All posts by 木戸一敏

社内の関係がギクシャクするのは、上司部下の関係で褒めるから?

こんにちは! 
昼にエビラーメンを食べたら、たまらなく眠くてなった
木戸一敏です(^_^;

このお店、やたら量が多いんですよね~

「自分で仕事を抱え込んでしまいがち・・・」
と悩んでいる人はいませんか?

私もあまり、人のことは言えませんが(;^_^A

先日、こんな相談がありました。

「自分で仕事を抱え込んでしまい、
 納期に間に合わなくなるものや、
 あれこれしているうちに、
 重要な事、優先順位の高いものを忘れてしまい、
 あれどうなった?、と聞かれるまで思い出せず~」

この相談から
私のリフォーム会社経営時代の話になりました。

その時代の私は、
人に仕事を頼むことができなかったんです。

ひと言、部下に
「これ、お願い」と頼めばいいものを、
「部下もいろいろ仕事をしていて忙しそうだし…」
「説明するの面倒だから自分でやってしまえ」
と全部自分で抱えていたんです。

そうすると、全部自分が仕事を抱え込むことになって
時間的にも気持ち的にもパツパツの状態に。

結果、仕事の抜けがボロボロ出てきて
金額を間違えて請求書を出すわ、
待ち合わせの時間を忘れてしまうわで
取引先やお客さんからクレームの嵐になったことがあります。

そうなって
ようやく部下に仕事を頼むようにしました。

だんだんと仕事が楽になってきたのは良かったんですが、
部下が気持ちいい顔をして受けてくれるわけではないので
相変わらず頼みにくい気持ちは変わりません。

それが、あることがきっかけで、
気づいたんです。

「そうっか!人に頼むことが関係を良くするんだ!!」

そのあることとは、
部下にお客さんへの連絡を頼んだことです。

その対応が良かったおかげで
ちょっと気難しかったお客さんが
別人のように変わったんです。

このことに私は初めて部下に心から
「いやぁー!○○さんのおかげで
あのお客さんとすごく話しやすくなって、
いやぁ!ありがとう!○○さん!」
と言いました。

それからです。

私もその部下に頼みやすくなって、
部下も快く受けてくれるようになったんです。

このことで気づいたのが
「人に頼み事をすることが関係を良くするんだ」
ということ。

どうしてか?

頼み事をすると
「ありがとう!」を言える
きっかけができるからです。

これに気づくまでも私は、
頼み事をしたあと「よくやってくれたね」と
褒めることを意識して言っていました。

これがダメだったんだということに
気づいたんです。

何がダメかというと・・・

「よくやってくれたね」
というのは上司部下の関係の褒め言葉。

そうではなく
一人の「ヒト」と「ヒト」関係で
「ありがとう!」と感謝することが大切なんです。

上司部下の関係の褒め言葉だと、
「また私に頼むの。勘弁してよ」と思うものが、
「ヒト」と「ヒト」関係で感謝すると、
「社長は私のことを頼ってくれる」嬉しい気持ちになるんだ
ということがわかりました。

頼み事をして、その後に感謝をすることは
・部下を喜ばし
・新たな仕事にもチャレンジしようと思うようになり
・仕事を「楽しい!」と思えるようになる
まさに“皆豊め”(受け入れ合う)関係になるんです。

▼今日の“みとめ”チェックポイント

『たくさん頼み事をして、たくさん感謝をしよう』

1年で年収が1.5倍になった!保険営業Mさんの【線引き思考】とは?

こんにちは! 
会社に向かう東武野田線で座ることができたのでブログを書いている、
木戸一敏です(^_^

先日、高松で講演したあとの話です。

主催担当者の方に、
講師のことについて
いろいろ伺いました。

・どんなテーマだと人が集まるか
・どんな講師を求めているのか
・なぜ私・木戸を呼んでいただいたのか
・最悪の講師とはどんな人か

その中で印象の残った話が
「最悪の講師」でした(^^

自社のサービスの話ばかりしている講師が
たまにいるというんです。

講演の最中
「この部分に関しては
 私どもに依頼いただければ
 もっと詳しくお話します」
というのを何度も繰り返す講師。

きっと本人は
売り込んでいる意識は
ないんですよね。

この話って
営業の場面やツールづくりにおいても
まったく同じことで、

売れない営業マンに限って
売り込みをします。

致命的なのが
本人は売り込みをしている
意識がまったくないことです。

私のダメ営業マン時代がそうでした(^^;

では、どうすれば
意識を持てるようになるのか?

それは、
【線引きをする】こと。

ここからここまでは、
有益な今すぐ使える情報を伝えて、
その後からここまでは、
自社のサービスを案内する
というように“線引き”をするんです。

なんとなく流れに任せて、
トークをしたりツールを作るのではなく、
“線引き”することでメリハリが付きますからね。

そうすることで、
自分が売り込んでいるかどうかも
見えるようになります。

先日、モエル塾メンバー保険営業マンMさんが
1年で年収が1.5倍になった話を聞いて、
その要因はまさに
この“線引き”ができるようになったから。

Mさんのこの発言から
そう思いました。

「前と違うのは会話をしていて
『あっ、売り込みに走ってるぞ』と
気づけるようったところですね」

実は『あなたレター』
この“線引き”の意識があるかどうかの
リトマス試験紙みたいなもので、
それが明確にわかるんですよね(^^

違う角度で見ると
“線引き”のトレーニングになるのが
『あなたレター』でもあります。

▼今日の“みとめ”チェックポイント

『「売り』と「売り以外」の線引きをしてみよう』

5月22日にご案内した『口コミ集客法セミナー』にお申し込みの方へ

こんにちは! 
つい先ほど終わった香川銀行の講演で披露した新ネタに
思った以上に話し込んでしまった、
木戸一敏です(;^_^A

今から埼玉に帰ります(^^

今日は先日ご案内しました
『働く時間を月40時間減らして売上げ3.5倍!
口コミ集客法セミナー』
の件です。

お申込いただいた方の中で、
セミナー代金の振込先の連絡が
行っていない可能性があると
主催者の有田氏より連絡がありました。

恐れ入ります。

申し込みしたのに、
メールで振込先の連絡が
また届いていないという方は、
主催者、有田氏に【メールが届いていない】と
メールをいただけますでしょうか。

こちらです⇒ h-arita@tokai.or.jp 

大変お手数をおかけして申し訳ありません。

よろしくお願いいたします。

静岡にお住まいの方で、
『働く時間を月40時間減らして売上げ3.5倍!
口コミ集客法セミナー』の参加に検討中の方は
こちらをご覧になってください⇒ http://bit.ly/K65JLW

このセミナーで手に入れられるノウハウは、
・働く時間を月40時間減らして
・しかも営業経費を大幅に削減し
・売上げ3.5倍を実現した
口コミ集客法です⇒ http://bit.ly/K65JLW

この集客法を生み出した有田氏は、
学生服屋さんを経営していて
今もなお売れ続けています。

そして今では、
なんと!
地元シェア率を50%まで達成したというから
半端じゃないです!!

大手を差し置いて
地元シェア率を50%は
まず有り得ない数字です。

2年前、有田氏から
その具体的手法を聞きましたけど、
まさに「ここまでやるか!」とうなる内容でした。

「こんなことやられ日には
 有田氏のところ以外に頼む気になれないよな」
というくらい圧倒的です。

人を喜ばせるのが好きな人であれば、
誰にでも楽しくわくわくしながらできる方法です。

もし、あなたが、

・毎日長時間労働で、もう体も気持ちも限界、
他にいい方法はないか・・・

・何とか利益が出たとしてもチラシや営業活動費で赤字。
経費を削減してできる売上アップの方法はないか・・・

・大手やライバル社と戦うことなく、
 零細企業でも勝てる方法が欲しい・・・

とお考えでしたら、
まずはこちらをご覧ください⇒ http://bit.ly/K65JLW

このセミナーでは、
私も講演しますので
あなたとお会いできたらと思います(^^

このセミナーに関するお問い合わせは
主催者の有田氏にお願いします⇒ h-arita@tokai.or.jp 

メルマガを書くのが苦痛…。それが妻のこの一言で変わりました!

こんにちは!
「名乗り文が思い浮かばな~い」とスタッフに言ったら
それを書けばいいと言われ素直にそうした、
木戸一敏です(^^;

つい昨日、ある人にこう言われました。

「いやぁ、木戸さんはホント
コンサルになって順調に物事が
進んでるって感じですよね」

いえいえいえいえ、いえ。

山あり谷ありといいますけど、
山の次は谷、谷、谷、谷、谷、谷で
「何やってるんだ、オレ」って
投げ出したくなる気持ちになったことがありましたよ。

それは今から
8年前の話になります。

一冊目の本「小心者の私ができた!年収1200万円獲得法」
が瞬間的に売れて、あちこちから講演依頼が入り、
周りは「木戸さん!大成功ですね!!」
と言ってくれてたんですけど、
私の中ではこの先のことが
不安な気持ちで一杯でした。

限界を感じていたんです。

当時、期間限定で
「増客増益実践塾」というのを
期間限定で開催したんですけど、
そのCD音声を録ったり、記事を書くのが
本当に苦痛で…。

何をどうしたらいいか
わからない不安な気持ちに
押しつぶされそうでした。

さらには
そんな気持ちを隠して
ブログを書き続けていたのも、
辛くてしょうがありませんでした。

そんな状態から脱出できたは、
妻のこの一言でした。

「あんたは負けたのよ!負けを認めないさいよ!!」

朝、いつもどおり
会社に出かけようとしたとき
些細なことで口げんかとなり、
それがエスカレート。

妻が何の脈絡もなく
「コンサルだなんだってカッコつけてるけど、
 結局、リフォーム会社を閉めたということは
 負けたことなのよ!」。

「ふざけんな!お前に会社経営の大変さの何がわかるんだ!!」

こんな腸が煮えくり返る思いをしたのは
初めてです。

それからしばらく
妻の「あんたは負けたのよ!」という声が、
耳から離れないんです。

リフォーム会社時代のことを思い出しました。

自分で夢と希望を持って始めた会社なのに
楽しくなったこと。

そう思うのは
異常なことかもしれないと思い
誰にも言えなかったこと。

たくさんの経営者に会うと、
それは私だけではないことに気づき
勇気が湧いてきたこと。

そこで私が目指すコンサルは、
売上アップは当然で、
それにプラス「楽しい!」と言える人を
日本中に増やそうとひらめいたこと。

こんな大切ことを
すっかり忘れていたんだと気がついたんです。

そうだ!

オレが目指すのは、
売上アップだけのコンサルではなく、
“楽しい”と“売上”を両立することなんだ!!

これに気づいてから2年後、
今のモエル塾をスタートすることができました。

妻のキツイあの一言があったら
モエル塾が誕生したといっても過言ではありません。

妻には感謝です。

昨日、久しぶりのこの話をして
また原点を確認することができました。

Qさん、ありがとうございます!

▼今日の“みとめ”チェックポイント

『自分の原点を確認してみよう』

【4日間限定】レスポンス1/50を実現する演習希望者を受付!

こんにちは! 
西日暮里に向かう東部野田線に乗っている
木戸一敏です(^^

今日は、
レスポンス1/50を実現する
メール演習希望者、募集のお知らせです。

対象は、モエル塾メンバーを検討されている方
限定となります。

本日24日(木)~27日(日)までの
4日間限りのご案内となります。

その理由は、
モエル塾メンバーを検討している方に
レスポンス1/50を実現するための演習を体験して、
それでメンバーになる判断を
31日(木)にしていただこうと企画しました。

この演習の目的は、
毎月レスポンス1/50を実現し
契約確定した人だけから
問い合わせが入ってくるようになるための
具体的方法と考え方を身に付けることです。

その演習の内容は、
レスポンス1/50を実現した5つの事例をベースに
メールで私があなたに質問をします。

1)レスポンス1/50を実現するのに必須の7項目フォーマット
2)月間契約数150本が220本になった!他にない斬新ツールの極意
3)過当競争が激化するサービス業が創業26年で最高収益に達したワケ
4)すべて契約は相手から来るようになったMDRT目前の保険営業のキモ
5)6人連続紹介でそのすべてが契約になった魔法の3文字とは?

それに対してあなたの考えや
感想をメールでいただきます。

一方的にセミナーや動画、音声を聞くのではなく、
自分で考え、それを文字にしていくことで
レスポンス1/50のノウハウを
あなたの腹にストン!と落とし込むのが目的です。

この演習は5回で終了です。

そして5月31日(木)に、
あなたにとって
モエル塾が必要かどうかの判断をしてください。

この企画のアイデアが生まれたのは、
今年2月に開催した
レスポンス1/50セミナーがきっかけです。

それ以降、この数字を意識するようになりました。

そして改めてモエル塾メンバーに
今どのくらいのレスポンスがあるのかを
聞いてみたところ・・・

なんと!

レスポンス1/50を実現しているメンバーが
何人もいるんです!!

改めて数字をしっかり認識する必要性を感じました(^^;

ある意味、レスポンス1/50というのは、
非常識な数字です。

ただどんなにレスポンスが良くても、
その内容が重要です。

レスポンスがあっても
冷かしだったり相見積だったりすると
時間と労力のムダになりますからね。

ところがこのレスポンス1/50は、
【契約確定の人だけを集客する】
とんでもない数字なんです。

レスポンス1/50を実現したメンバーは
口を揃えて言います。

「もうお客さんがフランクに接してくるので、
 気持ち的に本当にストレスにならず楽ですわ」

本日24日(木)~27日(日)までの4日間限りの
レスポンス1/50を実現する演習企画は
次の3つの条件を満たす方に限らせていただきます。

・モエル塾に興味のある方
・5回の演習をやりきる覚悟のある方
・レスポンス1/50を実現したいと考えている方

もし、あなたが
この3つの条件を満たしていましたら
こちらから今回の
レスポンス1/50を実現する演習企画にご参加ください!
http://bit.ly/Lb6PrA

あなたの参加お待ちしてます(^0^)/
http://bit.ly/Lb6PrA

働く時間を月40時間減で売上げ3.5倍!口コミ集客法セミナーのご案内

こんにちは! 
長袖のシャツを着てきたけど薄ら寒くてストーブが欲しい
木戸一敏です(((=_=)))

今日は6月16日(土)
静岡で開催する『売り込みしないで売上げ倍増セミナー』
のご案内です。

主催は、地元、静岡で「学習服のアリタ」を経営し
口コミ集客を研究している
口コミアドバイザーの有田仁志氏。

ここで私、木戸一敏も講演します!⇒ http://bit.ly/K65JLW

有田氏がこのセミナーで語るのは、
・働く時間を月40時間減らして
・しかも営業経費を大幅に削減し
・売上げ3.5倍を実現した
口コミ集客法です。

それまでは
売上を上げようと
必死に飛び込みやテレアポをしいました。

しかし、ストレスがたまるだけで、
まったく結果が出ません。

それが飛び込みやテレアポを一切止めて
口コミ集客だけで売上げ3.5倍・・・

さらに今では、
地元シェア率を50パーセント近くまで達成したというから
ハンパじゃないです。

あなたは「口コミ集客」を
どうイメージしていますか?

たとえば、
地元の会合に顔を出したり
PTAや自治会、酒の席など
付き合う人数を増やすとか・・・

こんなイメージを多くの人は
持っているかと思います。

ところが有田氏の口コミ集客法は、
地元の会合に顔を出したりといったことは
一切やりません。

そもそも、こういった付き合いをしていたんでは、
休日も夜も付き合うことになるので
年中無休の長時間労働になってしまいます。

有田氏の口コミ集客法はその反対で
働く時間が月40時間も減りました!

さらには
飛び込みやテレアポなどを一切辞めたことで
営業経費か限りなくゼロになりました!!

それで売上げが
口コミ集客だけで売上げが3.5倍になり、
地元シェア率を50パーセント近くまで達成したというから
本当にハンパじゃないです。

いったい
どのようすれは有田氏のように
口コミ集客を成功させることができるのか?

その秘密はこちらで↓
http://bit.ly/K65JLW

そして私、木戸一敏が講演する内容は
『毎月レスポンス1/50を実現する方法』です。

レスポンス1/50というのは、
普通ではあり得ない数字です。

それをモエル塾メンバーの中には、
超えている人が何人もいます。

この秘密を今回のセミナーでは
公開したいと思います。

通常レスポンス1/50を得るツールを作るとなると
膨大な時間とエネルギーと
脳ミソが擦り切れるほどの
試行錯誤の繰り返しが必要となります。

ところがこのレスポンス1/50ツールは、
セミナーでお渡しするテンプレートを使えば
45分で完成するものです。

ただ唯一、難しい点が一つだけあります。

それは、
「売れるツールを作るのは難しい」
という固定観念を捨てることです。

売れるツールは時間をかけないとできないもの。

売れるツールはみっちり勉強しないとできないもの。

売れるツールは宝くじを当てるようなもの。

こういった固定観念が邪魔をしてしまうんです。

「レスポンス1/50ツールは
こんな簡単にできるものでない!」と。

もちろん、セミナー当日は、
そんな固定観念をポイっと捨てられる方法も
お伝えします。

それでは、
・働く時間を月40時間減らして
・しかも営業経費を大幅に削減し
・売上げ3.5倍を実現した
口コミ集客法と
レスポンス1/50を実現する魔法のツールの秘密と
その活用法を知りたい方は、
まずはこちらをご覧ください↓
http://bit.ly/K65JLW

静岡であなたとお会いできることを
楽しみにしてます!(^0^)/

「新規」と「既存客に全く関係ない商品を売る」のと、どっちが売れる?

こんにちは! 
埼玉県の桶川駅に向かっている
木戸一敏です(^^

木戸一敏、
5月16日
50歳になりました(^^

FBでは、たくさんの方から、
祝福のメッセージが届きました。

最高に嬉しい誕生日を迎えることができました!

ありがとうございます!!!

そして、50歳になったのを機に、
ある重大決心をしました。

こちらで公開してます⇒ http://amba.to/Kl2JIQ

さて、今日のテーマですが、
冒頭からあなたに
質問があります。

新規でリフォームチラシを
3000枚撒くのと、

牛乳を買った2000人の顧客に
リフォームチラシを送るのと、
どちら方が反響数があると
あなたは思いますか?

今日、牛乳屋でリフォームの営業活動をしている
沼田さんから問合せ受付表のデータが
送られてきました。

それを見て私は
唸りました。

う~ん…、マンダム(めちゃ古!)

新規でリフォームチラシを枚撒くのと、
牛乳を買った顧客にリフォームチラシを送る活動は、
先月20日からですので
約1ヶ月間のことです。

問合せ数の合計は、
なんと!
28件にもなっていました!!

この28件中、
新規でリフォームチラシを枚撒いたのと、
牛乳を買った顧客にリフォームチラシを送ったのと、
どんな数字だったのかというと・・・






秘密です(笑)

な~んって、すみません(^^;

ちゃんとお答えしますね。

こちらです↓

新規でリフォームチラシを枚撒いて来た問い合わせ数が、
4件で、

牛乳を買った顧客にリフォームチラシから来た問い合わせ数が、
24件でした!!!

この結果、どう思います?

どうして牛乳を買ったお客さんから、
24件も問い合わせが入ったと思います??

実はこれ
今年1月末から
牛乳を買ったお客さんと沼田さんの
「ヒト」と「ヒト」関係作りを始めていたんです。

今年1月末から
今回のリフォームチラシをいれたのが4月ですから
その間、約3ヶ月。

その短い間で
「ヒト」と「ヒト」関係を作るのに、
あなたレター』を送るにしても、
わずか3号では
ちょっと難しそうです。

そこで沼田さんがやったことは、
月間の『あなたレター』ではなく、
週刊レターでした。

そう!毎週レターを送るんです。

その結果、牛乳を買ったお客さんから、
24件もリフォームの問い合わせが
入ってきました。

新規で3000枚撒いて4件も
悪くない数字ですが、
「ヒト」と「ヒト」関係を築けば、
牛乳にまったく関連性のないリフォームでも、
6倍の結果を出すことができるんですね。

▼今日の“みとめ”ポイント

『ゼロの関係性より1の関係性にフォーカスしよう』

塾長を引退することを決意しました!

こんにちは!

昨日、谷川千代子さんから、こんな豪華なお花をいただいて感動している、
木戸一敏です(^0^)

もう感謝してもしてもしきれないくらい
嬉しい気持ちになりました(^^

谷川さん!本当にありがとうございます!!

そして、たくさんの方から
誕生祝いのメッセージをいただいて、

すごく嬉しい気持ちになりました!

本当にありがとうございます!! 

今日は、50歳という大台に乗ったことで、
モエル塾の塾長を引退する決意をしたのをお伝えします。

昨年末のことです。

次の年、50歳を迎えることに

改めて気づいたとき
正直、ショックでした。

愕然とした感じすらありました。

「オレが50になるのかよ!」

モエル塾がスタートして、
あっという間の6年。

…ということは、
60歳なんて
もっと早くやって来ることになる。

ま、マジかよ…。

自分はこれからどうなってしまうんだろう…。

そんな見えない不安を感じたとき

モエル塾のことが頭に浮かびました。

60歳、70歳になったとき、

モエル塾はどうするの?

考えに考えた結果、

3つの案が見つかりました。

・後継者を作るのか?

・自分の代で終わりにするのか?

・売却するのか? 

この3つのうち、
どれを選択するかです。

このことを考え始めたとき

いつもメンバーに言っているを思い出したんです。

「お客さんのことを本当に思っているんだったら
 
 会社を存続させることだと私は思うよ」

この言葉が自分に返ってきました。

すると、こんな声が聞こえてきたんです。

本当に“楽しい”と“売上”を両立することを

日本中に広めたいと思っているんだったら…

本当に、“みとめ”の意識で行動することが、

「なんで仕事してるの?」と子供に聞かれたとき

「楽しいからに決まってるでしょ!」
と言える人になるというのを
広めたいと思っているんだったら…

自分の代で終わりにするのか?

売却するのか?と。

答えは出ました。

「後継者を作る」です!

この発想はまったく考えてもしなかったことです。

そうっか!

これからの10年は、

後継者づくりにエネルギーを注げばいいんだ!!

次にチャレンジするのは
後継者づくりだ!!!

50歳になることに愕然としたのが、

「後継者づくり」という新たな方向性が見つかったことで、

やる気の炎がメラメラとモエル塾~になりました(^^

このスイッチが入った瞬間、

あれもやろう!
これもやろう!
こうなったら面白いぞ!

あれしてこれして、こうしたら最高だぞ!

そしたら、もっと盛り上がるぞ!

次々とアイデアがひらめいてきました。

60歳になるまでも10年計画を考えていたら、

わくわくしてきました!

おぉ!

50歳になることって
こんなに楽しんだ!!

なんだ!なんだ!

素晴らしいじゃないか50歳!!

ありがとう50歳!!!

50歳になることが嬉しくなったら

ここまで生きてこられたことに
感謝の気持ちが湧き出てききました。

友人との出会いに感謝!

モエル塾メンバーとの出会いに感謝!

いつも一緒にいていくれる家族に感謝!

私を育ててくれた父親に感謝!

私を生んでくれた母親に感謝!

そして昨日、
たくさんの仲間から
誕生日メッセージをいただき、

さらにさらに50歳が楽しくなりました!

本当にありがとう!!

50歳バンザイ\(^O^)\(^O^)/(^O^)/

反響率1/50チラシに何が書かれているか?

結果が出なかったクライアントと成功したクライアント、
この違いはどこにあるのか徹底的に探し出すことに没頭しました。
すると、ある部分が
浮き彫りになってきたんです。
実はその部分、
まったく新しいものではなく、
既に知っていることでした。

しかし、それほどまで重要とは思っていなかった部分です。

その部分の重要性が腹に落ちたとき、
モノが売れなくなった今の時代に必須の要素
がなんであるかがわかったのです。
今まで追いかけてきたこれらのノウハウ、
・無料
・フロントエンド
・圧倒的メリット
・アップセル 
・クロスセル 
・バックエンド
・圧倒的オファー
・圧倒的実績
・顧客の声
などがなぜ通用しないのかも明確になりました。
単価の低い商品やネットでは通用したとしても、
差別化の図りようがない競争激化の業種には
カスリもしない原因も明確になりました。
では、
・モノが売れなくなった今の時代に必須の要素とは何か?
・マーケティングノウハウが競争激化の業種にはカスリもしない原因とは?

などを具体的事例を交えてお伝えしましょう。
何よりもあなたが知りたいのは
反響率1/50チラシに何が書かれているか
だと思います。

それは・・・

こちらへ、お進みください⇒

ゼロの状態から北島康介をクライアントに持つ秘密が聞ける交流会のご案内

こんにちは!
健康診断で身長を測ったらなんと!2センチも縮んでいたショックを受けた
木戸一敏です(((=_=)))  

今日は、セミナー企画初体験で
300人~500人規模のセミナーを成功させた
たなか かつなりさんが主催する
交流会のご案内です。

どんな内容かというと・・・

イチロー、松井秀喜、北島康介、レディー・ガガ、
エリック・クラプトン、サイモン&ガーファンクルなど
世界のスーパースターを
どうしたらクライアントに持てるのか…

知りたい方は他にいませんか?

ゼロの状態から
この世界のスーパースターを
クライアントにしたツワモノ2人が
初めてその秘密を明かします。

その一人が…
メンタルトレーナーの高畑好秀氏。

あのイチローや松井秀喜、北島康介など、
273名のプロ野球選手のメンタルを指導し、
著書は『勝負を決する!スポーツ心理学の法則』など
70冊に及ぶ。

もう一人は…
整体師の武富ゆうすけ氏

レディー・ガガ、エリック・クラプトン、
サイモン&ガーファンクル、メタリカをはじめ、
国内外アーティスト、オリンピックメダリスト、
K-1選手などを施術する鍼灸整体師。

この二人の基調対談を聞くことができる
交流会があります。

それがこちらです↓
http://www.reservestock.jp/events/3641

5月26日(土)15:00~
に開催です!

この二人の基調対談は、
今回が最初で最後。

興味のある方は
絶対見逃さないでくださいね!

もちろん、私も参加します(^^

わくわくです!!

まずはこちらをご覧ください↓
http://www.reservestock.jp/events/3641

この交流会に関する
お問合せや質問は、こちら
主催者たなか かつのりさんにお願いします↓
http://www.reservestock.jp/events/3641