All posts by 木戸一敏

これで2023年の飛躍は約束される(^O^)週1回使うだけで目標を一気に超える「最強シート」大公開動画セミナー

こんにちは!
今日は雨で登山が中止になって悲しい、
木戸一敏です(><)

神様が「今日は休みなさい」
って言ってると思うので
素直に休みたいと思います(^^)

さて今日は・・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

1年半で年商2千万円が3億円に激増した!

週1回使うだけで目標を一気に超えてしまう
「最強シート」大公開動画セミナー
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

のご案内です(^o^)

前号メルマガでお伝えしたとおり、、

営業マンが6人もいて
年商2,000万円の大赤字だったのが
3億円に激増した理由が・・・

この「最強シート」を
使うようになったこと
にありました。

「最強シート」とは何か簡単にいうと
行動を確認するシートです。

営業マン6人の合計売上が
ほぼゼロだった状態が、、

「最強シート」を使い始めると
徐々に契約が上がるようになり
1年半後、気がついたら
3億円になっていた(・∀・)
という感じだったんです。

「ところで木戸さん
なんでそのシートが今ころ
出てきたんですか?」

はい、
実は以前からこのシートは使っていたんですが
なかなか手間が掛かるので
誰にも教えていませんでした(//▽//)

それが半年前に
このシートをめちゃシンプルにして
さらに効果的にするアイデアが
降ってきたんです(^O^)

そこから半年かけて改良を繰り返したことで
めちゃパワーアップした
シートになりましたよ(^_^)v

早速この「最強シート」を先月
えみためメンバーと
モエル塾メンバーに公開したところ
こんな感想が寄せられました。

・今までの目標設定とそれに取り組むやり方でない
新しい視点を教えてもらってこれから楽しみです。
(Kさん)

・何となく「これくらい出来たら良いな」という感じで、
漠然と仕事をしていました。
一人一人のお客さんに対して笑顔を作るプロセスを
明確にして目標達成できるように
このシートをしっかり使わせて頂こうと思います。
着実に目標に向かって行動できるような内容だったので
とても有難かったです。
(Nさん)

・笑顔の大切さを再確認しました。
「他愛もない話しの必要性」めっちゃ重要だと思いました。
ここでヒトにフォーカス出来ると
関係性がより深くなるのだと思いました(^^)
問いかけ=気にかけ 質問=尋問
(Mさん)

・「最強シート」最初は使い方に戸惑いそうですが
慣れると今までとは違った目標に取り組めそうです。
(Yさん)

・今までとは違った視点で目標設定できそうです。
(Nさん)

・自分に欠けているところがばっちりなので、活用します。
(Hさん)

といった感じで大好評で
よかったです(^O^)

このシートは今後のコンサルメニューに
必須のツールに決定したくらい
本当にめちゃ効果的です。

売上を上げるには
なにか凄いことをやるのでなく
行動を確認すること。

ここをしっかりやるだけで
結果が大きく変わってしまうんですよね。

この「最強シート」を
私のメルマガ読者のあなたに
破格の価格で大公開します\(^o^)/

2023年はさらに景気が悪くなるとか
いろいろ言われてますが
「最強シート」を使えば
そんなこと関係なくなります(^^)

たった週1回使うことで
着実に売上アップが達成できますので
世間が言う不景気だなんていう話は
吹き飛ばしていきましょう(^-^)/

では「最強シート」大公開動画セミナーの
内容を紹介しますね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「どうして売上が伸びないの(><)」
と悩んでいる社長へ

1年半で年商2千万円が
3億円に激増した方法

週1回使うだけで
目標を一気に超えてしまう
「最強シート」大公開動画セミナー

動画1時間23分

これは11月に開催した
「えみため勉強会」を収録したものです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【動画セミナー・コンテンツ】
・売上目標に焦点を当てると達成できない理由
・なぜ週1回使うだけで売れるようになるのか?
・1ヶ月の目標を週単位に視覚化する方法
・目標から逆算しても上手くいかない理由
・契約率アップするには関係性の把握が10割
・なぜ売れる営業の思考が3ヶ月で習慣化できる?
・「最強シート」の使い方を実演!
・「最強シート」で失敗するパターンとは?
・保険業と建築業の「最強シート」使用事例を公開!
・「問いかけ」と「気にかけ」の関係とは?

【3大特典】
【特典1】「最強シート」実物プレゼント(PDF)
【特典2】「最強シート」の使い方の無料相談3受付権
【特典3】商品を語らず売れてしまう勉強会1回参加権
【特典4】動画セミナーのパワポ資料プレゼント(PDF)

「2023年こそ飛躍の年にするぞ!」
と決めている人は
今すぐ!クリックしてくださいね^ ^
https://mail.omc9.com/l/02bQYo/peRY8qIi/

今回の申し込みの締め切りは
【12月15日(木)23時まで】
となっていますので、、

「どうして売上が伸びないの(><)」
と悩んでいる人は
まずはこちらから申し込みをしてください(^^)
https://mail.omc9.com/l/02bQYo/MEZNj2dq/

申し込み後、動画を見て
「私にはムリ(><)」と思った場合は
購入後7日以内は【全額返金】しますので
安心してくださいね(^O^)

一緒に「最強シート」を使って
2023年一緒に飛躍していきましょう(^o^)/

たった1つの確認作業をしただけで1年半で年商2,000万円が3億円になった秘密

こんにちは!
10年ぶりにサシで会った菊ちゃんに
「Kindle本を11月に出版って
メルマガに書いてたのを見て
あやしいなぁと思ってたんですよ」
と言われ何も言えなかった、
木戸一敏です(><;)

いやぁ~ほんと
「11月中にKindle本出します!」
とこのメルマガで宣言しておきながら
12月も中旬になるのに
まだ完成の目処が立ってません(´;Д;`)

今現在の状況は
粗原稿で70%くらいです。

1ヶ月延長して
12月末の完成を目指していますので
もうちょっとお待ちくださいm(_ _)m

さて今日は・・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
たった1つの確認作業をしただけで
1年半で年商2,000万円が3億円になった秘密
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

についてお伝えします(^^)

これをテーマにしようと思ったのは
昨日Oさんの話を聞いたことがきっかけです。

5年連続で目標達成をして
売り上げは右肩上がり。

しかもアップセル率が
80%というからスゴイです(⌒0⌒;)

アップセルが成功するかどうかは
DMやセールストークではなく
顧客との信頼関係づくりが
10割ですからね。

それとOさんの話を聞くなかで
自分が行動したことを
しっかり数字にして見ている
ということがわかりました。

これって当たり前といえば
当たり前の話なんですが
多くは頭の中で
「あれはまずかったかなぁ」とか
「明日はああしよう」と思っているだけ。

次の日になったら半分くらい忘れていて
結局、昨日と同じようなことを繰り返す…。

こんな毎日を繰り返し
あっという間に1年が経ち、、

「それになりにやってるつもりだけど
売上がイマイチ(><)」

ということになったりしてます。

実はリフォーム会社を
始めたばかりの私がそうでした^^;

求人広告を打ち出し
営業マンを6人揃えて
「よし!1億円必達だ!!」
と張り切ってスタート!(^O^)!

…したものの蓋を開けたら
年商2,000万円(T T)

営業マンが6人もいて
2,000万円なので大赤字です(>_<)

そんな悲惨な状態だったのが
あることをし始めて1年半後・・・

年商3億円になってしまったんです(・∀・)

しかも営業マンは2人減って
4人です。

そのあることというのが・・・

【行動把握】

でした。

それまで営業マン任せというか
放ったらかし状態だったのが、、

・今日どんな行動して
・明日どんな行動をする予定

かを確認するようにしただけなんです。
^^^^^^^^^^^

そうしたら
まったく売れなかった営業マンが
次々と契約を上げて来るようになり
気がついたら3億円になっていた(・∀・)
という感じでした。

実は・・・

この確認するポイントを体系化し
さらに気にかけメソッドのエッセンスを
加えたものを1つのシートに
まとめたものがあります。

このシートを週1回使うだけで、、

3ヶ月で利益率を4.5%アップした
リフォーム会社のYさんや

新規飛び込みをして全く話ができなかったのが
シート実践2週目で次々と会話ができるようになった
保険営業のKさん

といったような成果が
既に上がっています(^O^)

次号では、この秘密のシートの
ご案内をしますので
楽しみにしてくださいね(^^)/

▼今日のポイント
【昨日行動したことを確認しよう】

「嫌われちゃったかも(><)」と思った人と一瞬で復活する方法があるとしたら知りたくないですか?

こんにちは!
連日イベント盛りだくさんなのは
2年ぶりで懐かしく思った、
木戸一敏です(^◇^)

水曜日はモエル塾のセミナーで
zoomでは何度も会っていたんですが
リアルで会うのが初めての
メンバーばかりで嬉しかったです(^▽^)

さて今日は・・・

~~~~~~~~~~~~~~~~
「嫌われちゃったかも(><)」
と思った人と一瞬で復活する方法
~~~~~~~~~~~~~~~~

についてお伝えします(^^)

良かれと思ってやったはずなのに
相手は浮かない顔だったり、、

売り込んだつもりはないのに
急にお客さんの口数が少なくなったりして、、

「あれ?もしかしてもしかしたら
嫌われちゃったかも(><)」

という経験はないですか?

きっと誰にでも一つや二つ
そういった経験はあると思います。

もちろん私もありますが
実は反対の体験もしました^_^;

この体験が
「嫌われちゃったかも(><)」
と不安になる必要はまったくないと
勇気100倍になりました\(^^)/

どんな体験かというと・・・

交流会で知り合った
Hさんに食事に誘われたときの話です。

会って早々
ネットワークの話をし出したんです。

「それが目的で誘ったわけ!」

私はそう言って
早々にお店を出ました。

それから数年後・・・

ある展示会に行ったとき
なんと、Hさんがそこにいたんです。

その瞬間こう思いました。

「きっと私を発見したとき
目を合わせないように
コソコソどこかに姿を消すだろう」

すると驚くことに
Hさんが私を発見すると
急ぎ足で私の方に近づいてきて、、

「あー!木戸さん!ご無沙汰してます(^O^)」

と満面の笑顔で言うんです。

面を食らった私は
「あぁぁ、お久しぶりで…」
と言うのが精一杯(´;Д;`)

なんで俺がこうなるの?

逆でしょ!

と自分に突っ込んでしまいました^^;

この事件はとても
考えさせられました。

もしHさんが
私と目を合わせないよう
コソコソどこかに姿を消していたら、、

私はHさんのことを
「とんでもない野郎だ!」
というレッテルをず~っと
貼り続けていたはずです。

ところが・・・

何もなかったかのように
満面の笑顔で話しかけられたら
認知的不協和になって
今現在のHさんが本来の姿に思えてくるから
不思議なものです(^^;;

そんなわけでHさんとは
今でも仲良くしています(^_^)

というわけで
もし「嫌われちゃったかも(><)」
と思ったらHさんのように、、

何もなかったかのように
その人に笑顔で会いに行く。

そうすることで
一瞬でその人との仲を
復活することができます^ ^

思い起こせば
飛び込みをやっていたときに
これをやっていたのを思い出しました。

1回目訪問をして笑顔で話せた人だったのに
2回目に訪問をすると怖い顔で
「うちはいらないので」とガシャ切り。

3回目に何もなかったかのように
笑顔で訪問をしたら
笑顔で話ができた。

ということが何度もありました。

それにしても笑顔のパワーって
本当にすごいですよね(^O^)

 

 

▼今日のポイント
【「嫌われたかも」と思った人には笑顔で会いにいこう】

カレンダー配りで売上に直結する営業と「ありがとう」で終わってしまう営業の違い

こんにちは!
明日2年ぶりにリアルで開催する勉強会で
メンバーに会えるのが楽しみな、
木戸一敏です(^◇^)

なんかもう5年以上
リアル勉強会やセミナーを
やっていない感覚なので
ちゃんと喋られるか心配です(^▽^;)

前号でご案内した今年最後で最大のイベント
ワンコイン動画セミナーは
大いに盛り上がりました!

これで安心して年を越せそうです(^^)

ありがとうございます!

さて今日は・・・

年末ということで
【カレンダー配り】
お伝えします。

カレンダーの配り方の話を聞いていく中で、
あることに気づきました。

それは・・・

カレンダー配りをして
売上に直結する営業と
「ありがとう」で終わってしまう営業
の違いです。

もちろん、売上をあげる目的で
カレンダー配りをしているわけではないので、
「ありがとう」で終わっても
何の問題もありませんが、、

せっかくなら売上に
結びつきたいですよね。

ではカレンダー配りで
売上に直結する営業と
「ありがとう」で終わってしまう営業
一体どこに違いがあるのか?

その答えは・・・

『目的の違い』

にあります。

「ありがとう」で終わってしまう営業は、
カレンダーを配ることが目的になっています。

「年内中に全員に配り終えないと」
とカレンダー配りが儀式的になっていると、
「ありがとう」で終わってしまいます。

もちろんこの目的が悪いわけではないですし、
お客さんを不快にさせるようなこともありません。

ただカレンダー配りをするだけで
売上に直結しないだけです。

仮に売上に繋がったとしても
偶然レベルだったりします。

では売上に直結する目的は、
どういったものかというと・・・

【お客さんを笑顔にする目的】

でカレンダーを配っているんです。

はたから見ると
大して変わらない行動に見えます。

でも、目的の持ち方によって
「ありがとう」で終わるか
売上に直結かという
大きな違いを生み出します。

「カレンダーを渡す」という
”モノ“に焦点を当てた目的。

「お客さんを笑顔に」という
”ヒト”に焦点を当てた目的。

目的が違うと
お客さんの感じ方も違ってきます。

目的を笑顔にしたクライアントは
このような大きな変化がありました(^^)

カレンダーを渡して帰ろうとしたら、、

「そういえば、今度○○の件で
相談したいことがあるんですけど」

とお客さんに言われ仕事の話になったYさん。

後で問い合わせの電話やメールが
来るようになったTさんなど
ゾクゾクと成果が上がっています(^O^)

契約に直結しなくても
お客さんの喜び度合いは
大きく違ってきますよね。

ぜひ、これからのカレンダー配りに
活かしてみてください(^o^)/

実は明日の勉強会では
さらにお客さんの心をギュッと掴む
カレンダーづくりをやります。

楽しみです(*^^*)

 

 

▼今日のポイント
【モノではなく、笑顔を広げに行こう】

今年一番のビッグイベントが本日3日(土)23時で終了です

こんにちは!
ワールドカップ、スペイン戦を
見ないようにしている、
木戸一敏です^^;

年末のせいか
やることテンコ盛り状態。。

そんな中スペイン戦を見てしまうと
止まらなくなってしまうので
Yahoo!ニュースを見るだけに
留めているんです(^_^;)

さらに今月はワールドカップ以外にも
3日はK-1 WORLD GP 2022 JAPAN
4日GRACHAN実行委員会『GRACHAN58』
13日ボクシング4団体統一戦
と格闘技業界も盛り上がっています(^^)

そして前号でご案内した、、

~~~~~~~~~~~~~~~~~~
商品販売ページが9分で完成する
ワンコイン動画セミナー
~~~~~~~~~~~~~~~~~~

もおかげさまで盛り上がりました(^○^)

といっても終了したわけではなく
【本日3日(土)23時まで】
受け付けていますので、、

まだの方は、
今すぐ!席を確保してくださいね(^^)
⇒ https://mail.omc9.com/l/02bQYo/WE0hEIZl/

実際にこの商品販売ページを作ったことで
問い合わせの8割が
言い値で契約が決まるようになり、、

売上7,000万円が1億円にアップした
というリフォーム会社の実績が
既に何社もあるくらい強烈です(^O^)

普通はそういった商品販売ページを
作ろうとすると膨大な時間と
エネルギーがかかってしまいますよね。

それが・・・

わずか9分で
^^^^^^
商品販売ページが完成するって
めちゃすごいことだと思いませんか?(^O^)

実際に行政書士のHさんの
商品販売ページを作るために
秋田さんがフォーマットに基づき
Hさんから引き出し、、

本当に9分で完成してしまったんです(◎O◎;)

今年最後のセミナーは
この様子を収録した動画を
大公開することに決定しました(^_^)v

ただ一旦はそう決めたんですが・・・

もう一つ何かスパイスが欲しい。。

そうじゃないとワールドカップや
ボクシング4団体統一戦に
匹敵するセミナーにはならない(><)

そこで・・・

秋田さんに、、

・売上7,000万が1億になった塗装工事会社
・1億2千万が2億になったリフォーム会社
・問い合わせが6倍になった畳店

の商品販売ページの実物や
それを体系化したノウハウも公開して欲しいと
お願いしたところ、、

「○○○○が気になります」

と浮かない返答が返ってきました。。

いつも秋田さんは必ず
笑顔の顔文字か音符があるのに
まったくありません(><)

明らかに秋田さんの心の中では
「いい加減にしろよ!」と怒っている感じです>_<

そこでメールのやり取りでは
話しにくいので電話をしてお願いしました。

「メルマガ読者さんを驚かしたい!」

という想いを1時間近く話をしたところ
「木戸さんがそこまでいうんなら」
とOKをもらいました(^^)

ところが・・・

話をしている間に
もう一つインパクトが足りないと感じた私は
躊躇することなく
こんなことを言ってしまったんです(*_*)

「秋田さん今回動画セミナーを
さらにインパクトを強くしたいんで
参加費はワンコインにするってどうですか?」

「え!?ワンコインって500円ということですか?!」

「そうです」

「えぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇー!?」

自分で言っておきながら
これってある意味
秋田さんを侮辱してる発言だと思いました(汗)

そこで・・・

動画セミナー公開期間を
6日に限定するという条件で
なんとかOKをもらいました\(^o^)/

いやぁー秋田さん!
本当に無茶を聞いてくれて
ありがとうございますm(__)m

これでワールドカップや
ボクシング4団体統一戦に
匹敵する企画になリマした(^O^)

そんなわけで
たった今から今年最後となる
セミナーをご案内します。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

■「お客さんって金額しか見ないんだよ…」
と嘆いている経営者の方へ

価格ではなく
「あなただから」と選ばれて契約になる
商品販売ページがあるとしたら?

問い合わせの8割が言い値で契約になり
売上7,000万円が1億円になった!

「あなただから」と選ばれる
商品販売ページが9分で完成する
ワンコイン動画セミナー

受付締切:12/3(土)23時
ワンコイン動画セミナー公開期間:12/6(火)23時
ワンコイン動画セミナー時間:1時間16分
講師:秋田俊弥
⇒ https://mail.omc9.com/l/02bQYo/YEos2f73/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

多分この動画セミナーのように、、

・白紙の状態から
・打ち合わせなしで
・フォーマットの基づいて
・ページ作りに必要なパーツを引き出している

様子を公開したものはないと思います。

そんなノウハウを体系化したものも
ないと思います(^^)

そのすべてを
秋田さんとの友情が崩れかけたくらい
出し惜しみなく公開しています(^_^)v
⇒ https://mail.omc9.com/l/02bQYo/zAuwnEhm/

「お客さんって金額しか見ないんだよ…」
と嘆いている経営者にとっては
今年最後を飾るセミナーに
ふさわしい内容になっていますので、、

本日3日(土)23時までに間に合うよう
今すぐ!お申しくださいね^ ^
⇒ https://mail.omc9.com/l/02bQYo/4kwXSLj0/

「あなただから」と選ばれて売上7千万が1億になった商品販売ページが9分で完成するワンコイン動画セミナーの案内

おはようございます!
12月13日に行われるボクシング4団体統一戦
井上尚弥選手の試合が待ち遠しい、
木戸一敏です(^◇^)

今ワールドカップが盛り上がってますが
ボクシング界もさらに盛り上がってますよ^ ^

井上選手が勝利すれば
日本人初の4団体統一のみならず
史上9人目アジア人初の
統一王者となりますからね。

そこで今日は・・・

2022年最後の月ということで
私も12月は思いっきり盛り上げて
いきたいと思います(^O^)

そこでどんなことをしようか
コンサルパートナーの
秋田さんと相談して、、

「え~!そこまで出血大サービスしちゃって
本当にいいんですかぁ( ̄▽ ̄;)」

とメルマガ読者のあなたが驚くような
セミナーを開催しよう
という話になりました^ ^

ではどんなセミナーにしようか?

こんなテーマを閃きました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

価格ではなく
「あなただから」と選ばれて契約になる
商品販売ページの作り方

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

実際にこの商品販売ページを作ったことで
問い合わせの8割が
言い値で契約が決まるようになり、、

売上7,000万円が1億円にアップした
というリフォーム会社の実績が
既に何社もあるくらい強烈です(^O^)

普通はそういった商品販売ページを
作ろうとすると膨大な時間と
エネルギーがかかってしまいますよね。

それが・・・

わずか9分で
^^^^^^
商品販売ページが完成するって
めちゃすごいことだと思いませんか?(^O^)

実際に行政書士のHさんの
商品販売ページを作るために
秋田さんがフォーマットに基づき
Hさんから引き出し、、

本当に9分で完成してしまったんです(◎O◎;)

今年最後のセミナーは
この様子を収録した動画を
大公開することに決定しました(^_^)v

ただ一旦はそう決めたんですが・・・

もう一つ何かスパイスが欲しい。。

そうじゃないとワールドカップや
ボクシング4団体統一戦に
匹敵するセミナーにはならない(><)

そこで・・・

秋田さんに、、

・売上7,000万が1億になった塗装工事会社
・1億2千万が2億になったリフォーム会社
・問い合わせが6倍になった畳店

の商品販売ページの実物や
それを体系化したノウハウも公開して欲しいと
お願いしたところ、、

「○○○○が気になります」

と浮かない返答が返ってきました。。

いつも秋田さんは必ず
笑顔の顔文字か音符があるのに
まったくありません(><)

明らかに秋田さんの心の中では
「いい加減にしろよ!」と怒っている感じです>_<

そこでメールのやり取りでは
話しにくいので電話をしてお願いしました。

「メルマガ読者さんを驚かしたい!」

という想いを1時間近く話をしたところ
「木戸さんがそこまでいうんなら」
とOKをもらいました(^^)

ところが・・・

話をしている間に
もう一つインパクトが足りないと感じた私は
躊躇することなく
こんなことを言ってしまったんです(*_*)

「秋田さん今回動画セミナーを
さらにインパクトを強くしたいんで
参加費はワンコインにするってどうですか?」

「え!?ワンコインって500円ということですか?!」

「そうです」

「えぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇー!?」

自分で言っておきながら
これってある意味
秋田さんを侮辱してる発言だと思いました(汗)

そこで・・・

動画セミナー公開期間を
6日に限定するという条件で
なんとかOKをもらいました\(^o^)/

いやぁー秋田さん!
本当に無茶を聞いてくれて
ありがとうございますm(__)m

これでワールドカップや
ボクシング4団体統一戦に
匹敵する企画になリマした(^O^)

そんなわけで
たった今から今年最後となる
セミナーをご案内します。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

■「お客さんって金額しか見ないんだよ…」
と嘆いている経営者の方へ

価格ではなく
「あなただから」と選ばれて契約になる
商品販売ページがあるとしたら?

問い合わせの8割が言い値で契約になり
売上7,000万円が1億円になった!

「あなただから」と選ばれる
商品販売ページが9分で完成する
ワンコイン動画セミナー

受付締切:12/3(土)23時
ワンコイン動画セミナー公開期間:12/6(火)23時
ワンコイン動画セミナー時間:1時間16分
講師:秋田俊弥
⇒ https://mail.omc9.com/l/02bQYo/H9lYwvzk/

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

多分この動画セミナーのように、、

・白紙の状態から
・打ち合わせなしで
・フォーマットの基づいて
・ページ作りに必要なパーツを引き出している

様子を公開したものはないと思います。

そんなノウハウを体系化したものも
ないと思います(^^)

そのすべてを
秋田さんとの友情が崩れかけたくらい
出し惜しみなく公開しています(^_^)v
⇒ https://mail.omc9.com/l/02bQYo/WIC8qbtl/

「お客さんって金額しか見ないんだよ…」
と嘆いている経営者にとっては
今年最後を飾るセミナーに
ふさわしい内容になっていますので、、

今すぐ!お申しこみくださいね^ ^
⇒ https://mail.omc9.com/l/02bQYo/Y6wX37eR/

会社で新しいことをするとき社員はみんな嫌がります(><)

おはようございます!
コンサルパートーナーのリッキーに
福島県にある川の温泉に連れて行ってもらい
ハッピーマックスになった、
木戸一敏です(^◇^)

一生に一度は川の温泉に
入ってみたかったので
最幸でした(^O^)

リッキー!ありがとう(^^)/

さて今日は・・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

会社で新しいことをするとき
社員はみんな嫌がります(><)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

についてシェアしたいと思います(^^)

モエル塾に入塾する目的は
社長であればほぼ全員が
会社の売上を上げるためです。

そこで「気にかけメソッド」を学び
社内に取り入れようとしたとき
大きな壁が立ちはだかっています。

それが今回のタイトル、、

会社で新しいことをするとき
社員はみんなは嫌がる

ということです。

なのでメソッドを実践する前に
いつもこれをクリアする話になります。

先日もYさんとこの話になりました^_^;

どうしたら社員が
新しいことをやることに
納得してもらえるか?

多くの社長はこう言います。

「新しいことをやることで
社員が得られるメリットを伝えます。

具体的には『会社の売上が上がることで
賞与に反映するのでがんばろう!』
って言ってみようと思います」

これ、社員からすると
どう思うかというと・・・

「うまいこと言って
なんとかやらせようとしてるだけ」

なぜ社員のメリットを伝えているのに
納得しないのか?

その理由は・・・

【会社ファースト】

だからです。

この部分です↓

「会社の売上が上がることで~」

会社ファーストの発言に社員は、、

「結局会社の売上が上がらない限り
俺たちには反映されないのかよ」

と納得しません(><)

なので会社ファーストではなく、、

【社員ファースト】

で伝えるんです。

「じゃ木戸さん先に賞与を上げろってことですか?」

それも違います。

もちろん社員はお金をもらうために
働いているわけですが
お金だけで解決しようとすると
かえって溝ができてしまいます(><)

そうではなく
社員ファーストで考えていることを伝えるんです。

こんな感じで↓

「○○くん(社員)に『この会社に入ってよかった!』
って喜んで欲しいんだよ。

それが私の一番の喜びだから。

○○くんがそう思って仕事をすることが
お客さんに喜ばれることにつながると思っているんだけど
その一環として考えていることがあので
聞いてくれる?」

といったように
社員ファーストの気持ちを伝え
新しいことをやると決めた言い方ではなく
相談するスタンスで言うと
社員も一緒に考えてくれます^ ^

何よりも一番は・・・

普段から
社員ファーストの気持ちを伝え
それを実践することです。

例えば
社員が話しかけてきたとき
パソコン画面を見ながら
話をするのでなく、、

パソコンを打っている手を休めて
視線を社員に合わせて話をする。

といった
小さなことを普段から
^^^^^^^^^^
実践することが何より大切です。
^^^^^^^^^^^^

私もたまに
パソコン画面を見ながら
話をすることがあるので
気をつけないと、と思っています^_^;

ということで
「会社で新しいことをするとき
社員はみんな嫌がります(><)」
という社長はチャレンジしてみてください(^^)/

 

 

▼今日のポイント
【社員ファーストで接しよう】

白ける雑談と会話が弾む雑談の違いとは?

こんにちは!
「人造人間キカイダー」のYouTubeを発見して
感動した、木戸一敏です(^◇^)

今年8月YouTubeにアップされたばかりなのに
既に2,000近くもコメントが入っていて
私と同じように感動している人が
たくさんいて嬉しくなりました(^^)

カラオケに行くと必ず歌うのが
「人造人間キカイダー」です^^;

「人造人間キカイダー」のYouTubeは
こちらです↓
https://mail.omc9.com/l/02bQYo/Qkb687CT/

さて今日は・・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

白ける雑談と会話が弾む雑談の違いとは?

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

についてシェアしたいと思います(^^)

実はあるシートをモエル塾に普及させる活動を
急ピッチで進めています。

このシートの原型となっているのは
リフォーム会社経営時代に使っていたもので
これにより劇的に売上がアップしました。

それを1年かがりで
大幅に改良したものなので
さらに効果的なシートになりました(^◇^)

その中の一つに
会話が弾むようになるコツ
があります。

ズバリ!その答えは・・・

あなたが喋った言葉の
^^^^^^^^^^
【語尾】にあります。
^^^^^^^^^

具体的に言うと・・・

白ける雑談をする人の
語尾はピリオドが多く、、

会話が弾む雑談をする人の
語尾はクエスチョンが多い、、

という違いです。

もっと具体的にいうと・・・

語尾がピリオドとは、、

「◯◯◯なんです。」
「◯◯◯でした。」

という感じで
自分が話したいことを言って終わり。

語尾がクエスチョンとは、、

「◯◯◯なんですか?」
「◯◯◯でしたか?」

といったように
相手に興味を持ち問いかけます。

これって雑談だけの話ではなく
商談もまったく同じ。

語尾がピリオドだらけの説明だと
お客さんは眠くなってしまいますが、、

語尾をクエスチョンの説明にすれば
お客さんは参加意識が芽生え
説明内容をしっかり理解できるようになります。

そうすると必然的に
成約率は格段にアップしますよね(^_^)v

もし、あなたが・・・

「雑談が盛り上がらない(TT)」

「説明が一方的になってしまう(>_<)」

という人なら、ぜひ、試してみてくださいね(^^)

 

▼今日のポイント
【語尾はピリオドではなくクエスチョンを増やそう】

実は考えた時点で失敗する方向に行きます。私は先週その体験をしました(><)

おはようございます!
15年ぶりに自分が出した本を読んで
「面白い!」と自画自賛してしまった、
木戸一敏です(^◇^;)

Kindle本を出版する上で
もう10年も出版から遠ざかっているので
勘を戻すために
自分の本を3冊ほど読みました。

何を書いたか
すっかり忘れているところが
たくさんあって面白かったです(^^)

さて今日は・・・

【客観視する大切さ】

についてお伝えします(^^)

先日メンバーのHさんと
こんな話がありました。

Hさんのお客さんに
車で1時間半かけて通勤している人がいます。

そのお客さんとの親密度は
まだ3回しか会ってなく
深い話もしたことがないので
ABCでいうとBだと言います。

そのお客さんが笑顔になるよう
どんな声掛けをするか?
という私の問いにHさんはこう答えました。

「通勤が遠いので毎日旅行している感じですか?^^」

この声掛けにお客さんは
どんな笑顔の返答があると思うかを
Hさんに聞くと、、

「まあ、だいぶ慣れたけどね^^」

と言います。

ここ、メチャ重要な部分なので
一度、深呼吸をして
客観視する必要があります。

親密度がBの関係のお客さんが
笑顔で「まあ、だいぶ慣れたけどね」と
返答するか?

落ち着いてよ〜くよ〜く
想像してみてください。

親密度がAなら
間違いなく「まあ、だいぶ慣れたけどね^^」と
返ってくるイメージがありますが、、

親密度がBなら
「え?なんか要件あるんですか?」
と返ってくる感じがしませんか?

そんな話をHさんにしたら
ハッと気づいた顔で言いました。

「あ~、そっちの方に言われるイメージがします(><)」

これって
どういうことかというと・・・

どうしたら笑顔になるかを考えた時点で
親密度=関係性を忘れてしまって
笑顔になる声掛けだけに焦点を当ててしまうんです(;’∀’)

人って一つのことを考えると
^^^^^^^^^^^^^
もう一つのことを忘れてしまいます。
^^^^^^^^^^^^^^^^

つい最近、私もそれにハマってしまいました( ̄▽ ̄;)

kindle本のタイトルを今
考えているんですが
つい一生懸命になりすぎて
訳のわからないものに
なってしまいました(;´Д`)

それが、これです↓

【なぜ先の見えない時代こそ小心者が社長をやるべきか?】

完成したときは
「なかなかいいかも!」
と思ったんですがkindle本のコミュニティーに
これをアップしたら
「直感的に入ってこない」と言う意見が大半(>_<)

これを言われた瞬間
「あちゃ~!ハマってしもうたぁ~(//∇//)」
とちょっと恥ずかしくなりました。

普段クライアントに言ってることなのに(><)

でも客観視してもらって
メチャよかったです(^^)

そこでそのKindle本コミュニティーの
塾長の助言を得て作り直したタイトルがこれ↓

【承認力〜年商2千万円が3億円の会社に激変した方法〜】

こっちの方が断然伝わる感じがしますよね(*^^)v

何事もすべて自分一人で考えないで
人の力を借りること。

これってメチャ大切です。

力を借りることで
客観視できるようになります。

そうすれば
間違えた行動をしなくて
失敗を回避することができます。

何よりも力を借りることで
感謝するきっかけができるので
信頼関係が深まりますよね(^o^)

 

 

▼今日のポイント
【人の力を借りて客観視してもらおう】