All posts by 木戸一敏

売り上げアップのマインドで社員に想いを伝えよう!

売り上げアップのマインドで社員に想いを伝えよう!

こんにちは!
ギター弦の巻き方が反対になっていることに
巻き終わってから気がついた、
木戸一敏です(^_^;)

完璧にギター初心者ですね。。。

昨日、社員3人でリフォーム会社を営むAさんが、
「大反響チラシ」の導入に躊躇していました。

「そうじゃなくても忙しいのに、
そこにチラシ作りをさせると嫌がるんですよね」

確かに社長が何か新しいことをやろうとすると
大抵の社員は反対します。

そんな中、スムーズに
「大反響チラシ」を導入する会社もあります。

その違いは、どこにあるのか?

「条件付き」

「無条件」
の違いにあります。

社員に反対される社長は
こう言います。

「会社の売上が伸びれば
君たちの収入も上がるし、
「そうすれば休みも取れて
家族も喜ぶだろう」

実はこれ、
社員の為に言っているつもりが
社員には何一つ伝わっていません。

なぜ言い切れるかというと、
私のリフォーム会社経営時代が
そうだったからです(-_-)

確かに「君たちの収入も上がるんだぞ」
「そうすれば休みも取れて家族も喜ぶだろう」
というのは社員の為の言葉。

ただ、、、

「会社の売上が伸びれば」
という【条件が付いている】ので
“社員の為”とは聞こえないんです。

なので
【無条件で伝える】んです。

「君たちの収入をもっと上げて
休みも増やして
君だけじゃなく家族も
もっと喜ぶようにしたいと思うんだ」

こう言うと
全然伝わり方が違って聞こえませんか?

売り上げアップのマインドで、
さらにこう続けます。

「それを実現するためには、
お客さんにもっと喜んでもらって
君たちがお客さんからたくさんの
ありがとうシャワーを浴びるようにしたいんだ」

お客さんにもっと喜んでもらうためには、
お客さんが営業マンに本音を気軽に言えるように
する必要があります。

普通お客さんは
営業マンに対して警戒心を持っていて
気持ちを閉じた状態で話をします。

売り込まれるという心配もありますが、
一番はここ↓

営業マンがお客さんの家に来るということは、
どんな生活をしているかとか
家族構成、年収などすべて
丸裸にされることを意味します。

でも営業マンのそういった情報は皆無で
スーツをしっかり着込んでいます。

それがもし、
営業マンも丸裸までいかなくても

・どんな家族や友人がいるか
・そこでどんな気持ちでいるのか

などといったことが少し分かるだけでも
お客さんは安心すると思いませんか?

「大反響チラシ」は、
ビジネスをしている顔ではなく、
普段の顔を見せるフォーマットになっていて
これを見せることで
お客さんは少し心を開いてくれます。

そうなれば
お客さんも本音で話をしてくれます。

本音で商談ができれば
いい仕事ができます。

そうすれば営業マンたちも
仕事がしやすくなり、
もっとお客さんに喜んでほしい気持ちも
芽生えてきます。

ちょっと文章が長くなってきたので
整理しますと、、、

1)無条件で営業マンの利益になることを伝える

2)お客さんの利益になることを伝える

という順番で話をするんです。

ここには「会社の売上が伸びたら」という
条件は一切話していません。

ここがポイントになります(^o^)

私がクライアントの全体会議に参加して
この順番で社員に伝えると
大抵は共感してもらえて
スムーズに「大反響チラシ」が
始められるようになります。

そんなわけでAさん!

ぜひ、この順番で
社員とミーティングをしてみてください。

きっと伝わるはずです(^o^)

▼今日のポイント
【新しいことをやるときは無条件の社員の利益を伝えよう】

無料で出回っているノウハウと効率的な集客ノウハウの違いとは?

無料で出回っているノウハウと効率的な集客ノウハウの違いとは?

こんばんは!
朝、顔に塗ろうとしたクリームが
くしゃみをして思いっきり髪の毛に付いてしまった、
木戸一敏です(ノ゜ο゜)ノ

今日は朝から打ち合わせ。

計4つあった打ち合わせの中で
こんな話がありました。

「今はもうノウハウがそこら中に出回っちゃって
何をやっても反応を取るのは難しくって」

確かに昔は有料だったような情報が、
ネットを検索すれば、
無料で入手できますし、

20年前、8000円で買ったビデオが
YouTubeでもタダで見られますからね(^^;)

ただ・・・

無料で情報を入手できて
だれもがノウハウを知っている時代になりましたが、
それを知っているだけなのと
^^^^^^^^^^^^^
実際にやっているのとでは
^^^^^^^^^^^^
天と地ほどの違いがあります。
^^^^^^^^^^^^^

2日前、開運フォーラムに行ってきましたが、
そこで実感しました。

占いやスピ系の講師が
20位ブース出展。

その中で
来場者のfacebookの友達申請や
メルアドを取得するといったことを
やっている人は皆無でした。

せっかくそこで
自分のブースに興味を持って
やってきたお客さんに
「ありがとう」で終わらせてしまっては、
メチャもったいないです。

占いの腕がいい悪いもありますが、
一度出会ったお客さんと、
そのあとどう繋げていくかで
ビジネスは大きく発展してきますからね。

多分、ブース出展をした講師達も
アドレスを取得する大切さを
聞いたり学んだことがあると思います。

でも、効率的な集客ノウハウを
実践している人は皆無(多分)

そういった意味では、
無料で情報を入手できる時代ではあるんですが、
無料なだけに大切にしなくなる傾向になりがち。

私自身も知っているけど
やっていないことが
山ほどあることに気づきました。

う~ん・・・

Earl KlughのYouTubeを
余裕こいて見てる場合じゃない!!
という気持ちになりました(^0^;)

▼今日のポイント
【知っていることを実践していないのは、知らないと同じ】

「あなたレター」本購入者への3大特典

3大特典ダウンロードページにようこそ!

「あなたレター」を即、始めることができるようフォーマットや各コンテンツが書きやすいようにシートもプレゼントいたします!
これであなたも、ストレスなしで売れる営業に大変身してください!

 


特典1
 マッピングシート(A4判PDF3枚)
「あなたレター」に必要なコンテンツ「名乗り上げ」「挨拶文」「最近のできごと」が楽しく作りやすくしたのが3つの【マッピングシート】。
これがあれば、また一段と「あなたレター」を作りたい気持ちが倍増します!

特典2
 「あなたレター」フォーマット(ワード対応)
「『あなたレター』のレイアウトを作るのが面倒」そんな人のために用意したのが、ワード対応の【「あなたレター」フォーマット】です。3つの「マッピングシート」で作った文をこのフォーマットに書き込めば「あなたレター」の完成です!
特典3 メールマガジン【”楽しい”と”売上”を両立する方法】を無料配信
「あなたレター」で成功した実践者の話しはもちろん失敗談などタイムリーな情報を満載したメールマガジンを1日おきに配信。
これであなたは失敗のしようがなくなり、「なんで仕事してるの?」と聞かれたとき「楽しいからに決まってるでしょ!」と言える人になります(^o^)

 

3大特典を入手する!

 

 

法人営業でアポが次々と取れるようになった差別化を図るマインドとは?

法人営業でアポが次々と取れるようになった差別化を図るマインドとは?

こんにちは!
「明日は千代田プラットホームにプラット行ってくるから」と
スタッフに言ったら暗い声で「はい」と言われた、
木戸一敏です(^0^;)

つい先程、保険代理店の∪さんと
対象者を一旦1つに絞る話をしました。

これから業績を伸ばす上で
個人や法人、法人の中でも建設業、士業など
すべてに手をつけようとすると
頭の中がグシャグシャになります。

∪さんがこれに近い状態にありました。

そういった中、
∪さんは税理士さんとの業務提携に
力を注ぎたいと明確な方向性を持っていたので
話がどんどん前進しました(^o^)

∪さんが今まで困っていたのが、
どう次のアポにつなげられるかです。

新規の税理士さんと出会うのは、
交流会に行くことでクリアできます。

一番の問題は、そこからです。

「今の税理士さんに満足していない社長が
私のお客さんの中で多いので、
一度、勉強会を開催したいので
しゃべっていただくことはできませんか?」

といった感じで
明らかなメリットを与える提案があれば、
簡単にアポがとれます。

ところがそんなメリットは、
なかなか提案することはできません。

確かに明確なメリットを与える提案があれば
それにこしたことはありませんが、
「メリットがあるかも?」レベルでも
^^^^^^^^^^^^^^^^^
十分アポに繋がるんです。
^^^^^^^^

実際にそんな程度のメリットで、
アポをがんがん取り始めた人が
過去に何人もいます。

その中の一人に
電話料金削減コンサルタントの
Hさんがいます。

わかりやすく言うと
電話回線の営業です(^_^;)

ほぼ100%は、
電話を朝から晩まで掛けまくるという
営業手法でアポを取るというやり方です。

それが交流会で知り合った社長とアポが取れ、
その社長からの紹介でもアポが取れ、
これを繰り返していくうちに
Hさんはテレアポを一切しなくても
スケジュール帳がアポで埋まるようになりました。

では、、、

「メリットがあるかも?」レベルの
ものとは何か???

【社長インタビュー】でした(^o^)v

クライアントの中には、
この社長インタビューの
電話を新規に掛けて
次々にアポに繋げた人もいます。

「メリットがあるかも?」レベルのものを
選ぶポイントは
商品から少し離れることです。
^^^^^^^^^^^

これが見つかれば
意外とアポは取れるようになりますよ!

こんな話をして
∪さんと盛り上がりました^^

今日は1日中、電話コンサルの日で
14人と話しをします(^o^)v

顔晴ります!!

▼今日の「優良客だけをリアル集客する!
パワーマーケティング」チェックポイント

『商品から少し離れたものでアポを取ろう』

差別化を図るマインドで、起業を夢見る人をワクワクさせよう!

差別化を図るマインドで、企業を夢見る人をワクワクさせよう!

こんにちは!

ネットから振込をするときに入力する
2つの暗証番号のうち1つを当てて少しドヤ顔になった、
木戸一敏です(^0^)

ある分野で起業ビジネスパートナーを
募集しようと考えているFさんと
作戦会議をしています。

その会議の中でFさんは、
起業する上で集客の大切さを
ビジネスパートナー募集の際は
しっかり伝えようと力を込めていってました。

さすがビジネスパートナーの成功を
考えているFさんだと思いました。

ただ、、、

そうしてしまうと
ビジネスパートナーの募集には失敗します。

「え!?だって木戸さん、
集客ができないとビジネスは
成立しなくなるじゃないですか?」

確かにそのとおりですが、
正解を言ったからといっても
それが伝わるとは限らないんです。

起業を夢見ている人が求めているのは、
集客ができることではなく・・・

感情を満たしてくれること】
 ^^^^^^^^^^^^

「◯◯さえ手に入れることができたら、
お客さんがどんどん増えて、
みんなが笑顔になる違いない!」

というワクワクした感情を
求めているんです。

例えば、デイサービス。

高齢者の人口は年々増える一方で、
高齢になれば誰もが、
どこかしら体の不調が出てきます。

そういった意味で
デイサービスの需要は高まる一方。

何よりも社会貢献性の高いビジネスです。

…と考えると
可能性がバーっと広がってきて
ワクワクしませんか?(^^)

これが
ワクワクした感情を満たした
^^^^^^^^^^^^^
ことになるんです。

資格系のビジネスもそうです。

「◯◯の資格を取得することで、
きっと、あんなことにも、こんなことにも
役に立つに違いない!」

とワクワクしてきます。

一方の「集客」というのは現実のことです。

ワクワクした感情にさせて欲しいところに
「集客」という現実を見せてしまうと
どうなるかというと、、、

ワクワクが
しぼんでしまいます(-_-;)

そうすると行動しなくなります。

つまりパンフレットに、
「集客」という正論を書いてしまうと
「このフランチャイズに加盟するのは止めよう」
となってしまいます。

思いっきりワクワクさせてくれた
パンフレットにすれば
「このフランチャイズに加盟しよう!」
となります。

これが現実なんです(^_^;)

いまだに
資格を欲しがる人が後を絶たないんです。

起業に成功するかどうかは
そこじゃないんですけどね。

やっぱりこれは
日本の義務教育制度が
そうさせているんだと思います。

そこで
起業ビジネスパートナーを
募集しようとしているFさんに
言いました。

差別化を図るマインドで
思いっきりワクワクさせて
それでパートナーになったときに
しっかり集客を教えるシステムを作りましょう!

Fさんが日本中にビジネスパートナーを
増やすことができれば、
心無いフランチャイズに引っかかる人を
救うことができます。

こんな話をしていたら
Fさんのやる気の炎が
メラメラになってきたのが
伝わってきました(^o^)v

Fさん!

がんがんやっていきましょう!!

▼今日の「優良客だけをリアル集客する!
パワーマーケティング」チェックポイント

『正論を言うのではなく相手の感情を理解しよう』

たった60リストを集めただけで800万円売り上げる効率的な集客ノウハウとは?

たった60リストを集めただけで800万円売り上げる効率的な集客ノウハウとは?

こんにちは!
那須塩原駅の新幹線を待つホームは
けっこう寒くて凍えている、木戸一敏です(>_<)

自分の好きな仕事で起業したものの売上が伸びず
「前の仕事に戻った方がいいのかも・・・」
と諦めかけている方へ

集客するために、毎日、毎日、
SNSやブログを更新したり、
「どんなことを書こうか?」と
頭を悩ませたことはありませんか?

もし、少しでも当てはまるという方は
今日からその集客を辞めてみませんか?

たった60リストを集めただけで
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
800万円の売り上げを何度も何度も生みだした!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
超少ないリストで最大の利益を生む
効率的な集客ノウハウが今なら無料で公開中です。
http://mail.omc9.com/l/01XZa3/m2ikRyLy/

たった60リストで800万円!?
この話を聞いて、きっと
驚かれる方は多いのではないでしょうか?

しかし、この話の最大のメリットは
60リストから800万円が何度も何度も
生み出されてしまうことなんです。

「量」より「質」を追求することができれば
たった60リストでも
集客、販売を苦労せずに
リピーターだけが集まり続けるリスト活用術!

今回、期間限定で「この手法」をまとめた
『見込み客ゼロ起業法』完全マスタープログラムを
無料で公開してくれています。
今すぐ下記URLからチェックしてみてください。
http://mail.omc9.com/l/01XZa3/AWpGcm5e/

差別化を図るマインドで、反応をグン!とアップさせる!感情を動かす方法とは?

反応をグン!とアップさせる!感情を動かす方法

こんにちは!
会社のトイレの水圧がずっと良くなかったのが
Sさんのおかげで直ってスッキリした、
木戸一敏です(^0^)

14日(火)の寺子屋BARは、
雨が降る中12人の来店がありました!

ありがとうございましたm(_ _)m

初参加のSさんは、
美容院を2店舗持つ経営者。

フリーペーパー広告やポータルサイト広告
チラシなどといった
集客は一切しないで
2店舗に増やしたというから驚きです(@0@)

でもその考え方は、
最強集客メソッドとまったく同じだったので
話がえらく盛り上がりました(^0^)

次回、寺子屋BARの開店は、
28日(火)です。

ぜひ、「木戸と一緒に飲みたいなぁ」
とおもった方は、フラっとお寄りください!

そして昨日16日は、
フォローアップ講座!

参加をした工務店を経営する岩崎さんからは、
「最強集客メソッドにあるツールや方法を
やっている意味が少しずつ理解できてきました」
という感想をいただきました(^^)

最強集客メソッドはやるだけでも
十分効果を発揮しますが、

その意味や目的を明確に持ってやることで
さらに効果はアップします。

そんな話を昨日はしました。

メソッドには
どんな意味(目的)があるかというと、、、

すべてのツールやトークは、
【感情を動かすため】
にあります。

といっても
よくあるマーケティング手法の
「煽り」とまったく違います。

煽って感情を動かそうとする多くの人は、
自分の感情が動いていないのに
読み手の感情を動かそうとします。

そうすると
言葉だけが際立つだけで、
薄っぺらさを感じるので
不快な感情になるだけで反応は取れません。

読み手の感情を動かすためには、
自分の感情が動いていることが大切です。
^^^^^^^^^^^^^^^^

では、どうしたら
自分の感情を動かして
ツールやトークができるのか?

基本中の基本は、
対象者を「お客さん」ではなく、
「実在する一人のお客さん」
を設定すること。

そして、そのお客さんを
イメージすることが
自分の感情を動かすポイントです。

フォローアップ講座では、
実際に実在する一人のお客さんを設定して、
ツール作りをしました(^^)

ツールが完成して参加をしたゆうさんは、
「このツールで大好きなお客さんを泣かせようと思いました」
とニタニタ顔になっていました。

ゆうさんの感情が動いていますね(^o^)

他にも感情を動かす具体的な方法を
知りたいという方は、
ぜひ、こちらにご参加ください。
→ http://saikyou-syuukyak.sakura.ne.jp/saikyou/
(いよいよ来週開催と迫ってきました)

では、なぜ感情を動かすことが
大切なのかというと、、、

お客さんは、いいことを書いたチラシより、
感情が動いたチラシに反応する。

お客さんは、いい仕事をした人より、
感情を動かしてくれた人のことを覚える。

お客さんは、いい仕事をした人より、
感情を動かしてくれた人を紹介する。

というのが
私のたくさんの失敗でわかりました。

これからの時代は
いい仕事をするのは当たり前で、
感情を動かす意識を持っている人(会社)が
生き残るんだと思います。

▼今日の「優良客だけをリアル集客する!
パワーマーケティング」チェックポイント

『相手の感情を動かす前に自分の感情を動かそう』

起業したての実績ゼロから弱みを強みに変える効率的な集客ノウハウとは?

起業したての実績ゼロから弱みを強みに変える方法とは?
起業したての人には実績が全くありません。

実績がないばかりに、
取りたい仕事が取れなかったり、

相手に足元を見られたりしてしまいます。

 

しかし、

そんな”弱み”を

強みに変える方法があるとしたら

知りたくありませんか?

 

そんな実績がまだゼロのため

ビジネスがうまく行かず

困っている人のための起業法を公開する
プロジェクトを11月10日(金)19時にお届けします。

 

ぜひ、楽しみにしてくださいね(^^)

チラシを減らすほどガン!と売上げアップした顧客獲得の事例

チラシを減らすほどガン!と売上げアップした顧客獲得の事例

こんにちは!
「いきなりステーキ」のことを「何でもステーキ」と言って
スタッフに笑われてしまった、
木戸一敏です(^0^;)

昨日、久しぶりに
モエル塾のサイト
https://www.moel.biz/
のアクセス数や検索状況を見ました。

すると・・・

なぜかこのページに
アクセスが集まっているではないですかっ!
https://www.moel.biz/?p=3046

これは3年前の記事で
超効率的なリフォーム集客を書いたものです。

先日のメルマガで
https://www.moel.biz/?p=5941
「チラシの枚数を少なくすれば
対象者は誰で、どこにいるのかを
より深く考えるようになる」
と書いたところAさんから
メールをいただきました。

「対象者を誰にして
配るチラシをどこに絞ったのか
事例を一つ教えもらうわけにはいきませんか?」

確かに事例がないと
まったくイメージできない話ですね(^^;)

失礼しましたm(_ _)m

実は、その答えが、
知らない間にアクセスが集まっていた
このページにあります。
https://www.moel.biz/?p=3046

これはリフォームの顧客獲得の事例で
既に事業を続けている会社の話になりますが、、

このリフォーム集客法なら
・成約率が高い
・濃い見込み客名簿
が少ないチラシ配布で出来てしまいます。

答えを聞いてしまうと
「なんだ、そんなことか」
と思ってしまうくらい
特別なことは何もありません。

だから見落としやすいんです。

リフォームをやっている人であれば、
工事をしている近隣に
挨拶をするというのは当たり前のこと。

しかし、ここに
大きなチャンスがあるんです。

リフォーム会社を創った最初の頃、
週休3回、1日4時間半の活動で
月収250万円をキープしていました。

それができたのは、
近隣名簿をコツコツ作っていたからです。

他の業種でも
あなたが積み上げてきた資源や
業界の当たり前とされている部分を
改めて見直すことで、、

チラシ配布数を減らすほど
ガン!と売上げアップするきっかけを掴めます!

「自分一人じゃなかなか優良な見込み客が
いる場所が見つかりませんよ」という方は、
ぜひ、「最強集客メソッド3ヶ月集中プログラム」
の参加を検討してみてください。
→ http://saikyou-syuukyak.sakura.ne.jp/saikyou/

このページに
https://www.moel.biz/?p=3046
アクセスが集まっていたことが
わかったのをきっかけに、
記事を強化していこうと思いました(^O^)v

▼今日の「優良客だけをリアル集客する!
パワーマーケティング」チェックポイント

『チラシ配布数を減らすほどガン!と売上げアップ方法は目の前にあった』

チラシを本当の意味で効率的な集客ノウハウにしている友人がいます。

チラシを本当の意味で効率的な集客ノウハウにしている友人がいます。

こんにちは!
駅の改札を出るとき「料金不足」とアラームが鳴り
定期券なのにどうして!?と思ったら
期限が切れていたので驚いた、
木戸一敏です(@0@;)

前号でご案内しました、、

~~~~~~~~~~~~~
チラシ配布50,000枚を
500枚にガクン!と減らすと、
あっという間に売上20倍になった!

チラシを減らすほど売上がアップする
「最強集客メソッド3ヶ月集中プログラム」
→ http://saikyou-syuukyak.sakura.ne.jp/saikyou/
~~~~~~~~~~~~~

は、もうご覧になりましたか?

実は、この「減らすほど売上が上がる」
という話なんですが・・・

大手の会社は別として、
我々のような中小零細企業は、
いかにして少ないチラシ枚数で
反響が得られるかを考えたほうが
結果は出やすいと実感しています。

これはチラシというリアルだけでなく、
ネットの世界でも同じです。

少ない名簿でどう反応を得られるかを
考えた人が確実に結果を出しています。
(そういう時代になった気がします)

先日プロモーションの仕事をしている
Aさんと初めてお会いして
いろいろ情報交換をしたんですが、
まったく同じ考え方だったので
話が盛り上がりました(^O^)

通常プロモーションというと
メールアドレスを1000とか3000という
数を集めるのが常識みたいになっていますが、、、

Aさんはなんと!

たった、150だけ。。

もっと少ない例だと
70のメルアドだけ。。。

そんな少ない数で
プロモーションを打って
地道に売上を上げているとのこと。

私は聞きました。

「どうして少ないメルアドで
毎回数百万円を売り上げられるんですか?」

「いや、たくさん集めようとすると
売り上げに結びつかないからです」

このAさんの考え方、
私とまったく同じで嬉しくなりました (^o^)

たくさん集めようとすると、
多少外れた対象者であってもOKにしようと
緩めてしまう気持ちが芽生えます。

対象者を緩めてしまうのは、
見当違いの人まで集客してしまう
大きな原因になります。

そうすると、
どんどん見込み度の薄い
スカスカの名簿になり、
たくさんのチラシを配ったのに反応ゼロ…(T_T)
となってしまいます。

これでは本当の意味で効率的な集客ノウハウとは
言えません。

反対にチラシの枚数を
思いっきり少なくして
売り上げを上げようとすると、

・見込み度の高い対象者は誰なのか?
・どこにいるのか?

をしっかり考えてからでないと
チラシは撒けません。

つまり、、、

たくさんのチラシを撒くのは、
大変そうに見えて
何も考える必要がありませんが、

チラシを撒く数を少なくするのは、
楽そうに見えて
めちゃ考え抜かないとできないことなんです。

何でもそうですけど
最初に楽してしまうと
後になって苦労するもの。

…というか
集客に至っては
最初に楽してしまうと、
まったく売り上げに結びつかなくなります。

そういった意味で、
チラシを配る枚数を少なくするというのは、
考えざるを得ない状況を作ることになります。

・見込み度の高い対象者は誰なのか?
・どこにいるのか?
をキャッチするアンテナの感度を高める意味でも
ぜひ、チラシを配る枚数を
100枚単位に減らしてみてください。

最初はまったく見えなかったものが
だんだんと見えてきます(^O^)v

「いやいや木戸さん!
私にはそんな時間の余裕はないんですよ!」
という方は、こちらをご覧ください。
→ http://saikyou-syuukyak.sakura.ne.jp/saikyou/

もちろん
・見込み度の高い対象者は誰なのか?
・どこにいるのか?
を見つけるのは簡単なことではないです。

だからこそ、
見つける努力をした人だけが、
・チラシ500枚で反響24件で売上7000万円
・毎月20枚のポスティングで年商1億円
・120枚のチラシで売上5億円
というウソみたいな実績を上げるんです。

そのほかAさんからは
たくさんのことを学びました。

私だったら絶対に対象にしなかった人も
実は確かな需要があることを
教えてもらいました。

Aさん!ありがとうございます(^o^)/

 

 

▼今日の「優良客だけをリアル集客する!
パワーマーケティング」チェックポイント

『チラシを配る枚数を100枚単位に減らしてみよう』