All posts by 木戸一敏

実践すれば絶対結果が出るのに実践できないっ(><) ということってありませんか?

スクリーンショット 2019-09-03 17.34.36

こんにちは!
多機能体重計にある体内年齢が、
30歳代くらいの数字が出ると思ったら
57歳だったのでちょっとがっかりした、
木戸一敏です(^^;)

ネットで「体内年齢」で検索してみると、
「当てにならない」というコメントが
多かったんですけどね。。

そんな話はいいとして(笑)

実践すれば絶対結果が出るのに、
実践できないっ(><)
ということってありませんか?

先日クライアントのGさんが
そのことで悩んでいました。

Gさんが実践できないのは、、、

”変な人”になる
ということ。

これがどうしても実践できない…。

私が言っている”変な人”
というのは人に害を与える
変な人ではないですからね。

お間違いのないように(^O^;)

そうではく・・・

世間的にイメージされている
営業マン像というのがあります。

それと比べたら”変という意味です。

営業マン=売り込む人=不快にする人

という
良くないイメージがあります。

なので営業マンが飛び込んできたら
害虫扱いしまいす。

営業マンとして”変な人”になるというのは、
たとえば、
飛び込みをしたとしても
売り込まずにすぐに帰る。

これを繰り返すと
完璧に”変な人”になります。

そういった行動をすることに
抵抗があるGさん。

そこで私があることを言っただけで
「私、変な人になります!」と
ガラッと変わりました。

その一言がこれです。

「営業マンとして変な人になると
お客さんは安心してGさんに相談するようになるけど、
営業マンという印象を与え続けたやり方をしてると
これから先もずっと嫌われ続けることになるけど、
どっちがいいの?」

するとGさんは、、、

「そうっか!私ずっとお客さんを不快にさせていたんだ…
うわぁ!私今までずっと不快にさせてたの?!
だから売れないんだ私!!」

と目からウロコがボロボロ落ちた感じになったあと、
すごくいい笑顔に変わりました(^o^)v

Gさんが”変な人”を実践できる
気持ちになれてよかったです。

私も笑顔になりました(^o^)

間違いなくGさんは
売れるようになると思いました。

Gさん!応援してますよ(^o^)/

▼今日のポイント
【実践する気になれない何かを見つけ出そう】

コンサル系と保険、建築、不動産系の集客とは大きな違いがあります

IMG-3350

こんにちは!
ベイサイドジャズ千葉2019に
「Y’s Kids」(私がやっているバンド)が
出演できることが決まりけっこう嬉しい、
木戸一敏です(^0^)

今まで3つくらい
いろんなイベントに応募したんですが、
すべて落選していました(T_T)

それが9月28日(土)に行われる
千葉JAZZフェスティバル葭川公園会場の
18時に出演が決定しました\(^o^)/
⇒ http://mail.omc9.com/l/02bQYo/WGHBJwzt/

近くの方はぜひ、来てください!

やっぱり、諦めない気持ちが
大切ですね(^o^)

さて、、、

つい昨日、Mさんから
こんな報告が届きました。

「1日で反響率6/57☆
さすが!!
最強集客メソッド!!☆
自分で、ビックリしております:o:」

つまり57人に
「大反響チラシ」を届けたら
6人から反応があったということです。

Mさん!ついにやりましたね!!

おめでとうございます(^o^)

どんな反応があったのか
メールの内容を見せてもらったんですが、、

「嬉しかったです。クスッてしました(^^)」

「暖かい気持ちになりました」

「ニコニコほっこり させていただきました」

といったメッセージばかりで、
Mさんメチャ嬉しかったんではと思います(^o^)

実はMさん、
ずっと以前から
「最強集客メソッド」を
やろうやろうと言って
ずーっと延び延びになっていました^^;

それが一昨日
「やっと完成しました!」とメールがあり、
その翌日に上のような報告が届きました。

いやぁー!
それにしても即効性が
ハンパないですね(^O^;)

このメルマガを購読している人は
もうご存知のとおり
「大反響チラシ」には
商品にかんすることが一切書かれていません。

それなのに
なぜメチャ反応があるのか
なかなか理解されません。

その原因の一つが
ここにあります。

私のようなコンサルタント業の案内と
保険やリフォーム、不動産業などの案内と
同じようにしないと反応が取れないと
多くの人が勘違いしている点にあります。

特に売上アップ系のコンサルタントの場合、
クライアントを集客するとき
実績が命になります。

なのでコンサルタントが告知をするとき
「たった◯日で売上◯◯円が◯◯円に劇的アップした!
◇◇◇セミナー開催受付中!」
というように数字が重要になります。

実績のないコンサルタントのセミナーに
お金を出して行きたいとは思いませんからね。

こういった告知を頻繁に見る
保険やリフォーム、不動産業の人は、
同じように数字的メリットを提示しないと
反応は取れないと思ってしまいます。

私がリフォーム会社を
経営していたときがそうでした(><)

これは、大きな勘違いです。

保険やリフォーム、不動産を
購入しようと考えている人が反応するのは、、、

そういった
実績や数字的な部分ではなく・・・

本当にその”人”に頼んでいいのか?

という点なんです。

”どんな人”なのかが見えない限り、
^^^^^^^^^^^^^^^^
お客さんは問い合わせをしようと思わない。
^^^^^^^^^^^^^^^^

ということを
リフォーム会社経営時代に分かりました。

その”どんな人”かが
確実に伝わるには何が必要なのか?
クライアント120社と
何度も試行錯誤を繰り返し約5年、、、

やっとそれを体系化し、
100%の再現性を実現できたのが
「大反響チラシ」です。

といっても「大反響チラシ」は、
「最強集客メソッド」の中の一部で、

「大反響チラシ」の上っ面だけを真似ても
無反響になります。

そんな「最強集客メソッド」に
興味がありましたら、
ご案内メールをお送りしますので
こちらで登録してください。
⇒ http://mail.omc9.com/l/02bQYo/0aATTMq6/

受付は本日9/3(火)19時まで
となっていますので、
興味のある人は
今すぐ!登録してくださいね(^^)
⇒ http://mail.omc9.com/l/02bQYo/B94Qmkop/

▼今日のポイント
【コンサルと保険、リフォーム、不動業の告知の仕方は違う】

お客さんが聞く耳を立ててあなたの話を聞くようになる方法

IMG-3251

こんにちは!
池袋から王子駅に向かって歩いている途中、
不安になったのでGoogle Mapで確認したら、
池袋に戻っていたのに気づいてよかった、
木戸一敏です(^^;)

一昨日は、
23期「3ヶ月集中プログラム」の最終日。

この3ヶ月間の成果発表がある日なんですが、
毎回この時間はドキドキします^^;

今回の成果は・・・

今まで新規開拓すると
「結構です!」とキツイ断り方をされたのが、
「ご苦労さん」「ありがとう」「がんばってね」
と言われるようになったり、

既存のお客さんが応援してくれたり、
気持ちが通じる実感が持てるようになったりと
お客さんが笑顔に変わったと、

23期生、全員が
「最強集客メソッド」の効果を体感できた
という報告を聞いてホっとしました ε-(´∀`*)

もちろん、
・チラシ200枚で5件問合せ獲得
・チラシ170枚で6件問合せ獲得
・チラシ200枚で4件問合せ獲得、2件紹介
・チラシ270枚で2件紹介
といった数字もしっかり上げてて、
「よっしゃー!(ง°`ロ°)ง」
と気合が入りました(^o^)

このところ期を重ねるごとに
プログラム生の実践の濃さがアップしているのと、
毎期毎期、参加者全員が3ヶ月以内で
メソッドの効果を体験できています。

いやぁー!素晴らしいです(^o^)

きっと以前よりさらに少人数制にして
一人ひとりに対応するようにしたのもありますが、

コンサルパートナーのレベルが
ハンパないくらいアップしているのと、
やる気のある人ばかりが参加人が
しているからです。

さらに効果が上がるよう
いろいろ練っていますので、
どんどん進化していきますよ(^o^)

もし、あなたも「最強集客メソッド」に
興味がありましたら、
ご案内メールをお送りしますので
こちらで登録してください。
⇒ http://mail.omc9.com/l/02bQYo/cv4JeoY0/
(受付9/3(火)19時まで)

「最強集客メソッド」を進化させるヒントが
「3ヶ月集中プログラム」最終日で行った
ミニロープレにもありました(^^)

何気に引き込まれてしまう話し方をしている
プログラム生がいました。

なぜ引き込まれてしまったのか、
このメルマガを書こうとしたとき
それが分かりました(^o^)v

【聞く耳を立たせる】
話し方をしていたんです。

「ところで◯◯の話なんですけど…」

と間を持たせる
話し方をすると、
「…」の次にどんな話が出てくるのか、
聞く耳が立ってしまいます。

それとは逆で、、、

「ところで◯◯の話なんですけど、
□□と△△が&#@#で、
それが*%$◇◇になって〜」

と、まくし立てるように喋ってしまうと
すぐに理解できないので
話を聞くのが面倒になります(><)

これって前々号のメルマガで書いた、
⇒ http://mail.omc9.com/l/02bQYo/qk6oshkS/
「分かってもらおう思考」が強いと、
まくし立てがちになります。

実はこれチラシやDMを書くときの文章も
まったく同じ。

興味を持って最後まで
読めるように文章を一気に書かないで
途中途中で興味を引きつける見出しを入れます。

そんな見出しを見ると、
次が読みたくなりますよね。

会話でいうと「聞く耳を立たす」のと
文章でいう「次が読みたくなる」は同じ
興味を引きつける役目です。

会話をするときも
文章を書くときも
興味を引きつけることを忘れないで
^^^^^^^^^^^^^^^^
いつも意識をすると
今まで以上にアポが取れたり
契約率がアップしたり
反応率がアップしたりするようになりし、、、

興味を引きつけるコツが分かると、
お客さんと話をすることや
文章を書くことが楽しくなりますよ(^0^)v

「お客さんが退屈な顔してることが多い…」とか
「文章を自分で書いてもつまらない…」という人は、
ぜひ、チャレンジしてみてください(^o^)/

▼今日のポイント
【常に興味を引きつける意識をしよう】

何度も「手を挙げてください」という講師から学んだこととは?

2019-08-26 11.02.39

こんにちは!
次女からLINEが来たので何かと思ったら、
玄関の前にいるセミを退治して欲しいというで、
ズッコケそうになった、木戸一敏です(^^;)

先日、友人に
こんなことを聞かれました。

「木戸さんの本に書いてある
”イエス3連発”というのは
”イエスセット”ということですよね」

”イエスセット”とは、
同意を積み重ねることで、
イエスと言いやすい状態を作り出す
心理テクニックのことです。

テクニックありき
でやってしまうと
不自然な感じを相手に与えてしまうので
逆効果になってしまうことがあります。

それを強く感じたのが
あるセミナーに参加したときです。

その講師が、
やたら手を挙げさせるんです。

「では◯◯と思った方は
手を挙げてください」

「◯◯◯を聞きたい方は
手を挙げてください」

「◯◯◯を聞きたい方は
手を挙げてください」

多分この講師は、
イエスセットを繰り返して、
最後の売り込みに
つなげようとしているんだと思います。

何度も「手を挙げてください」
と言われてだんだんと面倒くさくなり
早く帰りたい気持ちになりました(><)

イエスセットを
取ることがゴールになっていると
こうなってしまいます。

参加者がちゃんと理解できているか?
疑問点はないか?
ということを気にかけるスタンスの挙手だったら
真逆の印象になっていたと思います。

これをきっかけに
”イエス3連発”という響きも
イエスセットと同じように、
テクニカルな印象を与えてしまうので、
今はこう変えています。

「完全肯定しよう」

ただし
完全肯定の言葉を言うことが、
ゴールではなく、
相手が肯定されたと感じること。
^^^^^^^^^^^^^^
これをゴールにする。

そうすれば、
信用につながっていきます(^o^)

▼今日のポイント
【何を言うかより相手がどういう気持になったかが大切】

他社との商品の違いを説明しても理解しないお客さんへの一言

IMG_9298

こんにちは!
本屋に行って立ち見した本は、
全部買いたくなってしまう、
木戸一敏です(^^;)

本屋さんに行くのは
とても危険だと思いました。。

さて今日は、
Oさんからいただいたメールを紹介します。

> 他社との商品の違いを説明しても
> なかなか理解してもらえないというのは、
> 説明の仕方に問題あるものか
> 接し方に問題があるものなか
> 教えていただけますでしょうか?

ちょうどメルマガのネタ切れだったので
助かりました(^^ゞ

Oさん、ありがとうございます!

私も、そのことに関しては、
今でもいろいろ試行錯誤中です。

私の場合、
「他社との違い」ではありませんが、

常識外れな「最強集客メソッド」が
どのようにすれば
より伝わるようになるか?
を今も考えています。

そのときに私なりに、
絶対外さないよう
気をつけていることがあります。

それは・・・

お客さんに分かってもらおう
^^^^^^^^^^^^^
とするより
お客さんのことを分かろうとすること。
^^^^^^^^^^^^^^^^

「”求める”より先に”与える”の法則」です(^o^)

特に講師業をやっていると、
「分かってもらおう」とすることに
なりがちです。

言葉には出さなくても
「どうしてこれがわからないんだ!」
という気持ちになったらアウトで、
そう思った時点で受講生には、
余計伝わらなくなります(><)

そうではなく、、、

「今、話をした中で
ちょっとでも分からない部分や
疑問はありませんか?
ほんのちょっとのことでも教えてください」

と言うようにしています。

貝原さんが
この気にかけがきめ細やかで
セミナーでもメールのやり取りでも
しっかりできていて尊敬しています。

そんなわけでOさん、
ぜひ、説明の途中途中で、

「今、話をした中で
ちょっとでも分からない部分や
疑問はありませんか?
ほんのちょっとのことでも教えてください」

お客さんに聞いてみてください。

きっとお客さんは安心して
Oさんにどんどん話すようになると思いますよ(^o^)v

 

▼今日のポイント
【お客さんが理解していないと思ったら聞いてみよう】

感情を動かす原点

IMGP9451

「この商品は他と違うので、これは売れるぞ!」

この考え方は、とても危険です。大きな勘違いです。

この世の中にある商品のほとんどは、似たりよったり大差はありません。

お客さんにとって、買うか?買わないか?は商品ではないという事実をご存知ですか?

お客さんが迷っているのは商品ではなく”誰から買うか?”です。

これが高額商品になればなるほど、”誰から買うか?”が重要になってきます。

その証拠に、日本一の住宅会社は(ある調査会社による)、住友林業です。テレビCMや展示場が日本全国にありブランド力抜群で信頼できる会社です。

では、そこにいる営業マン全員が売れているかというと、売れない営業マンもいれば、売れずに辞めていく営業マンが数多くいます

お客さんは、営業マンの人柄を見て決めているんです。もし、あなたの人柄がシッカリ伝わり、「会う前にあなたに決めてたのよ!」と言われるプロフィール作成法があったとしたら知りたくないですか?

8月の講座では、そんなプロフィール作りをやりました。
参加された方の感想がこちらです↓

 

【感 想】
●わからないところもありますが、とにかく実践します。

ひでちゃん さま
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●自分のさらけ出し方、スムーズに言えるようにします。

D・H さま
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●至らなかったことがあったとき、自分だけではなくて相手がいて、その相手の表情から「あぁ・・・」という気持ちになり、そこから気づきがでて、コミットするということで、自分の至らなかった出来事ってたくさんあっていいんだと思った。それで他の人に自分の至らなかったことを話すのは自分を卑下することではないんだとわかった。

坂本 真理子 さま
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●本日の「奇跡の物語」は自分の人生の振り返りだと思います。コンサルタントの方々4名の「奇跡の物語」は感動しました。ありがとうございました。

なかじ さま
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●プロフィール=「奇跡の物語」だったのね~。やっぱり!だけど、さて、書けるのだろうか…。でも、これは完成させたいと思ってます。メッセージチラシができるのに半年くらいかかったけど、これはいつできるのやら…。不安。(-~-)

尾田 直美さま
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●「奇跡の物語」の作成はかなりハードです。頑張って完成させ、HPに乗せようと思っています。

山村 朋之 さま
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●4名の奇跡のお話を聞いて、自分自身も素直に過去の至らない話を引き出すことができました。「感謝の気持ち」を伝えることを大切にしたいです。

堀内 貢次 さま
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●ありがとうございました。前回は完成させられなかった奇跡の物語、今回はできそうな気がします。いや、完成させます。感謝。

ゆ さま
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●ダメな部分もいろいろ武器にできるのがわかりました。せっかくなので使っていきたいと思います。ありがとうございます。

杉浦 顕倫 さま
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●「奇跡の物語」を考えたとき、チクッとしました。こんなに感情が動いたのは久しぶりです。人の話もなんだか心に響きました。この話を完成させて話せる人をたくさん作っていきたいです。

なおちゃん さま
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●本日のお話にもあった「やりたいけどできない人を支援する」このスタンスが一日しか出席できていませんがとても印象深く感じました。また、改めて今の自分と向き合えるきっかけになれたことありがとうございました。

横手 政則 さま
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

警戒心を瞬時に消してしまう!たった8文字の魔法の言葉とは?

IMG-3292

こんにちは!
ランチのあと仕事をしていたら集中力が切れたので
気分を変えてバリバリやろうと
カフェに行ったのに寝てしまった、
木戸一敏です(^^;)

先週末は高知で
コンサルパートナー合宿をしてました。

今やっている3ヶ月集中プログラムや
フォローアップ講座の改善点などが次々に挙がって
さらにパワーアップすること間違いなしです(^o^)

それと、
コンサルパートナーみんなが
めちゃレベルアップしていて
私もさらに顔晴らないと!と思いました。

特に貝原さんが
今回の「見込み客発見メソッド」への
無言の想いや真剣さが
ビシビシ伝わってきます。

嫌われる営業にしんどい思いをしている
保険セールスレディ全員が、
ルンルン気分で営業ができるよう
伝えていくんだ!

そんな声が貝原さんから
聞こえてくるんです(^^)

「人の力になりたい!」という
想いにはパワーがあって
伝わりますからね。

その証拠に先週水曜に開催した
フォローアップ講座では
こんなことがありました。

参加者の一人が
貝原さんに向かって突然、、、

「ルンルンさまです♪」

とあいさつをしたんです。

すると14人いた参加者全員も、

「ルンルンさまです♪」

と言い出すではないですか(^^;)

その中には初参加で
貝原さんのことは知らない、
メソッドがどんなものかも
まったく知らない人もいます。

それなのに笑顔で、
「ルンルンさまです♪」
と言ったのにはビックリ!

さらには・・・

実践塾では「お疲れ様」という言葉を
禁止しています。

普段、無意識に使っている言葉を
一度疑ってみることを癖付けさせる一環として
「お楽しみさま」というようにしています。

それなのに頑なに、
6年間「お楽しみさま」と言わないし、
書くこともしなかった若林さんから
「ルンルンさまです」とメールが来た時は、
椅子からひっくり返りそうになりました(^O^;)

恐るべし
ルンルン♪パワーですΣ(゜д゜;)

これも
ルンルン♪という言葉のパワーと
貝原さんの想いのパワーが
合体したからです。

こんな風に私の周りでも
あり得ないことが起きているので
この「見込み客開拓メソッド」にある
ルンルンレターを使うことで本当に、、、

・見た瞬間にお客さんの警戒心がなくなる
・100%の方が笑顔で受け取ってくれる
・お客さんのまわりで話題になる
・保険相談が舞い込むようになる

といったことが
高い頻度で起こるようになります。

ところで・・・

あなたは、まだ契約になっていない人から
なんて呼ばれていますか?

多くは「日生さん」とか「◯社名◯さん」
と社名で呼ばれていると思います。

この時点で距離を感じますよね。

この段階で商品の話を
どんなに上手に言っても
話は聞いてもらえません。

最低でも「木戸さん」とか
名前を呼ばれるくらい距離を
近づける必要があります。

ところが・・・

ルンルンレターを使うと
ニックネームで呼んでくれる人が続出します(*^^*)

これってメチャ凄いことだと思いませんか!

売れる保険営業は、無意識で
お客さんとニックネームで呼ばれるくらいの
関係づくりをしていますからね。

そんな関係をトークではなく、
A4用紙1枚のツールでできたら
とても楽になると思いませんか?

もし、そうなったら
ルンルン♪気分になりますよね(^o^)

それを実現する方法を
公開したのがこの企画です。
⇒ http://mail.omc9.com/l/02bQYo/INcsInvA/

この無料講座の受付は
【今週28日(水)まで】となりますので、
毎日がルンルン気分で営業ができるように
なりたい保険セールスレディは、
今すぐ!登録しておいてくださいね。
⇒ http://mail.omc9.com/l/02bQYo/krEOkDTr/

「ルンルンさまです♪」
なんていうと「ふざけている」と思う人がいます。

でも、よくよく考えてみてください。

いきなり保険の話をして嫌われるより
「ルンルンさまです♪」
と言って「はぁ?(^^;」という顔をされた方が
絶対に次に繋がります。

たった一言
「ルンルンさまです♪」
というだけで
その他大勢の保険セールスレディから
抜け出すことができますよ(^o^)v

もうおわかりだと思いますが、
タイトルにある「たった8文字」とは、
「ルンルンさまです♪」のことです^^

▼今日のポイント
【挨拶をするとき「ルンルンさまです♪」と言ってみよう】

セールストークの達人が言ってました「トークが上手いとリピート紹介は少ない…」

IMGP9432

こんにちは!
床屋から帰ったとき次女に
「お父さん!髪の毛かなり、やばいよ!!」
と言われて確かにそのとおりだと思っている、
木戸一敏です(^O^;)

リアップを振りかけたり
していたんですどね。。。

さて、、、

先日ご案内した
保険セールスレディ専門の
「見込み客発見メソッド」は、
140人の登録がありました!

「保険セールスレディ専門」
とメチャ絞り込まれてるにも関わらず、
この数字はけっこうすごいと思います(^o^)

もしかしたら
おじさんたちが
たくさん紛れている可能性もありますが(笑)

この「見込み客発見メソッド」を実践した
保険セールスレディの中には、
楽しくお客さんと話ができるようになって、、、

月収が1.5倍になったり、
中には10倍、20倍になった
実践者もいます。

ポイントは、
収入が増えたから楽しくなった
^^^^^^^^^^^^^^
のではなく、
楽しく仕事ができるようになったから
^^^^^^^^^^^^^^^^^
収入が増えた点です。
^^^^^^

どうして楽しく仕事ができるように
なるかというと・・・

これは、
「見込み客発見メソッド」の中でしか
公開していない話なんですけど
貝原さんに内緒でバラしてしまうと(・∀・)

【セールストークを一切止めること】です。

日本語にすると
「売るために話す」ことを一切止める
という意味です。

友人にセールストークの達人がいます。

彼は1人で
1億以上を売り上げます。

何気ない話をしていても
一言一言の説得力がハンパない!

彼が話すと即決になってしまうというのが
納得してしまいます。

女の子もカンタンに
口説いてしまいますからね^_^;
(あ~羨ましい…)

その彼がこう言います。

セールストークを身につければ、
即決でガンガン売れるようになる。

でもお客さんは時間が経つと
「あれ?なんで契約しちゃったんだろう?」
と魔法でもかけられたのように
思ってしまう。

そうすると
リピートか少ないし、
紹介はほとんどない。。。

彼が自分でそう言うので
間違いないです(^o^)

彼のような天才が
セールストークを使うのはOKだけど、
私のような凡人がそれを使うと、
自分自身にとても負荷がかかります。

無理をしてやっても
長く続かないし、
自分自身がどんどん苦しくなってしまいます(><)

でも多くの営業ノウハウは、
彼のような人が考えたものが99%。

書店に並んでいる本も
天才が書いたものばかり。

私にはできないことばかりなので、
営業マン時代は営業本を読むと
落ち込んでいました(-_-;)

多くの上司もセールストークを
基本にした教え方をしています。

そんなやり方とは
180度違うのが・・・

「見込み客発見メソッド」です。

たとえば、、、

パンフレットを
ポスティングして
後日伺うようなことをしても、
まったくお客さんと話はできませんし、
「そんな生ぬるいやり方してる場合か!」
と上司に叱られてしまいます(><)

ところが・・・

「見込み客発見メソッド」にある
ルンルンレターを使えば、
ポスティングして後日伺うと・・・

「あー!あなただったんですか(^0^)」

と笑顔で玄関から出てくる
お客さんが現れます。

ポスティングしておくだけで
そうなったら
嫌な新規訪問もルンルン気分で
できるようになりますよね(^o^)v

このやり方で、
たった10人のお客さんを
9ヶ月で600人に増やした
Mさんの実践秘話がこちらで聞けます。
⇒ http://mail.omc9.com/l/02bQYo/FnUTU4dV/

さらには毎日がルンルン気分で
営業ができるようになる
「自己紹介の方法30連発」の電子書籍も
無料でGETできます(^o^)

さらに!さらに!!

警戒していたお客さんが
クスッと笑顔になって
少しずつあなたに心を開くようになる
「自己紹介3分作成レシピ」の
電子書籍も無料GET(^o^)

1)お客さんを600人増やしたMさん実践秘話
2)「自己紹介の方法30連発」
3)「自己紹介3分作成レシピ」

この3つを入手することで
セールストークを習得することなく
見込み客を楽しく開拓できるヒントを掴めます(^o^)

何よりも
セールストークで魔法をかけるようなやり方ではなく、
お客さんが笑顔になって契約になるやり方なので、、、

お客さんの環境が変わるたびに
連絡が来るようになったり、
紹介が高確率で来るようになります。

そうなるともっと楽しくなりますよね!

もし、あなたが、
セールストークで即決バンバン取るやり方ではなく、、、

お客さんが笑顔になって
契約になるやり方を身につけて
楽しく長~く続けられる営業を目指しているんでしたら、
今すぐ!ご覧くださいね(^^)
⇒ http://mail.omc9.com/l/02bQYo/d4RTM7z9/

お客さんを600人増やした
Mさんは初めて会ったとき
ちょっと暗い感じの印象だったんですが、
先日会ったときは別人28号!

笑顔が絶えない人になってましたからね(^o^)

 

▼今日のポイント
【天才以外はセールストークを身につけるのはやめよう】

本日ついに「日本初!」の新企画大公開です(^o^)丿

IMG_2864

こんにちは!

たまには新しいお店でランチしようと
決めたはずが結局いつものお店になってしまった、
木戸一敏です^_^;

今日ついに、
コンサルパートナーの貝原さんと
仕込んでいる「日本初!」の
新企画の発表の日となりました(^o^)

ズバリ!その内容は・・・

====================
“保険セールスレディー”のための、
嫌われる営業にしんどい思いをしていたのが
メチャ楽しくなる♪見込み客発見メソッド
【ルンルンレターの秘密】
⇒ http://mail.omc9.com/l/02bQYo/jF8dLm2E/
====================

保険営業のコンサルは、
たくさんいます。

でも・・・

「保険セールスレディー」のための
コンサルはいないですよね?

ネットで
「女性専門 保険営業コンサルタント」
「保険営業コンサルタント セールスレディ専門」
などいろいろ検索しても
誰一人も出てきません。

ということは、、、

日本初!ですね!

ただ・・・

一番の疑問は、
なんで貝原さんが
「保険セールスレディー」なのか?
という部分です。

「保険業」が対象というのは、
貝原さん自身が保険代理店を
経営しているので理解できます。

なんで「女性」に絞っているのか?
です。

“その話”を聞いて私は、
貝原さんに惚れてしまいました(**^o^**)

貝原さんのその想いを形にして、
日本中に広めていこう!!!

そんな理由で今回の企画が
立ち上がったわけですが、
“その話”とは・・・

貝原さんが保険営業を
始めた約20年前の話です。

収入が低く、生活はギリギリだったため、
奥さんにコールセンターのパートに出てもらい、
家計を助けてもらったと貝原さんは言います。

奥さんの仕事はシフト制で
家に帰るのは
夜11時というときもざら。

長男が3歳で、次男は2歳。

二人の保育園の送り迎えは、
貝原さんの役目。

夜、保険の商談があると、
子どもたちだけをアパートに残して
お客さんの所に行くこともあります。

なので子どもたちには、
「ピンポンが鳴っても、開けたらいかんよ」
と言い聞かせて
留守番をさせていました。

ところが・・・

帰宅して玄関の鍵を開けようとしたら
鍵が開いている・・・

「も、もしかしたら
子どもがどこかに連れ去られた
んじゃないか!?」

ドキドキしながらドアを開けると
長男は頬に涙の跡があって
ボーッと座って
貝原さんを見ています。

次男は泣き疲れた様子で丸くなって
指を吸いながら寝ていました。

その二人の姿を見て
なんて切ない思いをさせてしまったんだと、
たまらなく情けなくなったと
貝原さんは言います。

「こんな情けないこと、
いつまでもやってたらあかん…」

このできごとに奮起した貝原さんは、
がむしゃらに仕事をして収入を伸ばし、
子どもたちと一緒に過ごす時間を
増やすことができました。

それからある日、
子どもの友だちからこんな話を聞きます。

「お母さんは保険の仕事だから
お客さんから呼ばれたら夜でも休みの日でも
仕事を最優先しないといけない」

貝原さんは
“仕事を最優先しないといけない”
という言葉を聞いてハッとします。

子どもたちに寂しい思いを
させていたことを思い出した貝原さんは、
こう思いました。

自分自身は保険の仕事が
うまくいった。

しかし、、、

自分さえうまくいけば、
他の人はどうでもいいわけではない。

以前の我が子と同じように
寂しい思いをガマンしている子どもたちが
他にもたくさんいる。

お母さん、お父さんという
立場の違いはあるけれど、

これからの人生は、
営業コンサルタントとして
お母さんを応援していくことをやっていこう!

・・・・・・・

この貝原さんの話に
心を動かされない人は
だれもいないんじゃないかと思います。

“自分さえよければいい”
という考えではなく、
“自分と同じお悩みを持つ人の力になりたい!”
という優しい心の持ち主であり、
^^^^^^^^

前々号のメルマガでお伝えした、
会社の売り上げが落ちたとき、
覚悟を持った判断をできる
剛い心の持ち主でもあります。
^^^^^^^

優しさと、剛さの2つを持った人は、
なかなかいないです。

だからこそ、、、

・たった9ヶ月で見込み客が
 60倍(10人⇒600人)に増え、
 一時払い1000万円の保険契約も獲得した向井さん

・年間契約保険料が前年の15倍強
 (300万円⇒5,000万円)になったYSさん

・3ヶ月で法人契約30件、
 年間保険料1億2000万円突破したTさん

といったように、
嫌われる営業にしんどい思いをしていた
保険セールスレディの人たちを
メチャ楽しくさせることが
できるんだと思います。

もし、あなたも
嫌われる営業に
しんどい思いをしているのでしたら、
メチャ楽しくなる♪「見込み客発見メソッド」
の秘密を入手してください。
⇒ http://mail.omc9.com/l/02bQYo/MXNLDkyU/

8月28日(水)までの
限定公開となっているので
ちょっとでも気になった方は、
今すぐ!ご覧くださいね(^^)
⇒ http://mail.omc9.com/l/02bQYo/SwfBRXU6/

 

いよいよ明日「日本初!」の新企画の発表です(^o^)

IMG-3252

こんにちは!
「盆休み中に溜まってる本を読破するぞ!」
と張り切っていたけど結局1冊も読まずに、
お盆休みが終わったことに今気づいてしまった、
木戸一敏です(^O^;)

本気じゃなかった
ということの現れですね。。

さて、、、

いよいよ明日8月19日(月)
日本初!(多分)の新企画の発表です(^o^)

どんな内容なのか?
貝原さんに内緒で( ̄∇ ̄+)
ちょっとだけ公開すると・・・

営業=嫌な客であっても
契約を取るためにペコペコしたら
何度も通ったりご機嫌取りをする…

というイメージがあると思います。

そんな営業が、、、

・楽しくアポが取れて
・楽しく商談ができて
・楽しく契約になってしまう

となってしまうとしたら?

最後が重要で、

“契約を取る”んではなく、
“契約になってしまう”ところ。

多くの営業ノウハウは
何だかんだいって
「契約を取る」ですからね。

それが100%楽しい営業に変わる
ノウハウを公開します(^o^)

実はこの“楽しく”ということについて、
先日、友人と3時間も議論しました(^^;

「木戸さんが、コンサルという仕事をしているから
“楽しい”って思えるんじゃないですか?」

コンサルをやっている友人や知人が
何人もいますが彼らは全員、
楽しくやっているかというと、、、

実は生活のためにやっている
という人が何人もいます(-_-)

なのでコンサルという業種だから
楽しく思えるんじゃないんです。

電線商社の営業マンでも
便利屋さんでも
製造業やっている社長も
心から楽しくて仕事をしている人も
たくさんいます。

じゃどうしたら
楽しく思えるようになるのか?
というと・・・

仕事が楽しく思える自分に変わる
「魔法の質問」があるので
今日はこれを紹介しましょう!

やりたくない仕事が
楽しく思えるようになる魔法の質問は、、、

「この仕事、どうしたら楽しくなる?」

と自分に問いかけるんです。

この瞬間からフォーカスが
”楽しい”に変わります(^o^)

どうしたら楽しくなるのか?
その答えに導くポイントは、
【主導権を持つ】ことにあります。

私の事例で話をすると・・・

以前、研修依頼があったんですが、
私にとってその内容は、
“やりたくない仕事”でした。

依頼を受けた研修時間は3時間。

それだけの時間で
研修に参加した社員全員が
結果を出すかというと、
ほんの一部だけの人。

そういった余興的な仕事は、
何のやり甲斐も感じないので、
担当者にこんな提案をしたんです。

気がついたら全員が
仕事が楽しくなって成績もアップしている。

そんな思考に変わらざるを得ない
状況を作るカリキュラムがあり、
これを実現するには
最低6ヶ月間の研修が必要。

こんな研修だったら
私は楽しく出来ます。

だからといって
この提案を担当者に
押し通すことはしません。

担当者がワクワクするか
しないかを振り分けるだけです。

それで話が通った場合、
私が主導権を持った研修ができます。

実際、以前にINAX(現LIXIL)の
研修を受けたときがあったんですが、
そのときも似たような提案をしました。

話は長くなりましたが、
こんな感じで

「この仕事、どうしたら楽しくなる?」

と自分に問いかけることで、、、

断りの苦痛を乗り越えるのが
飛び込み営業とか

嫌われることを覚悟して、
紹介をお願いするとか

それが当たり前とされている
営業であっても、
“楽しく”できるようになります(^o^)v

8月19日(月)に発表する
貝原さんが講師を務める
日本初の新企画では、
さらに具体的なノウハウを公開します。

実際に、こんな成果が
既に上がっています。

・たった9ヶ月で見込み客が
 60倍(10人⇒600人)に増え、
 一時払い1000万円の保険契約も獲得した向井さん

・年間契約保険料が前年の15倍強
 (300万円⇒5,000万円)になったYSさん

・3ヶ月で法人契約30件、
 年間保険料1億2000万円突破したTさん

この3人の事例は、

・楽しくアポが取れて
・楽しく商談ができて
・楽しく契約に

なってしまった結果です(^o^)

そんなわけで明日発表の
日本初の新企画を
楽しみにしてください(^o^)/

▼今日のポイント
【常に「どうしたら楽しくなる?」と自分に問いかけよう】