All posts by 木戸一敏

業界の常識を塗り替えるほどの業績を上げるトップ営業がやっている超地味なこと

こんにちは!
ニュースを見ると
いつも注射の映像ばかりで
なんだか腕が痛くなってくる、
木戸一敏です(^o^;)

さて・・・

今日は私が尊敬する
きいくんから
前号メルマガの
「心の中で使う言葉」
についてのコメントを紹介したいと思います。

さすが地元ナンバー1の
塗装工事店を経営するきいくんなので
やっぱり「心の中で使う言葉」の意識が
素晴らしいです(^o^)

そのコメントがこちらです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

私は、上手くいかないときに
心の中で使う言葉は、
「よ〜し、そう来たか!」です。

相手がそう来たなら、次自分はどうするか?
を考えたらいいんですね。

で、また相手が厳しい手を売ってきたら
「お〜、またそう来たか!」

もちろん心では動揺していますが、
ここは次の打つ手を考えます。

バトルですね。

そして最終的に相手にやり込められたとしても、
「あ〜、やられた。負けた負けた。ゲームセット!」

実際そういう感じでやっています。

もちろん、これは個人個人の性格にもよりますが、
「今日のことはリセットして、
また明日なんとかやるしかないな」
と思うしかないですね。

くよくよしたって太陽は昇ってきますから(^O^)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

きいくん、ありがとうございます!

最後の言葉、

「くよくよしたって太陽は昇ってくる」

これ、とてもいいですね(^o^)

やっぱり成功している人は、
心の中で使う言葉が違いますね。

この”言葉”ですが
私が意識するようになったのは、
教材営業マン時代の社長との出会いからです。

ある日、食事をしているとき
社長が私に話しかけてきました。

「いやぁ〜、この間、面白いヤツがいて、
ほんと笑っちゃったよ」

ユニークな人の話を
し始めるのかと思ったら、、
全く違ってました。

「そいつが会社の◯◯を◯◯したもんだから
いきなり◯円の負債、抱えることになって、
なかなか楽しませてくれたよ」

えぇっ!?

これが面白ヤツ?

楽しませてくれた??

一瞬、意味がわかりませんでしたが、
あとになってこれが
【成功者の言葉の使い方】
なんだ!
と気づきました(^o^;)

こういった
何気ない言葉に
^^^^^^^
成功の秘密が隠されている
^^^^^^^^^^^^
んですよね。

それまでは
社長の商談に同行しても
特別すごい言葉は何も出てこないので、

本当に業界の常識を塗り替えた
元トップ営業だったのかと疑ってました。

でもなぜか
契約になってしまうんです。

これはたまたま
最初っから契約することを
決めていた人に当たっただけと
決めつけていました。

ところが
そうではなかったんですよね^^;

社長はお客さんが言う
どんな言葉にも、、

・前向きな解釈をして

・前向きな言葉を使っていた

んです。

だから最初は
警戒心でいっぱいだった
お客さんの顔が
みるみる明るくなっていたんです。

すごいトークを覚えたり
すごいと思わせようとするより、

心の中で使う言葉や
普段の何気ない会話で
使う言葉を変える。

そうすることの方が
10倍、20倍、30倍
効果があります(^o^)

 

 

▼今日のポイント
【普段使う言葉を調べるために一度録音して聴いてみよう】

落ち込んだ気持ちを一瞬で前向きに変える魔法の言葉

こんにちは!
スズメくんと会いたくて
また横浜スタジアム裏のスタバに来て
見事、接近写真が撮れて嬉しい、
木戸一敏です(^o^)

前号のメルマガでお伝えした
⇒ https://mail.omc9.com/l/02bQYo/2CNTBLA6/
「洗脳」のことで
こってぃーさんから
こんなコメントをいただきました。

>確かに、良い事も悪い事も
>洗脳(思い込み)で左右されますよね。

>なので、常に良い事(ワクワクする事)を考えていると
>不思議とその方向に事が進む様に思えます。

>ただ、どの様にしたらと考えた時に行き詰る事が…
>やり方なのだと思うのですが…

これは
楽しいと売上を両立する上で
とても大切なことなので
今日はこのことについて
書きたいと思います(^^)

我々は
良いことも
良くないことも
洗脳されて生きています。

たとえば、
小さい頃から親に、

「それやっちゃダメ!」
「ダメよそんなことしたら!」
「ダメだって言ったでしょ!」
と何度も言われると、、

「ダメ」というキーワードが
無意識にインプットされます。

親は子どものためを思って
言っているわけですが
その思いより
何度も言われた言葉が
無意識にインプットされるんです。
(恐ろしい(><))

そうすると
大人になったとき
ちょっと上司に注意されただけで、
「あ〜俺はダメだ…」

ちょっと失敗しただけで、
「あ〜俺はダメだ…」

と決めつけてしまい
さらに「ダメ」キーワードを
自分に刷り込ませてしまいます(><)

なので・・・

【言葉がメチャ重要】

です。

自分が普段使っている言葉を
振り返ることで
無意識に使う言葉が見えてきます。

一番、重要なのは・・・

上手くいかないときに
^^^^^^^^^^
心の中で使う言葉
^^^^^^^^
です。

「あ〜、またダメだ〜」

「コンチクショウ!」

「失敗かも…」

この言葉を心の中で
呟いているとしたら
その言葉を自分自身に
洗脳しているようなもの。

私の場合は、
物事が思うように進まないとき

「くっそ〜!」

と呟いていることに気づきました(^o^;)

それで今は
こう呟くように意識をしています。

「面白くなってきたぞ!」

あるいは、

「楽しませてくれるんやんけ!」

と呟くだけでなく、
言葉に出すようにしています(^o^)

たったこれだけのことなんですが
自分の気持が変わってきます。

なのでクライアントと話をするときも
かなり言葉を意識します。

その言葉がクライアントに影響しますし、
言葉を使っている自分自身にも影響しますからね。

こってぃーさん、
行き詰まったとき
どうしたらいいか
参考になりましたでしょうか?

たった今から実践
できそうだと思っていただけたら
嬉しいです(^^)

 

▼今日のポイント
【今、自分が使っている言葉を意識しよう】

あなたの残りの人生は想定内ですか?だとしたら危険です

こんにちは!
半ズボンがこんなに
快適だということを初めて知った、
木戸一敏です^^

軽い!涼しい!
穿くのが楽!
と半ズボンは
三拍子揃ってますね(^o^)

さて・・・

先日50代に発症する
「初老期うつ病」
という言葉を
初めて聞きました。

残りの人生が
「想定内な人」ほど
初老期うつ病になる可能性が
大きいと言います。

この話、納得です。

確かに30代40代は、
子供の生活や学費のために
無我夢中で働きます。

それが50代になり子どもが
独り立ちしたことがきっかけで、、

「自分たちが食えるだけの収入があって、
なんとか暮らせたらいいや…」

そう思うようになった瞬間から
何をやるのも面倒になってきます。

人間、目標を失うと
生きることすら
面倒になってきますからね。

実は保険業のHさんが
そんな状態に陥っていました。

「贅沢さえしなければ
なんとか食っていけるんで
私はこのままでいいんです…」

「このままでいい」と思って
今の数字がキープできたらいいんですが、
そう思った瞬間から
どんどん下がっていくのが現実です。

「正直、営業に疲れちゃったというのが本音です…」

契約を上げるために、

・半分ムリに提案したり
・嫌いなお客さんに合わせたり
・見込み客探しをしたり

といったことに
もう疲れたと言います。

そこでHさんにとって
ワクワクするものが
何かないかと思い、
こんなことを聞きました。

「お客さんの方から『相談して欲しい』
と言われるようになったとしても
もう保険の仕事はしたくないんですか?」

「そうなったら嬉しいですよ!
でもそんなお客さんは年に1人くらいで
現実的じゃないです…」

「それがもし、継続的にお客さんの方から
相談や紹介が来るようになる方法が
あるとしたら知りたくないですか?」

「あったとしても
それはきっと私には難しくて
できる自信はないです…」

ここから1時間位、
具体的にどんなことをやるかを
話したところ、

Hさんの顔がだんだんと
明るくなってきました(^^)

実はこれ
1年前の話なんです。

それで今、
Hさんはどうなったかというと・・・

平均毎月10件、契約になり
その3分の2はお客さんの方からの
問い合わせです\(^o^)/

さらには・・・

月契約20件を目指し、
意欲的に活動するようになりました(*^^*)

なぜHさんが
ここまで変わったかというと、
1番はHさんの努力の賜物です。

2番目は、洗脳です(^o^;)

話をするたび
私が「Hさんなら10件契約楽勝ですよ!」
と言い続けました。

人間、良いことも良くないことも
洗脳されて生きています。

それなら良い方に
洗脳したりされたりした方が
絶対いいですからね(^^)

ちなみに
Hさんに伝えたやり方は
先日募集した
紹介連鎖マスター講座の
内容です。

2名だけ空きが出ましたので
Hさんのように意欲的になりたい方は、
今すぐ、席を確保してください(^^)
⇒ https://mail.omc9.com/l/02bQYo/SyC24RR1/

そんなわけで
Hさんのやる気に感化されて
良い方に洗脳する会議を
毎週やるようにしました(^o^)v

1年後の自分を楽しみにしています^^

 

 

▼今日のポイント
【意欲の火を付けよう】

「自己紹介ストーリーに何を書いたらいいか分からない」は誰もが思っていることです

こんにちは!
大した雨でないので傘をさして歩いていたら、
雨が強くなったのでカッパを着たら
雨がやんでカッパを脱いで朝からちょっと困っている、
木戸一敏です^^;

前号でお伝えした、

「一瞬で信頼される
魔法の自己紹介ストーリー」

についてたくさんのコメントを
いただきました(^o^)

その中のお二人を
シェアしますね。

大さんからは、

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

自分を曝け出すことが
良いということは分かりました。

でも、私のように
ずるい人間のことを
正直に曝け出すと
嫌われると思うのですが、
こんな私でも、大丈夫でしょうか?

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

というコメントをいただきました。

大さん、
全然、大丈夫ですよ(^o^)

よ〜く周りの人を
観察してみてください。

誰もがズルい一面ってあります。

もちろん私も(;´∀`)

サラリーマン時代、
電話に出るのが嫌で
忙しい振りしたりなど
ズルいことをたくさんしてきました(苦笑)

ズルいところに焦点を当てるのではなく、
良いことも良くないことも
子供の頃から今も一貫して
持っている部分ってありますよね。

実はここに
今の仕事をしている理由があります。

そう言われても
ワケワカメだと思いますが
大さんの過去を引き出していくと
必ず一貫したものがあります。

その部分をストーリーにして
表現するので嫌われることはなく、
反対に「正直な人だ!」と
信頼を得ることができます(^o^)

大さん、一度だまされたと思って
参加してみてください(^^)
⇒ https://mail.omc9.com/l/02bQYo/Hm1f34AQ/

ほんと、
「俺に、こんなストーリーがあったんだ!」
って、びっくりしますよ(*^^*)

もうお一人は
こってぃーさんです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

お仕事に限らず、
自分自身を知ってもらう
とても大事な事だと思います。

だけど、それがとても
難しいと思う人も
沢山いると思いますが。

そのうちの1人が私です。

自己紹介カードで
どの様な事を書いたら
良いかいつも頭を抱えています。

原寸大の、私を書けば良いとは
思うのですが
つい着色をしてしまい
結果訳の分からない
状況になってしまっている様な…

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

こってぃーさんの
おっしゃるとおりです(^o^)

ほとんどの人が
自分の何を書いたらいいか
頭を抱えます。

これは特別なことではなく
ほとんどの人がそうです。

なのでご安心ください(^^)

自分のことというのは、
目の下にあるホクロと同じで
自分では見ることができません。

他人にしか見えないんです。

なので自分のことを
自分で書こうとしないで
人に書くことを見つけてもらうのが一番。

自分では見えなかったホクロを
「はい、こってぃーさん、こんなホクロがありましたよ」
と見せてもらうから

「俺に、こんなストーリーがあったんだ!」
と感動が生まれるんです。

人に見てもらうから
着色することなく
ありのままのこってぃーさんが見つかります。

ぜひ、こってぃーさんも
ここに参加をして
どんなストーリーが自分の中に
隠されているかを
見つけてもらってください(^o^)

なんだか今日もモロ
「魔法の自己紹介ストーリー」
の案内になってしまいましたが、
こってぃーさんも、参加することをオススメします!

参加した9割が、、

「私にも、こんなストーリーが
あったんなんてビックリです!」

「根底にずっと思っていたことが
今の仕事につながっているってことを
発見しました!」

「ちまたでいう差別化を行うよりも
自分自身を伝えることで自分に合った
お客さんが来るイメージが持てました!」

という発見があり
自分の方向性を
見い出すきっかけを掴んでいます。

さらには
お客さんから信頼されるために
何をすればいいかが明確になります(^o^)

自分のことがわかるようになることで
お客さんのことを見えるようになりますよ。

 

▼今日のポイント
【自分のことは目の下にあるホクロと同じで見えないもの】

一瞬で信頼されて4000万円の新築が即決になったSさんの話

 

こんにちは!
登山の帰り道、
消防車が止まっていたのを見た岩波さんが
「コカコーラの車かと思った」
と言うのでメルマガのネタにしようとメモった、
木戸一敏です(^o^)

突然ですが
信頼されるためには
何をしたらいいと思いますか?

つい先日
「信頼」についてHさんと
1時間も話が盛り上がってしまいました(^o^;)

その中で
信頼されるというのは、、

・時間がかかる

・何度も会う必要がある

という根強い思い込みがある
という話になりました。

つまり・・・

1〜2回会っただけでも
信頼されることは
可能だということです。

それと、
信頼されるには、

・自信満々で仕事をしている

・プレゼンがうまい

・商品知識が豊富

ということとは
まったく関係ない
ということもHさんと一致しました。

Hさんが一番納得したのが、
住宅営業のSさんの話です。

Sさんの会社は
住宅業界ではイケイケ系の
バリバリ営業会社です。

そんなこととは知らず
物静かなSさんが
その会社に入社してしまったんです。

完璧に場違いな会社に
来てしまったと
Sさんは思いっきり後悔したんですが
お父さんとの約束で
すぐに辞められません。

そんなわけなので
契約になったのは
最初の1件だけで
半年たっても成績はゼロ。

その1件の契約は
Sさんの友人なので
カウントできません。

営業会議になると
上司からも煽られるし
周りからも冷たい視線を感じます。

そんなときSさんと出会った私は、
真っ先に「今の仕事をしている理由」を
綴ったストーリーを作ることを勧めました。

すると、、

「僕には人を感動させるような
ストーリーはまったくないので無理です」

とSさんにあっさり断られました(^o^;)

感動させるために書くのではなく、
Sさんという人間が
どういった人なのかを
知ってもらうこと。

Sさんが書ける範囲で
包み隠さず伝えることで
「Sさんは正直な人だ」
と思ってもらうことが
目的だとSさんに話しました。

するとSさんは
「僕に残された道はそれしかないので
やってみます」
と自己紹介ストーリー作りが
スタートしました。

Sさんには、
こうアドバイスしました。

1)まずは既存のお客さんに渡す

2)共感してくれる人がいる
ということを確認する

3)見込みのお客さんを渡す

4)その際、
共感してもらうために渡すのでなく
共感する人かどうかを
振り分けるために渡す

5)共感した人にだけ
フォローし続ける

6)同じ要領で新規のお客さんに渡す

早速、既存のお客さんに渡したら
こんな報告メールがSさんから届きました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

自己紹介ストーリーを送ったあと
◯◯様から、泣きながら電話がかかってきました。

「Sさん、なんなのこれ、もう・・・」みたいな^^;

感動してくれたみたいです。

僕の話にこんなふうに思ってくれるなんて
びっくりで、可能性が少し見えた気がします。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

すっかり可能性を感じたSさんは
一気に保留になった見込みのお客さんや
展示場接客のときに
自己紹介ストーリーを渡すようにしました。

すると・・・

3人中1人の見込みお客さんAさんが、

「あなた、正直な人だわ」

と言ってお客さんの方から
工場見学に参加すると言ってきました(^o^)

そして、
もう1人の見込みのお客さんBさんが、

「たくさんの営業マンが
入れ代わり立ち代わり来て
混乱していたんだけど
君にお願いしようと思う」

とお客さんの方から
電話がかかってきました(^o^)

つまり3人中、
2人のお客さんがSさんの
自己紹介ストーリーに
共感してくれたんです。

その1ヶ月後、
Bさんが契約になり、
その3ヶ月後、Aさんも
契約になりました!!

自己紹介ストーリーを使ってから
1年後なんとSさんは・・・

年間10棟を売る
トップ営業マンに大変身しました\(^o^)/

”契約になる”
というのは
「信頼」された証拠です。

このSさんの事例からも
信頼を得るには、、

時間を掛けるとか
何度も会う、
といった”量”ではなく、

Sさんの深い部分を知ってもらう
という”質”がポイントということが
証明されました。

それとSさんは
自信満々でもプレゼンがうまくもなく
商品知識が豊富でもないけど
年間10棟、売れましたので
それらは関係ないということも
証明されました(^o^)v

このSさんの話から
コロナ禍で混沌とした今なので
なお「信頼」されることが
カギになると確信しました。

もし、あなたも
Sさんのように信頼されて
次々と契約が決まるようになりたいのでしたら
こちらのセミナーがオススメです。

==================
一瞬で信頼されて
4000万円の新築が即決になった!
魔法の自己紹介ストーリー作成セミナー
⇒ https://mail.omc9.com/l/02bQYo/fzhG8Kfl/
==================

このセミナーに参加する99%が、

「私には人を感動させるストーリー
なんてないですよ」

「平々凡々な人生で感情も動かない…
なので語るものはないです」

と言って不安な顔をします。

それがセミナー開始1時間後・・・

「私にも、こんなストーリーが
あったなんてビックリです!」

「根底にずっと思っていたことが
今の仕事につながっていることを
発見しました!」

「ちまたでいう差別化を行うよりも
自分自身を伝えることで自分に合った
お客さんが来るイメージが持てました!」

と感動の渦に包まれるでしょう(^o^)
⇒ https://mail.omc9.com/l/02bQYo/Xr5olRzG/

やっぱり自分自身のことを
理解してくれると
仕事がとてもスムーズに進むし、
お客さんにもっと笑顔になってもらおう!
と張り切ってしまいますよね。

そうすると好循環の歯車が
グルグル回りだしますよね(^^)

Sさん!
応援してますよ(*^^*)

 

 

▼今日のポイント
【商品を売る前に自分という人を知ってもらおう】

商品知識ゼロでも感謝されて売れてしまう! ほんの小さな疑問を確かめる技術

「商品知識ゼロでも感謝されて売れてしまう!
 ほんの小さな疑問を確かめる技術」

6月16日(水)、上記のテーマで
ZOOMフォローアップ講座を開催しました!

 

このタイトルにある
「商品知識ゼロでも感謝されて
売れてしまう!」
というのは私の体験です。

一番最初は
リフォーム会社経営時代です。

塗装工事の知識は少しありましたが
水回りの知識はゼロでした。

そのとき洗面台の問い合わせがあり
現場に行って見ても
何がなんだかさっぱりわかりません(><)

ただ・・・

大切なのは洗面台の知識ではなく、
「確認すること」
というのを教材営業マン時代に
叩き込まれていたので
細部に渡り確認することだけをして
会社に持ち帰りました。

そして職人に
その確認事項一つひとつを
クリアしてもらったのですが、
確認不足がいくつも出てきました。

それをまたお客さんのところに行って、、

「いい仕事をして◯◯さんに喜んで欲しいので
こだわらせてもらっていいですか?
もう一度、確認させてください」

と言ってまた確認して
職人に聞くということを二度も繰り返しました^^;

そうしたらお客さんは

「木戸さんが一番、見積り高かったけど
一番熱心に調べてくれたから
木戸さんにお願いします」

と言って契約になりました(^o^)

この件があってから
中学生向教材会社の上司に
教わったことすべては
本当に商品に関係なく売れるんだ!
と実感しました。

コンサルになる前に
自己啓発教材を売ったときも
商品知識ゼロで
お客さんの方から「買います」と
言ってもらって
240万円の教材が売れました(^o^)

フォローアップ講座では、
何をどう確認するのか
重要ポイントが実感できるよう
実践的なワークを通して
やっていきました。

 

この講座に参加された方の感想がこちら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・どうしても営業側のペースで話をすすめてしまいがちですが
相手の本音を聞き出すためには確認作業を多くして
解決することがいいんだなと思いました。

( いなちゃん さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・とても学びになりました。
話しすぎてしまっていて、web面談の難しさを学びました。
断る方向に話をするのが重要とのことなので、是非
試してみたいです。ロープレもとても新鮮でした!
毎月いいテーマでとても学びがあります。
ありがとうございます。

(仲ちゃん さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・まずはロープレが大事であるのを実感。
他の方の実践も参考に保険屋的な先入観を排して
いろいろ質問したいと感じました。

(あっき~ さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・ロープレ緊張しました。でもやっぱりいい練習になりますね。
お客様の返事を聞くときになかなか勇気が出ないので、
その時の心がまえなどをリクエストします。

(ミッキー さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・座学だけでなく実践形式で戸惑うことが多かったですが
とても為になりました。
みなさんがどういう口調で話をするのか、どう話を
もっていくのかなども参考になりました。

(たけちゃん さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・他の方の話しが見聞き出来て勉強になりました。
紹介でお会いすることがなかったので分からず
1から聞き出そうとしましたが、
「そもそも」が大事なんだなと思いました。
伺っている情報や分かっていることは聞き出すのではなく
確認をする。
紹介でも保全でも新規でもそれは同じでお相手にとって
なんのための時間であるか。
そのためにでは、どうするのか?=確認をする。
そういうことか!

(あいちゃん さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・ポイントは自分では理解できていたと思いましたが、たぶん、
ロープレをやったらそのように話せないかなぁと思いました。

(松ちゃん さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・今日は、具体的な保険の話で、実際にやってみることで
大変勉強になった。
ただ、反省点もかなりあった。

(ひでちゃん さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・深堀をすることを、気づかないうちに忘れていることに
気づきました。
相手の悩みや聞きたいこと、気になることを、確認の為、
繰り返すことが必要と感じました。

(みやっちゃん さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・本音を引き出す質問がどのようなパターンがあるかを
知りたいです。
具体的な質問事例を教えていただければ幸いです。

(じゅんじ さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・いつもありがとうございます。
穴を探します。
退院前に要支援とか要介護の申請をされて、認定をうけると
2万円負担で手摺などが付けられます。
介護別途やもろもろも安くで借りれますのでお早めに。
おせっかいですみません。

(naka3 さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・ついつい喋りすぎてしまうことに注意を向けたいと思います。
仕事のお話ばかりでなくてもう少し会話をしながらでも
本音を聞き出していく方法があるなら知りたいです。

(こうちゃん さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・ロープレをしたことで、臨場感がありました。
なので、確認、確認と聞いた時に、ストンと入ってきました。

(はっちゃん さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・今回の講座を受けて、お客さんの、本音の引き出し方が、
何となくですが、解りました。
ありがとうございました。

(成ちゃん さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

感想をくださった皆さん、ありがとうございました!

あなたなら見積金額180万を80万値引き要求されたらどうしますか?

こんにちは!
横浜スタジアムのスズメは
人間慣れしていてビックリした、
木戸一敏です(^o^;)

横浜スタジアムの裏にある
スタバの外で座っていたら
スズメがテーブルに飛んくるんです (」゜ロ゜)

しかも2回も!

警戒心の強いスズメが
餌を求めて人に近づくのって
なかなかないですよね。

また行こうと思ってます(^^)

さて・・・

つい先日、
Aさんからこんな相談がありました。

「『あと◯◯万円値引きしてくれたら
今すぐ契約するんだけど』
とお客さんに言われたんですが
こういった場合どうしたらいいんでしょう?」

実はAさん、
このところ契約がなくて
1件でも契約が欲しい状況のときに
こんなお客さんが現れました。

この話を聞いたとき
リフォーム会社、経営時代に
出会ったお客さんを思い出しました。

見積書を提出した瞬間、
こう切り出してきたんです。

「木戸さん、
俺も昔、営業マンやってたんで
駆け引きなしで今日ハンコ
押したいと思うんだよ」

「というと
どういうことになりますか?」

「バッサリ端数を切って
100万ちょうどで
手を打たないかい?」

「え?80万値引きということですか?」

「いや、これじゃ木戸さんの
儲けにならんのは私もわかってるよ。

損して得取れじゃないけど
うちをモデルハウスにして
どんどん宣伝してもらって
構わないんで100万ちょうどで
手を打たないかい?」

このお客さん、
元、大手ゼネコンの
営業本部長やっていたということで
かなりヤリ手のご主人です。

実は以前にも
値引きを要求するお客さんがいて
売り上げが少なかった月だったので
その要求を飲んだことがありました。

ところが・・・

工事が始まると
物置やフェンスを塗って欲しいとか
次々とサービス工事を要求してきます(;゜▽゜)

集金時には
いろいろクレームを付けられて
さらに値引きを要求してきて
めちゃストレスでした(><)

なので今回も値引きを飲んで
工事が始まったとき
まったく同じように
様々な要求をしてくる匂いが
プンプンしてきたんです。

そんなわけで
元、営業本部長だったご主人には、
丁重にお断りしました。

そうしたら
2日後にそのご主人の奥さんから
「見積書の金額でお願いします」
と電話がかかって来たんです。

工事が始まってそのご主人は
一切、追加や注文をつけることなく
無事集金することができました。

この体験での気づきは・・・

主導権がお客さんに
^^^^^^^^^
行った時点で
^^^^^^
頼りない印象を
^^^^^^^
与えてしまう
^^^^^^

ということです。

主導権を握るというのは、
自分の思い通りにする
という意味ではなく、、

プロとしてお客さんを
笑顔に導くのが仕事です。

つまり笑顔が着地点なので
それがイメージできない場合は
お断りするのがプロの仕事。

そんなわけでAさん、
値引き要求をする人は
丁重にお断りしましょう(^o^)

▼今日のポイント
【常に主導権を持とう】

焦ったり慌てたりする自分からサヨナラする方法にチャレンジしています(^^)

こんにちは!
「Coke ON」で2本目のドリンクを無料GETして、
ハッピーな、木戸一敏です(^0^)

まだ「Coke ON」のアプリを入れてない人は
絶対オススメですよ。
⇒ https://mail.omc9.com/l/02bQYo/Y7oeLPXS/

だって、歩くだけで
無料でドリンクGETできるんですよ(*^^*)

さて・・・

昨日ご案内した
「紹介連鎖セミナー」は速攻で
満員御礼となりました\(^o^)/

席を確保した方は
ぜひ、楽しみにしてくださいね^^

間に合わなかった方は
機会を見てまた開催したいと
思っていますので
お待ちくださいm(__)m

今回は、
前代未聞の
一人ひとりに対応した
セミナー開催ということで、

一気にスケジュールが
真っ黒になりました(^o^;)

さらには
クライアントを支援する
新たな企画や新サービスの試作が
スタートしたりで
やることてんこ盛り状態です(汗)

そうすると、、

焦ったり慌てたりするようになり
知らない間に心の余裕がなくなってきます。

実はこれが
めちゃパフォーマンスを
落とすんですよね(><)

そこで今
取り組んでいることが
2つあります。

それは・・・

【体を緩ませる】
ことと
【呼吸】
です。

意識さえすれば
誰でもカンタンに
できることですが、

これがなかなか
定着しません(><)

ダイエットもまったく同じで
日々のちょっとしたことを
意識さえ途絶えないようにすれば
ライ●ップやエステに
お金をかける必要がなくなります。

でも・・・

なかなか自己管理ができないので
ダイエット業界が成り立っているわけです。

病気も日々のちょっとしたことを
継続すれば病気とは無縁になるんですが
なかなか自己コントロールできません(><)

そういった自己コントロールに
チャレンジするために、

最近はさらに楽しいことを
ガンガンやり始めています(^^)

やることてんこ盛り状態でも
体を緩ませたり呼吸を意識することで
焦ったり慌てる気持ちを
コントロールできるようにしようと
思っています(^o^)

これができることで
自分の可能性が
どんどん覚醒していくと思っています。

3ヶ月後どうなったかを
発表しますので
楽しみにしてくださいね(^^)

 

 

▼今日のポイント
【自己コントロールの達人になろう】

トップ営業だけが知ってる「3つの質問」をするだけで半自動で紹介連鎖の仕組みが作れる方法を公開!

こんにちは!
久しぶりに品川に行って
帰りが夜8時近くになって
ギリギリうどん屋さんに入れてほっとした、
木戸一敏です(^o^;)

駅中のお店はどこも
行列ができていて
早めに行かないとですね。。

さて・・・

お待たせしましたm(__)m

延期になった特別企画、

================

トップ営業だけが知ってる
「3つの質問」をするだけで
半自動で紹介連鎖の仕組みが作れる!

「紹介で契約を増やす方法セミナー」&
「紹介連鎖マスター講座」個別説明会

================

の参加受付を
たった今からスタートします\(^o^)/

トップ営業の99%は、
飛び込みやテレアポではなく、
「紹介」で契約を上げています。

そして、そのトップ営業の
ほぼ100%が感覚で紹介をもらっているので
人に教えることができません。

なので身近に
トップ営業の同僚や先輩がいても
教えてもらうこともできません(><)

そんなことから
たまたま紹介されることはあっても
紹介だけで契約を上げ続けるのは、
自分にはできないと思っている人が多いです。

保険営業のTさんも
その一人でした。

紹介が続けてもらえるのは、
限られたごく一部の人だけ…。

何よりもTさんは
月収10万円代の月が続き
自分には人と会う仕事は向いていない
と保険営業を諦めかけていました。

10万じゃ生活が成り立ちません。

子どもが3人いるので
奥さんは働きに行くこともできません。

そこで奥さんは在宅でもできる
電子部品組み立ての内職を始めて
子守をしながら生計を立てていました。

その奥さんの姿を見るのが辛くて
家に帰りたくても帰りたくない…。

見込み客探しをする時間より
求人サイトを見ている時間が長くなり
さらに自己嫌悪に陥る毎日…。

Tさんはあるコンプレックスを持っていて
それが売れない一番の原因だと
思っていました。

そんなときTさんは、
今回お伝えする「紹介連鎖の方法」に
出会います。

ただ・・・

今までまったく聞いたことのない
やり方のうえ、
半分、遊んでいるような方法なので
Tさんは思いっきり躊躇しました(><)

そこで過去にTさんと同じように、、

苦しい状況に追い込まれた保険営業のNさんが
この方法で6人紹介連鎖になり、
全員契約になった話や

独立6ヶ月で行列ができるようになった
社労士Kさんの話をしたところ
「ダメ元でやってみます」と
紹介連鎖法を実践する決心をしました。

それから3ヶ月後Tさんは、
月収30万円になり
1年以上続いた長いトンネルを抜け出し、

3年後・・・

なんと!

年収3000万円のトップ営業になりました\(^o^)/

年収が約30倍ですから
すごいです(^0^;)

今日ご案内する紹介法は
Tさんのように、、

・今まで紹介がほとんどない人でも
・コンプレックスを持っている人でも
・人間関係づくりが苦手な人でも

人好きな人なら誰でも
^^^^^^^^^^
成果を上げられる方法です。
^^^^^^^^^^

それと・・・

「紹介はすぐに仕事につながりませんよね?」

と思っている人が多いんですが
3ヶ月以内に紹介で契約を上げている
実践者が多数いますので
まったく心配は不要です。

なぜなら、、

トップ営業だけが知ってる
「3つの質問」をするだけで
半自動で紹介連鎖の仕組みが作れる

そんなノウハウがあるからです(^o^)

今回の特別企画、

================
「紹介で契約を増やす方法セミナー」&
「紹介連鎖マスター講座」個別説明会
================

は参加した方が重要ポイントを
しっかり理解できて
即実践可能な状態にし、
即効果が体験できるようお伝えします。

それを具現化するために・・・

前代未聞!

一人ひとり対応の
^^^^^^^^
セミナーを開催します(^0^)
^^^^^^^

私もチャレンジしますよ(^o^)v

そのため
【10名限定】となります。

いち早く
席を確保した先着順となります。
⇒ https://mail.omc9.com/l/02bQYo/bo19MuCv/

※席が埋まった場合は
フォームが閉じていることを
ご了承くださいm(__)m

Tさんのように
紹介連鎖の仕組みをつくって
年収3000万円を目指したい!
と思った方は、
今すぐ、席を確保してくださいね(^o^)
⇒ https://mail.omc9.com/l/02bQYo/XLEJZr6x/

それでは
あなたとzoomでお会いできることを
楽しみにしています(^o^)/

特別講座のご案内を12(土)に延期させてくださいm(__)m

こんにちは!
数年ぶりにゴキちゃんが現れて、
妻と大騒ぎになった、
木戸一敏です(><;)

何とか掃除機で
捕まえることができて
よかったです(;´∀`)

さて・・・

前号のメルマガで
紹介で契約を上げるための
特別講座の発表を
本日10日(木)にするとお伝えしました。

ところが、
講座の内容について
話を進めているうち
コンサルパートナーから
とんでもない提案がありました。

それは・・・

半自動で
^^^^
紹介連鎖が
^^^^^
止まらなくなる方法
^^^^^^^^^
です。

実はこの方法、、

以前に開発したもので
圧倒的な実績を上げることができた
最強のノウハウなのですが、、

これを構築するのに
かなりの時間と手間と
エネルギーを必要とし、
途中で挫折するケースが参加者に多いのが
欠点だったんです。

それで
ほんの一部の人にしか
提供していなかったんですが、

それが・・・

今回、以前の半分以下の手間で
完成させることが
できるようになっただけでなく、
紹介連鎖の効果が倍増しました(^o^)v

それを今回の特別講座にも
組み入れようという話に
コンサルパートナーとなりました。

そこで急遽、
スケジュール調整をするために
特別講座案内の発表を
あさって12(土)に変更することにしました。

今日の案内を楽しみにしていた方
すみませんm(__)m

さらにパワーアップした
特別講座を案内できますので
ぜひ、楽しみにしてください(^o^)/