All posts by 木戸一敏

働く時間を一切増やさず売上倍増する超簡単2ステップとは?

おはようございます!
久しぶりにコンサルパートナーのけいにゃんと
リアルで打ち合わせをして楽しかった、
木戸一敏です(^^)

その打ち合わせで
モエル塾メンバーとも
リアルで会おうという話になり
飲み会日時を決定しました。

実現すれば3年ぶりとなりますが
「もう3年!?」という感じです(^_^;)

さて・・・

行動量が何も変わっていないのに
結果がまったく違う
ということってありますよね?

まさに前号で紹介した
Hさんがそうでした。

営業活動の
・日数も
・時間も
・密度も
・対象者も
・活動内容も
何も変えませんでした。

それなのに
月手数が4倍強の400万円を
3ヶ月連続で達成するようになったんです。

その秘密が・・・

超簡単なLINEを
^^^^^^^
送るようにしただけ
^^^^^^^^^

なんですが
実はもう一つあります。

今日はそのことについて
シェアしますね(^^)

既存客なのにアポが取れないのは
警戒されているからで、、

その警戒心を解こうと
商品メリットで興味を引かせようとすると
余計、警戒心が増幅してしまいます(><)

Hさんがアポ取りに苦戦したのは
これが原因でした。

それを
私のメソッドにある
超簡単なLINEを送るようにしたことで
警戒心を取り除き
アポが取れるようになりました。

そして次が商談です。

これをクリアしない限り
月手数料400万円にはなりませんからね。

今までのHさんの商談は
お客さんにとってメリットがあることを
わかりやすく伝えることをしていました。

一見すると
何も問題はないように思いますよね。

ただ・・・

Hさんの契約率は
30%以下で低かったんです。

それが、ある部分を
ちょこっと変えただけで
契約率80%以上になりました(^_^)v

ちょこっと変えた部分というのは
ここ↓

伝えようとするのではなくて
^^^^^^^^^^^^^
問いかけ(気にかけ)るようにした
^^^^^^^^^^^^^^^^
だけなんです。

詳しく説明すると・・・

メリットがあることを
わかりやすく伝えようとする
というのは、、

実は”求める”行為なんです。

Hさんが「伝えるようとする」のは
「メリットがあることをわかって欲しい」
という気持ちの表れでした。

物事全ては”求める”と
うまく回らなくなります。

そこで
問いかけ(気にかけ)る
ように変えました。

こんな感じで↓

「~という特徴がこの商品にはあるんですが
◯◯さんにとってこの特徴があることで
笑顔になるものですか?
それとも費用の負担が増えてしまって
笑顔が消えるものですか?」

メリットがあると感じるかどうかは
営業マンが決めることではなく
^^^^^^^^^^^^^^
お客さんが決めること。
^^^^^^^^^^

ここを間違えてしまうと
契約率は低くなってしまいます(><)

このように・・・

超簡単なLINEで
警戒心を取り除き
話を聞いてもらえる体制を作ってから
^^^^^^^^^^^^^^^^^

メリットがあると決めつけないで
問いかけ(気にかけ)る。
^^^^^^^^^^^

この2ステップを実践したことで
Hさんは月手数料400万円を達成しました(^^)v

前号でご案内した、、

===============

緊急事態宣言解除になったのに
顧客に会えない日が続き困っている人へ

超簡単なLINEを送っただけで
月手数料400万円を達成した!

「売上4倍!超簡単LINE術」大公開
3ヶ月集中プログラム体験会

===============

では、その超簡単なLINEの
内容を大公開するのはもちろん、

契約率80%超えを実現する
問いかけ(気にかけ)の
3大事例も公開します(^o^)

この体験会の残席は
【あと3名】となっていますので、、

・超簡単なLINEの内容を知りたい人
・契約率80%超え問いかけ3大事例を知りたい人
・月手数料400万円を達成したい人は

今すぐ!席を確保してください(^^)
⇒ https://mail.omc9.com/l/02bQYo/sKyrKbkD/

「月手数料400万円を達成しました!」
と聞くと、さぞガムシャラになって
働いているのではと思ってしまいますが、、

ほんのちょっと
やり方を変えただけで
働く時間を一切増やさないでも
売上アップはできるんですよね。

それをHさんが証明してくれました(^∇^)

 

 

 

▼今日のポイント
【メリットに感じるかどうかを気にかけよう】

超簡単なLINEを送っただけで月手数料400万円を達成した内容公開!3ヶ月集中プログラム説明会のご案内

おはようございます!
退社しようとしたら突然、
豪雨になったので雨雲レーダーを見ると
50分後に晴れとなっていたので
待っていたら本当に晴れて感動した、
木戸一敏です(^^)

雨雲レーダーが
こんなにも正確だとは思っていなかったので
文明の利器に感謝ですね!

さて・・・

東京のコロナ感染者が2000人台になり
現象傾向にあり
「やっと営業活動ができるようになった」
という声も増えてきました。

その一方で
「緊急事態宣言の影響が残っている」
という声もあります。

でもそれは違っていて
コロナが断りの口実になってるだけ
^^^^^^^^^^^^^^^^
なんです(;’∀’)

ではそのコロナを口実に
断られないようにするには
どうしたらいいかということですが・・・

まさに保険業のHさんが
そんな状態に陥っていました。

コロナで訪問ができなくなり
成績が3分の1まで落ちてしまったんです。

そこで既存客にDMを500通出したんですが
反応はゼロ(T_T)

やっぱり保険はDMじゃ無理と
判断したHさんは
テレアポに切り替えます。

結果はなんとか
月に3~4件、契約が取れたんですが
これではまだまだ足りません。

それに既存客へのテレアポなのに
まるで新規客にアポを取っているかのように
お客さんは警戒心でいっぱい(><)

「毎日こんなことをやらないといけないのか…」

警戒される中をテレアポを
やり続るイメージが持てず
将来が不安になりHさん
不眠症になってしまいました(>_<)

ちょうどそんなとき
3ヶ月集中プログラムの存在を知り
ストレスだらけの状態から脱出したい思いで
プログラムに参加しました。

そこで・・・

既存客に
あることをした次に
超簡単なLINEを送ったところ、、

次々とアポが取れて
訪問をするとお客さんが
笑顔で迎えてくれて、、

ヒヤリングしなくても
お客さんが勝手に話してくれて、、

とんとん拍子に契約!

それが1人だけでなく
8人もそんな状態で契約になり、、

その半分がお客さんの方から
高いプランを選んで
今までの月平均手数料の約4倍の
400万円を売り上げました\(^o^)/

この状態が今時点で
3ヶ月続ているというので
偶然ではありませんよね。

この
超簡単なLINEの秘密は、、

【安心を与えること】

にあります。

そうすることで
お客さんが持っていた警戒心がなくなり
アポ取りも契約も
スムーズにいくようになったんです。

超簡単なLINE実践者は
Hさんだけでなく
建材を取り扱うOさんからも
こんな報告がありました。

「100人にLINEして反応ゼロだったのが
LINEの出だしの内容を
ほんのちょっと変えただけで
5件が受注になりました」

5件受注もスゴイですが
この受注内容が素晴らしいです(^o^)

商品紹介のLINEなのに
「紹介メールありがとう」と
返信があったことにOさんはビックリ(@0@)

さらには・・・

LINEを送ったお客さんから電話が掛かってきて
「去年紹介してくれたヤツもう1回メールして」
と要望まで来たというから
凄すぎです(^▽^;)

これも
超簡単なLINE術で
安心感を与えることができた
結果なんです。

警戒心を持ったままでは
どんなに良い商品の話があっても
目に入ってきませんからね。

ただ・・・

商品を売る方法は
検索すればいくらでも出てきますが、、

安心感を与え警戒心を取り除く方法を
体系化して語っているものは
あるようでありません。

そこで・・・

Hさんのように
緊急事態宣言が解除になったのに
お客さんに会えない日が続いている人のために、、

===============

超簡単なLINEを送っただけで
月手数料400万円を達成した!

「売上4倍!超簡単LINE術」大公開
3ヶ月集中プログラム体験会

===============

この体験会の内容は、
2部構成になっています。

1部では
月手数料400万円を達成した
HさんがLINE内容の一部を公開します。

ただ、単にLINE内容を公開しても
それを自社に落とし込めなければ
意味がないので
あなたが売上アップを実現する
プチシナリオを作り
プログラムの体験をしてもらいます。

そして2部で
「売上4倍!超簡単LINE術」の
完全マスターを希望する人に
3ヶ月集中プログラム説明をする
といった内容です。

あなたの売上アップが
リアルにイメージできるよう
個別で対応する関係上、

参加人数は【7名限定】となります。

あなたが以前のHさんのように
緊急事態宣言が解除になったのに
お客さんに会えない(T_T)

と困っているなら
今すぐ!席を確保してください(^^)
⇒ https://mail.omc9.com/l/02bQYo/9NSunBgN/

そして、ぜひ、HさんやOさんのように
お客さんの警戒心を取り除き
契約がどんどん取れるコツを
完全マスターしてくださいね(^o^)

それでは
あなたのご参加を
お待ちしています(^^)/
⇒ https://mail.omc9.com/l/02bQYo/mgKjE3lH/

「笑顔の実践でお客さんとの関係が良くなったけど紹介がもらえません」という相談にお答えします

おはようございます!
Nさんから着信があったので
折り返ししたら不在で
打ち合わせをしている間にまたNさんから着信…
そんなことを5回繰り返してやっと繋がって
ホッとした、木戸一敏です(^^;)

今まで3回くらい行き違って
繋がったということはよくありますが
5回は初めてでした(≧∀≦)

さて今日は・・・

メルマガ読者vivaさんの
質問に答えたいと思います。

> 木戸さんのアドバイスに沿って、
> 私なりに笑顔になってもらおうと行動しています(^o^)
>
> 楽しそうね、充実してるね
> と言われることが増え、
> 商品やサービスも徐々に受け入れてもらえて、
> 感謝しています。
>
> ですが、
> ご紹介をお願いすると、
> 私だけが買うだけじゃだめなの?とか、
> いい商品だけど、買う人は私の周りにいないから
> 無理だわ〜と言われてしまいます。
>
> 商品・サービスを、
> もっと多くの人に体験してもらい
> 新しい人につなげていくには、
> どのように行動するといいか教えて下さい。

楽しそうね、充実してるね
と言われることが増えたのは
素晴らしいです¥( ˆoˆ )/

楽しく仕事をしている人や会社、お店に
人は集まりますからね。

紹介をお願いしても
紹介が出てこないということですが・・・

【お願い営業はしないこと】

です。

紹介獲得法について
こんな話があります。

契約した瞬間が
感情が一番動いているときだから
そのタイミングで紹介をお願いすれば
高確率で紹介がもらえる。

このやり方で
うまくいく営業マンは
ほんの一部だけ。

多くは紹介をお願いした瞬間に
信頼を失います。

中には契約解除になってしまった
という話もよく聞きます。

「そうすると紹介が来るまで
待つしかないんでしょうか?」

いえいえ。

それは受身の発想で
紹介は来ないです。

では、どうしたらいいかというと・・・

vivaさんはお客さんを
笑顔にする行動をしたことで
お客さんから嬉しい言葉をかけてくれるように
なったわけですよね。

なぜ、そうなったかというと、、

笑顔にする=”与える”

ことをしたからです。

一方の「紹介をお願いする」というのは
”与える”ことの真逆の
”求める”ことです。

「話だけでも聞いてもらえませんか?」

「ご契約いただけますでしょうか?」

「どなたか紹介いただけませんか?」

どれも”求める”言葉で
いつも求めてばかりいると
ウザイ存在になってしまいます(><;)

そうではく
せっかくvivaさんは”与える”ことをして
お客さんに喜ばれたわけなので
さらに”与える”ことをやり続ければいいんです(^^)v

与えて与えて、それでもまたさらに
あたえて与えて与え続けること。

そうすることで
紹介が出てくるようになります(^▽^)

これは
コップに水を注ぎ続けると
水が溢れ出すのと同じように、、

お客さんに笑顔を与え続けることで
嬉しさが溢れ出たとき
紹介が出てくる。

といった感じです。

こんなやり方で
紹介連鎖を実現している人が
何人もいるので
ぜひ、vivaさんもチャレンジしてください(^o^)/

 

 

▼今日のポイント
【紹介はどれだけ与えたかのバロメーター】

「嫌われても商品が欲しくてたまらないに状態させる」という考え方って、どう思いますか?

おはようございます!
朝起きたら「♪大人びたふりをして
ここまでついてきたら♪」という
歌詞を突然思い出した、
木戸一敏です(^^;)

誰の何ていう曲かも
さっぱり思い出せなかったので
ネット検索したら
桜田淳子の「初めての出来事」でした。

懐かしい〜!!!

それにしても
なぜ急にこの曲の歌詞を
思い出したんですかね(^◇^;)

さて・・・

どうしたら売れるようになるか?

という話についてNさんから
こんな意見がありました。

「お客さんに『この営業マン嫌い』
と思われたとしても
その気持ちを上回るくらい
商品を欲しくさせれば
何でも売れちゃうと思うんです」

この考えについて
あなたはどう思いますか?

もし、ほんの少しでも
「商品を欲しくさせる」
という気持ちがあったら
それは綺麗さっぱり捨てた方がいいです。

その考えがあると
【売れない】
からです。

「商品を欲しくさせよう」という気持ちは
必ずお客さんに伝わりますからね。

昔、家電量販店で店員さんに
ちょっとでも商品のことを聞くと

「それでしたら、こちらの方が〜」

と売り込みが始まることがありましたが
その段階で「他のお店に行こう」
と私の心のシャッターが閉じます。

今は接客の教育体制が整っているので
そんな不快な対応をする店員は
いなくなりましたが。

つまり・・・

商品を欲しくさせる前に
嫌われた時点でお終い
^^^^^^^^^^
なんです(><)

何よりも今は
モノあまり時代。

嫌いな営業マンから
無理をして買わなくても
似たような商品はいくらでも
簡単に入手できますからね。

だからといって・・・

好かれようとする行為も
^^^^^^^^^^^
嫌われます(ToT)
^^^^^

媚を売っているのが
見え見えです。

そうではなく、、

【どうしたら笑顔になるか?】

を常に考えること。

これが一番です(^∇^)

「商品を欲しくさせよう」という気持ちは
必ずお客さんに伝わるのと同じように、、

「どうしたら笑顔になるか?」を
常に考えていれば
これもお客さんに伝わります。

この笑顔の大切さは
リフォーム会社経営時代にあった
この体験で確信しました。

新人営業マンSくんの飛び込みに
同行したときです。

無愛想な60代男性が玄関から出てきたとき
Sくんがその人のツッコミに
タジタジ状態になってしまったので
選手交代で私が対応しました。

結局、私に代わっても
その60代男性は無愛想のまま
話は終わりました。

その帰り道
Sくんとこんな会話をしました。

Sくん「あの人は見込みじゃないですね」

木戸「いや、あの人、心の中で
笑顔になった気がしたので
3日後にもう一度行ってみよう」

Sくん「えぇ!絶対あの人『また来たのか!』
って怒ると思いますよ」

そして3日後
60代男性のお宅に再訪問すると・・・

「おっまた来たのか?」

と迎えてくれ(無表情ですが)
最終的に外壁塗装工事の
受注になりました¥( ˆoˆ )/

つまりこれって・・・

「どうしたら笑顔になるか?」を
常に考えていれば
お客さんに伝わる。

その伝わったことが
私にも伝わってきた。

ということなんです(^◇^)

人間は感動の生き物なので
気持ちが通じ合うって
こういうことなんだ!

とこのとき
気持ちの大切さと
笑顔の大切さを実感したんです。

こんな話をNさんにしたところ、、

「笑顔の大切さを理解できたけど
まったくそんなことを考えたことがなかったので
何をすれば笑顔になるかわからないです。-_-。」

というので
笑顔思考養成ギブスをはめたところ・・・

今月の成績は絶好調で
すでに目標を達成するくらいに
激変しました(^o^)

やっぱり笑顔は最強です(^^)v

もし、あなたもNさんのように
月末10日前に目標達成するようになりたい!
ということでしたら
「仕事何でも相談室」に参加しませんか?

あと【3名】空きがありますので
笑顔思考養成ギブスとは何かを知りたい人は
今すぐ!席を確保してください^^
⇒ https://mail.omc9.com/l/02bQYo/DWzOxiiz/

 

 

▼今日のポイント
【笑顔になってもらうよう心がけよう】

売れないのは「ズケズケ押しかける図々しさがないから」というのは大きな間違いです

おはようございます!
9時間も寝て昼寝を2回もしたのに
すぐに寝られてしまう、
木戸一敏です(^^;)

寝る子は育つというけど
私の場合、何が育つんだろう???

さて・・・

「どうしてもお客さんが
目の前にいると構えてしまう…」

ということはありませんか?

今日はそんな悩みを持っていたが
普通に気兼ねなくお客さんと
楽しく話せるようになった
保険営業のYさんの話を紹介します。

Yさんと同じ悩みを持っている人は
ぜひ、参考にしてください(^^)

普段、友人や同僚と話すときは
ざっくばらんに話せるのに
「見込み客」「お客さん」と思った瞬間
かしこまってしまう…

それが原因で
契約は月ゼロと1件の繰り返し(/ _ ; )

「上司や周りの人には
『もっと普段通りに話せばいいのに』
と言われるんですが
そうなれないから困ってるんですが(>_<)」

とYさんは言います。

そこで解決できるヒントが
見つかればと思いYさんに、、

・保険の仕事を始めた理由
・幼少期の親や友達との人間関係
・今の仕事のやり方
・今ストレスに思うこと
・最近嬉しかったこと
・仕事への思い

といったことを聞きました。

その中で
とても気になった
Yさんの言葉がこれ。

「いつも葛藤があるんです」

詳しく聞くと・・・

過去に初めて会った営業マンに
いきなり売り込まれて
嫌な思いをしたことがあるMさん。

なので自分は
そういったやり方は
したくない。

でも上司には
「そんな気持ちだから売れない」
と言われる。

実際に売れていないので
自分の考え方がおかしいのか?

売ることから逃げているのか?

でも、自分がされて嫌なことは
したくない・・・。

でも、その考えがダメなのか・・・

そんな葛藤がずっと続いていて
最近は保険の仕事に向いていないと
思うようになったと言います。

そこで私はこう言いました。

「その”自分がされて嫌なことはしたくない”
という考えは貫いた方が絶対いいですよ」

仮にその上司の言うように
お客さんが嫌がる顔を無視して
ズケズケ押しかけて
売れるかというと、、

売れませんよね(^▽^;)

仮にそれで売れたとしても
紹介は絶対にでません。

何よりも
そんなやり方をして売れても
幸せな気持ちになれませんからね。

そこで・・・

Yさんがお客さんの立場だったら、、

・DMが届いたとき
・電話が掛かってきたとき
・訪問されたとき
・提案されたとき

Yさんがされて笑顔になることは
どんなことかを
一つひとつ一緒に考えました。

そのときYさんは
「この作業って楽しいですね!」
と笑顔になったので
間違いなくお客さんも
笑顔になると確信しました(^^)v

最初はDMを出すことから
スタートしました。

「今までもDMを出したりしたけど
こんな楽しい気持ちになったことないです。

早くお客さんに直接
会いたい気持ちになりました^^」

もうこういう気持ちになったら
物事って上手く回り出すんですよね(^o^)

最初に出したDMは9通。

そこから早速
3人のお客さんと連絡が取れ、
3人ともアポが取れたんです(^^♪

そして・・・

どのお客さんも
笑顔で会話ができたとYさんは言います。

特に3人目のお客さんからは、

「今まで何人も担当の人が変わって
そのたび新しい保険を勧誘されて
それからずっと断り続けて来たんだけど。

Yさんからの手紙を読んだとき
今度の担当の方は違う感じがして
それで今日お会いして
手紙の通りの方で安心しました」

と言われて
そのお客さんの弟さんを
紹介されました\(^o^)/

紹介されたことも
すごいことなんですけど
一番はこのお客さんの声でYさんが

「やっぱり自分の考えでいいですね!」

と目をキラキラさせて言ったことです(^o^)

実はこのYさんの話は
半年前のことなんです。

それで今Yさんは
どうなったかというと・・・

先月は15件が契約になって
今月も今現在9件の契約という
素晴らしい成果を上げるようになりました(^^)

Yさん!おめでとうございます\(^o^)/

きっとこのメルマガ読者にも
Yさんと同じように
矛盾を感じながら仕事を
している人もいると思います。

だとしたら
ぜひ、Yさんのように自分の考えを信じて
その考え方を基準に物事を判断するといいです。

結局は自分の人生は
自分で決めなければ
何も始まりませんからね(^^)

 

 

▼今日のポイント
【自分がされて嫌なことはお客さんにしない】

Yさんの社内zoomミーティングに私も参加しました(^^)

おはようございます!
出社したときスマホを忘れたことに気づき
家に取りに行こうと思ったら
ポケットにあったのでラッキー!
と嬉しくなった、木戸一敏です(^^)

今はスマホが
お財布代わりにもなっているので
無いと超不便になりますよね。

忘れないようにしないと(^_^;)

前号ではたくさんの方から
還暦祝いのメッセージをいただきました。

ありがとうございますm(__)m

自分の体と心の声に耳を傾けながら
ますます顔晴って生きていこうと
思っています(^o^)

さて・・・

昨日、社員への指示の出し方について
社長のYさんから相談がありました。

「会社の売り上げアップを
加速させるために◯◯を
社員にやってもらおうと思うんですが
どう思われますか?」

きっと多くの会社は
このくらいのことは相談せずに
普通に「今度から◯◯をやるように」
と指示を出すと思います。

ところがYさんは
できるだけ社員が自主的に動く会社にしたい
という想いがあるので
私に相談してきました。

ここがYさんの素晴らしいところです^ ^

そこで・・・

社員と打ち合わせをするときは
”問いかけ”+”みとめ”
の実践をお奨めしていました。

例えばこんな感じです。

「◯◯をやるように。以上」

ではなく・・・

「◯◯をやろうと思うんだけど
これに関してどう思う?」

と”問いかけ”、答えたことに対して

「なるほど!確かに見方を変えると
そうとも受け取れるね。
う〜ん、それって◯◯をやることより
もっと大切かもしれんね」

”みとめる”こと。

これを繰り返すことで社員は
「社長は私の話を受け入れてくれる」
と心が開き自主的に動くようになる
大きなきっかけとなります。

ところが・・・

3ヶ月前からYさんは
”問いかけ”+”みとめ”
実践しているんですが
なかなか社員から売上アップ案が
出てきません(-_-)

その原因は
Yさんがちょっと急ぎすぎている
^^^^^^^^^^^^^^^
ことにあります。

そこで昨日
Yさんと社員のzoomミーティングに
私も参加しました(^∇^)

どのくらい徹底して
”問いかけ”+”みとめ”をやれば
本音が出てくるか
Yさんの参考になってもらうことが目的です。

社員の方と話をするのは初めてなので
軽く自己紹介をして
社員さんがどんな思いで
Yさんの会社で働いているのか?

この会社をもっと笑顔で
溢れるようにするには
何をしたらいいか?

社員さんが今持っているストレスや
気になることはどんなことか?

などなど1時間近くに渡って
”問いかけ”+”みとめ”
繰り返しながら聞いていくと、、

メチャいい話がポンポン飛び出てきて
前のめりになってしまいました(^◇^;)

そして
会社が笑顔で溢れて
売上アップにつながるグッドアイデアが
その社員さんの口から出たんです(^∇^)

思わずメモってしまったくらいの
グッドアイデアです。

このアイデアは他のクライアントにも
使わさせてもらいます(^^)

社長のYさんも
社員さんのアイデアに笑顔10倍です(^◇^)

誰もがボォ〜っと仕事をしているだけでなく
色々考えているので
それを引き出そうとすることで
出て来るものなんですよね。

これでYさんの会社は
売り上げアップが加速して
笑顔が増えること間違いなしです(^_^)v

▼今日のポイント
【”問いかけ”+”みとめ”は技術として身につけよう】

全国表彰基準の2倍を達成した! 5つのチェック項目の秘密とは?

全国表彰基準の2倍を達成した!
5つのチェック項目の秘密とは?

5月18日(水)、上記のテーマで
ZOOMフォローアップ講座を開催しました!

みとめ道場で案内したタイトルとは
ちょっと違ってますが
その理由は・・・

つい先日、最強集客メソッド実践者のKさんから
「全国表彰基準の2倍を達成しました!」
と連絡があったばかりで、、

何をして2倍もの数字を達成できたのかを
聞いたところ・・・

やっぱり基本は5つのチェック項目を
ガッチリ実践していました^ ^

全国表彰基準の2倍も凄いですが
Kさんの会社には4人の営業マンがいて
その4人全員にメソッドを
浸透させたことが素晴らしいです(^o^)

人間って
一度学んで知ってしまうと
それを実践した気になってしまいます(^^;)
^^^^^^^^^^^^^^^^^

「なるほど!」

と思ったことも
次の瞬間には忘れてしまったりします(^◇^;)
^^^^^^^^^^^^^^^^^

Kさんの素晴らしいところは
今日も明日も明後日も
メソッドを絶対忘れないように
工夫していること。

特別なことをやるのでなく
^^^^^^^^^^^^
がむしゃらになってやるのではなく
^^^^^^^^^^^^^^^^
毎日毎日メソッドをシッカリ実践しているかを
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
チェックすること。
^^^^^^^^

Kさんはそれを徹底したことで
全国表彰基準の2倍を達成しました。

ただ・・・

そのチェック項目があまりにたくさんあると
続かなくなってしまいます(-。-;

そこでメソッドの肝中の肝となる部分を
5つにギュッと凝縮したチェック項目を
今回のフォローアップ講座でお伝えしました( ˆoˆ )

この講座に参加された方の感想がこちら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・今日の五項目を意識しながら、訪問していきます。

 

(ひでちゃん さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・あまりにも習った事ばかりなのに
忘れてしまっている事ばかりでびっくりしました。
また、フォローアップ講座で基本の繰り返しがあると良いかも。

(あっきー さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・チェック5項目為になりました。
すごく楽しく勉強できました。

(ゆーみん さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・そぉか!そぉか!と思うことが多いけど、なかなかそれを
日々実践してるかと言ったらしてないです。
1つずつ見れば出来ることばかりですが、どこかで自分に
ブレーキ踏んでる所があるのでまずはそこを、取っ払うことから
頑張ります。
日中仕事で留守や土日も不在電話にも出ない等の方に対しての
アプローチ方法、をリクエストします。

(C・Ⅰ さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・即確認できる学びがあり明日以降是非実践したいです。
今度、テレアポの話をもう一回取り上げていただきたいです。
近々やろうとおもっているので。

(健太郎 さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・切れ切れでの参加でしたけど、聴けて良かったです。
ありがとうございました。

(ミッキー さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・実践5項目、出来ていなかった事があったので、もう一度
見直しをして、売り上げを2倍にしていきたいと思います。

(てるちゃん さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・私は項目5のところでやってはいけない活動量を増やすと
回答しました。
講座が終わり考えてみると悪循環になるなと思いました。
自分の活動に制限をかけずにやっていきます。

(しゅうちゃん さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・苦手なお客さんこそもっと笑顔になってもらえる行動が
大切だと思いました。
とくに、チェック項目の⑤の契約数が伸びない人ほど
お客さんに合う数が少ないというのは、耳が痛かったです。
勝手に選別しないで、みんなに会いに行こうと思います。

(のんちゃん さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・改めて気づかされました特に5項目目はレター渡しっぱなしに
なっていました。
毎月全員に連絡が取れるようにします。
今度、いろいろな方の成功例・失敗例が聞けると嬉しいです。

(M・O さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・目の前の方を笑顔にすることを常に心かけるためにも
この5つのチェック項目は、毎日チェックします。

(はっちゃん さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・チェックするのが5項目だけなんて嬉しいです。

(S・I さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・笑顔はすごく気にしておりました。
ただ、ほとんどが雑談でおわってしまう事が多かったです。
今回のフォローアップを聞きまして改善する事が多くあります
が、楽しみです。

(ふっちゃん さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・まずは
問いかけ→全肯定
実践してみます。

(Y さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・完全肯定をすることで、相手は安心されるということで、
分かりやすかったです。

また既契約者の方に、入られたきっかけの状況を聞き、
笑顔が続いているのか確認する理由も詳しく分かりました。
ありがとうございます。

(きみこ さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・いつも大変お世話になっております。
大変勉強になりました。

(T・Y さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・実践のための5つのチェック項目。
主語を”お客さんが”にして、問いかけた回答に完全肯定する。
完全肯定をすると笑顔になる。
他愛もない問いかけをし、笑顔になってもらう。
改めて、なぜ今の保険に入ったのかを聞く。
お客さんが笑顔になる数を増やしていく。

改めて、笑顔の大切さを知りました。
5・31の22:30から動画を観始めたので、途中で
切れちゃうのかとヒヤヒヤでしたが、最後まで観ることが
できて、うれしいです(*^^*)

ありがとうございました(^○^)/

(ひろみこ さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

参加してくださった皆さん、ありがとうございました!

今日、還暦を迎えました^_^


こんにちは!
今日、ついに還暦を迎えて感慨深い、
木戸一敏です(^^)

昨日、家族と還暦祝いの
食事会をしたんですが
今までの誕生会の中で
一番嬉しかったです(^^)

特に子供たちからもらった手紙には
じ~んとくるものがあって
幸せMAXです(^∇^)

すかいらーくグループでは
60歳からプラチナパスポートがもらえて
5%オフで飲食できるというので
早速申し込もうと思ってます(^-^)v

若い頃は還暦というと
ヨボヨボになって身体のあちこちが
故障だらけになっているイメージでしたが
身体の衰えを特に感じることもなく
30代、40代の頃とそんなに変わらない気分です。

これからも変わらず
「なんで仕事してるの?」
と聞かれたとき
「楽しいからに決まってるでしょ!」
と言える人を日本中に増やして
最後は笑顔でピンピンコロリを
目指していきますよ(^o^)

さて・・・

前号ではKさんから、

「手作り新聞を初めて会うお客さんに渡したら
『もったいないから他の人にあげて』
と返されました」

という報告があったので
あなただったら
どんなリアクションをしますか?

という宿題を出しました(^_^)

たくさんの方からの回答があったので
早速、紹介しますね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「この新聞、私からのラブレターなんで
受け取ってください(^o^)」
(ぷちさん)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「ご縁を頂いた方に、クスッと笑ってもらえたら
嬉しいです」
(はっちゃん)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「笑顔になってもらえなかったですかね?」

「まだまだ修行が足りないかな」
(ミッキーさん)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「お忙しいですか?」

「ゴミになっちゃいますか?」
(トトロ氏)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「あ~、そうなんですね~。
実はですね、これは10枚印刷するつもりが
私の入力ミスで100枚も印刷してしまったんです。
『うわ~、やっちゃった~』
と自分が情けなくなりました。
なので余るほどあるんです。
余ってももったいないから
ぜひ○○さんに受け取ってほしいんです」
(きいくん)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ぷちさん、はっちゃん、ミッキーさん、
トトロ氏、きいくん、
回答ありがとうございます(^◇^)

実際は言ってみないと
どうなるかは分かりませんし、

同じことを言っても
相手によって反応は変わるので
何が正解ということはありませんが、

大切なのは
こうやって”考えて”
”書き出す”こと。

そして
書きっぱなしにしないで

改めて自分が書いたリアクションを見て
お客さんは笑顔になるか?
^^^^^^^^^^^^
それとも困った顔になるのか?
^^^^^^^^^^^^^^
を想像してみるといいです。
^^^^^^^^^^

こういったことを繰り返しやることで
確実にリアクションの引き出しも増えますし
感性も豊かになりますからね(^_^)

ちなみに私は
リフォーム会社経営時代
こんな感じで言ってました。

「もったいないから他の人にあげてよ」

「はい今日は◯◯さんの手に取ってほしくて
持ってきたのでどうぞどうぞ(^^)」

こう言うと多くは
笑顔で受け取ってくれましたが
それでも「いや、もったいないから」
と言うお客さんもいました。

大切なのは・・・

気を遣って「もったない」と言っているのか
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
不要だから言っているのかを
^^^^^^^^^^^^^
知ろうとすること。
^^^^^^^^

そうすることで
今後そのお客さんにあった
対応ができますからね(^^)

 

 

▼今日のポイント
【手作り新聞を返されたときの本心を知ろうとしよう】

1日4時間半、週4日だけの活動で月収250万円を稼げるようになった雑談のコツ

おはようございます!
今月の一人ミーティングも
鎌倉に行っていい気分だった、
木戸一敏です(^-^)

磁場がとてもいい感じがするのは、
やっぱり鎌倉が歴史のある街というのに
関係しているんですかね。

さて・・・

先日、モエル塾メンバーから
雑談について質問がありました。

「雑談だけで終わってしまう営業マンと
雑談から契約に繋がる営業マンの違いって
どこにあるのか?」

という質問です。

ネットで「雑談」を検索すると、、

「優れた営業マンは雑談がすごい!」

「営業成績は”雑談”で決まる!」

「成功するPJのスタートは雑談から」

といったように
雑談の重要性を書いた記事が
たくさんあります。

ただそこに書いてあるのは、
元々、雑談が得意な人が書いた感じがします(^^;)

私は元々、雑談が苦手で
ダメ営業マン歴も10年と長かったんですが>_<

そんな私が
1日4時間半、週4日だけの活動で
月収250万円を稼げるようになったのは
雑談を研究したからです。

契約に繋がる雑談のコツを
一言でいうと・・・

【言葉のキャッチボールをすること】

です(^o^)

自分が喋りっぱなしの雑談はもちろん
お客さんが喋りっぱなしの雑談もNG。

自分も喋るし
お客さんも喋る雑談をすることで
関係性が築けます。

もっと詳しく言うと
お客さんが喋ったことを
深堀りしていくこと。

そうすることで
最初、警戒していたお客さんが

「この営業マン、私の話に興味持ってくれている^ ^」

と心を開くようになります(^ ^)

その会話の具体例は
以前のメルマガで書いた
「尋問と質問の違い」のこの記事です↓
https://mail.omc9.com/l/02bQYo/JALq1kv5/

そして・・・

雑談をするときに
絶対に意識を切らしてはいけないのが
【笑顔になってもらうこと】
です。

笑顔になることで
気持ちがどんどん開いてきますからね(^_^)v

では、どうしたら笑顔になるか?
ということですが・・・

これ、メチャ重要なので
答えをすぐ言うより
考えた方が身に付くので
宿題にしたいと思います(^^)

その宿題は、、

先日Kさんから、

「手作り新聞を初めて会うお客さんに渡したら
『もったいないから他の人にあげて』
と返されました」

と言う報告がありました。

ここで宿題です。

あなただったら
お客さんにこう言われたら
どんなリアクションをしますか?

もちろんそれは
お客さんが笑顔になるような
リアクションですよ(^_^)

ぜひ、こちらの感想フォームに
ご記入ください↓
https://mail.omc9.com/l/02bQYo/cox9zggI/

たくさんのかたからの
笑顔リアクション案を
お待ちしています( ˆoˆ )/

 

 

▼今日のポイント
【キャッチボールを意識した雑談をしよう】