All posts by 木戸一敏

本日20時から受付スタートです(^o^)

こんばんは!
このメルマガの創刊号が
18年前の3月だと知って感慨深い、
木戸一敏です(*^^*)

あるメールを探していたら
このメルマガの創刊号が出てきました。

その時のメルマガのタイトルは、
「小心者の私ができた年収1千万円獲得法」
です。

この年の7月に
同じタイトルの本を出版したわけなんですけど
めちゃ懐かしいです(^o^)

さて今日は・・・

「50枚配って1人成約する
人柄集客レター公開セミナー」
のお知らせですが、、

こういった思いを持っている人に、
ぜひ、参加して欲しいです。

・手を休めることなく活動しているのに
 状況が一向に良くならず悩んでいる人

・会社の業績が戻らず泣く泣く
 人員削減をして辛い思いをしている人

・売上復活の希望を失いかけている人

なぜこういった状況にある人に
参加して欲しいかというと・・・

22年前の私が
そうだったからです。

先ほどこのメルマガの
創刊号を見つけたと言いましたが、
それを読むとリフォーム会社時代の話が
リアルに書かれていて
辛かった気持ちが蘇ってきました(><)

なので、その時の私と
同じように苦しい状態にある人に
「人柄集客レター」の本質を
ぜひ、知ってほしい気持ちが倍増しました。

懸命になって動いているのに、
状況がよくなるどころか
どんどん悪くなるだけ・・・

こんな状態が続くと
人は希望を失うことを体験しました。

今ならその原因が
よーく分かります。

原因は・・・

手法に走れば走るほど、
^^^^^^^^^^
人柄がまったく見えなくなる
^^^^^^^^^^^^^

なので、
ますます状況は悪化します。

懸命にやる方向を
思いっきり間違えていたんです。

ただ・・・

20年前も今も、
^^^^^^^
人柄を見せるノウハウと
理論を体系化したものは、
この世にはありません(><)

この話をすると多くの人が
こう言います。

「いや木戸さん、
私はそんな人柄を見せられるような
人間じゃないんです」

私がいう”人柄”は、
”良い人柄”ではありません。

友人や家族と
他愛もない話をしているときの
”人柄”を指します。

という話をすると、
多くの人がますます
意味が分からない顔になります。

「そんな他愛もない自分の人柄を見せて
なんでお客さんが反応するの???」

確かに理解しがたいものがありますし、
焦っているときは
こんな話、耳にも入ってきません。

ただ・・・

20年前、倒産危機の状態のとき
人柄を見せたことで
V字回復を実現し、

その後コンサルとして
19年クライアントの成果を出し続けてきた
紛れもない事実があります。

しかも・・・

コロナ禍になってから
人柄を見せるレター効果が
さらに勢い付き、、

・レター83枚で13件契約、10件紹介(営業代行業)

・レター150枚で6件契約、売上2,500万(リフォーム業)

・レター9通で7人アポ取り(FP業)

・毎月1000枚ポスティングで20件問合せ(建築業)

・レター郵送後の電話アポ取得率3倍(保険業)

といったように「50枚配って1人成約」を
あっさり超えてしまう人が増えました(*^^*)

そんな人柄集客レターの実物を
24日に大公開します!

単に公開するだけでなく、、

・なぜ50枚配って1人成約になるのか?

・人柄集客レターの失敗パターン

・50枚配って1人成約が19年続く秘訣

・なぜ人柄を見せることが重要なのか?

・人柄集客レターの落とし穴

といったことも
出し惜しみなく大公開しますので
22年前の私のように苦しい状況にある人は、
ぜひ、ご参加ください(^^)

====================

50枚配れば1人成約する!
人柄集客レター完全マスター講座
&3ヶ月集中プログラム説明会

【開催日時】3/24(水)14:00~16:30
【定員】6名
【講師】木戸一敏
https://mail.omc9.com/l/02bQYo/RdluqD5S/

====================

手法を駆使して獲得した契約ではなく、、

人柄を見せてお客さんに
あなたのことを理解してもらい
お互いが笑顔になって契約になったほうが、
充実感も達成感も得られますよ(^o^)

リフォーム会社を閉めて
2年後に塗装職人の親方に会ったとき、

「木戸さんも笑顔になるんですね!
あ~よかったです(^o^)」

と言われました(;´∀`)

確かにあのときは
焦りまくっていましたからね。

でも余裕があるから
笑顔になるんではなく、、

笑顔になるから
余裕が生まれてくる
というのが今になって
よーく分かります(^^)

今現在、焦っている人でも
笑顔を引き出す
大きなきっかけになるのが
”人柄を見せる”ことにあります。

定員が6人と少人数制になっていますので、
笑顔を取り戻して
「50枚配って1人成約」を実現したい人は、
今すぐ!席を確保してくださいね(^o^)
https://mail.omc9.com/l/02bQYo/nPeY6K8a/

それでは、あなたと
ZOOMでお会いできることを
楽しみにしています(^o^)/

本日20時「50枚配って1人成約する人柄集客レター公開セミナー」の受付をスタートします!

こんにちは!
「叶姉妹」のことを間違えて
「叶兄弟」と言ってしまいちょっと恥ずかしかった、
木戸一敏です(;´∀`)

さて・・・

前号のメルマガで、

「来週24日(水)にレター公開セミナーを
やろうと計画しています」

ということをチラッと書きました。

そうしたら3名の方から
「24日スケジュールを空けるのでぜひ開催を」
とメールをいただきました(^o^)

こういったメールをいただけると
俄然やる気がでてきますね(*^^*)

そんなわけで
24日開催を決定します\(^o^)/
^^^^^^^^^^

早速ですが本日20時頃に
受付を開始しますので
メルマガを楽しみにしてください(^^)

コロナが収まる兆しがなく、
不安に思っている人は、
見逃さないようスケジュール帳に
二重丸を付けておいてくださいね。

前号のメルマガで
DM配送業を行っている友人Tさんがいると
お伝えしました。

彼は6000社以上の実績があり、
その中には・・・

ト◯タ自動車や◯西電力、ケン◯ッキー
◯洋電機、東◯大学、NT◯東日本

など誰もが知る大企業とも
取引をしています。

そのTさんが言っていることと
私がクライアントやエンドユーザーから
聞いた声と一致していることを挙げると・・・

プレゼントを付けても効果がない
^^^^^^^^^^^^^^^^
・プレゼントに慣れてきている
・商品自体の質を疑ってしまう
・欲しいプレゼントではない

商品・サービスのメリットを書いても効果がない
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
・メリットがたくさんあると迷う
・裏付けが見えない
・かえって疑ってしまう

お客さんの声を掲載しても効果がない
^^^^^^^^^^^^^^^^^^
・良いことばかり書かれている
・プレゼントで釣った声
・どうせサクラでしょ

といったお客さんの本音を
聞くことができました。

これは・・・

売らんがための手法だと
お客さんが見抜いてることを意味しています。

そこで落ちた集客を
なんとかして取り戻そうと
アメリカの最先端の手法を
入手するのですが、、

反応は取れません(><)

あれをやっても
これをやっても
何をやっても反応が取れない・・・

一体何をやればいいんだー!!!

と叫びたくなります(;´∀`)

これはリフォーム会社経営時代に
倒産寸前まで落ちたときの私です(-_-)

そこから奇跡的に
3ヶ月でV字回復できたのが
明日、発表する「人柄集客レター」です。

これは私だけでなく、
今までいろんな手法を駆使したけど
さっぱり効果がなかった人や
コロナでさらに業績が悪化している人も
「人柄集客レター」で見事に復活しています。

昨日のメルマガでもお伝えしたとおり、
コロナ禍になってから
この人柄集客レター効果に勢いが付いています。

「50枚配って1人成約」を目標にしていますが、
この数字を涼しい顔して超えてしまう人が
増えました(*^^*)

そんな人柄集客レターの実物を大公開します!

単に公開するだけでなく、、

・なぜ50枚配って1人成約になるのか?

・人柄集客レターの失敗パターン

・50枚配って1人成約が19年続く秘訣

・なぜ人柄を見せることが重要なのか?

・人柄集客レターの落とし穴

といったことも
出し惜しみなく公開しますので
ぜひ、今日の20時ころに
お届けするメルマガを
楽しみにしてください(^o^)/

▼今日のポイント
【手法はお客さんに見抜かれている】

感染者は減らないのに21日緊急事態宣言が解除…混沌とした今、唯一効果的な集客法がこれ!

こんにちは!
飲みたいと思っていた
クリーミーラテがある
自販機を見つけて買ったら
ホットではなかったのでがっかりした、
木戸一敏です(;´∀`)

ちゃんとよく見て
買わないといけないですね(^^;)

さて・・・

東京ではコロナ感染者が
3日連続で300人を超えるなど
落ち着く傾向が見えない中、

21日に緊急事態宣言が解除すると
菅さんの表明がありました。

今後も感染者が増えたり少し減ったり
といった状況がしばらく
続きそうな感じですね。

そんなことで多くの企業が
オンライン化を進めています。

このことについて
SEO関連情報を提供するメルマガに
こんなことが書かれていました。

「オンライン化が進んだ結果
ネット市場はますます競争が激化し、
SEOに力を入れる企業が急増した」

それによって
今までオンラインで維持していた売上が
落ちたという企業も増えているといいます。

確かにオンラインは
参入障壁が低くライバルがハンパなく多いので
埋もれてしまいがちです(><)

では、どうしたらいいかというと・・・

【紙媒体が超オススメ】です(^o^)

友人にDM配送業を行っている
Tさんがいます。

Tさんの情報によると、
オンラインだけで集客をしてきた会社が
反応が落ちてきたことから、
DM発送を併用するようになったといいます。

さらにそれが
コロナ禍で増えたという話を聞いて
私はとても納得しています。

届いてくるメールやLINEが
どんどん増え、
開封率がめちゃ低くなってますからね。

仮に開いたとしても
目に止まらず
すぐに削除したり閉じたりします。

そんなことから
反応が激減しています。

実際に私のメルマガも
10年前に比べたら開封率は落ちています。

そこで濃い読者が集まるよう
いろいろと工夫をしています(^o^)

でも私のような情報が商品ではない、
リフォーム業や保険業、不動産業の場合は、、

メールやLINEではなく、
紙媒体にしたほうが簡単で早く
成果を上げられます。

そういった意味で
DM配送業のTさんの話しと
一致しています。

昨日は3月の
フォローアップ講座開催日でしたが、
保険業のTさんが
レターを9通出して7人もアポが取れた
という素晴らしい報告がありました\(^o^)/

これはTさんに限った話ではなく
昨年コロナ禍になってから
レター効果に勢いが付いています。

なので手堅く成果を上げたい方は、
オンライン化するより
紙媒体のレターをやることを
オススメします(^^)

ただ、やみくもにレターを作っても
「まったく反応がない…(T_T)」
となってしまいます。

そこで来週24日(水)に
確実に反応が取れるレター公開セミナーを
やろうと計画しています。

確定しましたら
お知らせしますね(*^^*)

▼今日のポイント
【周りがオンライン化している今、レターがチャンス】

まだ20代半の会計士見習がコンサル契約を次々受注した! 100%純正なヒトフォーカス思考に変わる11の質問

【まだ20代半の会計士見習がコンサル契約を次々受注した!
100%純正なヒトフォーカス思考に変わる11の質問】

 

3月17日(水)、上記のテーマでZOOMフォローアップ講座を開催しました!

 

前回のフォローアップ講座で、
13個の質問でヒトフォーカス思考トレー二ングをしました。

これが結構、評判がよかったので
今回も引き続き
ヒトフォーカス思考トレー二ングのための
11の質問を用意しました(^o^)

先月のフォローアップ講座に参加した
メンバー数人が、、

「あのムズい質問けっこう楽しかったですよ!」

と言うので結構Mなメンバーが
多いことがわかりましたので(^o^)
思いっきり脳ミソに汗をかいてしまう
質問を用意しました!

あっ、もちろん
カンタンに回答できる質問もありますので
ご安心ください(*^^*)

具体的にヒトフォーカス思考になるために
どんなムズい質問があるかというと・・・

・電話をして警戒心をあらわにするお客さんへの気にかけ
・アポが取れて訪問したのに警戒するお客さんへの気にかけ
・商談アポを電話で取るときの気にかけ
・提案直前にいう気にかけ

といった質問があります。

ヒトフォーカス思考になるには
気にかけを実践するのが一番ですからね。

今回のタイトルにある
「まだ20代前半の会計士見習が
コンサル契約を次々受注した!」
というのは、、

・20代なので人生経験が少ない
・コンサル経験がないので商品力ゼロ
・しかも本業の会計も半人前

それなのに
コンサル契約を次々受注する
ツワモノの話です。

そのすべての契約は、
お客さんの方からお願いされて
契約になったものです。

彼が何をしたかというと・・・

【徹底したヒトフォーカス】

でした(^o^;)

もう一度書きますが彼は、

・20代なので人生経験が少ない
・コンサル経験がないので商品力ゼロ
・しかも本業の会計も半人前

でも徹底したヒトフォーカスの行動で
売れてしまいました。

極めるべきことは
「ヒトフォーカス」
だということを彼から学びました。

 

この講座に参加された方の感想がこちら

・とても中身の濃い講座でした。

もっと聞きたいと思いました。

(ひろみさん さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・時間とともに、こうしてトレーニングすることで、
自分の苦手なパターンも理解してきました。

今は講座中ですが、現場で言葉が出るのか?!は
日々の気にかけと、講座での振り返りの積み重ねなのだと
痛感しています。

本日も濃厚なお時間ありがとうございました!

(たぬきち さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・先月より前提条件のシチュエーションがわかりやすかった
感じがするので、回答も考えやすかったです。

(松さん さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・気にかけの言葉って構えてしまうとなかなか言葉が
出てきませんが、こうやってトレーニングをしていただけると、
ポイントや方向がわかってありがたいです。

次月は気にかけからのもう一歩を教えていただきたいです。

(たけちゃん さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・今日もなかなか難易度が高かったですが、あなたレターと
自分を合わせるため鍛錬したいと思いました。

毎月難易度が高いですが、力の差と思い練習してみます。

ありがとうございました。

来月も楽しみにしております。

(けんちゃん さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・営業現場で即使える、実践的な講座でした。

明日から実践します。

(しゅうちゃん さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・この場では人にフォーカスして考えてはいるが、
実際にやっていくことは難しくて、これを練習して
実際に使えるようになりたい。

(奥ちゃん さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・「誰に対しても」から「人に対して」が寸詰まってました。

今日も汗かきましたが気づきをありがとうございました。

(あいちゃん さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・  人にフォーカスするのは、難しいですね。

後半は特に勉強になりました。

音楽はもう少し小さいほうが。

考えるのに集中しにくいです。

(ひでちゃん さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・答えを聞くと「あ~そうかぁ」と納得します。

人にフォーカスすることのコツがすごく勉強になりました。

(きいくん さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・いつも 気づき、思い出しをありがとうございます。

今回は、前回よりわかりやすかったです。

(naka3 さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・これまでとは別の角度からの気にかけで脳みそが
汗をすごく書きました。

何度も復習して自分のモノにしていきたいと思います。

(ゆのっち さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・やっぱり人フォーカスは繰り返しやっていないと鈍りますね。

笑顔!をしっかり使っていこうと思います。

選択肢を与えることが怖いというのはよくわかりました。

ただそうして契約にならない場合は、次に行って
そういう方を増やしていくことですかね?

塾か教材かの選択も、塾がいいという人が多かった場合は、
アテンドする人を増やして、教材がいいという人を
みつけることですか?

(ミッキー さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・今回も脳みそが汗をかきました。

(はっちゃん さま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・今回の内容も、『なるほど』と思う事が多く、営業の現場で
応用できそうです、ありがとうございました。

(飯ちゃん さま)

本気客だけが集まる「2文字宣言オリジナル・ストーリー作成セミナー」のご案内

こんにちは!
横浜の関内に行ったとき
いつも寄るカフェが閉店していて寂しかった、
木戸一敏です(><)

すぐ近くにカフェがあったので
それはよかったんですが、
何度も寄っていたカフェがなくなると
気になってしまいますね。。

さて今日は・・・

コンサルパートナーの
秋田さんが主催するセミナーのご案内です。

================

本気客だけが集まる!
2文字宣言オリジナル・ストーリー
作成セミナー
<完成保証付き>
⇒ https://mail.omc9.com/l/02bQYo/k1mx2OWn/

================

今回このセミナーは、、

言語化するのが苦手な人に
^^^^^^^^^^^^
超オススメです。
^^^^^

お客さんを集めるには、
商品のことやあなたの思いなどを
伝える必要がありますよね。

それを伝える方法が
文字であってもトークであっても
あなたが思っていることや考えていることを
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
言語化する必要があります。
^^^^^^^

ただ・・・

言語化するのって
けっこうムズいです(~O~;)

秋田さんのクライアントは、
類友の法則で
言語化するのが苦手な人ばかりで
そういった人が大好きだと言います(;´∀`)

そこで秋田さんに聞きました。

「なんで言語化するのが
苦手な人が好きなんですか?」

「わたし自身が苦手なもので、、
仲間が増えると嬉しいじゃないですか(^o^)」

「えぇ?それだけですか?」

「一番は、言語化するのが苦手な人に限って
うちに秘めてるものがあって
めちゃ良いストーリーを持ってるんですよ!」

「それを見つけるのが
楽しいということなんですね(^^)」

「そうなんです!
『私には人を感動させるような
出来事は何もないです』
という人に限ってメチャいい話が眠ってるんです!」

こんな風に秋田さんが
めちゃ楽しそうに話をするので
つい盛り上がってしまい、、

おとといは4時間もぶっ続けで
今回のセミナーの打ち合わせをしてました(^o^;)

そんなわけで
「言語化するのが苦手なんだよなぁ~」
という人は今回のセミナーに参加することを
超オススメします。
⇒ https://mail.omc9.com/l/02bQYo/gpcMeNIh/

ただ・・・

「思いや考え方を言語化し、
ストーリーにしたからといって
集客できるとは限らないでしょ?」

と疑問に思っている人も
いらっしゃると思います。

その秘密は・・・

【本音】

にあると
秋田さんは言います。

ポイントは、、

凄いストーリーに仕上げることではなく、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^
あなたの本音が見えること。
^^^^^^^^^^^^

あなたが本音を見せるから、
お客さんも本音を話してくれます。
^^^^^^^^^^^^^^^^

あなたが本音を見せずに、
お客さんの本音を引き出そうとするから
物事が難しくなるだけの話で、、

本音さえ見せれば
お客さんは心開いた状態で
集まってくるようになるんです。

その証拠に
2文字宣言オリジナル・ストーリーを
作ったことで・・・

ホームページからの売上ゼロだったのが、
1年で8000万円を売上げるようになった
リフォームのAさんがいます。

通常ホームページからの問い合わせは、
ほぼ100%が相見積りになります。

それがAさんの場合は、
相見積りがほとんど無し。

つまり
【契約確定のお客さん=本気客】
だけが集まって来たということになります(^o^;)

もう一人は、保険業のKさんで
今までほとんどなかった紹介が
毎月コンスタントに3件、5件も
来るようになったといいます。

しかも・・・

紹介をお願いする行為は一切なし。

さらには・・・

単に紹介が来るだけでなく、
すべてが契約になったというから
Kさんの場合も、、

【契約確定のお客さん=本気客】
だけが集まったことになります(^o^)

その秘密が今回のセミナーの
「2文字宣言オリジナル・ストーリー」
にあります。

単に一方通行でセミナーをやるのではなく、
ストーリーが完成することを目的にしているので
極少人数制となっています。

すぐに席が埋まる可能性大ですので、
「本音ストーリーを完成させて
本気客が集まるようにしたい」

と考えている方は、
今すぐ席を確保しておくことをオススメします。
⇒ https://mail.omc9.com/l/02bQYo/5L9U9CWM/

すべてのお客さんに
喜ばれる仕事をしようと
誰もが思っていますが、

自分の思いがしっかり伝わったお客さんだと
もっと喜んでもらおうと
さらに力が入るようになりますよね(^^)

「だって人間だもの」
(by相田みつおさん)

そんな関係が築ける
最幸の「宣言オリジナル・ストーリー」ですので
私のメルマガ読者の方は
全員が作った方がいいと思っています(^o^)

最近、地震多くないですか?

こんにちは!
COKE ONの100万歩達成スタンプが
やっとGETできたので
自販機で1本無料なのが嬉しい、
木戸一敏です(^o^)

爽健美茶にしようか
ロイヤルミルクティーにしようか
迷ってます(^^;)

あ〜でも、、
ディープブラックも捨てがたい…。

さて・・・

東日本大震災から
10年経ったということで
ニュースや番組が放送されていましたが、

ここ最近、地震も頻繁に起きていることから
南海トラフシミュレーションなどの
話題も上がっています。

さらには・・・

一都三県で緊急事態宣言が
21日まで延長されたものの
感染者数は減らず、
さらに延長されるのではと
懸念の声が上がっています。

今こういった不安になる話で
溢れていて集中が途切れている
と友人のWさんが言っていましたが、、

多分、誰もが同じような
気持ちになっているんだと思います。

もちろん、
私も全く影響を受けていない
といったらウソになります。

何かモヤモヤしたものがあります。

そこで今日は
Wさんとの会話での気づきを
シェアしたいと思います。

2時間近くWさんと話して
2つの結論が出ました。

1つは、
『withコロナの心構えで計画を立てる』
ことです。

「緊急事態宣言が解除になったら、、
コロナがおさまったら◯◯をやろう」

という考えを一切捨てて、
コロナ禍が3年5年続くものとして
その中でどうやっていくかを
今から計画を立てていくこと、

というのが1つの結論です。

「いつ解除になるんだ…」と思いながら
仕事をしていると
そこにエネルギーを
奪われてしまいます(><)

極端な話、
一生続くものだと思えば諦めがついて
その中でどうやるかに
考え方がシフトしますからね。

もう1つ
Wさんと話して結論づけたのが、
『今に生きる』です。

地震ばかりは防ぎようがないし、
予測不可能な部分が多く
どうしようもないです。

それであれば
いつ死んでも悔いが残らないよう
今を精一杯生きるのが一番
という話になりました(^o^)

今まで「今に生きる」という生き方を
してきたかと問われると
「いつもそうです」とは
まったく言えないです(//∇//)

ということは
たった今から
今一瞬一瞬をこれ以上はない
という生き方をしていけば、、

今以上にどんどん物事がはかどって、
いろんなものが出来上がったり
形になったりするよね!

とWさんと盛り上がりました(*^^*)

こうやって
考え方を変えることで
今の感じ方や生き方が大きく変わることを
Wさんと話して改めて思いました。

きっとこれは神様が
「今の生き方を変えろ」
と言っているんですね。

そんなわけで
「今一瞬一瞬をこれ以上はない
という生き方をしているか?」
と書いた紙をいつも見えるところに
貼りました(^o^)

いつも、これを確認して
生きていきます。

▼今日のポイント
【今一瞬をこれ以上ないという生き方をしているか?
 いつも確かめよう】

お客さんが喜ぶ仕事をしてもリピートも紹介も来ません!

こんにちは!
買い物でレジで精算を済ませた後
やっぱ止めとばよかったと後悔した、
「東北よもぎ餅風蒸し」が
意外に美味しくて得した気分になった、
木戸一敏です(^o^)

今、運営しているコミュニティに、、

「モエル塾」ともう一つ
「えみためダイヤモンドオンライン講座」
(EDO講座)があります。

そのEDO講座では、
毎日「気にかけ実践報告」が
アップされています。

その理由は、
気にかけ力をアップするためです(^^)

腕立て伏せを毎日20回やれば
必ず腕に筋肉が付くのと同じように、

毎日、気にかけを実践することで
必ず気にかけ力が付きます。

ポイントは、
些細な気にかけ
^^^^^^^
アップすることです。

通り過ぎてしまうくらい
些細な気にかけを
キャッチし続けることで・・・

お客さんの些細なところに
^^^^^^^^^^^^
気がつくようになります。
^^^^^^^^^^^

これが
「あなた、他の営業マンと違うわね」
という印象をお客さんに与えます(^o^)v

それでこの「気にかけ実践報告」なんですが・・・

めちゃ気づきになったり、
自分もやってみよう!と思う投稿で
溢れています(*^^*)

その中の一つYさんの
投稿を紹介しますね!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

うちの事務所に毎週きてもらっている
ヤクルト販売員さん

ヤクルトを売りにきている感が
ほとんど感じられません。

ヤクルトを売りに来て
雑談をしているのではなく
雑談をしにきたついでに
ヤクルトを売っている。

そんな感じです。

勉強になります(^O^)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

これ、サラッと流し読みしそうですが、
かなり重要な話ですよ(^0^)

まさにこれが
”楽しい”と”売上”を両立する方法です。

お客さんが喜ぶ仕事をしても
リピートや紹介が来ない原因の
答えがこの報告にあります。

私自身こんな体験をしました。

リフォーム会社経営時代、
「木戸さんは定期メンテナンスに
ちゃんと来てくれるので
次もまたお願いしますね!」
と言ってくれたお客さんがいました。

その後も定期メンテナンスに伺った
半年後、その家の前を通ると
屋根がピカピカになってるんです。

えーーーっ!

なんで他社で屋根リフォームするの!?

そういったことが何度もあり
人間不信に陥りそうになりました(><)

そんな感じなので
リピートや紹介からの売上は
ほんの少しだけでした。

それが・・・

あることをしてから
リピートや紹介がコンスタントに
来るようになったんです。

その、あることが
Yさんの報告にあった
ヤクルト販売員さんと
まったく同じ!

今まで
定期的にメンテナンスに
行くことをしていたのを・・・

定期的に顔出しをした
^^^^^^^^^^
ついでにメンテナンスをする。
^^^^^^^^^^^^^

というように変えてから
リピートや紹介が来るようになったんです(^o^)v

これは私だけの話ではなく、
数々のクライアントも成果を上げています。

最もすごかったのは、
リピートの売上比率が10%未満だったのが
1年で70%にアップしました!

そんなクライアントが現れるくらい
強烈なやり方です。

超オススメです(^o^)

▼今日のポイント
【仕事以外の訪問目的のついでに仕事をしよう】

なかなか消えない「売り込み思考」を完全に取り除く方法

こんにちは!
10年以上話をしてなかった
モエル塾卒業生数人と話ができて
とても楽しかった、
木戸一敏です(^o^)

元気な声が聞けると
さらにパワーアップしますよね!

さて今日は・・・

昨日のメルマガの
感想コーナーへの感想が
なにげに多かったので
今日はそれをテーマにしたいと思います(^^)

その感想コーナーは、
これのことです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

名刺は渡しても売り込みになりませんか?
(Sさん)

◎もしかしたら
Sさんは売込みたい気持ちで
いっぱいなのかもしれませんよ。

名刺やチラシを渡すから
売込みなのではなく、
今の気持ちがどうなのかが大切です。

それを客観視できるようになると
何をしたらいいかが見えてきますよ(^o^)
(木戸)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

この私のコメントに対して、、

・私も売込みの気持ちが消えません。
直さないとですね。

・売り込んじゃいけないと
分かっていてもやっちゃいます(>ω<)

・どうしても上司に詰められると
やってしまいます・・・

というメールが届きました。

ダメダメ営業マン歴
10年の経験からいうと(//∇//)

「売り込みを直さないと…」

という気持ちを捨てることです。
^^^^^^^^^^^^

「え?それじゃ一生売り込みマインドが
直らないじゃないですか??」

はい、
でもよくよく考えると
今まで一生懸命、売り込まないように
と思っていたにも関わらず
直らなかったわけです。

なので直そうとするのは
もうやめて
”みとめる”んです。

”みとめる”といっても
”認める”のではなく、
”観留める”という意味です。

つまり、
売り込む自分を否定するのではなく、
ただ直視するだけ
^^^^^^^^
ということです。

否定することなく
ニュートラルな状態で
”観留める”ことを続けると
今までと違うものが見えてきます。

私の場合でいうと・・・

言葉の出だしが「あのぉ〜」「そのぉ〜」
と言ってしまい
これがなかなか直りません(T_T)

この悩みを上司に相談すると、
「なんでそれがいけないんだ?」
と言われてワケワカメでした(~O~;)

さらに上司にこう言われました。

「自分を変えようとしないで
捉え方を変えるんだよ」

益々ワケワカメ(//∇//)

そんな状態の私に
上司がこう教えてくれました。

「”あのぉ〜”と言ってしまうことが
ダメなこと、という捉え方もあるけど、
良いこと、という捉え方があると思わないか?」

「まったく思いつきません」

「こう捉えるのはどうだ?
お客さんは売り込まれるのではと警戒している。
そこに木戸が頼りない感じで
頭をポリポリかきながら
”あのぉ〜”と喋り始めたら
お客さんは少し安心すると思わないか?」

意味がわからないままだったんですが、
次の日から、
頭をポリポリかきながら
”あのぉ〜”と喋ることになりました(;´∀`)

当時、しかたなくポリポリを実践すると
気のせいか少しお客さんと話が
続くようになった感じがしたんです。

ただ、これはたまたまだと思いました。

そうしたら
次のお客さんも今までより
話ができるようになったのと、
自分が少し楽な気持ちに
なっていることに気がついたんです。

これがきっかけで私は
10年間のダメダメ営業マンを
脱出することができました(*^^*)

これと同じように
「売り込んでしまう」自分に対して
「なんで俺はダメなんだ…」
という捉え方ではなく、、

「売り込んでお客さんを
不快にさせないようって考えてる俺って
もしかしたらお客さん想いかも!」

という捉え方もできますよね(^o^)v

さらに自分の人生の
捉え方を変えることで・・・

めちゃハッピーな人生に変わります(^o^)

たとえば、、

・実は◯◯というコンプレックスがある…

・小学生から私って自己評価低いんです…

・お金のメンタルブロックが…

といったような
ず〜っと長く持っていた深い悩みが、
捉え方を変えることで
こんなふうに変わります。

・コンプレックスがあってよかったぁ!

・自己評価が低く生まれてよかったわ!

・お金のメンタルブロックがあって幸せを感じます!

こんな感じで悩んでいたことや
ダメだと思っていた部分が
ダイヤモンドのように思えてきます(^o^)

私自身、

音楽の才能がないと言われたことも
転職100回、現実逃避をしていたことも
ダメダメ営業マン歴10年もあったことも

捉え方を変えたことで、
全部、ダイヤモンドに変わりました\(^o^)/

もし、あなたが
捉え方を変えたい思ったのでしたら
人の力を借りるのが一番です。

お勧めはコンサルパートナーの
秋田さんが開催するセミナーに参加することです。

セミナーの中であなたの捉え方を
変えてくれて
さらにはそれをストーリーにしてくれます。

このストーリーを作ったことで
仕事も人生も好転した人が何人もいますので
捉え方を変えたい人は
こちらをご覧ください。
⇒ https://mail.omc9.com/l/02bQYo/hBQ7G8BF/

捉え方を変えさえすれば
人生にムダなことは
何一つないと本当に
心から思えるようになりますよ(^o^)

▼今日のポイント
【捉え方を変えてみよう】

Twitterのフォロワー40人が一気に9万人に激増した醤油屋さんの秘密

こんにちは!
根詰めて仕事をしようとすると
なぜかいつも耳がかゆくなるので困っている、
木戸一敏です(^o^;)

これって
心のどこかで
プレッシャーを感じているから
なんでしょうね^^;

さて・・・

今日はメルマガ読者のYさんからの
質問にお答えします。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

当社の温泉施設の来店者数を
2倍にすることを考えています。

他より高い入浴料ですが
安売り、値引きをせずに、
集客をしたいと思っています。

常連さんだけだと高齢になると、
いずれ来店できなくなるので
新規客も確保していきたいです。

ただ、大衆浴場のように、
いつも人で溢れかえっている
温泉にはしたくありません。

お湯に対してこだわりがあり、
同時に来店出来る人数を制限しています。

そんなこだわりの強い、
肌荒れ等に悩んでいるお客様の隠れ家的
存在の温泉になっています。

当店のこだわりを受け入れて、
興味を示してくれるお客様に
ピンポイントで知ってもらうには、
どうしたら効果的でしょうか?

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

今回のような
温泉施設の集客の相談は
初めてです。

こういった過去に事例のないケースは、
いつも私がその商品を取り扱うとしたら
どうするかを考えます。

そしてその案をクライアントと
相談しながら進めています。

たとえば以前に
スナックを経営する
クライアントがいました。

もし私がスナックをやるとしたら
絶対SNSだと思ったので
スナックを経営するSさんに
それを提案しました。

もちろん、
単にSNSで情報発信をしても
埋もれてしまいます。

そこで・・・

2つのポイントをおさえた
情報発信の仕方をSさんに伝えました。

1つは『こだわり』です。

独自性と話題性を持たせるために
Sさんのこだわりを引き出し、
それを形にすることに
エネルギーを注ぎました。

2つ目のポイントは・・・

『人柄』です。

違う言い方をすると、、

商売人の姿のSさんではなく、
素のSさんを伝えること。
^^^^^^^^^^^

商売人の姿のSさんだけだと
そこからは共感が生まれないので、
2つ商売のことを書いたら
1つは素のSさんを伝える。

この2つのポイントをおさえて
情報発信をし始めると・・・

3ヶ月も経たずに
たちまち行列ができました\(^o^)/

そういった意味で、
温泉施設のYさんの場合、
すでに素晴らしいこだわりがあるので、

ポイント2の”人柄”を意識して
SNSで情報発信をするのはどうでしょう?

”人柄”といえば、
先日こんなニュースを見ました。

Twitterのフォロワー
40人だったのが
一気に9万人に激増した醤油屋さんの話です。

コロナの影響で売り上げが落ち込み
社内会議でWebサイトとTwitterを
開設することが決まりました。

Twitter担当したのが社員のOさんが
地道に更新し続けたことで
2カ月後、フォロワー40人になりました。

とは言ってもこの数字では
ビジネスになりません。

そのときOさんはTwitterに
こんなツイートをしました。

「成果が出ないと
Twitterを辞めさせられてしまう厳しい世界(><)
上司と同僚が「フォロワー40人もいて
バズってるじゃん」と言っていました。
当分の間は大丈夫そうです(^^)」

このツイートが一気にバズり
フォロワーが9万人に激増し、
1日1件ほどだった醤油の注文が
2日間で計約600件になったというから
凄いです!

このバズったツイートからは・・・

・Twitter担当になって
プレッシャーを感じている
素のOさんの人柄

・フォロワー40人でも凄い!
と言ってくれる上司との関係

・その上司の言葉に
ホッとしているOさんの人柄

が見えてきますよね(^^)

詳しくはこちら
itmedia.newsさんのサイトで
⇒ https://mail.omc9.com/l/02bQYo/2RYVRbm6/

そんなわけで
温泉施設のYさんも
ぜひ、人柄を見せたSNSで情報発信を
してみてください(^o^)/

▼今日のポイント
【2つのポイントをおさえて情報発信しよう】

警戒心バリバリのお客さんを瞬時に変えた一言

こんにちは!
Facebookを見ていたら
メンバーが投稿した
「今日も朝から抜け毛だよ」
という言葉に思わずビクッ!としてしまった、
木戸一敏です(^o^;)

よく読んだら
ワンちゃんの抜け毛の話でしたε=(´ー`*)

さて・・・

昨日は定期開催している
「えみためダイヤモンド
オンライン講座」
のzoom勉強会でした。

住宅営業のYさんの実践を中心に
2時間近く考え感じる濃い時間でした(^o^)

どんなYさんの実践かというと・・・

以前に資料請求があったお客さんに
手紙を50通出したところ
早速1人から相談があり、、

そのお一人と話がスムーズに
進んでいるというから
素晴らしいです(*^^*)

そこで一番気になるのが、
その手紙の内容です。

そのポイントをYさんが
出し惜しみなくシェアしてくれました(^^)

実はこの手紙の内容・・・

私がリフォーム会社を経営していたとき
やっていた小冊子集客が
ベースになっています。

小冊子プレゼントの広告を
ミニコミ誌に掲載し、
請求があったところに
小冊子を郵送する
といったことをしていました。

当時ミニコミ誌の掲載広告費が約6万円で
小冊子請求が30人〜50人ありました。

そこから1割くらいは、
問い合わせがあるかと思ったら
いつまで待ってもありません(T_T)

私以外に小冊子集客をしている
仲間に聞いたところ、、

問い合わせがあったお客さんに
小冊子を渡すのは効果があるけど、

小冊子からの問い合わせは
なかなかないという話でした。

そういったことから
小冊子集客は
商品によって反応が
違うことが分かりました。

ただ・・・

小冊子請求が30人〜50人もあって
1件も契約にならないのは
納得いかないので
そこに電話をしてみたんです。

そうすると・・・

ものすごい警戒心で
まったく話ができないお客さんがほとんど…。

飛び込みしたとき以上の
強烈な警戒心です(><)

一人のお客さんは
「小冊子を送った者ですが〜」
と言った瞬間に10倍速くらいに早口になり、、

「無料だというから応募したんで
リフォームする気持ちは
まったくないので□◯#▷%〜」

何言っているか分かりません(//∇//)

あ〜、困ったなぁと思って
そのときとっさに私が、、

「あ〜◯◯さん、勘違いするような
電話をしてすみません。
私、喋りが下手なもんで」

と言うとお客さんのマシンガントークが
ビタッと止まり、
話ができるタイミングができました。

これがきっかけで
小冊子請求からリフォームの見積が
取れるようになったんです(^o^)v

この実践から分かったことは、
資料請求をして
すぐ契約になるのは約5%。

つまり小冊子請求が20人あれば、
すぐ契約になるのは1件ということです。

では残り19人は
何の可能性もないかというと
そんなことはなく、、

定期的にコンタクトを取ることで
3年〜5年後には
約30%が契約になることも分かりました。

そして今は、
私がやっていたテレアポはしなくても
私以上の成果をクライアントが
上げるようになりました(^o^)

つまり・・・

昨日の勉強会で
伝えたかったことはこれ↓

工夫次第で
^^^^^
数字を上げることはできる。
^^^^^^^^^^^^

ということです。

それと昨日このテレアポの話をしていて
警戒心バリバリの声に
冷や汗が出たときのことを
思い出しました^^;

その時の気持ちを
忘れないようにと思います。

▼今日のポイント
【警戒心の壁を超える工夫をしよう】