All posts by 木戸一敏

実は「幸せ者」とは、半分バカにされる人でした

こんにちは! 味噌汁を作ろうと豆腐を水で洗おうとしたら

ぐちゃぐちゃに砕けてしまったアレレレレレレの、木戸一敏です。

実は「幸せ者」とは、半分バカにされる人でした

先日、昔の手帳を見ていたら、

こんなメモ書きに目が留まりました。

「真の成功者は、

今の状況がどうであれ、

幸せに思えるかどうかだ」

これが本を読んだものを写したのか、

誰かの講演を聞いたものなのか

全く思い出せません(;^_^A

きっとこれは、

・お金があってもなくても

・あなたの上司が物分りが良くても理不尽でも

・恋人がいても失恋したとしても

今この瞬間を幸せに思えるかどうかが重要だ

ということなんですよね。

どうでしょう。

ただやっぱり

仕事で重大なミスを犯してしまったら

幸せな気持ちにはなれないもの。

自己嫌悪に陥ってしまいます。

一瞬、きれい事だと思ったんですけど

もしかしたら

そんな落ち込むようなときにこそ

「幸せ者だ!」と言える自分に

顔晴ればいいのではと思いました。

突然ですが

この件であなたに

質問があります。

仮の話であなたの同僚が、

仕事で重大なミスを犯してしまったとします。

そのとき、その同僚が

「確かに重大なミスだったけど、

これ以上広がらなくてよかった。

あ~、俺って幸せ者だなぁ」

と言ってるのを聞いたら、

あなたは、なんと言いますか?

きっと、あなたは半分呆れて

「お前、重大なミスをしておきながら、

幸せ者だなぁって、ホント幸せ者だよ」と

言うのではないでしょうか。

そう

だから彼は幸せ者なんです(^^

そういった意味で“幸せ者”って、

・お気軽な人で

・のん気で

・めでたい人

と思われることなのかもしれません。

それともうひとつ、

今この瞬間を幸せに思えるかが重要だと

思えるようになった話があります。

今お金がないことに強い不安を持った人が、

努力をして大金を手にしたとします。

そうすると今度は、

お金を手にした不安が湧き出てきます。

「せっかく手に入れたお金を絶対に失わないようにしなくては」

お金を手にすることはできたもの、

不安はずっと残ったまま。

これでは、ちっとも幸せな気持ちになれません。

反対にこんな気持ちのままでは、

金を失う方向にものごとが動いてしまいそうです。

不安や怒りをエネルギーに成功したものは、

幸せになれず、

その成功も長続きしないのかもしれません。

ということは、

お金がないときに

「きっとこれはお金を生み出す

知恵を付けるチャンスなんだ!

俺ってメチャ幸せ者!!」

と思える人になればいいんですね。

だからもし

そんな幸せに浸っているあなたを見た友人に

「あんた、めでたい人だね」

と言われたら

バカにされたと怒るんじゃなく

「ありがとう!」と言える人になればいいんですね(^0^)

▼今日のみとめチェックポイント

『今この瞬間を幸せに思える人になってみよう』

【明日締め切り】手堅く、売り上を右肩上がり!モエル塾メンバー募集

こんにちは、
初めて飲むベルガモット&オレンジティーは
微妙な味に感じた、
木戸一敏です(^^;

21日(木)に開催したモエル塾勉強会は
最高に盛り上がりました!

参加いただいたメンバーからも
嬉しい声をたくさんいただきました(^0^)/

そして
このモエル塾勉強会の推薦メッセージを
いただきました!


「涙が出そうになる不思議な体験でした」

建築リフォーム業 辰尾さん


「画期的!できるイメージが持てました」

保険営業 宮下さん


「ガハハハハ(^0^)インタビュー記事が、パッと書けました!」

外構エクステリア業 高野さん


「相手と自分を知ることを、すごく掘り下げられました!」

号泣ライター 秋田さん


「内容に正直びっくりしました!」

保険業 木之内さん


「自分の意見が言えるようになりました!」

自動車整備業 渡邊さん


「自分の肌で感じられることが一番!」

仏壇リフォーム業 山本さん


「実践的で明日からすぐできる内容でした」

牛乳販売業 長谷川さん


もし、あなたが次のような悩みをお持ちでしたら
ぜび、モエル塾ビッグメンバーになりませんか?

「自分を変えないと・・・」

「会社を変えていかないと・・・」

「このままではダメになる・・・」

「なんとかしないと」

そう思いつつ
日々の雑務に追われ
やろうとしていることが
結局何もできないまま時間だけが過ぎて
気がついたらもう今年もあと2ヶ月・・・

「いったいオレは今年何をやってたんだろう!」

自分に腹が立ちます。

その一方で同じ1年間の間に
着々と予定をこなし
売り上げ基盤を構築しているライバル社もいます。

この違い
いったいどこから生まれてくるのか?

持っているスキル違うから??

それとも
モチベーションが違うから???

いいえ

そのどれでも
ありません。

雑務に追われるだけの1年をすごしてきた人と
売り上げ基盤をしっかり構築した1年をすごした人

この最大の違いは

優先してやるべきことを
後回しにしているから。

これでは一生、
今のやり方を変えることはできません。

ただ

やるべきことを書き出して
それを優先順位を付ければいいというのは
だれもが知っていることです。

それが思い通りに行かないから
悩んでいるんです。

それに雑務に追われている精神状態で
優先順位を付けても
正しく判断できなかったりするものです。

その結果
あ~、もう11月、今年も終わりだぁ・・・」
と雑務に追われるだけで1年が終わってしまうんです。


こんな状態から
「絶対、脱出したい!」
と考えているのでしたら
モエル塾ビッグメンバーになりませんか?

1ヶ月の中の1日だけ、
モエル塾勉強会に参加することを
手堅く右肩上がりの売上げを実現させる日として、
一番最初のスケジュールに組み込むんです。

この1日だけの参加が、
あなたの翌日からの行動を
大きく変えることになります。

たった月1回の高密度な勉強会に参加することで
「あれぇ~、またいつの間にか雑務を最優先してしまいっている」
と気づき軌道修正することになりますし、
忘れかけた目的を思い出すことができます。

さらには!
右肩上がりの売上げを実現するために必要な
「瞬時に相手ブロックを外す方法」の習得や、
「引き寄せを起こすための焦点の当て方」のトレーニング法を
「いい話を聞いた」ではなく
明日から即活かせるやり方考え方を伝授します。

何よりも一番好評なのがこれ!!

あなたに共感して商品が売れるポイントを、
勉強会に参加するたびに
持ち帰られるカリキュラムばかり!

このような高密度の1日だけの勉強会が、
右肩上がりの売上げを実現するイメージを
明確にさせます。

それともうひとつ
あなたが実践しようとしたときの
疑問や問題を解決するために
電話(スカイプ)相談を
月2回
、設けています。

忙しく仕事をする中で
ちょっとした疑問や聞きたいことというものが
湧き出てきますよね。

「話を聞いたときわかっていたつもりだったけど
 いざ行動しようとすると最初は何をすればいいんだろう・・・」

「う~ん、予想もしない反応が返ってきた。どうしよう・・・」

こんな疑問や困ったことを
そのままにするのではなく
電話相談で必ず活用する。

これが着実に前進するコツです。

実際に雑務に追われて何も進まなかった
リフォーム業のKさんは
月2回の電話相談を受けることで
6ヵ月後、利益3倍を達成しました。

相談しそびれたことにこそ、
今後に大きな変化を与える重要なことだったりますからね。

これでもう、あなたが行動できなかった原因が明確になり、
行動せずにはいられなくなります!

ほんと1年なんて
あっという間にたってしまいますからね。

月1回の勉強会と
月2回の電話相談で
あなたの1年を意味のある年に変えるんです。

「雑務に追われる日々から脱出したい」
「根本から変えたい」
「引き寄せ営業のやり方考え方を習慣化させたい」
このような人の希望に120%応えるコースです。

モエル塾勉強会は
こんな感じで行われています↓


▼新ビッグメンバーメニュー

・勉強会 毎月参加(東京会場:毎月第3木曜 大阪会場:3ヶ月に1回)
 やむを得ず参加できない場合、動画をお送りします。

・電話(スカイプ)相談 月2回(1回1時間×2回)

・メール相談 月8回(木戸の返信メールの数)

・モエル塾CD講座(60分音声)

・モエル塾『あなたレター』(A4判 8ページ)

・掲示板

ビッグメンバー月会費
月額19,700円

お申込みは
こちらで⇒ https://24auto.biz/moel/touroku/moeljyuku.htm

■ファミリーメンバー

「モエルメソッドを実践している最新の情報を知りたい」
「自分の方向性がブレないよう、
 いつもモエルメソッドを毎月、受け取りたい」
という人向けのコースです。

また
「グレイト・ビッグメンバーになる前に、
 モエル塾がどんなところか知りたい」
という方も大歓迎です。

右肩上がりの売上げを実現するモエルメソッドを
実践したメンバーとの対談音声CD「モエル塾CD講座」が
毎月あなたの元に届きます。

何をどう実践したことで結果を出すことができたのか
という核心の部分はもちろん、
そこに至るまでのプロセスを重要視した対談CDです。

プロセスにこそ、右肩上がりの売上げを実現するカギが
隠されていますからね。

そのCD講座を聴いて
「業界が違うのでどう行動すればいいんだろう」と
疑問が出てきたときや、
普段の営業活動で相談した場面にがあったときのために
電話(スカイプ)・メール相談を設けています。

一人で考えても見つからなかった解決策が、
相談をすることで右肩上がりの売上げを実現する
イメージができるようになります!

また6ヶ月に1日、モエル塾勉強会に参加して
引き寄せ営業に必要なやり方考え方をみっちり学ぶことができます。

さらに、24時間いつでも
モエルメソッドを実践している仲間の活動が見られるよう、
モエル塾掲示板があります。

これにより、あなたが持っている様々な悩みや問題を
掲示板にアップすれば、
仲間や私、木戸からのレスが入ります。

助け合いの精神を持つことは
ビジネスを成功させる上で必要不可欠なことですからね。

モエルメソッドを独学で学ぼうという人に最適のコースです。


▼ファミリーメンバーメニュー

・勉強会 6ヶ月に1回(東京会場:第3木曜 大阪会場:3ヶ月に1回)

・電話(スカイプ)相談 月1回(1回1時間)

・メール相談 月4回(木戸の返信メールの数)

・モエル塾CD講座(60分音声)

・モエル塾『あなたレター』(A4判 8ページ)

・掲示板

ファミリーメンバー月会費
月額10,500円

お申込みは
こちらで⇒ https://24auto.biz/moel/touroku/moeljyuku.htm

今回は明日24日24時
締め切りとさせていただきます<(_ _)>

「いつもモエルメソッドを毎月、受け取りたい」
という人はこちらを⇒ http://bit.ly/bdcUWJ

雑務に流されることなく手堅く
着実に
あなたの会社を
好転させる一歩を
私と一緒に踏み出しませんか。

長い文章
最後までお読みいただき
ありがとうございます!

モエル塾 塾長
木戸一敏

顧客の「仕事に満足」と「気持に満足」は大きく違っていた・・・

こんにちは! 

中国の反日デモのニュースを見ていた子供が

「“反日”って“半日”だと思ったぁ」と言うのを聞いてズッコケた、

木戸一敏です。

 

その後、子供が日中関係について

いろいろ聞いてきました。

ちゃんと新聞読んでおかないとね(;^_^A

【Q】いい仕事をしている自信はあります。

   それでもリピート紹介は20%ほどです。80%というのは信じられません。

【A】「仕事に満足」と「気持に満足」の違いはご存知でしたか?

平成8年の話です。

3月に入社したリフォーム会社を

わずか2ヶ月だけ勤めて

独立しました。

その理由は

自分が契約したお客さんは

自分の手で塗装工事をしようと思ったからです。

自分が納得できる仕上がりにして

お客さんに喜んでもらえるようにしたい。

そんな想いで独立しました。

いい仕事をして

リピートや紹介がどんどん来る!

そんなリフォーム屋さんを目指しました。

ところが・・・

独立をしてから

1年経っても2年経っても

リピートや紹介が

どんどんくるというような状態に

なる気配が全くありません。

良い仕事さえしていれば

必ずリピート紹介は

必ず出てくる!

そう思っていた気持ちが

だんだんと消えていきました。

そして考え方も変わりました。

「リピート紹介なんて当てならないことを追い求めるより

 とにかく新規を増やして行こう」

そうして業績を伸ばしてきました。

正直、毎月数字を上げることに必死でした。

チラシ集客が上手く行くようになっても

相見積りの連続・・・。

やっと契約になったものの

薄い利益・・・。

「このままじゃいつか行き詰ってしまいそう・・・」

そんな不安な毎日でした。

それが『あなたレター』と出会って

集客しないで売り上げ9倍になり

『あなたレター』のファンになっていただいた

お客さんに聞いて

今までリピート紹介がなかった原因がわかりました。

それは・・・

“仕事に満足”していだいていたけど

“気持に満足”ではなかったということでした。

商品を買った後から

満足度はどんどん低下するというのを

知ったんです。

商品を買った後お客さんは、

「もっと良い会社があったのでは・・・」

「もっと安く買えたのでは・・・」

「リフォームするのは、もっと後でもよかったのでは・・・」

という不安が出てくるものなんです。

お客さんのこの不安な気持ちを

「私の判断基準は間違いなかったんだ」

と思えるように行動を私は何もしていなかったんです。

それが

売込みが一切ない

『あなたレター』を届けることで

「あぁ、この会社はご縁を大切にしようとしてるんだな。

 この会社でリフォームして良かった」

と思っていただけるんです。

▼今日のみとめチェックポイント

『買ったあとのお客さんの気持ちを知ってみよう』

売り上を手堅く、右肩上がりにしたい方へビッグメンバー募集のご案内

こんにちは!

昨日、運動がてら二駅歩いたらけっこうバテてしまった

木戸一敏です。

ここのところ

セミナーの資料作りや原稿書きで

運動不足の日が続いたせいか

二駅歩くるのは効きましたね(;^_^A

普段から歩かないとね。

売り上を手堅く、右肩上がりにしたい方へ

今日はモエル塾ビッグメンバー募集のご案内です。

「一気に売上を上げたい」という人ではなく、

売り上げを

・手堅く

・右肩上がり

にしたいという人にピッタリのコースです。

モエル塾に入会した

あるメンバーの話です。

「売り上げはそこそこ上がってるんです」

会社の状況を聞くと

売り上げはしっかり上げている感じがしました。

モエル塾に

何を求めているのかを聞きました。

「もう一杯一杯の状態でやっているから

 何かひとつ歯車がおかしくなったら

 全部ひっくり返ってしまう状態で

 気の休まる間がなくて」

売り上げは上がっていても

集客するための経費もかかり

経営は綱渡り状態だというんです。

確かに売り上げは上がっていても

その状態だと

毎日、毎日が常に追われて

生きた心地がしないものです。

私もリフォーム会社を経営していた後半は

人件費がどんどんかさむようになり

綱渡り状態に陥ったことがあります。

社員の給料が払えなくて

「それじゃ僕の家族は

どうやって食っていけばいいですか!」

と言われ私はただ

「なんとかするから、後もう少し待って」

と平謝りをするだけ・・・

夜中の4時頃

こんな夢を見て

汗びっしょりになっていることが

何度もありました。

明日の売り上げが見えない状態といのは

常に追われていて気が休まりません。

この状態から脱出するには

一体、何をどうすればいいのでしょう?

それは

「どうしたら売れるか」を考えるのではく

「どうすればお客さんとつながりを持てるのか」を

考えること。

これが安定した売り上げ基盤を作り

気持ちに余裕を生み出すんです。

そうすると

売り上げを右肩上がりにすることも

スムーズに実現します。

「なんとかしなきゃ」とがんばっている時は、

「どうしたら売れるのか」と

“売ること”しか考えられなくなっています。

この考え方が

売って欲しいと願っているお客さんがいる時代なら

それでも売れたりしますが、

今はありません。

“売ること”しか考えない人から

買うお客さんはいなくなりました。

「どうすればお客さんとつながりを持てるのか」を

考えている人から、

商品を買いたいと思うものです。

お客さんと気持ちがつながっている人でなければ、

がんばっても

なかなか売れません。

『あなたレター』の効果は、

ご存知のとおり

お客さんとの間を

「人と人のつながり」

変えてしまうことです。

商品やサービスを売り側と買う側ではなく、

ひとりの人と人としてつながることで、

本当に望んでいることが感じられるようになるんです。

そのきっかけをつくり、

毎月『あなたレター』を届けることで

人と人のつながりを強くしていきます。

ただ

『あなたレター』を届けても

一向に上手く行かない人もいます。

「どうすればお客さんとつながりを持てるのか」を

考えていたつもりが

いつの間にか「どう売るか」に戻ってしまうんです。

気の休まる暇がなく

身体も心も、いつも一杯一杯の状態では

なおさらです。

では、どうすれば

この問題をクリアでるのか?

いい方法がひとつあります。

それは

あなたの1か月のうち

1日だけを

私に提供してください。

あなたにモエル塾方式を身につけるために、

1日使ったカリキュラムを用意しています。

モエル塾勉強会の日です。

1か月に1日、

【モエル塾方式漬け】になる日です。

モエル塾勉強会に参加すると、

その日から

少しモエル塾方式の営業法が身に付きます。

もっとも、日が経つにつれ、

だんだんと効果が薄れますから、

次の月も1日だけ、

モエル塾勉強会に参加をします。

これを繰り返すことで、

着実にモエル塾方式が

あなたの身についてきます。

モエル塾勉強会に参加する意味は、

カリキュラムにだけあるのではありません。

私と一日、一緒に過ごすこと。

さらに、モエル塾方式をマスターした

先輩達と接することです。

一緒にカリキュラムに参加し

懇談会等で話をすることで、

モエル塾方式の営業法が

ジワジワとあなたの身についてきます。

「どうすれば売れるのか」

考えている人達に囲まれると、

自然と同じように「どうすれば売れるのか」と

考えるようになってしまいます。

「どうすればお客さんとつながりを持てるのか」

考えている人達に囲まれると、

「どうすればお客さんとつながりを持てるのか」と

考えるようになります。

お客さんとのつながりを考えることが身に付くと、

あとはがんばれば

売上は右肩上がりになっていきます。

モエル塾勉強会は毎月第3木曜日に開催、

次回の勉強会は11月18日(木)です。

会場は東京北区

時間は10:00~17:00です。

モエル塾ビッグメンバーの

月会費は月額19700円となります。

お支払い方法は

クレジットか郵便代引きになります。

モエル塾方式の営業法を身につけて、

手堅く右肩上がりの売上を実現したい方は

こちらへ↓

集客しないで売上げ9倍!「MITOME3」営業-集客しないで売上げ9倍「申し込み」

毎月のモエル塾勉強会に参加して、

仲間と一緒に「お客さんとのつながり」を考えます。

ひとりでがんばっても

なかなかその考え方が身に付かなかったのが、

仲間と一緒に月1回のモエル塾勉強会に参加することで、

モエル塾方式の営業法を身につけることができます。

もちろん、

モエル塾ビックメンバーは

勉強会に参加することだけではありません。

数多くの特典を用意しています。

▼私、木戸一敏に月2回の60分電話相談

 困ったことがあったら、電話相談をしてください。

 今、行動している報告をするだけでも

 右肩上がりへの近道が見つかります。

▼『あなたレター』添削

 どんな『あなたレター』がいいのか

迷うことがあると思います。

 まずは作って、モエルに送ってください。

 私も含めてモエルのスタッフがアドバイスします。

▼明日実践する最初の一歩を見つける「モエル塾CD講座」(60分1枚)

 CD講座の要点をまとめたレポートが付いています。

 CD講座には、モエル塾方式を実践している方が毎回参加します。

 このCDを聞くことで、数多くのヒントが手に入ります。

▼モエルあなたレター『みとめ道』(A4版8ページ)を毎月郵送

 「あなたレター」はあなたの情報発信をすることから。

 あなたはどんな人で、何を目指していて、何を与えることができるのか。

 「あなた」がより伝わるようになる実例が届きます。

▼毎月8回までの木戸一敏のメールサポート

 ひとりで悩むより、一通のメールを送ってください。

 一緒に考えて、「今、何をすべきか」を見つけましょう。

▼モエル塾掲示板

 私も含めてモエル塾のメンバーが参加する

 掲示板が用意されています。

 勉強会で知り合ったメンバーと掲示板を通して、

 いろいろな話をしましょう。

 質問を書き込めば、

 多くのメンバーが答えを書いてくれることでしょう。

以上の特典を毎月受け取れます。

モエル塾ビッグメンバーになって、

私とモエル塾のメンバーと一緒に、

手堅く右肩上がりの売上を実現してみませんか?

今なら、

大好評だったモエル塾CD講座(音声60分)

『部下を育てたいなら3つ「言い訳」をさせろ!』

をプレゼントします!

非常識な部下の育成法を私が語ったもので

これを聴いた人の声も

「車でCDを聴いていて思わず車を止めてメモを取りしました」

「CDの文字起こしをしています。一文字一句、聞き逃せません」

「スゴイツールです!先に言い訳する事で完全に自分の中にインプットされます」

など大評判のCDです!

この言い訳の考え方はまさに

「どうすればつながるか」と同じ発想もの。

このCDは

あなたの思考をモエル塾式に変えるスピードを

加速させます!!

締め切りは

10月24日(日)24時となります。

ビッグメンバーになって

手堅く右肩上がりの売上を実現!

さらには

大好評のモエル塾CD講座を聴いて

バタ貧状態から脱出したい方は

今すぐお申し込みください↓

集客しないで売上げ9倍!「MITOME3」営業-集客しないで売上げ9倍「申し込み」

長い文章

最後までお読みいただき

ありがとうございます!

木戸一敏

9歳でもわかる7つの成功法則を知りたくないですか?

こんにちは、

スカイプで使っているヘッドホンのスポンジが取れて耳が痛い、

木戸一敏です。

友人の鳥居さんが1年ぶりの翻訳本

『億万長者の秘密をきみに教えよう!』を出しました!

⇒ http://bit.ly/cCZVgQ

集客しないで売上げ9倍!「MITOME3」営業-集客しないで売上げ9倍「鳥居さん」

帯に書いていある

9歳でもわかる7つの成功法則って、

思わず知りたくなりました(^_^

「9歳でも」と書いてあるとおり

図もたくさんあって

わかりやすいです。

9歳でもわかる7つの成功法則を

知りたい方は⇒ http://bit.ly/cCZVgQ

粗利3%より20%アップの方が実現する理由とは?

 こんばんは! 今22:47(メルマガを書き始めた時間)

久しぶりに夜にメルマガを配信する、木戸一敏です。

【Q】せっかく契約になってもいつも粗利が少ないです。

【A】粗利を大幅に上げることを考えるといいです。

突然ですが、

あなたの10年前の体重を覚えてますか?

私ははっきり覚えています。

10年前はもちろん、

20年前も30年前も覚えています。

別に記録を取っておいたわけではありません。

実は、中学生時代から

体重が全く変わっていないんです。

体重だけでなく、

身体も頭の中も

中学生で成長が止まったと言われてます(^^;

そんな私が今年春、

生まれて初めて体重が3キロ増えました。

その原因は、お菓子の間食です。

来客用に用意していたお菓子を食べていたら、

それがクセになってしまったんです。

このとき、生まれて初めて

、間食をやめられない人の気持ちが

わかりました。

つい、

「あと、もうひとつだけ」と

言って食べ続けた結果、

小腹ポコッと出てきた姿を

子供たちに目撃されてしまいました。

一変に間食をやめるのは大変ので、

少しずつ減らしていこうと思うのですが、

気がつくとお菓子を食べてしまいます。

しかし、そう決めたものの、

これがなかなか減らすことができません。

そこで、

「お菓子は一切買わない。一切口にしない」

そう自分にコミットメントしたんです。

すると、あら不思議、

スパッと簡単にやめることに成功しました!

今になって思うのは

「絶対にやめるんだ」という覚悟が、

ただ単に足りなかっただけということが

よくわかります。

「少しずつ減らしていこう」

という中途半端なコミットメントだと

上手く行かないものなんですね。

これと全く同じことが、

リフォーム会社経営時代にも

あったのを思い出しました。

それは『利益3%アップ』という目標を

挙げたときのことです。

営業社員みんなに

粗利確保の意識付けを強化することで、

目標は達成できると思っていました。

ところが、

これが3ヶ月経っても

6ヶ月年経っても達成できません。

そこで私は、

この目標を思い切って

『利益20%アップ』に変更しました。

社員にコミットメントするのも

勇気が入りましたが、

何より今までのやり方を

根底から考えなおさないことには

実現できない数字です。

どうすれば20%アップが実現するか

考え抜いた結果、

今まで考えもつかなかった、

新たな切り口やツールが思いつきました。

その結果、『利益20%アップ』を

見事に達成することができました。

利益3%アップをコミットメントしたとき、

社員が本気になっていなかったと

思っていたんですが、

そうではなく

私が本気になっていなかったんですね。

自分で決めた目標がなかなか達成できないときは、

その目標を一気に高くするのもいい考えですよ。

▼今日のみとめチェックポイント

『目標を掲げたとき、その本気度合いを確認しよう』

なぜ、超ワンパターン営業なのに業界無関係で売れてしまうの?

ありがとうございます!

締め切りとなりました<(_ _)>

こんにちは! 

朝コンビニで「1日分の野菜」か「野菜生活10紫の野菜」にしようか

迷ったあげくトマトジュースを買った、

木戸一敏です。

なぜ、超ワンパターン営業なのに業界無関係で売れてしまうの?

10月13日(水)「引き寄せ営業セミナー」を開催します!

今回ののテーマは

~業界無関係で売れるみとめ営業ルーツ~

です!

超ワンパターンで

業界無関係で売れてしまう

そのやり方・考え方を

お伝えします。

今回のテーマにしたのは

理由があります↓

実はモエルのホームページが

http://moel.orange-mail.net/l/qq1z3t188m1716335

この世にオープンしたのが

2002年10月なんです!

つまり私がコンサルタントになって

8年が経ったということになります。

27歳までダメダメ営業マンだった私が

中学生向け教材で芽が出て、

そこで学んだことを

住宅リフォームに応用し

さらには今のコンサルタントとして

やってこられるようになりました。

そこで今回は

私が今までやってきた

中学生向け教材と住宅リフォーム

コンサルタントで業績を上げ続けてきた

超ワンパターンでやってきた方法を

初めて公開します!!!

売れる方法を学ぼうと

セミナーや教材で勉強をしようとしたとき

こんな↓体験はありませんか?

「このやり方はいいかも!」と思ったものの

いざ実践しようとすると、

「でも、自分の業界だと合わないなぁ」と

気がつき止めてしまった・・・

例えば

「断りに対する応酬話法を学んだが

 うちの業界では一度出たNoは覆せない」

例えば

「明確化したメリットを伝えればテレアポで取れると学んだが

 うちの業界ではメリットを言うだけでは通用しない」

例えば

「小冊子で必要性を訴え買う気を喚起させると学んだが

 うちの業界では通用しない」

など、そのノウハウを使いたくても

うちの業界じゃ使えないというものが

多かったりします。

そこで今回

どんな業界でも関係なしに通用するやり方・考え方

「業界無関係で売れる!みとめ営業のルーツ」

をお伝えします!

コンサルタントになって8年

改めて過去を振り返ったとき、

・中学生向け教材

・住宅リフォーム

そして今

コンサルタントとして

仕事をしています。

住宅リフォームもコンサルタントも

全ては中学生向け教材で学んだことが

ベースになっています。

ですので全てワンパターンです。

このワンパターンのやり方だけで

ずっとやってきました。

つまり個人営業も法人営業も業界も一切関係なく

3つの異なる業界を

全く同じパターンで業績を上げてきました。

この超ワンパターンの

やり方考え方さえ習得してしまえば

業界無関係で売れるようになるということです。

それが

「業界無関係で売れる!みとめ営業のルーツ」

です。

この、やり方考え方を

知りたくありませんか?

「業界無関係で売れる!みとめ営業のルーツ」は

超ワンパターンであるのと

もうひとつ、

アプローチから成約まで

すべてのシーンで使えるやり方です。

・名刺を交換するときも

・飛び込みでアプローチするときも

・問い合わせが入ってきたときも

・商談中でも

・リピート紹介を得ようとするときも

あらゆる場面を網羅したやり方です。

業界無関係で

さらに

シーンも無関係の

超ワンパターン営業です。

それでいて

売れ続けることができる

そんな営業法です。

ダメダメ営業の過去を振り返ったとき・・・

12回、営業にチャレンジしても

全く売れないダメダメ営業マン。

なんとか売れるようになろうと

アファーメーションテープを聞きまくったり

車の中で大声を出して気合を入れても

それでも全く売れない・・・

そんな私が

超ワンパターン営業を身につけて

年収1200万円になりました。

次に住宅リフォームにチャレンジしたとき

初めての飛び込み営業に戸惑い

転職をしたことに後悔し始めたとき、

超ワンパターン営業の原点に帰ると

月収が250万円になりました。

その次にコネなし実績なしの状態から

コンサルタントしてスタート。

3ヶ月間無収入。

しかも1号分のメルマガを書くのに

丸6日もかかり諦めかけたとき、

超ワンパターン営業を思い出し

それをメルマガに応用したところ

翌月から月収が70万円を越えるようになりました。

超ワンパターン営業の具体的な

やり方考え方は・・・

話は変わりますが

先日、連勝記録を62にまで伸ばした

白鵬はご存知ですよね。

その白鵬が先日のテレ朝報道ステーションで

連勝記録を出せたのは

「勝とうしないで相撲を取ったからです」

と言っていました。

「勝とうとすると、相手が見えなくなる。

だから勝とうとしないんです」

今回のテーマ

「業界無関係で売れる!みとめ営業のルーツ」は

まさにこの白鵬が言う

勝たずに勝つ!やり方なんです。

「売ろうとすると、相手が見えなくなる。

 だから売ろうとしない」

そうすれば

売れてしまうんです。

では売ろうとしなで

具体的に何を、どうするの?

今回のセミナーでは私が実際に

・中学生向け教材

・住宅リフォーム

・コンサルタント

の3つの業界でまったく同じようにやってきたこと

それが何かを包み隠さず

全てをお伝えします!

もちろん

超ワンパターンの

「業界無関係で売れる!みとめ営業のルーツ」

です。

セミナーに参加いただいた

あなたはきっと

こう↓言うでしょう。

「なるほど!確かに超ワンパターンだわ!」

なぜそう言い切れるかというと

私が今現在コンサルタントとしてやっていることを

あなたも直に見ていますからです。

このブログやメルマガで!

・中学生向け教材

・住宅リフォーム

・コンサルタント

この全く異なる3つの業界なのに

超ワンパターンで売れてしまう理由が

ストンっとあなたの腹に落ちることでしょう。

超ワンパターンで売れてしまう

「業界無関係で売れる!みとめ営業のルーツ」

を知りたい方はこちらへ↓

ありがとうございます!

締め切りとなりました<(_ _)>

■「引き寄せ営業セミナー」

テーマ~業界無関係で売れる!みとめ営業のルーツ~

▼日時:10月13日(水)

    18:30~20:30

▼場所:東京北区(詳しくは申込み後のメールでお知らせします)

▼参加費:12,000円

超ワンパターンで売れてしまう

「業界無関係で売れる!みとめ営業のルーツ」

を自分のものにしたい方はこちらへ↓

ありがとうございます!

締め切りとなりました<(_ _)>

あなたの参加

お待ちしてます(^0^)/

モエル塾

塾長 木戸一敏

PS

今回、ゲストに

「業界無関係で売れる!みとめ営業のルーツ」を実践している

生命保険業の野木俊也さんに出演いただきます!

以前まで売り込み型の営業で

業績を上げていました。

しかし不安定でストレスだらけで

将来に不安を感じていました。

それが

「業界無関係で売れる!みとめ営業のルーツ」に変えてから

・業績は安定し

・ストレスがなくなり

・「仕事が楽しい!」と

言えるようになりました。

具体的にお客さんと

・どんな話をしているのか?

・みとめ営業の具体的な方法は?

・どうして業績気持ちも安定したのか?

こういった内容を野木さんに大公開していただきます!

ぜひ、楽しみにしてください(^0^)/

超ワンパターンで売れてしまう

「業界無関係で売れる!みとめ営業のルーツ」を手に入れ

業界無関係で売れるようになりたい方はこちらへ↓

ありがとうございます!

締め切りとなりました<(_ _)>

事情聴取になる質問、共感を生む質問。その違いは・・・

こんにちは! 

昨日、春日部のファミレスで蚊に刺された右こめかみが痛い、

木戸一敏です。

 

【Q】質問力を磨くためには何をすればいいですか?

【A】何を意識して質問するかです。その意識することとは・・・

営業が上手く行くようになるためには

何をしたらいいか?

『あなたレター』で

共感を引き出すお客さん紹介の記事を書くに

どうしたらいいのか?

お客さんが求めているものを知るためには

何をすればいいか?

この3つの悩みを解決するのは

共通したひとつの答えになります。

ズバリそれは

質問をすることです。

一方的に話をする営業ではなく

相手に質問をするやり方にする。

『あなたレター』でお客さん紹介の記事を書くために

お客さんに質問することを考える。

お客さんが求めているものを知るために

質問事項を考える。

そして・・・

質問をして

いかにお客さんと会話を弾ませるか

質問をして

いかにたくさんのネタを引き出すか

質問をして

いかにお客さんの求めているものを引き出すか

が重要になってきますね。

ただ・・・

これが実際はなかなか

上手く行きません。

質問をしても会話は弾まないし

お客さんにインタビューをしても

盛り上がらないし表面的なものしか出てこない・・・

どうして??

そこでダメ営業マンの頃の私は

こう考えました↓

「質問がまだまだ下手なんだな。

 もっと工夫をしないと」

もっと本音を引き出すような質問や

思わずしゃべってしまうような質問が

できるようにならないとダメなんだと考えました。

「それじゃ一生、上手く行かないな」

と社長に言われました。

質問の質を高めようと

がんばっているのに

どうして上手く行かないと言い切るのか

理解できません。

「じゃ、質問するとき木戸は

何を意識している?」

意識??

う~ん・・・

「一生懸命することですかね?」

「多分その一生懸命が木戸の場合

事情聴取みたいになってるんだろうな」

確かにそういわれると私の質問は

事情聴取になっていたかもしれません。

では

何を意識すればいいのか?

その答えはこれ↓でした。

「興味を持って質問することだよ」

事情聴取になってしまのは

相手に興味をもって質問をしていないからで

自分都合の質問になっていると社長は言うんです。

興味を持って質問をすれば

相手は嬉しい気持ちになります。

そうしたら会話も弾んで

質問しなかったことまで

出てくるようになります。

お互いが嬉しい気持ちになるんです。

これってまさに

「皆豊め」ですね!

▼今日のみとめチェックポイント

『相手に興味を持って質問をしてみしょう』

“楽しい”と“売上げ”は両立することができるのか?音声番組「13分聴くだけ!集客しないで~」

こんにちは

ファイルを整理しようとフォルダを作って移動していたら

何がどこに行ったかわからなくなった

木戸一敏です(^^;

号泣ライター秋田さんとの対談音声番組

「13分聴くだけ!集客しないで売上げ9倍」の

今週の新しい音声がアップされました⇒ http://bit.ly/cLbqhG

今週のテーマは「楽しいと売上げを両立は?」です。

この収録で秋田さんから質問をされたときです。

秋田さんの質問に

私はプチっと切れて

思わず秋田さんに

こんなこと↓をしてしました。

集客しないで売上げ9倍!「MITOME3」営業-集客しないで売上げ9倍「秋田さん」

秋田さん

ごめんなさい<(_ _)>

その真相は

こちらの音声で⇒ http://bit.ly/cLbqhG

1ヶ月先の売上げが見えるようになる!【グレイトメンバー最後のご案内】明日26日締め切り!

こんにちは
最近、髪がぱさつくこと子供に話したら
「ハゲルね」と脅かされた、
木戸一敏です。

明日26日が締め切りとなる
「モエル塾」グレイトメンバー最後のご案内です!
⇒ http://bit.ly/90pUiF

とその前にモエル塾勉強会の
ほんの一部分の様子をご覧ください。

もう笑が止まりません(^^

 

このグレイトメンバーの件で
問い合わせが5件ありました。

その問い合わせをいただいた方
何人かと電話で話をしました。

そこで思ったことがあります。

やっぱり
経営者って
孤独になってしまいがちだということ。

社員がいても
社員にはなかなか相談しにくいことがあったり、

奥さんに相談しようとしても
真っ向から反対されることは目に見えてるし、

そうかといって
友人や経営者仲間に改めて話すのは何だし、

そういって結局
だれにも相談せず
自分ひとりで悩んで
自分ひとりで考えて
自分ひとりで問題を解決してる人が
ほんと多いんだなって
今回の問い合わせをして思いました。

私のリフォーム会社経営の時が
まさにそうでしたからね。

私の場合は
だれも相談できる人がいなかっただけでなく
相談しようとも思いませんでした。

相談するのは
かっこ悪いと思っていたんです。

今になってよくわかるのは
この考えがジワジワと
悪循環のスパイラルにはまっていく原因なんですよね。

問い合わせをいただいた方の中に
腹を割って話をしてくれた人がいました。

Bさんです。

「こんなことを話すの、木戸さんが初めです」

それは、奥さんとの関係でした。

Bさんは家族のためを思って
がむしゃらに仕事をしています。

でも奥さんには
それが単にBさんが自分勝手に
やりたいことをやってようににしか見えないようで
いつもケンカになるというんです。

「もっと家庭のことを考えて!」と。

う~ん
うちと全く同じだ(;^_^A

Bさんも家庭のことを一生懸命考えているし
Bさんの奥さんも家庭のことを考えている。

それなのに
なぜかケンカになってしまう。

これはね
やっぱり思うんですけど
会社を経営している以上
お金に少しでもいいから余裕がないと
気持ちにも余裕がなくなるんです。

「お金と気持ちは別ですよ」
という人もいるかもしれません。

でもね

明日の取引先の支払いや
従業員の給料のことを考えて
会社の通帳の残高を見たとき
脇の下からツゥーっと汗が流れるんですよ。

もう不安な気持ちで一杯
「どうしよう・・・」って。

じゃこの状態を脱出するために
何をどうしたらいいかを話にBさんにしました。

売上げを一気に上げるんではなく
緩やかな右肩上がりで
1ヶ月先の売上げが見えるようにすること。

月々の売上げに落差がなく
安定的にすること。

ここに目標を置くんです。

上手くいかなかったりすると
どうしても
「一気に売上げを上げるんだ!」となりますが
「一気に」と思うから
なかなかそこまで到達しないもの。

仮に一気に売上げを上げられたとしても
それは益々自分を不幸にするだけです。

一気に売上げたものは
無理がありますので
必ず大きな歪が生じます。

私はこれをやってしまって
心身ともどもボロボロになりました。

そういった意味でBさんには
「一気に」ではなく
緩やかな右肩上がりで
1ヶ月先の売上げが見えるようにする。

月々の売上げに落差がなく
安定的にすること。

私のこの考えにBさんが
「私もそれを目指したい」と
思っていただいたのなら
グレイトメンバーになることをお勧めします
と話しました。

なぜ、
緩やかな右肩上がりで
1ヶ月先の売上げが見えるようになって
安定的になること勧めるのかといいますと・・・

とにかく
1ヶ月先の売上げが見えることで
気持ちが安定するからなんです。

気持ちの安定こそが
冷静は判断ができるようになって
売り上げを着実に伸ばせられるようになるからです。

そしてもうひとつ重要なことがあります。

1ヶ月先の売上げが見えて
気持ちが安定することで
奥さんや子供にも
優しく接することができるようになるんです。

人間、現金なもので
先のお金が見えると
人に優しくなれるもの。

家族との時間をもっと持つようにしよう

何か奥さんに喜んでもらうことをしよう

今日は何かお土産をもって帰ろう

この気持ちがさらに強く持てるようになるんです。

私がそうでした。

そうなったのは
1ヶ月先の売上げが見えるようになったからです。

「そうですか、木戸さんも私と同じだったんですね!」
Bさんが明るく私に言いました。

そうなんです。

悩んでいることはみんな同じだったりするもの。

っというか
結局は「類は友を呼ぶ」なんです。

モエル塾 新グレイトメンバー募集は
明日26日(日)24時で締め切りとなります。

・緩やかな右肩上がりを目指す人
・1ヶ月先の売上げが見えるようにしたい人
・家族ともっと仲良く過ごせるようにしたい人

そしてこのことを
やらざるをえない環境に自分を置いて
実現させることに真剣な人は
こちらをクリックしてください⇒ http://bit.ly/90pUiF