All posts by 木戸一敏

シンクロストーリー作成セミナーのお知らせ

 昨日は夕食抜きで寝てしまった、木戸一敏です。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 本日のテーマ :シンクロストーリー作成セミナーのお知らせ

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

昨日は
日本青年館で
高城さんとの
300人ジョイントセミナーです!!

いやぁー!

すごい!!

1週間前の告知だったにも関わらず
300人の人が来ていただけるとは!!!

感動です!

このメルマガからも
たくさんの人が参加いただき
ありがとうございます!!

 

———————————————————————–

■シンクロストーリー作成セミナーのお知らせ!

 

●「やり方」と「あり方」について語った
昨日の高城さんとの
300人ジョイントセミナー。

私のその「あり方」について
たっぷり語ってきました。

その「あり方」というのが
実はシンクロストーリーなんです!

昨日、語ったシンクロストーリーを
実際に作ってしまうのが

東京会場 5月13日(水) 東池袋
大阪会場 5月27日(水) 新大阪

に開催されるシンクロストーリー作成セミナーです!
⇒ http://www.moeljyuku.jp/seminar/kandou.html

 

●もし

あなたに

失敗した過去や
挫折した過去が
あったとしたら

それは

絶対に抹消しようとすることは
しないで欲しいんです。

なんで? 

どうして??

それは…

 

 

●モッタイナイから!!!

本当に、もったいないんです!

なぜなら…

あなたの失敗・挫折した過去は、
ダイヤモンドに変えらるからです。

「できることなら抹消したい…」

そう思っていたあなたの失敗・挫折の過去は、
ピカピカのダイヤモンドになるんです。

10倍あなたを魅力的にパワーアップ、
人を引き寄せるダイヤモンドになります。

多くの人がその方法を知らずに、
封印をしてしまう。

 

 

●あ~、もったいない!

確かにそうすることで、
うまく行くようになります。

失敗・挫折感をいつまでも引きずっても、
しょうがないですからね。

ところが、
この方法を使ってしまえば、
あなたの失敗・挫折した過去を隠そうとする、
無駄なエネルギー使う必要がなくなるだけでなく、
瞬時にダイヤモンドに大変身!

あなたは、どちらを選びますか?

 

 

●もしあなたが次のように思うのでしたら…

・失敗や挫折した過去をダイヤモンドに変えたい!

・10倍、魅力的に思われる人になりたい!

・人を引き寄せる存在になりたい!

・自分がどう生きて行きたいのか「あり方」を明確にしたい!

・ブレない自分になれる方法を知りたい!

どれかひとつでも、当てはまる項目があれば
こちらをご覧ください↓
http://www.moeljyuku.jp/seminar/kandou.html

あなたの失敗・挫折した過去を、
ぴっかぴっかのダイヤモンドに変えてしまう方法があります!

お待ちしてます(^0^)/

 

———————————————————————–

■あと3人、来てください<(_ _)>

5月7日(木)19:00~21:30 東京
参加者募集中⇒ http://mitomeru.com/menu5.html

考えすぎて動けない人で
「即行動力する「自分になる」技術を習得したい方は
ぜひ、こちらへ⇒ http://mitomeru.com/menu5.html

ぜひ、お友だちも
お誘いくださいね(^0^)/

———————————————————————–

■今後のセミナー予定をお知らせします!

 

▼6月13日(土)13:00~19:00 東京
  『あなたレター』作成セミナー

 

まずは、あなたの手帳に日程をメモってください!

今、社内の人間関係がギクシャクしています。

 左足中指の爪のささくれが気になる、木戸一敏です。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 本日のテーマ :子供に無視されない方法 

 【Q】今、社内の人間関係がギクシャクしています。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

いよいよ明日!

日本青年館で
高城さんとの
300人ジョイントセミナーです!!

最初で最後のセミナーになります。

まだ申し込んでない人は
この機会にぜひ!
⇒ http://www.genius-factory.jp/event/ktjs/index_k.html

———————————————————————–

【Q】今、社内の人間関係がギクシャクしています。

【A】会話をするとき、意図も一緒の伝えるといいです。

 

●昨日は名古屋に
横内会長と竹田和平さんの
対談会に行ってきました。

言葉には表現しにくいんですが
いい気持ちになって帰ってきました(^^

やっぱりいろんな人の話を聴くのは
いいですね。

それと久しぶりに会う仲間や
新しい出会いがあったり

特に何を話したわけではないんですが
よかったです。

 

 

●その帰り
新幹線の中でメールを開いたら
「社内の人間関係がギクシャクしている」
という相談メールが入っていました。

そのメールを読んでいて
つい先日の子供との会話を思い出しました。

子供がなにやら絵を描いています。

気になって質問してみたんです。

「なに、それ?」

するとムッたした声で

「いいの。見ないでよ」と。

 

 

●邪魔をしようと思ったわけではなく
興味を持って聞いたのに
子供に拒否されてしまいました。

なぜ???

これをトーク設計的に当てはめると
わかりました。(職業病です(^^;)

こんなことがおきてしまったのは
これが原因だったんです!

  ↓  ↓  ↓


意図が分からない
質問をしてしまったから。

 

 

●それを反省して、
次に似たようなことがあったとき、
意図が伝わるように質問をしてみよう
と思っていたら昨日
いい機会がありました。

子供がまた
何かの絵を書いていたんです。

「なんか面白そろうなことやってるね。なに、それ?」

「え?これ?これはね~」

今度はちゃんと話してくれました(^^)v

何を描いているのか
楽しそうに話してくれます。

 

 

●質問は同じ「なに、それ?」でも、
その前に言葉を入れたんです。

「どう思っているか」の言葉です。

これを入れたことにより
意図が正しく伝わったんですね。

 

質問するときに、意味だけ考えて質問すると、
質問された相手は意図を誤解して、
答えを拒否することがあります。

そんなつもりはないので、
拒否されたことがショックで
さらにきつい言葉を言ってしまったり……

行き違いのスタートは、
そんなものだったりします。

質問するときは、
「どんなつもりで質問しているのか」
意図が分かるようにすると、
行き違いを防ぐことができますよ。

 

■今日の「みとめ」のチェックポイント

『質問するとき意図を省略しないのが「みとめ」』

———————————————————————–

■5月7日(木)19:00~21:30 東京
 参加者募集中⇒ http://mitomeru.com/menu5.html

いやぁ~、すっかり明日30日のセミナーが
目立ってしまって「みとめる勉強会」の申込みが
ピッタリ止まってしまいました(汗)

さらには2人のキャンセルがありまして
あと5人お待ちしてます!

考えすぎて動けない人で
「即行動力する「自分になる」技術を習得したい方は
ぜひ、こちらへ⇒ http://mitomeru.com/menu5.html

ぜひ、お友だちも
お誘いくださいね(^0^)/

究極の生き方を伝える30日セミナーのお知らせ!

 昨日、映画館でファンタのSサイズを頼んだつもりがLサイズに
 開演時間を過ぎていたのでキャンセルせず頑張って残さず飲んだ、木戸一敏です。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 本日のテーマ : 究極の生き方を伝える30日セミナーのお知らせ!

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

先日、USENラジオでの取材が
今日、公開されました!↓
http://music.usen.com/modules/I/content0106.html

でも…

どこで聴けるのかわかりません(;^^A

担当の方からメールが届いたら
またお知らせしますね。

 

———————————————————————–

■究極の生き方を伝える
 30日(木)無料セミナー開催!

●先日お知らせしました
ジーニアスファクトリーの
高城さんとジョイントセミナー
http://www.genius-factory.jp/event/ktjs/index_k.html

ぜひ!
「楽しいから仕事してるんです!」と
言える人になることを目指してる人に来ていただきたいので
もう一度お知らせしいたします!!

 

30日(木)私がお伝えする内容は

ズバリ!

『究極の生き方』です!!

 

 

●究極の生き方とは

・自分が本当にやりたいことをやっていたら
・お金が引き寄せられている

という生き方です。

 

実はこう思う前に考えていたことは

・一生の生活に困らないくらいお金を貯めて
・次に自分が本当にやりたいことだけをやる生き方をしよう

そう考えていました。

 

 

●でも、これって
本当に究極の生き方???

いや、そうじゃない!

究極の生き方とは
自分が本当にやりたいことを後回しにしないで
今すぐやって
・自分が本当にやりたいことをやっていたら
・お金が引き寄せられてくるのが究極なのでは?
と思ったんです。

そうじゃない限り
本当に心の底から「楽しいから仕事してるんです!」
と言い切れる人になれるはずがない…

 

 

●確かにこれは究極の生き方。

でも

そんな夢のようなことなんて
できるわけがない…

でも
究極の生き方をしていくと
心に決めたのでは?

リフォーム会社を閉めた後の
丸々3ヶ月間
自問自答の日が続きました。

せっかく築き上げた
リフォーム会社を閉めたんだ。

 

 

●ぜっかく
挑戦するんだったら

バカと言われようが
常識外れと言われようが
理想とする生き方をしてみよう。

究極の生き方に挑戦してみよう。

そう決めました。

そこで私が具体的に
・何を考え
・何を実践して
・何が起きたのか
を初めて大勢の人の前でお伝えします。

 

 

●どうしてコンサルタントとして

・何の実績もない
・経験もない
・コネもない

の状態かが

・本を4冊も出せるようなったり
・毎月自主セミナーを開催できるようになったり
・大手企業から研修やツールサポート依頼が来るようになったり
・私が理想としていた塾「モエル塾」を始めるようになったり
・たくさんの素晴らしい仲間ができるようになった

のか、すべてを出し惜しみなく公開いたします!

これらのことを実現することができたのは
すごくシンプルな方法です。

このシンプルな方法を手に入れて
究極の生き方を実現したい人は
こちらを!↓
http://www.genius-factory.jp/event/ktjs/index_k.html

 

 

●そしても
もう一つお願いがあります。

30日(木)にセミナー参加することを決意いただいた人は
ぜひ、友人をお誘いの上ご参加ください!

あなたと同じ考え方を持った友人と
ぜひ、一緒に参加いただきたいんです。

友人と一緒の情報を共有することで
究極の生き方を実現するスピードは
加速化しますからね。

今回のこのような形でセミナーを開催するのは
最初で最後。

あなたと一緒に来ていただいた友人が
「本当に参加しよかった!誘ってくれて感謝だよ!!」
と唸るコンテンツをお届けします!

ぜひ、まったくの素人をインターネットで
ゼロから月商100万円に導いた方法と
究極の生き方を実現する具体的方法を
あなたの大切な友人と
共有していただけたらと思います。

⇒ http://www.genius-factory.jp/event/ktjs/index_k.html

それでは30日
あなたとお会いできることを
楽しみにしてます!

ありがとうございます!!

木戸一敏

PS

このセミナーのお知らせを読んでいただき
「一丁、木戸の協力をして告知してあげるか」
と言っていただける方がいらっしゃったら
ぜひとも、よろしくお願いします<(_ _)>

感謝です!!!

———————————————————————–

■5月7日(木)19:00~21:30 東京
 「みとめる勉強会」定員まであと3人お待ちしてます!

※受付開始しました!⇒ http://mitomeru.com/menu5.html
 今回のゲストの方が素晴らしいですよ(^0^)/

今回、既に参加される方は
こんな想いで参加希望されてます(^^)

  ↓     ↓     ↓    ↓

▼相手を褒めれば褒めるほど、空回りしてしまうことが度々あります。
 言い方が悪いのか、考えてしまいます。
 
  また逆に、私の世代は褒められても謙遜して素直に「ありがとう」
  とは言えない習慣が身に付いていて、
 つい「そんなことありません....」と
  言ってしまい、気まずくなることがあり、
 それを何とかしたいと思います。

▼現在、「見止める」を会社を上げて実践しております。
 更なる向上を目指して参加させていただきたい所存です。

  会社内外で「見止める」大切さ必要性を理解していただき
 コミュニティーを作ろうと思っています。

▼自分が変わらなければならないポイントに来たように感じています。

▼“みとめ”は楽に、素直に生きるためのヒント、
 他責をではなく自分にできることを探す思考になるヒントの1つだと感じ、
 より理解したい、実践したいと考えて、申し込みをさせていただきます。
  どうぞ、よろしくお願いいたします。

▼前回、参加させていただいてとても役にたったので。
  やるぞーー!

▼毎回自分が実践することで、一歩一歩、みとめ人間になるため
  ただひたすらやり続けます!

▼前回も参加させていただきました。
 大変な力をいただくことができました。
  今回もエネルギーをいただき、認めるマスターになろうと思っています。

▼前回参加して感動しました。みとめるって気持ちいいです。
  ますます、包容力のある女性になって
  人として素敵になりたいです。
  楽しみにしております。

 

あなたの参加
お待ちしてます!⇒ http://mitomeru.com/menu5.html

ぜひ、お友だちも
お誘いくださいね(^0^)/

———————————————————————–

■今後のセミナー予定をお知らせします!

▼5月13日(水)10:00~17:00 東京
  感動のシンクロストーリー作成セミナー

▼5月27日(水)10:00~17:00 大阪
  感動のシンクロストーリー作成セミナー

▼6月13日(土)13:00~19:00 東京
  『あなたレター』作成セミナー

 

まずは、あなたの手帳に日程をメモってください!

緊急案内30日無料セミナー開催!

 昨日、品川駅構内でお金をばら撒いてしまった、木戸一敏です。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 本日のテーマ : 緊急案内30日無料セミナー開催!

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

スイカをチャージしようとして
財布をポケットから出した瞬間に
やってしまったんですよね~(汗)

18時の品川駅は
人で一杯。

こんなときに限って
財布には小銭がたくさん入ってまして
いやぁ~参りました(激汗)

 

———————————————————————–

■【緊急案内】30日無料セミナー開催!

めちゃ急な話ですが
来週30日(木)に
ジーニアスファクトリーの
高城さんとジョイントセミナーの開催をします!!
http://www.genius-factory.jp/event/ktjs/index_k.html

内容は

・自分がどう生きていきたいのかという明確な「あり方」と、
・そのあり方を効率的に具現化するすぐれた「やり方」

について高城さんと私の2人で語ります。

 

●高城さんとは
昨年、友人の輸入アドバーザー大須賀さんの紹介で
知り合いまして

高城さんの「ここまでやるか!」精神に共感
意気投合したとうわけです。

高城さんの何に共感したのかといいますと…

アイデアも起業経験もない
まったくの素人をインターネットで
ゼロから月商100万円に至るまで
バックアップするスクールを開校。

開校わずか1年にして
その数は数百名にも!

 

 

●一体どうやって
ビジネス経験ゼロの状態から半年で
月商100万円を達成できるよう育成できるのか
高城さんに聞きました。

その答えはこれでした。

 ↓ ↓ ↓ ↓

「ここまでやるか!」の徹底フォロー!!!

私も今まで
「ここまでやるか!」を目指してやってきましたが
高城さんの
「ここまでやるか!」の徹底フォローの内容を聞いて
「それじゃ失敗のしようがないわ」と
思わず唸ってしました。

 

 

●そんな高城さんと今回
なぜジョイントセミナーを開催しようとおもったのか?

その理由は…

それをお話しする前に

・私が本を4冊も出せるようなったり
・毎月自主セミナーを開催できるようになったり
・大手企業から研修やツールサポート依頼が来るようになったり
・私が理想としていた塾「モエル塾」を始めるようになったり
・たくさんの素晴らしい仲間ができるようになったり

6年前までは
絶対に考えられないことが実現した
大きなきっかけになったのが
インターネットなんです。

このインターネットがなかったら
今の私は存在していなかったでしょう。

私の人生を大きく変える
きっかけを作ってくれたのが
インターネットです。

 

 

●コンサルタントと活動してからの6年
経営や営業に関することを
メルマガやセミナーでお伝えしてきました。

なぜか
インターネットに関することは
今までまったくお伝えしていませんでした。

このことに気づいて
近いうインターネットに関することを
お伝えしようと思っていました。

ちょうどそんなとき
知り合ったのが高城さん!

これはまさに運命ですよね!!

 

 

●高城さんと私が共通してこだわる
「ここまでやるか!」精神で意気投合

「一緒にネットで人生を変えるセミナーをやろう!」
という話になったんです。

では、このセミナーでの
2人の役割は?

 

今回のセミナーお伝えすることは

・自分がどう生きていきたいのかという明確な「あり方」と、
・そのあり方を効率的に具現化するすぐれた「やり方」

です。

そこで私、木戸は
【自分がどう生きていきたいのかという明確な「あり方」】を
お伝えいます。

ここの部分はネットにもリアルにも
共通しているところであり
「楽しから仕事してるんです!」と言える人になるために
必須のとことです。

そして高城さんが
【そのあり方を効率的に具現化するすぐれた「やり方」】を
お伝えします。

その「やり方」とは
インターネットです。

 

 

●今回のセミナーで
私がお伝えする内容のほんの一部を紹介しますと…

・私が本を4冊も出せるようなったり
・毎月自主セミナーを開催できるようになったり
・大手企業から研修やツールサポート依頼が来るようになったり
・私が理想としていた塾「モエル塾」を始めるようになったり
・たくさんの素晴らしい仲間ができるようになったり

これらのことを実現できた
たった一つのコツをお伝えします。

人前で話のは初めての
コンテンツです。

楽しみにしてください!!

 

●高城さんとのジョイントセミナーは
私の紹介があれば無料になりますので、
よかったら聞きに来てくださいね(^^

 
今回なぜ無料かと言うと、
一つだけ高城さんと私が二人で創る
商品の紹介をさせてもらうからです。

ただこれは買う義務はありませんし、
無理やり売りつけこともありません。

買わざるをえないような状況もありません。

このことを踏まえた上で
ご参加いただけたら嬉しいです!

 

「人生を大きく変えるきっかけを作りたい!」
と思っている人はこちらを!↓
http://www.genius-factory.jp/event/ktjs/index_k.html
 

申込フォームの紹介者欄に
「木戸」とご記入ください。

 

この講演会をなぜ無料で行うのかの説明が上記HPにも
書いてあります。

必ずそれを見て
納得の上でご参加ください(^0^)/

ありがとうございます!

http://www.genius-factory.jp/event/ktjs/index_k.html

 

———————————————————————–

■5月7日(木)19:00~21:30 東京
 「みとめる勉強会」定員まであと5人お待ちしてます!

※受付開始しました!⇒ http://mitomeru.com/menu5.html
 今回のゲストの方が素晴らしいですよ(^0^)/

今回、既に参加される方は
こんな想いで参加希望されてます(^^)

  ↓     ↓     ↓    ↓

▼相手を褒めれば褒めるほど、空回りしてしまうことが度々あります。
 言い方が悪いのか、考えてしまいます。
 
  また逆に、私の世代は褒められても謙遜して素直に「ありがとう」
  とは言えない習慣が身に付いていて、
 つい「そんなことありません....」と
  言ってしまい、気まずくなることがあり、
 それを何とかしたいと思います。

▼現在、「見止める」を会社を上げて実践しております。
 更なる向上を目指して参加させていただきたい所存です。

  会社内外で「見止める」大切さ必要性を理解していただき
 コミュニティーを作ろうと思っています。

▼自分が変わらなければならないポイントに来たように感じています。

▼“みとめ”は楽に、素直に生きるためのヒント、
 他責をではなく自分にできることを探す思考になるヒントの1つだと感じ、
 より理解したい、実践したいと考えて、申し込みをさせていただきます。
  どうぞ、よろしくお願いいたします。

▼前回、参加させていただいてとても役にたったので。
  やるぞーー!

▼毎回自分が実践することで、一歩一歩、みとめ人間になるため
  ただひたすらやり続けます!

▼前回も参加させていただきました。
 大変な力をいただくことができました。
  今回もエネルギーをいただき、認めるマスターになろうと思っています。

▼前回参加して感動しました。みとめるって気持ちいいです。
  ますます、包容力のある女性になって
  人として素敵になりたいです。
  楽しみにしております。

 

あなたの参加
お待ちしてます⇒ http://mitomeru.com/menu5.html

———————————————————————–

■今後のセミナー予定をお知らせします!

▼5月13日(水)10:00~17:00 東京
  感動のシンクロストーリー作成セミナー

▼5月27日(水)10:00~17:00 大阪
  感動のシンクロストーリー作成セミナー

▼6月13日(土)13:00~19:00 東京
  『あなたレター』作成セミナー

 

まずは、あなたの手帳に日程をメモってください!

犯人探しのミーティング

 ある音声ファイルを昨日から探してもいまだ見つからず
 諦めかけている、木戸一敏です。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 本日のテーマ : 犯人探しのミーティング

 【Q】会議をして意見が真っ二つに分かれたとき
    どうしたらいいですか?。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今日はつい先ほどまで
モエル塾メンバー限定
ブログで集客モニターの2回目が
モエル事務所で行われていました。

講師は
瞬間★ブランドツールクリエイターの福田さん。
http://profile.ameba.jp/getjazzed/

ブログって
面白いですね!

ブログをやっていれば
『あなたレター』は楽勝ですよ(^^

 

———————————————————————–

【Q】会議をして意見が真っ二つに分かれたとき
   どうしたらいいですか?
   

【A】目的を確認するといいです。

 

 

●以前コンサルティング先に
あるリフォーム会社がありました。

そこで
営業部と工事部の
ミーティングに参加したときの話です。

工期が遅れている現場が
最近多くなってきたと
営業部から意見が出ました。

すると工事部の人が突然

「それって我々工事部に
 問題があるってことになるんですか?」

とムッとした表情で言うんです。

一瞬、会議室が
ピーンと張り詰めた空気に。

 

 

●普通こういった場合
「いや、違うよ。問題あるとかそういう問題じゃないよ」
とか
「おいおいおいおい、だれもそんなこと言ってないよ!」
と反論的な言い方をしてしまいます。

工事部の発言に対して
営業部長が応えたんですが
その意見はまさに「みとめ」!

達人の域に達する意見です。

こちらです!

  ↓  ↓  ↓

「ちょっといいですか。
 このミーティングの目的をもう一度、
 確認したいんです。

 ここでの話し合いは、
 誰が良い悪いか犯人探しをするのではなく、
 お客様に『あなたに頼んでよかった』と
 言っていただけるためには、
 何を改善すればいいかを探すことが目的です。

 営業部と工事部が連携して
 この目的を果すために意見を出す合う場にしませんか?」

 

 

●この営業部長からの問いかけで
会議室はパッと明るくなりました。

さすが営業部長!

話し合いをするときは
常に目的を忘れることのないよう
確認をすることって
大事ですよね。

営業部長の質問で、
工期をスムーズに運ぶための良いアイデアが
たくさん出てきました。

私の出る幕が
まったくなかったという
噂もありますが(;^^A

確かに
いつも目的を忘れないで
ものごとをやっていると
何か障害になることがあっても
横道にそれないで
目的地にたどり着けますよね!

 

■今日の「みとめ」のチェックポイント

『感情的になっている人に「見とめる」れば感化されることはない』

ルール本を出すことになったワケ

 下着のシャツが全部洗濯で仕方なく長袖シャツを着ていた、木戸一敏です。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 本日のテーマ : ルール本を出すことになったワケ

 【Q】なかなか前に進みません。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

昨日の「早起きする方法」のことで
もう一ついい方法がありました。

それは
寝る前にラジオ体操をすること。

血行をよくして
いかに体をいい状態にして寝るか。

そのことで
よりいい睡眠ができるのではと
実験してみたら

これがなんと!

朝の目覚めが違うんです(^^

Nさん、メールありがとうございます!

ぜひ、これやってみてください(^0^)/

———————————————————————–

【Q】なかなか前に進みません。
   

【A】一番手前にいる「だれのために?」を見つけよう!

 

●「モエル塾メンバーを次々に世に出そう!」

そんな目的で
パワライ塾の沼田さんを誘って始めようとしたのが
常識外れの出版企画。

失敗を楽しみつつ結果を出して
それを本にしてしまおう
という企画です。

この話を沼田さんに持ちかけたところ
出版の世界から
今まで離れていたので
感覚がつかめないというんです。

そこで
私、木戸から先に手がけて
感覚を戻してから
モエル塾メンバーの本作りをしたいということで
なぜか私の本作りをやっています。

 

 

●それが
昨年の10月くらいの話。

それから毎週会って
打ち合わせをしたんですが
なぜかなかなか進まない。

そんなことをしてる間に
あっという間に
3ヶ月が経過。

とにかく
「だれに?」を明確にした本作りをしようと
という点では沼田さんと一致。

これを明確にしているから
サクサク進むはずなんですけど…

何かがおかしい…

 

 

●そこで閃いたんです!

読者の「だれに?」ではなく
その手前の手前の手前…

つまり私の目の前にいる
沼田さんがモチベーションの上がって

なおかつ
私もモチベーションが上がる
企画を立てればいいんだぁ!!

そう思ったんです。

そこで見つけたのが
明日香出版のルール本シリーズ。

2ページ読み切りの構成の本です。

 

 

●ただルール本は
もういろいろ出尽くしています。

仕事のルール
営業のルール
プレゼンのルール
社長のルール
上司のルール
チームのルール
聞き方のルール
などなど

でも
必ず何か穴があるはず

そう思って見つけたのが
「○○のルール」(後日、公開します)

 

 

●これを沼田さんに持ちかけたら
「それは面白い!!!」
という話になって
早速、明日香出版にアプローチ。

モチベーションが上がると
200%の力を発揮する沼田さんは
わずか2日で企画書を完成!

これは編集担当のKさんも
驚く早さ!!

そうしたら
トントン拍子に事が進んで
なんと7月に発売の予定に!!!

いやぁ~

思うように前に進まないときは
遠くの「だれに?」より
目の前の「だれに?」を見ることが大切ですよね(^^

 

■今日の「みとめ」のチェックポイント

『遠くのエンドユーザーより、目の前にいるパートナーを「みとめ」よう』

天邪鬼力の活用法

 朝日新聞、朝刊のある記事を何度読み返しても意味がわからない…
 それは段を読み違えていたことに気づいた、木戸一敏です。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 本日のテーマ : 天邪鬼力の活用法

 【Q】誰か早起きする方法を教えてくれー

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

新聞を読んでいると
たまに写真の入り方で
段が変ったとき

どこを読めばいいか
わからなくなることって
ありませんか??

私だけなんですかねぇ~(^^;

———————————————————————–

【Q】誰か早起きする方法を教えてくれー
   

【A】天邪鬼力を活用するといいです。

 

●モエル塾では
メンバーに毎月「みとめ道(みち)」という
レターを届けています。

ちょうど届いた頃に
モエルスタッフのNが
「みとめ道」の感想をメールで募集します。

その中にあった感想の中で
「誰か早起きする方法を教えてくれー」
という質問がありました。

「誰か」ということで
私が代表してお答えしたいと思います(^^

 

 

●実は、私も朝なかなか起きれない
という小さな悩みを持っていました。

他にも
原稿を書こうとすると
反射的に眠たくなるとか…

それでいて
夜もからっきし弱い。

これは今に始まったことではなく
もう学生時代からの話。

ずぅ~っと
解決されないまま
今日に至ってるわけなんです。

 

 

●そこで思ったのは
何だかんだいって
今日まで特に何の支障もなく生きてきたわけです。

別にたいした問題じゃないのかもしれません。

・朝、起きれなかったとしたら
 その日はそれほど重要なことはないわけだし

・原稿を書こうとすると反射的に眠たくなることも
 まだ余裕があるからだし

・夜もからっきし弱いというのも
 全然余裕なわけだから

本当に大変なことだったら
何とかするはずです。

2年前
このことに気づいたんです。

 

 

●「もう抵抗するのはやめよう!」

そう思って行動を変えました。

・朝、起きれなかったずっと寝ていよう

・原稿を書こうとすると反射的に眠たくなるんだったら
 好きなだけ寝よう

・夜もからっきし弱いというのも
 がんばって起きようとすのではなくすぐ寝よう

こうすることで
学生時代からの
小さな悩みを抱えるのをやめたんです。

小さな悩みでも
20年も30年も抱えていたら
大きな悩みですからね。

 

 

●眠いことに抵抗する生き方を止めてから2年の今
私はどうなったでしょう?

はい!

・朝、起きようと思ったときに起きれるように!

・集中して原稿が書けるように!

・やるときには夜中もOKに!

なりました!!!

抵抗するのをやめて
眠たいときに寝るようにしたら
必要なときに集中できるようになったんです。

押してもだめなら
引いてみな!

人間、天邪鬼にできてるんですよね(^^

 

 

■今日の「みとめ」のチェックポイント

『眠い自分を「みとめ」て天邪鬼力を活用しよう』

司会が失敗、でも楽しい?

 昨日、自宅から駅に向う途中、歩いていたらアクビをしたら
 ゴミが入ってきた、木戸一敏です。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 本日のテーマ : 司会が失敗、でも楽しい?

 【Q】緊張せず人前で話ができるコツを教えてください!

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

昨日のモエル塾勉強会IN東京も
最高でしたよ(^^

本音で語る勉強会なので
ときには辛い話になるときがあります。

でも

最後は「今こうなったら最高に嬉しいこと」の
イメージングをするので

どんなに辛い気持ちになったとしても
ハッピーな気持ちになるんです。

やっぱ
ハッピーエンドですよね!

 

———————————————————————–

【Q】緊張せず人前で話ができるコツを教えてください!
   

【A】思いっきり緊張して、思いっきり失敗してください(^^)

 

●先日のモエル塾電話相談で
「緊張せず人前で話ができるコツを知りたい」という
相談をHさんからいただきました。

上棟式の司会を
やることになったというんです。

しかも!

30分後に(^^;

そりゃもう
直前の相談ですよ(汗)

簡単にできて
即、できることを
伝えないとというプレッシャーが(激汗)

 

 

●その次の日
早速、実践報告メールがありました。

さすがです!Hさん!!

勇気と希望を与える
素晴らしい実践をご紹介しましょう!!!

 

  ↓  ↓  ↓ ここから ↓  ↓  ↓

 

昨日の上棟式の司会・・・失敗しました!!
 
 
 
でも
なんだかわからないけど
楽しかったです♪
 
 
 
 
全く緊張しなかったわけではなかったのですが
いつもに比べたら
断然、余裕ありました(^_^)
ああいう場面で
はじめて周りを見渡せました(笑)
 
 
 
 
そして
『はじめてです・・・』
『じゃぁ~いいじゃないですかぁ!失敗しましょう!!』
の言葉が気持ちをとっても楽にしてくれて
 
 
 
 
『お~し!失敗報告するぞぉ~』と
はりきっていたら
なんだか
すごく楽しくなりました♪
失敗しても
あまり気にせず進められました\(^o^)/
 
 
 
 
木戸マジックですね☆
思い切ってお電話してよかったです。
ありがとうございました!!
 
 
 
 
まだまだこんな機会がたくさんつづくと思いますが
『木戸塾長も朝礼苦手だったんだし』とか
『やってみないと失敗もできないんだし』とか
いいお話いっぱい聞けたので
思い出しながら
がんばらないでやっていこうとおもいます♪
 
 
 

  ↑  ↑  ↑ ここまで ↑  ↑  ↑

 

●Hさん!

失敗、おめでとう!!

 

前にも言いましたけど
失敗って実践しない限り
生まれないことですからね。

失敗は
実践した証。

だから「おめでとう!」なんです(^^

 

●Hさんの最後のメッセージ
「がんばらないでやっていこうとおもいます」
これ↑メチャ重要なことですよね。

・「がんばらない」

・「やって行く」

これが自分を元気にして
どんどん行動できる自分になれるんです。

頑張ってうまく行くのは
モチベーションが上がっている状態はOK。

でも、だれでもモチベーションが
下がるときもあります。

そんなときは
「がんばらない」で
だた「やって行く」といいです。

 

 

●モチベーションが
下がっているときに頑張ると
なぜうまく行かないのか?

それは
こんなワケです↓

頑張る = 気負い = 気持ちに負けてる = うまく行かない

頑張る = 今は頑張っていない = オレはダメだ = うまく行かない

「がんばらない」で
だた「やって行く」というのを
違う言い方をすると…

「気負わないで行動する」

ということになります。

そうすると
うまく行き出すんですよ!

Hさん!

また電話くださいね(^0^)/

 

■今日の「みとめ」のチェックポイント

『失敗は喜ばしいことだと「みとめ」よう』

年齢のハンデを乗り越え就職内定!

 昨年末の青山ビジネス交流会で司会をした元アナウンサーの菅原さんと 
 昨日、紹介した福田さんがマエツキアッテいたことがわかり
 かなり驚いた、木戸一敏です。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 本日のテーマ : 年齢のハンデを乗り越え就職内定!

 【Q】自信をつける一番の方法はなんですか?

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

っというのは
私の聞き違いでした(;^^A

福田さんの
⇒ http://ameblo.jp/getjazzed/entry-10236801754.html
「菅原さんとはマエツキアッテまして~」
と言う発言に「うそっ!」と思ったんですが

「前、付き合っていた」
のではなく
「毎月、会っていた」ということでした。

あ~、おどろいたぁ(*´o^)=з

 

———————————————————————–

【Q】自信をつける一番の方法はなんですか?
   

【A】これは男性限定の方法ですが
   奥さんへ「みとめ」言葉をかけることが一番です。
 
   そのワケは…

 

●いやぁー!

最近になって
実践報告メールの数が
激増しています!!

その中には
本当に涙が出るほど感動した報告も!!!

「なんで仕事してるって
 楽しいからに決まっているでしょ!」
と言える人になりたい!

そんな思いで
今の仕事を始めたんですけど
それが最近、加速している感じがします。

年齢のハンデを乗り越えた
Yさんからの感動の実践報告を
紹介しましょう!

勇気を希望をもらえますよ!!

 

  ↓  ↓  ↓ ここから ↓  ↓  ↓

 

木戸さま

メールありがとうございました。

大事なことをお伝えするのを
忘れておりました。

それは転職先の内定を受けた過程なのですが、

転職情報サイトから応募をしまして、
履歴書を送るように指示があったのですが、
その封筒には

「あなたレター」を2通も入れたのです!

その他に、これまでの経験を写真付で
まとめたツールA4サイズ2枚。

その結果、難関の書類審査を通り、
面接を受けました。

さらに面接では、

「御社で骨を埋める覚悟で応募しました。
 これまでのキャリアを即戦力で活かせる自信があります。
 ぜひ、採用してください!」

面接官は驚いた様子。
顔色が変わり、

「あなたのような方を待っておりました。
 他の面接者の手間、大きな声で言えませんが、
 採用会議で私が強く押させて頂きます!」

当初、採用の通知は10日後でしたが
翌日電話があり、

面接官 「フライングですが、
山下さんだけ先に内定が決まりました」

 

こういう流れがありました。

年齢に臆することなく、
また一切の妥協することなく
活動ができましたこと、
たいへんうれしく思います。

また、今回の内定は、木戸さまとのご縁が
大きく影響していると確信しております。

ありがとうございました。
<(_ _)>

  ↑  ↑  ↑ ここまで ↑  ↑  ↑

 

●Yさん
おめでとうございます!
\(^0^)/\(^0^)/\(^0^)/

 

正直このYさんからの報告メールを読んで
驚きました。

何がって???

お会いしたとき
とてもじゃないけど

「これまでのキャリアを即戦力で活かせる自信があります。
 ぜひ、採用してください!」

と言えるような人じゃなかったから。

「えぇ!!本当にYさん!???」

そう思ったくらい
別人28号だったわけですよ(^^;

 

 

●そんなYさんが
なぜ「即戦力で活かせる自信があります」と
言い切るまで自信を持てるようになったのか?

それは…

 ↓

 ↓

 ↓

奥さんへの「みとめ」を実践したから!

Yさんとの面談では
これからの方向性についての相談で
夫婦関係の相談ではありませんでした。

ただYさんの話を聞いていて
物事がうまく行っていない根本の原因は
奥さんとの関係にあると私は思ったんです。

 

 

●これから先
うまく行くが行かないかは
奥さんへの「みとめ」にかかっていることを
Yさんに告げました。

「えぇ?奥さんへの『みとめ』ですか??」

「そうです。奥さんへの『みとめ』を実践することで
 Yさんの心のブレーキは外れますよ」

自分もまだ出来ていないクセに
偉そうなことをYさんに言ってしまいました(汗)

それから3ヵ月後
今回の報告メールを
いただいたというわけなんです。

一番に身近にいる人に
「みとめ」をするのは一番難しいこと。

でも、それをクリアできたら
自信をもてるようになるんです。

 

 

■今日の「みとめ」のチェックポイント

『奥さんを「みとめ」るのは自分を「みとめ」ることに直結する』

 追伸 なぜなら奥さんは、自分が選んだ人だから

年齢のハンデを乗り越え就職内定!

 昨年末の青山ビジネス交流会で司会をした元アナウンサーの菅原さんと 
 昨日、紹介した福田さんがマエツキアッテいたことがわかり
 かなり驚いた、木戸一敏です。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 本日のテーマ : 年齢のハンデを乗り越え就職内定!

 【Q】自信をつける一番の方法はなんですか?

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

っというのは
私の聞き違いでした(;^^A

福田さんの
⇒ http://ameblo.jp/getjazzed/entry-10236801754.html
「菅原さんとはマエツキアッテまして~」
と言う発言に「うそっ!」と思ったんですが

「前、付き合っていた」
のではなく
「毎月、会っていた」ということでした。

あ~、おどろいたぁ(*´o^)=з

 

———————————————————————–

【Q】自信をつける一番の方法はなんですか?
   

【A】これは男性限定の方法ですが
   奥さんへ「みとめ」言葉をかけることが一番です。
 
   そのワケは…

 

●いやぁー!

最近になって
実践報告メールの数が
激増しています!!

その中には
本当に涙が出るほど感動した報告も!!!

「なんで仕事してるって
 楽しいからに決まっているでしょ!」
と言える人になりたい!

そんな思いで
今の仕事を始めたんですけど
それが最近、加速している感じがします。

年齢のハンデを乗り越えた
Yさんからの感動の実践報告を
紹介しましょう!

勇気を希望をもらえますよ!!

 

  ↓  ↓  ↓ ここから ↓  ↓  ↓

 

木戸さま

メールありがとうございました。

大事なことをお伝えするのを
忘れておりました。

それは転職先の内定を受けた過程なのですが、

転職情報サイトから応募をしまして、
履歴書を送るように指示があったのですが、
その封筒には

「あなたレター」を2通も入れたのです!

その他に、これまでの経験を写真付で
まとめたツールA4サイズ2枚。

その結果、難関の書類審査を通り、
面接を受けました。

さらに面接では、

「御社で骨を埋める覚悟で応募しました。
 これまでのキャリアを即戦力で活かせる自信があります。
 ぜひ、採用してください!」

面接官は驚いた様子。
顔色が変わり、

「あなたのような方を待っておりました。
 他の面接者の手間、大きな声で言えませんが、
 採用会議で私が強く押させて頂きます!」

当初、採用の通知は10日後でしたが
翌日電話があり、

面接官 「フライングですが、
山下さんだけ先に内定が決まりました」

 

こういう流れがありました。

年齢に臆することなく、
また一切の妥協することなく
活動ができましたこと、
たいへんうれしく思います。

また、今回の内定は、木戸さまとのご縁が
大きく影響していると確信しております。

ありがとうございました。
<(_ _)>

  ↑  ↑  ↑ ここまで ↑  ↑  ↑

 

●Yさん
おめでとうございます!
\(^0^)/\(^0^)/\(^0^)/

 

正直このYさんからの報告メールを読んで
驚きました。

何がって???

お会いしたとき
とてもじゃないけど

「これまでのキャリアを即戦力で活かせる自信があります。
 ぜひ、採用してください!」

と言えるような人じゃなかったから。

「えぇ!!本当にYさん!???」

そう思ったくらい
別人28号だったわけですよ(^^;

 

 

●そんなYさんが
なぜ「即戦力で活かせる自信があります」と
言い切るまで自信を持てるようになったのか?

それは…

 ↓

 ↓

 ↓

奥さんへの「みとめ」を実践したから!

Yさんとの面談では
これからの方向性についての相談で
夫婦関係の相談ではありませんでした。

ただYさんの話を聞いていて
物事がうまく行っていない根本の原因は
奥さんとの関係にあると私は思ったんです。

 

 

●これから先
うまく行くが行かないかは
奥さんへの「みとめ」にかかっていることを
Yさんに告げました。

「えぇ?奥さんへの『みとめ』ですか??」

「そうです。奥さんへの『みとめ』を実践することで
 Yさんの心のブレーキは外れますよ」

自分もまだ出来ていないクセに
偉そうなことをYさんに言ってしまいました(汗)

それから3ヵ月後
今回の報告メールを
いただいたというわけなんです。

一番に身近にいる人に
「みとめ」をするのは一番難しいこと。

でも、それをクリアできたら
自信をもてるようになるんです。

 

 

■今日の「みとめ」のチェックポイント

『奥さんを「みとめ」るのは自分を「みとめ」ることに直結する』

 追伸 なぜなら奥さんは、自分が選んだ人だから