All posts by 木戸一敏

【4日間限定】レスポンス1/50を実現する演習希望者を受付!

こんにちは! 
西日暮里に向かう東部野田線に乗っている
木戸一敏です(^^

今日は、
レスポンス1/50を実現する
メール演習希望者、募集のお知らせです。

対象は、モエル塾メンバーを検討されている方
限定となります。

本日24日(木)~27日(日)までの
4日間限りのご案内となります。

その理由は、
モエル塾メンバーを検討している方に
レスポンス1/50を実現するための演習を体験して、
それでメンバーになる判断を
31日(木)にしていただこうと企画しました。

この演習の目的は、
毎月レスポンス1/50を実現し
契約確定した人だけから
問い合わせが入ってくるようになるための
具体的方法と考え方を身に付けることです。

その演習の内容は、
レスポンス1/50を実現した5つの事例をベースに
メールで私があなたに質問をします。

1)レスポンス1/50を実現するのに必須の7項目フォーマット
2)月間契約数150本が220本になった!他にない斬新ツールの極意
3)過当競争が激化するサービス業が創業26年で最高収益に達したワケ
4)すべて契約は相手から来るようになったMDRT目前の保険営業のキモ
5)6人連続紹介でそのすべてが契約になった魔法の3文字とは?

それに対してあなたの考えや
感想をメールでいただきます。

一方的にセミナーや動画、音声を聞くのではなく、
自分で考え、それを文字にしていくことで
レスポンス1/50のノウハウを
あなたの腹にストン!と落とし込むのが目的です。

この演習は5回で終了です。

そして5月31日(木)に、
あなたにとって
モエル塾が必要かどうかの判断をしてください。

この企画のアイデアが生まれたのは、
今年2月に開催した
レスポンス1/50セミナーがきっかけです。

それ以降、この数字を意識するようになりました。

そして改めてモエル塾メンバーに
今どのくらいのレスポンスがあるのかを
聞いてみたところ・・・

なんと!

レスポンス1/50を実現しているメンバーが
何人もいるんです!!

改めて数字をしっかり認識する必要性を感じました(^^;

ある意味、レスポンス1/50というのは、
非常識な数字です。

ただどんなにレスポンスが良くても、
その内容が重要です。

レスポンスがあっても
冷かしだったり相見積だったりすると
時間と労力のムダになりますからね。

ところがこのレスポンス1/50は、
【契約確定の人だけを集客する】
とんでもない数字なんです。

レスポンス1/50を実現したメンバーは
口を揃えて言います。

「もうお客さんがフランクに接してくるので、
 気持ち的に本当にストレスにならず楽ですわ」

本日24日(木)~27日(日)までの4日間限りの
レスポンス1/50を実現する演習企画は
次の3つの条件を満たす方に限らせていただきます。

・モエル塾に興味のある方
・5回の演習をやりきる覚悟のある方
・レスポンス1/50を実現したいと考えている方

もし、あなたが
この3つの条件を満たしていましたら
こちらから今回の
レスポンス1/50を実現する演習企画にご参加ください!
http://bit.ly/Lb6PrA

あなたの参加お待ちしてます(^0^)/
http://bit.ly/Lb6PrA

働く時間を月40時間減で売上げ3.5倍!口コミ集客法セミナーのご案内

こんにちは! 
長袖のシャツを着てきたけど薄ら寒くてストーブが欲しい
木戸一敏です(((=_=)))

今日は6月16日(土)
静岡で開催する『売り込みしないで売上げ倍増セミナー』
のご案内です。

主催は、地元、静岡で「学習服のアリタ」を経営し
口コミ集客を研究している
口コミアドバイザーの有田仁志氏。

ここで私、木戸一敏も講演します!⇒ http://bit.ly/K65JLW

有田氏がこのセミナーで語るのは、
・働く時間を月40時間減らして
・しかも営業経費を大幅に削減し
・売上げ3.5倍を実現した
口コミ集客法です。

それまでは
売上を上げようと
必死に飛び込みやテレアポをしいました。

しかし、ストレスがたまるだけで、
まったく結果が出ません。

それが飛び込みやテレアポを一切止めて
口コミ集客だけで売上げ3.5倍・・・

さらに今では、
地元シェア率を50パーセント近くまで達成したというから
ハンパじゃないです。

あなたは「口コミ集客」を
どうイメージしていますか?

たとえば、
地元の会合に顔を出したり
PTAや自治会、酒の席など
付き合う人数を増やすとか・・・

こんなイメージを多くの人は
持っているかと思います。

ところが有田氏の口コミ集客法は、
地元の会合に顔を出したりといったことは
一切やりません。

そもそも、こういった付き合いをしていたんでは、
休日も夜も付き合うことになるので
年中無休の長時間労働になってしまいます。

有田氏の口コミ集客法はその反対で
働く時間が月40時間も減りました!

さらには
飛び込みやテレアポなどを一切辞めたことで
営業経費か限りなくゼロになりました!!

それで売上げが
口コミ集客だけで売上げが3.5倍になり、
地元シェア率を50パーセント近くまで達成したというから
本当にハンパじゃないです。

いったい
どのようすれは有田氏のように
口コミ集客を成功させることができるのか?

その秘密はこちらで↓
http://bit.ly/K65JLW

そして私、木戸一敏が講演する内容は
『毎月レスポンス1/50を実現する方法』です。

レスポンス1/50というのは、
普通ではあり得ない数字です。

それをモエル塾メンバーの中には、
超えている人が何人もいます。

この秘密を今回のセミナーでは
公開したいと思います。

通常レスポンス1/50を得るツールを作るとなると
膨大な時間とエネルギーと
脳ミソが擦り切れるほどの
試行錯誤の繰り返しが必要となります。

ところがこのレスポンス1/50ツールは、
セミナーでお渡しするテンプレートを使えば
45分で完成するものです。

ただ唯一、難しい点が一つだけあります。

それは、
「売れるツールを作るのは難しい」
という固定観念を捨てることです。

売れるツールは時間をかけないとできないもの。

売れるツールはみっちり勉強しないとできないもの。

売れるツールは宝くじを当てるようなもの。

こういった固定観念が邪魔をしてしまうんです。

「レスポンス1/50ツールは
こんな簡単にできるものでない!」と。

もちろん、セミナー当日は、
そんな固定観念をポイっと捨てられる方法も
お伝えします。

それでは、
・働く時間を月40時間減らして
・しかも営業経費を大幅に削減し
・売上げ3.5倍を実現した
口コミ集客法と
レスポンス1/50を実現する魔法のツールの秘密と
その活用法を知りたい方は、
まずはこちらをご覧ください↓
http://bit.ly/K65JLW

静岡であなたとお会いできることを
楽しみにしてます!(^0^)/

「新規」と「既存客に全く関係ない商品を売る」のと、どっちが売れる?

こんにちは! 
埼玉県の桶川駅に向かっている
木戸一敏です(^^

木戸一敏、
5月16日
50歳になりました(^^

FBでは、たくさんの方から、
祝福のメッセージが届きました。

最高に嬉しい誕生日を迎えることができました!

ありがとうございます!!!

そして、50歳になったのを機に、
ある重大決心をしました。

こちらで公開してます⇒ http://amba.to/Kl2JIQ

さて、今日のテーマですが、
冒頭からあなたに
質問があります。

新規でリフォームチラシを
3000枚撒くのと、

牛乳を買った2000人の顧客に
リフォームチラシを送るのと、
どちら方が反響数があると
あなたは思いますか?

今日、牛乳屋でリフォームの営業活動をしている
沼田さんから問合せ受付表のデータが
送られてきました。

それを見て私は
唸りました。

う~ん…、マンダム(めちゃ古!)

新規でリフォームチラシを枚撒くのと、
牛乳を買った顧客にリフォームチラシを送る活動は、
先月20日からですので
約1ヶ月間のことです。

問合せ数の合計は、
なんと!
28件にもなっていました!!

この28件中、
新規でリフォームチラシを枚撒いたのと、
牛乳を買った顧客にリフォームチラシを送ったのと、
どんな数字だったのかというと・・・






秘密です(笑)

な~んって、すみません(^^;

ちゃんとお答えしますね。

こちらです↓

新規でリフォームチラシを枚撒いて来た問い合わせ数が、
4件で、

牛乳を買った顧客にリフォームチラシから来た問い合わせ数が、
24件でした!!!

この結果、どう思います?

どうして牛乳を買ったお客さんから、
24件も問い合わせが入ったと思います??

実はこれ
今年1月末から
牛乳を買ったお客さんと沼田さんの
「ヒト」と「ヒト」関係作りを始めていたんです。

今年1月末から
今回のリフォームチラシをいれたのが4月ですから
その間、約3ヶ月。

その短い間で
「ヒト」と「ヒト」関係を作るのに、
あなたレター』を送るにしても、
わずか3号では
ちょっと難しそうです。

そこで沼田さんがやったことは、
月間の『あなたレター』ではなく、
週刊レターでした。

そう!毎週レターを送るんです。

その結果、牛乳を買ったお客さんから、
24件もリフォームの問い合わせが
入ってきました。

新規で3000枚撒いて4件も
悪くない数字ですが、
「ヒト」と「ヒト」関係を築けば、
牛乳にまったく関連性のないリフォームでも、
6倍の結果を出すことができるんですね。

▼今日の“みとめ”ポイント

『ゼロの関係性より1の関係性にフォーカスしよう』

塾長を引退することを決意しました!

こんにちは!

昨日、谷川千代子さんから、こんな豪華なお花をいただいて感動している、
木戸一敏です(^0^)

もう感謝してもしてもしきれないくらい
嬉しい気持ちになりました(^^

谷川さん!本当にありがとうございます!!

そして、たくさんの方から
誕生祝いのメッセージをいただいて、

すごく嬉しい気持ちになりました!

本当にありがとうございます!! 

今日は、50歳という大台に乗ったことで、
モエル塾の塾長を引退する決意をしたのをお伝えします。

昨年末のことです。

次の年、50歳を迎えることに

改めて気づいたとき
正直、ショックでした。

愕然とした感じすらありました。

「オレが50になるのかよ!」

モエル塾がスタートして、
あっという間の6年。

…ということは、
60歳なんて
もっと早くやって来ることになる。

ま、マジかよ…。

自分はこれからどうなってしまうんだろう…。

そんな見えない不安を感じたとき

モエル塾のことが頭に浮かびました。

60歳、70歳になったとき、

モエル塾はどうするの?

考えに考えた結果、

3つの案が見つかりました。

・後継者を作るのか?

・自分の代で終わりにするのか?

・売却するのか? 

この3つのうち、
どれを選択するかです。

このことを考え始めたとき

いつもメンバーに言っているを思い出したんです。

「お客さんのことを本当に思っているんだったら
 
 会社を存続させることだと私は思うよ」

この言葉が自分に返ってきました。

すると、こんな声が聞こえてきたんです。

本当に“楽しい”と“売上”を両立することを

日本中に広めたいと思っているんだったら…

本当に、“みとめ”の意識で行動することが、

「なんで仕事してるの?」と子供に聞かれたとき

「楽しいからに決まってるでしょ!」
と言える人になるというのを
広めたいと思っているんだったら…

自分の代で終わりにするのか?

売却するのか?と。

答えは出ました。

「後継者を作る」です!

この発想はまったく考えてもしなかったことです。

そうっか!

これからの10年は、

後継者づくりにエネルギーを注げばいいんだ!!

次にチャレンジするのは
後継者づくりだ!!!

50歳になることに愕然としたのが、

「後継者づくり」という新たな方向性が見つかったことで、

やる気の炎がメラメラとモエル塾~になりました(^^

このスイッチが入った瞬間、

あれもやろう!
これもやろう!
こうなったら面白いぞ!

あれしてこれして、こうしたら最高だぞ!

そしたら、もっと盛り上がるぞ!

次々とアイデアがひらめいてきました。

60歳になるまでも10年計画を考えていたら、

わくわくしてきました!

おぉ!

50歳になることって
こんなに楽しんだ!!

なんだ!なんだ!

素晴らしいじゃないか50歳!!

ありがとう50歳!!!

50歳になることが嬉しくなったら

ここまで生きてこられたことに
感謝の気持ちが湧き出てききました。

友人との出会いに感謝!

モエル塾メンバーとの出会いに感謝!

いつも一緒にいていくれる家族に感謝!

私を育ててくれた父親に感謝!

私を生んでくれた母親に感謝!

そして昨日、
たくさんの仲間から
誕生日メッセージをいただき、

さらにさらに50歳が楽しくなりました!

本当にありがとう!!

50歳バンザイ\(^O^)\(^O^)/(^O^)/

反響率1/50チラシに何が書かれているか?

結果が出なかったクライアントと成功したクライアント、
この違いはどこにあるのか徹底的に探し出すことに没頭しました。
すると、ある部分が
浮き彫りになってきたんです。
実はその部分、
まったく新しいものではなく、
既に知っていることでした。

しかし、それほどまで重要とは思っていなかった部分です。

その部分の重要性が腹に落ちたとき、
モノが売れなくなった今の時代に必須の要素
がなんであるかがわかったのです。
今まで追いかけてきたこれらのノウハウ、
・無料
・フロントエンド
・圧倒的メリット
・アップセル 
・クロスセル 
・バックエンド
・圧倒的オファー
・圧倒的実績
・顧客の声
などがなぜ通用しないのかも明確になりました。
単価の低い商品やネットでは通用したとしても、
差別化の図りようがない競争激化の業種には
カスリもしない原因も明確になりました。
では、
・モノが売れなくなった今の時代に必須の要素とは何か?
・マーケティングノウハウが競争激化の業種にはカスリもしない原因とは?

などを具体的事例を交えてお伝えしましょう。
何よりもあなたが知りたいのは
反響率1/50チラシに何が書かれているか
だと思います。

それは・・・

こちらへ、お進みください⇒

ゼロの状態から北島康介をクライアントに持つ秘密が聞ける交流会のご案内

こんにちは!
健康診断で身長を測ったらなんと!2センチも縮んでいたショックを受けた
木戸一敏です(((=_=)))  

今日は、セミナー企画初体験で
300人~500人規模のセミナーを成功させた
たなか かつなりさんが主催する
交流会のご案内です。

どんな内容かというと・・・

イチロー、松井秀喜、北島康介、レディー・ガガ、
エリック・クラプトン、サイモン&ガーファンクルなど
世界のスーパースターを
どうしたらクライアントに持てるのか…

知りたい方は他にいませんか?

ゼロの状態から
この世界のスーパースターを
クライアントにしたツワモノ2人が
初めてその秘密を明かします。

その一人が…
メンタルトレーナーの高畑好秀氏。

あのイチローや松井秀喜、北島康介など、
273名のプロ野球選手のメンタルを指導し、
著書は『勝負を決する!スポーツ心理学の法則』など
70冊に及ぶ。

もう一人は…
整体師の武富ゆうすけ氏

レディー・ガガ、エリック・クラプトン、
サイモン&ガーファンクル、メタリカをはじめ、
国内外アーティスト、オリンピックメダリスト、
K-1選手などを施術する鍼灸整体師。

この二人の基調対談を聞くことができる
交流会があります。

それがこちらです↓
http://www.reservestock.jp/events/3641

5月26日(土)15:00~
に開催です!

この二人の基調対談は、
今回が最初で最後。

興味のある方は
絶対見逃さないでくださいね!

もちろん、私も参加します(^^

わくわくです!!

まずはこちらをご覧ください↓
http://www.reservestock.jp/events/3641

この交流会に関する
お問合せや質問は、こちら
主催者たなか かつのりさんにお願いします↓
http://www.reservestock.jp/events/3641

反響率1/50を実現する秘密

なぜ1/50という高反響率が得らるのか?

正直に言いましょう。

実は、チラシ反響率1/50は、
私が意図して実現したものではなく、偶然でした。
でもこれが必然であって欲しいという一心で、
下請け工事店の親方に、そのチラシのノウハウを教えました。

すると、中卒から職人一筋でやってきた親方が
自社で工事を受注することに成功

この結果を見て私は
偶然ではないことを確認しました。

そして私は、このノウハウを持ってコンサルタントになれば、
クライアントをダントツに成功させるコンサルになれると確信
リフォーム会社を閉めてコンサルタントとして活動を始めました。
クライアント第一号は、
年商5億円の会社で、
6ヶ月で利益を3倍にすることができました。
やっぱりこのノウハウは最強だ!

そう確信したのもつかぬ間、
次のクライアントからなかなか思うような結果を出せず、
コンサルトして生計を立てていくのが難しい状況に陥りました。

私と下請け工事店とクライアント第一号の成功は、偶然だったのか?
自問自答の日が続きました。
コンサルタントを諦める前に、
結果が出なかったクライアントと成功したクライアント、
この違いはどこにあるのか徹底的に探すことをしました。
すると、ある部分が浮き彫りになってきたんです。

続きは、こちらで⇒

チラシ反響率1/50の問合せ内容は?

「チラシ反響率1/50」という驚異的な数字を上げられる話を
ある社長に話をしたとき
こう言われました。
「どんなにチラシの反響率が良くても、
 それが半分冷やかしのような問い合わせじゃ困るんですよ」
確か社長の言われる通りです。
チラシ反響率が1/50という
あり得ない数字を叩き出したとしても、
それが冷やかし客ばかりでは、
時間のムダ。

それなら問い合わせがない方が
よっぽどいいです。

では、反響率1/50チラシから来る問い合わせの内容はどうなのか?
はい、冷やかしのお客さんは、ゼロです。

購入意欲のあるお客案ばかりを集客するのが
反響率1/50チラシです。
「購入意欲があってことは、相見積りばかりということ?」
いいえ、違います。

実に相見積りはゼロに近いくらい
ありません。

つまり、あなたから買うことを決めたお客さんだけから
問い合わせが来るチラシなんです。
「そんなの、あり得ない!」
こうあなたは思うかもしれません。
それは無理もありません。
なぜって?
最初この数字を実現したとき、私自身が信じられなかったからです。
まぐれだと思っていました。たまたま、なんかの間違いだと。
本人ですら疑っていたのですから
初めての人が反響率1/50と聞いたとき疑うのが正常です。
でも、これは紛れもない事実なんです。
では、どうして1/50というあり得ない反響率を得ることができるのか?

次は、その部分をお伝えします⇒

はじめに「チラシ反響率1/50とは?」

はじめまして、
チラシ反響率1/50コンサルタントの
木戸一敏と申します。

たくさんあるブログの中で、私のブログに目を止めていただき
ありがとうございます。

このブログの内容が、
あなたのお役に立てるようでしたら嬉しいです。

このブログは、

・いい商品サービスを提供している自負はあるが
 集客や営業に行き詰まっている経営者・営業マン

・競争激化の渦中にある業種で利益の確保に悩む経営者

取り扱う商品が差別化の図りようがなく

 その打開策を模索している経営者

という方が対象となります。


この悩みを一気に解決するのが
当ブログのテーマとなっている
「チラシ反響率1/50」です。


チラシ反響率1/50とは何か?

通常チラシの反響率は、
10,000枚配って1件の問い合わせが来ると言われています。(業種によるが)

地域や業種によっては、
20,000枚配って1件という報告もあるくらい
チラシの反響率はどんどん落ちています
ある社長は、それでもチラシをやめられないといいます。
木戸「え?どうしてやめられないんですか?」
社長「確かに反響率は悪いんですけど、だからといって他に集客手段はないし」
木戸「ホームページはやらないんですか?」
社長「ホームページだと遠くに住むお客さんからの問い合わせが多くて、
   非効率になっちゃんうんだよね。だからチラシはやめられないんですよ」
負のスパイラルから抜け出せない、と社長は言います。
このようにチラシ反響率の低迷が続く中、
私が提唱するチラシは
50枚配れば1件の問い合わせが来ます。

1,000枚配れば20件、
10,000配れば200件
という
嘘のような反響率を叩きあすチラシです。

「でも木戸さん、それが本当だとしても、
 半分冷やかしのような問い合わせじゃ困るんですよ」
確か社長の言われる通りです。
そこで私は正直に、
反響率1/50チラシから来る
問い合わせの内容を社長にお伝えしました。
すると・・・

続きは、こちらで⇒

あなたの気持ちは全部、顔に現れているという事実をご存知ですか?

こんにちは! 
デジカメで写真を撮ってもらったら「目つぶり検出」の表示が出て
「目つぶってないよ!小さいくて悪かったね(-.-;)」とカメラに言った
木戸一敏です(^^;  

10日のモエル塾勉強会IN大阪で、
改めて確認できたことがあります。

それは、何が楽しくて
勉強会をやっているかということです。

メンバーの顔が笑顔になっていること。

前回の勉強会で会ったときより、
さらに自然に笑顔が倍増している。

ここに楽しさを感じるから
勉強会がやめられないんだと気がつきました(^^

その一人が
仙台から参加したIさんでした。

Iさんが勉強会の会場に入ってきて
パっと見たとき、
一瞬だれかわかなかったんです。

それくらい
顔の表情が以前より
笑顔が倍増していました。

「ゴタゴタしていたことが、片付いたので」
とIさん。

人間やっぱり
不安や気持ちや嬉しい気持ちがあると、
顔に現れるものなんですね。

懇親会でも
この話で盛り上がりました。

気持ちは、隠すことはできない

営業の場面でも全く同じです。

「売り込もう」という気持ちを隠して
お客さんに接したても、
その顔にシッカリ現れているんです。

自分ではシッカリ隠し切ったつもりでも、
お客さんにはバレバレ。

だから、どんなに素晴らしいツールやトークを使っても、
売れる営業マンと売れない営業マンが存在するのは、
「売り込もう」という気持ちがあるからなんです。

そうすると、
「いや、だって、売り込まない限りモノは売れないでしょ」
という人がいます。

これは私がダメ営業マン時代に
徹底して上司から言われたことがあります。

「売り込もうとするのは、自分都合の行為。
 お客さんがその商品を欲しいと思ったとしても、
  そんな自分都合営業マンから買いたくないんだよ」

「でも、じゃ、どうやったら売れるんですか?」

「相手都合にすればいいんだよ。
 売り込もうとする自分都合の考えで接すんじゃなくて、
 目の前に人が必要とするか、
 それとも必要としないかを知ろうとする
 相手都合のスタンス
で接すんだよ」

そのスタンスが、
顔に出るんですね。

ということは
ツールやトークにこだわるより先に、
スタンスを変えること。

この根っ子を変えない限り、
どんなツールを使っても
結果は何も変わらないということです。

そういった意味で『あなたレター』は、
この根っ子の部分を変えていくための
ツールなんですよね。

▼今日の“みとめ”ポイント

『自分の根っ子は自分都合か相手都合になっているかを確認しよう』