All posts by 木戸一敏

「笑顔は大切だけど、それだけじゃ契約にならない」と思ってませんか?

おはようございます!
日が暮れるのが早くなると
何か寂しい気持ちになってしまう、
木戸一敏です(ノ_・。)

そんな気持ちになるのは
きっと私だけじゃないと思うんですが。。

さて今日は・・・

昨日4人で行った
コンサルパートナーミーティングの話を
シェアしたいと思います。

メンバーはけいにゃん、リッキー、
としちゃんと私です。

けいにゃんからこんな議題が上がりました。

「お客さんに笑顔になってもらい
そこからどう契約になるのかイメージできない
というメンバーがいて、それをどう伝えたら
一番わかりやすいかみんなに聞きたいんです」

きっとメルマガ読者の中に
「笑顔になってもらうことはいいことだけど
それだけじゃ契約にならないでしょ」
と思っている人はたくさんいるんじゃないか
と思います。

初めて出会って
そこから笑顔になってもらって
契約になるまでのプロセスを書くと
一冊の本になってしまうので(^^;)

ここではポイントとなる部分を
お伝えしますね。

ズバリ!一言でいうと・・・

【第一印象が10割】

です。

どんなに素晴らしいフォロー体制があっても
どんなに素晴らしい商品を持っていても
どんなに素晴らしいプレゼン力があっても、、

極端な話、第一印象が悪かったら
その時点でthe end(><)

素晴らしいフォローも商品もプレゼン力も
存在しないのと同じことになります。

そういった意味では
第一印象はメチャ重要です。

では第一印象を良くするためには
どうしたらいいかというと、、

それが
笑顔になってもらう
^^^^^^^^^
言動をすることです。
^^^^^^^

ただ・・・

笑顔の重要性が分かっていないと
第一印象を良くすることより、、

商品の良さを分かってもらおう
商品の必要性をわかってもらおう

と一生懸命になります。

この状態って
自分スポットライトなんですよね(;’∀’)

こうなってしまうと
契約にたどり着く前に
お客さんの心のシャッターは
ガシャン!と閉じてしまいます(>_<)

つまり・・・

「笑顔は大切だけど
それだけじゃ契約にならない」

と言っているうちは
お客さんの警戒心を解く意識がないので
その先になかなか行けないんです(~_~;)

10年まったく売れない営業マン時代の
私がそうでした(T_T)

「笑顔で契約になるんだったら苦労しないよ」

そう思ってました。

なので10年も売れずに
苦労したんですよね(;’∀’)

土台が無いと家が建たないのと同じように
笑顔にならない限り契約にならない
と思って間違いないです。

そんなわけで
ぜひ、笑顔を大切にしてみてください(^^)/

 

 

 

▼今日のポイント
【笑顔にならないとその先に行くことはない】

みるみる目標が達成できる!「気にかけシート」大公開

みるみる目標が達成できる!「気にかけシート」大公開

11月16日(水)、上記のテーマで
ZOOMフォローアップ講座を開催しました!

おはようございます!
ファミレスで頼んだメニューが
「時間がかかるので」と店員さんに言われ
サービスでサラダをもらって嬉しくなった、
木戸一敏です(^^)

なんかとても
得した気分になりますね(^^♪

では11月のフォローアップ講座の
お知らせです。

今月のテーマは、

=========================

みるみる目標が達成できる!「気にかけシート」大公開

=========================

です。

今回、初公開となる「気にかけシート」は
今後3ヶ月集中プログラムのスタンダードコースに
加えていく予定のものです。

実はこのシート
リフォーム会社経営時代に
営業ミーティングで使っていたものが原型です。

このシートのパワーは本当にすごくて
年商2000万円の赤字状態だったのが
一気に3億円の高収益の会社に変わりました\(^o^)/

それから20年コンサルをしてきて培ったすべてを
A4用紙1枚の紙にギュッと凝縮し進化させたものが
「気にかけシート」という形に完成させたものです。

既に一部のメンバーがこのシートを使っていて
「行動が明確になりました!」
「具体的になり意識変わります^ ^」
という嬉しい感想をいただいています(*^^)v

このシートをしっかり使うことで
3か月後には
気にかけメソッドが自分の中に浸透し
目標達成が毎月続くようになりますよ♪

そんなわけで
気にかけシートを公開した講座に
参加された方の感想がこちら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・改めて 気づきを頂きありがとうございました。

(naka3 さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・目標達成シートの使い方が理解できた。
目標達成シートの使い方のその後をリクエストします。

(はっちゃん さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・自分にかけているところがばっちりなので、活用します。

(ひでちゃん さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・何が原因なのか気にかけシートで明確になりそうな気がします

(S・I さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・目標数字(件数)に対して、それまでのプロセスを逆算して
数字化するのがとても苦手です。
なので、何となく「これくらい出来たら良いな」という感じで、
漠然と仕事をしていました。
一人一人のお客さんに対して笑顔を作るプロセスを明確にして
目標達成できるようにこのシートをしっかり使わせて頂こうと
思います。
3ヶ月近く体調が悪く、ほとんど仕事が出来ない状態だったので
「感」が鈍っていました。
今回のテーマは感を取り戻して、着実に目標に向かって
行動できるような内容だったのでとても有難かったです。
良い学びをありがとうございました。

(のんちゃん さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

参加してくださった皆さん、ありがとうございました!

「本当にお断りから契約になるのかな~半信半疑です」というコメントにお答えします。

おはようございます!
どんな靴を買おうか
楽しみにしている
木戸一敏です(^^♪

毎日2時間歩いているので
いつも半年で靴が壊れてしまうんです(^^;)

今履いている靴が
10ヶ月くらいになるので
今までの靴に比べたら長持ちしましたね(^^)

さて今日は・・・

本日17日(木)23:59締切りの
「スポンジングトーク術動画講座」
について、、

「本当にお断りから契約になるのかな~半信半疑です」

というコメントがありましたので
お答えしたいと思います。

前号でこの動画講座の告知をした際
言葉足らず部分がありましたm(__)m

それは・・・

スポンジングトークを使って
全員がうまくいくわけではなく
限られた一部の人だけになります。

その”一部の人”とは、、

【小心者】

のことです。

断りに対してサラリと交わして
ズバズバ自分の言いたいことを喋られる
大胆者には不向きです(><)

そんな人がこの動画講座を見たら
「こんなまどろっこしいことやってられないよ(-_-)」
とガッカリします。

そんな大胆者ではなく、、

「断られたらどうしよう…」

「断りにどう対応したらいいの…」

「こんなこと言ったら断られるかも…」

といつもお客さんに言われる言葉に
ビクビクしている小心者に
効果を発揮するやり方がスポンジングトーク術です。

小心者は断りを切り返すようなことはしないで
断りをスポンジのように肯定した方が
ストレスなく営業活動ができるようになります(^o^)

断りを切り返されるより
肯定された方がお客さんも
気分が悪くなることはありませんからね。

なので・・・

「この営業マンは他の人と違う」
とお客さんに好印象を与えることができます(^_^)v

これって「小心者だからダメ」と捉えるのでなく
「小心者だからできること」
と捉えることでこういった結果が生まれたわけで、、

小心者の強みを最大限に生かしたのが
「スポンジングトーク術」なんです^^

なので小心者に生まれてきたことが
嬉しくなってきますよ(^∇^)

この件で先日も
自分で笑っちゃった出来事がありました。

先月25日に「Kindle出版します!」
と宣言したもののなかなか進まないので
Kindle出版のコミュニティーに参加。

ここでは週1回zoomシェア会があり
先日初めて参加しました。

1時間半のzoomの最後に
一人ひとり感想を発表する時間があったんですが
みんなのコメントが
素晴らしい内容ばかりで
途中で緊張してきました(^◇^;)

それで私が発表する番になったとき
何を喋っていいか分からなくなり、、

「とても学びの多い1時間半でした。
ありがとうございます」

というなんとも当たり障りのない
つまらない感想になってしまいました(//∇//)

いやぁ~!
やっぱり俺って根っからの小心者なんだぁ…
って自分に笑っちゃいました( ̄▽ ̄;)

というわけで長くなってしまいましたが
コメントいただいた
「本当にお断りから契約になるのかな~半信半疑です」
の答えは・・・

小心者であれば、
お客さんの断りにも
寄り添うことができるので、、

そうするとお客さんは
「この営業マンはちゃんと私の気持ちを汲んでくれる」
と本音を話してくれるようになります(^^)

そんなわけで
zoomシェア会で感想を言う場面で
緊張してしまう小心者の私が
月収250万円を稼いだときの
実際のトークを大公開した、、

『断られて契約になる!スポンジングトーク術
5ステップ動画講座』

の受付が【本日17日(木)23:59締切り】
となりますので気になった人は
今すぐ!クリックしてくださいね(^^)
⇒ https://mail.omc9.com/l/02bQYo/QVE62HrM/

「動画講座を購入したけど
思っていたものと違っていた(-。-;」

という場合は購入後7日以内でしたら
【全額返金保証】
となっていますので
安心して購入してくださいね(^_^)v
⇒ https://mail.omc9.com/l/02bQYo/4RhvyCvF/

▼今日のポイント
【小心者の捉え方を変えれば最大の強みになる】

【本日より3日限り】「断られると契約になる!スポンジングトーク術動画講座」のご案内

おはようございます!
今日の登山はメルマガ読者の
Wさんも参加するので
とても楽しみにしている、
木戸一敏です(^^♪

メルマガを購読してもらったのがきっかけで
一緒に登山できるなんて
なんか嬉しいですよね(^^)

「私も参加した~い!」
という人は、ぜひメールください。
⇒ kido@moeljyuku.jp

いつも那須塩原駅に
7:50に集合してます(^o^)

さて今日は・・・・

「断られると契約になる!スポンジングトーク術動画講座」
をご案内します。

この動画講座は、、

断りの切り返しに困っている
営業マンのためのものです。

そんなストレスになる断りを
切り返すことなく
契約になる方法があったとしたら
嬉しくないですか?^ ^

実際に私自身が
週休3日、1日4時間半の活動だけで
月収250万円を稼ぐことができました(^o^)

そしてこの方法を、、

【断られると契約になる
 スポンジングトーク術5ステップ】

と名付けました(^_^)v

私が教材販売営業をやっていた頃は
無口なお客さんや男性のお客さんが
大の苦手でした(><)

なので当然、契約になりません(-_-)

そういった苦手なお客さんが
一定の確率でいます。

なので月間の売上が
イマイチ伸びませんでした(TT)

そんな私が上司に
「断り文句を拾い出すんだ」
と言われてコツコツ拾いだし、

その断りを切り返すようなことは
一切せず完全に受け止めることを
上司に教わりながら実践したところ・・・

1ヶ月くらいで苦手なお客さんが激減し
それから売れる営業マンの仲間入りを
果たすことができるようになりました(^_^)v

これをベースに
リフォーム営業では自分なりに
改良した結果なんと・・・

週休3日、1日4時間半の活動で
月収250万円を稼げるようになったんです\(^o^)/

さらにそれからコンサルになって
たくさんのクライアントに
実践してもらう中で改良を重ねたことで、、

元請け売上ゼロだった下請け工務店が
わずか1年で
1億円を売り上げるくらい
パワーアップしました(◎o◎)

これが今回紹介する、、

『断られて契約になる!スポンジングトーク術
 5ステップ動画講座』

です。

この動画講座では
私が月収250万円を稼いだときの
実際のトークを大公開しています(^∇^)
⇒ https://mail.omc9.com/l/02bQYo/EpGp6I4V/

この5ステップの【超ワンパターン】
ず~っと稼いでいました(^_^)

なので一度覚えてしまえば
あとはラクラクさまなんです^ ^

さらに5大特典として・・・

【特典1】木戸が実演した保険とリフォームのロープレ動画

【特典2】3回の無料相談権

【特典3】勉強会1回参加権

【特典4】「来なくていい」と言われた引き継ぎのお客さん
     7人中3人と会えたスポンジングトーク

【特典5】5年放ったらかしのお客さんが
     契約になった!スポンジングトーク

といった盛りだくさんの
内容になっています(^◇^)

最後にもう一つあります。

「動画講座を購入したけど
思っていたものと違っていた(-。-;」

ということもあると思います。

そこで・・・

購入後7日以内でしたら
【全額返金保証】
をいたします(^^)

なのでちょっとでも興味を持った人は
安心して購入してくださいね(^_^)v
⇒ https://mail.omc9.com/l/02bQYo/UgWMHp3M/

それと・・・

今回の特別価格と5大の特典は
【11月17日(木)23:59】
で締め切りとなります。

そんなわけで
断りの切り返しに困っている人は
ぜひ、この機会にお求めくださいね(^o^)/
⇒ https://mail.omc9.com/l/02bQYo/TGxpr2bB/

無口なお客さん、怒った顔のお客さんって苦手じゃないですか?私がそれを克服した方法を公開します^^

おはようございます!
久しぶりに会社のそばにある
笹目川沿いを2時間歩いて気持ちよかった、
木戸一敏です(^^♪

昨日の埼玉は
暑くもなく寒くもない
ちょうどいい気候でしたよ(^o^)

突然ですが・・・・

無口なお客さんとか
いつも怒った顔しているお客さんって
苦手じゃないですか?

私が営業マンの頃は
それに加えて男性のお客さんも
苦手でした(><)

なので当然、契約になりません(-_-)

そういった苦手なお客さんが
一定の確率でいます。

なので月間の売上が
イマイチ伸びません(TT)

なぜこんな話をしたかというと・・・

先日相談があった保険営業のKさんが
わたしとまったく同じ状態だったんです。

きっとKさんと同じ悩みを
持っている人がいるのではと思い
今日はこれをテーマにしました(^^)

それで苦手なお客さんを
どうやってクリアしたかというと・・・

【断り文句を拾い出す】

ことをしました。

正確にいうと
上司にさせられたんですが(^◇^;)

「苦手意識がある先は
『うまくそのお客さんと対応できないから
最終的には断られて終わってしまう』
という恐れを持っているからで、、

それが苦手であっても最終的には
契約になるかも!と思えたら気が楽になるはず」

と上司に言われたんです。

そのためには
まずは苦手なお客さんと話を進めたとき
どう断られてるかを洗い出すこと。

次にその断りを切り返すようなことは
絶対にしないで完全に受け止める。

その受け止め方を上司に教わり
一つひとつを覚えて実践したところ・・・

1ヶ月くらいで苦手なお客さんが激減し
それから売れる営業マンの仲間入りを
果たすことができるようになりました(^_^)v

この上司から教わった受け止め方をベースに
リフォーム営業では自分なりに
何度も改良を繰り返した結果

なんと・・・

週休3日、1日4時間半の活動で
月収250万円を稼げるようになったんです\(^o^)/

さらにそれからコンサルになって
たくさんのクライアントに
実践してもらう中でも改良を重ねたことで
よりパワーアップし、、

このトークを実践した
元請け売上ゼロだった下請け工務店が
わずか1年で
1億円を売り上げるようになりました(◎o◎)

そしてこのトークを、、

『断られて契約になる!
スポンジングトーク術』

と名付けました(^_^)v

このスポンジングトーク術を
えみため勉強会と
モエル塾フォローアップ講座で
公開したところ、
このような嬉しい感想をいただきました(^◇^)

「保険で他社で加入の場合のトークが
参考になりました!

「相手の話をただ肯定するのでは無いのですね。
深い意味が分かった気がします。
肯定の引き出しを作って実践してみます」

「断られることが楽しくなって
必要でない人を振り分けることができる
スポンジトーク。
肯定も意味が分かりました。

お客さんのお答えに同意するだけでなく
そこに自分の解釈を付け加えることで
話が盛り上がりそうですね。

「『もういいでしょ~?! その話しは~』
とお客さんに言われたことがあります(^^;

その手前のところで肯定や笑顔が
足りなかったのですね」

こんな感じで大好評だったので、、

『断られると契約になる!スポンジングトーク術』

を知りたいという人のために
次号のメルマガで
私が月収250万円を稼いだときの
実際のトークを大公開した動画講座を
ご案内します(^∇^)

特典として・・・

・リフォーム版と保険版で
 私が営業マン役でロープレした動画

・「来なくていい」と言われた
 引き継ぎのお客さん7人中3人と会えた
 スポンジングトーク

・5年放ったらかしのお客さんが契約になった
 スポンジングトーク

といった特典もプレゼントします!

そんなわけで次号のメルマガを
楽しみにしてくださいね(^o^)/

 

 

▼今日のポイント
【苦手なお客さんの断り文句を洗い出してみよう】

相見積もりをしないお客さんの見つけ方があります(^^)

こんにちは!
朝イチに発行していたメルマガが
お昼過ぎになることが続いて
ちょっと焦っている、
木戸一敏です(^^;)

寒くなってきたせいか
ここ最近早起きが
できなくなってきました。。

その上、昼寝の時間も増えてしまって
冬眠に入ってしまうんでしょうかねぇf^_^;

さて今日は・・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

相見積もりをしないお客さんの見つけ方

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

についてお伝えします(^^)

住宅や不動産など
高額商品はほぼ100%の確率で
相見積もりになります。

買う立場からしたら
一生に一度の買い物なので
慎重になるのは当然の話。

そこで一社だけの見積もりだと
心配なので相見積もりをします。

ただそれが売り手の立場からすると
ストレスになります´д` ;

それがもし
相見積もりをしないお客さんを
見つける方法があるとしたら
いいと思わないですか?(^ ^)

なぜこんな話をしたかというと・・・

前号でKindle出版が
進まない話をしました(^◇^;)

そこで一人で考え込むのでなく
どこかKindle出版のコミュニティーに
参加しようと思い
早速、昨日参加したんです(^_^)v

そのコミュニティーの自己紹介で
「どんな本を出す予定ですか?」
という質問に続き、、

「他の類似した本と違うところは
どんなところですか?」

という質問があり
どう答えようか考えたとき
今回の話が思い浮かんだので
メルマガでもシェアしようと思ったんです(^^)

それで今日のテーマ
「相見積もりをしないお客さんの見つけ方」
の答えですが、こちらです。



【無知、無関心の人と関係を作る】

これだけだと意味不明なので
説明をしますね^^;

コピーライターで有名な
マイケル・フォーティンが考案した
「OATHの法則」というのがあります。

顧客の問題意識レベルを
この4つに分類したものです。

「無知」
自分が抱える問題について
認識していない状態

「無関心」
問題を認識しているが
解決しようとする意識がない状態

「関心」
自分の問題について
解決策を考えている状態

「悩み」
今すぐにでも問題を解決したいと
願っている状態

広告に反応する人は
この4つの中の
「関心」と「悩み」の
意識レベルにある人だけです。

なので100%に近い確率で
相見積もりになります(><)

ところが
「無知」「無関心」の人は
相見積もりにならないんです(^_^)v

「いやいやいや、いや!
無関心なんだから見積もりにならないでしょ?」

はい、もちろん
無関心の人に商品の話をしても
見積もりにはなりません。

その前に
笑顔で話せる関係を作ること。
^^^^^^^^^^^

それができてから
こんな感じで気にかけるんです。

「ところで先ほどの方が、
『雨漏れする前にメンテナンスしないとね』
と言ってたんですが
●●さんはそういったことが気になったりとか
大丈夫ですか?」

リフォーム会社経営時代は
こんなことをして
相見積もりなしで契約を上げていました(^_^)v

相見積もりで困っている人は
ぜひ、このやり方にチャレンジしてみてください(^o^)/

 

 

▼今日のポイント
【無関心な人と笑顔の関係を作ってみよう】

お客さんを一緒くたに見てしまい、実在する一人のお客さんを見ずに行動してませんか?

こんにちは!
先日「Kindle出版をする!」
とコミットしたもののなかなか進まず
ちょっと焦ってきた、
木戸一敏です´д` ;

3歩進んで2歩下がる状態が
続いているんです。。

こんなときこそ
深呼吸ですよね(^^;)

そんなわけで今日は・・・

Kindle本に書こうとしている
内容をシェアしたいと思います(^^)

本のテーマは
笑顔が絶えない営業組織の作り方なんですが
その中の1つに、、

【関係性の確認】

というのがあります。

この意識を持っていないと
お客さんを一緒くたに見てしまい
実在する一人のお客さんを見ずに
行動をしてしまいます。

そうすると、、

「うまくいきませんでした(><)」

という結果ばかりに
なってしまいます。

そこで・・・

関係性の確認を習慣化するための
シートを開発しました\(^o^)/

このシートを先日、開催した
「えみため勉強会」で使ってみたんですが
なかなかいい感じでしたよ(^^)

このシートには
実在する一人のお客さんを見る
トレーニングのために
こんな質問があります。

今週、対応しようとしているお客さんとは
・出会ってどの位?
・何度会った?
・聞いた他愛もない話は?
・親密度をABCで表現すると?
といった問いかけがあります。

その問いに保険業のHさんがこう答えました。

・出会って10年
・3回会っている
・仕事が忙しい、
・日曜日はほとんど寝ている
・通勤が遠い
・親密度B

次にそのお客さんと対面したとき
Hさんは何を気にかけて
それによりお客さんがどんな反応をすると
イメージするかを聞くとHさんは
こう答えました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お客さんに電話で
「通勤が遠いので毎日旅行している感じですか?」
と聞くとお客さんは笑顔で
「まあ、だいぶ慣れたけどね」と答える
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

何も用意をしないで電話をするより
こうやって事前にイメージしてから
実際に電話をした方が
気持ちが楽になりますよね^ ^

ただ、ここで重要なのが、、

【関係性の確認】

です。

Hさんはこのお客さんとの関係性は
Bと書いています。

そこで改めてHさんに
こう聞きました。

「関係性Bのお客さんに
『旅行している感じですか?』と聞いて
笑顔で答えてくれそうですか?」

関係性がAのお客さんなら
「まあ、だいぶ慣れたけどね」
と笑顔で答えてくれそうですが、、

関係性がBなら
「え?要件はなんですか?」
と疑いの声で言われそうです^^;

Hさんは
「そう言われると
確かに笑顔で答えてくれそうにないですね…」
と気づきました。

こんな感じで
事前にイメージすることも大切ですが
そのとき”関係性”を忘れて
イメージしてしまうことが多くあります。

一人でやるとどうしても
客観視できないので
このシートを組織で使うんです。

客観視してもらって
修正していけば
行動が加速すると思いませんか?

実は私もこのシートを使っています(^_^)v

”客観視”といえば前号でご案内した
このプレセミナーもそうです。

= = = = = = = = = = =

「年内中に紹介10人を達成しよう!」
と決めている営業の方へ

出会って3回目なのに
お願いしないで紹介がもらえるとしたら?

年内中に紹介10人を
わたしと一緒に達成する!

STAGE2に突入した!
「ギャップ!ハガキ術」大公開プレセミナー

講師:秋田俊弥
⇒ https://mail.omc9.com/l/02bQYo/k8ZSUVTB/

= = = = = = = = = = =

「紹介がもらえない
原因がさっぱり分からない(><)」

という人がたくさんいます。

正直これってなかなか
客観視できないことです。

なので実際に倫理法人会に入会して
わずか2ヶ月で
お願いしていないのに
紹介3人獲得した秋田さんに
客観視してもらうことをお勧めします(^^)

秋田さんが書いたハガキを見ると
全員が「こんな簡単なのでいいの?」
と言います。

実はお願いしないで紹介をもらえるのも
そのハガキと同じくらい「簡単^^」
と秋田さんは言います。

そんな簡単なのに
紹介がもらえないのは
客観視できていないだけ。

なのでお願いしないで
紹介がもらえるようにしたい人は
今すぐ!席を確保してくださいね(^o^)

すでに席が半分埋まっているので
気になっている人は
まずはご参加ください。
⇒ https://mail.omc9.com/l/02bQYo/AdjcL7So/

▼今日のポイント
【客観視するために人の力を借りよう】

年内中に紹介10人を一緒に達成するプレセミナーを開催します\(^o^)/

こんばんは!
昨日の格闘技RIZINで
やっと久保選手が勝ってハッピーな気持ちになった、
木戸一敏です(^∇^)

久保選手って
格闘技をやっているような
キャラじゃない人なので
そういった人を
応援したくなっちゃうんですよね(^^)

さて・・・

今年もあと2カ月を切りましたね。

そんなわけで今日は
あなたに提案があります。

年末に向けて今までと
ちょっと違う仕掛けをしませんか?

たとえば
お客さんにある簡単なことをしただけで
「お会いしませんか?」と誘いを受けたり、、

「紹介したい人がいるんだけど」と言われて
いきなり3人も紹介されたり、、

といったことが起きるとしたら
嬉しくないですか?

その“あること”とは・・・

【ハガキ】

です。

もしかしたら
「なぁんだ、ハガキか( 一一)」
とガッカリした人もいるかもしれませんが
実は書く内容次第で
抜群の効果を発揮するツールになるんです!(^^)!

実は先に紹介した
「お会いしませんか?」と誘いを受けたり
いきなり3人も紹介された
というのはコンサルパートナーの
秋田さんの話なんです(^^)

これ、つい1週間前のことです。

どんな経緯で
こんな話になったかというと・・・

ハガキで紹介獲得のやり方で
クライアントが次々成果を上げていく
姿を見た秋田さんが、

「そんなに成果が出るんなら
自分でもやってみたい(///ω///)」

と思うようになったんです(^◇^;)

それで秋田さんはなんと・・・

ハガキの実践の場として
倫理法人会に入会しました(◎◎;)

これが2ケ月前の話。

そして倫理法人会で少し会話をした8人に
早速ハガキを出しました。

そうしたら
即3人から返事があり
その中の1人が
「今度お会いしましょう」
と言ってきたんです(^^)

さらには・・・

倫理法人会の会合に参加したとき
ハガキの話になった1人と
会うことになり
3時間も話が盛り上がりました。

すると帰り際に
「秋田さんに紹介したい人がいるんだけど」
と言われて2人の社長を紹介された
というからスゴイと思いませんか?(;’∀’)

さらにさらに・・・

つい2日前にもまた一人から
「紹介したい人がいるんだけど」
と言われたんです。

つまり、、

2ヶ月前に倫理法人会に参加して
数回、会合に参加しただけで、、

【3人も紹介を得られた】

ということになります。

そしてこれは偶然ではなく
計画していた通りだと秋田さんは言います。

ただ・・・

本番はこれからで
このまま計画通りに行けば、、

年内に10人の紹介が来るはず
^^^^^^^^^^^^^
というからスゴクないですか(@0@)

そこで秋田さんに
こんなお願いをしました。

出会ってまだ3回目なのに
お願いしないで
紹介がもらえた計画って
どんな内容だったのか?

秋田さんがそこで使った
ハガキの実物はどんなものか?

年内10人紹介計画の内容は?

これらのことを
私のメルマガ読者さんに
すべて大公開したセミナーを開催することを
お願いしました(^◇^;)

そして・・・

この紹介獲得法は
とても再現性が高いと秋田さんが
自信を持って言うので
さらにこんなお願いをしました。

単に秋田さんが実践した紹介獲得法の
一部始終を公開するだけでなく、、

秋田さんと一緒にセミナー参加者も年内中に
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
紹介10人達成をするカリキュラムにする。
^^^^^^^^^^^^^^^

そんなプレセミナーを開催したら
メルマガ読者さんはメチャ喜ぶんだけどなぁ^ ^
と無茶なお願いをしたら、、

「それ、面白そうですね!」

と秋田さんがノッて来てくれました(^◇^;)

そんなわけで急遽
プレセミナーを開催することが
決定しました\(^o^)/

= = = = = = = = = = =

「年内中に紹介10人を達成しよう!」
と決めている営業の方へ

出会って3回目なのに
お願いしないで紹介がもらえるとしたら?

年内中に紹介10人を
わたしと一緒に達成する!

STAGE2に突入した!
「ギャップ!ハガキ術」大公開プレセミナー

講師:秋田俊弥
⇒ https://mail.omc9.com/l/02bQYo/CRbN85DF/

= = = = = = = = = = =

このプレセミナーでは
秋田さんが実際に書いたハガキ10種類も
^^^^^^^^^^^^^^^^^^
大公開します。
^^^

このハガキを見たい人を
秋田さんのメルマガで募集したところ
応募が殺到したと言いますが
そりゃそうでしょうね。

誰もが見てみたいと思います(^◇^)

そのハガキを見た人の感想に
お願いしないで紹介が来るポイントが
書かれていたので紹介しますね。

「いい意味で軽い感じのハガキなんですね」

「相手のことを笑顔になるように
想像する大切さがわかりました」

「私の思いが重いから書けないんだ
と気づきました」

「なんじゃこりゃ!思わずほっこりですね」

「お世辞にも達筆とはいえない字が
警戒心を解きますね」

「肩の力を抜いて行こうと思います」

というわけで
「年内中に紹介10人を達成しよう!」
と決めている営業マンは
今すぐ!席を確保してくださいね(^^)
⇒ https://mail.omc9.com/l/02bQYo/J0QhzhaL/

筆不精でも書ける!お客さんの心をギュッと掴む30秒ハガキ術

こんにちは!
郵便局の配達員の人に
年賀状ハガキの予約案内をされて
「早っ!」と焦ってしまった、
木戸一敏です( ̄▽ ̄;)

確かにもう11月になったので
年賀状ハガキを用意する時期ですね。

そんなわけで今日は・・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
筆不精でも書ける!
お客さんの心をギュッと掴む30秒ハガキ術
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

というテーマをお届けします。

スマホ社会になった今の時代は
LINEやメール、メッセンジャーで
気軽に、しかも無料で何通でも
メッセージを送れます。

それに比べてハガキは
ちょっと手間もお金もかかります。

すっかりスマホに慣れてしまって
「しばらく文字を書いたことがない」
という人もいます(^◇^;)

そんな時代だからこそ
手書きのハガキが
めちゃ効果があります(^∇^)

つい先日も歯医者さんから
定期メンテナンスのハガキが届きました。

今までいろんな歯医者さんに行きましたが
もう10年くらいここに落ちついています。

その理由は定期的に来る
手書きハガキにあるんだと思います。

このハガキが届くと
「行かなくっちゃ(^^)」
と思ってしまうんですよね。

「じゃ木戸さんはハガキ出してるんですか?」

と突っ込まれそうですが(^◇^;)

ハガキを出す数は少ないですが
お礼の気持ちを伝えるときは
必ず手書きハガキを出しています(^o^)

そのハガキを受け取った人からは
「大切にとってますよ^^」
「さすが木戸さんですね!」
「気持ちが伝わってきました」
という声をもらっています(^_^)v

そうすると嬉しくなって
またハガキを出そうと思ってしまうんです。

こんな話をすると
「木戸さんは文章が書けるからそう言うけど
何を書こうか悩んでしまうんですよ」
と言う人がいますが、
まったく心配ありません^ ^

なぜかというと・・・

以前の私は年賀状1枚を書くのに
30分も考え込んだあげく書いたことは、、

「今年もよろしくお願いいたします」

妻に「最初っからそう書けば」
と突っ込まれたくらい
書くことが思いつかない人だったんです´д` ;

そんな私が
30秒で書けるようになったのは・・・

この型を覚えたからです。

↓  ↓  ↓

定例文 + 追伸

「定例文」とは
挨拶やお礼、お詫びなど
決まった言い回しで、、

「先日は◯◯◯◯◯ありがとうございます(^^)」

といった感じです。

そして「追伸」がとても大切で
ここに手紙を送った人との些細なことを書きます。

例えば、こんな感じです↓

「絶対やめないと思っていたタバコを
スパッとやめていてビックリです(°▽°)」

ポイントは
顔文字も手書きにすることです。

これを書くことで
感情が伝わりますからね(^o^)

この【定例文 + 追伸】を覚えてから
30秒でササッとかけるようになりました(^_^)v

もしよろしかったら
ぜひ、これを取り入れて
お客さんの笑顔を増やしてくださいね^^

ところで・・・

年賀状だと埋もれてしまうから
もっとお客さんに印象付けるハガキ案はないか
探している人はいませんか?

実はハガキの書き方を工夫したことで
即2人も紹介をもらうことに
成功した話があります。

次号のメルマガでは
年賀状に代わる
強烈に印象付け紹介に結びつけた
ハガキについてお伝えしますね。

楽しみにしてください(^o^)/

 

 

▼今日のポイント
【筆不精の人は「定例文 + 追伸」でハガキを出そう】

刺激を求めているとしたらメチャいい方法があります(^o^)

おはようございます!
カフェで仕事をすると1時間毎に
Wi-Fiの繋がりが更新されるので
これはメチャいいことだと最近思い始めた、
木戸一敏です(^◇^)

「もう1時間たったんだ!」
と時間を意識して仕事ができるので
はかどりますね(^^♪

さて今日は・・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
刺激を求めているとしたら、
とてもいい方法があります(^o^)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

というタイトルですが、、

実はこの方法
いつもメルマガ感想を書いてくれている
岡田さんが実践していることなんです。

メンバー同士のLINEのやり取りで
あまりに素晴らしい話だったので
シェアしたいと思います(^o^)

↓  ↓  ここから  ↓  ↓

このメソッドもモエル塾に入ったのも
刺激が欲しくて入りました。

正直自分が求めている刺激は
ありませんでした。

モチベーションを
アップするという意味で。

リッキーさんと
もの足りなさを感じている
と話していた時に

刺激はもらうより
刺激を与える方が
モチベーションが上がる
との答えが出て

それ以降はどんな反応があろうとなかろうと
発信して行こうと決め
時間があるときは気が付いたこと
やってきた事を発信しています。

↑  ↑  ここまで  ↑  ↑

この岡田さんの発言
メチャ素晴らしいと思いませんか(^o^)

私は感動しました!(^^)!

刺激も喜びも笑顔も
求めるのではなく
与えることでそれらが
得られるようになります。

この世の中というか
宇宙はこのようにできているので
いかにここに逆らわないで生きるかで
幸せな人生を送れるかが
決まりますからね。

与えるときのポイントも
岡田さんのメッセージに書いてあります。

ここです↓

どんな反応があろうとなかろうと
^^^^^^^^^^^^^^^
発信して行こうと決め
^^^^^^^^^^

与えたとき
どうしてもその見返りを
期待してしまいます。

見返りってタイムラグがあるので
それに気づかなかったりして
ガッカリしてしまうので
岡田さんのように、、

【どんな反応があろうとなかろうと】

という気持ちで与え続けること。

これが大切なんですよね(^o^)

岡田さん!

メチャいい刺激をもらいました(^^♪

私も岡田さんに刺激を与えられるよう
発信していきます(^^)/

ありがとうございます!

 

 

▼今日のポイント
【刺激はもらうものではなく与えるもの】