All posts by 木戸一敏

Hさんに2度泣かされたSMPとは?

 
 根詰めて文字を書いたら左首筋が痛くなった、木戸一敏です。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 本日のテーマ : Hさんに2度泣かされたSMPとは?

 【Q】今もしかしたら最悪の時かもしれません。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

パワライ塾の沼田さんは
http://ameblo.jp/pawarai/
私の1~3冊の本を一緒に作った人です。

4冊目の「みとめ本」だけ
私、単独で書きました。

今回の「質問本」は
沼田さんとのコンビを再開。

楽勝に完成すると思って
たかをくくっていたんですが
なかなか前に進みませんね(汗)

今日も午前中
2人で唸ってました(^^;
 

———————————————————————–

【Q】今もしかしたら最悪の時かもしれません。

【A】私もそんなときがありました。
   でも、今はその最悪の出来事への意識が180度変りました。
   私だけではなくこの人もです↓

 

●先日、開催したシンクロストーリー作成セミナーでは
セミナー中に作ったものを清書して
私に送ることになっています。

その中で1番に来たのが
Hさん。

Hさんのシンクロストーリーを読んで
参りました。

泣かされてしまいました。

 

 

●Hさんの感動のシンクロストーリーの最後に
こう書いてありました。

  ↓  ↓  ↓ ここから ↓  ↓  ↓

 

昨日、帰ってから、
このシンクロストーリーを家内に話しました。

目に涙をためながら聞いてくれました。

一言、

「このことを知る為に今までがあったのね。」

私はトイレに泣き行きました。

 

  ↑  ↑  ↑ ここまで ↑  ↑  ↑

 

●Hさんのこのメッセージを読んだ後
スタッフにこのことを話そうとしたら
涙が出そうになってしまうんです。

シンクロストーリーのパワーって
ほんと凄いです。

普通、涙を流すことって
そんなにないんですけど
シンクロストーリーは何度も泣かされました。

添削をしていると
涙が出てくるんですよね。

 

 

●シンクロストーリー作成セミナーに
参加していない人のために
こんなに涙が出てしまう秘密を
お伝えしますね。

涙が出てしまうほど
気持ちを動かされてしまう
その秘密は…

スバリ!

【SMP】にあるんです!!

SMPとは

すごく
みとめは
パワーがある

…という意味ではありません。
(だれもそう思っている人はいない!)

失礼しました<(_ _)>

 

 

●まじめに行きましょう!

SMPとは

ストレス
マックス
ポイント

という意味です。

今まで生きてきた中で
一番ストレスを感じた瞬間のこと。

シンクロストーリー作りは
このSMP探しからスタートします。

そしてその時の気持ちを
リアルに思い出す仕掛けが
シンクロストーリーにあります。

 

 

●シンクロストーリーを読み上げたとき
そのときの気持ちが甦って
聞いている人も同じ気持ちになるんです。

そして
クライマックスは
シンクロするポイントです。

そのSMPに気づきを得られることで
深~いシンクロとなるんです。

気づきとは
SMPのときの自分にも相手にも
「見とめ」られるようになったことを表します。

この部分について
こんなメールをいただきました。

  ↓  ↓  ↓ ここから ↓  ↓  ↓

ここを
木戸先生、こんな邪気みたいな文面
いっぱい見てるんですよね?

それを見てるだけで重そうなのに、
自分で自分に懺悔するような気持ちを
起こさせてくれるのが
すごいなぁと感じます(^ー^)

  ↑  ↑  ↑ ここまで ↑  ↑  ↑

 

●これは今
シンクロストーリーを作成中に
Nさんからのコメントです。

Nさん、ありがとう!

そう!

シンクロストーリーの素晴らしさは
自分で自分に懺悔するような気持ちを
起こさせてくれるとことろ。

この懺悔とは悲観したものではなく
目を背けていたところを
直視できるようになって
自分がうれしくなる瞬間でもあるんです。

今日も沼田さんに
Hさんのシンクロストーリーを話そうと思ったけど
またしても涙が出そうになりました。

Hさんは
間違いなく日本一の
幸せ者ですよ!!

ありがとう!!!

 

■今日の「みとめ」のチェックポイント

『SMPを見つけようとすることは最高の自分「みとめ」』

大阪!考えすぎて動けない人の「みとめる勉強会」のお知らせ!

 おかげさまで今日、47歳になりました(^^)木戸一敏です。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 本日のテーマ : 大阪!考えすぎて動けない人の「みとめる勉強会」のお知らせ!

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●初!

大阪で開催!!

考えすぎて動けない人の「みとめる勉強会」を
5月25日(月)に開催します!!!
⇒ http://mitomeru.com/menu9-5-25.html

アフロメット兄の⇒http://www.afro-met.com/
長谷川さんに協力いただき
大阪での「みとめる勉強会」開催が実現しました!

アフロ兄、ありがとう!!

 

●考えすぎて行動できない人が
即行動できる自分になる勉強会!

参加いただいた多くの方から
「早速実践してみました!」
「思ったより気軽にできました」
「やりたいことなのに躊躇いしていたのが
 どんどん挑戦できる自分に変わりました」
という嬉しい声をいただいています。

昨年末から開催し続けてきて5回
おかげさまで
「参加してよかった!」と言っていただける
自信がついてきました。

ありがとうございます!

 

●がしかし…

つい最近、
その手前の部分を
もっと強化した方がいいことに
気づきました。

それは

「みとめる勉強会」に参加するハードルを
下げること!

「自分が参加すると浮いてしまうのでは…」

「参加目的を明確にしないといけないのでは…」

「経営者でなくても参加できるのか?」

このような不安を持っている人が
多いことに気づいたんです。

 

 

●ご安心ください。

こう思っているのは
実はあなただけではなく
参加しようと考えている
ほぼ全員が思っていること。

あなただけではないんです。

みんな同じ気持ちです。

確かに初めて会う人が多かったりすると
いろいろ不安はあるものです。

私もあまり交流のない人の
パーティに参加するのは
不安な気持ちで一杯です(^^;

 

 

●私自身がそうなので
「みとめる勉強会」は
だれもが楽しめるようにすることを
一番に心がけた勉強会です。

論より証拠
実際に初めて「みとめる勉強会」に参加した方の
感想をお聞きください。

  ↓  ↓  ↓ ここから ↓  ↓  ↓

 

今日、初めて参加しましたが
参加する直前まで考えいたのは

参加される他の方は
「何を学びに来るのか」や
「どのようなことを改善したいのか」
などを明確にされているのでは…

漠然とした悩みの自分は浮いてしまうのでは
という恐怖感がありました。

ですが、参加してみるとそのような敷居の高い場所ではなく
“ほゎ~ん”とした風紀に包まれた場所でした。

トシ

  ↑  ↑  ↑ ここまで ↑  ↑  ↑

トシさん!

ありがとうございます!! 

トシさんだけでなく
参加いただいたみなさんに

「ほゎ~んした雰囲気だ」
「温かい感じがした」
「途中からみんなが笑顔になっていた」

と最初に持っていた不安は
なにもなかったと言っていただいています。

 

●「みとめる勉強会」の
参加申込みボタンをカチッとクリックする
この最初の一歩だけ
勇気を出していただければ
あとは何も心配することありませんので

どうぞお気軽に参加ください(^^

初の大阪「みとめる勉強会」の開催に
私も楽しみにしてます。

いつもは2人のゲストに
シンクロストーリーを語っていただいているのですが
今回は私、木戸のシンクロストーリーを
たっぷりお伝えします!
⇒ http://mitomeru.com/menu9-5-25.html

大阪にお住まいのあなた!
お会いできることを
楽しみにしてます(^0^)/

ありがとうございます!!!

 

———————————————————————–

■腰痛にお悩みの方へ

先日、日本青年館で開催した
300人セミナー。

そこでお会いした
セグパパ・勢口さん。
⇒ http://tinyurl.com/2qlrep

60歳を越えているとは思えない
素晴らしいパワーをお持ちの方でした。

私が理想とする
人生の生き方をしている実践者です。

そのセグパパ・勢口さんに
私はノックアウトされました。

それはセグパパ・勢口さんからの
このメールです↓

  ↓  ↓  ↓ ここから ↓  ↓  ↓

木戸さんとの仲を

5円玉1枚  → 2枚  →  9枚  にしていけたらと思っています。

 ↓      ↓      ↓

 5円     10円     45円

 ↓      ↓      ↓

「ご縁」があり、

    それが「重縁」になり、

          そして「始終ご縁」がある

     そんな関係になれたらと思います。

  ↑  ↑  ↑ ここまで ↑  ↑  ↑

もう「一生お付き合いさせていただいたい!」
と思いましたよ、このメールで!!!

生き方の達人ですね
セグパパ・勢口さんは!

そんなセグパパ・勢口さんから
「木戸さんのメルマガ読者に
 腰痛で困っている人がいたら
 お役立てください」
と紹介いただいたのがこれ↓
「腰痛解放戦線」⇒ http://tinyurl.com/2qlrep

このホームページも
セグパパ・勢口さんの自作なんです。

歳じゃなくて
やっぱり生き方ですよね。

セグパパ・勢口さん!

たくさんの刺激を
ありがとうございます!!!

———————————————————————–

■5月27日(水)大阪で
 シンクロストーリー作成セミナーを開催します!
 ⇒ http://www.moeljyuku.jp/seminar/kandou.html

昨日、東京でシンクロストーリー作成セミナーを開催して
ひとつ思ったことがあります。

それは
さらに極少人数にする必要があるということ。

 

そんなわけで次回から
極少人数制にして参加費を値上げをします。

今回の参加費は
5月27日(水)大阪の最後となりますので
この機会に、ぜひ!⇒ http://www.moeljyuku.jp/seminar/kandou.html

———————————————————————–

■今後のセミナー予定をお知らせします!

▼5月27日(水)10:00~17:00 大阪
  感動のシンクロストーリー作成セミナー
 参加受付中!⇒ http://www.moeljyuku.jp/seminar/kandou.html

▼6月3日(水)19:00~21:30 東京
 みとめる勉強会

▼6月13日(土)13:00~19:00 東京
  『あなたレター』作成セミナー
 参加受付中!⇒ http://www.itbt.biz/event/20090613_YK.html

達成感の得られる営業法とは?

 財布をファミレスで落としてしまいアオくなった、木戸一敏です。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 本日のテーマ : 達成感の得られる営業法とは?

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

財布を落としたことに
気づいたのは3時間後。

そしてファミレスに
恐る恐る電話をしたら…

あった!!!

いやぁ~
よかった、よかった(^。^;)A
 

———————————————————————–

■達成感の得られる営業法とは?

 

●昨日のシンクロストーリー作成セミナーは
超強力でした!

何がって??

前回セミナーの参加者
木之内さんと木川さんにゲストとして
シンクロストーリーを語っていただきました。

そのストーリーが超強力で
涙を堪えるのに必死。

これがセミナーの終盤ではなく
スタートからですよ!

参加いただいた方全員も
素晴らしいシンクロストーリーの持ち主で
ハンパじゃない一日でした。

 

 

●その参加者の一人に
「みとめ本」を読んだことがきっかけで
セミナーに参加した人がいます。

Mさんです。

今までゴリ押しの営業方法で
成績を上げてきたのを
「みとめ本」がきっかけで
180度、営業スタイルを変えたというんです。

普通、成績を上げていたら
それを変えようなんて思わないもの。

なぜMさんは
わざわざ営業スタイルを変えたのか?

 

 

●その理由が
私がリフォーム会社を閉めたのと
まったく同じ理由だったので
Mさんにメチャ共感しました。

立派な成績を上げていたMさんが
リスクを承知で未知のやり方に挑戦した
その理由は…

達成感がないから。

ゴリ押しの営業をすれば
間違いなく契約は取れる自信があるMさん。

でも
それで契約になっても
達成感がない。

 

 

●「ゴリ押しと反対のやり方をすれば
 達成感を得られることができるのでは…」

そんな想いから
営業スタイルを変えることを
決断したんです。

ゴリ押しの営業とは
売り手側の情報を「これでもか!」と
与えるやり方。

その反対の営業は
買い手側の情報を「これでもか!」と
聴きだすやり方。

これに変えたら
不動産の契約が2件。

実はこの数字
以前と変らないものなんです。

 

●ところが!

ところがですよ!!

その2件のお客さんから
紹介が5件もあったというんです!

しかも
その5件中3件が
既に見積り済みに!!!

いやいやいいや!

驚きました(^^;

 

 

●買い手側の情報を
聴きだすために質問をします。

Mさんの質問を聞いていたら
紹介が起きてしまうワケが
わかりました。

相手をコントロールする質問ではなく
相手が喜ぶことを知ろうする質問なんです。

「何をすれば充実感が得られるか
 わかってきました!」

きっと自分のシンクロストーリーを
見つけたことで
さらにMさんはブレイクすること間違いなしですね!

Mさん!!

刺激をありがとう!!!

 

■今日の「みとめ」のチェックポイント

『相手が喜ぶことを知ろうする質問は「みとめ」の行為』

サスペンダーで10倍感動をさせる!

 電車の窓ガラスに映る自分の姿を見ていたら隣のおじさんと
 目があってしまった、木戸一敏です。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 本日のテーマ : サスペンダーで10倍感動をさせる!

 【Q】同僚をあっと言わせるような
    サプライズな祝福をするアイデアの見つけ方を知りたいです。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

7月、発売に向けて
今、質問の本を書いています。

けっこう気が重かったんですけど
昨日、その打ち合わせで
60%気持ちが軽くなりました(^^)v

やっぱ
話し合うって
いいですね!

———————————————————————–

【Q】同僚をあっと言わせるような
   サプライズな祝福をするアイデアの見つけ方を知りたいです。

【A】「見とめる⇒認める⇒皆豊める」以外にもう一つある
   「観とめる」ことでサプライズなアイデアが見つかります!

 

 

●人を喜ばせるのって
簡単そうに見えて
いざ実際にやろうとすると
けっこう難しかったりします。

サプライズな祝福となると
頭を抱えてしまいますよね。

先日、友人から聞いた
送別会の話がありまして

これが最高のサプライズ!!!

思わず
「やるなぁ!」
と唸ってしまいました。

厳しいけど部下に慕われていた部長さんが、
定年退職で職場を去ることになり、
送別会を開くことになった話です。

 

 

●そこでどんな送別会にするのか、
その部長の部下が集まって
打ち合せをしました。

送別会というと
通常、花束を渡して
「今までありがとうございました」
というやり方です。

でも、それじゃつまらない。

部下の中でリーダー格の人が言いました。

「なにか、もっと感謝の気持ちが伝わるアイデアってない?」

みんなでアイデアを
出し合いました。

そうして
ついに送別会の日に。

 

 

●みんなで考えたアイデアを
披露する日です。

乾杯の後、部長のお別れのあいさつがあり
恒例の花束を代表の部下が
手渡ししました。

「今までありがとうございました!」

みんな声を合わせて、
お世話になって気持ちを込めて言いました。

そのときです。

参加した男性社員全員が、
一斉に上着を脱ぎました。

すると、みんなお揃いの
サスペンダーをしています。

いつも部長は、
サスペンダーをしていることを
みんなは知っています。

「おまえら…」

部長は声を震わせていました。

 

 

●慕われているのがよく分かる、
いいお話ですよね。

この話から
サプライズな祝福をするポイントは
これ↓だと思いましたね。

【いかに普段から観ているか】

祝福する人の好みとか
特徴をとかを普段から観ていないと
なかなかこの
「サスペンダー」は出てこないですよね。

さらには
普通はサスペンダーをプレゼントする方向に考えるものを
サスペンダーを部下全員がしているのを
見せるというのは最高にニクイ!

部長の特徴をデフォルメした
サスペンダー全員着用作戦は
プレゼントより
10倍の嬉しさがありますよね。

 

■今日の「みとめ」のチェックポイント

『サプライズは相手を「観とめる」からできる』
            ↑新しい「みとめ」が生まれた!

「モエル塾」入会をお考えの方人へ

 

久しぶりに1日に2号メルマガを発行した、木戸一敏です。

 

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

本日のテーマ : 「モエル塾メンバー」を考えている人へ

 

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

■「『モエル塾メンバー』になってみようかなぁ」と考えている人へ

 

 

 

●来週5月12日(火)
「モエル塾メンバー」を考えている人へ
個人相談を行います!

 

時間はたっぷり
1時間20分です。

 

料金は無料です。

 

この1時間20分の中で
モエル塾メンバーになることが本当に
あなたとって大きなメリットになるかどうかを
ご判断ください。

 

個人相談を受けたからといって
モエル塾メンバーにならくてはならい
ということは一切ありませんので
ご安心ください(^^)

 

「何かかありそうだ!」と
興味を持った方は
一緒に成幸者を目指しましょう!!!

 

モエル塾の詳しいコンテンツは
こちらをご覧ください↓
http://www.moeljyuku.jp/

 

 

 

 

 

●無料個人相談の申込みをする前に
確認していたことがあります。

 

モエル塾の方向性に合わない方は

 

・とにかく今だけ売れればいいいという考えの人
・社員は売り上げを作るための道具だという考えの人
・今いるお客さんに喜んでもらうことに喜びを感じない人
・理論理屈が先行する人
・『あなたレター』のやる気のない人
・「みとめ」の実践のやる気がない人
・「仕事は楽しむものではなく、戦いだ」と考えいてる人

 

というような方です。

 

「一緒に顔晴ろう!」と思える方は次のような方

 

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

 

・今の売上げ作り+売れるしくみを作ろうと考えている人
・社員と共に成長する会社にしようと考えいている人
・まずは身近のお客さんに喜んでもらうことが先決と考えている人
・2歩進んで3歩下がっても、また1歩進む前向きな人
・売れるしくみ作りの第一歩は『あなたレター』と考えている人
・「みとめ」の実践が成幸者になる必須のことだと思っている人
・定年後も絶対仕事をしていたい!という位、楽しい会社にしたい人

 

こう思っている方は、ぜひ、
「無料個人相談」でお話しましょう!

 

それからモエル塾メンバーに
なるかどうかをご判断ください。

 

 

 

●個人相談の内容は
あたが、ぜひ、木戸に聞きたいことを
自由にお話ください。

 

例えば…

 

・こめつきバッタ営業からコンサルタントのスタンスにする方法を知りたい
・今の仕事をどうすれば、楽しいと思える仕組みできるかを知りたい
・考えすぎて動けない社員を動かす方法を知りたい
・苦手な人とウマく付き合えるようになる方法を知りたい
・自由自在に本が出せるようになりたい
・自分に共感する人だけが集まるコミュニティで儲かる仕組みを作りたい
・自分のやりたいことをやっていたらお金が生まれる仕組みを作りたい

 

~など私の答えられる範囲で
お答えいたします。

 

また1時間20分の中で
15分程モエル塾の活かし方や
方向性をお伝えします。

 

 

 

●来週5月12日(火)
「モエル塾メンバー」を考えている人対象
無料個人相談は東京池袋で行います!

 

「無料個人相談」の時間帯は

 

・13:00~
・14:30~
・16:00~
・17:30~
・19:00~

 

となります。

 

 

 

●「無料個人相談」をご希望の方は
件名を【無料個人相談IN池袋】と明記の上
moel@urakido.com に下記事項をご記入の上メールください。

 

・あなたのフルネーム
・あなたのメルアド
・あなたの携帯電話番号
・あなたの職業
・あなたの役職
・あなたがモエル塾に求めるもの
・あなたの希望する相談時間を3つ
・相談内容

 

メールをいただいた方には
必ず2日以内に返事をしますので
もし3日たっても返事がない場合
お手数をおかけしますが
もう一度メール願います。

 

 

 

●過去に無料個人相談を受けた方の声です!

 

 

 

▼転職先の内定を受けた過程なのですが、
転職情報サイトから応募をしまして、
履歴書を送るように指示があったのですが、
その封筒にあなたレターを2通も入れたのです!

 

その結果、難関の書類審査を通り、面接を受けました。

 

当初、採用の通知は10日後でしたが
翌日電話があり、
「フライングですが、先に内定が決まりました」
こういう流れがありました。

 

この会社は業種、職種、給与、待遇など
全て希望通りです。

 

年齢に臆することなく、また一切の妥協することなく
活動ができましたこと、たいへんうれしく思います。

 

また、今回の内定は、木戸さまとのご縁が
大きく影響していると確信しております。

 

ありがとうございました。

 

奥さんの許可を得て
モエル塾メンバーになったYさま

 

 

 

▼先ほどはわざわざ枠を取っていただきまして
有難うございました。お話が出来て嬉しかったです。

 

お話をさせていただいて一番感激したのが、
「出来ないことに気づいてよかったじゃないですか。
日本一の幸せ者ですね。」
という言葉でした。

 

また、自分に正直だということを
おっしゃっていただいたことでした。

 

実際正直にもう無理ですといったとき上司に、
「そういうのは口に出してはいけない」
といわれました。

 

そこを自分に正直で良いといわれたことで気が
楽になりました。

 

物ではなく「人」をとにかく優先して考えて
行きたいと思います。

 

いろんな社長とお会いし、つながりを増やして
いきたいと思います。

 

本日は有難うございました。

 

事業部長 Iさま

 

 

 

▼あの短時間の面談でよく木戸先生は私を見抜いたなと思います。
私はどんだけ天然なんでしょうか。

 

これからは天然セールスマンとして生きていきます。
木戸先生からは天然とプロの顔のギャップがいいと言われました。
あと、私はかっこつけないでいっぱい失敗することにしました。
私もがっつり、飛び込む勇気、楽しむその気で生命力、全開します。
ただ感謝です。

 

ライフプランナー Tさま

 

 

 

▼面談を通して私が本当に伝えたいこと
「あったかい気持ちになってほしい」
ということを引き出していただいたことが深く印象に残っております。

 

また、「どっちが好きですか?」の話も面白かったです。
自分がお客様になった気がしてました。

 

やはり仕事を楽しむ、たのしいから仕事をするという
気持ちを忘れてはいけないなと思いました。

 

住宅営業マン Sさま

 

 

 

▼先日は貴重なお時間頂戴しまして誠にありがとうございました。
あれから帰りの際も楽しく仕事をする話題で盛り上がりました。
営業報告も笑顔報告にしました。

 

社員の嬉しそうな表情みると会社を起こしてよかったなと思い
幸せを感じました。

 

人の役に立ち笑顔をいただき社員も笑顔を
木戸様にお教えいただき自分たちの進むべき方向は
間違いではないと自信がつきました。

 

地域においてもライバル会社との競合・圧力等で悩む時もありますが
全ての決定権はお客様にあり、
お客様に心的にも近づき信頼される会社になれば
不安もなくなると感じました。

 

地質調査業 Yさま

 

 

 

▼どうもありがとうございました。
帰りのバスの中でも、ろいろ得たヒントをノートにまとめ
とても楽しい時間でした。

 

でも具体的なことよりも
木戸さんのオープンマインドな姿から受ける感覚が
とっても素敵で「ああ、やっぱり、doじゃなくて、beなんだなぁ」と
何をするかよりも、どうあるかの方が大事なんだと
改めて、気づかされました。

 

Fさま

 

 

 

▼昨日は大変貴重なお時間をいただきまして
ありがとうございました。

 

直接お会いさせていただいて感じるオーラと
ひとつ1つのお言葉が何だか心地よくて
帰りは全身の重荷がスッキリ!無くなる感覚を
実感しました。

 

「もうできているじゃないですかー」
「もうみつけているじゃないですかー」
「今のままでいいんじゃないですか」

 

と頂戴したお言葉が効きました!!

 

もしかしたら私は誰かに直接言葉で
認めてほしかったのかしれません・・・。

 

本当にありがとうございます!!

 

これからも恐れず益々“変人”になって参りたいと思います。

 

Mさま

 

 

 

 

 

それでは
5月12日(火)
あなたとお話できることを
楽しみにしてます(^0^)/

 

ありがとうございます!!!

 

———————————————————————–

 

【みとめの3原則とは?】

 

この世の中すべての問題は「認める」ことをすれば
すべてがうまく行きます。
しかし、そうはいっても認められない人もいます。

 

価値観や考え方がまったく違う人を
心の底から認めることなんてできません。

 

そんなときは、認めることをしなくてもいい。
「見とめる(=受けとめる)」だけでいい。

 

「見とめる」をやり続けることで
「認める(=受け入れる)」ことが
できるようになるからです。

 

「認める」をやり続けると今度は
「皆豊める(=受け入れ合う)」という
最高の関係を築くことができます。

 

「見とめる」 → 「認める」 → 「皆豊める」
(受けとめる)(受け入れる)(受け入れ合う)

 

これを「みとめの3原則」と呼びます!

 

※ぜひ、あなたの大切なお友だちにも
「みとめの3原則」を教えてあげてください(^0^)/

口コミをしてくれる仕掛け

 GW中にやった卓球の筋肉痛が若干残っている、木戸一敏です。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 本日のテーマ : 口コミをしてくれる仕掛け

 【Q】どうすればお客さんの方からやって来るようになるんですか?

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

昨日の「みとめる勉強会」
最高でした!!

持ち上がりましたよ(^^

「勉強会に参加するの躊躇してました」と
懇親会でTさんが。

普段の私のセミナーは
経営者や営業マン向けが多いので
躊躇していたいと言うんです。

なるほど!

Tさん
貴重な意見を
ありがとうございます!!

「みとめる勉強会」は
事務員の方でも主婦の方でも
学生の方でも楽しめる勉強会です(^^

ぜひ来月6月3日も
「みとめる勉強会」を開催しますので
経営者以外の方も
ぜひ、ご参加ください(^0^)/

 

———————————————————————–

【Q】どうすればお客さんの方からやって来るようになるんですか?

【A】判断基準を持っているといいですよ。

 

●今、モエル塾メンバーに
超絶好調の営業マンがいます。

経営者を対象とした営業を
展開している方です。

つい最近も
ある経営者に『あなたレター』の仕掛けをしたところ
話しが大いに盛り上がり

「あなたの商品を買う人が2人いるから
 紹介するよ!」

商品の話は
まったくしていない。

それなのに
紹介客を2人も。

こんな話しが
ポンポン飛び出してくるから
素晴らしいの一言です!

 

 

●一体どうやったら
こんな状態になるのことができるのか?

この営業マンの方の話を聞いていて
「上手く行っているのはこの部分だ!」
という箇所を見つけました。

それは
この↓判断基準があるからです!

  ↓

  ↓

  ↓

  ↓

「だれに?」の判断基準です。

 

 

●「契約を取れたらだれでも」
というのは判断基準が何もない人。

そうではなく
「私がお付き合いしたいお客さんは
 こんな人です」
という「だれに?」の判断基準を
明確にもっているんです。

 

超絶好調の営業マンの方が持っている
判断基準は

ズバリ!

「私にとって楽しめる人かどうか」

という素晴らしい判断基準に従い
お客さんを選んでいるんです。

 

 

●「実は『あなたレター』を仕掛けよとしたとき
 候補にしていた人が2人いたんです。

 1人はいろんな人を
 たくさん紹介してくれそうな人だったんです。
 
 でも私にとって話をして楽しい人は
 もう1人の人だったので
 その人に仕掛けたら
 話しが大いに盛り上ったんです」

 

【私にとって楽しめる人かどうか】

この判断基準の元
行動していると
楽しいことがどんどん実現していくんです。

間違いなく
この営業マンの方は
近々大ブレイクすると
私は思っています。

…というか
大ブレイクするよう仕掛けようと
企んでいます(^^)v

 

楽しみにしてくださいね!

 

 

■今日の「みとめ」のチェックポイント

『「楽しい」を判断基準の動けるのは自分を「みとめ」ているから』

お客様が本当に欲しいものは気持ちだった!

 家族サービス中のGW、なぜかメルマガを出したくなった、木戸一敏です。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 本日のテーマ : お客様が本当に欲しいものは気持ちだった!

 【Q】まだまだ商品のことをわかっていません。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

先日開催した
日本青年館でのセミナー
たくさんの方から嬉しいメールをいただきました!

ありがとうございます!!

「無料でここまで出すか!と本当に思いました」

「木戸さんのシンクロストーリーに涙が出そうになったです」

「セミナー大成功でしたね!」

このような声をいただいて
いやぁ~、ほんと嬉しいです(^^

初めてセミナーで
パワーポイントを使った甲斐がありました!

メールをいただいた中には
「参加したかったけど仕事でいけませんでした」
という泣きのメールもありました。

6日にも高城さんが先日と同じセミナーを開催しますので
インターネットビジネスに興味のある人は
こちらへどうぞ↓
http://winwin-jis.com/seminar/himitsu/index_kido.html

その日、私は参加できませんが
その代わりメルマガ読者のあたには
ご招待します!

その際、必ず「木戸の紹介で」と記入くださいね。

無記入の場合
参加費9800円を
お支払いただくことになりますので。

———————————————————————–

【Q】まだまだ商品のことをわかっていません。

【A】お客さんが本当に欲しいものは商品ではなかったりするんですよ。

 

●今日メルマガを出したくなったのは
先日モエル塾CD講座で対談したIさんのことを
話したくてしょうがなくなったからです(^^

何があったのかと言いますと
Iさんの実践があまりに素晴らしいから!

魔法の27文字言葉を
ガンガン使っているんです。

それまでのIさんは
仕事がうなくいかないストレスから
体調不良で1年以上も病院通い。

それなのにまったく
良くならない。

 

 

●そんなIさんが
「みとめる勉強会」に参加したことから急変。

2人のゲストの
シンクロストーリーに
「どうして自分の失敗を人前に話せるんだ!」
と衝撃を受け
次に魔法の27文字セミナーに参加。

その夜には
27文字を奥さんに実践。

次の日には
お客さんにも実践し契約に!

そしてまた次のお客さんにも。

 

 

●「27文字で契約になったのは
 偶然じゃない!」

そう実感できたから
今もガンガン魔法の27文字言葉を
実践しまくっているんです。

これを読んだ人は
なぜ、27文字はそこまで効果があるのか
不思議に感じている人も多いと思うんです。

その秘密は
一言や二言では表しきれないほど
たくさんあります。

Iさんの話を聞いていて感じた
27文字がそこまで効果を発揮する
秘密をひとつお伝えしますね。

 

 

●それは…

お客さんが本当に欲しいものを
提供できたからなんです。

お客さんが本当に欲しいもの???

そう!

お客さんが本当に欲しいものは
リフォーム屋さんにクロスの張替えを頼んで
新しくなったクロスが欲しいんじゃないんです。

保険屋さんから自動車保険に入って
自動車保険が欲しいんじゃないんです。

化粧品屋さんから化粧水を買って
新製品の化粧品が欲しいんじゃないんです。

 

●お客さんが欲しかったものは…

【気持ち】なんです!

クロスが新しくなったことで
得られる気持ちが欲しかったんです。

自動車保険に入ったことで
得られる気持ちが欲しかったんです。

新製品の化粧品を使ったことで
得られる気持ちが欲しかったんです。

「お客さんが欲しがっている
 その気持ちをちゃんと提供しますよ」
と宣言する言葉が27文字でもあるんです。

27文字言葉を言えない人は
宣言できないから。

そういった意味で
魔法の27文字言葉は
あなたを有言実行型人間する言葉なんですね。

Iさん!

また次の報告
お待ちしてますよ(^0^)/

ありがとう!!!

 

■今日の「みとめ」のチェックポイント

『27文字はあなたもお客さんも「皆豊める」にする言葉』

———————————————————————–

■最速で自分ブランドを築きたい人、必見!

5月9日(土)
出版とインターネットの複合戦略で
最速で自分ブランドを構築するノウハウを
大公開するセミナーがあります!

こちらです⇒ http://www.yuichitorii.com/1daybrandingcollege/

講師がめちゃ豪華!

15万部ものコアなメルマガファンを持つ精神科医の 
樺沢紫苑氏、

2008年ミニまぐ部門第1位を獲得した女王 
谷口 祥子氏。

さらにはクロスメディア戦略として
サロン経営のブランディングコンサルタントとして
各界から引っ張りだこの 
サニー久永氏。

知らない人は誰もいない程のブランド人
スピード・ブランディングの
鳥居祐一氏。

あまりに豪華な講師陣!

詳しくは
こちらへ⇒ http://www.yuichitorii.com/1daybrandingcollege/

———————————————————————–

■今後のセミナー予定をお知らせします!

▼5月7日(木)19:00~21:30 東京
 みとめる勉強会は
 おかげさまで満席となりました!

 ありがとうございます!!

▼5月13日(水)10:00~17:00 東京
  感動のシンクロストーリー作成セミナー
 参加受付中!⇒ http://www.moeljyuku.jp/seminar/kandou.html

▼5月27日(水)10:00~17:00 大阪
  感動のシンクロストーリー作成セミナー
 参加受付中!⇒ http://www.moeljyuku.jp/seminar/kandou.html

▼6月13日(土)13:00~19:00 東京
  『あなたレター』作成セミナー

 

まずは、あなたの手帳に日程をメモってください!

シンクロストーリー作成セミナーのお知らせ

 昨日は夕食抜きで寝てしまった、木戸一敏です。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 本日のテーマ :シンクロストーリー作成セミナーのお知らせ

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

昨日は
日本青年館で
高城さんとの
300人ジョイントセミナーです!!

いやぁー!

すごい!!

1週間前の告知だったにも関わらず
300人の人が来ていただけるとは!!!

感動です!

このメルマガからも
たくさんの人が参加いただき
ありがとうございます!!

 

———————————————————————–

■シンクロストーリー作成セミナーのお知らせ!

 

●「やり方」と「あり方」について語った
昨日の高城さんとの
300人ジョイントセミナー。

私のその「あり方」について
たっぷり語ってきました。

その「あり方」というのが
実はシンクロストーリーなんです!

昨日、語ったシンクロストーリーを
実際に作ってしまうのが

東京会場 5月13日(水) 東池袋
大阪会場 5月27日(水) 新大阪

に開催されるシンクロストーリー作成セミナーです!
⇒ http://www.moeljyuku.jp/seminar/kandou.html

 

●もし

あなたに

失敗した過去や
挫折した過去が
あったとしたら

それは

絶対に抹消しようとすることは
しないで欲しいんです。

なんで? 

どうして??

それは…

 

 

●モッタイナイから!!!

本当に、もったいないんです!

なぜなら…

あなたの失敗・挫折した過去は、
ダイヤモンドに変えらるからです。

「できることなら抹消したい…」

そう思っていたあなたの失敗・挫折の過去は、
ピカピカのダイヤモンドになるんです。

10倍あなたを魅力的にパワーアップ、
人を引き寄せるダイヤモンドになります。

多くの人がその方法を知らずに、
封印をしてしまう。

 

 

●あ~、もったいない!

確かにそうすることで、
うまく行くようになります。

失敗・挫折感をいつまでも引きずっても、
しょうがないですからね。

ところが、
この方法を使ってしまえば、
あなたの失敗・挫折した過去を隠そうとする、
無駄なエネルギー使う必要がなくなるだけでなく、
瞬時にダイヤモンドに大変身!

あなたは、どちらを選びますか?

 

 

●もしあなたが次のように思うのでしたら…

・失敗や挫折した過去をダイヤモンドに変えたい!

・10倍、魅力的に思われる人になりたい!

・人を引き寄せる存在になりたい!

・自分がどう生きて行きたいのか「あり方」を明確にしたい!

・ブレない自分になれる方法を知りたい!

どれかひとつでも、当てはまる項目があれば
こちらをご覧ください↓
http://www.moeljyuku.jp/seminar/kandou.html

あなたの失敗・挫折した過去を、
ぴっかぴっかのダイヤモンドに変えてしまう方法があります!

お待ちしてます(^0^)/

 

———————————————————————–

■あと3人、来てください<(_ _)>

5月7日(木)19:00~21:30 東京
参加者募集中⇒ http://mitomeru.com/menu5.html

考えすぎて動けない人で
「即行動力する「自分になる」技術を習得したい方は
ぜひ、こちらへ⇒ http://mitomeru.com/menu5.html

ぜひ、お友だちも
お誘いくださいね(^0^)/

———————————————————————–

■今後のセミナー予定をお知らせします!

 

▼6月13日(土)13:00~19:00 東京
  『あなたレター』作成セミナー

 

まずは、あなたの手帳に日程をメモってください!

今、社内の人間関係がギクシャクしています。

 左足中指の爪のささくれが気になる、木戸一敏です。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 本日のテーマ :子供に無視されない方法 

 【Q】今、社内の人間関係がギクシャクしています。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

いよいよ明日!

日本青年館で
高城さんとの
300人ジョイントセミナーです!!

最初で最後のセミナーになります。

まだ申し込んでない人は
この機会にぜひ!
⇒ http://www.genius-factory.jp/event/ktjs/index_k.html

———————————————————————–

【Q】今、社内の人間関係がギクシャクしています。

【A】会話をするとき、意図も一緒の伝えるといいです。

 

●昨日は名古屋に
横内会長と竹田和平さんの
対談会に行ってきました。

言葉には表現しにくいんですが
いい気持ちになって帰ってきました(^^

やっぱりいろんな人の話を聴くのは
いいですね。

それと久しぶりに会う仲間や
新しい出会いがあったり

特に何を話したわけではないんですが
よかったです。

 

 

●その帰り
新幹線の中でメールを開いたら
「社内の人間関係がギクシャクしている」
という相談メールが入っていました。

そのメールを読んでいて
つい先日の子供との会話を思い出しました。

子供がなにやら絵を描いています。

気になって質問してみたんです。

「なに、それ?」

するとムッたした声で

「いいの。見ないでよ」と。

 

 

●邪魔をしようと思ったわけではなく
興味を持って聞いたのに
子供に拒否されてしまいました。

なぜ???

これをトーク設計的に当てはめると
わかりました。(職業病です(^^;)

こんなことがおきてしまったのは
これが原因だったんです!

  ↓  ↓  ↓


意図が分からない
質問をしてしまったから。

 

 

●それを反省して、
次に似たようなことがあったとき、
意図が伝わるように質問をしてみよう
と思っていたら昨日
いい機会がありました。

子供がまた
何かの絵を書いていたんです。

「なんか面白そろうなことやってるね。なに、それ?」

「え?これ?これはね~」

今度はちゃんと話してくれました(^^)v

何を描いているのか
楽しそうに話してくれます。

 

 

●質問は同じ「なに、それ?」でも、
その前に言葉を入れたんです。

「どう思っているか」の言葉です。

これを入れたことにより
意図が正しく伝わったんですね。

 

質問するときに、意味だけ考えて質問すると、
質問された相手は意図を誤解して、
答えを拒否することがあります。

そんなつもりはないので、
拒否されたことがショックで
さらにきつい言葉を言ってしまったり……

行き違いのスタートは、
そんなものだったりします。

質問するときは、
「どんなつもりで質問しているのか」
意図が分かるようにすると、
行き違いを防ぐことができますよ。

 

■今日の「みとめ」のチェックポイント

『質問するとき意図を省略しないのが「みとめ」』

———————————————————————–

■5月7日(木)19:00~21:30 東京
 参加者募集中⇒ http://mitomeru.com/menu5.html

いやぁ~、すっかり明日30日のセミナーが
目立ってしまって「みとめる勉強会」の申込みが
ピッタリ止まってしまいました(汗)

さらには2人のキャンセルがありまして
あと5人お待ちしてます!

考えすぎて動けない人で
「即行動力する「自分になる」技術を習得したい方は
ぜひ、こちらへ⇒ http://mitomeru.com/menu5.html

ぜひ、お友だちも
お誘いくださいね(^0^)/

究極の生き方を伝える30日セミナーのお知らせ!

 昨日、映画館でファンタのSサイズを頼んだつもりがLサイズに
 開演時間を過ぎていたのでキャンセルせず頑張って残さず飲んだ、木戸一敏です。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 本日のテーマ : 究極の生き方を伝える30日セミナーのお知らせ!

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

先日、USENラジオでの取材が
今日、公開されました!↓
http://music.usen.com/modules/I/content0106.html

でも…

どこで聴けるのかわかりません(;^^A

担当の方からメールが届いたら
またお知らせしますね。

 

———————————————————————–

■究極の生き方を伝える
 30日(木)無料セミナー開催!

●先日お知らせしました
ジーニアスファクトリーの
高城さんとジョイントセミナー
http://www.genius-factory.jp/event/ktjs/index_k.html

ぜひ!
「楽しいから仕事してるんです!」と
言える人になることを目指してる人に来ていただきたいので
もう一度お知らせしいたします!!

 

30日(木)私がお伝えする内容は

ズバリ!

『究極の生き方』です!!

 

 

●究極の生き方とは

・自分が本当にやりたいことをやっていたら
・お金が引き寄せられている

という生き方です。

 

実はこう思う前に考えていたことは

・一生の生活に困らないくらいお金を貯めて
・次に自分が本当にやりたいことだけをやる生き方をしよう

そう考えていました。

 

 

●でも、これって
本当に究極の生き方???

いや、そうじゃない!

究極の生き方とは
自分が本当にやりたいことを後回しにしないで
今すぐやって
・自分が本当にやりたいことをやっていたら
・お金が引き寄せられてくるのが究極なのでは?
と思ったんです。

そうじゃない限り
本当に心の底から「楽しいから仕事してるんです!」
と言い切れる人になれるはずがない…

 

 

●確かにこれは究極の生き方。

でも

そんな夢のようなことなんて
できるわけがない…

でも
究極の生き方をしていくと
心に決めたのでは?

リフォーム会社を閉めた後の
丸々3ヶ月間
自問自答の日が続きました。

せっかく築き上げた
リフォーム会社を閉めたんだ。

 

 

●ぜっかく
挑戦するんだったら

バカと言われようが
常識外れと言われようが
理想とする生き方をしてみよう。

究極の生き方に挑戦してみよう。

そう決めました。

そこで私が具体的に
・何を考え
・何を実践して
・何が起きたのか
を初めて大勢の人の前でお伝えします。

 

 

●どうしてコンサルタントとして

・何の実績もない
・経験もない
・コネもない

の状態かが

・本を4冊も出せるようなったり
・毎月自主セミナーを開催できるようになったり
・大手企業から研修やツールサポート依頼が来るようになったり
・私が理想としていた塾「モエル塾」を始めるようになったり
・たくさんの素晴らしい仲間ができるようになった

のか、すべてを出し惜しみなく公開いたします!

これらのことを実現することができたのは
すごくシンプルな方法です。

このシンプルな方法を手に入れて
究極の生き方を実現したい人は
こちらを!↓
http://www.genius-factory.jp/event/ktjs/index_k.html

 

 

●そしても
もう一つお願いがあります。

30日(木)にセミナー参加することを決意いただいた人は
ぜひ、友人をお誘いの上ご参加ください!

あなたと同じ考え方を持った友人と
ぜひ、一緒に参加いただきたいんです。

友人と一緒の情報を共有することで
究極の生き方を実現するスピードは
加速化しますからね。

今回のこのような形でセミナーを開催するのは
最初で最後。

あなたと一緒に来ていただいた友人が
「本当に参加しよかった!誘ってくれて感謝だよ!!」
と唸るコンテンツをお届けします!

ぜひ、まったくの素人をインターネットで
ゼロから月商100万円に導いた方法と
究極の生き方を実現する具体的方法を
あなたの大切な友人と
共有していただけたらと思います。

⇒ http://www.genius-factory.jp/event/ktjs/index_k.html

それでは30日
あなたとお会いできることを
楽しみにしてます!

ありがとうございます!!

木戸一敏

PS

このセミナーのお知らせを読んでいただき
「一丁、木戸の協力をして告知してあげるか」
と言っていただける方がいらっしゃったら
ぜひとも、よろしくお願いします<(_ _)>

感謝です!!!

———————————————————————–

■5月7日(木)19:00~21:30 東京
 「みとめる勉強会」定員まであと3人お待ちしてます!

※受付開始しました!⇒ http://mitomeru.com/menu5.html
 今回のゲストの方が素晴らしいですよ(^0^)/

今回、既に参加される方は
こんな想いで参加希望されてます(^^)

  ↓     ↓     ↓    ↓

▼相手を褒めれば褒めるほど、空回りしてしまうことが度々あります。
 言い方が悪いのか、考えてしまいます。
 
  また逆に、私の世代は褒められても謙遜して素直に「ありがとう」
  とは言えない習慣が身に付いていて、
 つい「そんなことありません....」と
  言ってしまい、気まずくなることがあり、
 それを何とかしたいと思います。

▼現在、「見止める」を会社を上げて実践しております。
 更なる向上を目指して参加させていただきたい所存です。

  会社内外で「見止める」大切さ必要性を理解していただき
 コミュニティーを作ろうと思っています。

▼自分が変わらなければならないポイントに来たように感じています。

▼“みとめ”は楽に、素直に生きるためのヒント、
 他責をではなく自分にできることを探す思考になるヒントの1つだと感じ、
 より理解したい、実践したいと考えて、申し込みをさせていただきます。
  どうぞ、よろしくお願いいたします。

▼前回、参加させていただいてとても役にたったので。
  やるぞーー!

▼毎回自分が実践することで、一歩一歩、みとめ人間になるため
  ただひたすらやり続けます!

▼前回も参加させていただきました。
 大変な力をいただくことができました。
  今回もエネルギーをいただき、認めるマスターになろうと思っています。

▼前回参加して感動しました。みとめるって気持ちいいです。
  ますます、包容力のある女性になって
  人として素敵になりたいです。
  楽しみにしております。

 

あなたの参加
お待ちしてます!⇒ http://mitomeru.com/menu5.html

ぜひ、お友だちも
お誘いくださいね(^0^)/

———————————————————————–

■今後のセミナー予定をお知らせします!

▼5月13日(水)10:00~17:00 東京
  感動のシンクロストーリー作成セミナー

▼5月27日(水)10:00~17:00 大阪
  感動のシンクロストーリー作成セミナー

▼6月13日(土)13:00~19:00 東京
  『あなたレター』作成セミナー

 

まずは、あなたの手帳に日程をメモってください!