All posts by 木戸一敏

3月4日「「みとめる勉強会」開催!

 女房の写真を携帯の待ち受け画面に貼ることを
 コミットメント(宣言)させられた、木戸一敏です。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 本日のテーマ : 3月4日「「みとめる勉強会」開催!

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

23(月)の個人相談会でも
24(火)モエル塾勉強会の懇親会でも
なぜか夫婦関係の話で盛り上ってしまいました(^^;

特に懇親会では
4時間にも及びIさんを中心に
夫婦関係の話に。

その話の中で
なぜか私がコミットメント
させられてしまいました~。

モエル塾メンバーは
危険です(;^^A

———————————————————————–

■3月4日(水)「みとめる勉強会」を開催!
 ⇒ http://www.moeljyuku.jp/mitomeru/mitomeru.html

第3回目の「みとめる勉強会」のテーマは
前回大好評だったこのテーマです!

  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

もし、考えすぎて動けない自分が
即行動できる自分になる技術があったとしたら…

 

●昨日のモエル塾勉強会で
メンバーひとりがこんなことを言ってました。

「やる気が全くないわけはないんです。
 いや、むしろ何とかしようという気持はあります。
 このままでは何も進まないから。

 でも、いざ行動しようとすると
 ついあれこれ考えすぎて
 最初の一歩が踏む出せない自分がいるんです。」

そんな彼に言った
即行動できる自分になれる技術を
伝えました。

それは⇒ http://www.moeljyuku.jp/mitomeru/mitomeru.html

 

●既に「みとめる勉強会」に参加表明した
みとめの仲間を紹介します!

あなたが参加するかどうか
みんなの声から判断してください(^^ 

 

▼頭でっかちで、行動しないといけないと思いつつもなかなか動けな
  い自分を変えたい為。

Mさん、ありがとうございます!

実はこの「頭でっかち」というのは
最高にすばらしいこと。

この解釈を変えることで
「頭でっかち」な自分が嬉しくなります!

そうすると
動ける自分になってしまうんですよね(^^)

Mさん、当日楽しみにしてください!!

 

▼ゲストのプロフィールに興味をもったから。

Sさん、ありがとうございます!

さすがSさん、嗅覚が鋭いですね。

実は今回のゲスト
このメルマガを購読している人なら
だれでも知ってる人。

もちろんSさん
よ~く知っている人です。

今、超売れっ子で全国から引っ張りダコのK氏です。

Sさん、楽しみにしてくださいね!!

 

▼  言い訳シート2日目で、言い訳どおりになってしまったのが
  ショックでそれ以来活用できていない。
   そこを解決する。
  (でも以前よりは既に毎日が充実しています。)

Mさん、ありがとうございます!

言い訳どおりになってしまったものの
以前より毎日が充実したのは素晴らしいですね!!

そんなMさんでしたら
きっと6つのプレゼントを手にすることで
さらに充実する毎日になるのは間違いなし!

Mさん、期待してください!!

 

▼ 今回で3回目まだまだ、修行が必要なので参加します。

Wさん、ありがとうございます!

こうかったらもう
皆勤賞を目指すしかないですね(^^

どうですかWさん

参加するたびに「みとめ」が
じわぁ~っと自分の体の中に
浸透してくる実感してきますよね。

1年出続けたら
どうなるか楽しみになってきますよね!

Wさん、よろしくです!!

▼ 大勢の前に出るのが苦手なので、もし、
  参加を許されるようであれば後ろでこっそり聞かせて下さい。

Iさん、ありがとうございます!

席は自由ですので早めに来ていただければ
後ろの席でこっそり聞くことができますよ(^^

「みとめる勉強会」はIさんのように
大勢の前に出るのが苦手な人でも
楽しめるようになってます。

私もそうですから。

Iさん、そんなわけで早めにお越しくださいね(^0^)/

 

ぜひ、あなたのお友だちも
お誘いの上、ご参加ください!!!

⇒ http://www.moeljyuku.jp/mitomeru/mitomeru.html

感情的になっている自分を一瞬に変える一言

 大阪に向う新幹線の中でメルマガを書いていたら
 携帯電話を忘れたことに気づいて(激汗)の、木戸一敏です。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 本日のテーマ : 感情的になっている自分を一瞬に変える一言

【Q】話し合いをすると、つい感情的になってしまう自分がいます。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

先週土曜日は
カカトコリの林さん主催の
出版戦略会議セミナーに参加。
⇒ http://blog.livedoor.jp/cacasemi/

その中で40分ほど話をしてきましたが
出版ネタを人前で話すのは初めて。

参加して人みんなが
熱い人ばかりだったので
話をしていて楽しかったです(^^

やっぱり林さんの熱さに引かれて
熱い人がやってくるんですね。

林さん!

ありがとう!!

———————————————————————–

【Q】話し合いをすると、つい感情的になってしまう自分がいます。

【A】感情的になっている自分を一瞬に変える一言を紹介しましょう!

●先週土曜日の話です。

出版戦略会議セミナーに参加するのに
早めに渋谷に到着。

会場近くのカフェ店で
今日話をすることをまとめようと
したんですが…

隣に仕事を終えた
30代、自由業風の男6人が
熱く語り合ってます。

その声が大きくて
集中できません。

彼らの話はずっと続きます。

●こんなときは諦めるのが一番。

反対に彼らの話を
じっくり聞くことにしました(^^;

何かの話で
言い合っているが
一向に話しがまとまらない様子。

何が原因なのか
彼らの仲間に入った気分で
聴いているとだんだんとわかってきました。

話しが一向にまとまらない原因が。

それは6人の中のリーダー的存在の人の
この↓言葉にあります。

  ↓

  ↓

●「言っちゃ悪いけど~」

「申し訳ないけど~」

リーダー的存在の人の
言っていることは正論。

その正論を言う前に
必ず「言っちゃ悪いけど~」
「申し訳ないけど~」
というのが付いてしまう話し方をするんです。

「言っちゃ悪いけど~」
というのは
悪いと思っていないときに言う言葉で

「申し訳ないけど~」
というのは
申し訳ないなんて
ちっとも思っていないときに使う言葉。

感情的になっているとき
出てくる言葉なんですよね。

●話し合いをしているとき
自分と意見や考え方が違ったりすると
どうしても感情的になりがち。

では、どうすればいいか?

感情的になっている自分を
一瞬にしてニュートラルにする言葉が
実はあるんです。

それはこれ!

『なるほど』

「なるほど」言ってから
自分の意見を言うようにするんです。

●「なるほど」と言った瞬間に
相手の意見を全否定する思考から
否定する中にも
みとめポイントは何なんだろう?」
と探そうとする思考に変ります。

それともうひとつ

相手の肯定的意図も
見えてくるんです。

そうなれば話し合いも
スムーズになりますよね。

■今日の「みとめ」のチェックポイント

『感情的になっているときは「なるほど」と言ってみよう』

———————————————————————–

■「動機力こそ」が人を引き付ける全てだということを
 ご存知でしたか?

先月開催した「シンクロストーリーセミナー」の
添削中です。

参加した16人中
14人があともう少しで完成です。

シンクロストーリーは
なぜ今の仕事をしてるのか
動機を語ったもの。

どんな動機を
どう表現するかで
人を引きつけられるかどうかが
決まります。

2年前一緒にセミナーを開催した
10億円の広告会社を経営する堀内さんが
この動機を語った本を出版しました!

『動機力仕事力』就職・転職・起業に必携
⇒ http://www.hrks.jp/amazon/index.html

購入するなら
明日23日(月)~24日(火)の
48時間の間がお得!

詳しい内容は
こちらから⇒ http://www.hrks.jp/amazon/index.html

———————————————————————–

■3月4日(水)19:00~21:30 東京
 「みとめる勉強会」を開催します!
 ⇒ http://www.moeljyuku.jp/mitomeru/mitomeru.html

テーマは前回、大評判だった
「考えすぎて動けないのが
 即行動できる自分になる技術」
です!

今回の2人のゲストの話も
見逃せませんよ!

ぜひ、お友だちお誘いの上
ご参加ください⇒ http://www.moeljyuku.jp/mitomeru/mitomeru.html

———————————————————————–

■今後のセミナー予定をお知らせします!

▼3月12日(木)10:00~17:00 東京
 『あなたレター』セミナー

▼4月2日(木)19:00~21:30 東京
 「みとめる勉強会」

▼4月8日(水)13:00~17:00 東京
 27文字の言葉で行列ができるセミナー

まずは、あなたの手帳に日程をメモってください!

———————————————————————–

▼仕事がうまく行かない人、楽しくない人、達成感がない人、必読!
 信じられないほど仕事が楽しくなります(^^)
『みとめの3原則』(こう書房)絶賛発売中!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4769609922/moeljyukujp-22/

▼本当に挨拶だけで売れてしまうからしょうがない!
 別名「あなたレター」マニュアルと呼ばれてます。
『なぜか挨拶だけで売れる営業法』(大和出版)絶賛発売中!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4804717102/moeljyukujp-22/

▼お客さんに断れると嬉しくなるんです。それは↓
 営業トーク設計を体系化した業界初の本!
『売れる営業トークにはたったひとつの理由がある』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4804716718/moeljyukujp-22/

▼営業に向いていない人ほど効果があります↓
 小心者には小心者向けのやり方があるんです!
『小心者の私ができた年収1200万円獲得法』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4804716491/moeljyukujp-22/

———————————————————————–

■編集後記

今日から3日間
大阪に行ってきます!

今日は無料相談。

明日、モエル塾勉強会。

あさってが「魔法の27文字言葉セミナー」。

そのモエル塾勉強会では
モエルスタッフが初参加!

行ってきます(^0^)/

▼昨日、女房への「みとめ言葉」の実践

女房が夕食の支度をしていた。

私「手伝おうか?」

女房「じゃ、ミソ入れるのやってもらおうかな」

▼昨日の万歩計 = 1082歩

ご感想、お問い合わせは→ moel@urakido.com 木戸まで
※必ず名前を名乗ってくださいね(^^)

喜びと時間の奴隷の関係

 誤字脱字はパソコンのキーの打ち間違いにあるのではなく
 文字に書いても一緒、脳ミソに問題があることを知った、木戸一敏です。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 本日のテーマ : 喜びと時間の奴隷の関係

【Q】正直いいましてお客様に喜んでもらおうという想いが
   自分には足りないのではと最近思います。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

ついに
『みとめの3原則』が
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4769609922/moeljyukujp-22/重版

重版となりました!

何もこれも
このメルマガを購読いただいている
あなたのおかげ!!

ありがとうございます!!!

アマゾンでは2週間待ち状態が
ずっと続いていましたけど
今月末くらいには
「在庫あり」になります。

ぜひ、あなたのお友だちで
頑張りすぎている人がいましたら
『みとめの3原則』を教えてあげてくださいね(^^)

———————————————————————–

【Q】正直いいましてお客様に喜んでもらおうという想いが
   自分には足りないのではと最近思います。

【A】そのことで悩む人は、まったく心配ありません。

 

 

●ある人がこんなことで
悩んでいました。

「木戸さんがよく『モノ・コト・ヒト』っていいますよね。
 常に視点が『モノ・コト』に向ていて
 『ヒト』になっていない。
 そのことに気づいたら
 喜んでもらおうという意識も希薄なことに気づきましてね」

わかります、この気持。

気がつくといつも
性能とか機能とか
新しいとか傷んでいるとか
安いとか
「モノ・コト」の話ばかり。

「ヒト」の話しは
ほとんど出てこない…。

 

 

●でも

まったく心配ありません(キッパリ!)

たまにこんなことを言われます。

「いやぁ、木戸さん!
 よく『モノ・コト・ヒト』と言葉を
 見つけましたね!!」

なぜ、この言葉を見つけることが
できたのかというと…

その答えは簡単で
ズバリ!
元々私も「ヒト」の視点がなかったら。

 

 

●だからこそ
「どうして私は売れなくて
 どうしてあの人は売れるのか?」
と悩み考えたんです。

元から売れる人は
こんなこと考えたりしませんからね(^^;

『モノ・コト・ヒト』
という分け方を見つけることで

売れる売れないの違いが
わかるようになったのと
もう一つ!

人の喜びを喜べる人
喜ばれない人
この違いも見えてきました。

もちろん私も
人の喜びを喜べない人出身です(笑)

 

 

●人の喜びを喜べないというは
人間的に何か欠陥があるのではと
悩んだときもありました。

でも
人の喜びを喜べる人
喜ばれない人
この違いがわかったとき

「あ~、オレも人間だったんだ。よかったぁ」

嬉しい気持ちになりました。

人の喜びを喜べる人
喜ばれない人
この違いは…

 

 

●これはもうホント
簡単なことで

【時間に振り回されている自分がいるだけ】

ただそれだけ。

スケジュール的に
余裕があるないではなく
「時間に間に合わなかったらどうしよう」
振り回されているだけ。

時間の奴隷になっている。

常に時間通りにできなかったときの恐れに
頭の中が支配させている。

 

 

●時間に振り回された生き方をしていると
自分以外の人のことなど
考える余裕なんかありません。

常に自分自分自分自分自分と
なってしまうんです。

こんな問題を解消するには
ひとつのことだけをやること。

時間に振り回されているときって
いろんなことを同時に考えたり
やろうとしたりしているもの。

それをひとつだけをやる。

ひとつをクリアできてから
次をやる。

これが習慣になれば
人のことを気にかけることが
できるようになるんです!

 

■今日の「みとめ」のチェックポイント

『自分の中に恐れを持っていることを「みとめる」』

———————————————————————–

■「魔法の27文字の言葉セミナー」in大阪

20日(金)14:00で締め切りとまります! 
⇒ http://www.moeljyuku.jp/seminar/

口を閉ざしていたお客さんが
「魔法の27文字の言葉」で
蛇口を全開にしたように一気にしゃべり出します。

そしてお客さんは
こう言います。

「君ぃ、面白いやっちゃね!」

私は話を聞いただけで
何もしゃべっていないのに…

「魔法の27文字の言葉」の
詳しいことはこちらで⇒ http://www.moeljyuku.jp/seminar/

———————————————————————–

■無料個人相談、新大阪でやります!

モエル塾メンバーになることを
検討している人
あと3人
募集してます!!

個人相談の時間はたっぷり
1時間20分です。

料金は無料です。

この1時間20分の中で
モエル塾メンバーになることが本当に
あなたとって大きなメリットになるかどうかを
ご判断ください。

個人相談を受けたからといって
モエル塾メンバーにならくてはならい
ということは一切ありませんので
ご安心ください(^^)

モエル塾の詳しいコンテンツは
こちらをご覧ください↓
http://www.moeljyuku.jp/

モエル塾の方向性に合わない方は

・とにかく今だけ売れればいいいという考えの人
・社員は売り上げを作るための道具だという考えの人
・今いるお客さんに喜んでもらうことに喜びを感じない人
・理論理屈が先行する人
・『あなたレター』のやる気のない人
・「みとめ」の実践のやる気がない人

というような方です。

「一緒に顔晴ろう!」と思える方は次のような方

  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

・今の売上げ作り+売れるしくみを作ろうと考えている人
・社員と共に成長する会社にしようと考えいている人
・まずは身近のお客さんに喜んでもらうことが先決と考えている人
・2歩進んで3歩下がっても、また1歩進む前向きな人
・売れるしくみ作りの第一歩は『あなたレター』と考えている人
・「みとめ」の実践が成幸者になる必須のことだと思っている人
・定年後も絶対仕事をしていたい!という位、楽しい会社にしたい人

こう思っている方は、ぜひ、
「無料個人相談」でお話しましょう!

 

●個人相談の内容は
あたが、ぜひ、木戸に聞きたいことを
自由にお話ください。

例えば…

・こめつきバッタ営業からコンサルタントのスタンスにする方法を知りたい
・今の仕事をどうすれば、楽しいと思える仕組みできるかを知りたい
・考えすぎて動けない社員を動かす方法を知りたい
・苦手な人とウマく付き合えるようになる方法を知りたい
・自由自在に本が出せるようになりたい
・自分に共感する人だけが集まるコミュニティで儲かる仕組みを作りたい

~など私の答えられる範囲で
お話ができればと思います。

またこの個人相談の中で
私の方から15分程
モエル塾の活かし方をお伝えします。

 

●1時間20分無料個人相談
第一弾は

来週2月23日(月)
新大阪で行います!

「無料個人相談」の時間帯は

・13:00~
・14:30~
・16:00~
・17:30~
・19:00~
・20:30~

です。

 

●「無料個人相談」をご希望の方は
件名を【無料個人相談IN新大阪】と明記の上
moel@urakido.com に下記事項をご記入の上メールください。

・あなたのフルネーム
・あなたのメルアド
・あなたの携帯電話番号
・あなたの職業
・あなたの役職
・あなたがモエル塾に求めるもの
・あなたの希望する相談時間を3つ

メールをいただいた方には
必ず2日以内に返事をしますので
もし3日たっても返事がない場合
お手数をおかけしますが
もう一度メール願います。

それでは2月23日
あなたとお話できることを
楽しみにしてます(^0^)/

ありがとうございます!!!

———————————————————————–

■今後のセミナー予定をお知らせします!

 

▼3月4日(水)19:00~21:30 東京
 「みとめる勉強会」

▼3月12日(木)10:00~17:00 東京
 『あなたレター』セミナー

▼4月2日(木)19:00~21:30 東京
 「みとめる勉強会」

まずは、あなたの手帳に日程をメモってください!

———————————————————————–

▼仕事がうまく行かない人、楽しくない人、達成感がない人、必読!
 信じられないほど仕事が楽しくなります(^^)
『みとめの3原則』(こう書房)絶賛発売中!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4769609922/moeljyukujp-22/

▼本当に挨拶だけで売れてしまうからしょうがない!
 別名「あなたレター」マニュアルと呼ばれてます。
『なぜか挨拶だけで売れる営業法』(大和出版)絶賛発売中!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4804717102/moeljyukujp-22/

▼お客さんに断れると嬉しくなるんです。それは↓
 営業トーク設計を体系化した業界初の本!
『売れる営業トークにはたったひとつの理由がある』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4804716718/moeljyukujp-22/

▼営業に向いていない人ほど効果があります↓
 小心者には小心者向けのやり方があるんです!
『小心者の私ができた年収1200万円獲得法』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4804716491/moeljyukujp-22/

———————————————————————–

■編集後記

今日はモエル塾勉強会in東京です。

モエル塾卒業生後
つい最近、再入塾したYさんの参加です。

モエル塾の面白いところのひとつに
再入塾する人が多いことがあるんですよね(^^

 

▼昨日、女房への「みとめ言葉」の実践

明日の子供たちの
弁当のおかずが少ないようだ。

私「それだったらこのコロッケ
 弁当のおかずにしちゃってもいいよ。
 どうぞ」

女房「そう!ありがと」

 

 

▼昨日の万歩計 = 3102歩

ご感想、お問い合わせは→ moel@urakido.com 木戸まで

「モエル塾メンバー」募集復活!

  
 手を洗おうとハンドソープを軽く押したつもりが液がタップリ出てしまい、
 洗い流すのに時間がかかり冷たい思いをした、木戸一敏です。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 本日のテーマ : 「モエル塾メンバー」募集復活!

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■「モエル塾メンバー」の募集復活!!!

大変お待たせしました。

昨年11月からストップしていた
モエル塾メンバー募集を再開します。

ただ今回は
モエル塾の申込みはしないでください。

「どういうこと??」

はい、申込みをする前に
個人相談を行います。

時間はたっぷり
1時間20分です。

料金は無料です。

この1時間20分の中で
モエル塾メンバーになることが本当に
あなたとって大きなメリットになるかどうかを
ご判断ください。

個人相談を受けたからといって
モエル塾メンバーにならくてはならい
ということは一切ありませんので
ご安心ください(^^)

モエル塾の詳しいコンテンツは
こちらをご覧ください↓
http://www.moeljyuku.jp/

モエル塾の方向性に合わない方は

・とにかく今だけ売れればいいいという考えの人
・社員は売り上げを作るための道具だという考えの人
・今いるお客さんに喜んでもらうことに喜びを感じない人
・理論理屈が先行する人
・『あなたレター』のやる気のない人
・「みとめ」の実践のやる気がない人

というような方です。

「一緒に顔晴ろう!」と思える方は次のような方

  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

・今の売上げ作り+売れるしくみを作ろうと考えている人
・社員と共に成長する会社にしようと考えいている人
・まずは身近のお客さんに喜んでもらうことが先決と考えている人
・2歩進んで3歩下がっても、また1歩進む前向きな人
・売れるしくみ作りの第一歩は『あなたレター』と考えている人
・「みとめ」の実践が成幸者になる必須のことだと思っている人
・定年後も絶対仕事をしていたい!という位、楽しい会社にしたい人

こう思っている方は、ぜひ、
「無料個人相談」でお話しましょう!

 

●個人相談の内容は
あたが、ぜひ、木戸に聞きたいことを
自由にお話ください。

例えば…

・こめつきバッタ営業からコンサルタントのスタンスにする方法を知りたい
・今の仕事をどうすれば、楽しいと思える仕組みできるかを知りたい
・考えすぎて動けない社員を動かす方法を知りたい
・苦手な人とウマく付き合えるようになる方法を知りたい
・自由自在に本が出せるようになりたい
・自分に共感する人だけが集まるコミュニティで儲かる仕組みを作りたい

~など私の答えられる範囲で
お話ができればと思います。

またこの個人相談の中で
私の方から15分程
モエル塾の活かし方をお伝えします。

 

●1時間20分無料個人相談
第一弾は

来週2月23日(月)
新大阪で行います!

「無料個人相談」の時間帯は

・13:00~
・14:30~
・16:00~
・17:30~
・19:00~
・20:30~

です。

 

●「無料個人相談」をご希望の方は
件名を【無料個人相談IN新大阪】と明記の上
moel@urakido.com に下記事項をご記入の上メールください。

・あなたのフルネーム
・あなたのメルアド
・あなたの携帯電話番号
・あなたの職業
・あなたの役職
・あなたがモエル塾に求めるもの
・あなたの希望する相談時間を3つ

メールをいただいた方には
必ず2日以内に返事をしますので
もし3日たっても返事がない場合
お手数をおかけしますが
もう一度メール願います。

それでは2月23日
あなたとお話できることを
楽しみにしてます(^0^)/

ありがとうございます!!!

———————————————————————–

■「魔法の27文字の言葉セミナー」in大阪
  ⇒ http://www.moeljyuku.jp/seminar/

「参加しようかどうか…」
迷っている方へ。

前回のセミナーに参加いただいた
感想をお伝えします。

参考にしてください!

「27文字の究極の言葉に出会えてよかったです。
 仕事でも家庭でも恋愛でも同じですね・
 大きな根っ子が張れるように明確にしてみます」

歯科衛生士 Nさま

 

「すごいキーワードをいただきました。
 ずっと独自の強みを探していましたが
 どれもピンとこなかったのですが
 なんとか見つかりそうなので考え続けます」

工務店 堀内さま

 

「大阪から来た甲斐がありました。
 今まで通り過ぎていたことに気がつきました」

建築業 ハウスさま 

「自分の文章、話し言葉、感情が
 意外とヒト視点になていなかたのではないかと感じました。
 今後、自分の志向をヒト視点になっているかどうか
 チェックしていきたいと思います。
 実践例をもう少し長く聞きたかったです。 
 次回は1日セミナーにしてもよいのではと思います」

Sさま

定員まであと9人
お待ちしてます⇒ http://www.moeljyuku.jp/seminar/

———————————————————————–

■今後のセミナー予定をお知らせします!

 

▼3月4日(水)19:00~21:30 東京
 「みとめる勉強会」

▼3月12日(木)10:00~17:00 東京
 『あなたレター』セミナー

▼4月2日(木)19:00~21:30 東京
 「みとめる勉強会」

まずは、あなたの手帳に日程をメモってください!

———————————————————————–

▼仕事がうまく行かない人、楽しくない人、達成感がない人、必読!
 信じられないほど仕事が楽しくなります(^^)
『みとめの3原則』(こう書房)絶賛発売中!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4769609922/moeljyukujp-22/

▼本当に挨拶だけで売れてしまうからしょうがない!
 別名「あなたレター」マニュアルと呼ばれてます。
『なぜか挨拶だけで売れる営業法』(大和出版)絶賛発売中!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4804717102/moeljyukujp-22/

▼お客さんに断れると嬉しくなるんです。それは↓
 営業トーク設計を体系化した業界初の本!
『売れる営業トークにはたったひとつの理由がある』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4804716718/moeljyukujp-22/

▼営業に向いていない人ほど効果があります↓
 小心者には小心者向けのやり方があるんです!
『小心者の私ができた年収1200万円獲得法』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4804716491/moeljyukujp-22/

———————————————————————–

■編集後記

今日これから
パワライ塾の沼田さんと打ち合わせ。

都内に出かけます。

 

 

 

▼昨日、女房への「みとめ言葉」の実践

一昨日一日中寝ていた女房に

私「どう?体の調子?今日も早めに休んだら」

女房「ありがと」

 

 

▼昨日の万歩計 = 1006歩

ご感想、お問い合わせは→ moel@urakido.com 木戸まで

 感動させる秘訣

 紙タオルを引っ張るときいつも破れて2枚目が引き出せない、木戸一敏です。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 本日のテーマ : 感動させる秘訣

【Q】人を感動させるのって、意図してできるものじゃないですよね?

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今日は鴨南ソバを食べた後
社内ミーティング。

またひとつ
今後の方向性が明確に。

ひとり一人の個性が
どんどん出てきている感じです(^^)

 

———————————————————————–

【Q】人を感動させるのって、意図してできるものじゃないですよね?

【A】人を感動させる前に自分が感動すれば、相手も感動しますよ。

 

 

●大幅にリニューアルした
13日開催のシンクロストーリーセミナー
最高でした!

セミナーのタイトルが
『感動のシンクロストーリー作成セミナー』。

だから
ただ文章が完成しただけでは
まったく意味がありません。

感動するストーリーに
なっている必要があるんです。

「果して私に
 そんな感動するエピソードがあるものか…」

参加した人のほとんどは
もしかしたら
そんな不安があったかもしれません。

 

 

●とことがあるんですね!

今回このセミナーに参加したOさんも
その一人。

話をしていて
あるポイントを発見。

その瞬間です。

Oさんの顔が変りました。

ほんと瞬間的にです。

今までずっと引っかかっていたものが
スッと取れて
スッキリした笑顔一杯の顔に。

 

 

●私は周りの人に言いました。

「ねぇねぇ、みんな見て!
 Oさんの笑顔、今までの
 10倍さらに良い笑顔になったと思いません!!」

「本当だ!えぇ!どうして!すごーい!!」

大げさな話抜きに
ほんともうこれだけでもう
感動のストーリーの完成です。

感動するストーリーになるかどうか…

この違いは
ストーリーを書く直前の
自分の気持で決まります。

 

 

●これから書こうとするストーリーを
思い出したとき

・すごく嬉しかったり、
・悲しかったり、
・空しい気持になったり
・怒りがこみ上げたり

するかどうか。

こんな気持にならないままストーリーを書いても
感動するもにはならないもの。

・すごく嬉しかったり、
・悲しかったり、
・空しい気持になったり
・怒りがこみ上げたり

するのは自分の「感」情が「動」いたから。

だから感動ですからね。

 

 

●Oさんが一瞬にして
スッキリした笑顔一杯の顔になったのは
深い気づきがあったから。

「そうっか!そうだったんだ!!」

感情が動いた瞬間です。

この『感動のシンクロストーリー作成セミナー』
一体どんな仕掛けがあったのか?

あるポイントの発見とは??

本当に感動するシンクロストーリーが
完成してしまう秘密を明かしますと…

この質問にあります!

 ↓

 ↓

 ↓

●「この出来事から
 あなたはどんなことを反省しましたか?」

・すごく嬉しかったり、
・悲しかったり、
・空しい気持になったり
・怒りがこみ上げたり

あなたがこんな気持ちになったのは
80%以上、相手に原因があったかもしれません。

でも100%相手に原因が
あったわけではない。

だとすると
あなたが反省するとしら
どんなことがあるのか?

この質問にしっかり向い合うことで
気づかなかった自分を発見。

「そうっか!そうだったんだ!!」

感動が生まれるんです。

『認めたくなかった自分の至らなさ』

そこを「見とめ」た自分が
嬉しくなる。

だから感動するんです!

Oさん!!

おめでとう!!!

 

 

■今日の「みとめ」のチェックポイント

『自分で封印していた至らなさを「みとめる」と自分が嬉しくなる 』

2月25日、新大阪でセミナー開催します! 

 最近、紅茶にハマっている、木戸一敏です。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 本日のテーマ :2月25日、新大阪でセミナー開催します! 

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

昨日のジェフベックのコンサート
http://www.udo.jp/Artist/JeffBeck/index.html

いやぁ、最高でした!!

とても64歳とは思えないプレイと
動きと体型と愛嬌

ホント根っからの
ギター大好きおじさんなんですね、ジェフは!

誘ってくれた山内さん
ありがとうございます!

初めてコンサートに来たという
吉良さん、ありがとうございます!!

また行きましょう(^0^)/

———————————————————————–

■「27文字の言葉」で2ヶ月先まで行列を作るセミナーIN新大阪

 

先月、東京池袋で開催した
「27文字の言葉」セミナーが大好評!

「関西地方でもぜひ、開催して欲しい!」
という声をたくさんいただきました。

そこで
2月25日(水)
新大阪で「27文字の言葉」セミナーを
開催することを決めました!
⇒ http://www.moeljyuku.jp/seminar/

 

●1月23日のセミナーに参加した
Yさんから早速「27文字の言葉」の実践報告をいただきました!

はっきり言って
このYさんの報告
ハンパじゃない。

あまりに素晴らし過ぎて
セミナーの追加請求をしようと思ったくらいです(^^
 

  ↓  ↓  ↓ ここから ↓  ↓  ↓

まずは・・・
見積もり問い合わせ8件中
契約5件

~中略~

 
ちなみに27文字の言葉を使うと
必ずおきゃくさんが言葉をいったあとに
照れながら笑います。
 

この反応のある方は
かなりの確率で契約
もしくは良好な関係になれます。

 
住宅の場合には
トークの筋道を作ってつかうと
高確率で受注がとれるみたいですね。
 

でも・・・欠点として
 
自信がないとクレームの時の怒りが
すごそうですね。(当たり前か)
 

このフレーズ自体が
自分のミッション的な物とあっていなと
なにかちぐはぐな物になるのかな~と思いました。
 

まぁ、モエルさん系統の方は
笑顔・幸せがミッションになるので
問題ないのだろうけど・・・
 

ここ1番じゃなくても使えるので
結構怖い言葉だな!と最近思いました。
 

~中略~

 
自分の心境・・・
 
工事をしっかりとやらないとは
当たり前のこととして
妙にうまくいっているので
既存のお客さんに2月9日から
訪問しようと思います。
 
うまくいきすぎて怖いと感じました。
 
こうゆうときに一番安心できるのが
既存のお客さんと話すこと
 
自分に足りないものなど
ちょっと聞こうと思います。

~中略~

あと
 
みとめのトレーニングの
○○○○○○○○○○は
きづいたら無意識にやっていました。
 
実は、これがすごい大事ですね!
 
お客さんに
「Yさんは一番私の話を聞いてくれて
 本当のことをいってくれるわ」
 
と多々いわれるようになりました。
 
 
 それでは・・・  実践報告でした

  ↑  ↑  ↑ ここまで ↑  ↑  ↑

 

セミナーに参加した翌日から
27文字を使いまくったYさん。

やっぱり素直に即実践する人は
違いますね。

大阪で開催する
27文字セミナーに参加いただいた人
全員がYさんのように成功して欲しいと思ってます。

「私のキャラに合わない」とか

「今はやらないけどその内に」とか

「自分なりにアレンジしてから」とか
今すぐやらない言い訳しないで
即実践する人に参加いただけたら嬉しいです!

大阪ではさらにたくさんの人から
Yさんのような実践報告をいただけるよう
顔晴ります!!

「うまくいきすぎて怖いと感じるようになりたい!」
という人は、
ぜひ参加ください⇒ http://www.moeljyuku.jp/seminar/

 

———————————————————————–

■法人営業をやっている人、必読です!

コンサルタントというしゃべる仕事なのに
しゃべることが苦手な人が集まる(といっても4人だけど)
「しゃべらん会」をやっています。

とっていっても飲むだけなんですけど(;^^A

その「しゃべらん会」のメンバー
渡瀬さんの新刊を紹介します!

「しゃべらん会」のメンバーのはずが
ズバズバ突込みを入れているとことが
気持いです(^^

・過去の栄光で生きてきた営業部長
・既存客に売れないから新規という単純発想

そのため精神的にボロボロになって
辞めて行く営業マン。

気合と根性だけで電話をかけまくる
ストレスだらけのアポ取りはもうしなくていい!

渡瀬さんが熱く語ってます。

3つのステップを正しく使えば
あなたを苦痛の時間から解放されます。

それが、TFTアポ取り法…

『アポ取りの達人(法人営業編)』
~口ベタでも無理なく話せる~
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4827204659/moeljyukujp-22/

「しゃべらん会」のメンバーが書く本は
全て実践的!

法人営業をやっている人にお勧めです!!

———————————————————————–

■今後のセミナー予定をお知らせします!

 

▼3月4日(水)19:00~21:30
 「みとめる勉強会」

▼3月12日(木)10:00~17:00
 『あなたレター』セミナー

▼4月2日(木)19:00~21:30
 「みとめる勉強会」

まずは、あなたの手帳に日程をメモってください!

———————————————————————–

▼仕事がうまく行かない人、楽しくない人、達成感がない人、必読!
 信じられないほど仕事が楽しくなります(^^)
『みとめの3原則』(こう書房)絶賛発売中!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4769609922/moeljyukujp-22/

▼本当に挨拶だけで売れてしまうからしょうがない!
 別名「あなたレター」マニュアルと呼ばれてます。
『なぜか挨拶だけで売れる営業法』(大和出版)絶賛発売中!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4804717102/moeljyukujp-22/

▼お客さんに断れると嬉しくなるんです。それは↓
 営業トーク設計を体系化した業界初の本!
『売れる営業トークにはたったひとつの理由がある』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4804716718/moeljyukujp-22/

▼営業に向いていない人ほど効果があります↓
 小心者には小心者向けのやり方があるんです!
『小心者の私ができた年収1200万円獲得法』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4804716491/moeljyukujp-22/

———————————————————————–

■編集後記

さあ!明日は待ちに待った
『感動のシンクロストーリー作成セミナー』

コンテンツを作っていて
自分で思わず「素晴らしい!!!」と
唸ってしまいました(;^^A

 

 

▼昨日、女房への「みとめ言葉」の実践

夕食
あまり物を食べていたら女房が
特性お団子を作り始めた。

女房「作ったよ、食べたら」

私「おぉ!ありがとう!」

女房「うん」

 

 

▼昨日の万歩計 = 7878歩

ご感想、お問い合わせは→ moel@urakido.com 木戸まで

:「売る気=やる気」の法則 

 なぜか車の中でメルマガを書きたい気分になった、木戸一敏です。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 本日のテーマ :「売る気=やる気」の法則  

【Q】売れる、売れないの違いを一言でいうと
   どんなことになりますか?

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

あさって13日開催のシンクロストーリーセミナー
締め切りとさせていただきました。

ありがとうございます!

このネタは
3年ぶり。

『あなたレター』についで
開催回数が多いネタでです。

ただ今回は
大幅にリニューアル。

なぜかドキドキしてます(;^^A

 

———————————————————————–

【Q】売れる、売れないの違いを一言でいうと
   どんなことになりますか?

【A】やる気をなくて行動すると売れてしまいます。

 

●昨日
汚いチラシの出村さんから
http://www.kiduki.com/
電話が入りました。

出村さんは御寿司屋さんも経営する
コンサルタント。

その御寿司屋さんでのことです。

宅配も受付けてる
出村さんの御寿司屋さん。

 

 

●御寿司の注文を受け付ける際
アップセールスをします。

「から揚げもいかがですか?」

マクドナルドでいう
「ポテトもいかがですか?」
というヤツですね。

ところが
現実はなかなか売れない。

マクドナルドのようには
いかないんですね。

 

●じゃ、どうするか?

次の出村さんの行動が素晴らしい!

普通「なんとか売らないと」
という方向に考えるんですか
やっぱり出村さんは違う。

「電話受付スタッフに聞いたら
 『いかがですか』って売り込むのは
 抵抗があるって言うんで
 じゃ止めよっか」

次の出村さんの言葉に
注目してください。

 

●「じゃさ、売り込むのに抵抗があるんだったら
 『いかがですか』じゃなくて
 『から揚げはいりませんよね』って聞いてみれば」

スタッフの方はみんな
これだったら抵抗なく言えると大賛成。

そうしたら
なんと!
から揚げがバンバン売れるように!!

なぜ
たったこれだけのことで
うまくってしまうのか??

それは
【不利は方向のトーク】だから。

 

 

●これは私の2冊目3冊目の本にも
書いていることですが
これをやり出すと面白いように
うまく行き出します。

ただこの
【不利は方向のトーク】
営業マンより事務員のが上手い。

私がリフォーム会社時代
無料小冊子請求後
電話をかけて点検のアポを取りをしたとき

営業マンより
事務員の方がはるかに多くアポを取る。

「~ということで小冊子請求をいただいた方のお宅を
 お伺いしてますが、特に必要ですか?」

 

●こんな感じの
事務員のトークを聞いていた営業マンGくんが
ポツリ

「なんであんなやる気のないトーク
 アポが取れるんですかね」

私はGくんに言いました。

「Gくんが、アポが取れないのは
 やる気がお客さん伝わってるから。

 ただその『やる気』というのは
 『売る気』のことだけどね」

「売るんだ」という思いは
売り手だけの都合にお客さんは感じてしまうもの。

不利は方向の話は
買い手の都合も考えてくれているんだ」と感じる。

これが
売れる
売れないの違いを生むんですよね。

出村さん
ご報告ありがとうございます!!!

 

■今日の「みとめ」のチェックポイント

『自分都合=相手を否定、相手都合=相手を「みとめ」てる』

———————————————————————–

■福岡・広島のリフォーム店社長、必見です!

私の友人、姫路でナンバーワンのリフォーム会社
森下さんが福岡・広島で
リフォーム会社限定セミナーを開催します!

「レスポンス1/100」リフォーム広告集客法セミナー
http://www.reform-project.com/service/seminar/

レスポンス1/100の
ノウハウが大公開させるだけでなく
2人のゲストもすごい!

詳しくは⇒  http://www.reform-project.com/service/seminar/

———————————————————————–

■今後のセミナー予定をお知らせします!

▼2月25日(水)
 魔法の27文字の言葉セミナーが大好評!
 満席で参加できなかった方が多数いらしたので
 大阪で開催することになりました!
 ありがとうございます!!

▼3月4日(水)19:00~21:30
 「みとめる勉強会」

▼3月12日(木)10:00~17:00
 『あなたレター』セミナー

▼4月2日(木)19:00~21:30
 「みとめる勉強会」

まずは、あなたの手帳に日程をメモってください!

気持を隠している VS 気持を見せている

 ここ最近ラジオ体操第2が気にっている、木戸一敏です。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 本日のテーマ : 気持を隠している VS 気持を見せている 

【Q】何度もメルマガで紹介されていますが
   『あなたレター』の反応がない原因がわかるようでわかりません。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

いつもyou tubeを
⇒ http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=xS92XkVKM0Q
見ながらラジオ体操をしてます(^^

改めて見てみると
けっこう手の先と
かつま先の動きが全然違ったやり方をしてるのに
気づきました。

ラジオ体操第2に関しては
80%以上、忘れてましたし(;^^A

———————————————————————–

【Q】何度もメルマガで紹介されていますが
   『あなたレター』の反応がない原因がわかるようでわかりません。

【A】反応がない原因は、あなたを表しているつもりが
   隠しているからです。

 

●先日、Bさんから
『あなたレター』の相談がありました。

「ちゃんと本のとおりに作って
 自分を出しているつもりなんですけどね」

その人の『あなたレター』を読むと
家族と出かけた話
家族との楽しい写真
など明るいレターに仕上がってます。

それなのに
どうして反応がないか
Bさんは悩みます。

この話はBさんに限らず
多くの人から相談を受けます。

「自分を出しているつもりなんですけど」と。

 

 

●最近
ここに問題があることに気づきました。

「自分を出しているか」

この「自分を出す」というのが
わかるようにで
わからないところなんだなと。

自分の顔写真を載せれば
自分を出していることになりますし

ビールを飲んでいる話も
自分を出してるかどうかと言えば
出していることになります。

 

 

●つまり
「自分を出しているか」
という定義が曖昧なんです。

もっと「自分のどこの部分を出すか」を
明確にする必要があることを知りました。

今回はその部分を
お伝えします!

ズバリその部分とは!?

 ↓

 ↓

 ↓

【あなたの気持ち】です。

 

 

●あなたの顔写真や
ビールを飲んでいる写真だけを見て
あなたの気持の中は見えません。

その見えない部分を
『あなたレター』に表現するんです。

「○○公園に行ってきました」

「○○さんと飲みにきました」

「屋根を直しました」

「そこで○○を提案しました」

こんな感じで
事実だけを羅列しても
あなたの気持ちの中は
何も見えない。

 

 

●「嬉しかった」

「楽しかった」

「ちょっと恥ずかしかった」

このように
あなたの気持ちを
見せてあげましょう。

人はその人の気持の部分が見えると
安心してその人に気持を開くようになるもの。

そうすると
「あなたから買いたい!」を
引き出すことができるんです!

 

 

■今日の「みとめ」のチェックポイント

『気持を隠している自分を「みとめる」』

———————————————————————–

■出版によるパブリッシングや
 ブランディングに興味のある方へ

なぜ、あの本はアマゾンで上位にランクされ
しかも売れ続けているのか?

そのメカニズムに迫る!

いま、明かされる秘伝の極意とは!?

出版戦略会議in東京

日時 :平成21年2月21日(土)
    10:00 受付開始
    10:30 セミナー開始
    17:00 セミナー終了 

アマゾンランキングを動かす男と呼ばれている
カカトコリの林さんがセミナーを開催!
http://www.club-big.jp/amz/

昨年末
久しぶりに林さんに会いました。

アマゾンランキングの仕掛けに
携わってきた話を聞いて
唸りました!

「ここまでやるか!」

さすが5~6年もずっと
仕掛け続けてきた林さん!

ノウハウだけでなく
気持のフォローも素晴らしい!!

出版によるパブリッシングや
ブランディングに興味のある方は
参加することをお勧めします。

もちろん、私、木戸も参加しますよ!
 

さらに詳しく知りたい方は
http://www.club-big.jp/amz/

———————————————————————–

■明日10日(火)14時で締め切りとなります!

2月13日(金)開催
【感動のシンクロストーリー作成セミナー】
 ⇒ https://24auto.biz/moel/touroku/thread87.htm

失敗・挫折した私の過去

できることなら抹消したい…

その失敗・挫折は抹消しないで!

えぇ?

絶対に抹消しないで!!

なんで? 
どうして??

それは…

あまりにモッタイナイからです。

あなたの失敗・挫折した過去は
ダイヤモンドに変えられます。

「できることなら抹消したい…」
そう思っていたあなたの失敗・挫折の過去は
ピカピカのダイヤモンドになるんです。

10倍あなたを魅力的にパワーアップ
人を引き寄せるダイヤモンドになります。

多くの人がその方法を知らずに
封印をしてしまう。

確かにそうすることで、うまく行くようになります。

失敗・挫折感をいつまでも引きずっても
しょうがないですからね。

ところが
この方法を使ってしまえば
あなたの失敗・挫折した過去を
隠そうとする無駄なエネルギー使う必要がなくなるだけでなく
瞬時にダイヤモンドに大変身!

あなたは、どちらを選びますか?

失敗・挫折したあなたの過去を
ダイヤモンドに変えてしまう方法を
知りたい方は⇒ https://24auto.biz/moel/touroku/thread87.htm

———————————————————————–

■今後のセミナー予定をお知らせします!

▼2月25日(水)
 魔法の27文字の言葉セミナーが大好評!
 満席で参加できなかった方が多数いらしたので
 大阪で開催することになりました!
 ありがとうございます!!

▼3月4日(水)19:00~21:30
 「みとめる勉強会」

▼3月12日(木)10:00~17:00
 『あなたレター』セミナー

▼4月2日(木)19:00~21:30
 「みとめる勉強会」

まずは、あなたの手帳に日程をメモってください!

———————————————————————–

▼仕事がうまく行かない人、楽しくない人、達成感がない人、必読!
 信じられないほど仕事が楽しくなります(^^)
『みとめの3原則』(こう書房)絶賛発売中!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4769609922/moeljyukujp-22/

▼本当に挨拶だけで売れてしまうからしょうがない!
 別名「あなたレター」マニュアルと呼ばれてます。
『なぜか挨拶だけで売れる営業法』(大和出版)絶賛発売中!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4804717102/moeljyukujp-22/

▼お客さんに断れると嬉しくなるんです。それは↓
 営業トーク設計を体系化した業界初の本!
『売れる営業トークにはたったひとつの理由がある』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4804716718/moeljyukujp-22/

▼営業に向いていない人ほど効果があります↓
 小心者には小心者向けのやり方があるんです!
『小心者の私ができた年収1200万円獲得法』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4804716491/moeljyukujp-22/

———————————————————————–

■編集後記

シンクロストーリーセミナーは
2003年から2005年にかけてやってきたネタ。

今回はそれを
大幅にリニューアル。

今年は1月から
新しいことづくし。

13日に参加する人
待っててくださいよぉ(^^

「なるほど!」と思わず唸ってしまうものを
お届けしますね!

 

▼昨日、女房への「みとめ言葉」の実践

昨日は一日中、強風。

女房はその中を買い物。

子供の塾の向かえの帰り
女房に電話。

私「風、強くて大変だろ。迎えに行こうか?」

女房「あ、大丈夫。ありがと。自転車で来ているから」

 

▼昨日の万歩計 = 732歩

ご感想、お問い合わせは→ moel@urakido.com 木戸まで

失敗するのは「立場」の発言をするから 

 新しく買った財布がツルツルして座っているとポケットから落ちてしまうので
 カバンに入れていたら財布を忘れてコンビニに行ってしまった、木戸一敏です。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 本日のテーマ : 失敗するのは「立場」の発言をするから 

【Q】何度言っても遅刻をする社員がいます。

   もう言いたくないけど、言わないわけにいかないし
   こういった場合何をどう「みとめ」に当てはめればいいんですか?

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

昨日開催した
第2回「みとめる勉強会」
よかったです!(^^)

「山内さんの話はまるで自分のことのようで
 途中、涙が出そうになり感動しました」

「こんなにヒトから認められたことがなかったので
 本当に嬉しかったし感動しました」

「認めるというのは、まず自分のありのままを
 認めることだとわかりました」

などなどたくさんの
嬉しい感想をいただきました!

懇親会もスタートが
10時近くと遅かったにもかかわらず
ほとんどの人が参加!!

楽しかったぁ!

ありがとうございます!!

 

———————————————————————–

【Q】何度言っても遅刻をする社員がいます。

   もう言いたくないけど、言わないわけにいかないし
   こういった場合何をどう「みとめ」に当てはめればいいんですか?

【A】立場からの発言を
   「人」としての発言にするといいですよ。

 

●これはもう
2~3年前の話になります。

下の子が
朝の挨拶をしないんです。

「行ってらっしゃい」

と私が声を掛けても
黙ったまま出かける。

そんな日が
何日も続きました。

今まではちゃんと
「行ってきま~す」と言っていたのに。

 

 

●これはちょっと
父親としてガツン!と

「どうして『行ってきます』くらい言えないんだ!!」
言っておかないと。

そう思ったんですが
これを営業トーク的に考えると
機能しない。

職業柄どうしても
そこに行ってしまうんですね(;^^A

じゃ、
何と言えばいいか??

考えました。

 

 

●いいトークを思いつきいました!!

さっそく下の子に
そのトークを使ったところ
こんな会話になりました(^^

 ↓

 ↓

 ↓

私が家に帰ったときです。

下の子に言いました。

私「朝、どうして『行ってらっしゃい』って
  言ってるのに何も言ってくれないんだ?」

下の子「なんで言わないといけないの?」

私「なんでって、悲しいじゃん」

下の子「えぇ?悲しいの?」

私「当たり前じゃん。
『行ってらっしゃい』って言ってるのに
 何も言ってくれなかったら
 悲しいに決まってるじゃん」

「へぇ、そうなんだ」

 

 

●次の日です。

いつもと同じように
「行ってらっしゃい」と言うと
「行ってきます」と言うようになりました。

その次の日も(^^)

>> 営業トーク的に考えると <<
>> 機能しない             <<

そこで考えたことは
「どうして『行ってきます』って言えないんだ!」
と叱る「オヤ対コドモ」の
【立場の関係】ではなく

「何も言ってくれなかったら悲しい」
という「ヒト対ヒト」の
【人の関係】のトークにすること。

そうすると
伝わるんですよね。

 

 

■今日の「みとめ」のチェックポイント

『「立場」や「役割」で言うとうまく行かないのは、相手を「みとめ」ていないから』

———————————————————————–

■大人になった私が子供たちにできることは?

昨日、開催した
「みとめる勉強会」

この勉強会の最大の目的は
仕事から帰ったとき
「はぁ~疲れた~」とため息をつくのではなく

「いやぁ、今日も仕事楽しかったなぁ」
と子供に半分自慢しながら
仕事から帰ってくる
働くお父さんお母さんを日本中に増やすこと。

リフォーム会社経営時代
まったく家庭や子供たちのことを
顧みることをしませんでした。

そんな私が
「子供の将来は親の影響で決まる」と気づき
私に何ができるのか?
何をすることが一番子供に好影響を与えられるのか?
考えるようになり
その結論が

「いやぁ、今日も仕事楽しかったなぁ」
と子供に半分自慢しながら
仕事から帰ってくる
お父さんお母さんになることでした。

大人になった私が
子供たちにできること…

いつもこのメルマガで登場する
臼井由妃さんが

子供たちに
より元気に活き活きと育って欲しい!

こんな思いから素晴らしいイベントを開催します。

チャリティーイベント「あなたの思いを伝えよう 」
Books for CHILDREN 本の軌跡 ~子供達に良書を~
⇒ http://www.dr-yuki.com/seminar/090221.html

まずは臼井さんのメッセージをお聞きください!

  ↓  ↓  ↓ ここから ↓  ↓  ↓

このイベントを企画したのには、大きな理由があります。

私は幼少の頃、吃音症を患い
いじめに遭い登校拒否にもなりました。

その時心の支えになったのが、たくさんの本でした。

本から勇気をもらい励まされ
やがて吃音症を克服することができたのです。

私の経験を踏まえ、本によってもたらせる
温かさや優しさ、伝えることの大切さを
子供達に与えられたらと考え、
本イベントの企画に至りました。

なお、イベントの収益は品川区の養護学校及び施設に
本を贈るために寄付致します。

  ↑  ↑  ↑ ここまで ↑  ↑  ↑

 

2月21日(土)

新刊「心に響く話し方」をテーマに
臼井さんの朗読会と講演を行います。

話すこと・読むこと・伝えることの楽しさや喜び。

勇気や元気・やる気を会場に集う皆様と
分かち合いたい

そんな臼井さんの想いが詰まった
チャリティーイベント
ぜひ、あなたもご参加ください!

⇒ http://www.dr-yuki.com/seminar/090221.html

———————————————————————–

■締め切り間近!

2月13日(金)開催
【感動のシンクロストーリー作成セミナー】
 ⇒ https://24auto.biz/moel/touroku/thread87.htm

失敗・挫折した私の過去

できることなら抹消したい…

その失敗・挫折は抹消しないで!

えぇ?

絶対に抹消しないで!!

なんで? 
どうして??

それは…

あまりにモッタイナイからです。

あなたの失敗・挫折した過去は
ダイヤモンドに変えられます。

「できることなら抹消したい…」
そう思っていたあなたの失敗・挫折の過去は
ピカピカのダイヤモンドになるんです。

10倍あなたを魅力的にパワーアップ
人を引き寄せるダイヤモンドになります。

多くの人がその方法を知らずに
封印をしてしまう。

確かにそうすることで、うまく行くようになります。

失敗・挫折感をいつまでも引きずっても
しょうがないですからね。

ところが
この方法を使ってしまえば
あなたの失敗・挫折した過去を
隠そうとする無駄なエネルギー使う必要がなくなるだけでなく
瞬時にダイヤモンドに大変身!

あなたは、どちらを選びますか?

失敗・挫折したあなたの過去を
ダイヤモンドに変えてしまう方法を
知りたい方は⇒ https://24auto.biz/moel/touroku/thread87.htm

———————————————————————–

■今後のセミナー予定をお知らせします!

▼2月25日(水)
 魔法の27文字の言葉セミナーが大好評!
 満席で参加できなかった方が多数いらしたので
 大阪で開催することになりました!
 ありがとうございます!!

▼3月12日(木)10:00~17:00
 『あなたレター』セミナー

▼4月2日(木)19:00~21:30
 「みとめる勉強会」

まずは、あなたの手帳に日程をメモってください!

———————————————————————–

▼仕事がうまく行かない人、楽しくない人、達成感がない人、必読!
 信じられないほど仕事が楽しくなります(^^)
『みとめの3原則』(こう書房)絶賛発売中!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4769609922/moeljyukujp-22/

▼本当に挨拶だけで売れてしまうからしょうがない!
 別名「あなたレター」マニュアルと呼ばれてます。
『なぜか挨拶だけで売れる営業法』(大和出版)絶賛発売中!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4804717102/moeljyukujp-22/

▼お客さんに断れると嬉しくなるんです。それは↓
 営業トーク設計を体系化した業界初の本!
『売れる営業トークにはたったひとつの理由がある』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4804716718/moeljyukujp-22/

▼営業に向いていない人ほど効果があります↓
 小心者には小心者向けのやり方があるんです!
『小心者の私ができた年収1200万円獲得法』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4804716491/moeljyukujp-22/

———————————————————————–

■編集後記

今日は今年初の
社内勉強会。

今回はマスダミヒロさんの著書
「こころのエンジンに火をつける魔法の質問」
を題材にしてやります(^^

 

▼昨日、女房への「みとめ言葉」の実践

家に着いたのは24:30

こんな遅いのは
久しぶりです。

家族みんな寝てまして
女房への「みとめ言葉」の実践はありませんでした(^^;

 

▼昨日の万歩計 = 9811歩

ご感想、お問い合わせは→ moel@urakido.com 木戸まで

———————————————————————–

【みとめの3原則とは?】

この世の中すべての問題は「認める」ことをすれば
すべてがうまく行きます。
しかし、そうはいっても認められない人もいます。

価値観や考え方がまったく違う人を
心の底から認めることなんてできません。

そんなときは、認めることをしなくてもいい。
「見とめる(=受けとめる)」だけでいい。

「見とめる」をやり続けることで
「認める(=受け入れる)」ことが
できるようになるからです。

「認める」をやり続けると今度は
「皆豊める(=受け入れ合う)」という
最高の関係を築くことができます。

「見とめる」 → 「認める」 → 「皆豊める」
(受けとめる)(受け入れる)(受け入れ合う)

これを「みとめの3原則」と呼びます!

※ぜひ、あなたの大切なお友だちにも
 「みとめの3原則」を教えてあげてください(^0^)/

10倍、飛び込みより勇気がいる!身近な人との話し合い 

 目がしょぼしょぼするのは電磁波の影響だと言われショックだった、木戸一敏です。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 本日のテーマ : 10倍、飛び込みより勇気がいる!身近な人との話し合い 

【Q】弱い自分を「みとめて」強くしようと思ってます。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

この世の中
ほんと、いろんな人がいるもんですけど

今日、お会いしたSさんは
久しぶりに強烈な刺激を受けてきました。

どう表現したらいいか
わからないくらい強烈でした(;^^A

これは直感ですけど
将来、貨幣価値がなくなる時代がやってくる
と思っていたのを

Sさんはズバリ!

「早くて10年以内
 遅くても20年以内に貨幣価値はなくなりますよ」

と言い切るではないですか!!

今度たっぷり話を
させていただこうと思っています(^^

 

———————————————————————–

【Q】何が原因かわかりませんが、消化不良な毎日です。
   どう解決すればいいですか?

【A】もしかしたら、逃げているのかもしれません。

 

●「もう切羽詰まった状態なのに
それでもまだ行動しない自分に
呆れてます。

いや

行動しないのではなく
行動できないんです。

明日こそ
絶対、動かないと
そう思っても動けないんです」

先日、Zさんから
こんな相談がありました。

行動しようと思っても
行動できないときって

どうしても
無意識に失敗したときのことを
考えてしまうもの。

 

 

●そんなとき
思いっきり低いハードルの目標を決める。

そうすると
行動に起すことができます。

がしか
Zさんはこれでも行動に起こせない。

なぜ?

その答えがこの↓Sさんからの
「みとめ」実践報告メールにあります。

 

  ↓  ↓  ↓ ここから ↓  ↓  ↓

「話し合ったことはない」事に気づかされました。

嫌な人、苦手な人と話合うことが、
こんなに勇気がいるとは思いませんでした。

でも、今までと同じ事を繰り返していてら、
また同じ問題が起こるという
木戸先生のアドバイスを聞いて、

同じ問題を引き起こし続けるのは
もっと嫌だと自分が気づいたのも事実です。

自分に肯定的な質問を(無理やり)するよりも
嫌なことに突っ込んでどんどんやっていく。

その方が嫌なこともなくなるし、

自分をみとめられる。

その意味を少しだけ分かった気がします。

  ↑  ↑  ↑ ここまで ↑  ↑  ↑

 

●そう!

問題がある相手と
話し合うことからいつまでも逃げていたんでは
何も前に進まないんですよね。

嫌なことに目をそむけないで
直視する。

見て・とめる「見とめ」をしないとね。

今思い出すと
昔、悶々としていたときって
話し合うことを
いつも逃げていたことに気づきます。

いつも逃げ回って
「見とめる」ことをしないと
ずっと嫌なことがつきまとってくるんですよね。

 

 

●それにしてもSさん

私と話をしたあと
即、話し合うことを実践したそのスピード
ハンパじゃないですよ!

素晴らしいです!!

今後のSさん
楽しみにしてますよ(^0^)/

 

■今日の「みとめ」のチェックポイント

『逃げている自分を「みとめ」てみよう』

———————————————————————–

■リフォーム会社、住宅会社の人、必見!!!

 

リフォーム、住宅業界で
圧倒的に結果を打ち出している
和幸建装リフォーム 
山本塾の山本さんが

2月27日大阪でセミナーを開催します!

山本さんとはもうかれこれ
7年のお付き合い。

結果に直結するノウハウを持つ
数少ない実力者です。

実際に結果を出した
68種類もの集客ツールを手に入れたい人は
ぜひ、ここから先を読んでください!

  ↓  ↓  ↓ ここから ↓  ↓  ↓

こんにちは。
和幸建装リフォーム 山本塾の山本猛司です。

緊急のご案内です。
ですが、ご興味のある方にしか必要ありません。

こてこてのセールスレターで、
「ごたく」を並べている暇もありません。

詳しいことは、後からお話しするとして、
単刀直入に、そしてストレートに結論から申しあげます。

山本メソッド完全版DVD→ http://www.1wako.com/dvd/
を発売してから、早くも3年近い月日が流れました。

その後、累計200人以上もの方が、
山本塾→ http://www.1wako.com/tel-member2.html
へご入会いただき、山本メソッドはとんでもなく、進化いたしました。

嘘も隠しも無く、累計100億以上、利益30億以上は、
どんなに少なめに評価しても、たたき出していると思います。

ずっと以前から、【山本メソッドバージョンアップセミナー】
を開催しようと考えてきました。

しかし、バージョンアップしてきた、「山本メソッド」は、
それこそ、山本塾の皆さんの智と汗と涙の結晶で、
「外部」に出すことをためらってきました。

しかしながら、ここまでバージョンアップしてしまうと、
もはや、既製の「山本メソッド完全版DVD」は、
完全版とは言えず、「未完」のものとなってきました。

そこで、今回、新大阪にて、【山本メソッドバージョンアップセミナー】
と題して、ここ3年間の集客ツールのすべてを公開します。

なんと、
■68種類の集客ツールを公開!!
■156頁にも渡る、資料で解説!!

です。

開催要項ですが、

■日時・場所
 ※開催日 2月27(金)-28日(土)
  2/27 12:30開場・受付
       13時-17時 セミナー・質疑応答
       18時-20時 懇親会 
  2/28 10時-15時 セミナー
 ※場所 新大阪
 ※特別ゲスト 有限会社 桃栗柿屋 代表取締役 野々村新治氏
 ※場所の詳細は、ご参加の皆様に直接お知らせいたします。
■参加費用
 ※セミナー参加費 ¥52,500(税込)
 ※ご参加における、交通費・宿泊費・食費などにつきましては、
  必要に応じ各自手配、ご準備ください。
 ※2/28 昼食「弁当」 無料
 ※2/27懇親会費 ¥7,000(税込)
 
以上の要項で開催いたします。

但し、会場設営の都合上、
■先着20名様まで。
 といたします。

また、秘匿性を要しますので、大変勝手ながら、
■山本塾の塾生様の在住するエリアからのご参加は、
 大変勝手ながらお断りさせていただきます。

※ぜひ、「参加しなくては!!」
 と思われる方は、

※ご氏名
※御社名
※ご住所 (ご郵送先)
※電話番号
※FAX番号
※メールアドレス
※懇親会参加有無

をご記入の上、

★2/14(土)までに
 件名を【セミナー参加希望】として、
 info@1wako.com  までお知らせくださいませ。

弊社にて、塾生さんのエリアとかぶらないことを確認した後、

☆セミナー参加証
☆セミナー会場地図
☆懇親会会場地図

をヤマト宅急便代引きにてお送りいたします。

皆さんとお会いできることを楽しみにしています。
お読みいただきありがとうございます。

  ↑  ↑  ↑ ここまで ↑  ↑  ↑

●山本さんの素晴らしいところは
圧倒的にノウハウを持っていることはもちろん
めちゃ熱い人間性です。

ノウハウ+人間性 = 圧倒的結果

ぜひ、一度
山本さんに会ってみてください。

山本さんの熱さに
影響されない人はいないはずです!

———————————————————————–

■2月のセミナー予定をお知らせします!

 

▼2月13日(金)
~お客の気持ちをわし掴みにする3つの方程式~
【感動のシンクロストーリー作成セミナー】

 私、木戸一敏があなたの「シンクロストーリー」を
 添削いたします!!

 ⇒ https://24auto.biz/moel/touroku/thread87.htm

▼2月25日(水)
 魔法の27文字の言葉セミナーが大好評!
 満席で参加できなかった方が多数いらしたので
 大阪で開催することになりました!
 ありがとうございます!!

▼3月12日(木)10:00~17:00
 『あなたレター』セミナー

▼4月2日(木)19:00~21:30
 「みとめる勉強会」

まずは、あなたの手帳に日程をメモってください!

———————————————————————–

▼仕事がうまく行かない人、楽しくない人、達成感がない人、必読!
 信じられないほど仕事が楽しくなります(^^)
『みとめの3原則』(こう書房)絶賛発売中!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4769609922/moeljyukujp-22/

▼本当に挨拶だけで売れてしまうからしょうがない!
 別名「あなたレター」マニュアルと呼ばれてます。
『なぜか挨拶だけで売れる営業法』(大和出版)絶賛発売中!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4804717102/moeljyukujp-22/

▼お客さんに断れると嬉しくなるんです。それは↓
 営業トーク設計を体系化した業界初の本!
『売れる営業トークにはたったひとつの理由がある』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4804716718/moeljyukujp-22/

▼営業に向いていない人ほど効果があります↓
 小心者には小心者向けのやり方があるんです!
『小心者の私ができた年収1200万円獲得法』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4804716491/moeljyukujp-22/

———————————————————————–

■編集後記

今日は久しぶりに
マッサージに行ってきます(^^)

 

▼昨日、女房への「みとめ言葉」の実践

女房が何かの作業をしてたので
自分で夕食の準備をして食べていたら…

女房「ごめんね、今からおかず作るよ」

私「ありがと、納豆だけで大丈夫。休んでたら」

女房「そうぉ、ありがと」

 

▼昨日の万歩計 = 3879歩

ご感想、お問い合わせは→ moel@urakido.com 木戸まで

———————————————————————–

【みとめの3原則とは?】

この世の中すべての問題は「認める」ことをすれば
すべてがうまく行きます。
しかし、そうはいっても認められない人もいます。

価値観や考え方がまったく違う人を
心の底から認めることなんてできません。

そんなときは、認めることをしなくてもいい。
「見とめる(=受けとめる)」だけでいい。

「見とめる」をやり続けることで
「認める(=受け入れる)」ことが
できるようになるからです。

「認める」をやり続けると今度は
「皆豊める(=受け入れ合う)」という
最高の関係を築くことができます。

「見とめる」 → 「認める」 → 「皆豊める」
(受けとめる)(受け入れる)(受け入れ合う)

これを「みとめの3原則」と呼びます!

※ぜひ、あなたの大切なお友だちにも
 「みとめの3原則」を教えてあげてください(^0^)/