All posts by 木戸一敏

自分の顔に麻痺すると売り上げに直結するのはなぜ?

 こんにちは! 

 パソコン用のスピーカーを買って音楽を聴きながらブログを書いている

 木戸一敏です(^^

  

【Q】昨日のブログで「売り上げに直結する『あなたレター』になる秘訣の

   ひとつが~」ということは、秘訣が幾つかあるということでしょうか?

【A】2つ目の秘訣を子育てコーチの十川さんが語っていただきました。

●実は子育てコーチの十川さんも

http://moel.orange-mail.net/l/qq1z1t235m458901

9日のスカイプセミナーの後

個別でアドバイスをさせていただいた方の

お一人です。

十川さんからいただいた

感想メールに

売り上げに直結する『あなたレター』の秘訣が

バッチリ入っていますので

紹介しましょう!

↓  ↓  ↓ ここから  ↓  ↓  ↓

木戸様

ご教授ありがとうございました。

私の「あなたレター」は「ニュースレター」だったとわかりました。

その人と距離が近くなる

あなたレターを作りたいと思います。

~中略~

ぶっ飛んだ、やりすぎがちょうどいいというのは発見です。

自分の顔にマヒするくらい自分の顔を見てみます。

思いをどんどん伝えていきたいです。

木戸さんのやさしい問いかけに答えているだけで

すごく頭の中にイメージが湧いてきました。

なるべく早くあなたレター作ります。

送りますので、ぜひ見てください。

本当にありがとうございました。

十川智美

↑  ↑  ↑ ここまで  ↑  ↑  ↑

十川さん!

嬉しいメッセージを

ありがとうございます!!

「自分の顔が好きじゃないんです」

という人が結構多かったりします。

確かに「私の顔、大好き!」というは

少ないかもしれませんね。

これって

「自分の顔嫌い=自分が嫌い=自分否定」

ということかもしれません。

これを

「幸せを感じられない人が

他人の幸せを心らか願えないの法則」に

当てはめますと、

自分を否定している人は

他人を肯定できないということになります。

つまり

お客さんを肯定できない=売れない

になってしまいます。

そうすると

「じゃ自分の顔を好きならないと

売れないってことですね?」

と思ってしまうかもしれませんが

無理に好きになる必要はありません。

では、どうすればいいのか?

この答えが十川さんのメッセージあった

【自分の顔にマヒするくらい自分の顔を見る】

です。

そのためには

100枚写真を撮るといいです。

自分の写真を見て

「この写真は目が小さく写っている」

「これは移りがよくない」

「顔が多く見える」

と思ってしまうものも

100枚見ているうち、だんだんと麻痺してきて

「もう、これでええわ!」

となぜか関西弁になって

1枚を決めることができます。

私はこれで

かなり麻痺しました(;^_^A

これが

売り上げに直結する『あなたレター』への

第一歩となるんです。

▼今日の「みとめ」チェックポイント

『自分の顔に慣れてみよう』

結局、売り上げに直結する『あなたレター』はどう作るんですか?

 こんにちは! 

雪が降る外の風景を見ながらメルマガを書いている、木戸一敏です(^^

  

突然ですけど

今日からこのブログを

思い切って短い内容にして

お届けします。

今の気まぐれ日刊を

ちゃんとした日刊(?)にすることで

1ヵ月後、2ヵ月後

どんな変化があるか実験をしてみようと思ってます(^^

そのことで

さらにこのブログが盛り上がるのか?

それとも何も変わらないのか?

1ヶ月たちましたらお知らせしますね!

———————————————————————-

【Q】結局、売り上げに直結する『あなたレター』は

   どう作るんですか?

【A】その答えはモリエ米店、店長の森江さんの、このメールにあります。

9日(水)に開催した

~売上げに直結しない『あなたレター』の問題が解決!~

【30日以内に「売れる」感触を掴むスカイプセミナー】

は、あっという間の1時間でした。

ゲストに登場いただいたのは

アフラック募集代理店の祷さん。

『あなたレター』だけで

業績を上げている実践者です。

祷さんとの打ち合わせは

一切なしで開催したものでしたが

売り上げ直結する『あなたレター』になるポイントを

スパッ!と話していただきました。

ありがとうございます!

このときの音声の一部は

後日、公開しますので楽しみにしてください(^0^)

実はこの日

このスカイプセミナー定員を超える

参加申込みがありまして、

せっかくお申込みいただいので

スカイプセミナーの後

個別でアドバイスをさせていただきました。

このお一人

モリエ米店

店長の森江さんから

このような嬉しいメールをいただきました!

そして

この森江さんのメールに

売り上げに直結する『あなたレター』になる秘訣のひとつが

ズバリ入ってるんです(^^

↓  ↓  ↓ ここから  ↓  ↓  ↓

先ほどは、心に響く素敵な声でのレクチャー

ありがとうございました。

すばらしい実践の「あなたレター」もお送りいただきまして

本当にありがとうございました。

自分ひとりの「自分レター」にならないように、

自分が一番のファンになれるような

楽しいレターを書いて、

お客様や、取引先もいっしょにワイワイにぎやかな

紙面の「あなたレター」を目指します。

「事実の報告では感情は動かない」

肝に銘じます。

貴重な時間を割いていただきありがとうございました。

↑  ↑  ↑ ここまで  ↑  ↑  ↑

森江さん、ありがとうございます!

ところで

売り上げ直結する『あなたレター』になる秘訣は

どこにあるのか

わかりましたか?

そう!

ここです↓

「事実の報告では感情は動かない」

「○○に行きました」「○○食べました」

という事実をただ列記したものは

楽しいだけの『レター』で

誰かとどこかに行ったり

誰かと一緒に食べに行ったりしたとき

気持ちが動いたことを伝えるんです。

その「気持ちが動いた」というのは

些細なことであればあるほどOK!

これが売り上げに直結する『あなたレター』になるんです(^^

▼今日の「みとめ」チェックポイント

『自分の気持ちがほんのちょっと動いたところを確認しよう』

がんばらない社長の会社は好転する!一人社長との違いとは?

 こんにちは!  昨日はたっぷり5時間昼寝(?)をして

 すっきり気分の、木戸一敏です(^^

  

昼1時くらい

腹時計が鳴っていたんですけど

それより眠かったので

ちょっとだけソファーに横に。

女房に「出掛けるね」と言われて

目が覚めたら

なんと夕方の6時…。

たまには

こんな日もいいですよね(^^

———————————————————————-

【Q】会社の業績をアップするためのも

   後はない気持ちで今年はがむしゃらにがんばります!

【A】実はそれが、どんどん業績を悪化させる最大の原因になってしまいます。

今日午前中

スタッフを8人抱える社長のHさんと

これからの営業展開についての相談を受けました。

業績アップを図るに

どんなシナリオを描けばいいか

具体的な話をしていく中でだんだんと

見えてきました。

「ではまず私がやって結果を出してみます」

さすがと行動力のあるHさん

決断が早いです。

営業力のあるHさんなら

間違いなく結果を出すのがわかります。

しかし私は

違う方法を勧めました。

それはなぜかといいますと…

一人社長と

営業マン数人を抱える

組織社長とは

やり方が180度違うとことがあるからです。

一人社長で上手く行くことが

組織社長がやってしまうと

会社がガタガタになることがあります。

実はこれで私は

リフォーム会社経営時代

大失敗をしました。

リフォーム会社を始めたとき

どうしたら年商1億円になるのか

悩んでいました。

どうがんばっても

その数字に届くイメージが持てなかったんです。

それがスタッフに任せ切ることをし始めたら

あっという間に年商3億円に!

営業管理の大半を任せたスタッフがやり

私は補助的にやっていました。

ところが

器の小さい私は

私も営業で売り上げを上げたくなり

営業にでるようになりました。

社長職をやりながらの営業でしたので

だれもよりも短い活動時間になります。

しかしそれでも

売り上げを上げることができました。

実はここが

業績を悪化させるスタートと

なってしまったんです。

それから

営業コンサルタントとして活動するようになり

コンサルティングをする中で

私とまった同じような失敗をしていた社長が

何人もいました。

そこでわかったのが

一人社長と

組織社長の違いです。

一人社長は

自分ががむしゃらにがんばれば

会社の業績はアップします。

ところが

組織社長が一人でがんばって業績を上げてしまうと

「社長だからできたことで俺らにはムリ」

「最後は社長が業績を上げるから」

「俺らがやらなくても社長がどうにかしくれる」

とスタッフは思ってしまうんです。

一人社長は

売り上げアップのシナリオを描くこと。

組織社長は

営業スタッフに手柄を立てる

シナリオを描くことが重要なんです。

そうすることで

営業スタッフは

会社に存在している意味=存在意義を

実感することができます。

同じ社長でも

一人と組織とでは

やることがまったく違ってくるんですよね。

▼今日の「みとめ」チェックポイント

『スタッフが存在意義を実感することを考えよう』

緊急案内!売上げに直結しない『あなたレター』の問題が解決!

 こんにちは!  昨日、山形に向かう新幹線から見た雪景色を眺めて、

 小学校時代を思い出した、木戸一敏です(^^

  

生まれも育ちも札幌で

小学校時代

毎年冬は雪かきをしたり、

窓の上まで積もった雪をどかすのに

窓から外に出てこと、

凄く懐かしい気持ちになりました(^^

山形県村山商工会の講演も

大いに盛り上がり

最高の一日でしたよ!!

———————————————————————-

■緊急案内!売上げに直結しない『あなたレター』の問題が解決!

今日は、

売上げに直結しない『あなたレター』の問題が解決する

きっかけになる

特別のご案内です!

このご案内は、

「『あなたレター』をもう1年もやっているのに

 さっぱり問い合わせが来ない・・・」

「お客さんに『面白い』と言われるけど

 契約になったためしがない・・・」

と悩んでいる人のための企画です。

どんな企画かといいますと…

~売上げに直結しない『あなたレター』の問題が解決!~

【30日以内に「売れる」感触を掴むスカイプセミナー】

を開催します!

「『あなたレター』をもう1年もやっているのに

 さっぱり問い合わせが来ない・・・」

「お客さんに『面白い』と言われるけど

 契約になったためしがない・・・」

という悩みを持つ方の『あなたレター』を見て

どの部分をどう変えて行けばいいのか

ピンポイントで具体的な

アドバイスをさせていただきます。

さらには

・売上げに直結する『あなたレター』

 面白いだけの『あなたレター』の

 決定的、考え方の違いとは?

・イヤでも売上げに直結する『あなたレター』になる

 普段の行動の変え方とは?

・どんな小心者でもスムーズに

 売れる『あなたレター』が作れる自分に変わる

 3ステップとは?

といった

偶然に売れる『あなたレター』ではなく

必然で売れる『あなたレター』になる

すべてをお伝えします。

さらには!

モエル塾メンバーの中で

幸せ感が伝わる『あなたレター』を書かせたら

日本一の

アフラック募集代理店

祷秀子(いのり ひでこ)さんが

ゲストで参加していただきます!

あなたレター』だけで業績を上げている

引き寄せ営業を実現した

つわものです。

ただ2年前までは

毎日パンフレットを持っての

飛込み営業でずっと苦しんできました。

「このままでは私は死んでしまう」

膠原病のせいもあり

もうこの仕事は無理なのかと

諦めようとも思っていました。

それが『あなたレター』に出会ってから

飛込み営業は一切やめて、

今は、『あなたレター』を

ただ届けるだけ。

お客さん方から紹介や

問い合わせが入るようになったんです。

仕事をする時間も少なくなりました。

そのことで

気持ちに余裕が生まれるようになり

家にいれる時間が増え、家族と

落ち着いて生活ができるようにもなりました。

そんな祷さんの『あなたレター』を見ながら

どこにお客さんの方から

紹介や問い合わせが来るようになるのか

ポイントとなるところをお伝えしてきます。

もちろん

スカイプセミナーに参加したあなたには

祷さんから直接コメントをもらうこともできます。

この特別企画

~売上げに直結しない『あなたレター』の問題が解決!~

【30日以内に「売れる」感触を掴むスカイプセミナー】

2月9日(水)17:00~18:00

に開催します。

参加する方法は簡単です!

私、木戸のメールアドレス

moel@urakido.com(@は小文字@に書きかえて)

に件名を【「祷さんスカイプセミナー」に参加希望】

と明記の上

・あなたのお名前

・スカイプ名

・携帯電話

・あなたの『あなたレター』を添付

してください。

事前に祷さんと私が

『あなたレター』に目を通して

最善のアドバイスをできるように準備します。

参加資格は、

・『あなたレター』を半年以上、続けている方

・既にスカイプを使っている方

・静かな場所でスカイプができる環境にある方

となります。

参加人数は3名

先着順となります。

ほとんど

マンツーマン状態で

中身の濃いセミナーとなります。

気になる参加費は???

・売上げに直結する『あなたレター』

面白いだけの『あなたレター』の

決定的、考え方の違いがわかり、

・イヤでも売上げに直結する『あなたレター』になる

 普段の行動の変え方が理解できて、

・どんな小心者でもスムーズに

売れる『あなたレター』が作れる自分に変わる

 3ステップを知ることができて

さらには

実際に『あなたレター』だけでお客さんを引き寄せている

レターの実物が見られて

それを作った本人とも話ができる

超少人数制のこのスカイプセミナー

参加費は1万円?

3万円??

5万円???

はい!

【無料】で参加できます!!

本当に無料です(^^

最初で最後

2度とないチャンスですので、

「『あなたレター』をもう1年もやっているのに

 さっぱり問い合わせが来ない・・・」

「お客さんに『面白い』と言われるけど

 契約になったためしがない・・・」

と悩んでいる方は

今すぐこちらに↓

moel@urakido.com(@は小文字@に書きかえて)。

メールください!

でも、なぜそんなセミナーを無料でやるの?

その答えは簡単です。

99%の人が持っている

「商品は売り込まないと売れない」

という常識を覆し

引き寄せて売ることはできるんだ!

という新たな常識を広げたい。

ただこれだけです。

引き寄せの方が数倍、売れるようになる!

しかも、ストレスなく

時間も短縮できて

仕事が楽しい!と言えるようになるんだ!

ということを広げるには

あなたの成功が必要なんです。

それともうひとつ

祷さんに参加いただくことで

さらに祷さんはパワーアップすることでしょう。

人に教えることは

教わるより10倍の学びがあります。

祷さんがさらにパワーアップし

引き寄せ力に磨きがかかることで

モエル塾もさらに活性化します。

無数にメルマガがある中で

私のメルマガを読んでいただいてあなたも

引き寄せ営業を実現していただきたい。

このような理由から

今回のスカイプセミナーを企画しました。

祷さんも快く受けていただきました。

最初で最後の企画!

あなたの参加

首を短くしてお待ちしてます!!

———————————————————————-

■絶対の自信をつくりたいと思っている方へ

起業コンサルタントであり

セミナープロデューサーの松尾昭仁さんが

10冊目の新刊を出版されました!

『絶対の自信をつくる3分間トレーニング』(あさ出版)

http://amzn.to/dZeb4f

どれも知っていることばかりだけど

忘れていた・・・

こんな超基本的なことが

しっか書かれています。

私が目からウロコだったのが

この一言↓

「自信は準備をすること」

さすが松尾さんですね!

これ、私もセミナーなどで

使わさせていただきます(^^

絶対の自信をつくりたいと思っている方は

まずはこちらを⇒ http://amzn.to/dZeb4f

世界一の会社を創った横内会長の教えを学ぶ「横内会」発足!

 こんにちは! 

 山形に向かう新幹線でメルマガを書いている

 木戸一敏です(^^

  

これから山形商工会議所で講演です。

昨日、主催担当者の方から

メールがありました。

「この雪の影響で除雪作業等の仕事が急増し、

 出席者に影響が出そうです」

連日、大雪のニュースが

続いてますからね。

———————————————————————-

■世界一の会社を創った横内会長の教えを学ぶ「横内会」発足!

もし、あなたが、

・いつもブレてしまう自分を、一貫した考えを持つ人になりたい

・経済的にはそこそこ満足しているが精神的に満たされない

・自分の方向性を確信できるようになりたい

と思っているのでしたら

ぜひ、この先をお読みください。

世界シェアー40%を誇る

世界一のギター会社フジゲン 

横内祐一会長の教えを学ぶ勉強会

「横内会」が発足します!

http://moel.orange-mail.net/l/qq1z1t231m461931

会長は、もちろん 

横内祐一郎会長が就任

代表理事に、後藤勇人、

理事に、吉江勝、小倉広

そして私、木戸一敏の4人が就任します。

「横内会」の会員になることで、

・いつもブレてしまう自分を、一貫した考えを持つ人になりたい

・経済的にはそこそこ満足しているが精神的に満たされない

・自分の方向性を確信できるようになりたい

このようなことが満たさせるのには

理由があります。

それはとても簡単なことで、

・一環した考えを持ち

・経済的にも精神的にも満たされて

・自分の方向性に確信をもって

生きている人に

いつも触ること、

“憧れる人にいつも触れること”

なんです。

自分を成長させるために

勉強することはもちろん大切なことですが

もし、あなたが

・最速で

・着実に

一貫した考えを持てるようになり

経済的にも精神的にも満たされて

自分の方向性に確信をもてる人になりたいというのでしたら

一代で世界一の会社を創った

横内会長に触れること、

これが一番です。

なぜ、そう言いきれるのかといいますと…

30歳のとき

長年、悩んでいたことが

あこがれの人に触れることで

解決され夢を実現できた体験があるからです。

私が20代の頃

どうしたら売れる営業マンになれるのか

悩んでいました。

それが営業職13回目の挑戦で

やっと売れる営業マンの仲間入りを果たせたのは、

元トップ営業マンだった社長の

考え方や行動、息遣いに

触れることができたからです。

自分が目指すところに

・最速で

・着実に

到達できる方法は

“憧れる人にいつも触れること”

が一番なんです。

このことは

億万長者専門学校の

クリス岡崎さんも言ってました。

「木戸さん、億万長者を育てるのは

 簡単なことなんですよ」

「簡単??」

「そう。

 周りがみんな億万長者の環境の中で

 生活すると

 イヤでもその思考が身に付きますからね」

一度こちらをご覧いただき↓

http://moel.orange-mail.net/l/qq1z2t231m461931

あなたが求めているものかどうかを

ご判断ください。

「横内会」は

横内氏が世界一になった

サクセスマインド「世界一マインド36の教え」と

人間として生きていく上で、

一番根幹になる人間学

「利他の精神」の二つを学ぶものです。

今月、代表理事の後藤さんと

理事の吉江さん小倉さんと

「横内会」を盛り上げるためのミーティングを開きます。

ここでは

「横内会」の会員になった方が

より横内会長の

サクセスマインド「世界一マインド36の教え」と

「利他の精神」を学びとり、

一貫した考えを持てるようになり

経済的にも精神的にも満たされて

自分の方向性に確信をもてる人になる企画を考えています。

っというより

私自身が横内会長と触れる機会が増えることに

わくわくしています(^^

あなたの参加を

楽しみにお待ちしてます!

http://moel.orange-mail.net/l/qq1z3t231m461931

実際に私が子供たちにやっている無意識への働きかけとは?

 こんにちは! 

 私が出張するたび遊びに行っている

 と子供たちに思われている、木戸一敏です(^^;

  

5大特典付きモエル塾メンバー募集が

いよいよ今日31日(月)24時で

締め切りです⇒ http://moeljyuku.jp/moeljyuku/

飛び込みやチラシ、ネット集客なしで

『あなたレター』活用だけで

売上げを上げている実話を知りたい

という人のために

特典の1~3をご用意しました。

その内容はこちらで⇒ http://amba.to/e08k05

今年『あなたレター』を始めたいと

心に決めている人は

今日24時までこちらへ⇒ http://moeljyuku.jp/moeljyuku/

———————————————————————-

【Q】部下を育成するにあたり「みとめ」は大切なことではありますが

   時には叱る必要もあるとおもうのですが、

   木戸さんはどうお考えでしょうか?

【A】叱ることも「みとめ」です。

部下との関係がスムーズに行かない

という相談を受けたとき

「部下に『みとめ』言葉をかけましょう」

と私はいいます。

そうすると多くの人は

いいことを言ってあげたり

褒めることを言うのが

「みとめ」だと思ってしまいます。

「みとめ」の意味が深いので

一言で伝えるのが

なかなか難しいです(;^_^A

「みとめ」には

「見とめる」「認める」「皆豊る」

の3つがあります。

これを「みとめの3原則」と呼んでいるんですけど

一つ目の「見とめる」は

「見」て「とめる」という意味で

もっと分かりやすくいうと

現実を直視するということです。

目の前に起きる嫌なことに

目をそらせないで

直視するんです。

ということは

間違えた行動をしている部下を

「みとめ」るというのは

褒めることをしたり

いいところを見つけようとしたりするのではなく

注意すること

正してあげるのが「みとめ」です。

ここで重要なことは

部下がどう感じているかです。

「私は社長に認められている」

と感じているようならOK。

この関係であれば

あなたが注意したことは

すっと部下の気持ちに入ります。

これと反対に

「私は社長に認められていない」

と感じでいると

部下のためを思って注意したことが

「また俺のことを否定してる」と

思ってしまい

聞く耳を持たなくなります。

普段の部下にかける言葉や態度で

「私は社長に認められている」

「私は社長に認められていない」

に分かれてしまうんです。

実は子供との関係で

8年前は後者でした。

「私はお父さんに認められていない」

だから私は

お父さん=怖い=話たくない

という存在でした。

「みとめ」の大切さに気づいて

普段の声掛けを意識しました。

仕事から帰えったとき

子供部屋に行き

「おぉ。また今日も勉強がんばってるな」

といつも声掛けするようにしました。

これを半年続けたときです。

いつものように

「今日もがんばってるなぁ」

と長女に声掛けをしたら

「お父さん、それしか言うことないの?」

と言われました(;^_^A

このとき私は

心の中でガッツポーズをとりました。

なぜかって?

長女の無意識に

「いつもがんばってるね=いつもやってるね」

という認められた感が

ストンっと入ったんです。

この反対が

「がんばれ=勉強が足りないぞ」

という否定です。

長女は高2。

一番多感な時期で

お父さんという存在がウザくなるものですが

おんぶしたりする仲です(^^

次に子供たちの無意識に

落とし込もうと思っているのが

仕事への認識です。

そこで今

こんなことを言い始めています。

「将来どんな仕事をやるのかなぁ。

 人に喜ばれる仕事がいいぞ。

 喜びの声が直接、聞ける仕事がいいぞ。

 楽しみだなぁ~」

こういうと

2人とも「うん」と首を縦に振りました。

また

「お父さん、それしか言うことないの?」

と言われるように

これを言い続けてようと思ってます(^^

▼今日の「みとめ」チェックポイント

『みとめられた感を相手の無意識に入れよう』

質問力が倍増する!疑問には2つの種類あるのをご存知ですか?

 こんにちは! 

 木戸家では冷蔵庫に入っている残り物を

私が食べる役割になっているような気がする

木戸一敏です(^^;

  

「この親子丼、3日前からあるんじゃんよ?」

こう私が子供たちに言ったら

「え?お父さんが食べるんじゃないの?」

だって(;^_^A

———————————————————————-

【Q】質問をすると、どうしても尋問になっていまいます。

【A】疑問には2つの種類あるのを知るといいです。

部下を持つあなたに

質問があります。

部下と意思疎通を図ろうとすればするほど

追い込んでしまうことになってしまった…

ということは

ありませんか?

13年前の私がそうでした。

部下のやる気を

なんとか引き出してあげるためには

本音部分を聞いて

それを解決しようと考えました。

ところが、

その本音を聞こうと

質問をしていくうち

だんだんと

追い込んでいるような感じに

なってしまうんです。

そうすると

社員の声はだんだんと

小さくボソボソしたしゃべり方になってきます。

何を言っているのは

聞き取れないので

「え?何言ってるか聞こえないよ!」

とさらに追い込むような形になってきます。

その結果

次の日から会社に来なくなってしまった…

こんなことが

何度もありました。

社員のためを思ってやったことが

社員を潰してしまうことになってしまいました。

結局この解決策を見つられないまま

リフォーム会社を閉めてしました。

それが

今の仕事を始めて

雇用することになったとき

その解決法がひらめきました!

実はそれ

営業でやっていたことでした(^^;

これです↓

【2つの疑問の使い分け】

お客さんにはやっていたのに

社員にはまったくやっていなかったんです。

「2つの疑問」とは

こんな↓ことです。

相手が話したことに

疑問をもったとき

質問をしますよね。

そのとき

ある意識をもって

質問することで

相手が受ける印象を

大きく変えるんです。

例えば

あなたが大金を手にした話をしたとき

相手から

「それって本当?ウソじゃないの?」

と聞かれるのと

「えぇ?本当?すごいじゃん!っで、どうやったの?」

と聞かれるのとでは

どちらが話を続けようという気持ちになりますか?

後者ですよね。

この2つは

疑問の持ち方が

違っているんです。

前者は

“疑いの疑問”で

後者は

“興味の疑問”の違いです。

これを意識して

“興味の疑問”と

相手が感じる言葉で質問をすると

面白いように話が展開してきますよ(^^

▼今日の「みとめ」チェックポイント

『質問をするときは興味を持って聞いてみよう』

必要とする人はだれか?を見つけたらレター211枚で1件の反応!

こんにちは!  

カバンの中をふと見たらコーヒーのドリップバッグが入っていて

どこかのホテルでもらったものだけど、それが思い出せない

木戸一敏です(^^;

  

このドリップバッグ

結構古いと思ったんですけど

賞味期限を見たら

「11.12.13」

と書いてあったので

まだ大丈夫!

さっそく飲んでみようっと(^^

———————————————————————-

【Q】商品ではなくメリットでアプローチしているのですが

   上手くいきません。

【A】必要性を把握することです。

商談がうまく進むようにするには

商品の機能や性能ではなく、

商品を使ったメリットを伝えることです。

例えばキッチンリフォームだと

「昇降式の吊戸棚」とか

「キャビネットは引き出しタイプ」

というのは機能や性能のことで、

「楽に出し入れできる」

「食器類がたっぷり収納できる」

というのはメリットです。

ところが

機能や性能だけではなく

メリットもちゃんと言っているのに

いまひとつ伝わっていなぁ

と思うときってありませんか?

こうなってしまう

最大の原因があります。

それは・・・

【必要性を把握していないから】

です。

目の前にいるお客さんは

「楽に出し入れできる」ことを

必要としているか?

「食器類がたっぷり収納できる」ことを

必要としているか?

これを知ろうとすることが

もっとも重要なこと。

目の前のお客さんが

必要としているのは

何なのかを知ろうとしないで

メリットを伝えるのは、

サハラ砂漠に住むベルベル人に

「これ最高に温かいです!」

と薪ストーブを売ってるようなものですからね(^^;

ただ

今までお客さんが必要としているものを

知ろうとしたことがない人が

「何を必要としてますか?」

とお客さんに聴いたところで

上手く行かなかったりします。

それに

初めてのことなので

改めてお客さんに聴くことに

躊躇していまいます。

どうしたらいいんでしょう?

その答えは

これ↓

【ブログでトレーニングをする】

といいです。

常にお客さんが必要していることを

イメージして

ブログの記事を書くんです。

その

「必要としていること」を

もっとわかりやすく言うと、

お客さんがどんな不安や不満、

不信、不便、不快、疑問、希望があるかを

探していくんです。

こういったことを

解決するのを意識したブログにすることで

だんだんと

【私の商品を必要とする人はどんな人なのか】

が見えてきます。

この部分をシッカリ掴んで

商談をすると面白いくらいに

上手く行くようになります。

商談だけではなく

チラシやホームページなどの

集客ツールも機能し始めます。

モエル塾のメンバー

幸せな体づくり体操トレーナー

みなみさんがそのひとり。

【私の商品を必要とする人はどんな人なのか】

をしっかり掴んだ案内レターを

1900枚ポスティングしたところ

とんでもない結果が出ました。

なんと

9人も体操教室の無料体験申込みが

あったんです。

今週、月曜日の報告では6人だったのが

水曜日に8人になり

今日朝は9人になったと報告がありました。

凄すぎです(;^_^A

南さんが

【私の商品を必要とする人はどんな人なのか】

掴むことができたのは、

悩みを解決するブログ記事を書くトレーニングを

コツコツ続けてきたからなんです。

そのトレーニングブログは

こちらで見られます⇒ http://amba.to/enTqiz

南さんの今後が

楽しみにしみです(^^

南さん!

おめでとう!!

▼今日の「みとめ」チェックポイント

『必要としている人を明確化しよう』

今すぐ、あなたが人に勇気を与える存在になる「みとめ」エンドとは?

こんにちは!  

昼に食べた味噌ラーメンが塩っぱくて喉がやたらに渇く

木戸一敏です(^^;

最近の昼食は

鍋焼きうどんとか

味噌ラーメンとか

けんちんうどんとか

豚汁とか

身体が温まるものシリーズばかりで、

ご飯ものは

ほとんど食べてなってますね(^^

———————————————————————-

【Q】人に勇気を与えられる人間になりたいです。

【A】それは素晴らしいです。今すぐ、できます。

「私の夢は、人に勇気を与える人になることです」

こんなやる気の炎が

メラメラ燃えるようなメールを

いただきました。

年明けということで

「今年はやるぞ!」と気合が

入ってくるものです。

この“夢”は、先にあることを

意味していると思うんですが、

もしこれが

本当にやりたいことであれば

夢ではなく

今すぐできることなのではと思いました。

そう

今すぐ、です。

その考え方は・・・

自分にないものにフォーカスするより

【今、自分にあるもを見つける】んです。

その素晴らしい

事例をご紹介しましょう!

4~5年前からの友人

ビジネス脚本家の

久保ひろしさんです。

21歳で起業し25歳で年商7億まで大きくなったものが

27歳で会社は潰れ、数千万の借金を残す

34歳で経営コンサルタントとして再起業し

36歳で自社ビルを構えたのが

38歳で資金繰りが悪化、ビルを手放す

そんな久保さんのことを

ある人が

「久保さんは、失敗のデーターベースだね」

と言いました。

人より多く

そして大きな人生の谷を経験していても

久保さんは生きています。

楽しく生きています。

失敗の数だけ

立ち上がれるから。

失敗のデーターベースは

そこで諦めさえしなければ

どん底から立ち直るコツのデーターベースになります。

この久保さんのお話は

いかがでしたでしょう。

何か勇気をもらいませんでしたか?

この話に

自分にないものフォーカスするより

【今、自分にあるものを見つける】

ズバリの答えがありました。

失敗って

だれもが持っていることですよね。

自分にあるものです。

認めたくない失敗も

記憶から消してしまいたい失敗も。

そんな失敗を

しっかり受け止めて

人に伝えてみることは。

最後は

その失敗から学んだことで

締めくくるんです。

これを私は

「みとめ」エンド

と呼んでいます。

どんな失敗も

苦しかったこと辛かったことも

それを受け止めて

それを「みとめ」エンドで伝えるんです。

それを聞いた人には

きっとたくさんの勇気を与えることになるでしょう。

与えたその勇気が今度は

あなたに何倍にもなって返ってきます。

そうすると

奇跡が起き始めるんです。

久保さんにも

今年、奇跡が起きようとしています。

なんと!3月4日(金)に

1000人セミナーを開催するというのです。

http://moel.orange-mail.net/l/qq1z1t227m461931

もちろん

私も行ってきます(^^

人に勇気を与える人になる

それは

自分の失敗を認められる人のことを

いうのかもしれませんね。

▼今日の「みとめ」チェックポイント

『自分の失敗談を「みとめ』エンドで話してみよう』

「やれる自分になる!」モエル塾メンバー募集のお知らせ

こんにちは!  張り切って大根の醤油漬けを作ったら

子供たちに食べるたび「すっぱぁ~」と言われている

木戸一敏です(^^;

  

大根の醤油漬けを作るとき

ちょっと酢を入れすぎたかなぁ~

って思ったんですよね。

でも

なんだかんだいって

数日で作った分、全部食べたので

良かったです(^^

———————————————————————-

■「やれる自分になる!」モエル塾メンバー募集のお知らせ

今日から31日(月)までの間

モエル塾、ファミリーメンバーの募集を行います!

http://moel.orange-mail.net/l/qq1z1t226m461931

売り込むのではなく

お客さんを引き寄せる営業を実現し

3ヶ月先まで売上げが立つようになるのが

モエル塾の目的です。

その中のファミリーメンバーは

「モエル塾メソッドを実践している最新の情報を知りたい」

「自分の方向性がブレないよう、いつもモエル塾メソッドに触れていたい」

という人向けのコースです。

また、

「グレイト・ビッグメンバーになる前に、モエル塾がどんなところか知りたい」

という方も大歓迎です。

ファミリーメンバーを希望する

あなたには

・モエル塾メソッドを実践したメンバーの音声CD(60分)

・モエル塾レター「みとめ道」(8ページA4)

・電話やメール相談

・掲示板

・半年に1回の勉強会

など、

モエル塾メソッゾに

いつも触れることができるよう

毎月あなたにお届けします。

そうすることで

引き寄せ営業を実現し

3ヶ月先まで売上げが立つようになる

感触をジワジワとあなたに浸透していくんです。

モエル塾の自慢がひとつあります。

それは

あなたの会社が着実に

・引き寄せ営業を実現し

・3ヶ月先まで売上げが立つようになる

環境がモエル塾にはあることです。

その環境とは

最初の一歩を踏み出せること

「やれる自分になる!」環境があるんです。

その一部を象徴するのが

先日のブログ⇒ http://moel.orange-mail.net/l/qq1z2t226m461931

でお伝えした

「あなたレターが恥ずかしくて出せない」

という悩みをもつSさんに

モエル塾メンバーからの

応援メッセージにあります。

そのSさんから

つい先ほど「やれる自分」に大変身した

報告が入ってきました。

↓  ↓  ↓ ここから  ↓  ↓  ↓

モエル塾メンバーのみなさんのメッセージを見て、

「とりあえずやってみよう」という気になりました。

まず、会社の事務員さんに見せたら

自分が思ってた以上に反応が薄くて

びっくりしました(笑)

確かに自分だけが恥ずかしいと

気にしすぎていただけみたいですね。

お客さんに送ってみると、

今度は反応が気になり出してしまいまして、

今月はほとんど郵送で出して、

お客さんの反応は分からないので、

来月は手渡しを増やして実際に確かめたいと思います。

そして、1月のモエル塾勉強会では

たくさんの「みとめ」ありがとうございました。

恥ずかしくて誰にも見せられなかった

自分のあなたレターを見て、

「1年5ヶ月ぶりにあなたレターを書く気になった」とか、

「次号は手書きに挑戦しよう」

と言ってくれた方が数名いて、

とてもうれしかったです。

↑  ↑  ↑ ここまで  ↑  ↑  ↑

Sさん、おめでとうございます!

「『あなたレター』が恥ずかしくて出せない」

ということに対して

もしかしたら

「そんな些細なことで」と思う人もいるかもしれません。

重要なことは

ここなんです。

この些細なことをクリアしない限り

・引き寄せ営業を実現し

・3ヶ月先まで売上げが立つようになる

というのは

絵に描いた餅になってしまうんです。

些細なことをクリアした瞬間から

「やれる自分」に大変身するわけですからね。

恥ずかしく『あなたレター』を

出せなかったSさんが

もう既にお客さんに届けているだけではなく

次は手渡ししようとまで思うようになったのは

素晴らしいことであり

先輩メンバーからの温かい応援があったからです。

Sさんだけではありません。

2年前にメンバーになった

主婦の笑顔を創造する家づくりプランナーの

秋島由貴さん⇒ http://moel.orange-mail.net/l/qq1z3t226m461931

もその一人です。

秋島さんの「やれる自分」に変身した

モエル塾の感想を紹介しましょう!

★ モエル塾に入ってよかったこと

お客さんに郵送にレターを送ったことが

あったんですよね。

私がた社長の代わりに書いて送っていて、

まったく反応がなかったこと。

それが、これ以上続けられない理由になっていて、

何か違うんだろうなと。

それから本を読んだりとか、

ニュースレターの書き方のサイトを見たりで

木戸さんの本と出合って、

それでモエル塾に入って、

あなたレターが書けるようになりました。

それを出すようになって、

どういうものを出したら

お客さんから反応がくれるのかっていうのが、

出す中から分かったのが一番大きいですね。

あと(私自身も)変わりましたね。

どんなことをやるかよりも、

自分の気持ちがどういう状態で

お客さんと向き合っているかが、

もっともっと大事なんだなって言うことが、

気づいてきているんですよね。

だから、事務所の中に居るだけじゃなく

実際にお客さんにあって声を

聞かなくちゃいけないとか、

あなたレターも郵送じゃなくて

直接渡した方がいいんだって

行動を起こせるようになった

やっぱ実際にお客さんと会って

話をすると自分も元気になるってことが分かったし、

それが変わったことじゃないかな。

★木戸一敏はどんな人?

一番初めにやれること、

それがやれるようになって、

その次に大きなことを与えられても、

きっと「あ、やっぱ私には出来ないな」となるところを、

うまく私が出来るよう

無理のない中で伝えてくれています。

「いっぱいやらなきゃだめなのよ」という

圧力がかからないんです。

そういうふうにして関わっている木戸さんです。

はするんですけど、

言ってることは

人と人との関係とか「みとめ」とか

ようやく木戸さんが言ってたことが分かって

来月のやり方も分かってましたし。

これから企画をどんどん素振りのように

やっていくしかないなと。

それも良く分かってきたもんですからね。

★これからモエル塾に入ろうとする人へアドバイス。

これね、やっぱりモエル塾に入っていることによって、

モエル塾のこのコンセプトを

実践しようと思うんですよね。

入ってないとモエル塾メンバーの

自覚って言うのがなくなるんですね、きっと。

自覚がなくなるとやらなくなりますからね。

いかがでしょう。

既にモエル塾メンバーになった方々の感想を読んで

「やれる自分に変身したいしたい!」と

思った方はこちらへ⇒ http://moel.orange-mail.net/l/qq1z5t226m461931

進んでください。

今回のモエル塾メンバー募集に

今日から1月31日(月)の期間中に

申込みをされた方には

「やれる自分になる!」スピードを加速させる

5大特典があります!

▼特典1

チラシや広告など一切なし

『あなたレター』活用だけで結果を出した

3人のメンバーの実践秘話をガッチリ収録した

音声CD(約60分)をプレゼントいたします!

他の成功事例を聞いて

あなたの肝にストン!と落ちるかどうかは、

「何をして成功したか」ではなく

成功に至るまでのプロセスにあります。

この音声CDは

そのプロセスはもちろん

本人も無意識にやっているようなことや

本音の部分を

私、木戸が19年の経験で培ってきた

本音引き出しトークで引き出したものを収めることに

成功した実践秘話なんです。

その1枚目が

利幸建設の鈴木公仁さんの

「ニュースレターを『あなたレター』に変えて利益5倍になった理由」

です。

丸5年間、毎月地道にニュースレターを

届け続けてきたものの

そこからの反応はほとんどなし。

それが『あなたレター』に変えてから

わずか3年で利益が5倍に!

その秘密をこの音声CDに収録しました。

▼特典2

チラシや広告など一切なし

『あなたレター』活用だけで結果を出した

3人のメンバーの実践秘話をガッチリ収録した

音声CD(約60分)

2人目は不動産会社の店長 

馬込正幸さんの

「5年のゴリ押し営業を1日で「みとめ営業」に変えた秘密」です、

一生に一度の買い物といわれる

不動産という高額商品にも関わらず

毎月、紹介が5人以上来るという事実を

あなたは信じられますか?

先人、馬込さんにお会いしたとき

私は聞きました。

「紹介はまだ続いているんですか?」

すると、

「前は毎月4~5人だったのが

 今6~7人に増えましたわ

というから信じられない!

その秘密を収めた音声CDをプレゼントいたします!

▼特典3

チラシや広告など一切なし

『あなたレター』活用だけで結果を出した

3人のメンバーの実践秘話をガッチリ収録した

音声CD(約60分)

3人目はアフラック募集代理店の祷秀子さんの

「飛び込み営業を一切やめたら実績1.5倍になった!

感情コントロールトレーニング法」です。

3年前、飛込み営業で心身とも疲れ果て

「もう辞めよう」と思っていたのが

今では、飛び込みは止めました。

約はすべてお客さんから

問い合わせが来たところに

行くだけ。

働く時間が減って家族との時間が増え

仕事が楽になったのに

業績は1.5倍に!

そうなったのは

『あなたレター』を始めたからなんです。

その問い合わせが入る『あなたレター』作りの考え方は

的確でだれにでも実践できる目からウロコの話。

その話がガッチリ捕らえた音声CDを

プレゼントいたします!

幾多とき始めた『あなたレター』

▼特典4

昨年、開催した「引き寄せ営業セミナー」で

大好評だった

『3日後に契約が舞い込む!リツイートフレーズ』

動画(51分ダウンロード)をプレゼントいたします!

このノウハウの凄いところは

「3日後に契約が舞い込む」ということで

一見すると小手先テクニックに見えてしまうのですが、

実は、これを伝えば使うほど

あなたの体の中に

使命が宿るようになっています。

私があなたに一番伝えたいのは

この部分なんです。

今まで何のために仕事をしてきたのか

わからなかった人が

「リツイートフレーズ」を何度も使うことで

「そうっか!俺はこの喜びのために仕事をしてるんだ!」

と今の仕事をやっていることに

自信・・・、

いや、確信するようになるでしょう。

『3日後に契約が舞い込む!リツイートフレーズ』の

詳しい内容は

こちらで⇒ http://moel.orange-mail.net/l/qq1z6t226m461931

たっぷりご覧になれます。

この『3日後に契約が舞い込む!リツイートフレーズ』の

動画(51分ダウンロード)をプレゼントいたします!

▼特典5

2月の

・電話相談(ファミリー30分×1回 ビッグ30分×2回)

・メール相談(ファミリー4回 ビッグ8回)

・2月17日モエル塾勉強会への参加(東京北区10時~17時)

無料でご利用いただけます

いかがでしょう?

あなたがモエル塾メンバーになって

確実に「やれる自分になった!」となるよう

今までにない特典を

ご用意しました。

昨年、引き寄せ営業を実現したメンバーが

たくさん増えました。

今年さらに

引き寄せ営業を実現する仲間を

増やしたいと考えています。

そのことで

99%の人が持っている

「商品は売り込まないと売れない」

という常識を覆し

引き寄せて売ることはできるんだ!

引き寄せの方が数倍、売れるようになる!

しかも、ストレスなく

時間も短縮できて

仕事が楽しい!と言えるようになるんだ!

ということを新たな常識にするために

あなたの成功が必要なんです!

あなたがモエル塾メンバーになることを

首を短くしてお待ちしてます!

確実に「やれる自分になった!」と言えるように

なりたい方はこちらへ⇒ http://moel.orange-mail.net/l/qq1z7t226m461931

長文、最後までお読みいただき

本当にありがとうございます!

木戸一敏

★これからモエル塾に入ろうとする人へアドバイス

やっぱり木戸さんがいつも言ってるように、

仕事をまず楽しみたい。

楽しんでできるってことが

大切なことだってことが思えるかどうか。

そんなこと関係なく今すぐ結果が欲しかったりとか、

今すぐ反応があるものが作りたかったりとか、

そういう視点でモエル塾に来ると、

すごくじれったく感じるんじゃないかと思うので、

根本的に仕事が楽しいと思います。

結果も出したい。

そのために必要なことを

学びたいと思う人だったらいいんじゃないでしょうか。

もうひとり

旅行代理店 営業課長の高柳延昌さん⇒ http://moel.orange-mail.net/l/qq1z4t226m461931

の「やれる自分」に変身した

モエル塾の感想です。

★ モエル塾に入ってよかったこと

数字的には去年のモエル塾に入る前の

売り上げの2.5倍まで、

この12月の時点でいってますんでね。

あと、『あなたレター』のコンセプトが、

きっちり理解できたことです。

百聞は一見にしかずですね。

本で分かって話し聞いて自分で

『あなたレター』作ってもね、

このコンセプトが分かんないと動けないですもんね。

モエル塾に入らないと分かんないですもん。

★木戸一敏はどんな人?

つかみ所のない人だなぁと(笑)

一見しっかりしてそうで、抜けてるようで。

数字とか、きちっきちっとやっていそうな感じ