All posts by 木戸一敏

初回レター2点セット214枚で1件問い合わせが来た不動産店の秘密

初回レター2点セット214枚で1件問い合わせが来た
不動産店の秘密』

 

9/17(火)18時~
上記のテーマでグループコンサルを開催しました!

内容:
不動産業界ではチラシを1万枚配っても
問い合わせは1件あるかないかのというのが普通です。

それが214枚という少ないチラシ問い合わせが来た秘訣は何なのか

そのヒントはその問い合わせがあったお客さんの声
「◯◯◯◯からいいですね」にあります。

この部分が腑に落ちているかどうかで成果が大きく違ってきます。

その秘密を公開しますので楽しみにしてください!

担当講師:木戸&小松

 

============================

グループコンサルを終えられた皆さんの感想はこちら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・自分の日々の行動で、できていないことがたくさん
有ることをあらためて気づいた。

(ひでちゃん さん)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・やってるだけじゃなく
極める!
量より質の気持ちで与える気持ち
忘れず明日からも楽しみます!

(kita さん)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・あれこれ悩まずに、スピード感を持って行動すると結果が
出やすい。
頭で考えて考えすぎて動けなくなっている自分がいる事を
再確認出来たので30点に拘って行動しようと思いました。
質=人を選ぶ  選ぶ事で選ばれると思う事を意識しながら
量より質に拘って相手に「ありがとう」と言ってもらえる為の
マインドを持とうと思いました。

(こってい さん)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

感想を送ってくださった皆さん、ありがとうございました!

日々の仕事に追われ自分のことを後回しにしてませんか?

おはようございます!
右足の小指の爪が割れて
靴下を履くたびに引っかかるので
悩んでいた、木戸一敏です(><)

それを瞬間接着剤で補修したら
スムーズに靴下を履けるようになっ
てホッとしています(*^^*)

さて今日は・・・

======================

日々の仕事に追われ
自分のことを後回しにしてませんか?

======================

というテーマをお届けします。

もし、あなたが、、

日々仕事に追われ
自分のことを後回しに
してしまっているとしたら?

もし、そうなら超オススメの本があります。

これがこれです!

↓  ↓  ↓

「三十一歳のオレに贈る言葉」
Amazonのリンク↓
https://mail.omc7.com/l/02bQYo/VIu3XVdB/

自分を認め
もっと人生を楽しめる
ための指南書です。

仕事に没頭しているうちに
気づかないうちに
自分の体や心の声を
無視してしまっている人というのは…

・体調の小さな変化を無視して働き続けてしまう
・大切な人への感謝を伝える余裕がなくなっている
・自分の本当の才能ややりたいことにまだ気づけていない

こうした「頑張りすぎ」が原因で
あなたの人生が
窮屈になってしまっているかもしれません。

著者の片岡さんは総合保険コンサルタントで
モエル塾メンバーとても5年間所属し
ダントツの成果を上げている実力者です。

そんな片岡さん自身も
頑張りすぎの人生を
35年も送っていたとのこと。

でも、その経験をもとに、、

「どうすれば自分を大切にしながら
幸せに生きられるか」

をこの本で丁寧に教えてくれます(^^)

個人的には第二章の
「隠された才能に気づく」部分が
とても響きました(^o^)

自分でも気づいていない
可能性があるなんて
ワクワクしますよね(*^^*)

もし、少しでも
「私のことかも?」と感じたら、
この本を手に取ってみてください。

あなたの人生がもっと豊かで
幸せなものになるヒントが、
ここに詰まっています!

「三十一歳のオレに贈る言葉」
Amazonのリンク↓
https://mail.omc7.com/l/02bQYo/JSElDo4X/

本日8(日)23時で締め切りです

おはようございます!
久しぶりに昼寝をたっぷりして
幸せな気持ちになった、
木戸一敏です(^o^)

1時間の昼寝を
2回もしてしまいましたよ^^;

それなのに
夜もぐっすり寝られました。

さて前号のメルマガでは・・・

・お店の前に置いたチラシボックス15枚で
 高額のパーソナルダイエットを受注

・チラシ120枚、既存客に配って
 新築とリノベの紹介2件獲得した住宅会社

・300枚ポスティングで1人申し込みがあった
 パーソナルジム

・1000枚ポスティングで
 11件受注したリフォーム会社

といった成果を叩き出した、
「最強集客チラシ作成4日間チャレンジ講座」
のご案内をしました(^o^)

「信頼を得て選ばれるチラシ作りを習得したい!」
と真剣に考えていて
まだ参加表明していない人は
本日【9/8(日)23時で締め切り】となりますので
今すぐ!席を確保してくださいね(^o^)
↓  ↓  ↓  ↓  ↓
https://mail.omc7.com/l/02bQYo/lWOwQV2A/

4日間の講座が無料で参加できるチャンスです(^^)

過去にこの講座に参加された方からは
こんな嬉しい声をいただいています(*^^*)

▼サービス業Kさん

これまでいろいろな講座を受けて
勉強してきましたが、
これまでで一番腑に落ちて、
納得感のある講座でした。

▼不動産業Iさん

簡単なようで難しいことも
体感できました。
また、解説も分かりやすく
納得できる箇所が多かったです。

▼カウンセラーOさん

トップセールスが無意識でやっていることを
意識的に再現性を持って出来る
カリキュラムと感じました。

▼建築業Iさん

普段私が仕事上だけでなく
プライベートでも相手の立場に立って、
相手の為になるようにと思い
生きてきたので共感することが多かったのですが、

それをチラシにするという発想は無かったので、
その発想にとても驚かされました。

▼不動産業Kさん

実際のチラシを見た時は
正直ビックリしました。

見た事もなく自分では考えつかない
ようなものだったので、
試して見る価値はあるなと思いました。

▼音楽教室Yさん
よくお客様目線で、という言葉は聞きますが、
これほどまでに徹底した話しは
本当にすごいと思いました。

具体的な例を挙げて課題提出のワークを
提出させるのもよかったです。

アウトプットが出来たと思います。

この声を読んで
「参加する価値はありそう!」
と思った方は、ぜひご参加くださいね(^^)

4日間参加することで
あなたの会社のチラシの原文が
完成する実践型の講座です。

それでは
あなたとzoomでお会いできることを
楽しみにしてます(^^)/
⇒ https://mail.omc7.com/l/02bQYo/m3CmsX2O/

【9/8(日)23時で締め切り】を過ぎてしまうと
フォームは閉じられますので
お忘れなく(^o^)

集客が簡単に!? でも成功するために必要な〇〇とは?

おはようございます!
せっかく行ったカレー屋さんが休みで
ガッカリしたらすぐそばに過去1番
と思うくらい美味しいお店を発見してラッキーな、
木戸一敏です(^o^)

水を一切使わず作る
「無水カレー」というもので
普通のカレーの3倍の値段にも
納得しましたよ^_^

さて今日は・・・

======================

集客が簡単に!? でも成功するために必要な〇〇とは?

======================

というテーマをお届けします。

きっとこのテーマに多くの人が
「え!?簡単に集客??」
と思ったかもしれません。

確かに今の時代、、

・インターネット上に情報が溢れ
・お客さんの要求が高くなり
・今までの集客が通用しなくなったり
・ライバル社がどんどん増えたり

といったことから
簡単に集客できると思えないのは当然です。

ところが・・・

・毎月140人を集客する理容店

・代表に就任して10年目
 最高の売上を記録した住設会社

・お客さんをさばききれなくて
 スタッフを募集するサロン

・集客に10万円をかけて
 2000万円を売り上げる住宅会社

といったように
極めて絶好調なクライアントも
存在します(^o^)

では彼らは
どんな方法で集客しているかというと・・・

自分で集客せずに
^^^^^^^^
他社に集客を任せる
^^^^^^^^^
んです。

具体的には
ポータルサイトを活用したり
業務提携によって集客を
代行してもらう方法です。

特にポータルサイトは
どんな業種でも簡単に見つけて
利用することができる
とても便利な時代になりました(^o^)

ただ・・・

実際にポータルサイトを利用する人は
こう言います。

「他社との競争が激してくて(;´Д`)」

「手数料が高いんだよね(><)」

確かにポータルサイトの案件は
契約につながりにくいのが現実。

でも・・・

実際にはそこからちゃんと
契約するお客さんがいるのも事実ですよね。

じゃあ、どうすればいいのか?

多くの会社はライバルに勝とう
何とか契約を取ろうと
必死になりますよね。

実はそれがうまくいかない
最大の原因です。

そこで考え方をシフト。

「どうしたらライバルに勝てるか」
「どうしたら契約が取れるか」

と考えるのではなく、、

「どうやったら信頼されるか」

に焦点を当てるんです。

「でも、どうやって?」

はい、そんな信頼を勝ち取るための
チラシがあるんです(^_^)v

普通の「モノを売るチラシ」じゃなくて
信頼されて「選ばれるチラシ」です。

それをポータルサイトの
お客さんに真っ先に届けます。

そうすることで
「この会社、他とは違う!」
と感じてもらえるんです。

例えば・・・

サロンなら
初回はポータルサイトの手数料で
利益が出なくても、

リピートしてもらうことで
利益が増えていく。

不動産や住宅なら、
20件の案件獲得に20万円かかっても
1件契約になれば、、

数千万円の売上になるので
十分に利益が出ますよね。

事例に上げた
絶好調なクライアントは
「選ばれるチラシ」を
活用して見事に結果を出しました(^o^)

もちろん「選ばれるチラシ」は
新規集客にもバッチリ効果を発揮します。
^^^^^^^^^^^^^^^

ここ最近の報告では・・・

・お店の前に置いたチラシボックス15枚で
 高額のパーソナルダイエットを受注

・チラシ120枚、既存客に配って
 新築とリノベの紹介2件獲得した住宅会社

・300枚ポスティングで1人申し込みがあった
 パーソナルジム

・1000枚ポスティングで
 11件受注したリフォーム会社

これらの事例からわかるように
もはや「モノを売るチラシ」の時代は終わり。

これからは信頼を得て
「選ばれるチラシ」を
作ることが大事なんです。

といっても
どうやればそういったチラシができるのか
まったく想像できないと思います。

そこで・・・

真剣に
「信頼を得て選ばれるチラシ作りを習得したい!」
という人のために
9/9(月)より4日間連続で
チラシ作成講座を開催したいと思います^_^

この講座のタイトルは
「最強集客チラシ作成4日間チャレンジ講座」
です!

参加受付は
今から9/8(日)23時まで
となります。
↓  ↓  ↓  ↓  ↓
https://mail.omc7.com/l/02bQYo/CSKcrvV3/

「その日、仕事で参加できないんです(TT)」

という方もご安心ください!
アーカイブ動画をご用意していますので
後からゆっくりご覧いただけます(^_^)v

4日間参加することで
あなたの会社のチラシの原文が
完成する実践型の講座です。

それでは
あなたとzoomでお会いできることを
楽しみにしてます(^^)/
⇒ https://mail.omc7.com/l/02bQYo/O7i3z8GK/

『「あなたレター」で反響が出る人、出ない人の違いは何か?「あなたレター」でもっとも大切なこと』

『「あなたレター」で反響が出る人、出ない人の違いは何か?「あなたレター」でもっとも大切なこと』

 

▼8/27(火)19時
上記のテーマでグループコンサルを開催しました!

内容:
毎月、「あなたレター」を配ってるのに、
フォーマット通りにレターを書いているのに反響がゼロ。

もしかしたら、「あなたレター」のもっともっと大切なことを
忘れてるかもしれません。

「笑顔でしよ!」
「気にかけでしよ!」
「そんなことわかってるよ!」の声が聞こえてきます。

おっしゃる通りです。

でも、もっと大切なことを忘れていませんか?

8月27日のグルコンでは「あなたレター」で反響がでるために、
もっとも大切なことをお伝えしました。

担当講師:小松

============================

グループコンサルを終えられた皆さんの感想はこちら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・50枚の手作りチラシについて、一番のポイントは手書きの
『日差しがあたたかく、なんだか気持ちがいいですね〜(^^)』
の部分だと感じました。

話の中で、「嫌なことを言う人にでも笑顔で」と言われて
いましたが、それができるのは神様レベルだと思います。

いきなり神様レベルになれるのは至難の業なので、
想いのこもった言葉に反応してくれる人
(笑顔になってくれる、いいお客さん)を見つけるため
(と言ったら語弊がありますが)、『日差しがあたたかく、
なんだか気持ちがいいですね〜(^^)』の言葉に反応してくれる人
だったら、金額だけを基準にするお客さんではないだろうと
考えるからです。
そちらの方が、双方が笑顔になれると感じたからです。

(げぇくん さん)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・学んだことを
良いと思った事を
ツールに拘らず
自分の行動に取り入れる
筋トレの如くやり続ける
本当にやってるつもりで
出来ていなかったと反省しました。

(kita さん)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・レター作りにしても、全てにおいてきちんと準備できないと
動けなくて、動かないから思考中心になってますます
動けなくなって結局何にも達成できない状態が続いていたけど、
「不安な気持ちを打ち消すほどの行動」をやり続けようと
思いました。

(のんちゃん さん)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・常に笑顔トークや気にかけが出来る様にと構えてしまいやすい
のでアポがある方には、事前に何を話そうとか準備すると
焦らずに話すことができそうです。
3か月プログラムで教わったツールもレターの中だけでなく
普段の会話にも活用する事でより距離感が縮まる感じが
しました。

(こってい さん)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

感想を送ってくださった皆さん、ありがとうございました!

最近の集客不調、「今さら病」が原因かも!?

おはようございます!
「台風10号が土曜に関東に上陸」
というニュースを聞いて
ライブが中止になるのか心配している、
木戸一敏です(><)

今週、土曜は横浜でライブなんですよ↓
https://mail.omc7.com/l/02bQYo/5I3T1pdh/

でも、きっと土曜は
晴れるはずです(^_^)v

きっと!

さて今日は・・・

======================

最近の集客不調、「今さら病」が原因かも!?

======================

というテーマをお届けします。

「最近、集客が思うようにいかないなぁ」
と感じたときあなたは
どうしていますか?

例えば、、

・ヒントになるYouTubeを探す
・仲間に相談する
・新しいノウハウを取り入れる

とか。。

こうやって次に取り組んでみたとき
こんなふうに思うことはありませんか?

「どれも、”今さら”って感じのものばかりで
今ひとつ・・・」

実は・・・

この「今さら」という判断が
根本的にうまくいかない思考に
陥っている状態なんです。

「今さら」と判断している以上、
何をやってもうまくいかないんですよね(><)

なぜそう言い切れるかというと
つい最近、私自身が体験したからです(;´∀`)

知り合いHさんが
FB広告を出しているのを見ました。

「◯◯集客ノウハウをプレゼント!」

これを見た瞬間…

いやいやいやいや!Hさん!
「◯◯集客ノウハウ」なんて
すでに誰もが言ってることだし、
もうそんなの流行らないよ!

と思いました。

「もしかしたらHさん、
もうネタ切れで
行き詰まっているのかもしれない」

同情した私は
HさんのFB広告をクリックして、
その「◯◯集客ノウハウ」を
受け取りました。

その後に届いたセールス文を
読み進めていくと、、、

どれどれ(・ω・ )

ほぉ~

ん!?

ムムムムムムム!!

ほぉ!!!

マ、マジで!w(゜o゜)w

すっかりHさんの文章に引き込まれて
ン万円のセミナーに
申し込んでしまいましたΣ(*ノ´>ω<。`)ノ

いやーっ!

Hさんの読ませるライティングは、
ピカイチです!!

で、そのとき気づいたんです。

自分が「今さら病」に
かかっていることを(><)

「今さら病」とは
やりもせずに知っているだけで
評論家目線になってしまう
状態のことです。

でもHさんのおかげで、
「今さら病」はすぐに治りました(^o^)

再発しないよう
くれぐれも気をつけないとですね(^^)

知識として知っているだけで
やっていないと
「今さら」という言葉が出てしまいます。

なので「今さら」と思ったときは
自分自身にこう問いかけるようにしました。

「実際にそれやってるか?」

「知ってる」
ではなく
「やってる」かどうか。

そして、その
「やってること」を
さらに試行錯誤しながら
現状を打破しようとしているか?

実はここが
大きな差を生むポイントなんですよね。

同じことを続けるのも大切ですが
常に改善と挑戦を繰り返すことで
次のステージへと進むことができる。

そんなことをHさんから学びました(^o^)

Hさん、ありがとうございます!

 

 

 

▼今日のポイント
【知っている→やっている→改善している】

年1回だけのレターセットで問い合わせ殺到! 対応が追いつかず社員を4人増員した秘密

「年1回だけのレターセットで問い合わせ殺到! 対応が追いつかず社員を4人増員した秘密」

▼8/24(土)18時~
上記のテーマでグループコンサルを開催しました!

 

このタイトルはリフォーム会社を経営する
Tさんの話です。

簡単にTさんを紹介すると・・・

Tさんは10年前、
クレームの嵐で会社は倒産寸前。

社員も辞めてもらい、
最後に残ったのはTさん一人だけでした。

その年、Tさんは
3ヶ月集中プログラムに参加。

そして、卒業後もメソッドを実践し続け2年目・・・

メソッドの根幹が腑に落ちたTさんは
独自のチラシを作り新規ポスティングで
反響率3/50を継続することに成功します。

そして社員を4人増員するまでに
会社は成長し続けたのですが
それでも対応が追いつかないことから
新規ポスティングを中止。

しかし・・・

既存客からの問い合わせも
追いつかなくなったことから
毎月郵送していたレターセットを
年1回に減らします。

さらにTさんの成功は止まらず・・・

資金的な余裕ができたことで、
新たに中古物件を購入してリフォームし、
売却するという不動産事業にも乗り出しました。

この貴重な成功秘話を
今回モエル塾メンバー限定で公開します!

・Tさんがどのようにしてこの奇跡を実現したのか?
・なぜ年1回だけのレターセットで問い合わせ殺到するのか?
・反響率3/50を継続したチラシの実物は?

その具体的な方法と考え方を
グループコンサルでシェアしました(^o^)

============================

グループコンサルを終えられた皆さんの感想はこちら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・マッピングシート良かったです。
笑顔トークはTさんは具体的にどんなことを言っているのか知りたかったです。
マッピングシートのワークをお願いします。

(あでら さん)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・笑顔トーク等、工夫してやり続けることが勉強になりました。
レターの部分は、実際に参考にしてやってみていいのかどうか、考えます。

(ひでちゃん さん)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・スミマセン。時間を勘違いしていました。後で内容を見て勉強させて頂きます。

(コバ さん)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

感想を送ってくださった皆さん、ありがとうございました!

求めるのが正解?目標達成の意外な法則

おはようございます!
10年ぶりにカラオケに行ったら
思ったように歌えなくて悲しくなった、
木戸一敏です(><)

イメージしている自分の歌声と
実際の歌声が
あまりにギャップがあって
ガッカリ・・・。

カラオケに通うしかないですね(;´∀`)

さて今日は・・・

======================

求めるのが正解?目標達成の意外な法則

======================

というテーマをお届けします。

今日は、楽しく仕事をして
売上が上がるようになるために、
とても重要な質問があったので
シェアしますね(^^)

今回の質問は、
整体業をやっているHさんからです。

「求めず与える気持ちが
大切ということはわかるんですが、

やっぱりすべての行動の裏には
売上に結びつけたい
という気持ちが必ずあると思うんです。

でも、単なるビジネスとして
割り切ってしまうと
どこか違和感が残るんです」

このHさんの疑問
きっと多くの人が感じていること
なんじゃないかなと思います。

でも、こんな風に
言葉にするのって
なかなか難しいですよね^^;

だからこそ、Hさんの質問は
とてもありがたいです(^^)

私もこの疑問について考えましたが
求める気持ち自体は悪いことではなく
むしろビジネスにおいては
動機付けの一部として必要です。

もっと大きな話をすると、
求めることは生きる原動力にも
なりますからね(^o^)

重要なのは・・・

求める気持ちを
「目標達成のためのエネルギーとして使い」
さらに
「意識的にコントロールする」
ことです。

そして、与える行為を
最優先に考えることが大切です。

「売上をもっと上げたい!」

そう求める気持ちが湧き上がったら
徹底して与えることをしてみる。

もし、徹底して与えているのに
売上が伸びないと感じるなら、、

・与え方が足りないか
・与えたつもりになっていないか

を確認してみると良いですよ(^^)

本当に与えることができたら
相手は必ず笑顔になります。

その笑顔をしっかり確認しましょう(^o^)

前号メルマガで紹介したTさんも
まさに与えることを徹底した結果
集客活動をせずに
毎月問い合わせが来るようになりました。

つまり・・・

まずは与えることを優先することで
結果的に求める結果を得ることができる
ということです。

こういう話はなかなか
言語化しにくいですよね^^;

あなたに伝わったようでしたら
嬉しいです(^o^)

今日からぜひ、何か一つ、
与える行動を始めてみてくださいね!

 

 

▼今日のポイント
【求める気持ちを動力に、与えることに徹しよう】

もし集客活動を一切していないのに毎月問い合わせが来るとしたら信じますか?

おはようございます!
8月31日(土)横浜にあるライブハウス
「インバーハウス」のライブに向けて
ワクワクしている、
木戸一敏です(^^)

2週間に1回のペースで
バンド練習しているんですが
暑さでスタジオに着くと汗だくに(><)

しばらく音に集中できないんですね^^;

さて今日は・・・

======================

もし集客活動を一切していないのに
毎月問い合わせが来るとしたら信じますか?

======================

というテーマをお届けします。

実はこのテーマ
書こうかどうか正直
迷ったんです(><)

なぜかっていうと
あまりにぶっ飛んだ話だからです(;´∀`)

でも事実なんで
シェアしますね(^^)

これはリフォーム業をやっている
Tさんの話です。

新規に50件ポスティングして
そのうち3件受注しているんです。

場所はリフォーム激戦区の
千葉県です。

そんな場所でこの数字
ほんとすごいです。

さらに驚くべきことに・・・

激戦区での問い合わせは
ほぼ100%が相見積りになるんですけど
Tさんのところは相見積りが
ほとんどなし。

なので成約率は
ほぼ100%なんです!

これ、本当にすごい話です。

実はこれ、7年前の話なんで
最近、調べ物をしていたら
偶然そのTさんのチラシが出てきたんで
先週久しぶりに話をしてみたんです。

「今もあのチラシ配ってるんですか?」

「いや、それが…」

「(あ〜、反響が落ちたのかな…)
というと、今はネット集客にしたとか?」

「いや、サイトは昔のままで、
実は問い合わせが来すぎるので
配らないようにしてるんです」

「えっ!?問い合わせが来すぎてる??
じゃ人増やせばいいじゃないですか?」

「はい、前は社員2人だったんですが、
今4人体制でやっていて
それでも追いつかないので
年に1回くらいしか配らないように
してるんです」

というわけで
反響率3/50という
突き抜けた数字を誇りながら、、

集客しなくても問い合わせが
引き寄せられるという
神的領域に達しているTさん。

まさに驚きですよね(@0@)

実はTさん
10年前のプログラム生なんです。

その頃、相見積りをするお客さんに
怒っていて個別のコンサルをするたびに
その話題ばかり。

「どうしてお客さんは
すぐに値段の話をして
値段だけで決めようとするんですかね!」

そんなTさんがプログラムに参加して
笑顔の大切さに目覚めてから
ガンガン成果を出し始めたんです。

最初はちょっと
キツめの顔をしていたTさんが
まるで仏様のような顔に豹変Σ( ºωº )

そして思考の根っこから
笑顔第一の人になったんです。

ビジネスは利益を上げて
なんぼの世界なので
笑顔より売上を考えてしまうのが普通。

頭では笑顔が大切だとわかっても
やっぱり売上最優先になってしまいます。

Tさんはこう言います。
「笑顔最優先の考え方が楽だし
お客さんも笑顔になって
無理なく売上が上がるので
こんな楽な生き方はないですよ」

根っこにある考え方が
自然とお客さんに伝わるんですよね(^^)

 

 

▼今日のポイント
【笑顔が成果を引き寄せる】

反響率100倍!リアリティーある吹き出しで大反響「口コミチラシ」を作る方法

反響率100倍!リアリティーある吹き出しで大反響「口コミチラシ」を作る方法

▼7/27(土)18時~
上記のテーマでグループコンサルを開催しました!

内容:
大反響を実現する「口コミチラシ」のポイントは、
ブロック2のリアルな感情が伝わる吹き出しです。

そのような吹き出しにするには自分で考えるのではなく、
お客さんに直接聞くこと。

自分で考えると売り手目線になりがちですが、
お客さんの声をそのまま使うことで、
本物のリアリティーが生まれます。

しかし、お客さんからうまく引き出すのは
難しかったりしますよね(><)

そこで、リアリティーのある吹き出しを
お客さんから引き出す効果的な質問の仕方を
今回のこのセミナーで公開することにしました。

ぜひご参加ください(^o^)

担当講師:木戸

 

============================

グループコンサルを終えられた皆さんの感想はこちら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・最後、木戸先生から「爆上がり」という言葉を聞いたのが、
一番のびっくりでした!

お客さんの感情を言葉にすることの大切さを勉強しました。

(げぇくん さん)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・オープンAIを利用
全然出来ていませんでした。
と言うよりそこまで日々言葉を
真剣に選ぶ習慣が無かったのだと思います。
反省します!
ありがとうございました。

( kita さん)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・モノではなく人にフォーカスすることの重要性を
改めて思い出し再認識できました。
chatGPTへの質問の仕方、音声質問の発見があり良かったです。
有難う御座います。
早速活用します。

( あでら さん)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・お客さんの言葉をそのまま伝える大切さとそれを引き出し、
きちんとストックする大切さを感じました。
相手の意図を意識することが重要で、言葉と言うより
会話としてのお客さんの本音と気持ちに敏感になることが
重要です。

(まこちゃん さん)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

感想を送ってくださった皆さん、ありがとうございました!