All posts by 木戸一敏

相手の心に届くメッセージは、この公式で簡単にできる!

 おはようございます! 

 用をたそうとしたらパンツを後ろ前に穿いていたことにきがついた、

 木戸一敏です(^^;

  

ホームページや販促ツールの

最後を締めくくるメッセージを

どう表現したらいいかという相談を

Rさんからいただきました。

最後はやっぱりバシッと

相手の心に届くメッセージで

締めたいものですよね。

ところが

これがなかなか難しかったりします。

私もいつも悩みます(;^_^A

Rさんの話を聞くと

たくさんのお客さんから

喜びの声をいただいていることが

わかりました。

そこで次のキーワードが

私の頭の中に残りました。

「娘も喜んでます」

「子供と一緒に~」

「無関心と思った主人も~」

これに共通しているは

“家族との関係”です。

これで最後を締めるメッセージが

私のあまたの中でイメージできました。

↓  ↓  ↓ ここから  ↓  ↓  ↓

「娘も喜んでます」

「子供と一緒に~」

「無関心と思った主人も~」

このような声をいただいて

今の仕事をやってきて

本当によかったと嬉しい気持ちになりました。

家族の笑顔を2倍3倍にする

○○屋さんを目指していきます。

↑  ↑  ↑ ここまで  ↑  ↑  ↑

このメッセージは

この公式↓に当てはめれば

あなたのオリジナルメッセージが完成します。

「お客さんの声」+「あなたの気持ち」=「宣言」

・お客さんの声を聞いて

・あなたはどんな気持ちになったのか

・そして何を目指すのか

と最後にまとめると

美しく締めることができますよ。

この公式にあてはめて、

あなたのメッセージが完成しましたら

ぜひ!こちらに↓

moel@urakido.com(@を半角にしてお送りください)

私にお見せください(^^

あなたのメッセージ

首を短くしてお待ちしてます(^0^)/

▼今日の「みとめ」チェックポイント

『お客さんの声の人間関係にフォーカスしてみよう』

一瞬であなたが自由な気持ちで仕事ができるように変わる日

 こんにちは! 

山口から羽田に向かう飛行機の中でメルマガを書いている、

 木戸一敏です(^^

  

「木戸さんがいつも言っていたことが

 今日ストンと腹に落ちました!」

昨日の勉強会で

何人かのメンバーがこう言いました。

「上手く言葉にならなくても

 “伝えようとするその想いは伝わる”

 て、このことなんですね」

この日は、

「なぜ今の仕事をしているのか」を

ひとり一人発表することをしました。

その中で

このメルマガでも何度か登場しているSさんが

発表している途中

感極まって話せなくなりました。

2代目として次期、社長となるSさん。

周りから期待があり

これは相当なプレッシャーです。

厳しいことも言われたりします。

比べられたりもします。

辛かったこと

苦しかったこと

悔しかったことが

あったんだと思います。

そんな中を

なんとか後を引き継いで

両親に喜んでもらいた!

先代に認められたい!

このSさんの想いは

しっかりみんなに伝わりました。

そして

上手く言葉になっていなくても

本当に“伝わるんだ”

という体験できました。

「このことなんだ

 伝えようとする想いが

 伝わるんだ」と。

ホームページにしても名刺にしても

プロフィールって

すごく重要ですよね。

ただ時系列に書いたものではなく

プロフィールではなく

・なぜこの仕事を始めたのか?

・どんな想いをもっていやっているのか?

体験をベースに語ったもの。

これが

私がいうプロフィールです。

この話をすると中には

「私にはそんな立派な体験はありません」

という人がいます。

他人の体験は立派に見えて

自分の体験はゴミのように言うんです。

実はこれ

口でそういっているだけで

本音のところは

自分のかっこ悪いところを

見せたくないだけ。

昔の私がそうだったから

その気持ちよくわかります。

でも

それを勇気出して

言葉にしたときから

自分の気持ちが軽くなるんです。

自分のかっこ悪いところを

いつまでも隠し持っているのは

鉛を担ぎながら生きているようなもの。

勇気を出して言葉に出した瞬間

その鉛を手放すことができるんです。

「こんなに気持ちが軽くなって

自由に考えられるようになるんだ!」

鉛を手放すことが

こんなに自分が変われることに驚きました。

これから益々Sさんは

羽ばたいて行くこと間違いなしですね!

Sさん!

応援してますよ(^0^)/

▼今日の「みとめ」チェックポイント

『自分が掲げている鉛を手放そう』

日立商工会議所での講演途中、怒った顔して帰った人がいました…

 こんにちは!  昨日のフジテレビ「名前をなくした女神」にめちゃハマってる女房子供たちに

 影響されている、木戸一敏です(^^;

  

女房も子供たちもこんな真剣な顔みたことない

というくらい真剣に

「名前をなくした女神」を見ています。

私が鼻をかんだだけで

「お父さん今、がまんして!静かに!!」

って、がまんするものじゃないでしょ(;^_^A

音を立てないよう

ジッとテレビを見るようにしています。

———————————————————————–

■日立商工会議所での講演途中、怒った顔して帰った人がいました…

営業の正しいやり方

間違えたやり方

営業が上手くいかないとしたら

きっと上にある考え方が原因だと思っています。

昔、私がそうでした。

「何か正しいやり方があるはずだ」

と探していました。

それが今

まったく違う物差しになっています。

そういった意味では

今、私が薦める営業のやり方は

正しいか、正しくないかで判断すると

正しくない営業です。

世間一般からすると。

その証拠に

先日の日立商工会議所の講演では

『あなたレター』の話の途中で

怒った顔をして帰ったしまった人が一人いました。

「こんな学級新聞のできそこないみたいなもんで

売上が上がるわけないだろ!ふさけるな!」

と心の中で叫んでたのかもしれません。

実は最近

メンバーがどんどん実践したことで

信じられないくらい精度が高くなってきてます。

ほんと、これは

最強の営業モデルだ!と恐ろしく思うほどです。

先日の大阪勉強会に参加した

保険代理店のSさんから

とんでもないメールが届きました。

↓  ↓  ↓ ここから  ↓  ↓  ↓

早速あなたレターを一部訂正し、

プリンターで150部印刷

なんと・・・

ポスティング中に

問い合わせの電話が入ってきました。

思わず自転車を道端に止めて

よっしゃぁ!!!!!!! 

これからが楽しみです。

↑  ↑  ↑ ここまで  ↑  ↑  ↑

これ、あり得ない話ですよね。

でも、あり得るんです(^^

こんなとんでもない報告が

いくつも入ってきてます。

モノが足りなかった20世紀は

正しいか正しくないが通ってきました。

今は、楽しいか楽しくない。

正しいか正しくないは

理屈。

楽しいか楽しくないかは

気持ち。

ここにフォーカスした行動をすると

とんでもないことが

置き始めるんです、きっと。

▼今日の「みとめ」ポイント

『正しいか正しくないのかではなく、楽しいかどうかで判断してみよう』

※偽りの「楽しい」でなく本物の。

わずか67日で社長100人の人脈作りに成功した要因はココにあった!

 こんにちは! 

東京駅八重洲口地下街が新しくなって道に迷ってしまいそうだった、

 木戸一敏です(^^;

  

【Q】ある程度の知識やスキルは身につけたつもりですが

   思った以上に上手くいかないのは何が原因なんでしょう?

【A】近すぎて見えないものがあるんです。

   それを見つける方法が、これ↓

あなたの成功は

一人だけのものじゃなくて

みんなの成功になるというのを

ご存知ですか?

ここ最近

強くそう思うんです。

愚痴を言い合う仲間ではなく

前向きな仲間を持つことで

一人の成功は

仲間みんなの成功になる。

つい先日

富山でリフォーム会社を経営しているTさんから

メールがありました。

「山下さんの対談CDを聴いてやるぞ!という気持ちになりました!」

この山下さんは

人脈作りトライアングル紹介営業術の

山下さんのことです⇒ http://moel.orange-mail.net/l/qq1z1t282m458901

実はTさん、

これを作れば問い合わせがあったときに使っても

ホームページに使っても

最強の営業ツールになるネタを1つ持っていたのですが、

3ヶ月以上も延び延びに。

それが

山下さんと私の対談CDを聴いたのがきっかけで

なんと!一気に3つのネタに着手したというんです!

山下さんの成功が

Tさんのやる気に火をつけたわけなんです。

Tさんだけでなく

IさんもAさんもKさんも

刺激を受けていました。

みんな山下さんの

どの部分に刺激を受けたのかというと、

もちろん、

テレアポか飛び込みで売り込む以外に

売る手段はないとされている

電話料金削減業界の常識を覆し、

紹介のみで業績を上げたという

ハンパじゃない実績を作ったこともありますが

もうひとつ

この部分↓だと私は思っています。

昨年末の話です。

モエル塾に入って

やることはすべてやった。

でも、まったく上手くいかない。

何もやる気が起きない。

外に出る気も起きない。

そうかといって

妻や子供がいるのに

家でぶらぶらしているわけにもいかない。

しかたないので

仕事があるかのようにスーツを着て、

マクドナルド行って時間をつし、

家に帰ってきて「疲れた~」と

さも働いてきた演技をする毎日。

「俺、何やってるんだろう…」

どんどん自己嫌悪に陥っていく山下さん。

こんなどん底の状態から脱出できたのは

儲かる知識を身につけたから?

営業スキルを習得したから??

それとも開き直ったから???

答えは

仲間でした。

号泣ライターの秋田さんに

http://moel.orange-mail.net/l/qq1z2t282m458901

今の状況を相談しました。

それがきっかけで

動き出せるようになったことで

今まで学んできたたくさんのことが

ひとつに繋り

そこから一気に開花!

わずか67日で

社長100人の人脈作りに成功!

奥さんも納得の収入になりました!!

Tさんが一気に動き出したのは

山下さんの成功があったから。

山下さんの成功は

秋田さんへの相談からあったんです。

相談する仲間を作るというのは

軽視しがちです。

知識やスキル学ぶことにプラス

相談できる仲間を持つことは

成幸する上で、かなり重要な要素なことです。

▼今日の「みとめ」ポイント

『いつも相談ができる前向きな仲間を作ろう』

速報!今日、半日で住宅イベント参加申込み3人決定した秘密

こんにちは! 

今日で49歳になった、木戸一敏です(^^

集客しないで売上げ9倍!「MITOME3」営業

集客しないで売上げ9倍!「MITOME3」営業

  

集客しないで売上げ9倍!「MITOME3」営業

ありがとうございます!

たくさんの方から

おめでとうメールをいただいています!!

おかげさまで

また一年

良い思い出が増えました(^^

40代最後の年を

顔晴っていきます!

そして

モエル塾メンバーやメルマガ読者の方々のおかげで

できあがった最強の営業メソッドを

もっともっと多くの経営者や営業マンに

広げていきます!!

早速、明日からモエル塾メンバーの募集と

来週からは、いよいよ「最強の営業モデル」を完全網羅した

モエル塾教科書(マニュアル)を発売します!

楽しみにしてください(^0^)/

———————————————————————–

【Q】見込み客をいつまでもそのままにしてもしょうがないので

   白黒をハッキリさせようと思います。

【A】その前に、大切なことをきちんとやっておいたらいいです。

今日ミーティングが終わったあと

上がり調子になっている

住宅販売営業のOさんから電話がありました。

実践報告です。

一度、展示場に来た見込みのお客さんに

イベントの案内をしたところ

「参加します!」という人が次々に現れたというんです。

通常、展示場に来た人のところに行くと

多くの人からは

「やっぱり売り込みに来たか」

と煙たがられるもの。

だからイベントに誘っても

断れるのが普通です。

それが

今日、半日のうちで

3~5人(だったかな?)も参加!

しかも「時間作って行くわ」と

笑顔で!!

住宅販売の営業マンにとって

これはあり得ない話ですよね。

この秘密はどこにあるのかというと

たったこれだけ↓

【商品に関する話をゼロにする】こと。

最初Oさんは

白黒をハッキリさせようと考えていました。

展示場に来た人をフォローしても

Oさんの会社で家を建てるか、建てないのか

はっきり意思を示す人がいません。

いつまでも

だらだらとフォローをしても

仕方がない。

「白黒をハッキリさせます!」

とOさんは言いました。

白黒をハッキリさせると、どうなるか?

ほぼ、すべての見込み客が

見込みナシとなるでしょう。

そうすると結局

「展示場に来る人はみんな冷やかしだ」

と結論付けてしまうことになります。

これって本当でしょうか?

それは、展示場に来た人の

半年後1年後を見るとよくわかります。

多くは

ライバル社で家を建てています。

重要なのは

建てる、建てないの白黒をハッキリさせる前に

「この人には本音を話してもいいだろう」

と思ってもらえること。

この関係を作ることが

一番最初にやることで

白黒をつけるのはそのずっと後でOK。

Oさんが絶好調なのは

慌てず、焦らず

まずは関係作りをしっかりやろうと

決意したことにあるんです。

Oさん!

よかったね!!

▼今日の「みとめ」ポイント

『白黒をハッキリさせる前に相手に気持ちを汲み取ろう』

営業マンと顧客の立場が逆転!超強力磁石レアーズのように引き寄せた報告

 こんにちは! 

 日立商工会議所の講演から帰ってきた、木戸一敏です(^^

  

■営業マンと顧客の立場が逆転!超強力磁石レアーズのように引き寄せた報告

何からかたらいいか

わからなくなるくらい

この1週間

刺激を受けました。

『あなたレター』

その活用法は

本当に「最強の営業モデル」ですね!

今日、日立商工会会議所で講演をしたとき

『あなたレター』をパッとみていただき

正直どんな風に思うかを聞きました。

するとある方は

「なんだか中学生の学級新聞ですね」

と言いました。

まさかの学級新聞のようなものが

売上を引き寄せる最強のツールだとは

思ってもいないでしょうね。

だから面白いんです(^^

この「最強の営業モデル」を使ったメンバーから

とにかく凄すぎる報告が

どんどん入ってます。

例えばこれ↓

「○○さんに喜んでもらおうと思って」

この言葉だれが言ったこと思います?

普通は営業マンが言う言葉ですよね。

「お客さんに喜んでもらおうと思って

 この商品を勧めました」とか。

ところが保険業のYさんは

お客さんから

「Yさんに喜んでもらおうと思って

 この商品を買おうかなって」

と言われたというんです!

ありえない!!!

でも

それを可能にするから

「最強の営業モデル」なんです。

いやぁ~!

それにしても凄すぎです(;^_^A

では、どうしたら

そんな超強力磁石のように

売上を引き寄せられるようになるのか?

そのひとつに

【突っ込みを受ける『あなたレター』を作る】

というのがあります。

お客さんから

「あんた、これじゃ何屋さんか、さっぱしわかんないよ」

と突っ込まれるレターにするんです。

売上に直結しない

形だけの『あなたレター』は

突っ込まれないように

「こんな仕事もお受けします」と

いろんなことを書きます。

なぜ、突っ込まれるのがいいのか?

その答えは

突っ込みを受けたときから

【会話が始まる】から。

営業マンは話をしようとすることなく

お客さんの方から聞いてくる。

この態勢を作るんです。

すべては会話をすることから

始まりますからね。

▼今日の「みとめ」チェックポイント

『突っ込みを受けるレターを作ろう』

最大のピンチを抜け出す極意が聴けるセミナーに参加しませんか?

 こんにちは! 

 大阪に向かう新幹線でメルマガを書いている、木戸一敏です(^^

  

上の名乗り文を書いたあたりから

実は寝てしまいまして

目を覚ましたら10:56になってしまいました(;^_^A

もう新大阪についてしまいます(汗)

きっとこれは

昨日の懇親会の影響かもしえません。

5時も盛り上がりましたからね(^^

———————————————————————–

■まだ間に合います!

世界一の会社を創った!内祐一郎チャリティー講演会

http://moel.orange-mail.net/l/qq1z1t279m458901
 

友人の後藤勇人さんが主催で

5月31日(火)新宿

弱小企業をわずか26年で世界一に導いた

フジゲンの横内祐一郎会長が

この日本最大の大ピンチを抜け出すには、

いったいどうしたらいいのか?を語ります!

http://moel.orange-mail.net/l/qq1z2t279m458901
 

横内会長は様々なピンチを抜け出してきました。

たとえは…

・3000本のギター返品になるピンチ

・新市区たてたばかりの工場が火災に遭うピンチ

・ほとんど片道切符で乗り込んだ

ニューヨークでの営業の不発で一日3ドルの極貧生活のピンチ

この数々のピンチすべて乗り越え

世界一の会社にした人間力の極意が

ここで⇒ http://moel.orange-mail.net/l/qq1z3t279m458901

学ぶことができます!

もちろん

私、木戸一敏も参加しますよ(^^

見込みあり・なしの判断の基準は、ココにあった!

 こんにちは! 

 「すぎのや」激辛ねぎ味噌煮込みうどんで良い汗をかいてきた、

 木戸一敏です(^^

  

【Q】見込みあり・なしの判断の基準は、どこに置けばいいですか?

【A】最初の一歩は【勘】です。なぜかというと…

先日、塗装工事の飛び込み営業をしている

メンバーのUさんから

素晴らしい報告がありました。

なんと!

4月は自己最高の売上420万円を

達成したというんです!!

震災以降、気持ちも経済も停滞している中

こういった結果を出すというのは

ほんと素晴らしいです。

うん!

やればできる!

ですね!!

ところが

Uさんと話を続けていると

驚きの発言を聞きました。

「店長から、ちゃんと見込みリストをつらないと

 と言われましてね」

「えぇー!Uさん!見込みリストなしで

今までやってきたんですか!?」

見込みのリストを作るというのは

売上アップをする上で絶対欠かせないこと。

私にとってはあまりに当たり前のことだったので

今の今までずっとUさんに確認をしなかったことに

凹みました(;-_-;)

う~ん、コンサル失格…

一時だけ売り売上ではなく、

一定水準の売上を継続して上げるには

見込みリスト作りなしでは

できませんからね。

以前に「この人は見込み有り」とする基準について

質問をいただいたことがあります。

この答えは

【自分の勘】でやること。

これが一番です。

その上で重要なのが

「見込みリスト表」を作ることです。

「見込みリスト表」を作り

そこを再訪することで

当たったり、外れたりという結果がでます。

これを何度も何度も繰り返すことで

だんだんと自分の中で

見込みかどうかの判断基準ができてくるんです。

これは飛び込み営業をやっている人だけの

話ではなく

ホームページやDM、チラシなどの

販促ツールから資料請求があったり

問い合わせがあったときも一緒です。

資料請求や問い合わせがあったところに対して

何らかのアプローチをしようとする発想が

あるかないかということになりますからね。

ここまで文章を書いていて

20年前の教材販売時代のことを思い出しました。

私が37ヶ月連続トップでいられたのは

クソアポをすべてアプローチしたからなんです。

クソアポとは

話はできたけれど

時間設定が取れなかったところの

見込みの見込みリスト(?)

「行ってもムダ」ということから

クソアポと呼びアプローチをする人は

いませんでした。

社長からはとくに

このクソアポに行くようにと言われませんでしたが

「売れる営業マンになりたいんなら

1%でも可能性があるものは

やってみることだよ」

と、遠まわしで「行け!」と言われてました(^^;

ほんと社長には

感謝!感謝!!感謝です!!!

▼今日の「みとめ」チェックポイント

『見込みリストを作ろう』

自粛モードから一転、日本が動き出した!

 こんにちは!  GW中、久しぶりの長時間の車の運転で肩がバリバリに凝っている、

木戸一敏です(^^;

  

■自粛モードから一転、日本が動き出した!

GWも明日で終わりになりますが

あなたはどう過ごされましたか?

木戸家は、イチゴ狩りに行ったり

大型会員制のディスカウントストア

「コストコ」で買い物をしました。

いやぁ!ビックリ!!

あっちも、こっちも、どっちも、どこも

人の山、山、山!!!

イチゴ狩りは

県内にある深谷市に行ったんですが

超大渋滞で片道4時間半もかかり、

さらに「コストコ」の

駐車場入口手前の道路から超大渋滞で

店内も人でごった返し!

この光景を見て、嬉しくなってきました!

「おぉ!やっと震災の自粛モードから脱出したんだぁ!!」

やっぱり、こうじゃなくちゃね(^^

特に驚いたのが

今回初めて行った「コストコ」なんですけど、

ここ、会員制になっていて

約4000円払わないと

お店の中に入れない仕組みになってます。

中に入ると

すべてがデカイ!

食材など、ほとんど単品ものはなく

1ダースとかのセット売りばかり。

カートも大きすぎて

動きにくいのなんのって。

でも、みんなバンバン買ってるんです。

これ、感覚がマヒしてしまいますよ。

その結果、つい買いすぎてしまうという

仕掛けになっているんです。

感心しました(^^;

そしてもうひとつの

ビックリがあります。

それは、

モエルが販売しているDVDや小冊子が

このGWで10セット以上も売れていたこと!

さらには

無料メールセミナーの申込みが

普段は1日2~3人なのが、

2~3倍の7人から

毎日、申込みが入っているではないですか!!

だんだん日本が動き出してきたというのを

肌で感じたGWでした。

よし!

私もさらに動きますよ!

来週からまた

ガンガン“楽しい”と“売上”を両立する情報を

お伝えしてきますね!!

楽しみにしてください(^0^)/

▼今日の「みとめ」チェックポイント

『日本が本格的に動き出した!さらに自分も動いていこう』

5月12日(木)新大阪で集客しないで「売り上げ9倍ノウハウ満載」勉強会を開催!

■集客しないで売り上げ9倍ノウハウ満載の

【モエル塾勉強会】のご案内

5月12日(木)

新大阪で開催する

モエル塾勉強会のお知らせです!

アポイントを取れない

■ 断りが怖くて見込客を訪問できない

■ 断りが怖くて商品をすすめられない(クロージングできない)

■ 断りが怖くて高い商品をすすめられない

■ 断りが怖くて紹介を依頼できない

モエル塾勉強会とは・・・

3ヶ月先まで売り上げが立つようにする

引き寄せ営業法とは?

・アポイントが取れない・・・

・見込み客が見つからない・・・

・断りが怖くて商品を勧められない・・・

・高い商品を勧められない・・・

・紹介依頼をするのに躊躇してしまう・・・

このような悩みをスパっ!と解決する

ツール作成の“型”とそのマスター法、

さらには売り込みなしで契約が舞い込んでくる2つの要素と

3ヶ月先まで売り上げが立つようにする

具体的「やり方」と「考え方」「あり方」を習得する勉強会です。

月の支払いに追われる経営から

もう脱出しませんか?

3ヶ月先まで売り上げが立つようにする。

これは、

設立3年たった会社に

必須の条件と思っています。

会社を始めたばかりのときは

先のことや理想を追いかけるのではなく、

まずは今日の売り上げ、

今月の売り上げを確保する。

目の前の売上げを上げるために

がむしゃらにやることが重要です。

ただし設立3年たったら

そのやり方を卒業する必要があります。

がむしゃらにやるだけで

会社を5年、10年と継続できるほど

会社経営は甘くないからです。

この厳しい経済情勢の中あなたは

会社を3年以上も存続させてきました。

「ただ、そうはいっても毎月の支払いで

 ひぃひぃ言ってますよ」

もし、あなたがこのような状況でしたら

設立3年たったからこそできるやり方に

今すぐシフトすることをお勧めします。

設立3年たった会社だからこそできるやり方を

まったく知らないために

独立起業時のやり方をいつまでも追い続けているために

経営に行き詰っている人がたくさんいます。

「何とか、がむしゃらにやってきたけど、もう身体も心も限界だ…」

「売り上げが上がっても、広告宣伝費に食われて利益がない…」

「せっかくの契約も値段を叩かれたり相見積もりでバタ貧状態から抜け出せない…」

さらには

メルマガやホームページからも

こんなご相談を多くいただきます。

・チラシで集客しても儲けが出ない

・ホームページで集客しても上手くいかない

・万全なフォロー体制を整えているのにリピート紹介が少ない

こんな八方塞の状況から抜け出せないでいるんです。

なにを隠そう

私自身がそうでした。

集客に行き詰っただけではなく

なんのために仕事をしてるのか

なんのために生きていたのかと

経営的にも精神的にも

どんどん落ちていきました。

その結果として…

・毎月毎月が支払いをクリアするので精一杯

 こんなことの繰り返しで新たな展開を試みる余裕がない方、

・新たな集客手段にとブログやポータルサイトなど手を広げるが

 手間がかかるだけで売り上げに結びつかない方

・問い合わせが来ると腹を空かした狼のようにがっついてしまい

 せっかくのお客さんを逃してしまう方

多くの経営者は

3年たった会社だからこそできる「やり方」に目がいかず

独立起業のやり方を追い続けているために

集客に行き詰っています。

しかも、こういう経営者の中には、

人柄も商品もどれをとっても

すばらしいということが多く、

本当にもったいないと思うと同時に、

非常に残念な気持ちになります。

3年たった会社だからこそできる「やり方」に変えるだけで、

必ず好転するようになるのに…。

「優良客だけを引き寄せ」「クロージングなしで契約」

 「売り込まないで売れてしまう」営業法

『3ヶ月先まで売り上げが立つようにする引き寄せ営業法』

こうした悩みや問題を少しでも早く解消させ、

あなたの会社を軌道に乗せていただきたいという想いから

スタートしました。

『あなたレター』をフル活用して

・優良客だけを引き寄せ

・クロージングなしで契約

・売り込まないで売れてしまう

営業法をお伝えします!

2007年から毎月開催し

常に進化し続けるモエル塾勉強会には

建築リフォーム業、保険営業、外構エクステリア業、

ライター業、自動車整備業、仏壇リフォーム業、

牛乳販売業、学習塾、コンサルタント業

不動産業、住宅販売業、ホームページ作成業

プロパンガス業、飲食業、ヨガ教室

社労士、ネット通販業、旅行代理店業、清掃業など

500人を超える方々に

ご参加いただいてます。

この勉強会に参加することで、

あなたが得られることは

以下のとおりです。

・売り込まずに引き寄せる営業の全体像がわかるようになる

・引き寄せ営業に欠かせない『あなたレター』のツボの抑え方がわかる

・集客しないで売上げ9倍の秘密を知ることができる

・優良客だけを引き寄せるメカニズムがわかる

・集客や営業活動に追われなくなりお客さんを喜ばすことに専念できる

集客に行き詰る人に共通したこと・・・

実は、設立3年たって集客に行き詰まりを感じている方には、

驚くほど共通しているいくつかの原因があります。

その原因をしっかり把握し、

設立3年たった会社だからこそできる方法を習得さえすれば、

確実に結果が変わっていきます。

極端に言えば、

翌月から結果を出すこともできます。

ところが、

「いろいろやってはいるけど

 思うような結果がでないんです…」

という方がたくさんいらっしゃいます。

多くの方が、

独立起業時のやり方を

いつまでも一生懸命に追い続けているたけに

結果を出せずにいるということがわかってきました。

なかでも多いのが「リピート紹介」の相談です。

・最も経費が掛からず

・商談がスムーズに運び

・契約率が高く

・相見積もりや値引き交渉がないのが

「リピート紹介」です。

どんな集客や営業手段より

バツグンに効率的です。

着実に利益を出せるやり方です。

私がコンサルタントとして8年

モエル塾を主宰して4年の経験の中で

リピート紹介が10%の会社90%の会社には

明らかな違いがある

ことが見えてきたのです。

例えば、

・サンキューレターを出す

・サンキューコールをする

・フォローを定期的に行う

など「リピート紹介」率を高くするためのノウハウは

もう語りつくされてるくらい語れています。

ところが現実は

売り上げにはなかなか結びつかず

多くの人が途中でやめてしまいます。

私も全く同じ経験をしました。

「こんなに良い仕事をしてくれてありがとう!」

と言われるくらいの仕事をして

フォローをガッチリやっても

それで会社を維持する売り上げが

上がるがことはありませんでした。

では

リピート紹介が10%の会社、

90%の会社の違いはどこにあるのか?

それは

「お客様」と「営業マン」関係を

「ヒト」と「ヒト」関係にすること。

どんなに

・サンキューレターを出す

・サンキューコールをする

・フォローを定期的に行う

をやっても

「お客様」と「営業マン」関係である以上

何も起きないことがわかりました。

リピート紹介が10%か90%の違いは

この2つの関係で決まってしまうんです。

私がリフォーム会社を経営していたとき

顧客にアプローチするときは

「ヒト」と「ヒト」関係にするための

5つのノウハウを使い分けてきました。

ところが、

この2つの関係の重要性を認識されていない方は

意外と多いのです。

この2つの関係は、

知ってしまえば単純なことばかりですが、

多くの方がこうしたポイントを見落としていて、

結果的に「いろいろやっても売り上げにならない」と

また違うやり方を探し出し

新しいノウハウを追い続けることになってしまうんです。

そこで、このモエル塾勉強会では、

まず「お客様」と「営業マン」関係の特徴を押さえ、

その上で、1000件を超える相談から体系化した、

「ヒト」と「ヒト」関係にするための「型」をご紹介します。

自動的に新規集客・開拓も上手く行きだすワケは?

実は、「ヒト」と「ヒト」関係が築けたことで

新規集客・開拓も上手く行きだすようになります。

今まであなたがやっていた集客手段

チラシやDM、ホームページ、広告などを

変える必要はまったくありません。

反応がない多くの原因は

その集客手段にあるのではなく

そこに表現する内容にあります。

あなたが「ヒト」と「ヒト」関係が築けると

今までの集客手段に表現していた内容を

全く違うものに変えたくなるでしょう。

勉強会では

「お客様」と「営業マン」関係のツールの実物と

「ヒト」と「ヒト」関係のツールの実物をお見せしますので

その違いをあなたの目で

確かめてください。

もちろん

そのチラシの違いで

反応は大きく違いました。

「確かに、ここが違う!」と

明らかな違いを確認することができでしょう。

つまり

「ヒト」と「ヒト」関係さえ築けてしまえば

リピート紹介も

新規集客も上手く回りだす 

ということなんです。

もし、あなたが・・・

「何とか、がむしゃらにやってきたけど、もう身体も心も限界だ…」

「売り上げが上がっても、広告宣伝費に食われて利益がない…」

「せっかくの契約も値段を叩かれたり相見積もりでバタ貧状態から抜け出せない…」

という状況でしたら

ぜひ、『モエル塾勉強会』に参加しませんか?

参加することで・・・

・優良客だけを引き寄せ

・クロージングなしで契約

・売り込まないで売れてしまう

具体的「やり方」と「考え方」「あり方」をお伝えします。

それでは、モエル塾勉強会の

具体的な内容をご紹介します。

【「ヒト」と「ヒト」関係をつくる5つのメニュー】

1.共感するレター作りのポイント習得法

2.簡単で即その場で最強ツールを作る!

3.フレーズを伝える抵抗感をクリアするには?

4.相手の心に響くフレーズの伝え方

5.相手の心に残る「想い」の根拠の見つけ方

==============================

■『モエル塾勉強会』

日にち:2011年5月12日(木)

時間:10:00~17:00 (開場9:30)

会場 :新大阪(詳しくは申込み後メールでお知らせ)

講師:木戸一敏

受講費:2万円(当日お支払い)

締め切り:5月5日(水)24時

参加資格:経営者・営業マン

     ※自らの意思ではなく社員研修目的はご遠慮願います

懇親会:4千円程度(割り勘)※勉強会終了後、懇親会場へと移動

お問い合わせ:木戸まで メールアドレス:moel@urakido.com

==============================

売上げに直結する『あなたレター』と、

楽しいだけの『あなたレター』の違いを

知りたい方はこちらへ↓

https://24auto.biz/moel/touroku/thread84mitome.htm

私が最大の目的としている

「仕事が楽しい!」といえるようになる人を

日本中に増やすこと。

これを実現するその入口となるのが

「ヒト」と「ヒト」関係をつくることにあります。

あなたも

モエル塾勉強会に参加して

「ヒト」と「ヒト」関係を築き、

「なんで仕事してるの?」と聞かれたとき

「楽しいからに決まってるでしょ!」と

言える人を目指しませんか(^^

目指している人は

こちらへ↓

https://24auto.biz/moel/touroku/thread84mitome.htm