All posts by 木戸一敏

「超営業力」本のレビューに、私がボロカスに言われたところが「気に入った」と(;’∀’)

おはようございます!
このメルマガは
夕方に届くと認識されていることを
コンサルパートナーの若林さんに
教えてもらった、木戸一敏です(^^;

私は毎回メルマガを
朝に出しているつもりなんですが
過去の履歴を見ると
半分近くが午後に出していました(;’∀’)

80%朝メルマガを出すように
したいと思います(^o^)

さて・・・

先日ご案内した10年振りの新刊
「超営業力」はおかげさまで、、

・ビジネス組織改革
・ビジネスコミュニケーション
・セールス・営業

の3部門で1位になりました\(^o^)/

無料とはいえ
たくさんの人に読んでもらえて
嬉しいです(#^^#)

さらには・・・

6人のかたが既にレビューも書いていただき
感謝、感謝、感謝ですm(__)m

その中のノリさんが
さっそく本の内容の実践報告を
書かれていましたのでシェアしますね。

メチャ素晴らしい実践です(*^^)v

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

読後、次の2つが心に妙に残りました。

(1)パブのアルバイトを辞めるときママが言ったこと:
「 あんた3ヶ月の間、 一度も私に『 ママ綺麗 だね』とか
ウソでも一言も言わなかったわよね!最低!」

(2)そのとき必要なのが『 勇気』です。
勇気を持って社員を気にかけてみてください。

私は高齢で退職しているので、
もう営業職とは関係ないのですが、
「超」の字に興味を持ち読みました。

妻とは長年連れ添って空気のような状態です。

感謝の気持ちはあるが、
それを口に出すまでにはなりません。

そこで上の(1)(2)を思い出し、
妻が毎日の食材の買い物に行くときに
勇気をもって声をかけました。

私:「毎日、食材の買い物大変だね。
途中、交通に気をつけてね!
あなたは大切な人なんだから!」

妻:「な~に言ってるのよ!!」

とまんざらでもない様子で、
笑顔で答えてくれました。

私は慣れないことを言ったので照れ臭かったし、
妻も聞いたこともない言葉を聞いて
照れたのかもしれません。

でも、勇気を出して声をかけたので、
良かったと思います。

そして、これこそ超営業力かと思いました。

超営業力は、単に営業だけでなく、
家族間のコミュニケーションや
友人同士のコミュニケーションにも
十分通用すると思いました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

そうなんですよね。

物事がうまくいくようになる
一番のポイントは
いいことなんだけど照れしまうこと
恥ずかしいと思うことを
やることなんですよね(^^)

それができると
心がぽわ~っと温かくなって
「やってよかった!」
と大きな自信につながり、、

その自信貯金が貯まると
どんどん動ける自分になります。

それにしても
もっとも身近で
一番照れてしまう奥さんに
実践するノリさんは
気にかけの達人ですね(*’▽’)

もし10年振りの新刊
「超営業力」をまだ入手していない人は
12日(日)16時まで無料ですので
今すぐ!GETしてくださいね。
⇒ https://mail.omc9.com/l/02bQYo/DrYx2Xjr/

私もノリさんを見習って
今日、妻にチャレンジしてみます(^^)/

 

 

▼今日のポイント
【やればいいと思うけど照れることはどんどんやろう】

たった今から期間限定で拙書「超営業力」が【無料】GETできます(^o^)

こんにちは!
ついにマルチトラックレコーダーを
買ってしまった、木戸一敏です(^^

マルチトラックレコーダーとは
多重録音機のことですが
バンドの進行を進めるために買いました。

20代の頃のバンド熱が
復活しつつあります(#^^#)

さて・・・

たった今から
例の企画がスタートします!(^^)!

私のメルマガを読み続けていただいている
あなたに感謝の気持ちを込めて、、

3ヶ月間、渾身の力と魂を込めてかけて書き上げた拙書

「『超営業力』1年半で年商2千万円が3億円に激変した方法」

【無料】でご提供します\(^o^)/
⇒ https://mail.omc9.com/l/02bQYo/fRMWC2d0/

無料GETできる期間は
【今から2月12日(日)昼12時まで】
となります。

「あれぇ~、無料期間が終わちゃった(T_T)」

とならないよう
今すぐ!こちらの手順に従って
無料GETしてくださいね(^^)
⇒ https://mail.omc9.com/l/02bQYo/HSoXzQ45/

 

この本は28年前の自分のように
「どうすれば社員の営業力が上がるんだろう……」
と悩んでいる人に
3ヶ月で解決できる方法を
約7万文字にまとめました。

もちろん営業マンも
即成果が上げられる内容にもなっています(^^)

単に売れるようになるだけでなく・・・

自分以外のすべての人
お客さん、部下、上司、友人、夫婦
などの人間関係が良好になる
具体的な方法と事例満載(^_^)v

なので明日から
即実践できる内容になっています(^^)
⇒ https://mail.omc9.com/l/02bQYo/bb05aOL6/

「超営業力」ってどんな内容なのか
目次の一部を紹介します(^^)

1章 超営業力が育たない4つの間違い
1.「顧客は敵」という意識
2.効率化の追求
3.商品知識を高めて営業力をつける
4.社員の営業活動の時間最優先

2章 超営業力を浸透させる「ひとみるシート」とは?
・これで年商を15倍にした!
・超簡単でシンプルだから長く続けられる!
・週1回使うだけでこんな5つのメリットがある!
・2つのブロックの視点が超営業力を養う
・なぜ目の前にいるひとりに焦点を当てる?
・「笑顔にすること」と「ふざけること」は別モノ
・「質問」ではなく「気にかける」
・オンリーユーの法則

3章 この15ステップであなたの会社に超営業力が育つ!
・ミーティングを行う理由は「2−1−3の法則」で伝える
・新たな取り組みに社員が協力的になる3つのポイント

4章 「ひとみるシート」があなたの会社に奇跡を起こす!
・間違えて訪問したお宅がまさかの契約に!
・8ヶ月間、成績ゼロが「ひとみるシート」導入2回目で成約に!
・他社より高い見積もりなのに1分で即決に!

5章 好循環の歯車をグルグル回すのに必要なたった一つのこと
・社員を気にかけることへの不安
・ほんの少しでも感じたことにアンテナを立てる
・感情の言葉は自分で考えない
・「みとめポイント」発表の絶大な効果とは?

といった感じで
超営業力を実現するやり方・考え方・あり方を
208ページにまとめました(^○^)

無料でGETできる今
ぜひ、「超営業力」を読んで、、

「なんで仕事してるの?」
と子どもに聞かれたとき
「楽しいからに決まってるでしょ!」

と言える人になるきっかけを掴んでください(^^)/
⇒ https://mail.omc9.com/l/02bQYo/PBPZi9Ct/

「超営業力」無料キャンペーンは2/9(木)〜2/12日12時まで

「超営業力」を無料でGETするには、amazonの「超営業力」ページにアクセスして、下の画面の部分をクリックしてください。

キャンペーンは2/9(木)17時〜2/12(日)16時までとなっていますので、今すぐ無料GETしてください(^^)

↓  ↓  ↓

amazonへはここをクリック!

 

 

 

【必見!】9日(木)スタート!「超特大企画」の予告

おはようございます!
寒いせいかまた最近
朝起きられなくなった、
木戸一敏です(^^;

冬は暖かい布団から
出たくないんですよねぇ。。

さて今日は・・・

先週のメルマガで
あさって9日(木)に
【超特大企画】を計画中とお伝えしたのを
覚えてますか?

10年ぶりに出版する
「超営業力」が
9日(木)から発売されるのを記念しての
【超特大企画】です。

その内容は、、

「『超営業力』購入者に
10大特典プレゼント!」

といったようなものではなく、、

「『超営業力』購入者に
木戸を3日間貸し出します(^-^)」

といったようなものでもなく、、

「『超営業力』購入者に
キャッシュバック!」

といったようなものでもありません。
(早く言え!)

超特大企画ということなので・・・

【無料】で
^^^^^
「超営業力」
^^^^^^
を提供します\(^o^)/
^^^^^^^

「ただし○○をした人限定」
といった条件は一切なし!
正真正銘の【無料】です(^_^)v

無数にあるメルマガの中で
私のメルマガを読み続けていただいている
感謝の気持ちを込めて、、

3ヶ月間、渾身の力と魂を込めて書き上げた
「超営業力」を、ぜひ、手に取ってくださいm(_ _)m

9日(木)のメルマガで「超営業力」を
無料で入手できる案内をしますので
絶対に見逃さないようにしてくださいね。

「超営業力」ってどんな内容なのか
目次の一部を紹介します(^^)

1章 超営業力が育たない4つの間違い
1.「顧客は敵」という意識
2.効率化の追求
3.商品知識を高めて営業力をつける
4.社員の営業活動の時間最優先

2章 超営業力を浸透させる「ひとみるシート」とは?
・これで年商を15倍にした!
・超簡単でシンプルだから長く続けられる!
・週1回使うだけでこんな5つのメリットがある!
・2つのブロックの視点が超営業力を養う
・なぜ目の前にいるひとりに焦点を当てる?
・「笑顔にすること」と「ふざけること」は別モノ
・「質問」ではなく「気にかける」
・オンリーユーの法則

3章 この15ステップであなたの会社に超営業力が育つ!
・ミーティングを行う理由は「2-1-3の法則」で伝える
・新たな取り組みに社員が協力的になる3つのポイント

4章 「ひとみるシート」があなたの会社に奇跡を起こす!
・間違えて訪問したお宅がまさかの契約に!
・8ヶ月間、成績ゼロが「ひとみるシート」導入2回目で成約に!
・他社より高い見積もりなのに1分で即決に!

5章 好循環の歯車をグルグル回すのに必要なたった一つのこと
・社員を気にかけることへの不安
・ほんの少しでも感じたことにアンテナを立てる
・感情の言葉は自分で考えない
・「みとめポイント」発表の絶大な効果とは?

といった感じで
超営業力を実現するやり方・考え方・あり方を
208ページにまとめました(^○^)

そんなわけで
あさって9日(木)を楽しみにしてくださいね(^^)/

 

 

▼今日のポイント
【9日(木)のメルマガを絶対忘れないで開封しよう(^_^)】

電話15人中2人簡単にアポが取れた手紙と通話内容、大公開勉強会を見逃した方へ

こんにちは!
警戒心の強い野良猫ちゃんが
おじさんの後をずっとつけている姿をみて
ビックリした、木戸一敏です( ̄O ̄;)

その野良猫ちゃんと出会ったときは
ささきほそ~めんを
ソッと渡すようにしているんですが
一向に警戒心が解けません(><)

あのおじさん
一体何をしたんだろう・・・。

さて今日は・・・

昨日、開催した
「えみため勉強会」のシェアを
したいと思います(^^)

・35人に手紙を送り電話できた15人中2人が
 簡単にアポが取れた保険営業のKさん

・見込み無しと判断し捨てた名簿から
 1年で6棟、契約になった住宅営業マンのHさん

・連絡が取れる引き継ぎのお客さん
 10人中1人だったのが
 12人中10人に激増した保険業のAさん

こんな成果が出るようになったのは
この全員が「超便利ツール」を使ったことにあります。

この「超便利ツール」
どんなものか
一言でいうと・・・

【笑顔の意識を癖づけ】

するツールです。

「笑顔は大切」とは
だれもが知っていることです。

じゃそれを
いつでも、どんなときでも
忘れずに実践しているか?
というと多くの人は、、

「アポを取らないと」

「なんとか契約にこぎつけないと」

というところに意識が向いて
笑顔はすっかり忘れています(><)

なぜ忘れるかというと
本心では「笑顔も大切だけどもっと大切なものが…」
と思っているから。

私は、ず~っとそう思ってました(~_~;)

やっと売れるようになったときも
笑顔が重要だとは思ってませんでした。

それがリフォーム会社をつくって
社員を育てるときになって
やっと気づいたんです。

一番大切なものって
見えにくいんですよね(^^;

でも・・・

今回の勉強会では
保険営業のKさんがゲスト出演して
その一番大切な部分を
バッチリ話してくれました(^O^)

その内容は、、

Kさんが事前に手紙を送って
そこに電話をした15人中2人が
簡単にアポが取れたという
手紙の内容全文と電話トークです。

さすがKさんだと思ったのは
その手紙の内容と電話トークだけでなく
超重要ポイントも
シッカリ話してくれたことです。

それが、これです↓

「手紙を以前に送っても
ほとんどのお客さんは電話をすると
面倒くさそうな声なんですが
『私、字が汚いんですけど読めましたか?』
と聞くとほとんどのお客さんが笑顔になって
それからしゃべりやすくなるんです」

ここがメチャ重要なんですよね。

この笑顔の意識がなかったら
間違いなくアポはゼロです。

私もリフォーム会社経営時代に
小冊子無料プレゼントの広告を出して
希望した人に小冊子を送ったあと
電話をしたことがあります。

この場合、100%の人が警戒します。

「無料だから希望したけど
やっぱり売り込みの電話が来るんだ」

という感じです(><)

なので私と同じように小冊子で
集客をしていた経営者仲間は全員
「電話してもまったくアポは取れない」
と言っていました。

そんな中、私は小冊子請求数
34件に電話をして3件の
見積もり依頼を受けました(^_^)v

もちろんこれも
笑顔になるようにした結果です。

それだけ笑顔の意識が
メチャ重要だけど
誰もが忘れてしまうという事実があります(><)

その笑顔の意識を途絶えないようにするための
超便利ツールを大公開した勉強会でした(^O^)

もし、
「参加したかったけど
参加できなかったんです(T T)」
という人は件名を「超便利ツール公開動画希望」
と明記の上、私宛にメールをください。

勉強会参加費3,300円で
昨日、収録した動画をお送りしますよ(^^)
⇒ kido@moeljyuku.jp

1人でも多くの人に
笑顔の重要性が腑に落ちて
楽しい仕事が実現できますように~(^^)/

 

▼今日のポイント
【商品カタログは忘れても笑顔は絶対忘れないようにしよう】

【緊急受付】連絡がつく引継ぎ客が10人中1人だったのが12人中10人に激増した方法

おはようございます!
秋田さんの紹介で
キネシオロジーを活用した
治療院に行ってきて面白かった、
木戸一敏です(^^)

たった10分だけの治療で
「えっ!もう終わり?」
という感じだったんですが
左腕の腱鞘炎が治ってるんですよね(^^;)

治療されたという手応えが
あまりにないので
本当に治ったか疑ってしまうんですけど
治療から3日経った今も
左腕はなんともないので
これは本物です。

また来週も行ってみようと
思っています。

秋田さん、ありがとう(^O^)

さて・・・

実は今パワポを作っている真っ最中で
そういったときに限って
いろいろ用事が入ってきて
なかなか前に進みません(><)

このパワポは
今週土曜日に開催する
「えみため勉強会」のものです。

テーマはこちら↓

~~~~~~~~~~~~~~~~
35人に手紙を送り
電話できた15人中2人が
「ありがとう」と言われて
簡単にアポが取れた!
手紙と通話内容を大公開する勉強会

~~~~~~~~~~~~~~~~

この勉強会では
15人中2人が簡単にアポが取れた
保険業のKさんが
ゲスト出演してもらうことが決まりました(^O^)

Kさん、楽しみにしてますよ(^_^)v

実際の手紙とどんな電話をして
アポが取れたのかを公開してくれるというので
メチャ太っ腹です。

そしてこの勉強会では
お客さんに「ありがとう」と喜ばれて
アポが取れたり契約になるアイデアが
ポンポン出てくるようになる
超便利ツールも公開します(^_^)v

このツールを活用することで
Kさん以外にもこんな成果があります。

住宅営業マンのHさんは
成績不振のために
会社からアポがもらえなくなりました。

そこで先輩や同僚が対応した中で
見込み無しと判断し捨てた名簿が
会社にあるというので
そこに手紙を出すことを勧めたんです。

もちろんそのあとに
電話をします。

最初Hさんは
トップの成績を上げている先輩が
見込み無しと判断したところに
手紙や電話をしてもムダだと思っていました。

ところが・・・

その2ヶ月後アポが取れて
契約になり
結果、捨て名簿から
1年で6棟も契約になりました(^_^)v

もう1人、超便利ツールを活用した
保険業のAさんは
引き継ぎのお客さんが
訪問しても電話をしても
まったく連絡がつかず困っていました。

連絡がつくのは
10人に1人以下(><)

そこで超便利ツールを使って
その引き継ぎのお客さんに
手紙を出し、そのあと電話をしようと
したところ・・・

なんと!

12人中4人のお客さんから
連絡が来て話ができて、、

残り8人中6人と話ができた
というから
12人中10人と連絡が取れたことになります。

これって
すごくないですか?(^◇^;)

そんな超便利ツールの
使い方も公開する勉強会なんです。

それで・・・

この勉強会
本来は「えみためメンバー」限定なんですが、、

Kさんがゲスト出演するので
せっかくなら
Kさんの素晴らしい実践と
この超便利ツールを多くの人に使って欲しいので

【緊急受付】
をすることにしました!

ご希望の方には特別価格で招待します\(^o^)/
https://mail.omc9.com/l/02bQYo/FBKkxXag/

開催日は2月4日(土)19時と迫ってますので
【締切りが3日(金)17時】となります。

そんなわけで興味のある人は
今すぐ!席を確保してくださいね(^^)
https://mail.omc9.com/l/02bQYo/jB5zChoC/

つい2日前も
関係性が薄いお客さんに
見積書を出す前に
笑顔になってもらう方法を
超便利ツールで見つけて実践したところ・・・

笑顔を通り越して恐縮するくらい効果があり
ほぼ成約になる状態になった
と報告がありました(^O^)

超便利ツールを使うと
自然に売れる思考に変わりますよ^^

Kindle本の表紙1と表紙2どっちが多かったのか?結果発表です!(^^)!

こんばんは!
Kindle本出版のすべての作業が終わったら
ご褒美に猫カフェに行こうと決めてる、
木戸一敏です(*^^*)

このところ寒いせいか
いつも通勤途中に会う
ニャンコ先生方がいないんですよね。。

しばらく会えないと
無性に会いたくなって
ネットで探したら
前の事務所のそばに猫カフェがあったんです(^^)

ところで・・・

先日は本の表紙選びのご協力
ありがとうございましたm(__)m

たくさんの方に協力いただきました!(^^)!

この1と2と、
どっちの表紙がいいと思うか?
https://mail.omc9.com/l/02bQYo/35wP4bxB/

その結果なんですが、、

1がダントツでした(^o^)

2の3倍クリックされました。

その中でも・・・

熱心に電話をかけてくれたり
メールでわざわざ答えてくれる
ありがたい読者の方もたくさんいらして
ビックリしたことがあります。

それは、、

「木戸さん!絶対2がいいですよ!」

と全員が2の表紙がいい言うんです(;’∀’)

これってスゴくないですか?

1の表紙が
2の表紙より3倍もクリックされていて、、

直接メッセージをくれた人は
全員が2の表紙がいいと言うって
何かがある感じがしませんか?

それで私は
どっちに決めたかというと・・・

2の表紙に決めました(*^^)v

2の表紙の方が数は少ないけど
わざわざメッセージを出してまで、、

「こっちが絶対いいです!」

と言わせるパワーが
2の表紙にあるのではと判断して
2に決めました。

なので数は少ないけど
熱い読者が増えるんじゃないかと思います!(^^)!

いやぁ~!

こんな体験ってなかなかないので
とてもメチャ楽しかったです(^^)

それで肝心のkindle本の出版は
いつになるのかということなんですが・・・

表紙が決定して
今Amazonに出版の手続きをして
細かいチェックをしている段階で、、

【2月9日(木)に発売スタート】する
段取りで進めています(^o^)

今回初めてのKindle本出版ということと
たくさんのメルマガ読者さんに協力いただいた
感謝の気持ちも込めて、、

【超特大企画】

を立てています(*^^)v

発表までもう少しお待ちくださいね(^^)/

表紙選びのご協力
本当にありがとうございましたm(__)m

今の仕事を始めた原点通りに行動すれば売れない悩みの9割は解決する!

こんにちは!
Kindle本の表紙について
新たな案が浮上してきて
さらにワクワクしている、
木戸一敏です(*^^*)

前号でKindle本の表紙が決定した
とお伝えしましたが
スタッフから新たな提案がありました。

それを元に作った仮の表紙が
こちらです↓
https://mail.omc9.com/l/02bQYo/SBY0ASPv/

そこで、あなたに
協力していただきたいことがありますm(__)m

この2つの表紙を見て
どちらが好みかを教えてください(^^)
https://mail.omc9.com/l/02bQYo/lyhu2LU4/

1がいいという人はこちらをクリック↓
https://mail.omc9.com/l/02bQYo/Ckmej5OP/

2がいいという人はこちらをクリック↓
https://mail.omc9.com/l/02bQYo/dCbP6Pcl/
(どちらをクリックしても同じページに飛びます)

この結果を見て
最終的にどっちを表紙にするか
決めたいと思います(^O^)

ところで・・・

前々号からお知らせしている
「ギャップ!ハガキ」大公開セミナーが
いよいよ【あと2名】で締め切りとなります。

なぜハガキを出すことで
契約に繋がるようになるかというと、、

今の仕事をしている
^^^^^^^^^
原点に戻れるからです。
^^^^^^

その原点はきっとあなたも
「お客さんの笑顔を見たいから」
だと思います。

ただ、その気持ちが
時間が経つにつれ
だんだんと忘れてしまいます(><)

その気持ちを思い出し
ハガキにして伝えることで
原点に戻れます(^O^)

突然ですが
永松茂久さんってご存じですか?

「人は話し方が9割」など
大ヒット作を次々生み出している
超売れっ子作家&講演家です。

その永松さんの著書の一つに
「喜ばれる人になりなさい」
があります。

この本に
その原点の大切さについて
書かれていたので
一部を紹介したいと思います(^^)

永松さんとお母さんの
こんな会話が書かれていました。

「茂久、いま、どんな人の本を書いてるの?」

「ん?まあ一言で言えば、頂点を目指す人かな。
ぐずぐず言い訳してる人より
そんな人のほうが話が早いし」

「あんたは本を書くっていう役割を
勘違いしてるよ」

「何が?」

「そういう人って
地位とか勲章とか影響力とかを持ってるよね。
今のあんたは全部それを持ってるかもしれない。
でもね、その力って決して
あんたをいい気分にさせるための
ものじゃないんだよ。

その力を使ってまわりの人に
喜ばれる人になりなさい、
って神様がくれたものなんだよ。」

「・・・」

「上に登るのはいいことだよ。
でもね、ふつうの人は、私みたいに愚痴も言うし、
不安もあるし、なかなか変われない。

そんなところでぐるぐる回ってるんだよ。
悩んでるんだよ。

あんたは本を書きはじめた最初の頃、
『自分の経験を通して悩んでいる人の心を
少しでも明るくしたい』
って言ってたよね。

あの頃のあんたはどこにいったの?

あんたは気づかないうちに、
多くの読者の気持ちがわからなくなってるよ」

このお母さんの言葉に
気づかされた永松さんは
書きかけていた本の原稿を
全部書き直したと言います。

この永松さんのお母さんの言葉は
私にも言っているように思えました。

「あの頃のあんたはどこにいったの?」

”あの頃”というのは
今の仕事を始めよう
と思ったときの気持ちです。

「あ~、俺も忘れていたなぁ(><)」

と思った人は
それを単に思い出すだけでなく
お客さんに実行してみませんか?

その気持ちを
ギャップ!ハガキにして出すことで
お客さんにダイレクトに伝わりますよ(^_^)v
⇒ https://mail.omc9.com/l/02bQYo/unliFuAc/

Kindle本2冊目は
永松さんを見習って
思いっきり原点に戻った本に
しようと思っています。
(1冊目がまだなクセして次を考えますが^^;)

 

 

▼今日のポイント
【今の仕事を始めた原点を思い出そう】

35人に電話しただけで売上570万になった! 大嫌いな電話が好きになる方法

こんにちは!
Kindle本の表紙が決定して
わくわくしている、
木戸一敏です(*^^*)

納得度120%の表紙ができて
あとは校正のみになりました。

完成した原稿を
Kindle本にプレビューすると
ズレていたり文字が飛んだりで
めちゃ手こずっています(^◇^;)

あと、もうちょっとで
Amazonにアップできるので
もう少しお待ちくださいね(^^)/

さて今日は・・・

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

35人に電話しただけで売上570万になった!
大嫌いな電話が好きになる方法

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

というテーマでお届けします(^^)

その前に・・・

今日はコンサルパートナーのリッキーと
”楽しい”について語り合いました。

だれだって嫌なことより
楽しいことをしたいし、、

どっちかを選ぶとしたら
100%の人が楽しいことを選びますよね。

なのに現実は
嫌なことの方を選択して
嫌な気分になって、、

疲れ果てたり
何のために生きているの
かわからなくなったりして
行動がストップしてしまうことがあります。

なので自分が
「これは嫌だ」とか快に思えないことは
やらないと決めることが大切です。

「でも嫌いなことを
やらないと生活ができなく
なっちゃうじゃないですか?」

こんな意見があると思います。

それに嫌なことだから
それをやらずに
楽しいことばかりしかしない
というのは現実逃避という見方もあります。

その通りだと思います。

私がいう
「嫌なこと」ではなく「楽しいこと」を
選択するというのは
そういった現実逃避とは
ちょっと違います。

嫌なことを生活のためだから
といってそのままやろうとしないで、、

どうすれば
^^^^^
楽しいと思えるようになるかを
^^^^^^^^^^^^^^
探すことをするんです。
^^^^^^^

例えば・・・

「電話って嫌い!」
っていう人は多いと思います。

私も大嫌いでした(><)

ところが
楽しいと思えることを発見してから
今では電話大好き人間になりました(^O^)

なぜ大好きになったかというと・・・

電話をしたら
お客さんが喜んでくれて
さらには商品の話を一切していないのに
契約になってしまうからです(#^^#)

実は今日のタイトルにある
「35人に電話しただけで売上570万になった!」
というのはリフォーム会社経営時代の話なんです。

35件というのは
私が電話した数です。

台風が凄い日に
社員と手分けをして
お客さん全員に気にかけコールをしたら
こんな結果となり
この日を境に電話が大好きになった
というわけです。

そんなわけで
おととい大雪が降ったところや
風がすごかったところは
今すぐ!気にかけコールして
お客さんを気にかけたらいいです(^^)

この”気にかけるコツ”が
わかってしまうと
嫌なことをどんどん楽しいことに
変えてしまうことができるようになります。

前号で案内した
「ギャップ!ハガキ」大公開セミナーも
実はこれとまったく同じ考え方なんです。

1回くらいだったら
気にかけるハガキを送る人はいますが
1人のお客さんに
3回も気にかけるハガキを出す人はいません。

なので次々問い合わせが来るようになったり
紹介が来るようになったりするんですよね(^_^)v

もしあなたが
「そりゃ絶対、楽しいことだけやりたいけど
生活のために嫌なことをいっぱいしてます(><)」
という状態でしたら、、

「2023年は嫌なことをゼロにして
楽しいことだけする年にしよう!」

と決めませんか?

その大きなきっかけ作りになるのが
「ギャップ!ハガキ」大公開セミナーです。

空きがまだあるようですので、、

2023年は嫌なことをゼロにして
楽しいことだけする年にしよう!

と決めた人は
今すぐ!席を確保してくださいね(^^)

↓  ↓  ↓  ↓  ↓

~~~~~~~~~~~~~~

「1月2月は閑散期なんだよね…」
と諦めている社長へ

1人のお客さんに
たった3回ハガキを出すだけで
毎月10件以上の問い合わせが
来るようになるとしたら?

今まで月400万円が精一杯だったのが
閑散期の1月なのに
すでに1242万円を売り上げた!

「ギャップ!ハガキ」大公開セミナー

講師:秋田俊弥
⇒ https://mail.omc9.com/l/02bQYo/Ug1CK6Qv/

~~~~~~~~~~~~~~

そんなわけで
コンサルパートナーのリッキーも
この世の中から
嫌なことを生活のためにしている人をゼロにして
みんなが楽しいことだけをする世界を作る
リッキー塾開塾の話で盛り上がりました(^^)

リッキー!
今年、夏くらいにはスタートしましょうね(^^)/

 

 

▼今日のポイント
【嫌なことを楽しいことに変えていこう】