All posts by 木戸一敏

3ヶ月真面目に実践したのに成果がゼロだったら・・・

こんにちは!
毎日90分歩くと
靴が半年でダメになることがわかった、
木戸一敏です(^o^;)

早速ですが・・・

つい先ほど
コンサルパートナーの
若林さんから報告がありました。

その内容は
39期プログラム生の
塗装業Kさんの結果です。

今月末で39期の
プログラムが終了です。

先週、開催した最後のセミナーでの
成果報告は売り上げゼロでした。

とても真面目に
メソッドを実践していて
心からメソッドを信じているKさんなので
絶対に成果は上がる方です。

でも、まだ成果が上がっていない・・・

そんなわけで
とても気になっていたんですが、

なんと!

2件、塗装工事の見積り依頼が
人柄レターを新規ポスティングして
来たというんです\(^o^)/

いや〜、ホッとしましたC=(^◇^ ;

実は・・・

Kさんがプログラムに参加する前に
もらったメールを読んだときから
絶対に早く成果を上げる方だと
思っていました。

そのメールがこちらです↓

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

レポートの中に妻への感謝がありますが、

日ごろ、妻が家族のためにしてくれている事が、

当たり前のように思っており、
感謝が薄れている事を痛感いたします。

そして、
パソコンのくだりがありますが、
まさに最近、職人が事務所に
帰ってきて作業報告を
受けている時に私は
パソコンに顔を向けたまま・・・

忙しい振りでもしているのでしょうか。

職人に対して威厳をたもちたいのでしょうか。

直ぐ、自分を良く見せようと
壁を作る癖が染みついてます。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

これはメソッド実践レポートの
感想です。

Kさん以外は、

「レターだけで集客や契約数が
増えるのは凄いです」

といったような成果に関する
感想がほとんどなのです。

それがKさんの感想は
人としての関わり方です。

この感想をメールを読んだとき
メソッドの肝の部分、
”気にかけ”の理解がある方だ
と直感しました。

実際にプログラムを受講中に、
Kさんが発する言葉の端々から
気にかけにフォーカスしているのが
ビンビン伝わってきます。

なによりも
それが本物だと思ったのが
最終のセミナーでのことです。

「今現時点で成果が上がってないですが
正直な今の気持ちを教えてください」

とKさんに聞きました。

3ヶ月実践して
成果がゼロだったら
がっかりした声になるのが普通です。

ところがKさんは、、

「まだ結果は出てませんが
すごい結果が出ると思ってます。
プログラムに参加して
本当によかったと思ってます」

と言います。

この言葉を聞いたとき、

「あ〜、自分を信じている人なんだな。
やっぱり只者ではない」

と思いました。

さすがですね!

いやぁ〜!
Kさんから今年1年分の
パワーが注入された感じがしました(*^^*)

Kさん!ありがとうございます(^o^)/

▼今日のポイント
【自分を信じる力がお客さんにも伝わる】

私が売る仕事を28年やった感想

こんにちは!
スタバに入って椅子に腰掛けた瞬間、
店員さんに「閉店です」と言われて
頭が真っ白になった、
木戸一敏です(;´∀`)

埼玉は昨日まで
21時営業だと思っていたら
数日前から20時閉店で、、

それ以降の時間は持ち帰りのみで
開店していたんですね。。

あ〜、ややっこしい(^o^;)

さて・・・

世間はコロナで苦戦している中、
前年比売り上げアップを
達成しているクライアントが
たくさんいます。

その中の一人、
保険業のSさんに
前年比売り上げ1.2倍アップの
要因を1時間に渡り聞きました。

そこで見えてきたのが
この3つでした。

1)緊張感
2)数字を直視
3)コーチ(導く人)

まずは「緊張感」から話しますと・・・

実はSさん、
20年近く自営業でやってきたのが
心機一転、昨年から組織に入ることに
したんです。

そうすることで、、

緊張感が生まれてきます。

一人で会社をやっていると
よほど自己管理ができる人以外は、
緩みがちです。

「今日はなんだか気分が乗らないなぁ〜」

とスエットパンツ姿で昼までグタグタして
気がついたらもう夕方…。

なんていう日が1ヶ月の中で
何日もあったとしたら
売り上げが上がるわけがないです(><)

でもそれが出社するところがあったり
社員がいたりすることで
緊張感が生まれ行動しようとします。

次に「数字を直視する」ですが・・・

1人で自営業をやっていても
売り上げを上げないと
生活ができなくなるので
当然、数字を見ます。

ただ、その数字を
毎月直視していないと
だんだんと分かった気になって
薄れてきます。

さらに1人でやっていると
月間の売り上げを達成するには、
1週間の目標数値や行動、
1日の行動といったことが
行きあたりばったりになります(>ω<)

それを仲間と共有したり
組織に入ることで
様々な角度からの数字を
直視するようになります。

数字から目を背けてしまっては
売り上げは上がりませんからね。

そして最後3つ目が
「コーチ」です。

Sさんは信頼できる人(コーチ)と
出会ったことで先に挙げた
「緊張感」「数字を直視」する
環境を入手しました。

このSさんの話を聞いたとき
自分はどうだったかを振り返りました。

10年のダメダメ営業マンから
脱出できたのは教材販売会社で
正しい道に導いてくれる
コーチと出会ったからです。

しかしそれが
リフォーム会社経営時代は
コーチ不在だったので
年商3億の会社になったものの
暗黒時代でした(><)

この経験から
コンサルになったときは
自分を客観視してくれる
コーチを常に付けています。

そのおかげで
コンサルとして19年
やり続けることができました(^o^)

「売る」という仕事を
28年やってきて思うのは、

自分一人でやろうとすると
うまくいかないということ。

自分を客観視してくれたり
正しい道に導いてくれるコーチを付けること。

先が見えない
混沌とした今の時代は
益々コーチを付けることが
必要だと思います。

そんなことをSさんの話を聞いて
改めて思いました(^o^)

Sさん、ありがとうございます!

▼今日のポイント
【信頼できるコーチを付けよう】

注文ゼロだったDMの内容を一切変えずに12件注文を獲得した方法

こんにちは!
書類を整理していたら
3年前のレターが出てきて
はるか昔だったように感じて感慨深かった、
木戸一敏です(;´∀`)

さて・・・

今週、日曜日に発行したメルマガ、

「営業マン社員の腕を上げずに
売り上げを10倍にした方法」
⇒ https://mail.omc9.com/l/02bQYo/DXztnADo/

が意外と好評でした(^o^)

問い合わせが来てから
関係づくりをするのではなく、
問い合わせが来る前に関係づくりをする。

そのことで
営業力を不要にするという話でした。

このコツをガッチリ掴めば
最強です(^^)

そこでもう一つ
面白いネタがありますので
今日はそれをお伝えしますね。

既存のお客さんに
新商品のDM1000通を配った話です。

これを実行したのは
食品関係の会社を経営するHさんです。

最初に購入した商品は
月3000円〜5000円のもの。

新商品は1万円と高額になるので
HさんはDM1000通出して
10件くらい注文があると予測しました。

その結果・・・

ゼロでした(><)

「新規ではなく既存客なので
10件くらい注文あると思ったんですが
やっぱり1万円は高すぎたんですかね」

とHさんは言います。

それは違います。

既存のお客さんなので
買ってくれるだろうという考えは、
捨てたほうがいいです。

私自身もリフォーム会社経営時代、
そこを甘く考えていました。

既存のお客さんだからといって
必ずしも信頼されている
わけではないんです。

年間の紹介件数が少ないとしたら
それは信頼されていない証拠。

嫌われていはいないけど
信頼されているレベルまで行っていない
と判断したほうが間違いないです。

そこでHさんに
こんな提案をしました。

「3ヶ月間、信頼関係づくりをして
もう一度同じDMを出してみませんか?」

具体的にどんなことを
やるかというと・・・

一つは
人柄レターを送ること。

もう一つは、
数人だけでいいので
お客さんを笑顔にする活動を行うこと。

Hさんは浮かない顔でこう言います。

「ん〜、関係づくりをしたからって
1万円のものが売れるんですかね?

それにお客さんを笑顔にしたからって
信頼関係が本当にできるのかと思うのと、

それを数人だけしかやらないのに
他のお客さんはレターを配るだけで
信頼関係ができるのかって
思ってしまうんですけど…」

こんな疑問を持つHさんに
私の体験を話したところ
実験的にやってみようという
話になりました。

さすがHさん!
頭が柔軟です(*^^*)

早速1000人の既存客に
人柄レターを送り、
一部だけのお客さんを
笑顔にする活動をスタートしました。

それから3ヶ月後・・・

反応がゼロだったDMを
もう一度届けました。

もちろんDMの内容は一切変えず
以前のままです。

その結果は・・・

12件、注文が入りました\(^o^)/

Hさんは、

「まったく反応がなかったDMが
レターを送ったりするだけで
反応が来るようになるって不思議だ…」

と狐につままれた顔をしてましたが、
反応があったことに
とても喜んでいました(^o^)

DMの内容も大切ですが
それよりもっと大切なのは
【関係づくり】です。

これからの時代は
こんな感じで売り込もうとするような
営業力に頼らないで、

関係づくりをしていく考え方が
とても大切になってくると思います。

▼今日のポイント
【今考えていることが売ることではなく
関係づくりにフォーカスしているかチェックしよう】

この先10年、20年、契約をず〜っと上げ続けるために大切な1つのこととは?

【この先10年、20年、契約をず〜っと上げ続けるために大切な1つのこととは?】

 

4月21日(水)、上記のテーマでZOOMフォローアップ講座を開催しました!

 

会社経営も営業も
一時だけの売り上げではなく、
10年先も20年先も
ず〜っと売り上げを上げていく必要があります。

今月、どんなに高い目標を達成したとしても
来月はゼロからのスタートとなります。
(当たり前の話ですが^^;)

その売り上げを
これから先ず〜っと上げ続けていかないと…

と思うと気が重くなってしまう
ということはありませんか?

こんなどんよりした気持ちのまま
仕事をしてしまうと、
上手くいくことも
うまくいかなくなってしまいます。

売り上げを上げ続けることの
プレッシャーはどうすれば克服できるのか?

10年、20年プレッシャーを感じず
売り上げを上げ続けている人は、
どんな考えをもっているのか?

何か意識をしていることはあるのか?

4月は新年度の始まりということで
少し大きなテーマにしました。

売り上げを上げ続ける
ヒントが見つかることで、、

明日からの行動が
ガラッと変わるようになったり
突然、契約がポンポン決まるようになったり、

仕事が好転する大きなきっかけになればと思います。

 

この講座に参加された方の感想がこちら

・何を軸に日々を生きるか?を見つめなおすすごくいい機会になりました。定期的にここに戻るようにしたいと思います。

(ゆのっち さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・人数が少なくて、深く掘り下げた議論になったと思います。意図されていることと質問が多少ずれてるかなと感じたところもありましたが、おおむねわかりやすかったと思います。

(まっつん さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・お楽しみ様でした。
波は必ずあるので、落ち込んだ時こそ冷静に
原点に返ることが大切だと感じました。

事が成るは逆境の時
事が敗るるは順境の時

逆境の時こそ自分の成長を信じて
順調なときも不調なときも、
自分のミッションを大切にします。

ありがとうございました!

(たぬさん さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・今日の不安ワークもとても有意義でした。最強集客メソッドは技術だと心から再確認できました。2か月前、先月の気にかけの練習ワークを延々とやって慣れていきたいと思います。

(なかちゃん さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・途中参加という形になりましたが、今までの業務の中で、最強集客メソッドをどのように組み込んでいけるのか、具体的にどうするのかを考えるきっかけになりました。

(奥奥コンビ さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・リアルな悩み不安だったので今後また陥る可能性もあるだろうからその時のためにもためになりました。

(まりちゃん さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・いつも もやもやを解消いただきありがとうございます。
ですが、、、なかなか実践が伴わないです。

(naka3 さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・実践チャートをもう一度おさらいして、徹底的にやってみなくてはと感じました。

(たけちゃん さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・自分の答えが楽観的でそういう意味では覚悟が足りないなぁと思いました。その中で「そうでした!」とすごく大事なことも気づきました。

(あいちゃん さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・話すことが苦手で、うまく回答を言えませんが、他の方の意見がとても参考になります。ありがとうございました。

(ひろみこ さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・初心に帰ります!しっかり復習ですね。皆さん、同じような事で悩んでるんですね。私だけじゃないって思えました。

(ミッキー さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・今回も日頃、モヤモヤしながらも見ないようにしていた部分を、考えるきっかけができました。
原点に帰る、口で言いながらわすれていました。
不安でモヤモヤし始めたら、今日の資料を見直します。
ありがとうございました。来月もよろしくお願いします。

(はっちゃん さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・答えは自分の中にある。  う~~ん

まさか納豆が・・・。納豆って言ったのは私ではないんだけどなあ。

本人に言ったのが私だったのか?(笑)

最近人人関係がやっとわかってきたような気がします。

初対面のその時から「あなたから買いたい」と言われる方法というテーマでの講座をリクエストします。

(なおみちゃん さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・今後の営業の参考にとてもなりました。

(タナカ さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

売上0円のwebサイトが8000万円成約するようになった!オリジナル・ストーリー完成セミナーのお知らせ

こんにちは!
スズメバチがベランダに
居座っているので
窓を開けられず困っている、
木戸一敏です(;´∀`)

こんな日に限って
気温が26度もあって
ベランダの窓が開けれず、

かといって4月に
エアコンを入れるのもなんだしで
耐えていました(^o^;)

さて今日は・・・

先月末に告知をして
即行でソールドアウトになった
このセミナーのご案内です。

================

本気客だけが集まる!
2文字宣言オリジナル・ストーリー
作成セミナー
<ストーリー完成保証付き>
⇒ https://mail.omc9.com/l/02bQYo/13HxcNZP/

================

これはコンサルパートナーの
秋田さんが主催するセミナーです。

前回は即ソールドアウトになったため
参加できなかった方数人から
メールがあったくらい
大好評のセミナーですので、、

最後まで読んでピン!ときた方は、
即、席を予約してくださいね(^^)

このセミナーの対象者は・・・

自分の考えや想いを
^^^^^^^^^
言語化するのが苦手な人に
^^^^^^^^^^^^
超オススメです。
^^^^^

お客さんを集めるには、
商品のことやあなたの考え想いなどを
伝える必要がありますよね。

それを伝える方法として
文字であってもトークであっても
あなたが考えや想いを
^^^^^^^^^^^
言語化する必要があります。
^^^^^^^

ただ・・・

言語化するのって
けっこうムズいです(~O~;)

そんなムズいことを
ストーリーに完成させてしまうのが
このセミナーの特徴です。

でもなんでそんなムズいことを
わざわざやるのか秋田さんに聞きました。

「なんで考えや想いを言語化するという
ムズいことをやるんですか?」

「それがメチャ楽しんですよ(^o^)」

「え?何が楽しいんですか??」

「実は、言語化するのが苦手な人に限って
うちに秘めてるものがあって
めちゃ良いストーリーを持ってるんですよ!」

「ストーリーにするには、
面白さがないと誰も読んでくれない
と思うんですが…」

「ところが『私には人を感動させるような
出来事は何もないんです』という人に
限ってメチャいい話が眠ってるんです(*^^*)」

小学生低学年のとき
砂場に隠した宝物探しをして
それを見つけたときの感動があるんだと
秋田さんは言います(^^)

いやぁ、これは本物ですよね!

そんなわけで
「言語化するのが苦手なんだよなぁ~」
という人は今回のセミナーに参加することを
超オススメします。
⇒ https://mail.omc9.com/l/02bQYo/JQNamQWF/

ただ・・・

「考えや想いを言語化して、
ストーリーにしたからといって
集客できるとは限らないでしょ?」

と疑問に思っている人も
いらっしゃると思います。

その秘密は・・・

【本音】

にあると
秋田さんは言います。

ポイントは、、

凄いストーリーに仕上げるのではなく、
^^^^^^^^^^^^^^^^^
あなたの本音が見えること。
^^^^^^^^^^^^

あなたが本音を見せるから、
お客さんも本音を話してくれます。
^^^^^^^^^^^^^^^^

あなたが本音を見せずに、
お客さんの本音を引き出そうとするから
お客さんに警戒され失注してしまいます。

そうではなく、
本音を見せたストーリーを見せる。

そうすることで
お客さんは心開いた状態で
集まってくるようになります。

その証拠に
オリジナル・ストーリーを作ったことで・・・

ホームページからの売上ゼロだったのが、
1年で8000万円を売上げるようになった
リフォーム業のAさんがいます。

通常ホームページからの問い合わせは、
ほぼ100%が相見積りになります。

それがAさんの場合は、
相見積りがほとんど無し。

つまり
【契約確定のお客さん=本気客】
だけが集まったので
8000万円も売り上げたんです(^o^;)

もう一人、
オリジナルストーリー実践者に
保険業のKさんがいます。

今までほとんどなかった紹介が
毎月コンスタントに3件、5件も
来るようになったといいます。

しかも・・・

紹介をお願いをする行為は一切なし。

すべてはお客さんの方から
「会って欲しい人がいるんだけど」
と紹介されるという嬉しいパターンです(^o^)

さらには・・・

単に紹介が来るだけでなく、
すべてが契約になった
^^^^^^^^^^

わけなのでKさんの場合も、、

【契約確定のお客さん=本気客】

だけが集まったことになります(^o^)

その秘密が「オリジナル・ストーリー」
にあるわけですが、、、

なんといっても
このセミナーの最大の特徴は、

オリジナル・ストーリーの
【完成保証】を付けている点にあります。

一方通行でやる形式のセミナーではなく、
ストーリーを完成することが目的です。

そのことから
極少人数制となっています。
^^^^^

すぐに席が埋まる可能性大ですので、
「ストーリーを完成させて
本気客が集まるようにしたい」

と考えている方は、
今すぐ席を確保しておくことをオススメします。
⇒ https://mail.omc9.com/l/02bQYo/m0jwRxmX/

誰もがすべてのお客さんに
喜ばれる仕事をしています。

でも・・・

自分の考えや想いが
しっかり伝わったお客さんだと
もっと喜んでもらおうと
さらに力が入るようになりますよね(^^)

これが好循環の歯車が
グルグル回りだすきっかけを作ります。

そんな関係が築ける最幸の
「オリジナル・ストーリー」ですので
私のメルマガ読者の方は
全員が作ったらと思っています(^o^)

営業マン社員の腕を上げずに売り上げを10倍にした方法

こんにちは!
横浜の街を知ったかぶりして歩いていたら、
45度違う方向に行ってしまい
1時間もロスしてしまった、
木戸一敏です(;´∀`)

でもたくさん歩けたので
良しとしました(^o^)

さて・・・

今日はSさんからの相談を
シェアしたいと思います。
(プライバシー保護のため
一部変えています)

「営業マン社員を3人抱えています。

彼らを売れる営業マンにしようと
ロープレをしたりセミナーに
参加させたりしているのですが、
一向に業績が伸びません。

そんな彼らが人柄レターを使って
成果は上がるものなのでしょうか?」

実はSさんと同じく
営業マン社員3人を抱える
リフォーム会社を経営するKさんが
クライアントにいます。

そのKさんの話を紹介しましょう(^^)

Kさんの悩みは
営業マン3人とも
「営業に不向きなのでは…」
と悩んでいました。

・相見積りになったら
ほぼ100%負けて帰ってくる

・提案力がないので受注するのは
小さな工事ばかり

・トークを磨こうと
ロープレを繰り返しても効果なし

さらに・・・

契約になったお客さんとは
仲良くなって可愛がられるのですが
リピートも紹介もない。。

実は私もリフォーム会社を経営していたとき
似たような悩みをもっていました。

仮に売れる営業マン社員が
いたとしても
その営業マンに依存してしまうと
辞めたときに会社が傾いてしまう
危険性があります。

そんな経験から
Kさんにアドバイスをしたのは・・・

問い合わせが来る前に、
【関係性を構築する】
ことでした。

問い合わせが来た後に
関係づくりをして
成約率をアップするのは
なかなか簡単ではありません。

なので
問い合わせが来る前に
^^^^^^^^^^
関係づくりをするんです。
^^^^^^^^

この話をしたとき
Kさんは「意味不明…」
という顔をしてました(^o^;)

もっと具体的にいうと、、

新規ポスティングする家を特定し
そこに毎月人柄レターを届ける。

ということです。

するとKさんは、
「正直、会社が火の車状態で
一日も早く売り上げが欲しいんです。
虫のいい話ですがそんな方法ってないんですか?」
と言うのでこんな提案をしました。

「では、毎月ではなく毎週
人柄レターを特定した家に
届けましょう(^^)」

Kさんは納得した顔には
なりませんでしたが
他にやりようがなかったのと、、

この方法で本当に、
3人の営業マンが売れるようになるのなら
ということでスタートしました。

それからもう3年以上経っていますが、
今では売り上げが10倍近くの
年商1億円を超えるようになりました(^o^)v

初対面のお客さんに
苦手意識を持っていた営業マンが
こう言うようになりました。

「初めて会うお客さんなのに
みなさん前から知ってたかのように
親しげに話してくれるので楽です(*^^*)」

私がリフォーム会社を経営していたときも
これとまったく同じようになりました。

そんなわけで
今回相談があったSさんも
ぜひ、この方法を実践してみてください。

経営が楽になりますよ(^o^)

▼今日のポイント
【問い合わせが来る前に関係性を構築しよう】

今あるところでは不動産がバンバン売れているのをご存知ですか?

こんにちは!
新しい事務所に移って半年になりますが
「次の更新で引っ越す」と友人に話したら
「早!もう決めてるの?」と驚かれた、
木戸一敏です(;´∀`)

zoomをやっている最中に、
救急車や消防車がサイレンの音で
聞こえにくいことが多いんです。。

次の更新まで1年半後ですが、
あっという間ですよね(^o^;)

さて・・・

つい昨日、
ネットオタクのTさんと
知り合いました。

元大手不動産会社の
マーケティング部門で働いていて、
起業して4年目だと言います。

その会社と今も付き合いがあって
Tさんが不動産物件の見込み客を
ネットで集客しています。

その売れ行きを聞いたところ・・・

バブってる
というんです(^0^;)

リーマンブラザーズ破綻や
東日本大震災といった
大きな事件や災害があったあとは、
いつもバブる。

ところが今回のコロナは、
まだ収束したわけでないのに
バブっているのが今までと違うところ
とTさんは言います。

大きな不安となることが起こると
「家は持っておこう」
と安心を求めて
需要が生まれるんだと思います。

それにしても
Tさんのネット集客の腕前が
あまりに素晴らしいので
いろいろ聞きました。

そこで分かったことは・・・

トコトンまで調べまくる
その深さがハンパないです(・∀・)

Tさんはこう言います。

「私は主観で話したりはしないんです。

何度も検証した結果を話しますし
自分で何やるときも検証したことを
元に判断してるんです」

こう言い切るくらい
調べまくる人なんですよね。

あまりの凄さに
一生Tさんに付いていこうと思いました(^o^;)

そのTさんに
私がどんな仕事をやっているか
聞かれたので人柄レターの
話をしたところ・・・

「それはいい!」

と大絶賛してくれました(*^^*)

ネット集客で物件を
ガンガン売っているTさんが
人柄レターのどこが
いいと思ったのかを聞きました。

「ネットの世界の
移り変わりの速さと
競合の多さはハンパないです。

なので私くらいにオタッキーじゃないと
ネット集客はムリ。

だけど紙ツールは穴場。

みんなネットに来てるので
紙ツールは穴場ですよ。

そこに木戸さんのノウハウが
加わったら50枚配って1人成約は
納得の数字です」

さすがTさん、
ネットだけでなくリアルの世界も
ちゃんと把握しているところが
やっぱ凄いです(^o^)

Tさんの話を聞いていると
二極化がジワジワと
進んでいるんだなぁと実感しますね。

売れる会社はトコトン売れて
売れない会社はどんどん衰退していく。

コロナだから、
政治家がアホだから、
闇の支配者が世界を制御してるから、、

などうまくいかない原因を
外に向けるのは安易なこと。

そうではなく
Tさんのようにトコトン精神で
目の前のことをやることが
大切ですよね。

いやぁ〜、
Tさんとの出会いに感謝ですm(__)m

▼今日のポイント
【トコトン精神でやってみよう】

「契約を取り続けていくことがしんどい…」という方へセミナーのご案内

こんにちは!
ス◯薬局の割引券を今日こそ使おうと
ポケットの中に入れたのに
会計を済ませたあとに思い出して悔しい、
木戸一敏です(;´∀`)

さて今日は・・・

==============
レター50枚配って1人成約する!
人柄集客システム構築セミナー
==============

のご案内です。

「契約を取り続けていくことがしんどい…」
という方は、ぜひ、最後までご覧ください。

なぜこのような方に
読んでいただきたいかというと、、

「しんどい…」という人が
ここ最近増えてきているからです。

きっとこれは1年以上も
コロナ収束の出口が
見えないからかもしれません。

飲食店の20時までの時短が
解除されたと思ったら、、

大坂で感染者が最多になったり、
都内で集団感染があったり、

先がまったく見えない不安から
契約を取り続けていくことが
しんどくなっているんだと思います。

しんどいのはコロナが原因ではなく、
商品=モノありきの考え方にあります。

それを変えて
人柄集客システムを構築したことで
今年に入って絶好調な実践者が
何人もいます。

ただ・・・

人柄を見せることに
半信半疑な人がほとんどだと思います。

何を隠そう私自身
20年前、倒産の危機から人柄を見せたことで
V字回復を達成したのに
確信を持てませんでした(;´∀`)

あり得ない反応の高さに驚き、
人柄集客を広げよう!と
コンサルになったものの、、

「人柄集客で上手くいく!」
と言い切ることに
実は不安がありました(-_-;)

その証拠に出版した
1冊目と2冊目には
人柄のことは一切書かれていないんです(ノ∀`)

そんな私が
下請け大工のHさんとの出会いで、

人柄を見せることが
確信できるようになったのと、

人柄集客がパワーアップする
大きなきっかけになったんです(^o^)

出会ったときHさんは
今の仕事を続けていくことに
限界を感じていました。

単価が安い上に
注文が多すぎて
体力的にも精神的にも限界…。

だからといって
自分で集客することはできない…。

今さらサラリーマンにもなれない…。

こんな八方塞がりのとき
私と出会い、最後の賭けで
人柄集客を始めました。

3日間のコンサルのあと、
人柄レターの添削依頼の
FAXが届きました。

そのレターを読んだとき、、

あちゃ~!こりゃあかんわ!

と関西弁になってしまうくらい
日本語がおかしいんです(><)

即、書き直すよう
連絡をしようと思ったら、
急用が入ってしまい
Hさんへの連絡を
すっかり忘れてしまいました(汗)

それから5日後・・・

Hさんから電話が来ました。

「木戸さんが教えてもらったレターで
早速1件問合せが来て
たった今、契約になりました!」

「えぇ!?おめでとうございます!
レターって5日前に
FAXで送ってくれたやつですか?」

「はい、本当は添削を受けてから
配ろうと思ったんですけど
早く配ってみたかったんで
仕事の合間に配っちゃいました^^」

え〜っあの日本語がおかしい
あのレターの内容で???

まあ、たまたま運が良かったんだろう・・・

と思っていたら
結果レター300枚新規ポスティングをして
3件契約になったんです!

これは偶然じゃないですよね(^o^;)

そこでHさんにお願いをしました。

「お客さんに『たくさんチラシがある中、
私のレターのどこを見て
問い合わせしようと思ったんですか?』
って聞いてみてもらえますか?」

3人のお客さんの答えは
こんな感じでした。

「ウソをつくような人じゃないと思ったから」

「真面目そうな人だったので」

「正直な人だと思ったのと相談しやすい感じがして」

改めてHさんのレターを
何度も読み返して見えてきたのは・・・

・日本語が多少おかしくても
それはまったく関係ない

・むしろそういった
不完全なところに
人柄や人間味が垣間見える

・不完全なところを
隠さず見せるから
嘘をつかない正直な人だと
安心感を与える

これをヒントに
今のレターのテンプレートとなる
原型が完成し他のクライアントにも
試験的に使ってみたところ・・・

反応は倍増し、
100枚配って1件成約を
実現するようになり、、

さらに改善を重ねていくことで
50枚配って1人成約まで進化しました(^o^)

今だから話せることですが、
正直、Hさんから相談があったとき
実は・・・

私自身が、
仕事を続けていくことが
しんどく思っていたときだったんです。

Hさんも下請け大工の限界を感じ
しんどく思っていて
私もしんどい・・・(><)

なのでどんどん
しんどくなってきます。。

それがHさんとの出会いで
しんどい世界から一気に脱出できました\(^o^)/

そんな過去を振り返ったとき
仕事をやり続けていくことが
しんどくなる最大の理由は・・・

【人とつながった感が無いこと】です。

売り手と買い手という
立場だけの関係だと
だんだんと何のために仕事してるのか
わからなくなります。

そういった立場の関係だけではなく、
一人の人と人の関係が築けることで
人はやり甲斐や生きがいを感じるんだと思います。

Hさんもこう言っていました。

「下請けで単価が安いから
やってられないと思っていたけど
それもないわけではないけど、、

人柄集客をやって分かったのは、
私という人間を気に入ってくれる人が
こんなにたくさんいるんだ、と思えたことが
明日もやろう!もっと続けたい!
という気持ちに変わりましたね」

人柄集客を構築することは、
売上アップを実現するのはもちろん、
Hさんのように
明日もやろう!もっと続けたい!
という気持ちに変わるようになります(^o^)

「契約を取り続けていくことがしんどい…」
状態からの脱出を真剣に考えている人は、
ぜひ、セミナーにご参加ください(^^)

====================

50枚配れば1人成約する!
人柄集客システム構築セミナー
&3ヶ月集中プログラム説明会

【開催日時】4/22(木)14:00〜16:30
【定員】6名
【講師】木戸一敏
⇒ https://mail.omc9.com/l/02bQYo/Jt4mXjN5/

====================

定員6人の少人数制となっていますので、
あなたより一歩先に人柄集客を実現した、、

・1000枚新規ポスティングで毎月20件問合せ(建築業)

・レター83枚で13件契約、10件紹介(営業代行業)

・レター150枚で6件契約、売上2,500万(リフォーム業)

・レター9通で7人アポ取り(FP業)

・レター郵送後の電話アポ取得率3倍(保険業)

に続けて「俺もやるぞ!」と
燃えている人は
今すぐ!席を確保してくださいね(^^)
⇒ https://mail.omc9.com/l/02bQYo/WgG9nhtv/

【チラシ 集客】月数百万円だった売上がドカン!と2500万円にアップしたチラシ集客の秘密

チラシ 集客について大切なポイントを話しました。

「リフォーム業を営んでいます。

前期と比べ売上が30%ダウンしています。

それを元に戻すために、折込チラシ・看板・チラシのポスティングにお金をかけていますが、なかなか元に戻りません。

今流行りのSNS運用をやるべきでしょうか?」

という質問にお答えしました。

チラシ 集客 なぜ同じようにやっても集客できなくなったのか

さえ:こんにちは、ナビゲーターのさえです。

木戸先生、よろしくお願いいたします。

 

木戸:よろしくお願いします。

今日は何でしょう。

 

さえ:メルマガ読者さんからの質問です。

「リフォーム業を営んでいます。

前期と比べ売上が30%ダウンしています。

それを元に戻すために、折込チラシ・看板・チラシのポスティングにお金をかけていますが、なかなか元に戻りません。

今流行りのSNS運用をやるべきでしょうか?」

という質問です。

 

木戸:SNSを考えてるんですね。

今日のタイトルにあります、一気に2,500万円へと売上を上げた方がいますので。

 

さえ:私、言い間違えてないですよね?(笑)

 

木戸:うん!大丈夫です。

今まで数百万程度だった人が、いきなりひと月に2,500万…10倍くらいに上がった。

その方が何をやったかというのを、事例を交えながら話していきたいなと。

その答えを言う前に、前期と比べて売上が30%ダウンというのは、別に手を抜いてる訳じゃなくて、今まで通りやってるのに下がったという話はすごく多いんだけれども、さえちゃんは、それはなぜだと思います?

 

さえ:一番最初に思いつくのは、今年はコロナの影響で、やはり皆さんが部屋のリフォームをしなくなったのかな?という気はします。

 

木戸:その中でもコロナがちょっと収まってから、急に伸びて忙しくなってるところも多いんですよね。

 

さえ:ああ、そうですね。

家で仕事をする方が多くなったみたいで、それに対応したという話も聞いたことがあります。

 

木戸:あとは家に居る時間が長かったので、

“ここなんか汚いな…なおした方がいいな”

って気づいたりというのがあって、6,7月くらいから増えてきたという話もある一方で、ダウンしてしまったという…それはなぜだと思いますか?

 

さえ:でもこの方は…折込チラシ・看板・ポスティングもされてますから、動いてない訳ではないですよね。

 

木戸:足を止めたら売上は止まりますから。

 

さえ:そうですよね。足を動かしてるのに止まるというのは、他に原因があるってことですか?

ちょっと思いつかないです。

 

木戸:思いつかないですか?

今は情報過多の時代になってるじゃないですか。

ここが一番大きな要因じゃないかなと思うんですね。

 

チラシ 集客 チラシの裏側に敏感になっている

さえ:情報がたくさんあることが原因ってことですか?

 

木戸:そうそう。

 

さえ:それはどうしてですか?

 

木戸:結局…さえちゃんも色々な情報を見るじゃないですか。

そうするとだんだんと見る方も学習するじゃないですか。

 

さえ:そうですね、お客さんも利口ですもんね。

 

木戸:利口というか、やっぱりしょっちゅう目にしたりすると、だんだん人間なので慣れてきますからね。

 

さえ:情報に慣れてきてしまう?

 

木戸:情報に慣れるし、スマホを見る時間も長いじゃないですか。

ということは前より多分、文章って読むようになったと思うんですよ、スマホの普及で。

そうすると、あるお客さんから聞いたんですけども、だんだん色々な広告を見ていると、かなり大げさに書いてるのか、本当なのかが、分かるようになってきてるんですよね。

 

さえ:お客さんの方で?

 

木戸:そう。

それは我々も、お客の立場になることがあるじゃないですか。

我々も情報過多で色々な情報を見る中で、良いこと言ってるけど嘘っぽいなとか…あるでしょ?

 

さえ:感じる時もありますね。

 

木戸:あとはfacebookだとか、そういうSNSを見たときもなんかこの人…売り込み臭いな…とか。

この人売り込んでくるんじゃないのかな、とかスマホを見てて思ったりすることがありますよね。

そういうふうに文章を書いてるんだけども、そこの裏を感じるようになったと思うんです。

これが本当かどうなのかというのは、別にそれが商売じゃなくても、例えばさえちゃんの友達がfacebookに、

「私は今幸せいっぱいです~!」

みたいなことを書いてるんだけども、

“あれ?この人かなり頑張っちゃってて、本当は何か辛いことがあったのかな?”

“書いてることと、本当は違うんじゃないのか”

と思うことって、ありますよね。

 

さえ:感じる時ありますね。

 

木戸:まあそういったふうに、昔だったらそうやって書けば、

“あぁ、この人は幸せいっぱいなんだな”

と思ったのが、色々な情報を見て学習するようになってきたので、

“それが本当なのかどうなのかな?”

と、裏側を自動的に感じるようになってきたと思うんですよ。

 

さえ:情報過多がやはり原因なんですね。

 

チラシ 集客 必要なのはリアリティ

木戸:ある意味良いことではあると思うんですよね。

なので情報発信する時に、チラシも情報発信だし、看板も情報発信。

全部情報発信なんですよ。

リアリティがあるかどうか、がかなり重要だと思うんですよね。

どうしてもチラシをつくるとき、おしゃれなキャッチフレーズを作ろうとか、そういうふうに思っちゃうじゃないですか。

私も初めてチラシを作るときは、おしゃれなイメージの生活を想像して、○○な暮らしを…それって見えないじゃないですか。

そのリフォーム会社の社長がどういう人で、どんなことやってて…って、リアルの世界が見えないですよね。

そういった意味で、そのSNSがいいからとか、チラシがいいからだとか、そういうことよりかは、リアリティがあるかどうかがすごく重要なので。

SNSをやったにしてもリアリティがない。

良いことばっかり、イメージしたようなものばっかり、書いてると何の反応もないですよね。

 

さえ:実際にドカンと2,500万円にアップした事例は具体的には?

 

木戸:この方はチラシを始めたんです。

そのチラシを今まで一生懸命やってたんだけども、反応がなかったんですよ。

それでもっとその人の人柄がにじみ出るようなそういうチラシにしていったんですね。

 

さえ:リアリティを出したことによって反応があったということなんでしょうか?

 

木戸:リアリティがあるチラシに作り変えたことによって、今まで数百万程度しか売上がなかったのが、問合せが来ていきなり1ヶ月で2,500万の契約になった。

 

さえ:具体的にどんなリアリティなんでしょう?

 

 

チラシ 集客 リアリティを出すにはどうしたらいいのか?

木戸:どういうふうにしたらリアリティが出るのかってことですよね。

2つのポイントがあります。

1つのポイントはエピソードを書くことですね。

そのエピソードは自分一人だけではなくて、必ず誰かが居ることですね。

 

さえ:登場人物がいるってことですね。

 

そう。自分以外の登場人物がいること。

これが1つ目の条件。

そしてその人とのエピソードがあって、自分はどういう感情になったのか?

感情を表現する。

この2つが揃っていると、人柄というのがリアルに見えるんです。

 

さえ:そうなんですね。

 

木戸:なぜリアルに見えるかというと、結局人というのは、人間関係から会話のやり取りの中で、この人ってこういう人なんだという人柄が出ちゃう。

「私の趣味はこういう趣味です」

とかそんなことを書くよりかは、会話を見せた方が人柄が伝わる。

それともう1つ感情というのは、心の中のことだから、心の中を見せること。

見せることによって、そこのエピソードと感情が一致してると、リアリティを感じるんですよね。

すごく他愛もないことじゃないですか。

だけどここにポイントがあるんですね。

 

さえ:では、

【チラシ 集客】月数万円だった売上がドカン!と2500万円にアップしたチラシ集客の秘密

としましては、

情報発信をする時にリアリティがあるかどうか?

リアリティを出すためには2つのポイントがあります。

1つ目はエピソードを書く。

自分だけではなく、もうひとり以上の人物を登場させる。

2つ目は自分の感情を見せる。

人との会話を見せること。

心を見せるということで、リアリティを感じさせる。

ということでよろしかったでしょうか?

 

木戸:感じさせると言うと力づくな印象を与えるので、感じさせるじゃなくて、ただ単にそれを表現する。

リアリティがどういう風にしたら出るか?というのには、今の2つのポイントがあるということですね。

ぜひこれにチャレンジしてみてください。

 

さえ:ありがとうございました。

「問合せ殺到するからやめて!」と社員に止められたチラシがあります

こんにちは!
昨日、赤羽でカフェを探すのに
3人で30分さまよった、
木戸一敏です(;´∀`)

駅近くのカフェは
どこも満席で
入れませんでした。。

東京は12日から
まん延防止適用地域になるので
「今日しかない!」という感じで
外出する人が増えたんですかね。

さて・・・

メール相談が毎日来ますが
今日はその中で
「ちょっとこれは危険…」
と思ったのを紹介します。

その相談メールがこちらです。

「問い合わせがまったくない状態が
続いています。
とにかく何でもいいので
問い合わせが欲しいです」

この気持ち、
よーーーく分かります。

今まであった問い合わせが
プツリと来なくなりそれが続くと

「何でもいいから来てくれーーー!」

と叫びたくなります(;´∀`)

ただ・・・

この考えは
とても危険です。

ずっと「何でもいいから」
と思っていると
本当に何でもいい方向に
向かってしまいます。

具体的にどんな危険な
例があったかというと・・・

リフォーム会社経営時代、
問い合わせが激減した状態が
半年近く経ったときの話です。

何度も何度もチラシを
作り変えても
ピクリとも反応が改善しないので
こんなチラシを作りました。

================
洋式トイレ、水栓レバー、
吊戸棚、金属換気扇、レンジフード
などすべて100円セール!!!
================

このチラシ案を社員に話したら
全員からこう言われました。

「対応しきれないくらい
電話が掛かってきたらどうするんですか?!」

「対応できずクレームが続出したら
どうするんですか?!」

今、問い合わせがほとんどなく
社員はみんな遊んでいる状態なので、
もしそうなったら
それは嬉しい悲鳴です。

と社員に話しても
だれも納得しないので
エイヤー!で100円チラシを
新聞に折込ました(^o^)

新聞に折り込まれる当時、
電話対応するために、
社員全員が会社待機。

ところが・・・

電話がさっぱり鳴りません(;´∀`)

結局夕方6時の時点で
チラシからの問い合わせは
2件だけ(T_T)

これが現実の世界なんです。

この100円チラシ。

「何でもいいか来てくれー!」

という気持ちが
モロに表れていますよね(^o^;)

「何でもいいから」という
^^^^^^^^^^^^
思考で物事をやると
^^^^^^^^^
ほぼ100%失敗します(><)
^^^^^^^^

よく「営業と恋愛は同じ」と言われますが、
まさにそのとおりで
「何でもいいから」というのは、
「付き合ってくれたら誰でもいい」
というのと同じで確実に嫌われます(~O~;)

そうではなく、、

「私の人柄を気に入ってくれる人が
お客さんになって欲しい」

と対象者を明確にした上で
チラシやホームページ作りをすることが大切です。

先日も、
人柄を見せたホームページに変えたら
新規問い合わせが増えたという
工務店のSさんや、、

人柄レターを配るようにしたら
紹介が毎月コンスタントに
2〜3人来るようになったという
保険営業のOさんから
報告がありました(^0^)

私のような失敗をしないためにも
「何でもいいから」という言葉は
禁句にするといいですよ^^

それと次号のメルマガで
レター50枚配って1人成約セミナーの
お知らせをします。

人柄の見せ方を
完全マスターしたい人は
楽しみにしてください(^o^)/

▼今日のポイント
【うまく行かないときこそ対象者を明確にしよう】