ができても契約にならない

といった悩みを解決する
糸口も見つかるはずです。

ぜひ、1月5日(木)を
楽しみにしてくださいね(^O^)

 

▼今日の「優良客だけをリアル集客する!
パワーマーケティング」チェックポイント

『チラシ枚数を減らした方が反響は増える???』

今年も1年、ありがとうございました!来年もたくさんの売り上げアップのマインドをお伝えしていきます!

####SC_CAMIQ################################## ####INFORMATION################################## ID: 353471051318653 ROM: S9021 ####SETTINGS############################ SCENE: OFF WB: AUTO ZSL: ON ROI: OFF AFD: 50HZ LED: OFF ####APEX################################ Sv: 4.30 Tv: 6.62 Av: 2.53 Bv: 4.84 ####Exposure############################ ISO: 61 real gain: 1.830770 analog gain: 1.830770 digital gain: 1.000000 exp time: 10.163298ms = 1/98.39s line: 534 fps: 21.328125 exp index: 233 cur_luma_target: 46 LUMA: 47 lux_idx: 231.253220 bv_ideal: 4.863000 bv_real: 4.897000 bv_total: 4.471000 ####AWB################################# Rgain: 1.560 Ggain: 1.000 Bgain: 1.414 adj_gainR: 1.000000 adj_gainB: 1.020000 white_y_min_percent: 70 Color Temp: 5280 decision: 9=HYBRID ######################################## ROLLOFF: D65 AUTO ROLLOFF(D65): 0.800 AUTO ROLLOFF(old_D65): 0.000 ####Calibration############################### ISO_100_GAIN: 2.968944 R_COEFF: 1.050789 B_COEFF: 1.041407 EvenGain: 128 OddGain: 128 ch1Gain: 133 ch2Gain: 135 focus_position: 740 step_shido_up: 344 step_500_up: 421 step_100_up: 562 step_shido: 281 step_100: 499 step_inf: 323 ####Chromatix############################### Version: 208 ####SC_CAMIQ_END##############################

こんにちは!
今やっと年賀状すべてを書き終えてホッとしている、
木戸一敏です(^0^)

今年もあと3日となりました。

今日は友人やクライアントと話をしていたんですが、
だれもが来年のことで燃えていました(^^)

私も燃えています(笑)

何に燃えているかというと、、、

1月5日(木)に
重大発表をするからです。

どんな発表か
チラッとだけ公開すると、、、

私が推奨する「最強集客メソッド」が
どんどんレベルアップしていて
この最新メソッドを
1月5日(木)に公開してしまいます。

もう少し具体的にいうと、
不動産の事例で、、

チラシ3000枚で反響ゼロだったのが、

チラシ900枚にしたら毎月2〜4件の反響があって、
6ヶ月で家が9棟売れた話や、

チラシ20枚で5人集客した訪問整体屋さん、

事務職片手間にチラシ90枚だけ配布して、
毎月2件問い合わせが来て、
コンスタントに契約を取っている保険事務員など、

この3人に共通することがありますが、
何だか分かりますか?

そう!

チラシの枚数が異常に少ない点です。

不動産の例は、
チラシ枚数を減らした方が
反響が急増するという
ワケの分からない事態となっています(^^;)

どうして?????

この秘密を1月5日(木)に大公開しますので
あなたのスケジュール帳に
1月5日(木)を◎で囲っておいてくださいね。

この話はインターネットを検索しても
本屋さんに行っても見つからない
極めて秘匿性の高い情報です。

 

本当は隠しておきたい情報なんですが
普段クライアントには
「出し惜しみをするな!」と言っているので
有言実行、出血大サービスで
大公開したいと思います。

ぜひ!楽しみにしてくださいね(^O^)

来年もたくさんの売り上げアップのマインドを

お伝えしていきます。

年明けは
3日からメルマガを発行する予定です。

今年もたくさんのメルマガのある中
年末まで購読くださり
ありがとうございました。

どうぞ、来年もよろしくお願いしますm(_ _)m

よいお年をお迎えください(^^)

もし、信頼できる人が効率的な集客ノウハウとなるライティング代行してくれたら嬉しいですか?

IMGP2063

こんにちは!
年賀状に手を付けられずこれから書こうと思う、木戸一敏です(^^;)

今日は品川で
来年開催する2つのプロジェクトの
打ち合わせをしてきて
今、事務所に戻りました。

来年はクライアントやメルマガ読者の方に
よりお役に立てる情報をお届けできるよう
いろいろ計画をしています。

その中に一つに
「ライティング代行」というのを
考えています。

集客やフォローをするとき
文章を書く=ライティング作業が
欠かせない時代になりました。

チラシを作るにも
ホームページを作るにも
挨拶文を作るにも
ライティング次第で
反応は大きく変わってきます。

 

効率的な集客ノウハウの一つと言っていいと思います。

 

ただ・・・

このライティングをというのは
ただ書けばいいというのではなく
考える作業の方が大変だったりします。

ライティングが好きな人であれば問題ないんですが、
苦手な人にとってはストレスだったりします(-_-;)

もし、この作業を
信頼できる人に頼むことができれば
ストレスがなくなりますし
経営や集客、営業に専念できますし、
効率が一気にアップします。

そこで、
この手間のかかるライティングの代行を
来年からスタートしようと考えています。

私自身もライティングを人にお願いすることが
最近、多くなりました。

そのことで、いろんなことが
できるようになりました(^^)

このライティング代行をスタートする前に、
どんなライティング作業を必要としているかを
あなたに伺ってから
メニュー化しようと思っています。

そこで
あなたにお願いがあります。

あなたが
「ライティングだったら、これをお願いしたい」
と思っていることを教えていただけますでしょうか?

質問は9つありますが、
チェックを入れるだけの
簡単なアンケートです。
http://bit.ly/2hvnRcz

アンケートにお答えいただいた方には、、

【たった1日で121だったアクセスを1967PVに激増、
 月間売上120万円を突破した!
 ブログ・コピーライティング7ステップ】

レポートをプレゼントします!

このレポートは、
私がライティングをお願いしている
下川さんが作成した非売品のマル秘レポートです。

たった1日で121だったアクセスを
1967PVに激増した瞬間は
私も目撃しました(^o^)

下川さんのコンサルによって
カウンセラーの方が
見事に月間売上120万円を突破した
秘密を公開したレポートです。

なかなかカウンセラーで稼げない人が多い中、
月間売上120万円というのはスゴイです!

原価がないので
120万円丸々利益ですからね(^O^;)

年末何かとお忙しい中
お手数掛けしますが
ぜひ、アンケートのご協力お願いしますm(_ _)m
⇒ http://bit.ly/2hvnRcz

アンケートにご協力いただき、

【たった1日で121だったアクセスを1967PVに激増、
 月間売上120万円を突破した!
 ブログ・コピーライティング7ステップ】

レポートをGET!してください(^^)

プレゼントの締め切りは
3日後の12月30日(金)24時
となります。

アンケートのお願いが続いてしまいましたが
何卒よろしくお願いしますm(_ _)m

「迷ったときは、、、やる!」は重要な売り上げアップのマインド

CIMG2263

こんにちは!
健康診断でバリュウムを飲んでちょっと気持ち悪い、木戸一敏です(^^;)

前号のメルマガでお知らせした
クリスマスプレゼント付きのアンケートが
なんと!

200人近くの方からありました!!

メールボックスが
アンケート回答メールで埋め尽くされました(^O^;)

ありがとうございますm(_ _)m

年が明けましたら
この集計を発表しますので
楽しみにしてくださいね!

もし、まだプレゼントを受け取っていない方は、
今日24時まで受け付けていますので、
^^^^^^^^^^
今すぐ、アンケートに協力いただいて
「週休3日で月収250万円を稼いだトークマニュアル」
をGET!してください(^^)
https://88auto.biz/moel/touroku/thread24.htm

今日はスゴイ!実践報告を
お伝えします。

第3期コンサル養成講座生に
リラクゼーションスタッフをやっている
たかちゃんがいます。

先日たかちゃんに、
ちょっと敷居の高いリクエストをしました。

「たかちゃん、◯◯◯やってみる?」

「えぇ!?◯◯◯ですか?
う〜〜〜〜〜〜〜〜ん、
分かりました、やります!」

「おぉ!すごい!たかちゃん即決だね!!」

『迷ったときは・・・やる!』って
木戸さんに教わったんで(^^)」

この売り上げアップのマインドの実践、

めちゃスゴイと思いませんか?

教わったことをすぐに実践したことも
スゴイんですけど
『迷ったときは・・・やる!』の意味を
しっかり理解しているというか、
がっちり覚えているというか、
たかちゃんのスゴさに私も
やるぞ!という気持ちになりました(^O^)

『迷ったときは・・・やる!』というのは
どんな意味があるかというと、、、

人に頼まれたり、
自分でやろうと思ったとき、
迷うことがあります。

「絶対に自分にはできない」
とか
「絶対にやりたくない」
と思ったときは
迷いません。

「やってもいい」
「やりたい」という気持ちがあるから
迷うんです。

だったら
その「やってもいい」「やりたい」
という前向きな気持ちにフォーカスして
やる!と決める。

迷っているというのは
エネルギーも時間も浪費するだけ。

だから
「迷ったときは・・・やる!」
なんです(^^)

そうすると
決断できた自分に嬉しくなりますし
応援される人になります。

実際に、たかちゃんのことを
より応援したくなりました(^^)

そんなわけで
24歳のたかちゃんを
ぜひ、応援してあげてください(^0^)/
http://ameblo.jp/takase8810/

 

▼今日の「優良客だけをリアル集客する!
パワーマーケティング」チェックポイント

『「迷ったときは・・・やる!」を実践しよう』