All posts by 木戸一敏

結果が出ないとき、改善点は見つけるな!

1462975490934_jpg

こんにちは!
今日、おかげさまで54歳になった、木戸一敏です(^0^)

 

先週土曜日、
パートナーコンサルの金野さんと話したあと、
クライアントのMさんと話をしたとき、
答えが同じ話をしていたことに気づきました。

金野さんとは、
「どうしたらクライアントの結果を
出すことができるか」
という話でMさんとは
「どうしたら部下の結果を出すことができるか」
という話でした。

なかなか結果がでないときというのは、
改善点を見つけようとします。

実は、これ上手くいくようで反対に
やる気を失せてしまう結果になることがあります。

そうではなく、
出来ていることや
実践していることを探しだすんです。

本人も気づいていないような
小さいけど出来ていること
ほんの僅かでも実践していること、
これを探しだせば結果につながります。

 

ただ実際に
出来ていること、実践していることを
探しだすのは簡単ではなかったりします。

探しだすのが難しいのではなく、
感情が邪魔をしてしまうんです。

一生懸命クライアントや部下に接しているのに、
なかなか結果がでないと、
じれったい気持ちになります。

この「じれったい気持ち」があると
出来ていること、実践していることが
見えなくなってしまうもの。

だから、いつも冷静に接することが大切です。

 

具体的にどんな事例があるかというと、、、

お客さんのお宅に伺っても
ちゃんと話ができず
逃げるように帰ってしまう自分に対して
「これじゃダメですよね」
と悩んでいるクライアントのWさんがいました。

この話から、
出来ていること、実践していることを探しだすと、
「お客さん宅に伺っている」部分があります。

逃げるように帰っているというのは、
お客さん宅に伺ってないとできないことです。

Wさんは立派に
「お客さん宅に伺う実践」をしています。

さらには、「逃げるように帰る」という行為は
違う見方をすると
「売り込まずに帰る」という
実践をしていると解釈できます。

売れない多くのケースは、
お客さんからすると聞きたくもない
商品の話をベラベラ喋り続けることにあります。

こんな経験をお客さんは何度もしています。

だからWさんが訪問してきたとき、
お客さんはきっと「何か売り込まれるのかも」と
警戒していたかもしれません。

 

それが実際は、
Wさんが「気にかけツール」を渡して
すぐに帰ったのでお客さんは
「あれ、売り込みに来たんじゃないんだ」と
安心します。

お客さんがそんな気持ちになることで
「気にかけツール」が最大限に生かされます。

「あれ〜、Wさん、わざわざ気にかけてくれたんだ」

しかし、これが
「やっぱり売り込みに来たんだ」と思われてしまうと、
せっかく渡した「気にかけツール」も
売り込みツールに変わってしまいます。

こうやってWさんの出来ていること、
実践していることを探しだすと
素晴らしい実践をしていることが見えてきます。

そのあとWさんの話を詳しく聞くと
その逃げるように帰ろうとしたとき
お客さんに呼び止められて
見積り依頼があったというので
私はズッコケそうになりました(^o^;

な〜んだ!Wさん!
しっかり結果出してるんじゃないですか!!

もう〜!って感じです(^^)

でも、そんなWさんが私は大好きです。

Wさんは「それは難しいですねぇ」と言いつつ
どんどん実践する方なんです。

ただご本人が、その自覚がないだけど
素晴らしい実践者なので
いろんな人にWさんの実践話をしているくらいです。

Wさん!この調子でやっていきましょう(^o^)/

 

▼今日の「優良客だけをリアル集客する!
パワーマーケティング」チェックポイント

『自分が実践していることにフォーカスしよう』

緊張を一瞬でほぐすメンタル強化の一言とは?

CIMG0373

こんにちは!
新事務所でダンボールに囲まれながらメルマガを書いている、
木戸一敏です(^o^;

土曜日の午前中は、
ダンボールに囲まれながら
沼田さんとマニュアル作りの売り合わせをしていました。

打ち合わせをするテーブルもないので
ダンボールを2つ積んでテーブル代わりに(^o^;

なかなかこういった環境で仕事をするのも
楽しいかもしれません(笑)

このマニュアル作りは
5年ぶりくらいになります。

どんな内容のマニュアルかというと、
トークものです。

1冊めの本
「小心者の私ができた年収1200万円獲得法」
のバージョンアップ版です。

今日その原稿のチェックをしたんですけど
1冊めの本の10倍以上
パワーアップした内容になりました!

この本を出してから13年経ちます。

原点は変わらないのですが、
たくさんのクライアントの方と出会ったおかげで
より深く、よりわかりやすく
より実践的な内容にしました。

そのマニュアルのタイトルは、
「小心者まるだしで月収250万円稼ぐ!営業トーク術」

せっかくですので
このマニュアルの一部を公開しますと・・・

普通、小心者であることを隠したり
自分を大きく見せて仕事をしようします。

これが売れない最大の原因だと私は思っています。

先日、上手な話し方ができるようになろうと
話し方教室に通っていたWさんの話を聞きました。

その教室では
「あの~」「その~」「いやぁ~」と
絶対言ってはいけないと教わりました。

しかし、私はWさんに、
「何かを伝える前に必ず『いやぁ~』と言ってから伝えましょう」
とアドバイスをしました。

「え!?それって言わない方がいいんじゃないですか?」

「普通はそうかもしれませんが、最強集客メソッドは
すべてが常識外れ。それがいいんです」

「えー!本当にそんなんでいいんですか?」

こんな訳の分かんない会話をWさんとしました。

その後Wさんから実践報告がありました、、、

「いやぁ不思議ですね!『いやぁ~』って言うと
気持ちが楽になりました!」

そうなんです。

「ちゃんと喋らないと」と焦れば焦るほど
どんどん悪循環のスパイラルに
ハマってしまいます。

「いやぁ~」と言うと
緊張がスッとほぐれます。

緊張をほぐした状態で
お客さんと接すると
伝えたいことが伝わるようになります。

「いやぁ~、広いオフィスですね」
「いやぁ~、どうしましょうかね?」
「いやぁ~、これ見積書です」

なんか小心者っぽいですよね(^o^;

小心者であることが上手くいかないわけではなく、
小心者であることを隠そうとするから
上手くいかない

だから小心者まるだしで行動すると
上手く行き始めるんです。

これは文章を書くのも同じで
いやぁ~と言いながら書くといいです。

煮詰まったときは、
文章にも「いやぁ~」と書くと
書けるようになりますよ。

私がいつもそうしています(^0^)

こんな内容を書いたマニュアルが
「小心者まるだしで月収250万円稼ぐ!営業トーク術」です。

完成を楽しみにしてください(^o^)/

▼今日の「優良客だけをリアル集客する!
パワーマーケティング」チェックポイント

『緊張したときは「いやぁ~」と言ってみよう』

パートさん募集のご案内です

####SC_CAMIQ################################## ####INFORMATION################################## ID: 353471051318653 ROM: S9021 ####SETTINGS############################ SCENE: OFF WB: AUTO ZSL: ON ROI: OFF AFD: REGULAR LED: OFF ####APEX################################ Sv: 4.41 Tv: 5.75 Av: 2.53 Bv: 3.86 ####Exposure############################ ISO: 66 real gain: 1.972656 analog gain: 1.972656 digital gain: 1.000000 exp time: 18.632713ms = 1/53.67s line: 979 fps: 21.328125 exp index: 256 cur_luma_target: 46 LUMA: 46 lux_idx: 252.179123 bv_ideal: 3.883000 bv_real: 3.886000 bv_total: 4.269000 ####AWB################################# Rgain: 1.568 Ggain: 1.000 Bgain: 1.394 adj_gainR: 1.000000 adj_gainB: 1.020000 white_y_min_percent: 70 Color Temp: 5486 decision: 9=HYBRID ######################################## ROLLOFF: D65 AUTO ROLLOFF(D65): 0.800 AUTO ROLLOFF(old_D65): 0.000 ####Calibration############################### ISO_100_GAIN: 2.968944 R_COEFF: 1.050789 B_COEFF: 1.041407 EvenGain: 128 OddGain: 128 ch1Gain: 133 ch2Gain: 135 focus_position: 740 step_shido_up: 344 step_500_up: 421 step_100_up: 562 step_shido: 281 step_100: 499 step_inf: 323 ####Chromatix############################### Version: 208 ####SC_CAMIQ_END##############################

こんにちは!
昨日今日と続けてタクシーがつかまらず歩くことになり、
いい運動になったと自分に言い聞かせている、
木戸一敏です(^o^;

今日はパートさん募集のご案内です。

関係ないと思われた方は
今日はスルーしてくださいm(_ _)m

14年間、春日部に事務所を構えてやってきました。

それが、いよいよ来週
池袋に引っ越しをすることになりました!

何にもないように思っていたのが
14年もやっていると
こんなに物があったっけ!?
と驚くくらい物がありすぎて片付きません(><)

そんなわけで
心機一転、新事務所で働いていただける
パートさんを募集します。

月曜~金曜の間で
午前中10時~12時まで毎日働ける方か、
10時~15時を週3回働ける方を希望します。
(小さいお子さんがいらっしゃる方、
時間や出勤日など相談OK)

仕事の内容は、
一般事務になります。

具体的には、
電話受付やメール対応、
ワードやエクセルへの簡単な入力、
商品配送業務などのお仕事です。

時給/1000円(試用期間3ヶ月は950円)
休日/土日祝日、夏季、年末年始
待遇/交通費全額支給

モエルでは「楽しいと売上を両立する」ことを
理念としていますので、
仕事を楽しめる方。

パソコンなどスキルを持っている方より、
物事を建設的に前向きに考えたられる方を
求めています。

募集人数は1名で女性を募集します。
(面接試験を行った上で選考します)

年齢は問いません。

〈勤務地〉
東京都豊島区南池袋1丁目16-4 NKビル3階
弊社のオフィスになります。
※JR池袋駅より徒歩5分

ピン!と来た方は、こちらの
応募フォームよりご登録ください。
⇒ https://88auto.biz/moel/touroku/thread58.htm

登録後、ご連絡させていただきます。

それでは、
あなたと一緒に仕事ができることを
楽しみにしています(^^)

大好きな仕事が自動的に差別化を図るマインドになる!

####SC_CAMIQ################################## ####INFORMATION##################################                ID: 353471051318653               ROM: S9021 ####SETTINGS############################             SCENE: OFF                WB: AUTO               ZSL: ON               ROI: OFF               AFD: REGULAR               LED: OFF ####APEX################################                Sv: 4.79                Tv: 5.53                Av: 2.53                Bv: 3.27 ####Exposure############################               ISO: 86         real gain: 2.570312       analog gain: 2.570312      digital gain: 1.000000          exp time: 21.601767ms = 1/46.29s              line: 1135               fps: 21.328125         exp index: 270   cur_luma_target: 46              LUMA: 47           lux_idx: 269.770935          bv_ideal: 3.286000           bv_real: 3.320000          bv_total: 3.050000 ####AWB#################################             Rgain: 1.579             Ggain: 1.000             Bgain: 1.388         adj_gainR: 1.000000         adj_gainB: 1.020000 white_y_min_percent: 70        Color Temp: 5653          decision: 9=HYBRID ########################################           ROLLOFF: D65 AUTO ROLLOFF(D65): 1.000 AUTO ROLLOFF(old_D65): 0.000 ####Calibration###############################      ISO_100_GAIN: 2.968944          R_COEFF: 1.050789          B_COEFF: 1.041407         EvenGain: 128          OddGain: 128          ch1Gain: 133          ch2Gain: 135    focus_position: 708     step_shido_up: 344       step_500_up: 421       step_100_up: 562        step_shido: 281          step_100: 499          step_inf: 323 ####Chromatix###############################           Version: 208 ####SC_CAMIQ_END##############################

こんにちは!
「お父さんに以外に肩揉み頼めないよ」と長女に乗せられて
気がついたら10分位肩もみをしていた、
木戸一敏です(^o^;

 

先週、長野でペンションを経営する
実践塾メンバーYさんの
コンドミニアムに行ってきました。

目的はYさんの最強集客メソッド
実践秘話のインタビューです。

実践塾が目的としているのは、
「なんで仕事してるの?」と子供に聞かれたとき
「楽しいからに決まってるでしょ!」
といえる人を日本中に増やすこと。

心から、こう言えるには
「楽しい」と「売上」を両立
している必要があります。

違う表現をすると
「理想」と「現実」の両立です。

それを既に実現しているのがYさん。

値上げをしたのにリピートが2倍!

さらには新たな事業が生まれて
利益率もアップしています。

素晴らしいインタビューができました(^^)

Yさんにインタビューをしていて思ったのが
本当に大好きな仕事をしているんだなということ。

仕事に留まらず
こういった生き方が最高だと私は思っています。

「オーナーになって何の仕事もしないで
収入が得られる仕組みをつくろう」
という類のものを目にしますが
私はまったく興味ないんです。

何もしないでお金が入ることって
果たして楽しいかと思うんです。

お金だけあって
ぼ~っとしてても、つまらないし
遊んでばっかりいても飽きてしまいます。

私が一番幸せを感じる瞬間は、
大好きなことを仕事にして
それに没頭しているとき。

そういうときって
疲れないものです。

めちゃ忙しかったりするんだけど
精神的な疲れを感じないのが
大好きな仕事をしている証拠です。

「でも木戸さん、
どんな仕事だったら大好きになれるんですか?」

実は私も、大好きなことを仕事にしようと思ったとき、
自分にとってどんな仕事が大好きになれるか
まったく分からなくて悩んだ時がありました。

今やっとそれがわかりました。

お客さんに喜ばれて
それを実感できる仕事。

これが大好きな仕事になると思うんです。

以前、清水国明さんとお会いしたとき
こんな話を聞きました。

物を作るのが大好きな清水さん。

河口湖に土地を買って
そこに小屋や滑り台など
思う存分作りました。

ところが
途中でつまらなくなって
どうしてなのかずっと考えて
分かったのが・・・

作った物を笑顔で使ってくれる人や
「へぇ!よく作ったね!」と言ってくれる人の
存在がないことでした。

この清水さんのお話と
Yさんがダブりました。

仕事の「コト」だけにフォーカスしていると
自分にとって大好きな仕事は
永遠に見つからないけど、

仕事の先にあるお客さんの笑顔である
「ヒト」にフォーカスしたとき
自分にとって大好きな仕事が見つかると思うんです。

何よりも大好きな仕事をしている人の
波動というか影響力はすごいです。

Yさんが作ったコンドミニアムを見たり
熱く語るその姿をみていたら
エネルギーがさらに湧いてきて
もっと、もっと、やるぞーーーー!!!
という気持ちにされられました(^0^)

大好きな仕事パワーは絶大です!

Yさん!
今日は本当にありがとうございます!

▼今日の「優良客だけをリアル集客する!
パワーマーケティング」チェックポイント

『今の仕事を大好きな仕事に変えていこう』

クライアントを成功に導くコンサルティング法とは?

IMGP1989

こんにちは、
理髪店に行くとなぜか瞬時で睡魔に襲われる、
木戸一敏です(^o^;

先週はメルマガを
1号しか発行しませんでした。

7期プログラムの大阪、東京セミナーと
打ち合わせと電話コンサルティングがほぼ毎日で、

しかも、朝8時から夜9時まで
びっしりスケジュールが埋まっていて
なかなか充実した1週間でした(^^;)

でもメルマガを14年も出し続いていると、
先週のように週に1号しか出せないと
気持ちがよくないです。

たとえば、
歯磨きをサボってしまうと
口の中が1日中、気持ち悪くなってしまうのと同じで
メルマガを1号しか出さないとのは、
何か気持ち悪いというか、
落ち着かないというか、
とにかく精神衛生上よくないです(^^;

そんな怒涛の1周間の中で
一番エネルギーを使っているのが、
コンサルパートナーとのやり取りです。

4人のコンサルパートナーが担当する
プログラム生の状況把握や
コンサルティングのポイントを伝えるのに
けっこうやりごたえがあります(^o^;

今日はコンサルパートナーとやり取りしてた中で、
超重要ポイントをシェアしたいと思います。

クライアントを成功に導く
コンサルティングの重要ポイントです。

ズバリ!
一言でいうと、
その重要ポイントは、、、

【アドバイスはするな!話を聞け!】

ということです。

これは私がコンサルになったばかりのとき
大きく勘違いをしていたことでもあります。

クライアントが結果を出すノウハウを
教えるのがコンサルだと思っていたんです。

「クライアントが結果を出すために」
というのは間違っていません。

でも「教える」というのを
間違えて捉えるとクライアントの結果は出せません。

「チラシを撒いても、ちっとも集客できないんです」

というクライアントの悩みに対して、

「あ~、分かりました。
ではチラシをこう作って、あ~やってこうしましょう」

こんな勘違いのコンサルティングをしていました。

なぜこれが勘違いかというと、
2つの大切なことがスッポリ抜けているからです。

1つはチラシの作り方を教える前に
【クライアントの状況を聞く】
ことが抜けています。

そのチラシはいつから、どんなペースでやっているのか?
チラシの反響率は?枚数は?
その反響からの成約率は?単価?
既存客の数は?リピート率は?
将来はどんな会社にしたいのか?
など聞いておくことがたくさんあります。

そうすると
クライアントが結果を出すために
必要なことが見えてきます。

だから「アドバイスはするな!話を聞け!」なんです。

そして、もう1つの大切なことは、

【クライアントの気持ちを聞く】ことです。

「では成約率をアップさせるノウハウである
◯◯をやってください」

「分かりました」

これでコンサルティングをした気分になるのはNGです。

「分かりました」
とクライアントが言った言葉の
裏側、つまり【本音を聞く】んです。

「『分かりました』と言いましたが、
気持ち的にはどうですか?
分かったけど、実践するのはハードル高いなぁと思ったとか、
多少、躊躇する気持ちはあるけど実践してみます、とか、
面白そうなのでやりたい気持ちです、とか
本音の部分はどうですか?」

というように
気持ちを聞かないでアドバイスをすると
「あのクライアントはアドバイスをしても実践しないんですよね」
という結論になってしまいます。

この2つめの「気持ちを聞く」というのは
かなり重要です。

何よりも「気持ちを聞く」ことは
コンサルに限った話ではなく、
商談のときに必須のことです。

お客さんが「◯◯で悩んでます」と聞くと
これぞとばかりに喋りまくってしまくって、
お客さんの気持ちを聞かない商談は、
成約率が落ちます。

それともう一つ、
チラシやホームページにも
お客さんの気持ちを聞いたかどうかが
如実に現れます。

だから「アドバイスはするな!話を聞け!」なんです。

実際にパーフェクトに
相手の気持ちを聞くというのは
簡単じゃないです。

今でも「あ~、あのとき気持ちを聞かなかったなぁ」
と思うことがあります(-_-;)

パーフェクトは簡単じゃないですけど
パーフェクトを目指して
明日も電話コンサルティングしようと思っています。

若林さん、坂口さん、市川さん、三差さん、金野さん!
7期全員が笑顔になるよう
力を合わせてガッチリやっていきましょう!!!

▼今日の「優良客だけをリアル集客する!
パワーマーケティング」チェックポイント

『相手の気持ちを聞こう』

売り上げアップのマインドで超一流の人が見えないところで続けていることとは?

####SC_CAMIQ################################## ####INFORMATION################################## ID: 353471051318653 ROM: S9021 ####SETTINGS############################ SCENE: OFF WB: AUTO ZSL: ON ROI: OFF AFD: 50HZ LED: OFF ####APEX################################ Sv: 6.21 Tv: 5.04 Av: 2.53 Bv: 1.35 ####Exposure############################ ISO: 232 real gain: 6.889433 analog gain: 6.889433 digital gain: 1.000000 exp time: 30.470861ms = 1/32.82s line: 1601 fps: 21.328125 exp index: 315 cur_luma_target: 47 LUMA: 46 lux_idx: 313.763214 bv_ideal: 1.367000 bv_real: 1.370000 bv_total: 1.370000 ####AWB################################# Rgain: 1.393 Ggain: 1.000 Bgain: 1.789 adj_gainR: 1.000000 adj_gainB: 1.000000 white_y_min_percent: 70 Color Temp: 3974 decision: 3=INDOOR_WARM_FLO ######################################## ROLLOFF: TL84 AUTO ROLLOFF(D65): 0.000 AUTO ROLLOFF(old_D65): 0.000 ####Calibration############################### ISO_100_GAIN: 2.968944 R_COEFF: 1.050789 B_COEFF: 1.041407 EvenGain: 128 OddGain: 128 ch1Gain: 133 ch2Gain: 135 focus_position: 728 step_shido_up: 344 step_500_up: 421 step_100_up: 562 step_shido: 281 step_100: 499 step_inf: 323 ####Chromatix############################### Version: 208 ####SC_CAMIQ_END##############################

こんにちは!
長女が就活で内定をもらったと聞いて
「この娘もついに社会人か〜」と
感慨深い、木戸一敏です(^~^;)

友人の菊原さんが、
素晴らしい本を出版しました。

『超一流の営業マンが
見えないところで続けている50の習慣』

モノが売れない今の時代に、
ズバ抜けた成績を叩き出している営業マンが存在します。

・年間50棟以上契約を取っているモンスター住宅営業マン

・サラリーマンの一生分を1年で稼ぐ異次元の保険営業マン

など超一流の営業マンが
“見えないところで続けていること”
を分析し分かりやすく解説している本です。

さすが菊原さんです。

特に目の止まったのが
217ページの部分です。

「多少無理をしてでも笑顔で『これはいい経験になった』と
  口に出して言ってみるのです」

言葉が前向きになれば、
心も前向きになるという話です。

もしかしたら「地味なノウハウだな」と
と思った人もいるかもしれません。

確かに地味ですし、
既に知っていることだと思います。

これはかなり重要な売り上げアップのマインドです。

ただ、これを
崖っぷちまで追い込まれたときや
不本意な結果になったとき、
本当にそれを実践できるかどうかです。

不本意な結果になったとき、
笑顔で「これはいい経験になった」と
言える人が超一流です。

まさに超一流の営業マンが
見えないところで続けていることです。

これは前号のメルマガ⇒ http://bit.ly/1RWz55O
と共通した話ですよね。

そのメルマガを読んで、
実践をしたKさんから
凄い報告メールが届きました。

 

> 今日、上司に自分の気持ちを伝える場面がありました。
> 会社に対しての不満です。
>
> もし、このメールを読んでいなければ
> 感情的になってたと思います。
>
> 冷静に会社の不満を笑顔で言えました。
>
>こうなって欲しいと思います。
>
> 出来れば社員の目線にしゃがんで
> 話しを聞いて欲しいと思います。
>
> 木戸さんの言葉を借りて言いました。
>
> そしたら、今まで頭ごなしに言っていた上司が
> そうなのかと言って来たので驚いて
> 涙出て、、、
> このメールを送っていただきありがとうございます。

 

 

これぞ超一流の営業マンが
見えないところで続けていることです!

普通は、会社の不満を言うとき、
感情的になるものですが
それを冷静に笑顔で言えたというのは、
自己コントロールの達人です。

間違いなくこういったことを続けると
営業だけではなく人生も大きく好転すると思いませんか?(^^)

いやぁー!
それにしてもKさん!
すごい実践ですよ!!

超一流の営業マンだけでなく、
大反響チラシも
売れるホームページも
なんでもそうですけど、
見えないところで続けている結果なんですよね。

 

▼今日の「優良客だけをリアル集客する!
パワーマーケティング」チェックポイント

『見えないところで続ける習慣をつけよう』

困難な仕事やスケジュールがキツい仕事を乗り越えることこそ売れるメンタル強化の秘策

IMG_2534

こんにちは!
池袋から板橋まで歩いたら思った以上に距離があって
ちょっとバテてしまった、木戸一敏です(^o^;

最近つくづく思うことがあります。

「人の本性」のことです。

その人の本当の姿です。

2~3回、会っただけでは
それが分かりません。

3ヶ月たっても1年たっても
分からないことがあります。

まあ、どこまでが本性なのか
切りがない点もありますが・・・。

でも長く一緒に仕事したり
パートナーとしてやっていく人は、
この点を明確にしてお付き合いをしたものです。

最近、この本性の見抜き方を見つけました。

かなり確実です。

どう見抜くかというと、、、

困難な仕事や
スケジュール的にかなりキツい仕事を
やり遂げないといけないことを
一緒にやるんです。

このときに
その人の本性が見えてきます。

スケジュール的にかなりキツい仕事を
やり遂げるために
やり取りをしていると
お互い言葉足らずになったり
気にかけことを忘れたりしがちです。

仕事に限らず人生は、
こういったときに
どう対応するかで決まります。

そのとき感情的になって
「どうなっているんですか!」
と言ってしまう人がいます。

感情をぶつけることは簡単なことです。

感情的になったときこそ
一呼吸置いて
客観視することが大切です。

これこそが売れるメンタル強化の秘策なんです。

20代の頃の私は
感情をぶつけることはなくても
感情的になった相手と
話し合うということは避けていました。

そんな私が会社を立ち上げてから
大きく変わってきました。

客観視していかないと
組織はグズグズになってしまいますからね。

そんな経験から、
スタッフやプロジェクトを組む仲間には
こう言っています。

「一緒に目標に向かって行くとき
  必ず感情的になる事態が出てくる。
  そのときに否定はやめよう。

  特にメールで感情をぶつけるのは絶対NG。

  納得できない、理解できないことが起きた時は、
  必ず電話か会うことをして建設的に話し合おう」

この約束が守れない人が結構いたりします。

そういった意味では、
今コンサルパートナーとして
一緒に活動をしている若林さんは、
http://ameblo.jp/keita-promo/
凄いです。

予期せぬトラブルで
若林さんに大きく負担がかかる事態が起きても
感情をぶつけてくる人に対しても
否定的な発言をしたり
感情をぶつけたりしません。

だから安心して
一緒に仕事ができます。

困難な仕事に
一緒にチャレンジできる仲間がいるのは
本当に心強いです。

若林さん!
今後とも、よろしくお願いします!(^^)

 

▼今日の「優良客だけをリアル集客する!
パワーマーケティング」チェックポイント

『感情的になったときこそ自己コントロールのチャンス』

親密だったお客さんがライバル社で商品を購入…。悔しさを乗り越える売り上げアップのマインドとは?

####SC_CAMIQ################################## ####INFORMATION################################## ID: 353471051318653 ROM: S9021 ####SETTINGS############################ SCENE: OFF WB: AUTO ZSL: ON ROI: OFF AFD: REGULAR LED: OFF ####APEX################################ Sv: 4.41 Tv: 5.75 Av: 2.53 Bv: 3.86 ####Exposure############################ ISO: 66 real gain: 1.972656 analog gain: 1.972656 digital gain: 1.000000 exp time: 18.632713ms = 1/53.67s line: 979 fps: 21.328125 exp index: 256 cur_luma_target: 46 LUMA: 45 lux_idx: 257.744965 bv_ideal: 3.883000 bv_real: 3.854000 bv_total: 4.316000 ####AWB################################# Rgain: 1.493 Ggain: 1.000 Bgain: 1.441 adj_gainR: 1.000000 adj_gainB: 1.014884 white_y_min_percent: 70 Color Temp: 4737 decision: 6=OUTDOOR_SUNLIGHT1 ######################################## ROLLOFF: D65 AUTO ROLLOFF(D65): 0.800 AUTO ROLLOFF(old_D65): 0.000 ####Calibration############################### ISO_100_GAIN: 2.968944 R_COEFF: 1.050789 B_COEFF: 1.041407 EvenGain: 128 OddGain: 128 ch1Gain: 133 ch2Gain: 135 focus_position: 746 step_shido_up: 344 step_500_up: 421 step_100_up: 562 step_shido: 281 step_100: 499 step_inf: 323 ####Chromatix############################### Version: 208 ####SC_CAMIQ_END##############################

こんにちは!
今月末提出のレポートを書こうと思ったのに
ついYouTubeを見て現実逃避をしてしまう、
木戸一敏です(^o^;

突然ですが、
「絶対、納得できない!」
という事態に出くわしたとき
あなたは、どうしますか?

つい最近そんなことがありました。

池袋への事務所移転で
いい物件を見つけたのですが、
競合が現れたことを先日のメルマガで書きました。

その結果は、
競合していた会社に
決まってしまいました(-_-;)

実はこの物件、
競合より先に私が見に行ったもので、

次の日の水曜日にスタッフが物件を見て、
決定する話を不動産屋さんとしました。

ところが水曜日当日になって
大家さんがいないので物件が見られないと
不動産屋さんから連絡があり
スタッフが見に行ったのは金曜日。

そしたら何と、
木曜日に競合する会社が
物件を見に行っていたんです。

入居希望社が2社いるということで
事前審査をして
大家さんがどちらかを
選ぶということになったわけです。

う~、約束どおり水曜日に
物件を見ることができたらよかったのに(><)

決まってしまったものは
どんな悔やんでもどうにもならないこと。

それはわかっているんだけど
腹の虫が収まらない・・・。

でも、
こんな絶妙なタイミングで
ボツになるというのは
もしかしたら何かあるのかもしれない。

方位的によくないか
タイミング的によくなかったので、
神様が導いてくれたのかも・・・。

だとしたら
流れに逆らわない方がいいです。

こう思ったら気持ちが楽になりました(^^)

本当に方位やタイミングがよくないのか
占い師に見てもらうのも
一つの方法かもしれません。

でも今回は本当に神様からの導きなのか
自分の直感を鍛える意味でも
もう一つ物件を探しました。

そうしたら
駅から3分で希望の広さと価格の
なかなかいい物件があったんです。

ただこの物件、条件があって
内覧できるのは5月に入ってから。

もし、事前審査が通って
ここに移転できることになれば、
これは神様の導きです(^_^)

何らかの理由でこの物件もボツということなら
これは一から考えなおした方がいいと
神様が言っているのかもしれません。

実はこの話、物件がボツになって
自分自身の気持ちを収める目的もあったんですが、
Yさんにも伝えたくて書きました。

「最強集客メソッド」を実践したことで
契約が次々に増えてきたリフォーム店を営むYさん。

ところが
かなり親身な関係にあったお客さんが
他社でリフォーム工事をしていのを発見。

かなりのショックを受けていました。

「最強集客メソッド」であっても
当然100%というわけではないです。

顧客数が増えてくると、
こうった話の一つや二つ必ず出てきます。

・・・と、頭では分かっていても、
でも、悔しい・・・。

こんな気持を引きずったまま
仕事をするのと(生きていくのと)
気持ちをパッと切り替えて、
次はどのお客さんを笑顔にしようか考えた方が
ハッピーです(^^)

頭を切り替えることも重要な売り上げアップのマインドです。

Yさん!
「絶対、納得できない!」
という事態に出くわしたとき
「これはきっと何か意味があって
神様が導いてくれたことなんだ」
と解釈すると気持ちが楽になりますよ(^o^)

お互いに乗り越えていきましょう!

 

▼今日の「優良客だけをリアル集客する!
パワーマーケティング」チェックポイント

『絶対納得できないときは解釈を変えよう』

お客さんとの間にある壁を取る売り上げアップのマインドとは?

IMG_4151

こんにちは、
先週、金曜日、奥久慈男体山に登って
筋肉痛にならなくてホッとした、
木戸一敏です(^o^

第7期のプログラムがスタートして、
かなり充実している毎日です。

プログラムの参加メンバーにプラス、
コンサルパートーナーとの打ち合わせもあって
毎日、電話とSkypeの嵐です(^0^;)

その中で「これ、めちゃ重要!」
と思ったことをシェアしたいと思います。

実践はしているけど
結果が出ない(売上にならない)とき
その原因は様々ですが
意外と見落としがちなことがあります。

実は、これが結果を出せない
一番の要因だったりします。

それは・・・

【自分で壁を作っている】こと。

お客さんとの間に作っている壁です。

この壁があると
お客さんは絶対本音で話してくれないし、
壁があるからあなたがどういう人なのかも
感じ取れない。

そうするとお客さんは不安になるので、
相見積りを取ります。

これは接客時の話に限ったことではなく、
集客にも大きく影響します。

お客さんとの間に壁を作ってしまうメンタルで
チラシやDMを作ると
どこか及び腰な文章になったり、
反対に煽る文章になったりします。

当然、それでは反響も得られません。

なので商品の話をする前に
壁を取る必要があるんです。

その壁を取る一つの方法として、
クライアントに
こうアドバイスをしました。

『お客さま』というのは止めて

これからは『山田さん』と、
相手の名前を『さん付け』で呼んでみませんか?」

「え!?私が取り扱っているのは高額商品ですよ。
それに『さん付け』は失礼ですよ」

「それは反対です。高額商品だからこそ
『さん付け』で呼ぶ必要があるんです」

「それは、どうしてですか?」

「言ってみたら分かりますけど、
距離がすごく近くなった感じがお互いにしますよ。
距離が近くなると、
お客さんも本音が出やすくなるし、
本音を出さないまま高額商品が契約にはなりませんからね」

実はこれ
私がダメダメ営業マン時代に
上司から教わった売り上げアップのマインドです。

ずっと「お客さま」と言っていたのを
初めて「山田さん」と言ったとき
心臓が止まるかと思いました(^_^;)

すると、驚いたことに
山田さんも「で、木戸さんね」
と初めて私の名前を呼んでくれて、
少し昔から知っている人のような感覚になったんです。

今までずっと名前を呼んでもらったことがなく
「社名+さん」で呼ばれていたので
とにかく驚いたのを覚えています。

それまでずっとお客さんと話をするとき
構えてしまい自然に壁を作っていたのが
「木戸さん」と言われた瞬間に
スッと壁が取れた感じがしました。

以前の私のように
構えてしまい人は
ぜひ、「お客さま」というのは止めて
「山田さん」と呼んでみてください。

 

▼今日の「優良客だけをリアル集客する!
パワーマーケティング」チェックポイント

『お客さんを「さん付け」で呼ぼう』

雑談が苦手な人でもハイレベルな雑談を実現できるメンタルも強化される渡瀬さんの本

CIMG0154

こんにちは、
5月に事務所を池袋に移転する計画を立ててい
木戸一敏です(^^)

「しゃべらん会」という集まりがあります。

年に3回くらい、
コンサルタントという人前でしゃべる仕事をしているのに、
普段は喋らない人が集まる会が
「しゃべらん会」です(^^)

近々では3月25日(金)に開催します。

開催といっても
実は単なる飲み会なんですが(^o^;

固定メンバーは、、、

営業サポートの菊原さん、
サイレントセールスの渡瀬さん
名刺の福田さん
ネットで稼ぐ印刷会社の吉田さん
著者専門FAXDMの仁藤さんで、

他にも登録メンバーは30人近くいます。

喋らない人間が集まるはずの「しゃべらん会」なんですが、
実際はしゃべる人間が多く、
本当にしゃべらないのは、
渡瀬さんと吉田さんと私の3人だけ。

つまり、
この3人が本物の
「しゃべらん会」メンバーなんです(^^)v

その中の一人、
渡瀬さんが素晴らしい本を出版しました。
『超一流の 相手にしゃべらせる雑談術』
http://amzn.to/1Uhbpd1

雑談上手になるためには、

自分がいかに上手にしゃべるかではなくて、
どうしたら相手に気持ちよく
しゃべってもらえるか!

ここに特化した
今まであるようでなかった、
雑談本です。

「雑談上手になるための3原則」
として渡瀬さんは、、、
・上手にしゃべらなくてもいい
・面白い話で盛り上げなくてもいい
・豊富な知識がなくてもいい

と言い切っています。

今回の渡瀬さんの本を読んで、
相手とのその後のコミュニケーションを考えると、
相手にしゃべらせたほうが
圧倒的に効果が高いと思いました。

「しゃべらん会」の本物のメンバー
渡瀬さんが書いているので、
苦手な人の気持ちに寄り添いながらも、
ハイレベルな雑談を実現できる
内容になっています。

雑談に必要なのは、
何だと思いますか?

渡瀬さんは、こう言います。

雑談に必要なのは、
【しゃべらない勇気】。

なるほど!

しゃべろう、しゃべろう
とするから、かえってうまくいかなくなる。

だから、しゃべらない。

その勇気を持つ
ということですね!

さすが渡瀬さんです。

もし、あなたが、

・もともとしゃべりが苦手
・大勢の中に溶け込めない
・あがり症でうまく話せない
と思っているのでしたら
『超一流の 相手にしゃべらせる雑談術』
http://amzn.to/1Uhbpd1
を読むことをお薦めします。

▼今日の「優良客だけをリアル集客する!
パワーマーケティング」チェックポイント

『集客に「気にかけ」の要素を取り入れよう』