ただ今、50万アクセスブログ構築セミナー休憩中。
さすが山田さん、めちゃ濃いです(;^_^A
集客しないで売上9倍コンサルタントの木戸一敏です。
【Q】選ばれる人になるための方法はありますか?
【A】あなたが仕事をしている目的があるといいです。
そして、もううひとつ。それは・・・
深い気づきがあったりすると
つい人に話してしまうものですよね。
私もつい最近
もう3人くらいの人に
喋りまくっている話があります。
その話は
先週の木曜に開催された
モエル塾勉強会でのこと。
プロとしての
本当の仕事とは
何であるかを見つけた瞬間でした。
そして、これこそが
「あなたから買いたい!」と言わせてしまう
極意なんです。
この深い気づきのきっかけを作ってくれたのが
住宅営業マンのKさん。
今、絶好調です。
自分をさらけ出すようにしてから
お客さんが本音を明かすようになりました。
夫婦一緒の相談を受けることもあれば
奥さんだけ
旦那さんだけの相談も
受けることがあるKさん。
たくさんの相談を受ける中で
見えてきたものは
夫婦のすれ違い。
「こっちだって一生懸命働いているのに
妻が給料少ないって、とんでもないよ!」
お客さんの一人が
こんな愚痴をこぼします。
たくさんの相談を受けてきたKさんは
お客さんの奥さんのこの言葉が
本心でないことがわかってきました。
「本当は給料のことを言いたんではなく
もっと早く家に帰って欲しい
もっと子供と接して欲しい
もっと自分の体を大切にして欲しいと言いたいだけ。
ただそれが素直に言えなく
『給料が少ない』って言ってしまってるだけなんです」
この話は
ある特定の人に限った話ではなく
みんな同じことで悩んでいることがわかったとKさん。
これって
極めて貴重な話ですよね。
自分の成績だけのための仕事をしている人には
絶対に得られないものです。
Kさんは住宅販売を通して
家族みんなが笑顔で
幸せになればという想いで仕事をしています。
そこで私はひらめきました。
プロとしての
本当の仕事のやり方です。
それは【目的に導くこと】です。
目的は家を売ることではなく
「家族みんなが笑顔で幸せになる」ことです。
この目的に導くことをするのが
本当のプロの仕事。
具体的にどう導くかといいますと…
たくさんの相談を受ける中で
Kさんが見つけた夫婦関係のすれ違い。
この貴重な体験を自分だけが持つのではなく
お客さんにも伝えるんです。
もちろん、押し付けではなく
「たくさんの方々の相談を受ける中で
私が気づいたことです」
という感じで。
もし、あなたが
Kさんのこの夫婦関係の話しを聞いたら
きっと行動が変わるはずです。
今までだったら
奥さんに「給料が少ない」と言われたら
「ふざけんじゃない!」とケンカになっていたのが
「そうっか『もっと家族の時間を作って』と妻は言ってるんだな」
と思えるようになったことで
ケンカにならなくなりますよね。
これって
何を意味するかわかりますか?
そう!
Kさんの目的である
「家族みんなが笑顔で幸せになる」
導きをしたことになるんです。
もし、あなたの目の前に
Kさんのような営業マンがいたら
絶対「ぜひ、Kさんから買いたい!」となりますよね。
プロとしてあなたが持っている目的に導くことが
「あなたから買いたい!」と言わせてしまう
極意なんです。
▼今日の「みとめ」チェックポイント
『目的に導いてみよう』
集客しないで売上9倍コンサルタントの木戸一敏です。
【Q】納得する話の仕方のコツってありませんか?
【A】プレゼントをするときと同じにすればいいです。
「だから、それを教えたらつまらなくなるでしょ!」
つい口が滑っちゃって
子供たちに聞いてしまったんです。
何を聞いたかって?
いやそれが無意識に
「ホワイトデーはどんなのがいいかなぁ」
とうっかり聞いてしまったわけでして…(汗)
プレゼントというものは
「どんなものがもらえるんだろう!」
と胸をときめかせながら待ってるもの。
プレゼントそのものもうれしいけれど
もらうまでのドキドキ感がいいわけなんです。
知ってるんですよ
ちゃんと知ってるんです(笑)
でも…
いやぁ、この話したくなかったんですけど(^^;
モエルスタッフの二人にも
言われるんだろうなぁ。
「いいプレゼントを探そうとしないで
安易にプレゼントを決めようとする
その気持ちがいけないんですよ」って。
実はプレゼンもプレゼントと全く同じで(笑)
答えを途中で言ってしまうと
インパクトに欠けてしまうんです。
(あ~、何とか営業の話に移ってよかった(^^;A)
ストーリーを語るときもそう。
話の途中で結果を言ってしまったら
そのストーリーはつまらなくなってしまう。
溜めて溜めて溜めて、
最後に「ところがそれが、○○○○となったんです!」
というから
「そうなんだ!」「そうだったんだ!」
「納得―――!」
となるわけなんです。
ビフォーアフターのメリハリを効かす。
ビフォーの話の中に
絶対にアフターの話は入れない。
ストーリー作りの鉄則ですね。
これは。
おっかしいなぁ…
営業だとちゃんとこのステップを
踏んでいるんだけどなぁ。
早めにホワイトディのプレゼントを
選んでおかないとね(^^
■今日のチェックポイント
『売れる営業マンは、プレゼントをして喜ばすのがウマイ』
集客しないで売上9倍コンサルタントの木戸一敏です。
【Q】売り上げを上げるために一番最初にやることは
今はやっぱりホームページ作りが有効ですか?
【A】ホームページとかチラシとかDMとかツールの
根っこになるものを一番最初に作ると
全てがスムーズに行きますよ。
メルマガを書くとき
かえってたくさんの刺激を受けてしまうと
伝えたいことがたくさんありすぎて
まとまらなくなってしまうんですけど
まさに昨日はそんな状態。
メルマガのテーマを何にし絞ろうか考えていたとき
すばらしい実践報告メールが届きました。
お金だけのために働く仕事ではなく
楽しみなからお金を稼ぐ仕事にするためにはどうしたらいいか?
こんな話を懇親会でしていたんですが
この答えを実践した本当にすばらしい実践報告メールです。
紹介しますね!
――― ここから ―――
それより、
レッスンから遠ざかっている生徒さんに焦点を当てること
から始めたいと思いました。
それはメルマガにあった
・なぜやめたのか?
・どうしたらもっと続いていたのか?
・足りなかったものは何だったのか?
から、ヒントを得ました。
まずは平成○○年12月までの受講者集計表で
各インストラクターごとに休会者、退会者、受講者率を
明確にすることから始めました。
少し時間がかかりましたが、見てみると生徒さんの流れがよく
判りました。
急に止める人よりもまずは休会して、しばらくしてから退会
という人がとても多かったのです。
なので、休会中の人に連絡をとっていくのが
まずは急務だと思っています。
――― ここから ―――
ね!この実践力
すばらしい!!
Aさん、実践報告ありがとう!!!
「しばらくしてから退会
という人がとても多かったのです。」
これ↑スゴイ発見ですよ!
・お客さんがどんな動きをするのかな?
・お客さんは何を求めているのかな?
・お客さんはどうすれば喜ぶのかな?
ここにアンテナを張って
解明していかないことには
何も始まらないんですね。
ホームページとかチラシとかDMとかメルマガとか
お客さんを見ようとしない人が作っても
共感を得るものはできない。
「この人は多分、口先なんだろうな」
という波動が
ホームページとかチラシとかDMとかメルマガから
伝わってくる。
目先だけのことにとらわれてしまうと
どんなに一生懸命ホームページや
チラシやDMとやメルマガを作っても
結果を出すことはできない。
一番最初にやること。
それは
あなたが
ホームページやチラシやDMやメルマガで語れる
根っこ作りをやること。
根っこがしっかり張っていない木は
強い雨や風が吹くと倒れてしまいますからね。
■今日のチェックポイント
『売れる営業マンは、まずは根っこ張りから始める
集客しないで売上9倍コンサルタントの木戸一敏です。
■『月間50万アクセスのブログ構築セミナー』が
あと5人で定員に!
楽しみながら続けられて
月収68万円を稼ぐブログの構築法を
知りたい方は⇒ http://busiken.com/yamada/
このセミナー講師の山田あきこさんの影響で
私もブログを始めました↓
けっこう楽しいです(^^
あと【5人で定員】ということで
・月間50万アクセスで
・楽しみながら続けられて
・月収68万円を稼ぐ
ブログの構築法を知りたい方は
「あれぇ~、間に合わなかったぁ~」
とならないように
今すぐ⇒ http://busiken.com/yamada/
先日このセミナーの告知をしたところ
何人かの人から
「たまたまその日、予定が入っていて参加できません。
何とかなりませんか?」
というメールをいただきました。
この話しを主催者の
ビジネススキルアップ研究会の太口さんにお話したところ
こんなことが↓できるようになりました!
http://www.yshow.org/blog50man/blog50manpv.php
なんと!
インターネットで
このブログセミナーの様子が
生中継で見ることができるんです!!
しかも
その後、完全収録DVDも送られてくるんです!!!
つまり
当日セミナーに参加できない人でも
・月間50万アクセスで
・楽しみながら続けられて
・月収68万円を稼ぐ
ブログの構築法を手に入れることができる!
便利な世の中になりました(^^
ブログの面白い所は
・口コミが起こりやすい
・検索で見に来る人がいる
ということは知ってましたら
今回のセミナー講師である山田あきこさんに出会って
さらに面白いことがあるのを教えてもらえました。
私も2月23日に開催されるこのセミナーを
楽しみにしてます。
では、大井町でお会いしましょう(^0^)/
当日、会場に参加させる方は
こちらへ⇒ http://busiken.com/yamada/
当日参加できない方は
こちらへ↓
http://www.yshow.org/blog50man/blog50manpv.php
———————————————————————–
■本物の「あなたレター」を作るコツを知りたい方へ
その具体的方法はこちらを↓
http://www.adandweb.com/teachmat/anatalk.html
———————————————————————–
■モエル塾メンバーになることを迷っている方へ
今週中に申込みをすると
今日のメルマガで紹介した
Hさんの「あなたレター」の実物を見ることができます!
来週26(金)19時に行う
スカイプセミナー(モエル塾メンバー限定)で
Hさんの「あなたレター」が大公開!
この「あなたレター」ができるまでの
「人間関係模様」仕掛け法を知りたい方は⇒ http://www.moeljyuku.jp/
集客しないで売上9倍コンサルタントの木戸一敏です。
今日はモエル塾勉強会in東京
その内容の、ほんの一部をお伝えしますね。
この勉強会は、ひとりひとりが明日のコミットメントします。
その後にイメージングのトレーニングを行います。
「今、あなたが『こうなったら最高に嬉しいなぁ』と思うことは何ですか?」
仕事のことでも
プライベートなことでもOK。
どんな些細なことでも
大きなことでも
今、この質問をされた瞬間に思い浮かぶこと。
それをイメージングするんです。
そして『こうなったら最高に嬉しいなぁ』
ということを絵に書き出します。
『こうなったら最高に嬉しいなぁ』ということを思い出し
それを絵に書き出すことで
より、嬉しいことにフォーカスします。
うまくいかないときって
辛いことや悲観的なことにフォーカスしてしまうもの。
うまく行く人はいつも
楽しいこと、幸せなことにフォーカスしているんです。
フォーカスする場所をプラスの部分にもっていく
トレーニングでもあるんです。
絵に描くことは
『こうなったら最高に嬉しいなぁ』というその瞬間のこと。
カメラのシャッターを押したその瞬間です。
『こうなったら最高に嬉しいなぁ』というその瞬間とは
・どんな人が居て
・どんな表情で
・どんな格好をしていて
・何歳くらいで
・周りはどんな風景で
ということなどを絵に描きだして明確化します。
うまくいないときは
このイメージがぼやけているから。
参加者ひとりひとりがイメージできない点を質問し
それをクリアしていきます。
みんながリアルにイメージングできるまで
質問を繰り返します。
イメージングできる段階になったら
今度はみんなが目をつむって
その写真の画像をイメージ。
そして、そのとおりになるように
イメージングした人にパワーを送ります。
このイメージング法で
「あのときのとおりになりました!!!」
と言う声を何度も聞いています。
今度も楽しみだなぁ(^^
集客しないで売上9倍コンサルタントの木戸一敏です。
【Q】自分が納得するまでニュースレターは出さないでおこうと思っています。
【A】もしかしたら、一生ニュースレターは出さないかもしれませんね。
納得できるまでは表に出さないんだ!」
これはもう今から
25年も前の話。
ロックバンドを組んでいたときです。
「十分練習をして
納得できる演奏ができるようになったら
それからステージに立とう」
という考えのメンバーと
「ある程度の演奏ができるようになったら
ステージに立つ。
何度もステージに立ちながら上達して行こう」
のふたつの意見に分かれました。
こんな話でもめてから5年後。
「何度もステージに立ちながら上達して行こう」
と主張していた田中は
どんどん芽を出し始めて
アメリカに渡って活動するように。
もう一方の
「納得できる演奏ができるようになったら
それからステージに立とう」
と主張してたのが
実は私。
5年経っても
相変わらずチンタラ
チケットを友人に無理やり売りながら
ロックバンドを演っていました。
●「音楽の才能だったら
絶対田中には負けないはずなのに・・・」
私は考えました。
「ロックバンドは
人に観られてナンボの世界。
人に観られて
良いことも悪いことも
あ~だ、こ~だ言われながら
ウマくなっていくもの。
だからロックバンドなんだよ」
こうプロミュージシャンの先輩に
言われたんです。
「自分が納得するまでニュースレターは
出さないでおこうと思っています」
ニュースレターの添削をしていて
このメールが来たとき
今の25年前の話を思い出したんです。
先輩からのアドバイスは
そのまま商売に例えることができます。
商売は
お客さんと接してナンボの世界。
お客さんと接して
良いことも悪いことも
あ~だ、こ~だ言われながら
儲かっていくなっていくもの。
だから商売なんだよ」
未完成なニュースレターを
お客さんに見てもらう。
そしてお客さんから
あ~だ、こ~だ言われながら
だんだん面白いニュースレターになっていく。
お客さんから
あ~だ、こ~だ言われながら
成長していく。
成長していく過程を
ニュースレターをとおして
お客さんに見せながら。
この方が絶対お客さんは
共感するんじゃないですか。
お客さんが知りたいのは
多分
完成された完璧なニュースレターではなく
今のままの
そのままのあなたの姿を書いた
ニュースレターだと思います。
いや、
そのはずです。
■今日のチェックポイント
『売れる営業マンは、今の未熟な姿の自分を見せることができる』
(この内容は過去のメルマガを再編集してます)
集客しないで売上9倍コンサルタントの木戸一敏です。
【Q】アメブロのタイトル「集客しないで売上げ9倍」というのは
どういった意味なんでしょう?
【A】よくぞ聞いてくれました!その意味を語りたかったんです(^^
今、流行のツイッター
実は私も密かにやってまして。
⇒ http://twitter.com/mitome3
つい先日“あること”をしたら
フォローのメールが5倍くらいに増えました。
その“あること”とは
名前の変更です。
最初は「木戸一敏」だったのを
「集客しないで売上げ9倍コンサルタント木戸」に。
たったこれだけで
フォローメールの数が5倍!
面白いですね(^^
そうしたら
何人かの人から
「『集客しないで売上げ9倍』というのは
どういう意味ですか?」
と質問メッセージが届きました。
よく聞ぞいてくれました!
私としては
これからの時代
“ヒト”というキーワードが
ますます重要になってくると思うんです。
21世紀は物質世界から
精神世界に変わってくるといいます。
私はこれを
物質=モノ・コト
精神=ヒト
と解釈しています。
集客する=“モノ・コト”
喜んでもらう=“ヒト”
物が足りなかった20世紀は
“モノ・コト”のキーワードで
興味を引き付けられたのが、
物あまり時代の21世紀は
通用しなくなっている感があります。
今、人間関係が希薄なっている
この時代に求められるのは
“ヒト”なんです。
すると
こうなります↓
×「いい仕事してありがとう」と
お客さんから言ってもらうえる
○「あなたに出会ってよかった!」と
お客さんから言ってもらうえる
いい仕事=“モノ・コト”
あなたに出会って=“ヒト”
ですからね。
もっと具体的にいうと
どうすれば集客できるんだろうと考えるより、
今、目の前にいるお客さんに
どうすれば「あなたに出会ってよかった!」を考える人が
売れていく時代になるということ。
これは
集客するのがダメと
言っているわけではないんですよ。
「あなたに出会ってよかった!」と言われたことがない人が
集客をしても機能しないくなる
ということで
集客できる人は
「あなたに出会ってよかった!」と
言われた実績がたくさんある人になっていく
そう思うんです。
その実績作りを補充するツールが
「あなたレター」で
まずは既存のお客さんからアプローチをする。
モエル塾では
このやり方で既存客からの売上げが
9倍以上になった方がたくさんいます。
という意味でツイッターもアメブロも
『集客しないで売上げ9倍』
というタイトルにしてみました(^^
▼今日の「みとめ」チェックポイント
『20:80で「ヒト」にフォーカスしてみよう』