All posts by 木戸一敏

木戸がYouTuberデビュー???

IMG-2694

こんにちは!
ロッカーの鍵を持ってこようと
事務室に行って冷蔵庫を開けようとしている
自分に気づいて超ビックリした、
木戸一敏です(@_@;)

ヤバイですね。。

======================

■明日4月5日(金)23:59締め切り

最強集客メソッドを実践中の建築業のSさんから
8件受注で4135万円を売上げた報告がありました!

本人は「たまたまです」といっていますが、
たまたまも実力のうちです(^^)

Sさんに続いてガツン!と売上アップして
「令和元年」を飛躍の年にしようと考えている方は、
最強集客メソッド
「3ヶ月集中プログラム説明会」に
ご参加ください(^^)
⇒ https://ssmp.biz/mhk/spall/

【明日4月5日(金)23:59締め切り】

======================

インターネットの流行り廃りは
本当に早いですね。

ちょっと前まで反応が取れていたものが
突然、反応なしになってしまう…

というくらいの早さで
変化しています。

いま盛んに
「文字を読まなくなっている」
と言われています。

具体的にいうと、、

長い文章のページより
短い文章のページの方が
メールの登録率がいい

と言われています。

私もABテストしたことがありますが、
短くしたことで登録率がアップしました。

では・・・

「文字を読まなくなっている」
という問題を解決するのは、

「文章を短くすること」かというと、
そうではないようです。

これから必要になってくるのは・・・

【YouTube】

これからはYouTubeを見る人が
どんどん増えていく
と言われています。

確かにそうかもしれません。

私自身YouTubeは、
「時間が取られる」といって
毛嫌いしていたのが、

音楽を聴くのにYouTubeを
利用するようになったのをきっかけに
コンテンツも見るようになりました(^o^;

どうしてそうなったのか
自分を観察してみてわかったのがこれ↓

再生速度を1.5倍にしたり、
字幕を付けて見たりすることで
文章を読むより楽に情報を入手できるから。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

ということは今後、
情報発信をする上で、
文書を書くことができなくても
喋られる人が有利
ということになります。

もともとビジネスに使う文章は、
論文を書いたものより
喋るように書いた方が
格段に反応が取れます。

文章を書くのが大の苦手で
大嫌いだった私が、
こうやって文章を書けるようになったのは、
喋るように書けば楽に書けることがわかったからです。

そういった意味で
最強集客メソッドも
「喋る文章」というのを
メチャ重要視しています。

もっと具体的にいうと
「」の部分です。

セリフのことです。

このセリフを書こうとした瞬間、
作られたものになるケースが多いです。

たとえば、
リフォームの場合・・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お客さんから
「ケラバが脱落しそうなので一度見ていただきたいのです」
という問い合わせをいただきました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

というのは作られたセリフです。

お客さんが「ケラバが脱落」とは言わないですし、
「見ていただきたいのです」なんて喋り方は
していないはずです。

そうではなく、

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お客さんから
「瓦がズレているみたいなので一度見てもらえませんか?」
という問い合わせをいただきました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

という風にした方が
リアリティーがありますよね(^o^)v

前者はお客さんが実際に喋った言葉ではなく、
自分の解釈が入っています。

意味は同じでも
お客さんの伝わり方が全く違ってきます。

あと、いかに相手の言葉をしっかり聞いているか
というのがセリフを書くことで
浮き彫りになってきます。

つまり、
お客さん目線の視点を持っているかどうか
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
が反応がある情報発信のポイントになるんです。

YouTubeも同じで
いかにしてお客さん目線で
喋られるかで反応が大きく変わってくると思います。

そんなわけで
私もYouTubeにチャレンジしている最中です。

定期的にアップしていく予定ですので
完成したらこのメルマガでも紹介していきますね。

楽しみにしてください(^o^)/

▼今日のポイント
【セリフを書くとお客さん目線になっているかが分かる】

「人生を好転させたい!」 と思っている50代女性にとっておきの話

50973581_1197157860436972_5846402456472256512_n

こんにちは!
「令和元年」は何かが起きそうと
ワクワクしている、木戸一敏です(^_^)

======================

「令和元年」を本当に
ワクワクする年にしようと考えている人は、
4/10と11日に開催する
最強集客メソッド
「3ヶ月集中プログラム説明会」に
ご参加ください(^^)
⇒ http://mail.omc9.com/l/02bQYo/rkAoqIWI/

受け付け締め切りは4月5日(金)です

======================

今日は「人生を好転させたい」
と思っている50代女性に
とっておきの話があります。

と言っても
男性も人生が好転するようになる話ですので
興味のある方は読み進めてください(^o^)

なぜまた私が
50代女性の話をするかというと・・・

「子育てが終わって第2の人生を歩む」

という話をよく聞いていたんですが、
妻や私の周りにいる50代女性を見ていて
「第2の人生を歩む」というのが
「そういうことか!」と実感しました(^^)

その第2の人生を歩むとき、
だれもが「今よりもっといい人生を!」
と考えます。

どうしたら
それを実現できるか?

その答えが
友人で占い師をやっている
秋山裕美子さんの話にありますので
紹介したいと思います。

今から33年前、秋山さんは
親や就職指導の先生に勧められ、
福利厚生の良い大手企業に入社しました。

配属された部署は
コンピュータ関連でした。

その仕事は秋山さんにとって大の苦手。

さらに毎日夜遅くまでの残業があり、
休日も返上するほど忙しく働きました。

理不尽なことをいう上司に対して、
不平不満どころか恨みすら
感じるようになった秋山さん。

「こんな仕事したくない…」

でも母の介護のためにも
辞めるわけには行きません。

秋山さんは
がんばって働き続けました。

3年前のことです。

決算の処理を間近に控えた朝、
出勤の支度をしている最中に
突然、両足が猛烈にしびれ、
秋山さんは歩けなくなってしまったんです。

救急車で病院に運ばれる最中、
「早く治して会社にいかないと生活が…」
という恐怖と
「こんなことになったのはアイツのせいだ」
と上司をののしる秋山さんがいました。

病院に着いて内科や脳外科、整形外科、
さまざまな検査をしたのですが
異常は見つからず
「心身症かもしれない」と言われます。

そしてベッドに寝かされ
歩くことができない状態でいる中でも、
上司から仕事の電話が始終かかってくる。

その電話に何とか答えながらも、
会社をクビになったらどうしよう?
このしびれはいつ治るのだろうか?
と不安な気持ちと焦りで
秋山さんはパニック寸前になります。

その時、付き添いで来ていた叔母から
突如こんなことを言われました。

「そのしびれはね、
あんたの心が作り出していて
誰のせいでもない。
本当はやりたいことがあるのでしょう。
そう思っているのだったら、
会社なんかさっさと辞めて、
自分のやりたいことをやればいいじゃない。」

秋山さんは叔母に言いました。

「なんで私が悪いの!会社を辞めろだって!
そんなことできるわけがないじゃない!
会社を辞めたら生活はどうなるの!
無責任なことを言わないでよ!!」

その日、秋山さんは
叔母とは一言も口を利かずにいたのですが、、

「全てが自分の心が作り出している」
「会社はさっさと辞めて自分の好きなことをすれば」

という言葉が頭の中で鳴り響きます。

でも安定した生活を
なくしてしまうのはとても怖くて、
「とにかく早くしびれを治して会社に復帰するんだ」
と何度も何度も秋山さんは自分に言きかせます。

無理をして会社に戻ったのですが、
しびれが増々酷くなり、両足が痛くて痛くて、
とても仕事どころではありあせん。

するとまた
「自分のやりたいことをやりなさい」
という叔母からの言葉が頭をよぎります。

そのときなぜか
部署内にいるみんなが、
檻の中でいつまでも回っている
ハムスターに見えてしまったのです。

そのとき秋山さんは気づきます。

「そうか!そうゆうことだったのか!」

幼い頃から両親に、
「安定こそが幸せであり正しい道である」
と教えられそれを信じてきた。

自分のやりたいことは、
定年後の趣味としてやるもの。

やってみたいことはある。

でも安定した生活を無くしてしまう怖さや、
正しい道を歩まねばという価値観の中で、
自分を律し我慢させ、
自分で自分の首を絞めていた。

30年もの間、本当の自分の気持ちを
水面下に押しやり、悶々とする日々を過ごしていた。

これでは自分の心も体もだめになって当然。

私は、なんて愚かだったのだろう・・・。
なんて馬鹿だったのだろう・・・。
何故、わからなかったのだろう・・・。

でももしかしたら、
今だったらやり直せるかもしれない。
自由になれるかもしれない。

今ここが、
本当の自分になれるチャンスなのかもしれない。

だったら今やればいい。

今スタートすればいい。

こう決心した秋山さんは
30年勤めた会社をスパッと辞めました。

すると・・・

原因不明で医者からサジをなげられていた
「両足の猛烈なしびれ」が、
跡形もなく治ってしまったのです。

そして子供のころから大好きだった
「占い鑑定」「ヒーリング」「セラピー」
をやってみないかと誘いがあり、
占いの館の運営と共に
秋山さん自らも鑑定士として
店に出ることになりました。

占い鑑定をしていく中で秋山さんは、
「やはり私のやりたかったことはこれなのだ!」
と再確認します。

ヒーリングやセラピーも使って
お客さんをもっと幸せにできたらと考えていたところ、
直ぐに良い物件が見つかり、
占いの店「マザーズラブ」を開店!

さらには・・・

今まで学んできた
占いやヒーリング、セラピーと
自らの体験と融合し
「人生好転メソッド」という独自のものを
作り上げるまでになりました。

「人生好転メソッド」を体験したお客さんからは、

「自分を苦しめている考え方や思い癖がわかると同時に、
心も体も一皮むけた感じになり、心に平和が戻ってきました!」

という感動の声をたくさんもらうまでに
秋山さんの人生は大きく変わりました。

この秋山さんの話を聞いて、
今の自分の姿は
50歳まで溜め込んできたものの現れだと
深く考えさせられました。

この秋山さんの話を聞いて
「もっと秋山さんのことを知りたい!」
と思った方は、こちら登録するといいです(^^)
⇒ http://mail.omc9.com/l/02bQYo/8TB3ig6C/

人生50歳からでも思い通りになるし、
可能性は十分ある!

ということが秋山さんの話から
ビンビン伝わってきました(^o^)

秋山さん!

湧き出る勇気をありがとうございます!!

▼今日のポイント
【人生50歳からでも思い通りになる】

9ヶ月で見込み客を600人に増やした【究極の差別化】メール講座のスタートです!

IMGP8413

こんにちは!
最近スマホも、ノートPCも
充電時間が短くなり買い換えるのが
とても面倒に思う、木戸一敏です(^_^;)

お待たせしました!

9ヶ月で見込み客を600人に増やした!
【究極の差別化】メール講座が
たった今から本日より3日限定で
公開スタートです→ https://ssmp.biz/22ki/newpage2.html

「最強集客メソッド」が
さらにパワーアップしています。

昨年8月から
最強集客メソッド3ヶ月集中プログラムの体制を
大きく変えました。

より参加者一人一人と対応できて
より参加者同時の情報交換が頻繁にできるよう
ギュッと少人数制にしたことで、
めざましく進化しています。

9ヶ月で見込み客を600人に増やした
Mさんを筆頭に、、、

▼今まで契約ゼロだったのが
 いきなり2000万円の契約になったHさん

▼反響率3/70で契約3件、
 1100万円を売り上げたKさん

▼一人でお客さん対応ができなくなったので
 社員を募集するくらいになったMさん

▼アポが1ヶ月先まで埋まったKさん

▼集客はパートさんに任せっきりで
 毎月、反響率5/300で400万円
 売り上げるようになったYさん

といったように成果が
さらに高い確率で上がるようになりました!

具体的に何が進化して
このような成果が高確率で上がるように
なったのかというと・・・

その答えが
昨日、自宅マンションの
ポストに入っていたチラシを見た妻の
この一言にあります。

「まったく毎日毎日
似たようなチラシばかりで…」

そのチラシを見ると
不動産、エステ、不用品回収、
水道屋さん、美容院・・・
といった競争激化の業種ばかり。

どの会社もライバル社を差し置いて
反響を高めようと、、

「強力なオファーにしたので今度は反響あるだろう」

「今回のチラシはキャッチコピーに
インパクトを付けたんで反響あるだろう」

「7人も顧客の声を載せたんで良いお客さんが来るはず」

といったマーケティング手法を駆使します。

ところが・・・

お客さん側から見ると
全く違っていて
妻が言ったように、

「似たようなチラシばかりで…」

という風にしか見えないんです。

このギャップを埋めない限り
集客は失敗します。

そのくらい競争激化の業種の
集客は難しいです。

そんな中、
先ほど紹介したプログラム生は
なぜ涼しい顔で3/70とか5/300
といった大反響を出せるのか?

それが・・・

【究極の差別化を図る】

ことに成功しているからです。

反対に
差別化に失敗した典型的な例が、

「似たようなチラシばかりで…」

と言われるようなチラシです。

競争激化の業種は
その他大勢に埋もれてしまった時点でアウト。

即行ゴミ箱行きです(><)

だからといって
小手先のテクニックで
見た目を変えたチラシにしても
反響は取れません。

インターネットがなかった昔は、
誰も知らないような情報さえ入手すれば、
それだけで興味を引きつけることができました。

でもそれが今は、スマホで簡単に
有料級の情報も入手できます。

今の時代、お客さんは
たくさんの情報に触れているので
めちゃ賢くなっているので
小手先は通用しなくなっています。
^^^^^^^^^^^^^^^

つまり
差別化するのが難しい
世の中になっています。

中途半端な差別化では
まったく通用しなくなっています。

なので
無数にある中小零細企業のライバル社だけでなく
膨大な資金のある大企業が参入する
競争激化の業種で、

差別化を図ることさえできれば
^^^^^^^^^^^^^^
反響率1/50超えは十分実現できるんです。
^^^^^^^^^^^^^^^^

今回の3日限定のメール講座では、

ハンパないくらいの差別化
【究極の差別化】を図る極意を公開します。

半永久的に使える本質部分すべてを
公開したものです。

「Mさんのように
9ヶ月で見込み客を600人に増やしたい!」

と真剣に思った方だけ
ご登録してください(^o^)
→ https://ssmp.biz/22ki/newpage2.html

今回の企画は
【3月27日(水)23:59】
締切となりますので
「後で登録しようと思ったら忘れちゃったぁ(TдT)」
とならないよう
今すぐ、登録してくださいね(^^)
→ https://ssmp.biz/22ki/newpage2.html

明日「集客の心配がなくなる」新企画がスタートです!

IMGP8333

こんにちは!
とっちゃんに教えてもらった玄米餅を
会社でも食べられるようにトースターを買って
とても楽しみにしている、
木戸一敏です(^_^)

先週、金曜の
18期3ヶ月集中プログラム
最終日3回目のセミナーでの話です。

一人ひとりの実践報告を聞く中で、
一番印象に残ったのが、、

「お客さんの方から
本当に問い合わせが来たので驚きました!」

という報告が多かったことです(^o^)

保険業界でお客さんから連絡が来るのは、
クレームや事故対応と決まっています。

「生保はプッシュ営業をしない限り売れない」

という常識になっています。

なので・・・

「保険の相談をお願いします」
なんて問い合わせが来るわけがない!
と思ってしまいます。

ところが
さらに驚くことに・・・

セミナー中に、
「お客さんから問合せが来ました!」
と参加者のAさんが嬉しい顔で言っていたら、、

Oさんが「私もお客さんから問合せが来ました!」
と言うので、さらにセミナーが盛り上がりました(^o^)

さらに、さらに
その後の懇親会でAさんに話を聞いたら、

なんと!

セミナー中にもう1件、
問い合わせが来たというので
これにはさすがに私もビックリ!!

まあ、でもこれは
今回が初めてではなく、
セミナー中に問い合わせが入ってくるというのは、
けっこうある話です。

ただ2件も来たというのは
初めてです。

いやぁ~!
またしても記録ができました(^o^)

ところで・・・

お客さんから連絡が来るのは、
クレームや事故対応と決まっている保険業界で、

なぜ、お客さんの方から
「保険の相談をお願いします」
と問い合わせが来るのか?

しかも高い確率で。

それは・・・

「この人は、他の営業マンと違う!」

お客さんが思ったから
 ^^^^^^^^^^
にほかなりません。

もちろん、
「この人は、他の営業マンと違う」
というのは肯定的な意味のことです。

だれもが
「この人は、他の営業マンと違う」
と思ってもらうために
アプローチの仕方やツールなどを工夫します。

しかし、その多くは
失敗に終わっています(><)

違う言い方をすると・・・

【差別化に失敗した】

ということです。

保険業に限らず不動産、リフォーム、住宅販売
といった競争激化の業種の人が、
「集客ができない…」
と悩んでしまうのは、
”差別化に失敗”している結果です。

「その他大勢に埋もれてしまっている」
ということです。

ではどうしたら
差別化を成功させることが
できるかというと・・・

競争激化の業種は、
中途半端な差別化では、
なんの差別化にもならないので、

ライバル社が躊躇する
^^^^^^^^^^
くらいのことをする必要があります。

それが
明日3月25日(月)に発表する

【究極の差別化を図る方法】

です。

究極の差別化を図ることで
AさんやOさんのように、
「お客さんから問い合わせは来ない」
と言われる保険業界で、
セミナー中に問い合わせが
来るようになるんです(^o^)

明日3月25日(月)にスタートする新企画
【究極の差別化を図る方法】
を楽しみにしてください(^o^)/

3日後、集客の心配がなくなる

54435477_2394676657250889_5883589228213829632_n

こんばんは!
懇親会で斜め前に座っていたAさんに
「Aさんの住まいは大宮だったよね?」と聞いたら大外れで、
隣にいたKさんに「木戸さん自信持っていったでしょ!」
とツッコまれて何も切り替えせなかった、
木戸一敏です(^_^;)

いよいよあと1ヶ月ちょっとで、
平成最後の月となりますね(^^)

暖かくなると財布の紐も緩みがちになり
消費が加速するようになる
と言われていますが
あなたの春以降の見通しはどうですか?

「もう既に行列ができていますよ!」
「かなり順調です!」
というくらい成果が上がりそうな感じですか?

それとは反対に、
「なかなか思うように売上げが伸びなくて・・・」
と苦戦している人もいらっしゃるかもしれません。
最近、そのように思う人が多いように思います。

なぜそう思ったかと言うと
3月に入ってから
「今年に入ってから空回りの状態が続いている…」
「このままではクビになってしまう…」
という相談が多くなったからです。

このメルマガ読者からも
同じようなメールをいただきます。

そこで・・・

3日後の3月25日(月)に、

【集客の心配が一切なくなる】

新企画をスタートすることを決めました。

「今年こそは!」と思って3ヵ月経ったけど
今年もお客さんが集まらない
苦しい日々を過ごすことになるんじゃないか・・・

と、頭を抱えている人が
3ヵ月以内に【集客の心配が一切なくなる】
きっかけを掴んでもらうのための企画です。

該当しない方は、
25日までスルーしてください。

3日後にスタートするメール講座は、
競争激化の業種の中でも
高額商品を取り扱う業種の方が対象です。

たとえば、

不動産、住宅販売、リフォーム、
保険、自動車整備、製造業、宝飾品、
など【売るのが難しい】といわれている
業種のことです。

競争激化の業種というのは、
中小零細企業のライバル社はもちろん、
膨大な資金力を持つ大企業も参入する業種です。
^^^^^^^^^^^^^^^^^

そういった中を
資金力に乏しい中小零細企業の多くは、
【その他大勢】の中に埋もれてしまいます。

「埋もれる」とは
何を意味するかというと、
お客さんはあなたを永遠に見つることができない
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ということ。

つまり、
その他大勢に埋もれるとは、

【あなたはこの世に存在しない】

のと同じことになります。

じゃ我々のような
資金力に乏しい中小零細企業は、
指をくわえて倒産するのを
待っていないといけないのか?

いいえ

資金力に乏しい中小零細企業でも・・・

いや!

資金力に乏しい中小零細企業だからこそ、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^
資金力のある大企業に
勝てる方法があります。

大企業が絶対に真似のできない
【究極の差別化を図る方法】です。

「究極の差別化」というのは、
小手先のことをやっていたんでは、
実現しません。

本質部分をガッチリ掴むことが
なにより重要です。

なので
「キャッチコピーの数字を入れる」
「チラシの色は黄色がいい」
といった小手先のことを求める人は、
対象外となります。

真剣に
「夏前に集客の心配を一切なくしたい!」
と考えている人は、
3日後の3月25日(月)にスタートする
新企画を、楽しみにしてくださいね(^o^)

一生見込み客に困らなくなる方法

IMG_1994

こんにちは!
朝、食べたい気持ちにならないので
朝食を抜くようにして3ヵ月経ったら、
最近、朝メチャお腹が空くようになった、
木戸一敏です(^_^;)

今日は「ドクターマーケット開拓」を考えている方に
一生見込み客に困らなくなる方法を紹介します。

「ドクターマ―ケット開拓」に、
興味のない方は
今日はスルーしてくださいm(_ _)m

私の友人にウイッシュアップの
牧野さんがいます。

保険業界では超有名人なので、
あなたもご存知だと思います。

牧野さんが前職の
ソニー生命保険営業時代の売上は、
個人からが8割、
法人が2割でした。

それが10年前から
ドクターマーケットに変えました。

その理由は・・・

ドクターは代表的な
「資産家層」だからです。

個人保険でも、
月額50万円の保険料を払う
ドクターもざらにいて、、

医療法人だと年間、
数百万、数千万、1億円払う
医療法人も!

さらには・・・

開業医で倒産することは極めて少なく
保険料を安定的に払える
貴重なマーケットです。

「いやいやいやいや木戸さん!
木戸さんは知らないと思いますが、
今だれもがドクターマーケット開拓をやっていて
今からじゃもう遅いですよ!!」

はい、そう思うかもしれません。

ところが驚くことに、
毎年5000もの開業医が
新規に誕生しているマーケットなんです。

3年もすれば立派なクリニックとして、
売上も安定してきます。

牧野さん個人ではなく、
仲間と一緒にお医者さん2537人を
開拓してきた牧野さんは、
こう言います。

「ドクターとの保険契約が増えれば増えるほど、
富裕層に広がるんですよ!」

どういうことかというと・・・

お医者さんは信頼性が高いので
繋がることで、あなたの信頼性が上がり、

お医者さんをターゲットにした富裕層ビジネス家が
あなたに近づくようになり、

税理士はお医者さんを開拓したいから
あなたと提携したがるようになり、

会社社長もお医者さんには弱いので
あなたをすごいと思うようになり、

お医者さんの友達はお医者さんが多いので
紹介連鎖が広がるようになる!

つまり、、

・資産家マーケット
・相続マーケット
・税理士マーケット
・社長マーケット
・ドクターマーケット

の5大マーケットが待っていることになる!
と牧野さんは言います。

これって
めちゃスゴイことだと思いました(^^;)

さらに牧野さんは
「お医者さんは保険契約になりやすい」
と言うのでその訳を聞いて納得。

自分の技術と知識は
ピカイチだけど
「お金」に関しては、
ドンブリ勘定の人ばかりで、

税理士に任せていれば、
資金繰りが良くなりお金を残すことができる
と思いこんでいる・・・。

「保険」に関しても、
なんとなく勧められたので
契約している人がほとんど・・・。

だから、
個別に話ができれば、、

・医師も奥さんも身体のリスクに詳しいので、
 保険の良さがすぐにわかる

・高額収入が安定して入るので、
 高額な保険料が継続して払える

・家族、親戚が富裕層で
 相続が問題になっているので、
 保険契約になりやすい

といったように
非常に魅力的なマーケットだと
牧野さんは言います。

ただ・・・

そう言われれば言われるほど
ある疑問が私の中で
どんどん大きくなりました。

それは

・どうやったらお医者さんと会うことができるのか?

・どうやったらお医者さんの紹介連鎖を起こせるのか?

・どうやったらライフプランの話にもっていけるのか?

という疑問です。

それについては
牧野さんから直接お話してもらいます。

====== 以下、牧野さんからメッセージ ======

木戸先生のメルマガ読者の皆様、初めまして。

ウイッシュアップの牧野と申します。

突然ですが、あなたは
毎回【見込み客】を捜すのに苦労してませんか?

【見込み客】【紹介】で簡単にもらえて
それが、次から次へと【無限】にもらえたら・・・

超~いいと思いませんか?

そして、その紹介してもらえる【見込み客】
【富裕層】【ドクター】だとしたら、
わくわくしませんか?

■節税保険販売停止! 今こそ!ドクターマーケット!

私 牧野は、10年前にマーケットを個人保険から
【ドクターマーケット】に変えました。

理由は、開業医は倒産されることは極めて少なく
保険料を安定的に払える貴重なマーケットだと思ったからです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

更に、【ドクターマーケット】
チャレンジするということは

◎資産家マーケット
◎相続マーケット
◎税理士マーケット
◎社長マーケット

が、もれなくついてくるのです!!

ホント!すごく魅力的なマーケットですよね。
⇒ http://mail.omc9.com/l/02bQYo/ooELKHTC/

【節税保険はいらない!!終身保険でOK】

開業医は「個人」「法人」両方の
保険が当てはまります。

医療法人でない限り個人保険と同じですね。

富裕層が多いので相続問題が起こる可能性が高い。

だから【終身保険(外貨・変額含む)】が売れる。

医療法人だって【終身保険】で良いんです。

税率が低いので、節税保険は必要ない。(消費税もない)

院長のライフプランを聞くことで、
保険のニーズはどんどん出てくるのです。

では、【どうやって会うのか?】

どうやったら、【簡単に紹介がでるのか?】

どうやったら、【ライフプランの話にもっていけるのか?】

▼興味がある方は、まず下記から
無料動画の視聴登録をお願いします。
⇒ http://mail.omc9.com/l/02bQYo/e1rVLxHn/

====== 以上、牧野さんのメッセージでした ======

牧野さんの話を聞いていたら
私も保険の仕事をしてみようかなぁ
と思うくらい魅力的に感じました(^o^;)

やっぱり牧野さんの実践力は
ハンパないですね!

ドクターマーケットを考えていて、
「一生見込み客に困らなくなる方法を入手したい!」
と思った方は登録してみてください。
⇒ http://mail.omc9.com/l/02bQYo/g5iuB77M/

本物のお客さんを用意しました!本音引き出し実践ワーク

IMGP8498

 

ヒトとヒト関係ができなかったり、契約にならなかったりするのは、本音を引き出せていないことが大きな原因だったりします。

 

そこで本を読んだりセミナーに参加し、本音を引き出す知識やスキルを磨こうとするのですが、接客のときに忘れてしまったり、覚えていてもそれを使うタイミングが掴めなかったりします。

 

やっぱり一番効果的なのは、ロープレを何度も繰り返すことです。

 

ただ・・・、あくまでもロープレは疑似体験なので、本当のお客さんの気持ちにはなれません。

 

このように本音を引き出す実践的な練習ができないことから、本音を引き出す技術は、本番でしかやるチャンスがないのが現状です。

 

そこで、あなたのために本物のお客さんを用意します。そして実際に本音を引き出してもらうという超実践的なワークをします。

 

 

上記のテーマで3月のフォローアップ講座を開催しました!

参加された方の感想がこちらです↓

【感 想】

  • 今日のセミナーは大変参考になりました。昨日のお問い合わせではお客さんの悩みを深く聞くことができなかったので、ぜひ聞きに行って解決のお手伝いが出来たら、と思います。

斉藤 ユキ さま

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  • お客様の本当の悩みを見つけ出し、解決していくのが営業の仕事だと実感しました。相手の立場で、解決するとクロージングはしなくても成果は出るのだと思います。

Y・N さま

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  • 3月の数字が出せないまま(2件どまり)今日を迎えてしまったので、だいぶんへこみモードからのスタートでした。後輩が普通にニード喚起してアプローチしてプレゼンしてご契約をお預かりしてくるので、本当にこのスタイルでいいのかなと悩んでいました。でも、今日の講座に参加して、やっぱりこのままメソッドを極めていこうと思えるようになりました。これまで全然本音が聞けていなかったです。本音を聞く場までの道のりもまだまだですが、頑張ります。

アッキー さま

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  • 本音を引き出す⇒楽しそうです。

飯塚 成次 さま

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  • ありがとうございます。本音を聞くことができず、問い合わせの内容そのままに仕事を受けていたので、本音と悩みをしっかり聞いてより良い関係を築いていきたいです。感謝です。

ゆ さま

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  • ちょうど今悩んでいた(昨日今日)内容だったので、現場に出てすぐ使える内容だと思った。

M・A さま

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  • 本音を引き出す会話はとても楽しかったです。自分の話を聞かれるのも楽しかったです。これが本当のニード喚起だと思いました。ここが自然にできれば相手をより知ることもできるし、信頼もしてもらえると感じます。相手に興味を持つことを恐れず、どんどん聞いていきたいです。

小宮 睦子 さま

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  • 本音ということで、少し難しかったが、勉強になりました。今まで学んだことにプラスして一人ひとりの人にあたっていきたいと思います。毎月、Power upします。

ひでちゃん さま

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  • お客さんの言うことに従う⇒本当の悩みにたどり着く
    楽しくなりそうで、実践したくなりました?

鈴木 伸雄 さま

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  • 本日はフォローアップ講座どうもありがとうございました。お客さんと話をするのはとても好きだし、話をよく聞くように心掛けているつもりではありましたが、本音を聞き出すということをほとんどしていませんでした。表面的に悩みは聞いているものの、そこから掘り下げることをほとんどしていませんでした。明日の商談でも実践してみようと思いました。

佐々木 貴敏 さま

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

感覚的に鋭くどんなタイミングでも臨機応変なトークができる人の欠点(嫉妬)

54403609_2386636734721548_81328401205428224_n

こんにちは!
会社前の道路工事でうるさくて
仕事に集中できない、
と言ったらスタッフは慣れたというので
信じられない、木戸一敏です(^_^;)

昨日、特殊な商品を取り扱う
販売代理店のTさんから
電話相談がありました。

話を聞いてすぐに
セールスセンスが
抜群の人だとわかりました。

ただ・・・

そうはいっても人間だれしも、
調子が良いときもあれば、
イマイチなときもあります。

ちょうどTさんは、
イマイチな状態が2ヵ月も続いていて、
そこからなかなか抜け出せずにいる
と言います。

「今までこんなこと、なかったんですけど…」

そんなわけで
私に相談申し込みをしてきたんですが、
正直言って・・・

もったいない…。

と思いました。

どういうことかというと、、

Tさんのように
セールスセンスが抜群の人は、
感覚的に鋭くどんなタイミングでも
臨機応変なトークで相手は納得します。

なので
セールスセンスが抜群な人の多くは、
チラシを作ろうとしないで
トークに頼ってしまうんです。

まさにTさんがそうでした(^_^;)

これって
メチャもったいないです。

自由自在にトークができるので
チラシ作りを面倒くさく思ってしまうようです。

でもトークは
お客さんのところまで行かない限り
伝えることができません。

新規開拓するとき、
訪問しても留守だったり、
主権者が不在だったりすることが多くあります。

トークができないので
そのまま帰るしかありません。

そこから問い合わせが来る
可能性は完全にゼロです。
^^^^^^^^^

これって時間のムダで
営業効率をメチャ悪くしている
大きな要因です。

それがもし、
チラシというツールがあったら・・・

留守だったときはポスティングしたり、
主権者が不在だったら
チラシを受付の人に渡すことができます。

そうすれば
問い合わせが来る可能性が生まれます。
^^^^^^^^^^^^^^^^^

事実、留守宅にポスティングや
受付の人にチラシを渡したことで
問い合わせを獲得したクライアントは
数えきれないほどいます。

さらには・・・

チラシがあることで
紹介も出やすくなります。

商品を購入したお客さんが、
とても満足して
それを友人に勧めたいと思ったとき、
名刺だけよりチラシの方が
伝わりやすくなります。

これも
「今までほとんど紹介がなかったのに
チラシを活用してから紹介が来るようになりました」
というクライアントからの報告が
たくさん入ってきます。

「でも木戸さん、今の時代はチラシじゃなくて
ネットなんじゃないですか?」

はい、確かにスマホの急速な普及で
ネットは欠かせない存在になりました。

実は以前に
ある実験をしたことがあります。

メルマガの内容を
メール配信したときの反応と
メルマガをプリントアウトして
郵送したときの反応の違いを調べました。

もちろんメール配信したのも
郵送したものもメルマガの内容はまったく同じです。

どんな結果になったかというと・・・

メール配信に比べて
郵送の方が100倍反応がありました(^o^;)

スマホの画面で見るより
チラシという紙にしたものの方が
インパクトもあるし
記憶に残るし、
紙というの形のあるものなので
「はい、これ」って人に見せやすいなど
利点がたくさんあります。

何よりも世の中が
「ネットだ!」と騒いでいるからこそ
アナログのチラシが効果的です。

なのでクライアントには
よくこう言います。

「財布は忘れてもチラシは忘れるな!」って(笑)

そのくらい大切だとうことです。

▼今日のポイント
【チラシは集客だけでなく営業効率を倍増される】

大反響を実現する核心部分を突いた質問がありました

54080432_2382782735106948_3348007310235533312_n

こんにちは!
家族にホワイトデーをプレゼントをしたら
長女が一番喜んでくれて嬉しかった、
木戸一敏です(^o^)

先日「大反響チラシ」について
問い合わせがありました。

この問い合わせは、
競争激化の業種でも
大反響を実現する
核心部分を付いた質問だったので
シェアしたいと思います。

>大反響になるのは、撒き方等(ポスティング)に
>御社独自のノウハウがあると考えてよいでしょうか?

はい、チラシの撒き方ではなく、
チラシの【裏側づくり】にポイントがあります。

違う言い方をすると
【根拠】です。

どの会社も反響を得るために
チラシにいいことを書きます。

「顧客満足第一主義」

「地域で◯◯ナンバー1」

「アフターフォロー万全」

といった感じに。

こう書いたことが
お客さんが見たとき、、

・売らんがために書いたことに見えるチラシと
・一度問い合わせをしてみようと

思わせるチラシに別れます。

この違いはどこから生まれるのか?

どうしたら
「一度問い合わせをしてみよう」と思ってもらえるのか??

その答えは、、

・説明を詳しく書く
・証拠となる写真を載せる
・推薦者の声を入れる

といったことではなく、
これです。

チラシに書いあることが、
普段の仕事での本当にやっていることかどうか
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

ここがとても重要です。

チラシに書いてあることと
普段やっている仕事を一致させること。

これを
【チラシ裏側作り】
と呼んでいます。

チラシに書いてあることと
普段やっている仕事を一致させずに、、

「キャッチコピーに数字を入れる」
「Z型の動線で作る」
「紙の色は黄色かピンク色がいい」
といった表面的なことをなぞっても
反響が取れるチラシにはなりません。

なぜかというと・・・

競争激化の業種なので
零細企業から大企業まで数えきれないほどある会社が、
ありとあらゆる手段で集客を仕掛けてきます。

なのでお客さんもメチャ賢くなっています。

チラシに書いてあることが、

売らんがためのキャッチコピーなのか?
本当にやっていることを書いているのか?

といったことをお客さんは感じ取っています。

だから「チラシ裏側作り」を
徹底的に実践する。

そうすることで
大反響が実現します。

チラシ作りのテクニカルなことは
ネットで検索をすれば
たくさん出てきます。

つまりだれも簡単に入手することができます。

でも、そんなことで大反響が実現するわけがないですし、
本質から外れています。

普段どんな仕事をしているのかが
その思考がチラシに現れますからね。

大反響を実現するために
知っておくべき
【チラシ作り5つの間違い】
動画にまとめましたので
ぜひ、ご覧ください(^^)
https://m.youtube.com/watch?v=Jwwl-RevpLY

▼今日のポイント
【チラシの裏側作りを徹底しよう】

Mさんはヤバすぎ…9ヵ月で見込客を600人に増やしました(^o^;)

CIMG3090
こんにちは!
会社の近くのお店で長女と食事をするのを
楽しみにしている、木戸一敏です(^_^)

先週はセミナー三昧の一週間で
色んな発見や気付きがいっぱいで
充実しまくりでした(^o^)

その中でも特に気づいたというか、
嬉しかったのが
「最強集客メソッド3ヵ月集中プログラム」の
実践率がまたさらにパワーアップしたこと!

それを裏付ける結果として、
また新記録が生まれました(^0^)

実践者は保険業のMさんです。

なんとMさんは・・・

3ヵ月集中プログラム実践前は、
見込客10人だったのが
600人にまで増えた
^^^^^^^^^^
というからハンパないです!

600人に増えるまで、
3年も5年も10年もかかったわけではなく
わずか9ヵ月。

いやぁ~、Mさん、
これホントすごすぎですよ(^_^;)

他にもほぼ毎日のように
素晴らしい実践報告が届いています。

明らかに
実践率がパワーアップしたと感じたのは
LINEグループのプログラム生同士の
やり取りやメール報告からです。

「うっちーも、変人になってエピソードを教えてくださいねぇ(*^o^*)」

「変人おめでとうございます!」

「やっと変人になれました(*^^*)」

「はい、変人を目指します」

「”変人”と最高の褒め言葉をいただきました!」

こんな発言が
最近増えてきました(^o^)

ここでいう「変人」というのは、
人に不快な思いをさせる「変人」ではなく、

・チラシなのに商品のことを書いていない
・営業マンなのに商品の話をしない
・飛び込み営業なのにすぐに帰る

といった行為をする「変人」のことです。

「変人」に徹することで、
「この会社は他の会社とは違う」と
ライバル社と圧倒的な差別化を図ることができます。

「変人」の反対が「凡人」。

「凡人」というのは、

・チラシに商品のことを書いてある⇒当然
・営業マンだから商品の話をする⇒当然
・飛び込み営業だからネバる⇒当然

といったように
その他大勢のライバル社と
同じことをやっているのが「凡人」です。
(正確に言うと「凡社」^^)

ここが競争激化の業種で
抜き出ることができる
最強の考え方なんですが、
この伝わり方がパワーアップしています。

これは私ではなく
コンサルパートナーのおかげなんですけど(^^;)

もし、あなたも
変人になってMさんのように
9ヵ月で見込客600人に増やしたい!
と真剣に考えているのでしたら、
「3ヵ月集中プログラム説明会」に
参加しませんか?

3/15(金)13時がキャンセルで
【3人】だけ空きが出来ました。

今回、説明会に参加された方には、
このメルマガ読者限定で、
9ヵ月で見込客600人に増やしたMさんの
インタビュー音声をプレゼント!

プログラム参加前Mさんは、
お客さんと仲良くなることはできるけど、
その先の保険の話に進まないことで悩んでいました。

それをどうクリアしたのか?

具体的な方法をインタビューしました。

多分、これを聞いただけで
業績アップする人が続出するくらい
核心を突いた方法をMさんが暴露した音声です(^o^)

定員になりましたら
申込みフォームは閉じられますので
そのときはご了承くださいm(_ _)m
https://ssmp.biz/mhk/sp/

今年またさらに拍車がかかり
2016年リオデジャネイロオリンピックのように
新記録がいくつも出てくるのではと
ワクワクしています(^o^)

▼今日のポイント
【変人になることが圧倒的差別化を実現になる】