今、持っている力を120%発揮する文字を書く習慣とは?

こんにちは! 
西日暮里に向かう京浜東北線で座れたのでブログを書いている、
木戸一敏です(^_^

先日、号泣ライターの秋田さんとの
対談CDが完成しました。

その付録に、
対談したものを文字起こしをした
スクリプトがあります。

そのチェックをしていたとき
違和感を感じる文字がありました。

それは「頑張る」です。

テレビを見ていても
スポース選手や政治家がしゃべったときに出てくる字幕に
「頑張る」という文字にも
違和感を感じます。

この「頑張ります」という言葉の後ろに
意味を持って言ってる人もいれば
ただ使いやすいからという人もいます。

このメルマガでは、
「頑」固に「張る」の“頑張る”ではなく
「顔」が「晴れる」の“顔晴る”と書いています。

私が“頑張る”という文字に違和感があるのは
以前のメルマガでもお伝えした
「仕事というのは苦しくて辛いことを我慢してやるもの」
という先入観とつながっているからです。

20世紀は
悲壮感漂いながらも
がむしゃらに頑張ってやれば
普通に生活ができました。

ところが今の時代は、
そんな悲壮感漂う会社から
モノを買いたいと思う人はいなくなりました。

“顔晴り”ながらやっている会社に
人が集まる時代なんです。

●そこで
“楽しい”と“売上”を両立したいと考えている人は
ぜひ、これからは
「がんばる」という文字を
「頑張る」とは書かないで
「顔晴る」と意識的に書くことをお勧めします。

「顔晴る」と書き続けることで
意識が違ってきます。

無意味に「頑張ります」と書いていたのが
「顔晴ります」と書くことで
意味を持つようになります。

パソコンで文字を書くとき
「がんばる」とキーを打って
変換すれば自動的に「頑張る」と変換します。

しかし、
「顔晴る」にしようとしたとき
「かおはれる」とキーを打つと
「顔晴れる」となって「れ」を削除するという
面倒なことになります(^^;

この面倒な手間を掛けることに
大きな意味があります。

私は「顔晴る」と書き続けて
5年くらいになりますが
明らかに「顔が晴れる」=「笑顔」と連想しています。

ですので
「顔晴ります!」と書いたときは
「笑顔になることを実践します」と
コミットメントしている気持ちになります。

なんとなく「頑張ります」と書くのと
大きく気持ちが違ってきます。

自分が持っている力が発揮できるのは、
「頑張る」といった力んだ状態ではなく、
リラックスしたの状態です。

「顔晴る」と書くのは
リラックス効果もあります(^^

というこわけで
今日はこれから打ち合わせなんですけど
顔晴りまーーーす!(^0^)/

▼今日の「みとめ」チェックポイント
『「頑張る」を「顔晴る」と書いてみよう』