All posts by 木戸一敏

6人で月売上100万が2500万になった社員育成の基本とは?

こんにちは!
家族へのクリスマスプレゼントがギリギリ間に合ってホッとした、
木戸一敏です ε- (^、^A)

今日は売れるチーム作りの秘訣について
お伝えたえしますね。

その前に
突然ですけど、
枠に縛られるのって
嫌じゃないですか?

私は大嫌いです。

きっと好きな人はいないと思います。

枠があったとしたら
それをぶち壊して
伸び伸びと自由にしたいですよね。

学校という枠も嫌いでしたら
会社とそう組織も嫌いでした。

特に営業マン時代にそう思いました。

朝わざわざ会社に集まって
朝礼をやって出かけて
また帰って来て日報を提出して終礼をして帰る…。

こんな枠を作るのって
時間のムダ。

1分でも多くお客さんのところに行けるよう直行して
それで契約をバンバン取ってくる。

営業なんだから
それでいいじゃないか
と思っていました。

だから自分の会社を作ったときは、
枠のない自由な会社にしょう!
そう思って平成9年にリフォーム会社を始めました。

営業マンを6人採用。

全員が年上で、リフォーム営業の経験あり。

しかも私以上に
リフォーム営業歴が長い。

これはもう契約が
ガンガン上がってくるのは
間違いないです。

ところが・・・

1ヶ月の契約は1件だけ。

一人、1件ではなく
6人の営業マン全体で1件。

それが翌月も、その翌月も
1件~2件だけ。

そんな状態が7カ月も続きました(-_-;)

どうしてみんな私より営業経験も人生経験もあるのに
契約を取ってこれないの!?

わけが分かりません。

会社設立のために貯めていた資金
1000万円も底が見えてきました。

やっぱり俺は経営者に向いていないんだ…。

あと3ヶ月で経営者はやめよう…。

そう決めて3ヶ月たったとき、

なんと!

契約が次々と上がるようになったんです!!

その勢いは半端じゃなくて
1年半後には年商が一気3億にまで伸びました

一体何を
ウソみたいな話ですけど、
本当の話です。

もちろん
指をくわえていていたわけではありません。

実は、3ヶ月で経営者をやめようと決めてから、
あることを始めたんです。

その、あることとは
これです↓

【枠を作った】んです。

自分があれほど嫌だった枠、

・朝わざわざ会社に集まって
・朝礼をやって出かけて
・また帰って来て日報を提出して終礼をする

ことをやり始めたんです。

この体験で気づいたこと、
それは、、、

人間やっぱり弱い動物なので
自由になると楽な方に逃げてしまうもの。

自由がいいと言っておきながら
いざ自由になると
自分を破滅させてしまうんです。

じゃ枠の何がいいのか?

それは、
売上を上げるには何をどうすればいいか
枠があることで
行動が明確になる』んです。

営業マンの実力があっても
独立すると食っていけなくなる人の多くが
自由になったため
楽な方に逃げてしまうんです。

特にコンサルやコーチ系の人は
そこに陥りがちです。

枠って大切です。

▼今日の「優良客だけをリアル集客する!
パワーマーケティング」チェックポイント

『自分に枠を作っているか確認しよう』
 

圧倒的差別化を図る秘密がfacebookで暴露されてました・・・

こんにちは!
1週間ブログをサボってしまった
木戸一敏です(^^;

今週は今までにないくらい
刺激的な1週間でしたが
なんといっても極めつけは
17(水)に開催したモエル塾勉強会。

今年最後を締めくくるに
ふさわしい勉強会になりました!

その様子を
いつも一緒にこの勉強会のコンテンツを考えている
沼田さんのが
Face bookに書いていましたので
そのままの文章を紹介しますね(^^)

めちゃ臨場感があります!

↓   ↓   ↓  ここから  ↓   ↓   ↓

涙のビジネスセミナー。。。

昨日はモエル塾勉強会。

その中でいつもと違うことがおきてた。
それが、涙を流している参加者がいること。

ビジネスセミナーなのに、涙。
ちょっとびっくり。

モエル塾勉強会は、5時間に渡って行われるから、
いくつかのコンテンツがある。

それが起きたのは、『最強の営業ツールつくり』というコンテンツ。

その中で「感謝を伝える」ってワークがある。

営業マンが感謝の心を持つことは大切。
まぁ、基本的なことだよね。

お客さんに、関係会社の人に、一緒に働いている人に
感謝の心を持つことが重要だ。

でも、今回のテーマは、そこじゃない。

身近な人に感謝の心を持つこと。

父親、母親、妻、夫、子供、兄弟。

あなたなら、誰にどう感謝の気持ちを伝えますか?

「母親に生んでくれてありがとうって伝えます」
「父親に育ててくれてありがとうって伝えます」
「妻にいつもおいしいご飯作ってくれてありがとうって伝えます」

実際に伝える言葉をあげていきます。

「それでは、これから実際に電話して伝えましょう」

これを木戸さんが言ったら、参加者が固まった。

まさかセミナーの中で実際に電話するとは思わなかったらしい。
ワーク形式で実際に電話で身近な人に感謝を伝える。

頭で考えるのはいい。でも実際に行動するとなると・・・。

「あなたは誰に感謝を伝えますか」

僕は、このコンテンツを木戸さんと一緒に考えているとき、
実践できない人が出てくると思ってた。

だから、逃げ場として、「一緒にセミナーに参加した人」に電話で
感謝を伝えるって、いうのもオッケーにしようと、木戸さんと決めていた。

でも、誰一人として、それを選ぶことなく、
ちゃんと身近な人に電話をすることにした。

奥さんに電話する人、母親に電話する人、兄弟に電話する人。

かける相手はそれぞれだけど、電話するとき、みんな緊張しまくり。

なれないことをするから、どんな反応が返ってくるか分らない。

営業トークの練習とは全然違う雰囲気の中でワークは進んでいく。

その中でひとり
ハンカチに手がいく男性が。

「母親に感謝の気持ちを伝えたんです。
そしたら、逆にありがとうって言われて・・・」

ビジネスセミナーなのに涙。。。

セミナーが終わった後。
僕も妻に電話してみた。

「いつもセミナーのときの身支度とかやってくれてありがとう」
「あははははははははは」
うちの場合は、涙ではなく爆笑でした。

↑   ↑   ↑  ここまで  ↑   ↑   ↑

沼田さんのface bookはこちらです↓
http://mail.omc9.com/l/01kM44/w57LMhV2/

実は今回のテーマだけでなく、
以前にも涙の勉強会になったり
号泣する人が現れるときも。

「ビジネスなのにどうして涙???」

と思う人がいるかもしれません。

実はこれが大いに関係あるんです。

どうしたらもっと集客できるか?

どうしたら相見積りを回避できるのか??

どうしたらリピート紹介が増えるのか???

これを追及したとき、
ヒトとヒト関係に行き着き、

ヒトとヒト関係も追及していくと、
身近な人と「ありがとう」と言い合える関係に
行き着いたというわけなんです。

ここには、
“手法を超えたもの”があります。

私は母親に「生んでくれてありがとう」
子供たちには「生まれてきてくれてありがとう」
を言えましたらが
妻にだけは言えません(@_@)

沼田さん!
やるなぁ(^0^;)

▼今日の「優良客だけをリアル集客する!
パワーマーケティング」チェックポイント

『ヒトとヒト関係を意識しよう』

差別化を図るのが上手なトップ営業マン上司は、部下を売れる営業マンに育てられない?

こんにちは!
優良顧客だけをザクザク獲得する実践塾を主宰する

木戸一敏です(^^

先日、部下を3人抱える課長でありトップ営業マンの
Wさんから相談がありました。

話を聞くと差別化を図る達人でした(^o^;)

そのちょっと前には
入社3ヶ月になるという
新人営業マンから相談がありました。

この2つの相談、
内容は違っているんですが、
その根本は、たった一つのことにありました。

その一つがどんなことかを言う前に、
2つの相談内容を紹介しましょう。

課長からの相談は部下が育たないとうことで
新人営業マンからの相談は、
差別化を図り売れる方法を知りたいということでした。

その新人営業マンに
会社の状況など10分ほど聞いていくうち、
ふと疑問が湧いてきました。

その新人営業マンには、
差別化を図るのが上手なトップ営業マンの上司がいるとのこと。

そんな身近に頼れる上司がいるんなら、
根掘り葉掘り聞けばいいものを、
なんでそうしないのか?

こんなもったいないことはないですからね。

するとポツリと新人営業マンは言いました。

「上司が教えてくれることをやっても、
上手くいかないんです」

「上手くいかないことは上司に言ってるんですか?」

「はい。すると
『やり方も大切だけど最終的には気持ちだ』
って。毎回こんな感じで」

なるほど、と思いました(^o^;)

これは今回、相談があった新人営業マンに限った話ではなく、
多くの新人営業マンも同じように抱えている問題です。

「「名選手名監督に非ず」
と言いますが営業の世界も全く同じで、
差別化を図るのが上手な上司が売れる営業マン育成が
上手いとは限りません。

逆に大きな問題を引き起こしていたりします。

それは売れる人の言うことは、
すべてが正しいことになってしまう点です。

「こうすれば売れます」と正しいことを言ったとしても、
売れていない人に言われると、
それが正しいとにはなりません。

反対に売れる重要性がないようなことも
売れている人に「それが重要だ」と言われると
それが正しいことになってしまいます。

そのため多くの新人営業マンは、
「俺は営業に向いていないんだ」と
自信を失い営業の世界から去っていくんです。

もちろん売れている人は、
意図的に間違えたことを言っているわけではありません。

トップ営業マンは
どうして自分が売れているのか
実は自分でわかっているつもりでも
売れる本質の部分をわかっていません。

では、どうしたらいいかというと、

【自分のトークを聴くこと】

これが一番です。

簡単なことなんですけど
やっている人はほとんどいません。

自分のトークを何度も聞いていくうち
どうして売れるか
今まで曖昧だったものが
だんだんとクッキリしてきます。

そして繰り返し自分のトークを聴き続けることで
無意識にやっていたことが
意識的にやれるようになります。

意識的にやれるようになると
どうなるか?

部下にどうやればいいか
言葉にして伝えられるようになるのはもちろん、
さらに売れるようになります。

▼今日の「優良客だけをリアル集客する!
パワーマーケティング」チェックポイント

『無意識を意識的にしよう』

いよいよ本日、締め切り売上アップセミナー反響率1・50チラシ公開!

こんにちは!
昨日、開催した第8回モエル塾望年会は大いに盛り上がり楽しかった、
木戸一敏です(^0^)

先月から告知してきました
売上アップ「反響率1/50チラシ公開セミナー」
がいよいよ本日4日、24時をもちまして
締め切りとなります。
⇒ http://bit.ly/1E86Zdm

この売上アップセミナーには
特別な思いがあります。

リフォーム会社経営時代、
今まで生きてきた中で
一番苦しい思いをしました。

今まで順調に集客してきたチラシが
突然、反響がなくなったんです。

チラシを何度も作り直し、
何度トライしてもダメ。

チラシをコンサルの先生に見てもらっても
反響が戻らず
売り上げが20分の1までに激減。

7人いた営業マンが次々に辞めていって
残ったのは新人営業マン一人だけ…。
もう倒産秒読みの状態です。

そのとき、
頭の中がグルグル回って
いろんなことを考えたんですけど、

その中の一つが
これ↓

こんなに大変な思いをしているのは
チラシ集客が思うようにいかないから。

でも、それだけではない
気がしたんです。

仮に集客が上手くいったとしても
毎日毎日、チラシ集客にエネルギーを注ぐのが
仕事なのか?

もちろん
集客しないことには
仕事は発生しないわけだけど、

集客にばかりにエネルギーを注ぐあまり
肝心の工事が
こなすだけの仕事に
なってしまうんじゃないか?

そんなな仕事をして
お客さんは喜ぶはずがないし、
自分自身も楽しいのか?

でも、こんな状態で
あ~だこ~だ言っても
負け犬の遠吠えにしか聞こえないわけで、
とにかく売上アップをしないと…。

こんなことが頭の中で
グルグル回っていました。

そんなとき偶然生まれたのが
「反響率1/50チラシ」。

今まであんなに
いろんなことをたっても
ピクリともしなかつた集客が
次々に問合せが入って来る。
しかも相見積りなしで!

信じられなかったです。

この「反響率1/50チラシ」のおかげで
売上は見事にV字回復、売上アップを果たしました。

そのとき、
こう思ったんです。

今まで悩んでいたこと
ずっと疑問に思っていたこと
すべてを解決するパワーが
このチラシにある!

すごい!!

これさえあれば、
もう集客に悩むことはなくなる!と。

もしあなたも
私と同じように
いろいろやっているのに集客が上手くいかず悩んでいたり、
今の集客のやり方に疑問を持っていたりするのでしたら
ぜひ、こちらをご覧ください↓
http://bit.ly/1E86Zdm

本日4日、24時をもちまして
売上アップ「反響率1/50チラシ公開セミナー」は
締め切りとなりますので
少しでも関心のある方は
ご参加ください。

「なんで仕事してるの?」と聞かれたとき
「楽しいからに決まってるでしょ!」
と言えるようになる答えが
「反響率1/50チラシ」にあります。

あなたと会場でお会いできることを
楽しみにしています(^^)
⇒ http://bit.ly/1E86Zdm

成約率アップの決め手『相手の「買う!」を自然に引き出す4ステップ商談術』

 

こんにちは!
優良顧客だけをザクザク獲得する実践塾を主宰する
木戸一敏です。

今回は「成約率アップの決め手4ステップ商談術」について
お伝えします。

 

先日、募集した
「パワーコンサルタント養成プロジェクト」
では思った以上にたくさんの方から登録があり
驚きました。

こんなにコンサルを目指す人が
私のブログにいたんだ!って(^_^;)

まあでも
よくよく考えたら
コンサルタント=営業マン
だったりしますからね。

私の周りで売れているコンサルは
全員ある意味、売れる営業マンです。

そんな共通点があって
思った以上の登録数があったんだと
勝手に解釈しました。

もし、真剣にコンサルになることを考えていて
まだ「パワーコンサルタント養成プロジェクト」
に登録していない方は、
明日30日で締切ますので今すぐ登録ください。
https://88auto.biz/moel/touroku/scenario13.htm

さて本題に入ります。

友人であり内向型営業マン育成専門家の
渡瀬謙さんが新しい本を出版しました。

【相手の「買う! 」を自然に引き出す4ステップ商談術】
→ http://amzn.to/1FEpoxe

多くの営業本が
「あんただから売れたんでしょ!」
と突っ込みたくなる内容ですが
渡瀬さんが出す本すべては
「なるほど!」と納得する本ばかりです。

そういった中、今回の本も
気合も根性もいらない、
シンプルかつ強力な商談法満載の本で
さすが渡瀬さんだと思いました!

渡瀬さんといえば
「内向型」で有名です。

ちょうど今日、
12月のモエル塾勉強会の打ち合わせをする中で
この「内向型」に類似する
「口下手」「小心者」という
キーワードの話になりました。

「内向型」と「小心者」とは
すごく近い意味があるけれど
「口下手」はまったく違う
という結論に至りました。

「口下手」は
自分が思ったことを上手く人に言えないだけのことで、
人に声を掛けられるかどうかは別問題です。

「内向型」や「小心者」は、
人に声を掛けたりすることがとにかく苦手。

一般的に、
どちらの方が営業をする上で致命的かというと
圧倒的に後者「内向型」や「小心者」です。

8月に開催したセミナーのゲスト
本物の口下手男の中西さんは、
本物の口下手男ではありますが
内向型でも小心者でもありません。

中西さんは、外向型で大胆者です。

昨日も彼と話をしたのですが
相変わらず主語が抜けていて
何を言っているのかわかりません(^_^;)

本物の口下手です。

でも、分からないことや疑問に思ったことは
「ちょっと質問していいですか?」
と言ってズバズバ聞いてきますし、

いつも食べに行く
ラーメン屋さんのお母さんに声を掛けて
仲良くなったりしています。

外向型で大胆者ですよね(^^)

私は「ヒトとヒト関係づくり」を提唱しておきながら
根っからの対人関係下手人間で、
ラーメン屋さんのお母さんに声を掛けて
仲良くなったなんてことは
今までの人生で一度もありません(T_T)

ここがミソなんです。

私が根っからの対人関係下手人間だから
「ヒトとヒト関係づくり」を提唱できるんです。

売れる営業マンの全員が
「ヒトとヒト関係づくり」の達人です。

これがベースにないと
何も売れません。

パソコンでたとえると
「OS」にあたる部分です。

キーボードやマウスなどから入力した情報を
アプリケーションに伝える役割を果たす、
“最も基本的”なソフトウェア
それが「OS」です。

つまれ売れている営業マンは、
この“最も基本的”な部分を
無意識でやっているんです。

だから売れない人にアドバイスをするとき
1段目を通り越して
3段階も4段階もずっと後の部分を教えてしまいます。

ここは
対人関係下手だからこそ気づいた部分で
対人関係下手に生まれてよかったと思っています(^0^)

渡瀬さんが出すすべての本に
私が共感するのは私と同じように
「売れる営業マンが無意識にやっていること」
に視点を向けているところにあります。

今回のこの本も
「売れる営業マンが無意識にやっていること」に
フォーカスしている
超お勧めの本です↓

【相手の「買う! 」を自然に引き出す4ステップ商談術】
→ http://amzn.to/1FEpoxe

渡瀬さん!

いつも気づきでいっぱいの本を
ありがとうございます!!

▼今日の「優良客だけをリアル集客する!
パワーマーケティング」チェックポイント

『売れる営業マンが無意識にやっていることを明確化しよう』

あなたも経験ゼロで売上アップを実現するコンサルになりませんか?

こんにちは!
昨日、那須塩原の朝日岳に登ったのが原因で階段の上り下りが辛い、
木戸一敏です(><;

今日から5日間、
【経験ゼロでも180日でキャッシュを生んだ!
パワーコンサルタント養成プロジェクト】

メール講座の登録受付を開始します。

どんなプロジェクトか一言でいうと、

あなたがコンサルタント経験ゼロだったとしても
名ばかりのコンサルではなく、
180日でしっかり稼げるようになり、
売上に悩む経営者の売上アップを実現し、
日本中の経営者を元気にしていくための
プロジェクトです。

実際に今年1月からスタートした
ゼロ期生の中には7月に会社を辞めて、
8月からコンサルタント経験ゼロから始めて、
すでに300万円以上の売り上げを上げています。

しかしコンサルタントである以上
自分だけが売り上げを上げても意味がありません。

クライアントを
ダントツの確率で成功させることが重要です。

そのための
ノウハウ・テクニック・考え方・あり方のすべてを
【パワーコンサルタント養成プロジェクト】
で伝授します。

つまり
私がコンサルタントとして
12年間培ってきたものを
ひとつ残さず
すべて伝授するといったプロジェクトです。

ただ
このブログをご覧になっている全ての方が
コンサルタントに興味があるわけではないので
このメルマガとは別に
「パワコン養成メール講座」として配信します。

コンサルタントとしてやっていくことを
真剣に考えている方のみ
登録してください。

登録のリンク先は
この後にお知らせします。

コンサルに興味の無い方は
今日のブログはスルーしてください。

180日で確実にキャッシュを生み出し、
ダントツの確率で
クライアントの売上アップを実現するコンサルになるために必要な
ノウハウ・テクニック・考え方・あり方
すべてを手に入れて
売り上げに悩む社長を元気にしてきたい!
という方は
この先をお読みください。

【経験ゼロでも180日でキャッシュを生んだ!
パワーコンサルタント養成プロジェクト】

がどんなものかを知っていただくために
このブログとは別にメール講座を配信するのですが、
以下の方はお断りします。

・リアルを避けてネットだけでコンサルになろうと考えている人
・セミナーで喋るだけのコンサルを目指している人

メール講座はこれらの期待に添うような内容ではありませんので
他のコンサル講座をお探しください。

【パワーコンサルタント養成プロジェクト】
ぴったりな人は、以下のような方です。

・本気でコンサルタントを目指し
・日本中の社長を元気にしたい
・そして日本をもっと明るくしたい

と真剣に考えている人のみ
ご登録ください↓
http://mail.omc9.com/l/01kM44/KGYGo6Ma/

「パワーコンサルタント養成メール講座」の内容は、、、

1)クライアントの業績アップを3ヶ月で実現する極秘ノウハウ
2)千円セミナーに20人集めて1000万円売上げる方法
3)手間をかけずに300人を集客するセミナー構築法
4)なぜコンサル経験ゼロでも楽にクライアントを獲得できるのか?
5)なぜコンサル経験ゼロでもクライアントを成功させられるのか?
6)他のコンサルタント養成講座と何が違うのか?
7)なぜコンサル経験ゼロで8月から始めて既に300万稼げたのか?

…など、今まで一般に公開したことがなかった
ノウハウばかりをお届けします。

このメール講座を読み終えたとき
私の考え方に共感し、
真剣にやっていこうと決断された方だけに
【パワーコンサルタント養成プロジェクト】
1期生として
参加いただければと思っています。

もし、あなたが経験ゼロでも
名ばかりのコンサルではなく、
180日でしっかり稼げるようになり、
ダントツの確率でクライアントの
売上アップを実現するコンサルタントになるよう、
みっちり指導していきます。

ところで、
なぜパワーコンサルタント養成プロジェクトを
始めようと思ったのか?

おかげさまで
最強営業メソッドは目覚しい進化を遂げ
実践したその月から結果を出す人や
反響率1/50という常識外れな数字を
さらに超える人が続出するようになり、
圧倒的な成果を叩きだすようになりました。

ほんとビックリするほど
圧倒的です。

そして次に私の役割としてやることは
これだと思ったんです。

最強営業メソッドを
私一代で終わりにすることなく、
私と同じ想いを持つ人に継承していく

そう思うようになってから
私のやる気がさらにアップしてきました。

ワクワクしてきたんです。

そして今年1月から
パワーコンサルタント養成プロジェクト
ゼロ期生がスタートしたことで
さらに多数のクライアントを成功に導けるようになり
最高のやりがい、生きがいを感じています。

「木戸さんの想いを受け継ぎたい!」
そう思った方は
こちらにご登録ください↓
http://mail.omc9.com/l/01kM44/3RGEBKFt/

コンサル経験のある・なしは問いません。

大切なのは社長以上に
社長の会社を元気にしようという
想いです。

その想いがあれば、
他はすべてパワーコンサルタント養成プロジェクトで
揃っています。

パワーコンサルタント養成プロジェクトの
ノウハウ・考えた・在り方を習得して
日本中の社長を元気にしたいという方は、
こちらにご登録ください↓
http://mail.omc9.com/l/01kM44/piausRbT/

「パワコン養成メール」の受付は
本日より5日間限定とします。

私と一緒に
「なんで仕事してるの?」と聞かれたとき
「楽しいからに決まってるでしょ!」と言える社長を
日本中に増やしていきましょう!

言い訳を活用して3秒でやる気スイッチをオンにするセミナー

おはようございます!
山登りに那須塩原に向かっている、
木戸一敏です(^^)

明日『パワーコンサルタント養成プロジェクト』
第1期生の募集を行います。

その前に今日は、
『パワーコンサルタント養成プロジェクト』
ゼロ期生として既に大活躍している
プロコーチの中城卓哉さんのセミナーをご案内します。

言い訳を活用して
【3秒でやる気スイッチをオンにするセミナー】
を開催します。

もし、あなたが
「イマイチやる気が出ない…」
と悶々としているのでしたら
まずはこちらをご覧ください↓
http://mail.omc9.com/l/01kM44/BnR4CTrR/

この“やる気”というのは
なかなかのクセ者で、
「やる気を出してやるぞ!」と腰を上げようとすると、
「コーヒーを一杯飲んでから…」とか、
「ちょっと部屋を掃除してからにしよう…」とか、
つい言い訳を見つけて
後延ばしにしてします。

この「言い訳」は、
やる気を奪う最大の敵。

言い訳をすればするほど、
ポジティブな気持ちがなくなっていくし、

言い訳をすればするほど、
前に進む気がなくなります。

●でも、もう大丈夫です。

治療院経営や理容経営者、モデル、歌手など
様々な分野で結果を出しているプロコーチの中城氏が、

やる気を奪う最大の敵
「言い訳」をフル活用して、
あなたのやる気を全開にする方法を伝授します。

ですのでもう
「あ~、言い訳しちゃった…」
と落ち込むことがなくなります。

反対に言い訳が出たら
チャンス!と思えるようになるから
不思議です。

なぜ、そうなってしまうのか?

その答えがここにあります↓
http://mail.omc9.com/l/01kM44/ebK0oQ6M/

実際に私も
中城氏のセミナーに参加して
プロ中のプロだと思ったのは、

ぐしゃぐしゃに絡まった糸のような問題を
スっと瞬時に解いてしまう技術です。

私も質問の重要性を重視していますが
いい質問をするには、
相手が話した言葉のどこをキャッチするかがポイントです。

それが中城氏は見事で
問題解決の核心となる部分を
聞き逃さないスキルに唸りました。

もし、あなたが
「イマイチやる気が出ない…」
と悶々としているのでしたら
こちらをご覧ください↓
http://mail.omc9.com/l/01kM44/JwLLgtwh/

部下を押し付けることなく
やる気を出させる方法が知りたい方にも
お勧めです↓
http://mail.omc9.com/l/01kM44/DypdkqgE/

成約率アップ!「価格が高い」と言わせないトップ営業マンの住宅営業トークとは?

 

こんにちは!
優良顧客だけをザクザク獲得する実践塾を主宰する
木戸一敏です。

今回は「成約率アップ!高いと言わせない住宅営業トーク」
についてお伝えします。

 

私の周りには
実力のある経営者やトップ営業マンが
たくさんいます。

そこからたくさんの情報が
入ってきます。

今日はその中でも
つい先日入手した
とっておきの情報をお伝えしますね。

それは
成約率アップ!「価格が高い」と言わせない
トップ営業マンの住宅営業トーク』です!

その情報元は
住宅のトップ営業マン
Oさんからのノウハウです。

このOさんの住宅営業トークは、
見事ですよ(^^)

住宅営業マンの悩みは
なんといっても
半端じゃない数の相見積り。

住宅展示場に来たお客さんは
アンケートを書かされます。

そのアンケートには、
住所や名前を書きます。

そうすると
そのお客さんのところには、
SハウスやHハウス、Pホーム、Mホーム
Dハウス、S林業などの
何人もの営業マンが次々に訪問。

営業マンも大変ですが
お客さんも大変ですよね(^_^;)

そんな激戦の中、初回面談をクリアし
現場見学会に連れて行くお客さんができました。

しかし、その現場見学会で
価格を気にするお客さんが聞いてきます。

いつまでも隠すわけにはいかないので
大体の価格を言った瞬間、

「そうですか・・・。うちには難しいですね・・・」

お客さんの興味は一気に失せます。

もうこうなってしまったら最後。

電話をしても訪問をしてもムダ。

せっかく出来た見込み客が
これで一人消えます・・・。

つまり成約しないということです。

こんな過当競争の中、
トップ営業マンOさんは
どうやって成約率アップを実現しているのか
知りたくありませんか?

その答えを言う前に、
一度お客さんの口から「No」と出たものは
もうそれで終わりと思った方がいいです。

どんなにいいことを言っても
一度「No」が出たあとの話は
お客さんからするとそれは売らんがためのことにしか
聞こえないんです。

だから「No」が出る
ずっと前に言っておく必要があります。

では、一体何を言えばいいかというと…

トップ営業マンのOさんが使っていた
『成約率アップ!「価格が高い』と言われない住宅営業トーク』
これです↓

Oさん「家づくりには大きく分けると
2つの種類があるんですけど
ご主人はご存知ですか?」

お客さん「え?2つの種類って、何ですか?」

Oさん「はい、一つは10年住めればいいだけの家づくりと
もうひとつは、一生住むための家づくりがあります。
ご主人は、どちらをお考えですか?」

さすがトップ営業マンのOさん!

これは素晴らしい「振り分けトーク」です!!

何が素晴らしいかというと
この短いトークに
次の2つのポイントが凝縮されているからです。

1)思わず次を聞きたくなる

「家づくりには2つの種類があるご存知ですか?」

このミラクルクエスチョンは
ほとんどの人が次を聞きたくなると思います。

「2つ」という数字を出すのがミソです。

お客さんは思わず気持ちを引きつけられ、
聞く態勢になってしまいます。

2)つい本音が出てしまう

「10年住めればいいのと一生住むための家づくり、どっち?」

こう聞かれてしまうと
本音がポロっと出てしまいますよね。

本当に安さを求めているお客さんなのかどうかが
この質問をすれば1発で分かります。

お客さんとしても
目的がはっきりするので
一生住む家づくりをするんだと気づくことで
「それであれば、それなりのお金が必要だ」
と覚悟ができます。

Oさんにはこのミラクルクエスチョンのあと
どんなトーク展開をして
成約率アップを果たしているのか
すべてを語っていただく約束を
12月に取り付けました(^^)v

その日たっぷり時間を取ってますので
根掘り葉掘り聞いていこうと
楽しみにしています。

契約をする前から
引渡しをするイメージングをさせるトークや
無言のお客さんから
笑いを生み出すトークなど
すでにいくつか聞いていますが、
どれも「お見事!」と唸ってしまう
本音を引き出すトークばかりです。

このブログでも出来る限り公開していきますので
ぜひ、楽しみにしてくださいね(^^)

Oさん!よろしくお願いします(^0^)/

 

▼今日の「優良客だけをリアル集客する!
パワーマーケティング」チェックポイント

『商談は本音を引き出してから』
 

差別化に成功!14年の間に彼の会社は年商10億円になっていた!

 

こんにちは!
優良顧客だけをザクザク獲得する実践塾を主宰する
木戸一敏です。

先日、ビックリしたことがありました。

それは14年前に
一度お会いしたことがあるXさんの話で、

当時Xさんは年商3億円のリフォーム会社を経営していて、
私の会社と同じような規模だったので
印象に残っていました。

そのXさんがなんと!
今では年商10億の会社に成長させていたんです!!

いやぁー!

驚きました(^_^;)

差別化を図るのに成功したんですね!

どうして驚いたかというと、
Xさんに対して偏見を持っていたからです。

Xさんの作りチラシは、
どこか古臭て「昭和初期かよ!」と
ツッコミたくなるようなセンスで超地味。

これじゃ差別化は図れないでしょ、って感じです。

そんな印象を持っていました。

いやぁ~、本当に私は失礼な奴です(>_<;

このXさんの話から
改めて思ったことがあります。

結果を出すために
必須の要素とは何かということです。

結果を出すには
知識やスキル、モチベーション、
集中力、人脈力などが必要と言われています。

でもそれは
“ある程度あればいい”だけの話で
それほど重要ではないと思いました。

勉強好きな人は
一生懸命、知識やスキルを身につけます。

それを使わない限り
知識もスキルも無いに等しいわけで、

学ぶだけ学んで、
それに満足して使わないと当然
結果に結びつきません。

「でも木戸さん、
モチベーションや集中力、人脈力は
結果を出す上で必要でしょ?」

そう思う人が多いかと思いますが、
これもそれほど重要じゃないんです。

モチベーション、集中力、人脈力がある人というのは、
ネットでは入手できない情報が入ったり
誘われたります。

一見すると結果に結びつきそうですが、
意外と結果が出ない人が多かったりします。

その原因は、
有益な情報がたくさん入ってくる分、
あれもこれもと興味がちらばります。

あちこちつまみ食いをするだけで
実は何も前に進まなかったりします。

大切なのは
これ↓

・優先順位をしっかり抑えて
・一つ一つをコツコツ実践していくこと

年商10億円という規模にまで伸ばした
Xさんを見てそう思いました。

Xさん!

差別化を図る深い気づきをありがとうございます!!

 

▼今日の「優良客だけをリアル集客する!
パワーマーケティング」チェックポイント

『優先順位を抑えてコツコツ実践しょう』

成約率アップ!クビ寸前の保険営業マンが「お願い営業」を卒業して保険の契約を取る方法

 

こんにちは!
成約率アップ!クビ寸前の保険営業マンが「お願い営業」を卒業して保険の契約を取る方法をお伝えする、木戸一敏です。

今週はいつになく
セミナーや打ち合わせなどが
バタバタ入ってきています(^o^)

こうやって動いていると
嬉しい報告や相談もガンガン入ってきてますね!

その中で、これは絶対シェアした方がいいと思った
成約率アップに成功した素晴らしい報告を紹介しましょう!

  • 「保険の契約を取る方法」の実践報告!
  • 保険の契約を取る方法を知る前のAさん
  • 保険の契約を取る方法の”核”はこれだ!
  • 保険の契約を取るために必須なのは・・・

    「保険の契約を取る方法」の実践報告!

    このままの成績では
    12月の査定でクビになってしまうと
    自信を失いかけていた
    保険セールスレディAさんからの成約率アップ報告です。

    ↓ ↓ ↓  ここから  ↓ ↓ ↓

    また詳しい報告をさせていただきますが、
    結果は息子さんにやっていただけること(契約)
    になりました!

    お客様と話すことを楽しんでいる自分がおりました。

    まだまだですが今までとの違いを実感しましたので、
    早く次のお客様とまた話せるよう

    しっかり活動していこうと思います。

    ↑ ↑ ↑  ここまで  ↑ ↑ ↑

    今まで商談をしていて楽しいなんて
    一度もなかったAさん。

    楽しくないというより
    胸が締め付けられるように
    「苦しい」と言っていました。

    そんなAさんが
    どうして商談を楽しめるようになったのか?

    どうやって成約率アップができたのか?
    Aさんが成功した具体的な保険のとり方をお伝えします。

    保険の契約を取る方法を知る前のAさん

     

    その答えを言う前に、
    12月の査定でクビになるくらい成績が低迷した
    最大の原因をお伝えしましょう。

    それは・・・

    “お願い営業をしていたから”なんです。

    「一度お会いさせていただけませんか?」

    「一度お話を聞かせていただけませんか?」

    「一度、提案させていただけませんか?」

    お願いして取ったアポは、
    高い確率で保留になります。

    「考えておきます」と言われ数日たったとき
    「その後いかがですか?」と電話をすると
    「やっぱり今回はいいです」と断られる・・・。

    または、、
    「すみません、忙しくてまだ考えていないので
    私の方から電話をします」
    と言われたっきり電話はいつまでたっても
    かかってこない・・・。

    こんなパターンを
    Aさんは繰り返していました。

    「〜させていただけませんか?」

    ぱっと聞いた感じは丁寧な言い方に聞こえますが、
    お客さんからすると「くれくれ営業マン」の印象を与えます。

    反対の立場になったとき、
    会うたびに「くれくれ」と言われると、
    保険の相談をしたと思っている人だとしても
    「あんたには相談したくない」
    と思われてしまいます。

    だからといってお願いをしないで
    アポが取れるわけがないし、
    アポが取れないと契約も取れない…

    そう思い込んでいたAさん。

    それが今回は、訪問のアポも、契約も
    お客さんの方から「お願いします」と言われました。

    一人だけではなく、
    あることを変えてからパーフェクトに
    「お願いします」と言われるようになったんです。

    一体Aさんはどんなことをして、
    「お願いします」と言われるようになったかというと、、、

    保険の契約を取る方法の”核”はこれだ!

     

    ズバリ!それは、

    【目的を伝える】ようにしたんです。

    実際にAさんが伝えた目的が
    これです↓

    Aさん「今日は山田さん(お客さん)に
    笑顔になってもらえたらと思って来ました」

    お客さん「 は、はぁ…」

    Aさん「 保険って色々分かりづらくて
    難しいことだらけだと思うんです。
    今回は山田さんがコツコツ20年貯めてこられた
    大切なお金をどうしたら山田さんに
    笑顔になってもらえるか、私も色々考えました。
    分からないことや、やっぱりいいと思ったら、
    遠慮なく言ってくださいね」

    お客さん「分かりました」

    こうやって
    “お客さんに笑顔になってもらう
    という目的を軸に会話をしていく”
    んです。

    保険の契約を取るために必須なのは・・・

     

    笑顔の目的を軸にするとどうなるかというと、
    お客さんは「私のために話してくれているんだ」
    と思うようになります。

    目的が「契約を取るために」となってしまうと
    お客さんは「なんであんたのために契約しないといけないの」
    と思ってしまいます。

    仮に契約したい気持ちがあったとしても
    「絶対にあんたから買わない」と心を閉ざします。

    一貫して笑顔の目的を軸に会話をしていくことで
    お客さんは自然と
    「お願いします」と言うようになります。

    何よりも笑顔の目的を軸に会話をしていると
    売り込んでいる感がまったくしなくなるので
    Aさんの報告にあったように
    楽しく会話ができるようになるんです。

    結果、成約率アップを果たせるんです!

    Aさんが使ったトークの考え方を
    習得したい方は、無料ですので
    こちらに登録してみてください↓
    https://www.moel.biz/1-50/mailkouza/index-5.html

    最初、すごい暗い声だったAさんが
    別人のように明るくなって
    私まで嬉しくなりました(^0^)

    Aさんだったらきっと
    この契約をきっかけに
    12月の査定を乗り越えられると私は
    確信しています(^^)

    Aさん!応援してますよ!!

     

    ▼今日のチェックポイント

    『いつも「笑顔の目的」を忘れずに商談をしよう』

    嫌われる営業はもう二度としたくない保険業の方へ

    コンプライアンス問題を完全クリアした
    保険業界の集客革命「大反響チラシ」

    配るだけで初対面の人が【熱い見込み客】に早変わりし
    スケジュール帳がアポで埋まるチラシ集客の秘密を
    期間限定公開!
    今すぐ、こちらから入手してください⇒