All posts by 木戸一敏

動画で大公開!MITOME3誕生は30分怒鳴られっぱなし体験にあった

こんにちは
集客しないで売り上げ9倍コンサルタントの
木戸一敏です。

訪問するなり30分間ずっと怒鳴り散らしていた人が
1時間後「それ買うわ」と言われ契約に!

その一部始終を
紙芝居にして語った動画を紹介します。

実はこれが
『みとめの3原則』の誕生でもあります。

今から21年前
ダメ営業マンからやっと卒業し
売れる営業マンになりかけた時の話です。

最初の30分は
まさに「見とめる(=受けとめる)」の状態。

言葉では、なんとか「見とめ」(受けとめ)ているんですが
心の中では「くそババァ!」と叫んでいました。

それが、だんだんと「認め」(受け入れ)られるようになって
心の中も「なんとか自分の子供を信じて欲しい」と思えるように変化。

そして最後に「皆豊とめる」(受け入れ合う)ように。

つまり契約になりました!

契約になる可能性はないと思ってただけに
「これ、買うわ」と言われたときはほんと
何を言っているのがわかりませんでした(;^^A

こんな体験から今
この世の中すべての問題は「みとめる」ことをすれば
すべてがうまく行くと思っています。

なぜなら人は、認められたくて生まれてきたから。
「誰かに認められたくて、必要とされたくて生きている

全ての人は
自分の存在意義を確かめるために生きている。

だから自分の存在を否定され、
「みとめ」られている実感がないとき
否定的な行動をしたり
自ら命を断つ行為をしてしまうんです。

子供が非行に走ったり、引きこもったりするのは
親に「もっと僕を認めて!」というメッセージ。

友人や恋人が、わざわざ腹を立つことを言うのは
「もっと私を認めて欲しい!」というメッセージ。

上司が理不尽な要求をするのは
「言うことを聞いて、上司としてもっと認めてくれ」というメッセージ。

部下が自信をもって行動できないのは
今まで認められる回数が少なかったら
「僕のことをもっと認めてほしい」というメッセージ。

お客さんが必要以上にクレームを付けてくるのは
「どうしてもっと私のことを気にかけてくれないの!」
という認めを要求するメッセージ。

これらのメッセージすべては
本人も気づいていない潜在的なメッセージ。

では、どうすればそんな彼らと
上手く付き合えるようになるのか?

その答えは
「みとめ」られることを求めているのだから
「みとめ」てあげればいいんです。

「オレは必要とされているんだ!」
そう思えると
生きるエネルギーが湧いてくるんです。

しかし、そうはいっても「認め」られない人もいます。

価値観や考え方がまったく違う人を
心の底から認めることなんてできません。

そんなときは、認めることをしなくてもいい。

「見とめる(=受けとめる)」だけでいい。

「見とめる」をやり続けることで
「認める(=受け入れる)」ことが
できるようになるからです。

「認める」をやり続けると今度は
「皆豊める(=受け入れ合う)」という
最高の関係を築くことができます。

「見とめる」 → 「認める」 → 「皆豊める」
(受けとめる)(受け入れる)(受け入れ合う)

これを「みとめの3原則」(MITOME3)と呼びます。

この「皆豊める」に到達するまでの時間は
その時の人間関係によってれぞれ。

たとえば、
長年こじれた夫婦関係だと
皆豊められるようになるには数ヶ月、数年かかるかもしれません。

営業の世界はだと今回の動画のように
皆豊め(契約)まで短い時間でたどり着くことができます。

私が「これさえやれば人生は上手く行く!」
と感じたのが今から20年前。

この動画にある
訪問するなり30分間ずっと
怒鳴り散らしていたお母さんとの出会いにありました。

この出会いに感謝!!!

180日以内に売り上げアップを達成するモエル塾グレイトメンバー募集のお知らせ

180日以内に売上げアップを達成するモエル塾グレイトメンバー募集のお知らせ

なぜ彼が、今まで出来なかった売り上げアップ

180日で達成できたのか?

やらざるを得ない環境に自分を置いて

延び延びになっていた計画が

着実に、スイスイ進む!

でもなぜ、やらざるを得ない環境に自分を置くの?

はい、

それが成功の近道であり確実な道だからです。

こんにちは、モエル塾を主宰している、木戸一敏です。

もし、あなたが

「3ヶ月先まで売り上げが引き寄せ営業にするために、やらざるをえない環境に身を置きたい」

「赤字垂れ流し状況から、一気に脱出するために期間を決めてやり方を180度変えたい」

と思われているのでしたら、ぜひ、お勧めするのが

モエル塾グレイトメンバーになることです。

人間は、せっぱ詰まらないと動かないものです。

だから、このことを知っている人は「環境」を変えやらざるをえない環境に、身を置くんです。

それが成功の近道であり、確実な道だからです。

 グレイトメンバーの声を紹介しましょう!

『あなたレター』を5ヶ月出しているのに反応のない人こそグレイトメンバーに! 

㈱夢空間富山 辰尾俊樹さま

★グレイトコースにした理由は?

集客しないで売上げ9倍!「MITOME3」営業

「『あなたレター』セミナー」っていうDVDを見たんですね。そしたら集客しないで売るって。

これ、6ヶ月間でできたら、めちゃくちゃすごいよなって、思ってた時に2回目のメールが届いたんです。

「6ヶ月で覚えていただきます」っていうのを読んで、今ピンチなんで、やってみようかって。もう、それが本当ならやってみようという、そういう気持ちで入会しました。

★実際やってみてどうでした?

事前に日時を決めて話すので、お尻たたかれますね。(笑)これはいいと思います。

というのはその数日前から『あなたレター』の準備をしたり、自分で行動してしまうんですね。

でも、最初イヤだったな。(笑)最初、結果も出てないのに何しゃべろうっていう感じだったんですけど。

逆に今は、僕の方もメール打つようになりましたし、コメントいただいて、また返したりとか。

で、その中で電話相談の日が近づいてくると、行動しているっていう、だから、これはいいと思います。

★どんな成果がありました?

去年の8月に合い見積もりで保留にしていて、本当に捨ててたお客さんが、年末になって向こうから「新聞ありがとう」って。

日曜日に呼ばれて行くと、改装だけじゃなく、「窓もつけてくれ」だとか、「網戸やってくれ」だとか、「将来、ここに増築したいんだけど、どう思う?」ってみたいな。捨ててたお客さんから反応があったんで、びっくりしています。

で、本日ですね去年、外装塗り替えやったお客様が消費者センターのリーダー的な存在で、最初はどんな業者か見極めたかったっていう感じだったんですけど。

「辰尾さん新聞おもしろいんで、ずっとくれる?」っていう電話から、「新築建てたい人がいるんで紹介したいんで」っていう手書きのお手紙ですね。グレープフルーツと一緒に。

こちらの方も、普通引き渡してしまっているんで、もう、付き合いがないじゃないですか。まったく、押しの営業って一切してません。こんなことが起きてます。

★ どんな人にグレイトコースを勧めますか?

例えば、今ファミリーメンバーの方で数年経ってて、何か情報だけ欲しがってる方っていると思うんですよね。

でも、グレイトに入ることにより、お尻が叩かれるっていうのっと、ものすごい情報量が頭に入ってきますよね。それと木戸先生と、じっくり、細かいこととか、ちょっとわかんないこととかあるじゃないですか?

たとえば、先ほどの話しじゃないですけど、魂っていうと、人間のたましいって難しい言葉だなと思うんですけど、「ゆっくり時間をかけて書くっていうのが魂だ」っていうこと言うと、「あっ、分かりやすいなぁ」って。やっぱり思うんで。

ですから、今『あなたレター』を4~5ヶ月出してるのに、反応がない方は、グレイトになった方がいいと思います。

僕がそうだったんで。「本当にそうなるんですか?」って、電話相談3回目か4回目まで言ってましたから。(笑)

行動レベルまでのスピードが速くなりますよ!

㈱ダスキン福井 八木信人さま

★ファミリーからグレイトコースに変更した理由は?

集客しないで売上げ9倍!「MITOME3」営業
まず、半年集中できるっていうことがひとつ。それと、言い訳シートをもっと充実して、成果を半年間で出したかった

ここが一番、僕のポイントだったんですよ。焦ってるのかもしれない(笑)

楽しいと売り上げが上がるっていうのを木戸さんがよく言われてるじゃないですか。

そこが、半年でっということで集中して出来るかなって思ったんですよ。それが一番僕の中で強かった。

先生のグレイトのお誘い文章も「半年集中しませんか」みたいなことだったから、「これはいい感じだな」と思ったんですよ。

★ 実際 半分(3ヶ月間)やってみてどうでした?

まず、実践したことは、いかに部下に自発的にやってもらうような計画を立てて、考えることは一緒に考える。そして、それを、部下が行動レベルまで落とて行動が始まったとこですかね。

今まで同じこと言ってたんですけど、多分、部下が具体的にイメージしてなかったんだと思うんですよ。僕も多分、何かに捕らわれてて出来なかったことを、もっとシンプル化できた

僕は結構やることが見えてきたので、日時設定すると、やっぱり促進しますね、行動が。やっぱりそれまでにやらなきゃならないって思うので。

自分でコミットメントするように指導してもらえるので、そのコミットメントをしたものをなんとか達成しようと動くの。

それは自分が意識すれば100%できることを行動レベルとしてやるってことになるので。

例えば、いつまでにどれだけの売り上げを上げますっていうことも、もしかしたら、いいのかもしれないけど、それはお客様が主体なので、そうなるかどうかは100%ではないですよね。もちろん努力はするんだけど。

だけど、行動レベルだったら、100%達成できる。ことを行動レベルとして設定するので、それが行動促進をすることなんだろうなって。

★ どんな人にグレイトコースを勧めますか?

より早く行動したい方へって感じかな。成果は出るかどうかは、ちょっとまだ分からないんですけど、多分出るタイミングはどっかで出るとは思うんですよ。

でも、そのタイミングが早いか遅いかは分かんないんですけど、行動しないとズレズレになるんで。それが結構整理されて、行動レベルまでのスピードが速くなりますよ。

悩んでて立ち止まってる人。どっち進んだらいいか分かんないしって人達にはすごくいいと思うんですけど。

例えば、レターやりたいんだけど、なんとなくやれないとか。グレイトになってから、僕、完全にレターの内容が変わりました。まず写真の使い方とかが変わりました。

やらざるを得ない環境に自分を置いて

行動レベルまでのスピードを加速したい方は、こちらを!

集客しないで売上げ9倍!「MITOME3」営業

グレイトになるとどうしても半強制的に日付が決まって電話で話しで質問も・・・

㈱アクセント広島 長谷川智雄さま

★ファミリーコースから変更してよかったこと

集客しないで売上げ9倍!「MITOME3」営業
もう、やっぱり積極的にならざるを得ない状況になるってことですね。それが一番ですね。

ファミリーの時はもう完全に受身で、毎月送られてくるものを見たり聞いたり。

電話相談とかどうやって予約しようみたいな感じで、何を相談したらいいんだろうとか、そんなことを考えながら月日が流れたっていう感じでした。

それで、きっかけとして積極的になるためには、グレイトの6ヶ月間のチャンスで動けるように慣れたらいいなと思ってグレイトに変えました。

★ 実際にグレイトになって、一歩進めたことは?

実際『あなたレター』を作ったり、チラシを打ってみたり。まあ、今までだったら、ちょっと出来なかったことができましたね。

始めて自分でチラシを出したって言うことがやっぱり、で、実際反応があって、ちょっと嬉しかったという、そういう経験もできましたし。

あとは、モエル塾の教科書ですね。いまはまだCDを聞いてる段階で、ちょっと本の内容読んでないですけど、そういうのを聞くことによって「自分もそういうことしてみたい」とか「こういうようにお客さんと関わりたい」とか具体的な気持ちが出てきましたね。

★ どんな人にグレイトコースを勧めますか?

自分みたいに、モエル塾の良さは分かってはいるけど、実際になかなか行動できないっていうのが一番だろうと思うんですよ。

グレイトになるとどうしても、半ば強制的に日付が決まって、電話で話しして、メールもして、質問もガンガンされるのでいいと思うんですけどね。

行動するサイクルができました!

マルス建設㈱ 鈴木善博さま

★ファミリーではなくグレイトコースにした理由は?

集客しないで売上げ9倍!「MITOME3」営業
6ヶ月で結果を出すというサイクルを作るというか。今までの自分で、そういう継続って言うのができないんじゃないかっていうのがあったので。

モエル塾に入れば、そういうサイクルが出来るようになってくるんじゃないかって言う軽い気持ちでしたけど。

日時を予め設定して電話することが決まっていたので、その日までに何かしら話せることができたらいいなっていう、ある意味、目標になりますかね、その日までが。

最初プレッシャーはありましたけど、何もなかったら、逆に何もやらなかったかもしれないなと思いますんで、すごいいい感じで週に一回ずつ、進みましたね。

★ 実際にグレイトになって、実践できたことは?

実践できたことは、やっぱあの『あなたレター』でしょうね。『あなたレター』がちょっと見せるのも恥ずかしいぐらいだったのが今、普通に3号までやって。

3号は誰にも相談せずに出したんですけど、自分でちょっと出来るようになって来たかなって、そういうことですかね。

教科書に従ってですけど『あなたフレーズ』を言ってみたりとか、最初抵抗があったことなんですけど、ちょっとずつ出来てるようになってきたかなって感じなんで。

★ 自分自身が変わったことは

何かしらやっていこうっていう、気力がでるというか。先生に相談しながらやってるだけなんですけどね。

もともと何もしなかったんで、それをやるようになったっていうことが変わったことですかね。

結局 モエル塾に入る前にも作ってたんですけど、それこそ、だれにも見せられなくて、見せないまま何月もたって、それで終わってしまったって事があるので。

それ考えると1月から3月まで出したので、行動するっていうサイクルが出来てきたのかなという感じがします。

★ どんな人にグレイトコースを勧めますか?

やっぱ行動できないっていう人ですかね。1人じゃなかなか続かないとかとか、1人で考え込んで何もできない人とか、ふだんから相談できない人とか。

そういう人は、強制的に月に3回話すことが決まっているので、話す内容は決まってなくても相談できるので些細なことでも相談できるのがいいところだと思います。

やらざるを得ない環境に自分を置いて

行動するサイクルを作りたい方は、こちらを!

集客しないで売上げ9倍!「MITOME3」営業

今仕事を続けられてるのはグレイトメンバーになったおかげ!

仏壇リフォーム業 TYさま

★いきなりグレイトコースにした理由は?

集客しないで売上げ9倍!「MITOME3」営業
案内メールが来ました時に、結構 状況も悪かったものですから。

それだったら、一気にやった方がいいのかなと。グレイトだったら、良さそうだなと思いまして。

売り上げも立たないし、先の目処もつかないし、ちょっと、このままではやばいなぁというので。

★実際やってみてどうでした?

日時を設定して話すことについて、宿題も毎回その都度出されましたので結果、良かったと思います。

次の予定までに準備とかできますし、「まあいいか」というふうに、先延ばしもなく出来たと思います。

今 仕事を続けて出来ているいうことは、グレイトのおかげかなと思います。

もし、入塾しなかったり、グレイトじゃなかったら仕事できないのかなと思います。

売り上がらなかったり、クビになるのかなぁって。この仕事続けてられなかったかもしれないと思ったりします。

★どんな成果がありました?

『あなたレター』は本とか読ませていただいて、作ろういうのがあっても、延び延び、「まあいっか」いう感じだったのが入塾したら、とたんに出来あがりましたので、1人で出来なかったことが出来たいうのがあります。

グレイトになった結果としては、数字の変化もそこそこいけたのと、気持ちの変化があってこそ、ま、数字につながったのかなともありました。

2倍になった時もありますし、1.5倍とか1.2倍とか、全体的には1.3~1.4倍になったと思います。

★どんな人にグレイトコースを勧めますか?

やろうと思っても、今一歩躊躇してたり、延び延びになっている人が思い切るのに、いいのかなと思いました。

ちょろちょろとっとやるよりは、バーンと急上昇して、どんどん日程も決めたり宿題もこなして、その方がいいと思いました。

細かく色んな相談が出来るので解決が早いです!

ウィジット㈱ 岡本興一さま

★ファミリーからグレイトコースに変更した理由は?

集客しないで売上げ9倍!「MITOME3」営業
もっと動いて自分で変わらざるを得ない状況にしないと、いかんなと思ったので、そういう環境におこうと思ったので。

後押ししてもらえるような環境においたほうがいいだろうということですね。

モエル塾のいろんなメソッドをやりたいと思いながら出来なかったことありますし、「みとめの3原則」もちゃんとマスターしたいと思いながら、出来てなかったので、そこをしっかりやりたい。

★実際、やってみてどうでした?

日時を設定について、まさにそういうのがないとなかなか進まないことがあるんで、それが一番ありがたいですね。

やっぱりやらざるを得ない環境にしていただいてるということで、そうでなければ逆に僕はうまくいってないなぁとおもいます。

電話相談なんかで、ご指導いただいてることをちょっとずつ、ちょっとずつ。いきなり100点は無理なんで30点からですけども、やれるようにって。

『みとめ』をちょっとでもやろうと、少なくとも以前よりは、進んだんじゃないかなぁって思ってます。一番は社員のみとめです。

★3ヶ月での成果は?

目に見えて大きく何かが変わったというのではないんです。でも、社員とのコミュニケーションの量が増えています。以前よりは。

やること自体にちょっとずつ成果が見えてきているようには思います。以前よりも明るくなったんじゃないかと、社内全体的に。ここ1年半、2年ぐらいの間、社内が明るくなったらいいなと思ってました。

★ どんな人にグレイトコースを勧めますか?

何でもかんでも自習できる人は全然問題ないと思うんですけど、本を読んだとか、教材読んだとか、でも、次のステップにいけないような人にはいいと思いますね。

日時を設定してるのと、お話しする頻度が高くなるほど、細かくいろんな相談とか指導とかいただけるので解決が早いですね。

溜まった計画やいろんな問題を早く解決したい方は、こちらを!

集客しないで売上げ9倍!「MITOME3」営業

グレイとは、時間がない人、普段仕事に追っかけられてる人に最適!

㈱高野 高野貴寛さま

★ファミリーからグレイトコースにした理由は?

集客しないで売上げ9倍!「MITOME3」営業
やっぱ仕事に流されちゃって、『あなたレター』ひとつとっても出来ないかなと思って。

勉強会に出てその場はいいんですけど、もう帰っちゃうとまた、自分の生活の流れに入っちゃうんで。

やっぱりそれで強制的にやるようにするには、というのは第一だと思います。結果的にやっぱり出来ましたからね。

★実際やってみてどうでした?

月に3回日時決めてミーティングすると、やっぱりそれの課題が頭にあるんで、やんなきゃならないっていうのと、しょっちゅう話せると、やっぱり違いますよね。

きっかけがないと、出来ないじゃないですか。電話しずらいんですよね、すごくね。それが決まっちゃうと抵抗なく出来るっていうのが、いいですよね。

★どんな成果がありました?

最初、パソコンの前に座って『あなたレター』を作ろうとすると、もう出来ないんですよね。それで先生が手書きでっていうので。そしたら、意外にあれって言うぐらい簡単に出来たんで、あれが良かったんでしょうね。

奇跡の物語も良かったですよね。あれもやっぱり月に1回の電話とかメールでは出来ないでしょうね。結構やりとりありましたもんね。途中でくじけてましたもんね

お客さん事例紹介が2つできたのも良かったですね。グレイトじゃなかったら1年ぐらいかかっちゃうんでしょうね。

★どんな人にグレイトコースを勧めますか?

時間がない人で、普段仕事に追っかけられてる人は、かえって、なった方がいいでしょうね。

強制的に、ある程度時間をつくる意味合いで。あと短期で何かをっていう人には、時間をお金で買うっていう意味合いで、いいんじゃないですかね。

そのきっかけができた後にファミリーでも多分かなりいけると思うんですよ。

だから半年だけでも、きっかけを作ればそれだけでも勘どころが出来てくるというか、自分の考えが変わってくると思うんで。

ここまでやってくれるのは、他になかったです!

㈱アーサ 長谷川清巳さま

★いきなりグレイトコースにした理由は?

集客しないで売上げ9倍!「MITOME3」営業
グレイトメンバー募集のメールの内容で、変わらないといけないっていうか、そういうのを感じたのと、

今までなんとかしなくちゃいけないと、いろいろ勉強してきたんですけど、買ってモノになったのがなかったというか。

いろいろ教材とかマーケティングの本を買ってはみたものの、うまく行かなくて、結局続かなかったって言うのがあるんですね。

中でも勉強会で、ひとつツールを作ると言うのが自分としては課題だったのでツールをまず作りたいと思ったのと、

電話をせざるを得ない状態っていうか、自分にプレッシャーをかけながらっていうので興味をもちました。

教材を買うだけだと絶対自分は出来ない、続かないって思ったんで、電話相談、勉強会が付いてるって言うので、他のも見たけど、ここまでしてくれるのは自分が見た感じなかったので、グレイトを選んで、6ヶ月間で何かしら形を作りたいなって思ったんですね。

★実際、日時を設定についてやってみてどうでした?

課題に思ってることで普通 言えないことも言えるかな。

あまり人のことあーだこうだっていうのイヤなんで、言ってないんですけど、最初木戸先生に電話した時、ガス抜きって言葉を出してくれたんで、それで貯めるだけじゃなく、素直に言えたっていうのも助かりましたね。

「質問、何にしよう」っていうのを考えるのが結構プレシャーでした。前に言ったことも、まだやってない段階で何を聞きたいかって言うと、また同じこと聞いたりするんですけどね。

★どんな成果がありました?

常に考えながら、目標見ながら一応、ま、出来ちゃいないですけど、毎日進むようにはなりましたよね。

あと『あなたレター』と社内でのスタッフとのミーティングとか、人間関係が少しずつですけど密になってきたなって思いますね。言いやすくなった。

スタッフとの関係で『あなたレター』を書くようになって、いいことを探すようになった

家族のこともよく意識するようになって、仕事だけっていう感じで子供の顔もなかなか見れないようだったのが、意識して家族の出来事を見たりとか自分自身、ストレスが少なくなってきた

普段から、お客さんに対してほとんど一方通行だったのが、お客さんから返事が来るようになって、仕事に対する気持ちも上がりましたね。

数字的な変化だと、数字は上がってます。

前は700万だったのが800万越えるようになって今は850万ぐらい。それぐらいは上がってますね。

★どんな人にグレイトコースを勧めますか?

自分みたいな人。頭の中で考えるだけで動けなくなるとか。なんか自分で言うのもなんですが。

考えるだけのダメ人間とは言わないですけど、そんな感じだったんですよね。

成績を上げたいって言うよりは、お客さんとの関係を築きたいというのであれば我流でやるよりは、聞きながら、バカなことでも、口が下手でも聞いてくれるので。そういう人に勧めたい。

やらざるを得ない環境に自分を置いて

頭の中で考えるだけで動けなくなる方は、こちらを!

集客しないで売上げ9倍!「MITOME3」営業

※今回、グレイトメンバーになった方には

大特典として

180日以内に売り上げアップを達成する

モエル塾教科書(230ページ)と

モエル塾教科書音声CD(60分×12枚)12万8000円

をプレゼントいたします!

やらざるを得ない環境に自分を置いて

■論より証拠

180日以内に売り上げアップを達成するモエル塾グレイトメンバー募集のお知らせ

180日以内に売り上げアップを達成するモエル塾グレイトメンバー募集のお知らせ

なぜ彼が、今まで出来なかった売り上げアップを

180日で達成できたのか?

やらざるを得ない環境に自分を置けば

延び延びになっていた計画も

スイスイ進むようになる!着実に!!

でもなぜ、やらざるを得ない環境に自分を置くの?

はい、

それが成功の近道であり確実な道だからです。

こんにちは、モエル塾を主宰している、木戸一敏です。

もし、あなたが

「3ヶ月先まで売り上げが引き寄せ営業にするために、やらざるをえない環境に身を置きたい」

「赤字垂れ流し状況から、一気に脱出するために期間を決めてやり方を180度変えたい」

と思われているのでしたら、ぜひ、お勧めするのが

モエル塾グレイトメンバーになることです。

人間は、せっぱ詰まらないと動かないものです。

だから、このことを知っている人は「環境」を変えやらざるをえない環境に、身を置くんです。

それが成功の近道であり、確実な道だからです。

■論より証拠

 グレイトメンバーの声を紹介しましょう!

『あなたレター』を5ヶ月出しているのに反応のない人こそグレイトメンバーに! 

㈱夢空間富山 辰尾俊樹さま

★グレイトコースにした理由は?

集客しないで売上げ9倍!「MITOME3」営業

「『あなたレター』セミナー」っていうDVDを見たんですね。そしたら集客しないで売るって。

これ、6ヶ月間でできたら、めちゃくちゃすごいよなって、思ってた時に2回目のメールが届いたんです。

「6ヶ月で覚えていただきます」っていうのを読んで、今ピンチなんで、やってみようかって。もう、それが本当ならやってみようという、そういう気持ちで入会しました。

★実際やってみてどうでした?

事前に日時を決めて話すので、お尻たたかれますね。(笑)これはいいと思います。

というのはその数日前から『あなたレター』の準備をしたり、自分で行動してしまうんですね。

でも、最初イヤだったな。(笑)最初、結果も出てないのに何しゃべろうっていう感じだったんですけど。

逆に今は、僕の方もメール打つようになりましたし、コメントいただいて、また返したりとか。

で、その中で電話相談の日が近づいてくると、行動しているっていう、だから、これはいいと思います。

★どんな成果がありました?

去年の8月に合い見積もりで保留にしていて、本当に捨ててたお客さんが、年末になって向こうから「新聞ありがとう」って。

日曜日に呼ばれて行くと、改装だけじゃなく、「窓もつけてくれ」だとか、「網戸やってくれ」だとか、「将来、ここに増築したいんだけど、どう思う?」ってみたいな。

捨ててたお客さんから反応があったんで、びっくりしています。

で、本日ですね去年、外装塗り替えやったお客様が消費者センターのリーダー的な存在で、最初はどんな業者か見極めたかったっていう感じだったんですけど。

「辰尾さん新聞おもしろいんで、ずっとくれる?」っていう電話から、「新築建てたい人がいるんで紹介したいんで」っていう手書きのお手紙ですね。グレープフルーツと一緒に。

こちらの方も、普通引き渡してしまっているんで、もう、付き合いがないじゃないですか。まったく、押しの営業って一切してません。こんなことが起きてます。

例えば、今ファミリーメンバーの方で数年経ってて、何か情報だけ欲しがってる方っていると思うんですよね。

でも、グレイトに入ることにより、お尻が叩かれるっていうのっと、ものすごい情報量が頭に入ってきますよね。それと木戸先生と、じっくり、細かいこととか、ちょっとわかんないこととかあるじゃないですか?

たとえば、先ほどの話しじゃないですけど、魂っていうと、人間のたましいって難しい言葉だなと思うんですけど、「ゆっくり時間をかけて書くっていうのが魂だ」っていうこと言うと、「あっ、分かりやすいなぁ」って。やっぱり思うんで。

ですから、今『あなたレター』を4~5ヶ月出してるのに、反応がない方は、グレイトになった方がいいと思います。

僕がそうだったんで。「本当にそうなるんですか?」って、電話相談3回目か4回目まで言ってましたから。(笑)

★ どんな人にグレイトコースを勧めますか?

行動レベルまでのスピードが速くなりますよ!

㈱ダスキン福井 八木信人さま

★ファミリーからグレイトコースに変更した理由は?

集客しないで売上げ9倍!「MITOME3」営業
まず、半年集中できるっていうことがひとつ。それと、言い訳シートをもっと充実して、成果を半年間で出したかった

ここが一番、僕のポイントだったんですよ。焦ってるのかもしれない(笑)

楽しいと売り上げが上がるっていうのを木戸さんがよく言われてるじゃないですか。

そこが、半年でっということで集中して出来るかなって思ったんですよ。それが一番僕の中で強かった。

先生のグレイトのお誘い文章も「半年集中しませんか」みたいなことだったから、「これはいい感じだな」と思ったんですよ。

★ 実際 半分(3ヶ月間)やってみてどうでした?

まず、実践したことは、いかに部下に自発的にやってもらうような計画を立てて、考えることは一緒に考える。そして、それを、部下が行動レベルまで落とて行動が始まったとこですかね。

今まで同じこと言ってたんですけど、多分、部下が具体的にイメージしてなかったんだと思うんですよ。僕も多分、何かに捕らわれてて出来なかったことを、もっとシンプル化できた

僕は結構やることが見えてきたので、日時設定すると、やっぱり促進しますね、行動が。やっぱりそれまでにやらなきゃならないって思うので。

自分でコミットメントするように指導してもらえるので、そのコミットメントをしたものをなんとか達成しようと動くの。

それは自分が意識すれば100%できることを行動レベルとしてやるってことになるので。

例えば、いつまでにどれだけの売り上げを上げますっていうことも、もしかしたら、いいのかもしれないけど、それはお客様が主体なので、そうなるかどうかは100%ではないですよね。もちろん努力はするんだけど。

だけど、行動レベルだったら、100%達成できる。ことを行動レベルとして設定するので、それが行動促進をすることなんだろうなって。

★ どんな人にグレイトコースを勧めますか?

より早く行動したい方へって感じかな。成果は出るかどうかは、ちょっとまだ分からないんですけど、多分出るタイミングはどっかで出るとは思うんですよ。

でも、そのタイミングが早いか遅いかは分かんないんですけど、行動しないとズレズレになるんで。それが結構整理されて、行動レベルまでのスピードが速くなりますよ。

悩んでて立ち止まってる人。どっち進んだらいいか分かんないしって人達にはすごくいいと思うんですけど。

例えば、レターやりたいんだけど、なんとなくやれないとか。グレイトになってから、僕、完全にレターの内容が変わりました。まず写真の使い方とかが変わりました。

やらざるを得ない環境に自分を置いて

行動レベルまでのスピードを加速したい方は、こちらを!

集客しないで売上げ9倍!「MITOME3」営業

グレイトになるとどうしても半強制的に日付が決まって電話で話しで質問も・・・

㈱アクセント広島 長谷川智雄さま

★ファミリーコースから変更してよかったこと

集客しないで売上げ9倍!「MITOME3」営業
もう、やっぱり積極的にならざるを得ない状況になるってことですね。それが一番ですね。

ファミリーの時はもう完全に受身で、毎月送られてくるものを見たり聞いたり。

電話相談とかどうやって予約しようみたいな感じで、何を相談したらいいんだろうとか、そんなことを考えながら月日が流れたっていう感じでした。

それで、きっかけとして積極的になるためには、グレイトの6ヶ月間のチャンスで動けるように慣れたらいいなと思ってグレイトに変えました。

★ 実際にグレイトになって、一歩進めたことは?

実際『あなたレター』を作ったり、チラシを打ってみたり。まあ、今までだったら、ちょっと出来なかったことができましたね。

始めて自分でチラシを出したって言うことがやっぱり、で、実際反応があって、ちょっと嬉しかったという、そういう経験もできましたし。

あとは、モエル塾の教科書ですね。いまはまだCDを聞いてる段階で、ちょっと本の内容読んでないですけど、そういうのを聞くことによって「自分もそういうことしてみたい」とか「こういうようにお客さんと関わりたい」とか具体的な気持ちが出てきましたね。

★ どんな人にグレイトコースを勧めますか?

自分みたいに、モエル塾の良さは分かってはいるけど、実際になかなか行動できないっていうのが一番だろうと思うんですよ。

グレイトになるとどうしても、半ば強制的に日付が決まって、電話で話しして、メールもして、質問もガンガンされるのでいいと思うんですけどね。

行動するサイクルができました!

マルス建設㈱ 鈴木善博さま

★ファミリーではなくグレイトコースにした理由は?

集客しないで売上げ9倍!「MITOME3」営業
6ヶ月で結果を出すというサイクルを作るというか。今までの自分で、そういう継続って言うのができないんじゃないかっていうのがあったので。

モエル塾に入れば、そういうサイクルが出来るようになってくるんじゃないかって言う軽い気持ちでしたけど。

日時を予め設定して電話することが決まっていたので、その日までに何かしら話せることができたらいいなっていう、ある意味、目標になりますかね、その日までが。

最初プレッシャーはありましたけど、何もなかったら、逆に何もやらなかったかもしれないなと思いますんで、すごいいい感じで週に一回ずつ、進みましたね。

★ 実際にグレイトになって、実践できたことは?

実践できたことは、やっぱあの『あなたレター』でしょうね。『あなたレター』がちょっと見せるのも恥ずかしいぐらいだったのが今、普通に3号までやって。

3号は誰にも相談せずに出したんですけど、自分でちょっと出来るようになって来たかなって、そういうことですかね。

教科書に従ってですけど『あなたフレーズ』を言ってみたりとか、最初抵抗があったことなんですけど、ちょっとずつ出来てるようになってきたかなって感じなんで。

★ 自分自身が変わったことは

何かしらやっていこうっていう、気力がでるというか。先生に相談しながらやってるだけなんですけどね。

もともと何もしなかったんで、それをやるようになったっていうことが変わったことですかね。

結局 モエル塾に入る前にも作ってたんですけど、それこそ、だれにも見せられなくて、見せないまま何月もたって、それで終わってしまったって事があるので。

それ考えると1月から3月まで出したので、行動するっていうサイクルが出来てきたのかなという感じがします。

★ どんな人にグレイトコースを勧めますか?

やっぱ行動できないっていう人ですかね。1人じゃなかなか続かないとかとか、1人で考え込んで何もできない人とか、ふだんから相談できない人とか。

そういう人は、強制的に月に3回話すことが決まっているので、話す内容は決まってなくても相談できるので些細なことでも相談できるのがいいところだと思います。

やらざるを得ない環境に自分を置いて

行動するサイクルを作りたい方は、こちらを!

集客しないで売上げ9倍!「MITOME3」営業

今仕事を続けられてるのはグレイトメンバーになったおかげ!

仏壇リフォーム業 TYさま

★いきなりグレイトコースにした理由は?

集客しないで売上げ9倍!「MITOME3」営業
案内メールが来ました時に、結構 状況も悪かったものですから。

それだったら、一気にやった方がいいのかなと。グレイトだったら、良さそうだなと思いまして。

売り上げも立たないし、先の目処もつかないし、ちょっと、このままではやばいなぁというので。

★実際やってみてどうでした?

日時を設定して話すことについて、宿題も毎回その都度出されましたので結果、良かったと思います。

次の予定までに準備とかできますし、「まあいいか」というふうに、先延ばしもなく出来たと思います。

今 仕事を続けて出来ているいうことは、グレイトのおかげかなと思います。

もし、入塾しなかったり、グレイトじゃなかったら仕事できないのかなと思います。

売り上がらなかったり、クビになるのかなぁって。この仕事続けてられなかったかもしれないと思ったりします。

★どんな成果がありました?

『あなたレター』は本とか読ませていただいて、作ろういうのがあっても、延び延び、「まあいっか」いう感じだったのが入塾したら、とたんに出来あがりましたので、1人で出来なかったことが出来たいうのがあります。

グレイトになった結果としては、数字の変化もそこそこいけたのと、気持ちの変化があってこそ、ま、数字につながったのかなともありました。

2倍になった時もありますし、1.5倍とか1.2倍とか、全体的には1.3~1.4倍になったと思います。

★どんな人にグレイトコースを勧めますか?

やろうと思っても、今一歩躊躇してたり、延び延びになっている人が思い切るのに、いいのかなと思いました。

ちょろちょろとっとやるよりは、バーンと急上昇して、どんどん日程も決めたり宿題もこなして、その方がいいと思いました。

細かく色んな相談が出来るので解決が早いです!

ウィジット㈱ 岡本興一さま

★ファミリーからグレイトコースに変更した理由は?

集客しないで売上げ9倍!「MITOME3」営業
もっと動いて自分で変わらざるを得ない状況にしないと、いかんなと思ったので、そういう環境におこうと思ったので。

後押ししてもらえるような環境においたほうがいいだろうということですね。

モエル塾のいろんなメソッドをやりたいと思いながら出来なかったことありますし、「みとめの3原則」もちゃんとマスターしたいと思いながら、出来てなかったので、そこをしっかりやりたい。

★実際、やってみてどうでした?

日時を設定について、まさにそういうのがないとなかなか進まないことがあるんで、それが一番ありがたいですね。

やっぱりやらざるを得ない環境にしていただいてるということで、そうでなければ逆に僕はうまくいってないなぁとおもいます。

電話相談なんかで、ご指導いただいてることをちょっとずつ、ちょっとずつ。いきなり100点は無理なんで30点からですけども、やれるようにって。

『みとめ』をちょっとでもやろうと、少なくとも以前よりは、進んだんじゃないかなぁって思ってます。一番は社員のみとめです。

★3ヶ月での成果は?

目に見えて大きく何かが変わったというのではないんです。でも、社員とのコミュニケーションの量が増えています。以前よりは。

やること自体にちょっとずつ成果が見えてきているようには思います。以前よりも明るくなったんじゃないかと、社内全体的に。ここ1年半、2年ぐらいの間、社内が明るくなったらいいなと思ってました。

★ どんな人にグレイトコースを勧めますか?

何でもかんでも自習できる人は全然問題ないと思うんですけど、本を読んだとか、教材読んだとか、でも、次のステップにいけないような人にはいいと思いますね。

日時を設定してるのと、お話しする頻度が高くなるほど、細かくいろんな相談とか指導とかいただけるので解決が早いですね。

やらざるを得ない環境に自分を置いて

溜まった計画やいろんな問題を早く解決したい方は、こちらを!

集客しないで売上げ9倍!「MITOME3」営業

※今回、グレイトメンバーになった方には

大特典として

180日以内に売り上げアップを達成する

「モエル塾教科書」(230ページ)と

「モエル塾教科書音声CD」(60分×12枚)12万8000円

をプレゼントいたします!

集客しないで売上げ9倍!「MITOME3」営業

営業なのに売るノウハウは一切なし!でも売れるのなぜ?

こんにちは

集客しないで売上9倍コンサルタントの木戸一敏です。

【Q】下請脱出を図ろうとするものの、営業下手で悩んでいます。

【A】もしかしたら営業の意味がちょっと違っているのかもしれません。

先日あるセミナーに参加したときに

名刺交換をした人が

私の営業のやり方に興味を持って

聞いてきました。

「どうすれば売れない営業マンが

売れるように育成できるんですか?」

私が実際にやってきたことや

クライアントの事例をお話しました。

すると

さらにまた聞いてきました。

「法人営業の場合は?」

「飛び込みの場合は?」

「どうすれば新人を売れるようにできる?」

けっこう話し込んでしまいました(汗)

私の話しを聞き終わると

その人が言いました。

「今のお話

どれもぜんぶ

売らない話ばかりでしたよね!」

この言葉を聞いて

思いました。

・「売る」ことが営業

・営業は「売る」こと

どうしても

「営業」イコール「売り込み」という

思い込みがあるんだと。

私がその人に伝えたことすべては

売ることではなく

信頼関係作りの話。

「営業」とは

「信頼関係作り」のこと。

そのためには

・相手が喜んだり

・ホッとしたり

・「それはありがたい」と思うものを

提供すること。

ただここで

間違えてしまいやすいことがあります。

それは

こんなケースです↓

「初めて会ったお客さんに喜んでもらおうと

私の小冊子をあげました」

相手を知った上で

「小冊子に買いてある情報をこの人は求めるんだなぁ」

ということがわかった上で渡せば

喜んでもらえますが

そうでない場合は

「この人、なんだかんだ言って売り込もうとしてるんだ。

この冊子もらってしまうと売り込まれる」

と思われてしまいます。

つまり

「これは喜んでもらえる!」と思ったことが

一人善がりならないよう注意が必要です。

そうすると

売り込みに思われてしまいます。

そうならないために重要なのは

相手のことを知ろうすること。

「この人は何をすれば喜ぶのかな?」と。

喜んでもらうための

最初の一歩はここにあるんです。

もし、喜んでもらうことができなかったとしてもOK。

なぜかって?

それは

「何をすれば喜ぶのかな?」と

あなたが考えてたことに

相手は喜んでもらえるからです。

あなたの目の前にいる人に

「何をすれば喜ぶのかな?」と考えることからスタートすると

営業はうまく行きますよ(^^

▼今日の「みとめ」チェックポイント

『相手の喜びを考えるのは「みとめ」の実践です』

「集客しないで売上9倍」の意味?それは私の悲惨だった私の過去から生まれました

こんにちは

集客しないで売上9倍コンサルタントの木戸一敏です。

このブログのタイトル

「集客しないで売上9倍」とは、いったいどんな意味なのか?

何人もの人から質問をいただいているので

お答えしますね。

それは、集客で困っている社長に

最速で確実に売り上げをアップを図る方法がここにあることを

お伝えしたいからです。

次のような悩みを持つ社長が対象です。

ホームページで教材やCD,DVDを買った

セミナーに出席、一生懸命、勉強してきた。

そこで学んだノウハウでホームページやブログ、チラシ、DMなどを作ったが

集客が上手く行かない…

仮にある程度、集客できたとしても、そこから見込み客が育たない…

一通りのマーケティングや営業のやり方を勉強してきたのに

なぜ?

こんな悩みを持つ社長が

最速で確実に売り上げをアップを図れる・・・

それはズバリ!

今まで集客にかけてきたエネルギーを

“あるところ”に移動することです。

その“あるところ”とは、今までご縁をいただいた既存客のことです。

このやり方に多くのクライアントは

浮かない返事をします。

「一度買ったお客さんにアプローチしても、次ぎ買うのは10年先の話。

 そんなところにエネルギーを注ぐより、新規客を増やさないと」

「まだ既存客の数が少ないので、そこにアプローチをしても

 毎月の売り上げをまかなうことはできないですよ。新規を集めないと」

「私の周りの会社を見ても紹介があるのは極一部の人だけ。

 これが現実。集客しないことには会社は成り立ちませんよ」

そんな集客で悩んでいるクライアントが

私に騙されて(?)既存客へのアプローチをしたところ…

・チラシや広告費などの集客コストゼロで

 年商4億円を安定継続!さらには利益アップを達成!

・廃業寸前の会社が既存客アプローチで年商10倍に!

・集客方法がまったくわからない、赤字垂れ流し下請け会社が

 僅かな数の既存客のアプローチから集客のコツを掴み83%元請に!

・ストレスだけの集客をやめ既存客アプローチを始めたら

 毎月、着実に問い合わせが入り、業績アップを実現!

・クビ宣告をしようとしたダメ営業マンが既存客アプローチで

 売れる営業マンに大変身!

いままで「どうしてうまくいないんだ!」と悩んでいたことが

ウソのように好転し出しました

「集客しないで売り上げ9倍」というのは

8年前に経営していたリフォーム会社時代での実績です。

会社設立わずか、1年半で年商3億円の会社に。

ところが、その後、順調に思えた経営が一気に転落。

売上げの稼ぎ柱となっていた営業マン全員が退社。

さらには施工スタッフも大きなクレームをいくつも残したまま退社。

売上げは、一気に半減しました。

それまで社長椅子に座っていた私は、

営業現場に復帰。

しかし、大量のクレームを対応していなかくてはならい。

「とにかく、売り上げを増やさないと会社が潰れてしまう…」

朝早くから夜中まで必死に駆けずり回っても所詮、

私一人で営業をしているようなもの。

残った社員は、まだ戦力にならない新人だけでしたので。

営業をするといっても、

それはクレーム対応の合間にやるだけ。

これでは限界があります。

月間売上げも僅か120万まで落ち込みました。

社員4人も抱えているのに…

「もう、あきらめるしかないのか…」

ところが、集客しないで売上げ9倍の1000万円に!

こんな経験から「集客しないで売上げ9倍」が生まれました。

いったい何をしたのかといいますと・・・

それが既存客へのアプローチだったんです。

たったこれだけ。

なぜ、たったことだけのことで

売り上げ9倍になったのか

今、客観視するとよくわかります。

反対の立場になったら一目瞭然です。

もし、あなたがお客さんだとしたら

次のどちらの営業マンから買うでしょうか?

【営業マンA】

日々の活動するエネルギーのほとんどを集客に注ぎ、

焦った毎日を送ってる人

【営業マンB】

集客はそこそこで

何よりも一度ご縁をいただいた

お客さんとのつながりを持つ活動をしていて

そのことに喜びを感じでいてる人

どららの営業マンから買うかは

もちろん後者ですよね。

後者の営業マンから買いたいと思うのは

・集客にエネルギーを注ぐ

 =「注文を取らないと」という自分の利益を求める行為

・既存客にエネルギーを注ぐ

 =「喜んでもらえてるかな」という双方の利益を求める行為

   (お客さんの喜びが私の喜び)

共感が生まれているからです。

「集客しないで売上9倍」の意味は

まずは、既存客にエネルギーを注ぐこと。

あなたが思った以上のリピートや紹介が

生まれることでしょう。

そして既存客と関わる中にこそ

興味を引き付けるホームページやブログ、チラシ、DM作りの

ヒントが隠されていることに気づくでしょう。

結果、集客も上手く行きだすということなのです。

そしてこれは私だけが上手く行った話しではなく

今、私が主宰するモエル塾のメンバーもたくさんの実績を上げています。

私以上の成果を出している人たちばかりです。

次は、あなたの番です!

付箋を貼ってやる、夢の応援団長になる方法

こんにちは

集客しないで売上9倍コンサルタントの木戸一敏です。

【Q】私にはこれといった夢があるわけはありません。

  どう生きていけば楽しく生きていけるのでしょう?

【A】夢の応援団長になることです。

望月さんの新書

『ようそこ、成功指定席へ』

集客しないで売上げ9倍!「MITOME3」営業-集客しないで売上げ9倍ブログの『成功指定席へ』

この本、最高にいい本です!

スピードサクセスではなく

ハッピーサクセスのための気づきが満載。

その一部を紹介しますね。

成功するためには

まず自分を最大限にアピールすること。

この話は成功本に必ず書かれていることです。

でも、自分をアピールするのが

苦手な人も多いと思うんです。

望月さん本にはそういった人にも

ちゃんとハッピーサクセスにたどり着ける方法が

書かれているからありがたいです。

しかも

特別な才能やスキルなしにできる方法が!

それが

夢の応援団長になることです。

自分をアピールするのが苦手な人でも

人のことだったら「素晴らしい人がいるんです!」

と伝えることができます。

つまり、あなたが「この人は素晴らしい!」と

思える人の応援をするんです。

望月さんは昔からセミナーに参加するのが大好。

そして少しでも長い時間そこに関わっていたい。

そんな気持ちからセミナーの準備を

手伝うようになり

講師と人脈を持てるように。

望月さんはその講師の

応援団長になったんです。

もうひとつに

ある人が必要としている才能の持ち主を紹介する

そんな応援団長もありです。

人と人の間に自分が立ち

それぞれに喜んでもらえることを提供する

ちょっとだけおせっかいな自分になって

「こんな才能を持った人がいるんですよ」と

周りの人に伝えてあげる

こんな素晴らしいメッセージが

この本の随所に書かれています。

でもこれだけで唸るのは

まだ早すぎます。

もっと身近で簡単な

応援団長になる方法が書かれています。

それは

自分自身が学んで「これは素晴らしい!」と思った

本やテープをプレゼントすること

「これをあの人にあげたらきっと喜ぶんじゃないかなぁ」

と思う人に望月さんは

プレゼントしていたんです。

正直ここまでだった

別に望月さんじゃなくても

他でも語ってる話です。

違うんです。

やっぱり望月さんはハンパな人じゃない。

ほんと尊敬する人の一人です。

これを読んで私は唸りました。

「参ったぁ」

そこに書いてあったものは・・・

「相手との関係が近ければ近いほど

 本を渡されるとすぐに読むというのは

 苦しくなることもあります。」

た、確かにそのとおりです。

望月さんはちゃんと渡した先までの

気配りがあるんです人。

さすがです。

「そこで付箋を貼って

 読みどころを示してから渡すことをお勧めします」

参ったぁ・・・

まさしく望月さんは

ハッピーサクセスの達人です。

そして最後に

共感しまくりのメッセージを紹介します。

「コツコツとどんな努力をすればいいのか?

 それは

 得る努力をするのではなく

 与える努力をする」

とにかく必読の本です⇒『ようそこ、成功指定席へ』

http://www.affilitool.com/file/4593.html

■今日の「みとめ」チェックポイント

『得る努力をするのではなく与える努力をしてみよう』

内心ドキドキするのが売れる営業になるポイントのワケ

こんにちは

集客しないで売上9倍コンサルタントの木戸一敏です。

先日、長野でやった研修は

事例集を作ること。

「じゃそのとき、お客さんは何て言ったんですか?」

事例集を作るために

みんなに質問を投げかけます。

「『これで生きてる間はリフォームの心配しなくていいね』

 と言ってました」

「そのフレーズ、いいですね!!」

研修を始めてから今日で8回目。

どんどん感性が鋭くなってなって

私からのどんな質問にも即答!

これが一人だけではなく

みんなこんな感じで答えられるようになっているので

これはホントすごいです。

じゃ次にお客さんに

 『これで生きてる間はリフォームの心配しなくていいね』

 と言われたときどう思ったんですか?」

「嬉しかったです」

「どうして嬉しかったんですか?」

この質問に対してどんな答えをするか?

それによって

・ただ単に仕事をこなしているだけの営業マン

・お客さんが本当に喜んでもらっているか気にかけている営業マン

この違いがわかってしまいます。

「どうして嬉しかったかというと

 台所もきれいになってお風呂も広く新しくなって

 廊下の段差もきれいなくなって

 お客さんが喜んでくれたので嬉しいんです」

こんなふうに答えるより

「『私としてはこちらの色をお勧めします』と

 思い切って提案したものの

 仕上がったとき本当にお客さんに

 気に入ってもらえるのか内心ドキドキしていたんですが

 『勧めてくれた色にしてよかった』と言う言葉もいただいて

 本当に嬉しかったです」

と答えられる営業マンになったら最高。

私が売れない営業マン時代

上司からこう言われました。

・台所もきれいになって

・お風呂も広く新しくなって

・廊下の段差もきれいなくなって

といった“モノ”ではなく

「よかった」というお客さん

つまり“ヒト”ににフォーカスできる自分になれたら

売れる営業マンになれる、と。

内心ドキドキしたのは

喜んでくれるかどうかが気になったら。

そういう営業マンになったら

「この人はお客さんに喜んでもらうことが一番、嬉しいんだ」

と お客さんに伝わるようになる

ここが売れる営業マン

売れない営業マンの違い。

営業研修の狙いは

ここにポイントがあったんです。

■今日の「みとめ」チェックポイント

『人に喜ばれることが自分にとって一番の喜びとなる仕事をしよう』

なぞの整体師が教えてくれた『失敗にフォーカスして成功する方法』

こんにちは

集客しないで売上げ9倍コンサルタントの

木戸一敏です。

【Q】今、自分に自信が持てず、なんのために会社始めたんだろうって

   落ち込んでます。やるしかないことは、わかってるんですが・・・

【A】それはチャンスです。

いや、これホントに

チャンスです。

今のその気持ちを

文字にして残すといいです。

なぜか?

時間が経つと大抵のことは

クリアしているからです。

先日、整体師さんが言ってました。

「人はね、つまずくために生まれてきたんだよ。

 つまずいて、起きて。

 そしてまた、つまずいて。

 また起きて・・・

 これを繰り返すのが人生なんだよ」って。

この話を聞いて思ったことがあります。

「なんのために会社始めたんだろう・・・」

と悶々としているときって

過去にちゃんと起き上がったことがあるのに

その記憶が消えてしまっているとき。

つまずいたことの記憶だけが

残っているときにそうなるもの。

「ということは、良かったことをちゃんと記憶することが

 重要なんですよね」

普通そう思うかもしれませんね。

実は、つまずいた記憶が残っているのは

OKなんです。

その記憶の残し方に問題があるんです。

そのつまずいた記憶が

「◎◎が上手く行かなかった」と明確なものではなく

実は漠然としていたります。

だから起きても

起きれたことに気がつかない。

ちゃんとクリアしたことを

認識していないんです。

起きたことを気づかすためには

つまずいた出来事を

しっかり記憶に残す

そうすると起きたことに

気づくわけです。

最近そのことを強く思うんです。

それは・・・

私自身のつまづいた経験は

リフォーム会社時代。

「なぜ自分がやりたくて

 自分の意思で始めた会社なのに

『楽しいから仕事してるんです!』といえないのか?」

実は心の底では

その原因を知っていても

みとめられない自分がいた。

楽しめない原因は

ヨロイを被っていたから

「社長はこうあるべき!」

というヨロイです。

そのつまずいた経験が

記憶に焼きついているから

今、起きていることが実感できるんです。

もしかしたら

今、最高に幸せなのかもしれません(^^)v

昨日は一日中、モエル塾メンバーと電話相談。

スタッフもメンバーの

ツールの相談をしています。

その相談内容について

スタッフ3人と話し合い。

モエル塾メンバーみんなが

さらにパワーアップするお手伝いを一生懸命やっている。

これ私が目指していた姿。

いやぁ~

これって最高にいい感じですよ!

「大きくつまずいた後は

 大きな幸せも待っているんだよ」

整体師さんのこの言葉が

胸にじ~んときました。

ということは

つまずいた先を考えれば

つまずいている自分を楽しむことができますね。

▼今日の「みとめ」チェックポイント

『つまずいたことも、しっかり「みとめ」てしまおう』

社員の発想力を着実に高める方法は徳川家康方式にあった!

こんにちは

集客しないで売上げ9倍コンサルタントの

木戸一敏です。

【Q】どんなに社員に教えても、なかなか売れる営業マンに育たないのは

   なぜなのでしょう?

【A】それは、教えてしまうからです。

これは一昨年

ある会社で

社員研修をやったときの話です。

営業マン約10人が参加する研修です。

どんなことをやるかというと

ひと月のゴールを設定して

それにたどり着くためには

何を、どうするかを決めるんです。

「なるほど、それをやれば間違いなく

 ゴールにたどり着けますね」

参加者全員がそう思えるまで

何を、どうするかを具現化していくんです。

ある意味これって

かなりきつい研修。

これを月1回朝10:00~19;00までびっしり

6回にわたりやっていきます。

先日その6回全てを終了。

打ち上げをしたとき

社員のひとりに聞いたんです。

私「正直な話、この6回を終えた感想はどうだった?」

社員「いやぁ、よかったですよ」

私「何が?」

社員「木戸さんが僕たちに質問を投げかけて

    それでいつも僕たちが答えるまで待っててくれたんで」

おぉぉーーー!

まさかその部分に共感してくれていたとは

全く予想外!!

実はこれ

かなり意識してやってたこと。

なぜかというと

答えを与えても全くその人の力にならないから。

反対に答えが出なかったら

すぐ教えた方が本当は楽。

それにその方が話が早い。

でも、それをやったんでは

お互いに何も得られるものはないんです。

その成果が6ヶ月経った今、

着実に現れ始めました!

販促ツール作成では

鋭角に刺さってくるフレーズが完成。

お客さんにダイレクトに伝わる表現の仕方を

マスターできるようになっているではないですか!!

なかなかスルドイ発想です!

ほんと

急がば回れ。

「泣かぬなら泣くまで待とうホトトギス」

徳川家康方式がいいんですね。

社員の答えがなかなか出なかったとき

どうしてもすぐ答えを言いたくなります。

でも

それではいつまでも育たない。

答えが出るまで待つというのは

遅いように思うけど

実はそれが一番早い。

結局、急いでいるっていうのは

自分を信じられていない現われなんですよね。

最近そのことを強く感じます。

▼今日の「みとめ」チェックポイント

『相手を待てないのは、実は自分が「みとめ」られない現われだと知ろう』

大きな感動を与えたければ、追伸に「トーマスの三輪車」を書けばいい!その理由は・・・

こんにちは

集客しないで売上げ9倍コンサルタントの

木戸一敏です。

【Q】初回より2回目の訪問が難しかったりします。

【A】2回目だからこそできることがあります。

電車に乗るちょっとした時間に

本を読むときがあります。

(寝てるときがおおいんですけど)

混んでいるときのことを考えると

文庫本が一番いいですね。

先日、読んだ本に

斎藤茂太さんの

『いい言葉はいい人生をつくる』

があります。

集客しないで売上げ9倍!「MITOME3」営業-集客しないで売上げ9倍ブログの『いい言葉は』

そこには

今回の【Q】「2回目の訪問がうまくいくためにはどうしたいいですか?」

の答えが書いてあったんです。

このような話です。

  ↓  ↓  ↓  ここから  ↓  ↓  ↓

一度会った人の情報を

細かくて見えないくらい小さな字で

いつもメモ帳に記入しているある営業マン。

その営業マンがある企画で

B課長にスポンサー依頼に行ったんです。

そのB課長は

実は半年前に一度会ったことのある人。

「今月は課長さんの誕生日月ですから

 これも何かのご縁で・・・」

●その営業マンは

初めて会ったとき

B課長の星座情報を入手。

「そこまで私のことを覚えてくれたのか!」

B課長は感動して

話はとんとん拍子に進んだ。

  ↑  ↑  ↑  ここまで  ↑  ↑  ↑

こんな話が書かれていました。

確かにこんなことをやられた

だれでも唸ってしまいます。

このとき相手をより感動させるポイントは

より小さい情報を入手しておくこと。

「こんなどうでもいい情報メモしておいて

 どうするの?」

と言いたくなくなるくらい

些細な情報であればあるほどいいんです。

例えば訪問したとき

玄関に置いてあったトーマスの三輪車とか

こんなどうでもいいようなことを

覚えておくんです。

そして、問い合わせをしてくれた

お礼状のハガキを出す。

そのときに追伸に

こう書くんです。

「PS 玄関に置いてあったトーマスの三輪車

 うちにあるのと全く同じです」

どうでもいい些細なことだからこそ

「え!そんなことまで覚えてくれてたの!!」

と感動が生まれるんです。

ただ失敗例もありました(汗)

私の友人で、ある見込み客の結婚記念日の情報を入手して

「今年、ご結婚されてから28年になりますね!」

と言ったら離婚していたようで

冷や汗もんだったと言う話を聞いたことがありますが

まあ、たまにはこんなこともあるかも(^^;

でもこんなデメリットより

メリットの方が断然大きいですよ。

▼今日の「みとめ」チェックポイント

『些細なことをキャッチできるのは“見”て“留める”のをしている行為。つまり「みとめ」てること』