All posts by 木戸一敏

即行動する自分になる「みとめる勉強会」のお知らせ! 

 すっかりメルマガのさぼりグセがついてしまった、木戸一敏です。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 本日のテーマ : すっかりメルマガのさぼりグセがついてしまった、木戸一敏です。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 本日のテーマ :即行動する自分になる「みとめる勉強会」のお知らせ! 

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

つい先ほど
新潟の湯沢から帰ってきました(^^;

家族でスキーに行ってきました。

先日、むりやりモエル塾メンバーに
「携帯の待ち受け画面に奥さんの写真を載せること」と
コミットメントさせらまして(汗)

今現在、しっかり待ち受け画面は
女房の写真になってます。

昨日、子供たちに
それを目撃されました。

「えぇ!お父さん、どうしてお母さんの写真
 待ち受けにしているの?!」

きっとこう言うに間違いない!

そう思っていたら
「へぇ~お母さんの写真
 待ち受けにしてるんだ」
と素っ気なく言うんです。

ガクッ!

まっ、こういうもんかもしれませんね(;^^A

———————————————————————–

■即行動する自分になる「みとめる勉強会」のお知らせ!

4月2日(木)東京江東区で
第4回「みとめる勉強会」を開催します!

今回のテーマも大好評の
「考え過ぎて動けない人が即行動できる『自分になる』技術」
です⇒ http://www.moeljyuku.jp/mitomeru/

一度「みとめる勉強会」を体験した方の
感動の声の一部を紹介します!

 

▼いかに自分が楽になるかを知りしました!

普段メルマガを拝読させていただいており
「みとめ」の大切さをわかっているつもりでしたが、
実際に言葉として「みとめ」の大切さを聞くことによって、

いかに自分が楽になり、
仕事、家庭、人生そのものが
うまくいくのかを知ることができました。

ファナンシャルアドバイザー カズさま

▼自分の中に小さな変化を実感

日々営業という仕事をやって行く中で、
うまく行かないことが多く悩むことが多かったので
本日は参加させていただきました。

改めて相手を受容することの大切さに気づかされました。

そして、知識として受け容れることは知っていても、
今まで実践していない自分に気づかされました。

本当に少しですけど、
自分の中に小さな変化があったと実感しています。

これからも認めることを実践していきたいと思っています。

広告業 小田創さま

 

▼みとめのワークいいですね。すばらしいです!

コンサルタントの養成として
すごい効果があると思います。

社長をみとめあることから始めないと
うまくいかないので。

自営業 福田剛大さま

 

▼そんな自分を変えることができそう

今まで人によって認める事をして来ました。
認めたくない人は、絶対に認めない。

認めたい人は、すばらしく認める。

そんな自分を変えることができそうです。

見とめる=受けとめる、を行動してみようと思います。

ありがとうございました。

保険代理店 和田正さま

 

▼意外と簡単なのだとわかってよかった!

本日は参加してとても有意義でした。
ありがとうございます。

日ごろ人を承認しようと考えていても、
何か苦手だなーと思ってました。

ただ、人をみとめようという意識だけで
話の聴き方もまったく変化して
集中して聴けたように感じます。

人をみとめるって
意外と簡単なのだとわかってよかったです。

実生活でもやってみます。
本当にありがとうございます。

宮下正敏さま

 

さらに他の方々の声をお聞きした人は
こちらを⇒ http://www.moeljyuku.jp/mitomeru/

 

第4回目「みとめる勉強会」のゲストも
すごいです!

この組み合わせは
「みとめる勉強会」だからできること!

他では絶対にありえませんよ⇒ http://www.moeljyuku.jp/mitomeru/

あなたの参加
お待ちしてます!

ぜひ、お友だちも誘ってくださいね(^0^)/

———————————————————————–

■今後のセミナー予定をお知らせします!

▼4月8日(水)13:00~17:00 東京
 27文字の言葉で行列ができるセミナー

▼5月7日(木)19:00~21:30 東京
 「みとめる勉強会」

▼5月13日(水)10:00~17:00 東京
  感動のシンクロストーリー作成セミナー

▼5月27日(水)10:00~17:00 大阪
  感動のシンクロストーリー作成セミナー

まずは、あなたの手帳に日程をメモってください!
せ! 

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

つい先ほど
新潟の湯沢から帰ってきました(^^;

家族でスキーに行ってきました。

先日、むりやりモエル塾メンバーに
「携帯の待ち受け画面に奥さんの写真を載せること」と
コミットメントさせらまして(汗)

今現在、しっかり待ち受け画面は
女房の写真になってます。

昨日、子供たちに
それを目撃されました。

「えぇ!お父さん、どうしてお母さんの写真
 待ち受けにしているの?!」

きっとこう言うに間違いない!

そう思っていたら
「へぇ~お母さんの写真
 待ち受けにしてるんだ」
と素っ気なく言うんです。

ガクッ!

まっ、こういうもんかもしれませんね(;^^A

———————————————————————–

■即行動する自分になる「みとめる勉強会」のお知らせ!

4月2日(木)東京江東区で
第4回「みとめる勉強会」を開催します!

今回のテーマも大好評の
「考え過ぎて動けない人が即行動できる『自分になる』技術」
です⇒ http://www.moeljyuku.jp/mitomeru/

一度「みとめる勉強会」を体験した方の
感動の声の一部を紹介します!

 

▼いかに自分が楽になるかを知りしました!

普段メルマガを拝読させていただいており
「みとめ」の大切さをわかっているつもりでしたが、
実際に言葉として「みとめ」の大切さを聞くことによって、

いかに自分が楽になり、
仕事、家庭、人生そのものが
うまくいくのかを知ることができました。

ファナンシャルアドバイザー カズさま

▼自分の中に小さな変化を実感

日々営業という仕事をやって行く中で、
うまく行かないことが多く悩むことが多かったので
本日は参加させていただきました。

改めて相手を受容することの大切さに気づかされました。

そして、知識として受け容れることは知っていても、
今まで実践していない自分に気づかされました。

本当に少しですけど、
自分の中に小さな変化があったと実感しています。

これからも認めることを実践していきたいと思っています。

広告業 小田創さま

 

▼みとめのワークいいですね。すばらしいです!

コンサルタントの養成として
すごい効果があると思います。

社長をみとめあることから始めないと
うまくいかないので。

自営業 福田剛大さま

 

▼そんな自分を変えることができそう

今まで人によって認める事をして来ました。
認めたくない人は、絶対に認めない。

認めたい人は、すばらしく認める。

そんな自分を変えることができそうです。

見とめる=受けとめる、を行動してみようと思います。

ありがとうございました。

保険代理店 和田正さま

 

▼意外と簡単なのだとわかってよかった!

本日は参加してとても有意義でした。
ありがとうございます。

日ごろ人を承認しようと考えていても、
何か苦手だなーと思ってました。

ただ、人をみとめようという意識だけで
話の聴き方もまったく変化して
集中して聴けたように感じます。

人をみとめるって
意外と簡単なのだとわかってよかったです。

実生活でもやってみます。
本当にありがとうございます。

宮下正敏さま

 

さらに他の方々の声をお聞きした人は
こちらを⇒ http://www.moeljyuku.jp/mitomeru/

 

第4回目「みとめる勉強会」のゲストも
すごいです!

この組み合わせは
「みとめる勉強会」だからできること!

他では絶対にありえませんよ⇒ http://www.moeljyuku.jp/mitomeru/

あなたの参加
お待ちしてます!

ぜひ、お友だちも誘ってくださいね(^0^)/

———————————————————————–

■今後のセミナー予定をお知らせします!

▼4月8日(水)13:00~17:00 東京
 27文字の言葉で行列ができるセミナー

▼5月7日(木)19:00~21:30 東京
 「みとめる勉強会」

▼5月13日(水)10:00~17:00 東京
  感動のシンクロストーリー作成セミナー

▼5月27日(水)10:00~17:00 大阪
  感動のシンクロストーリー作成セミナー

まずは、あなたの手帳に日程をメモってください!

つまらないメルマガを出すのは自分みとめ?

 せっかく良い気分でメルマガを書こうと思ったら
 あまりにショックなことが起きて立ち直れそうにないけど
 メルマガを書くうちに何とかなると思っている、木戸一敏です。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 本日のテーマ :つまらないメルマガを出すのは自分みとめ? 

 【Q】一生懸命がんばってメルマガを日刊で出そうと思っています。
    でも、がんばらない方がいいのでしょうか(笑)

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

そのショックな出来事とは…

先日、収録したモエル塾CD講座の音声

実はそれが録音されていないことに
今日、気がつきました。

最高の話を収録できたのに(´o`;)

うぅぅ~

———————————————————————–

【Q】一生懸命がんばってメルマガを日刊で出そうと思っています。
   でも、がんばらない方がいいのでしょうか(笑)

【A】がんばるポイントを間違いないなければOKです。

 

 

●つい最近、立て続けに
メルマガの話で相談がありました。

「日刊でメルマガを出そうと思うんですけど
 やっぱり無理をしないで週刊からスタートした方がいいですか?」

というのと

「ネタに苦しもうが、とにかくがんばって
 日刊でメルマガを出そうと思うんです」

という2つの相談がありました。

 

 

●私は質問をしました。

「『無理をしないで週刊から』というのは
 どんなことを無理するんですか?」

「『がんばる』というのは
 何をがんばるんですか?」

その答は、
メルマガのクオリティのことでした。

「クオリティを維持したメルマガを毎日を出すことに無理をする」

「がんばってクオリティの高いメルマガを出すことにがんばる」

 

 

●話は変わりますが
実は私、今のメルマガを日刊にしたのは
2005年6月から。

それまでは週刊で出していました。

なぜ日刊にしたのか?

その大きな理由は
これです!

 ↓

 ↓

 ↓

クオリティを維持したメルマガを出そうとする自分から
卒業するため。

 

 

●つまらないメルマガを書くのも自分。

ありのままの自分を
表現できるようになりたい。

もっと肩の力を抜いた自分になりたい。

そう思いながら
どうしても肩に力が入って
良いメルマガを出そうとしてしまうんです。

週刊だと1回のメルマガを出すのに
時間があります。

そうするとどうしても
何度もつくり作り直してしてしまうんです。

 

 

●「こんな自分から卒業するためには
日刊にするしかない」

日刊にしてしてしまえば
何度もつくり直したりすることはできません。

「良いメルマガを出すんだ!」
というところにがんばるのではなく
そう力んでしまう自分から卒業するのに
がんばってみよう。

きっと
これができたら
新しい自分に出会えるかも!

こんな思いで日刊にしました。

 

 

●その結果は

 ・
 ・
 ・

はい!

めちゃ楽になりました!!

楽になっただけでなく
「つまらないメルマガを書くのも自分」
と気軽にメルマガを出すようになったら

「前よりメルマガ、面白いですよ」

という感想もたくさん
いただくようになりました。

楽になった自分が嬉しくなりました。

 

 

●「良いメルマガを出さなきゃ」

と力んでいるのは
反対の言い方をすること

「オレは良いメルマガを書けない」

と言ってることになります。

「良いメルマガを出すのは
 10回に1回位でいいじゃん」

というのは自分「みとめ」だと思うんです。

 

 

■今日の「みとめ」のチェックポイント

『つまらないメルマガを出す自分も「みとめ」てみよう』

テレビのスイッチを切れば収入は10倍になる!

 ドコモショップに子供と一緒に行ったら
 メール利用数の凄まじさに驚いた、木戸一敏です。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 本日のテーマ :テレビのスイッチを切れば収入は10倍になる! 

 【Q】今ひとつ『あなたレター』の成果がありません。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

携帯メールの文字打ちの早さが
信じられないくらいのスピードの
子供たち。

私が携帯メールを打つ姿を見て
子供たちが
「遅っ」と一言。

10年がんばっても
とても追いつかないですよね(^^:

———————————————————————–

【Q】今ひとつ『あなたレター』の成果がありません。

【A】収入が10倍になった実例を紹介しましょう!

 

 

●先週12日に開催した
『あなたレター』作成セミナー。

懇親会も大いに盛り上りました!

今回ゲストとして保険代理店のIさんに
話をしてもらいました。

どん底時代から
『あなたレター』を始めたことで
収入が10倍近くになったIさん。

保険の仕事は大好きだったけど
見込み客獲得と
成約させることに駆けずり回るやり方で
ストレスだらけ。

それが『あなたレター』を始めてから
駆けずり回るやり方ゼロで
お客さんの方から声がかかるようになり
「仕事が楽しい!」と心の底から言えるようになりました。

その秘密を出し惜しみなく
全てを語ってもらいました。

 

 

●その秘密は
ズバリ!

【自己開示】

簡単にいうと
「心を開く」ということ。

『あなたレター』を始めたことで
【自己開示】が
さらに加速したIさん。

 

 

●実は『あなたレター』の
本来の目的はここ!

『あなたレター』作りの
本当のルールに従って作るとなると
【自己開示】させられてしまいます。

反応のない『あなたレター』は
形だけのもので
【自己開示】されていないもの。

ここに大きな違いがあるんです。

 

 

●「じゃ、どうすれば
 『自己開示』できるようになるんですか?」

そう

簡単に自己開示ができてたら
だれも苦労はしません。

わかっていても
それができないから悶々としたり
ちっとも前に進まなかったりするんです。

しかし…

 

自己開示できてしまう
具体的な方法があるんです!

それは『あなたレター』セミナーの懇親会で
Iさんが披露してくれました!!

 

 

●「テレビを見ていて
 『ここは目が放せない』というときに限って
 妻が話しかけてきたりしますよね。
 そんなときはテレビのスイッチを切って
 妻の話をちゃんと聞くようにするんです」

この話を聞いたみんなは
「おぉぉぉぉーーー!素晴らしいぃ!!」
と唸りました。

もちろん私も!(^^

「『モノ・コト・ヒト』と3つのカテゴリー分けしたとき
 『ヒト』を最優先すればすべてはうまく行く」

私がダメ営業マン時代に
売営業のすべてを教えてくれた社長に
いつも言われていたことです。

 

 

●「テレビを見る」という『コト』より
「妻が話しかけてきた」の『ヒト』を
最優先しているIさん。

これって最高の
「みとめ」ですよね!

Iさんは普段から
「みとめ」を実践し続けているんです。

つまり「自己開示」できるうようになる
最大の方法は「みとめ」を実践すること。

しかも
一番身近にいて
一番「みとめ」が難しかったりする
「妻」への実践。

これをやることが
「自己開示」できるようになる
一番の方法ですよね。

Iさん、ありがとうございます!

私も実践しますよ(^0^)/

 

 

 

■今日の「みとめ」のチェックポイント

『一番に身近にいる人に「みとめ」を実践してみよう』

号外:横内会長と竹田和平氏、夢の対談!

 今日2回目のメルマガを書いている、木戸一敏です。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 号外:横内会長と竹田和平氏、夢の対談!

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

すごい対談が
実現しました!

なんと!

世界NO1ギター企業フジゲンの横内祐一郎会長と、
日本一の投資家 
総資産100億円の竹田和平さんとの対談が

4月28日(火)
名古屋の竹田製菓本社で開催されます!!

もちろん
私、木戸も絶対に参加です(キッパリ!)

こんなすごいお話を持ってきていただいたのは
いつもお世話になっている
後藤さんと吉江さん。

もう感謝、感謝、感謝です!!!

後藤さんから
メッセージが届いていますので
紹介します!

 

  ↓  ↓  ↓ ここから ↓  ↓  ↓

 

こんにちは、いつも木戸さんには、お世話になりっぱなしの
ビジネスプロデューサーの後藤勇人と申します。

実はこの度、モエル塾会員とメルマガ読者の皆様に
ご報告があり告知させて頂きました。

その報告というのは、

私のメンターであり、日本中に多くのファンを持つ、
世界NO1ギター企業フジゲンの横内祐一郎会長と、
日本一の投資家 総資産100億円の男
竹田製菓会長 竹田和平さんとの対談が実現したのです。

http://da-na.jp/
(他の方との対談風景)

しかし、このお二人の対談が実現するとは、
正直、私も思ってもみませんでした。

先日、友人コンサルタントの吉江勝さんに、
竹田和平さんのマネージャーをご紹介頂き、
3人で食事をした事がきっかけでした。

その場で、話が盛り上がり、
ほぼ決定してしまったのです。

それにしても、この対談のその場のエネルギーは、
10年に一度の、とんでもない場のエネルギーになることは、
間違いないでしょう。

なんといっても日本一の投資家と
世界一のギター会社の会長ですから、

お話もさることながら、これだけのエネルギーは、
浴びるチャンスは、滅多にありません。

この場に居合わせることは、自分の将来のビジネスを考えた時
どれだけプラスになるのかは、成功しているビジネスマンだったら
直観でわかるでしょう。

事実、私の知人の雑誌などで大活躍している方は、
告知して、間もなくお申し込みをされました。

さて、これからが本題なのですが、

この対談の鑑賞料は、主催者側の設定で
通常3万円ということなのですが、
私は、無理を言って10席だけ半額の1万5千円で良いという
主催者の了解を得ました。

そこで、メルマガ読者の皆様に
数席ほど1万5千万円でプレゼントさせて頂きます。
人数は、わずか数名のみしか残っておりません。

もちろん、私も木戸さん出席します。

ご希望の方は、件名 横内竹田対談 で
下記メールからお願いいたします。
info@zenkokuribiyo.com

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日程 4月28日 火曜日

場所は、名古屋の竹田製菓本社。
時間は、13:30-16:00
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

詳しくは、メール
info@zenkokuribiyo.com でご連絡いたします。

それでは、ご一緒に凄いお話しを聞きに行きましょう。

  ↑  ↑  ↑ ここまで ↑  ↑  ↑

 

後藤さん
ありがとうございます!

いやぁ~
後藤さんからメールが来たときは驚きいました。

なぜかって?

ちょうど、
「竹田和平さんにお会いできたら
 いいなぁ~」
なんて思っていた矢先だったんです。

その前にも
「○○出版の△△さんとお会いできたらいいなぁ」
と思っていたら
先週△△さんとお会いできたりと
もう引き寄せシマクラチヨコ状態!!

後藤さんも吉江さんも
ホントすごい人脈力の持ち主ですね。

ありがとうございます!!!

名刺交換7人中2人から依頼が!

 今週、子供の卒業式の件で「ちゃんとスーツ、クリーニングに出したの着てきてね」
 と子供に煽られた、木戸一敏です。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 本日のテーマ : 名刺交換7人中2人から依頼が!

 【Q】自分のキャッチフレーズを作るのって
    難しいですよね。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今週の『あなたレター』セミナー
締め切りとさせていただきました。

ありがとうございます!!!

極少人数セミナーなので
マンツーマンで『あなたレター』の極意を
お伝えしますね!

先日、30分電話相談を利用いただいたNさんから
素晴らしい報告をいただきました!

「河野社長に先週『あなたレター』を渡しました。
 すると社長は見た後、なんか涙が出てくるなぁと言ってました。」

こういった仕掛けをしていると
ホント仕事が楽しくなるんですよね!

12日の『あなたレター』セミナー
顔晴るぞぉ!!

———————————————————————–

【Q】自分のキャッチフレーズを作るのって
    難しいですよね。

【A】普段の「みとめ」でキャッチフレーズも楽勝に作れる
   その実例を紹介しましょう!

 

 

●先日、このメルマガでお伝えした
「ターゲットの見つけ方」が大好評!
http://www.affilitool.com/file/29378.html

たくさんの方からメールをいただきました。

ありがとうございます!!

> ちなみに、今日のメルマガの「役に立たない人は誰か?」は参考になりました。
> これだと確かに、対象が明確になってきますよね。

Iさん、ありがとうございます!

「役に立たない人は誰か?」を探すことで
反対に「誰に役に立てる」のかが見えてくるんですよね。

そうすると
あなたのキャッチフレーズが
できあがってしまうんです!

 

 

●「役に立てる人」が見えてくると
今度は実際にその人は誰か?
【役に立てた実在する人】を思い浮かべます。

ちょうどモエルのパーティー企画部長Nの
名刺のキャッチフレーズがを
このステップに当てはめて考えました。

今後、モエルスタッフのNが持っている
パーティー企画力を商品として
売っていこうという話になったんです。

Nが実際に「役に立てた人」は
私、木戸になります。

 

 

●「役に立てた人」が見つかった次のステップは
【その人にどうなって欲しいか?】。

この問いに対して
モエルスタッフNの答は
「喜んで欲しい」。

では、次のステップです。

実際に「役に立てた人」に
【どんな言葉を言われて嬉しかったのか?】。

モエルスタッフNの答は
「木戸さんに『人生の中で3本の指に入るくらい感動したよ』
 と言われた言葉です」

 

 

●もうこれで
モエルスタッフNの
パーティー企画部長としての
キャッチフレーズの完成です!

モエルスタッフNの
キャッチフレーズは…

 ↓ 

 ↓

 ↓

【3本指パーティー企画専門】

 

 

●名刺交換をして
この【3本指パーティー企画専門】の文字を見て
「3本指って何のことですか?」
と聞いてこない人はターゲット外。

「3本指って何のことですか?」
と聞いてきた人だけに
「『人生の中で3本の指に入るくらい感動したよ!』
 と言っていただけるパーティーを企画してるんです」
と言えばいいんです。

まずは「3本指って何のことですか?」
と興味を引かせることが大切ですからね。

 

 

●それで…

先週の金曜日にあった
『選ばれ続ける社員の法則77』の
出版パーティにNと一緒に参加。

果してこの
【3本指パーティー企画専門】は
通用するのか?

この実験をしました。

その結果は…

なんとーーー!!!

 

 

●7人と名刺交換をして
1人!

つい先ほど電話がかかってきました!!

「ぜひ、パーティーの企画お願いします」って!!!

初対面の人からですよ!!!

さらには友人のKさんからも
パーティー企画の依頼メールが!!!

名刺交換7人中2人から
依頼が来たことになります。

すごーーーい!!!

【3本指パーティー企画専門】

これ↑、イカスでしょ(^^

 

 

 

■今日の「みとめ」のチェックポイント

『「みとめ」を実践していると相手の嬉しい言葉に敏感になる』

『奇跡の営業所』の秘密

 池袋のホテルロビーでメルマガを書いている、木戸一敏です。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 本日のテーマ : 『奇跡の営業所』の秘密

 【Q】自分が応援される人になるのは想像できません。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

昨日は浜口さん澤田さん共著の
『選ばれ続ける社員の法則77』の
出版パーティに参加。

政治家の人や
発明家の中松さんなど
総勢300人のパーティー。

いや~
凄かったぁ(^^;

———————————————————————–

【Q】自分が応援される人になるのは想像できません。

【A】あなたの気持に負担なく
   応援させるようになるとっておきの方法があります。

 

 

●「今度、こんな本を作ってみたい!」

読んだ瞬間
そう思ってしまった
素晴らしい本と出合いました!

この本とはこれ↓
『奇跡の営業所』
http://www.affilitool.com/file/29370.html

思わず本のモデルとなった吉見さんに
電話をしていました。

「吉見さん、おめでとうございます!!!」

心から感動してしまうと
行動せずにはいられなくなりますよね。

 

 

●この本の何に
私は感動してしまったのか?

それは

・モノが売れて
・お客さんにも喜ばれて
・ずっとやり続けたい気持ちになれて

充実感あふれる毎日を送られるようになる
最も大切なことが語られています、
裏のメッセージで。

「裏のメッセージ???」

文字にはないっていない
水面下にあること。

この裏のメッセージを理解した上で
『奇跡の営業所』を読むと

あなたがさらに
充実感あふれる毎日を送られるようになる
最も大切なことがストンと腑に落ちるでしょう。

 

 

●ではその「裏のメッセージ」とは…

「応援される力」です。

『奇跡の営業所』は
著者の森川さんや
http://www.it-consul.info/
思考と図解コンサルタント開米さん
http://ideacraft.jp/wp/?page_id=3
という実力者達が
「吉見さんをこの世に出そう!」
という想いが形になったもの。

応援してくれる
仲間がいるかどうか。

その仲間とは
数ではなく
「質」とか「深さ」が重要。

 

 

●人生、生きていると
うまく行くときもあれば
うまくいかないときもあります。

うまくいかないとき
応援してくれる仲間がいるかどうかで
立ち直るスピードが違ってきます。

先日ある工務店が言ってました。

「昨年、最悪の業績でした。
 でも協力工事店の助けがあって
 乗り越えることができて
 今年好調です」

身近にいる仲間に応援されない人が
距離のあるお客さんから
応援されることはありません。

 

 

●では、なぜ吉見さんは
そんなに応援される人なの??

それは
自分の弱みを見せられる
度量のある人だから。

普通、吉見さんクラスのスーパーマンは
人に弱みなんて見せたりしないもの。

でも、吉見さんは
年下の森川さんや私にも
正直に弱みを見せてしまう人。

だからみんな
応援したくなる…

いや

「応援させてください」
と言ってしまうんです。

吉見さんの「応援される力」の凄さに
圧倒されながら
『奇跡の営業所』を読みました。

森川さん!
開米さん!!
吉見さん!!!

たくさんの刺激を
ありがとうございます!!!

 

■今日の「みとめ」のチェックポイント

『「応援させて下さい」と言ってしまうのは、自分の弱みを「みとめ」てる人だから』

 「モエル塾メンバー」募集復活!第2弾

 
 今日朝のラジオ体操、なぜかいつもより少しキツく感じた、木戸一敏です。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 本日のテーマ : 「モエル塾メンバー」募集復活!第2弾

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■「モエル塾メンバー」の募集復活!
  第2弾のお知らせです。

 

ただ今回も
モエル塾の申込みはしないでください。

「どういうこと??」

はい、
モエル塾の申込みをする前に
個人相談を行います。

時間はたっぷり
1時間20分です。

料金は無料です。

この1時間20分の中で
モエル塾メンバーになることが本当に
あなたとって大きなメリットになるかどうかを
ご判断ください。

個人相談を受けたからといって
モエル塾メンバーにならくてはならい
ということは一切ありませんので
ご安心ください(^^)

モエル塾の詳しいコンテンツは
こちらをご覧ください↓
http://www.moeljyuku.jp/

モエル塾の方向性に合わない方は

・とにかく今だけ売れればいいいという考えの人
・社員は売り上げを作るための道具だという考えの人
・今いるお客さんに喜んでもらうことに喜びを感じない人
・理論理屈が先行する人
・『あなたレター』のやる気のない人
・「みとめ」の実践のやる気がない人

というような方です。

「一緒に顔晴ろう!」と思える方は次のような方

  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

・今の売上げ作り+売れるしくみを作ろうと考えている人
・社員と共に成長する会社にしようと考えいている人
・まずは身近のお客さんに喜んでもらうことが先決と考えている人
・2歩進んで3歩下がっても、また1歩進む前向きな人
・売れるしくみ作りの第一歩は『あなたレター』と考えている人
・「みとめ」の実践が成幸者になる必須のことだと思っている人
・定年後も絶対仕事をしていたい!という位、楽しい会社にしたい人

こう思っている方は、ぜひ、
「無料個人相談」でお話しましょう!

 

●個人相談の内容は
あたが、ぜひ、木戸に聞きたいことを
自由にお話ください。

例えば…

・こめつきバッタ営業からコンサルタントのスタンスにする方法を知りたい
・今の仕事をどうすれば、楽しいと思える仕組みできるかを知りたい
・考えすぎて動けない社員を動かす方法を知りたい
・苦手な人とウマく付き合えるようになる方法を知りたい
・自由自在に本が出せるようになりたい
・自分に共感する人だけが集まるコミュニティで儲かる仕組みを作りたい

~など私の答えられる範囲で
お話ができればと思います。

またこの個人相談の中で
私の方から15分程
モエル塾の活かし方をお伝えします。

 

●1時間20分無料個人相談、第2弾は
東京池袋で行います!

今週3月7日(土)は

・18:00~
・19:30~

3月25日(水)は

・10:30~
・14:30~
・17:00~
・18:30~
・20:00~

となります。

●「無料個人相談」をご希望の方は
件名を【無料個人相談IN東京】と明記の上
moel@urakido.com に下記事項をご記入の上メールください。

・あなたのフルネーム
・あなたのメルアド
・あなたの携帯電話番号
・あなたの職業
・あなたの役職
・あなたがモエル塾に求めるもの
・あなたの希望する相談時間を3つ

メールをいただいた方には
必ず2日以内に返事をしますので
もし3日たっても返事がない場合
お手数をおかけしますが
もう一度メール願います。

それではお話できることを
楽しみにしてます(^0^)/

ありがとうございます!!!

———————————————————————–

■自分は内向型だと思っている営業マン必読!

 

無理に自分を変えなくても
うまく行く方法があることをご存知ですか?

我が「しゃべらん会」の渡瀬さんが
「こういった本待ってたんです!」
と本当に唸ってしまう本を出版しました!

「内向型営業マンの売り方にはコツがある」
http://www.pictworks.com/contents/sonota/amazon.html

 

「売れないのは自分の内向的な性格のせいなんだ!」

そう思って売れない自分に悩んでいる人は
超お勧めです!

明るく元気な営業マンは、
みんなどんどん注文を取ってくる。

その一方、渡瀬さんは
ひとり売れない日々を過ごしていました。

ところが
 
あることをきっかけに、
急に売れ始めました。

そのあることとは…
⇒ http://www.pictworks.com/contents/sonota/amazon.html

たった今から6日(金)夜中の12時までに
アマゾンで「内向型営業マンの売り方にはコツがある」を買うと
渡瀬さんの出版記念セミナーへ
今なら無料で参加できますよ!

———————————————————————–

▼仕事がうまく行かない人、楽しくない人、達成感がない人、必読!
 信じられないほど仕事が楽しくなります(^^)
『みとめの3原則』(こう書房)絶賛発売中!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4769609922/moeljyukujp-22/

▼本当に挨拶だけで売れてしまうからしょうがない!
 別名「あなたレター」マニュアルと呼ばれてます。
『なぜか挨拶だけで売れる営業法』(大和出版)絶賛発売中!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4804717102/moeljyukujp-22/

▼お客さんに断れると嬉しくなるんです。それは↓
 営業トーク設計を体系化した業界初の本!
『売れる営業トークにはたったひとつの理由がある』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4804716718/moeljyukujp-22/

▼営業に向いていない人ほど効果があります↓
 小心者には小心者向けのやり方があるんです!
『小心者の私ができた年収1200万円獲得法』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4804716491/moeljyukujp-22/

———————————————————————–

【みとめの3原則とは?】

この世の中すべての問題は「認める」ことをすれば
すべてがうまく行きます。
しかし、そうはいっても認められない人もいます。

価値観や考え方がまったく違う人を
心の底から認めることなんてできません。

そんなときは、認めることをしなくてもいい。
「見とめる(=受けとめる)」だけでいい。

「見とめる」をやり続けることで
「認める(=受け入れる)」ことが
できるようになるからです。

「認める」をやり続けると今度は
「皆豊める(=受け入れ合う)」という
最高の関係を築くことができます。

「見とめる」 → 「認める」 → 「皆豊める」
(受けとめる)(受け入れる)(受け入れ合う)

これを「みとめの3原則」と呼びます!

※ぜひ、あなたの大切なお友だちにも
 「みとめの3原則」を教えてあげてください(^0^)/

あなたが力になれない人はだれ?

 「これは絶対忘れてはいけない」と机の上に置いた書類に限って
 すっかり忘れてしまう、木戸一敏です。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 本日のテーマ :あなたが力になれない人はだれ? 

 【Q】ターゲットの絞込みがなかなかできません。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このメルマガを書いている最中
コピー機セールスの電話がかかってきました。

そこで反対に私のセミナーのセールスをしました。

「どうですか。
 こういった電話を毎日していると
 ストレスたまりません?」

「ん~、正直キツイですね」

「ですよね。ちょうど同じコピー機販売業の人に
 問い合わせがかかっているやり方を伝えたら
 100件中、3件から電話がかかってくるようになったんですけど
 もしよろしかったら
 その方法を伝えるセミナーがあるんですけど」

セールスの電話がかかってきたら
逆セールスするの面白いですね(^^

 

———————————————————————–

【Q】ターゲットの絞込みがなかなかできません。

【A】一番売れそうな層を探すと、かえってうまくいかないものです。

 

●だれにお役に立てる仕事をしているのか?

名刺やブログ、ホームページに
このことを表現するとき
けっこう悩んでしまうものです。

例えば、コンサルタントの人が
「経営者にお役に立つノウハウをお伝えします」とか
「営業で困っている中小企業の社長に」
といってもわかるようでよくわかりません。

昨日、一昨日と
続けてこの話題があがりました。

 

 

●「ターゲットの絞込みって
 なかなかできないんですよね」

この問題をきれいに解消した素晴らしい見本となるのが
今回の渡瀬さんの本だと思います。

「内向型営業マンの売り方にはコツがある」
http://www.pictworks.com/contents/sonota/amazon.html

渡瀬さんは営業コンサルタント。

どういった営業を対象にした
コンサルタントなのか?

その答が
「内向型の営業マン」と
いうことになります。

 

 

●では一体どうやれば
渡瀬さんのようにターゲットを明確に
「内向型の営業マン」という
キーワードを見つけることができるのか?

それは…

・役に立てない人(タイプ)
・力になれない人(タイプ)

はどんな人(タイプ)かを探すといいです。

普通は
役に立てる人とか
まだ誰も謳っていないターゲットとか
こんな発想で考えるんですけど

これだとなかなか出てこない。

そうではなく反対に

・役に立てない人(タイプ)
・力になれない人(タイプ)
は誰かを見つける。

そうすると
役に立てる人、力になれる人
=ターゲットとなる人が
見えてくるんですよね。

 

■今日の「みとめ」のチェックポイント

『役に立てる人、役立てない人、両方を見ることをしよう』

———————————————————————–

■今日3月4日(水)の「みとめる勉強会」
おかげさまで満席となりました!

ありがとうございます!!!

来月も開催しますので
ぜひ、お友だちお誘いの上
ご参加ください(^0^)/

———————————————————————–

 

■3月12日『あなたレター』作成セミナーのご案内!
 ⇒ http://www.moeljyuku.jp/seminar/anataletter.html

このセミナーのことで
大切なことを言うのを忘れてしまったので
お伝えします。

12日は売上げに直結する『あなたレター』の
ツボの押さえ方はもちろん
『あなたレター』の活用法についても
大公開しますよ!

例えば

既存客に『あなたレター』を手渡しするとき
ある方法と組み合わせたら…

・警戒心一杯だったお客さんの100%が笑顔になり
・70%が『あなたレター』を渡して帰ろうとしたとき
 お客さんの方から話しかけきて
・その30%から見積依頼が来た取って置きの方法

もうひとつ

仕事に関係なく自分の楽しいことだけをする集まりを始めたら
どんどん人が増えてきて
そこに『あなたレター』を郵送。

つまり、自分の楽しいことをやればやるほど
『あなたレター』郵送先のリストが増えるわけです。

次に仕事に関係する相談会を月に1回だけやる。

このことで駆けずり回る営業から
完全脱出!

こんな活用法の実例も
お伝えしますよ!

ストレスだらけの営業から
完全脱出したい人は⇒ http://www.moeljyuku.jp/seminar/anataletter.html

———————————————————————–

■今後のセミナー予定をお知らせします!

▼4月2日(木)19:00~21:30 東京
 「みとめる勉強会」

▼4月8日(水)13:00~17:00 東京
 27文字の言葉で行列ができるセミナー

まずは、あなたの手帳に日程をメモってください!

———————————————————————–

▼仕事がうまく行かない人、楽しくない人、達成感がない人、必読!
 信じられないほど仕事が楽しくなります(^^)
『みとめの3原則』(こう書房)絶賛発売中!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4769609922/moeljyukujp-22/

▼本当に挨拶だけで売れてしまうからしょうがない!
 別名「あなたレター」マニュアルと呼ばれてます。
『なぜか挨拶だけで売れる営業法』(大和出版)絶賛発売中!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4804717102/moeljyukujp-22/

▼お客さんに断れると嬉しくなるんです。それは↓
 営業トーク設計を体系化した業界初の本!
『売れる営業トークにはたったひとつの理由がある』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4804716718/moeljyukujp-22/

▼営業に向いていない人ほど効果があります↓
 小心者には小心者向けのやり方があるんです!
『小心者の私ができた年収1200万円獲得法』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4804716491/moeljyukujp-22/

———————————————————————–

■編集後記

今日はこれから
社内ミーティングが始まります。

モエルスタッフも
どんどん動いてますよ(^^

 

▼昨日、女房への「みとめ言葉」の実践

夜遅く用事から帰ってきた女房に

私「今日はいろいろと大変だったね」

女房「う~ん」

 

▼昨日の万歩計 = 8751歩

ご感想、お問い合わせは→ moel@urakido.com 木戸まで
※必ず名前を名乗ってくださいね(^^)

3月12日『あなたレター』作成セミナーのご案内

 コートのボタンをスナップボタンと勘違いして
 ボタンを思いっきりむしりとるところだった、木戸一敏です。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 本日のテーマ : 3月12日『あなたレター』作成セミナーのご案内

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

たった今
大宮で行われた「しゃべらん会」から
帰ってきました。

しゃべるのが苦手ない人が
しゃべる仕事をしている人が集まる会です(^^

新刊本「内向型営業マンの売り方にはコツがある」
http://www.pictworks.com/contents/sonota/amazon.html
を出した渡瀬さんもそのメンバーのひとり。

今回は新たに5人のメンバーが加わって
あっという間の4時間。

それにしても外は寒かったぁ。

———————————————————————–

■3月12日『あなたレター』作成セミナーのご案内!

『あなたレター』作成セミナーは
毎月開催していたつもりでいたんですが
なんと自主開催するのは
2年ぶりになります!

「あなたレター」のマニュアルと呼ばれている
『なぜか挨拶だけで売れる営業法』を読んだ人から
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4804717102/moeljyukujp-22/
今でも「『あなたレター』を作りました!」と
メールが届いてきます。

これって
ハンパじゃない実践率ですよね。

普通「面白い本でした」で終わるものが
こんなにたくさんの人が実際に
『あなたレター』を作るなんて!

出版社の人も
「こんな本、滅多にないですよ!」と
唸るくらい奇跡的なことかも!!

ただ…

うまく行く人は
『あなたレター』でガンガン売上げアップを実現する一方
ただ「毎月楽しみにしてるわよ」と言われるだけ。

売上げに結びつかないで
悩んでいる人もたくさんいます。

そこで今回
「絶対に売上げに直結する『あなたレター』を作るんだ!」
と本気で実践するだけを対象とした
『あなたレター』作成セミナーを
3月12日(木)10:00~17:00に
開催します⇒ http://www.moeljyuku.jp/seminar/anataletter.html

本気で『あなたレター』に挑戦するあなたの気持に
私もお応えします!

何をやるの?

はい、あなたの『あなたレター』を
売上げに直結するものにするために
3ヶ月間徹底フォローをいたします!

おかげさまで
3冊目の本『なぜか挨拶だけで売れる営業法』を
出版してから
たくさんの『あなたレター』を見てきました。

『あなたレター』を売上げに直結するためには
何をしたらいいか
私のヒット率も確実に向上しました。

あなたの期待に添えるよう
私も全力挑みます!

「絶対に売上げに直結する『あなたレター』を作るんだ!」
と本気で実践する決意のある方は
⇒ http://www.moeljyuku.jp/seminar/anataletter.html

お待ちしてます!(^0^)/

 

———————————————————————–

 

■3月4日(水)19:00~21:30 東京
 「みとめる勉強会」を開催します!
 ⇒ http://www.moeljyuku.jp/mitomeru/mitomeru.html

今回、大きめの会場を取りましたので
あと4人の参加お待ちしてます!

既に参加申込みされた方も
ぜひ、お友だちお誘いの上
ご参加ください、ぜひ(^^⇒ http://www.moeljyuku.jp/mitomeru/mitomeru.html

———————————————————————–

■今後のセミナー予定をお知らせします!

 

▼4月2日(木)19:00~21:30 東京
 「みとめる勉強会」

▼4月8日(水)13:00~17:00 東京
 27文字の言葉で行列ができるセミナー

まずは、あなたの手帳に日程をメモってください!

———————————————————————–

▼仕事がうまく行かない人、楽しくない人、達成感がない人、必読!
 信じられないほど仕事が楽しくなります(^^)
『みとめの3原則』(こう書房)絶賛発売中!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4769609922/moeljyukujp-22/

▼本当に挨拶だけで売れてしまうからしょうがない!
 別名「あなたレター」マニュアルと呼ばれてます。
『なぜか挨拶だけで売れる営業法』(大和出版)絶賛発売中!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4804717102/moeljyukujp-22/

▼お客さんに断れると嬉しくなるんです。それは↓
 営業トーク設計を体系化した業界初の本!
『売れる営業トークにはたったひとつの理由がある』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4804716718/moeljyukujp-22/

▼営業に向いていない人ほど効果があります↓
 小心者には小心者向けのやり方があるんです!
『小心者の私ができた年収1200万円獲得法』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4804716491/moeljyukujp-22/

———————————————————————–

■編集後記

明日は朝の8時から
またしてもパワライ塾の沼田さんと
モエル塾から本を出す人続出作戦会議。

その後も一緒に
出版プロダクションの人と会ってきます。

さらに具体的にしていきますよ!

 

▼昨日、女房への「みとめ言葉」の実践

今日「しゃべらん会」があることを
女房に伝えていなかった。

そこでメールを…

私「朝、言うの忘れてました。今日、夕飯済まして帰るね。
 いつもありがとう」

女房「わかりました」

 

▼昨日の万歩計 = 1966歩

ご感想、お問い合わせは→ moel@urakido.com 木戸まで
※必ず名前を名乗ってくださいね(^^)

髪の毛を切ったワケは聞かないでください

 携帯電話に耳に当てても何も音が聞えないので
 おかしいと思ったらイヤホンジャックが刺さっていることに気づいた、木戸一敏です。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 本日のテーマ : 髪の毛を切ったワケは聞かないでください

【Q】でもやっぱり「みとめ」って難しいです。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

昨日は
株式会社アンテレクトさん主催の
「ビジネス選書セミナー」で
⇒ http://k.d.combzmail.jp/t/7xxp/808cbrv0xeust729y5 
みとめを語ってきました!

「えぇ!ワークやるんですか?」
という顔をしていた人も
最後には楽しい顔に。

どこでやっても
「みとめ」のパワーは凄いですね(^^

———————————————————————–

【Q】でもやっぱり「みとめ」って難しいです。

【A】そうです難しいです。それともう一つ簡単な「みとめ」もあります。

 

●その「ビジネス選書セミナー」が終わって
株式会社アンテレクトさんの副社長
森さんと1年ぶりに飲みに行きました。

今回、私を「ビジネス選書セミナー」講師に
呼んでいただいのは森さん。

「『みとめ本』のタイトルだけ見て
 木戸さんに講師を頼もうと思ったんです」

どうしてこのタイトルだけで??

話を聞いてみると
森さんの素晴らしさに唸りました。

 

 

●森さんは「銀座コーチングスクール」
http://www.ginza-coach.com/
も経営している人。

コーチングには
「承認」というスキルがあります。

ところがこの
森さんは「承認」を
「認める」という言葉にして
使っているというんです。

「コーチングに必要なのは
 ニュートラルな状態であること。

 それが承認というと
 正当かどうかの判断する意味に
 なってしまうので
 『認める』というようにしているんです」

 

 

●森さんがわかりやすいように
例をあげてくれました。

 奥さんが髪の毛を切ったとき
 その姿を見て
 「髪の毛、切ったんだね」
 というのが『みとめ』てること。

 これにその人にとっての判断が入ると
 「髪の毛短いの似合わないね」
 となってしまう。

 そうではなく
 姿を見たそのままを言う。

 

まさに森さんが言う「みとめる」は
見て・とめるの「見とめる」のこと!

 

 

●今日の【Q】の
「『みとめる』のは難しい」と思ってしまうのは
難しく考え過ぎているから。

「今日は雲ひとつないね」

「星があんなにはっきり見えるね」

「今日は道に人があんまりいないね」

これは私がよく子供に声を掛ける言葉です(^^)

ただ見たそのままを言うだけ。

ホントこれだけでも
けっこうコミュニケーションが
とれてしまうんですよね。

 

さすがコーチングの達人ですね!
森さんは!!

ありがとうございます!!!

 

 

■今日の「みとめ」のチェックポイント

『見たそのままを言ってみよう』

———————————————————————–

■どんな不況でも確実に集客できる秘訣を
 知りたくないですか?

姫路でナンバーワンのリフォーム会社
モリシタ@リフォームの
森下さんが3月4日(水)にセミナーを開催します!

しかもこのセミナーが無料!!

どれだけ不況であっても
確実に集客できる秘訣がわかるだけでなく
自社のブランドをたかめ、
地元地域で競合をよせつけない強い会社に
するためのコツを解説する
たっぷり3時間の無料セミナー。

参加しないと損です!

建築関係、リフォーム会社の経営者には必見!

席はあと僅かなので
今すぐこちらへ↓
http://www.reform-project.com/service/seminar/200902seminar.html

———————————————————————–

■3月4日(水)19:00~21:30 東京
 「みとめる勉強会」を開催します!
 ⇒ http://www.moeljyuku.jp/mitomeru/mitomeru.html

今回の2人
大公開しちゃいます!!

一人目は⇒ http://ameblo.jp/getjazzed/

二人目は⇒ http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/200902240000/

 

ぜひ、お友だちお誘いの上
ご参加ください、ぜひ(^^⇒ http://www.moeljyuku.jp/mitomeru/mitomeru.html

———————————————————————–

■今後のセミナー予定をお知らせします!

 

▼3月12日(木)10:00~17:00 東京
 『あなたレター』セミナー

▼4月2日(木)19:00~21:30 東京
 「みとめる勉強会」

▼4月8日(水)13:00~17:00 東京
 27文字の言葉で行列ができるセミナー

まずは、あなたの手帳に日程をメモってください!

———————————————————————–

▼仕事がうまく行かない人、楽しくない人、達成感がない人、必読!
 信じられないほど仕事が楽しくなります(^^)
『みとめの3原則』(こう書房)絶賛発売中!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4769609922/moeljyukujp-22/

▼本当に挨拶だけで売れてしまうからしょうがない!
 別名「あなたレター」マニュアルと呼ばれてます。
『なぜか挨拶だけで売れる営業法』(大和出版)絶賛発売中!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4804717102/moeljyukujp-22/

▼お客さんに断れると嬉しくなるんです。それは↓
 営業トーク設計を体系化した業界初の本!
『売れる営業トークにはたったひとつの理由がある』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4804716718/moeljyukujp-22/

▼営業に向いていない人ほど効果があります↓
 小心者には小心者向けのやり方があるんです!
『小心者の私ができた年収1200万円獲得法』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4804716491/moeljyukujp-22/

———————————————————————–

■編集後記

今日は朝からパワライ塾の沼田さんと
モエル塾から本を出す人続出計画を練ってました。

だんだん具体的になってきましたよ!

 

 

▼昨日、女房への「みとめ言葉」の実践

大阪出張から帰った次の日の朝です。

私「3日間、家空けてたけどありがとうね」

女房「うん、お疲れさま」

 

▼昨日の万歩計 = 5882歩

ご感想、お問い合わせは→ moel@urakido.com 木戸まで
※必ず名前を名乗ってくださいね(^^)